-
1. 匿名 2018/12/19(水) 17:01:06
みなさんのおすすめのお年賀を教えて下さい。+1
-0
-
2. 匿名 2018/12/19(水) 17:02:07
+18
-23
-
3. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:01
>>2
よくそんな画像2コメで貼れるね。
なに?待機してたの?ビビるわ。+72
-1
-
4. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:02
>>2
お年賀と年賀状は違うぞ+56
-0
-
5. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:30
年賀状じゃなくて、お年賀ね+15
-0
-
6. 匿名 2018/12/19(水) 17:04:58
お年賀ってなに?+10
-11
-
7. 匿名 2018/12/19(水) 17:05:18
南青山在住の方に聞いてください。+15
-1
-
8. 匿名 2018/12/19(水) 17:05:30
>>2
ゲッロ+2
-2
-
9. 匿名 2018/12/19(水) 17:06:17
>>2
こういう人ってがるちゃんで画像貼るために画像フォルダにウケ狙いのおかしな画像ばっか保存してそう+29
-0
-
10. 匿名 2018/12/19(水) 17:07:10
佐久間はスルーしようよ。
お年賀迷うよね+3
-0
-
11. 匿名 2018/12/19(水) 17:08:01
とりあえず三越に買いに行く+9
-0
-
12. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:00
お年賀って何かと思って調べたら、年始の挨拶で家人への手土産をお年賀っていうようになったんだって。
またガルちゃんで一つ賢くなった(笑)+17
-7
-
13. 匿名 2018/12/19(水) 17:09:33
>>2
その執念が怖い+3
-1
-
14. 匿名 2018/12/19(水) 17:10:31
うちはベタだけど【とらや】の一口ようかんに決めてる
お正月バージョンの包装のやつ
画像は今年の戌(拾い画)+25
-1
-
15. 匿名 2018/12/19(水) 17:10:40
>>12
へぇー
あなたのお陰で私も賢くなったw+16
-2
-
16. 匿名 2018/12/19(水) 17:10:59
みんな2に反応しすぎ笑
2が喜んじゃうよ。私もおすすめのお年賀知りたい+3
-1
-
17. 匿名 2018/12/19(水) 17:12:46
>>14
個人的にとらやの羊羹苦手なのですが、多分お年賀の定番なんですよね。
毎年10本以上いただくけど、苦手だから辛い。
誰かに譲りたいけど、お年賀を回してるのバレバレで譲れない。+17
-3
-
18. 匿名 2018/12/19(水) 17:13:14
やっぱり地元のお菓子でしょ
大晦日になると和菓子屋さんに行列が出来るのが
日本人だわねぇって安心しちゃう+6
-0
-
19. 匿名 2018/12/19(水) 17:13:33
年配の親戚には桂新堂のおせんべにしました
干菓子のほうが旦那が良いと言うので+17
-0
-
20. 匿名 2018/12/19(水) 17:13:49
大晦日に買うことになるから日持ちする羊羹になっちゃうんだよね…+3
-1
-
21. 匿名 2018/12/19(水) 17:14:32
干支のお菓子+10
-1
-
22. 匿名 2018/12/19(水) 17:21:35
いつも地元の和菓子屋にしてたけど、今年はヨックモックのシガールにします。+7
-0
-
23. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:39
京野菜のお吸い物 もなか はどう?
華やかだし軽いし美味しいしあったまる+25
-2
-
24. 匿名 2018/12/19(水) 17:26:13
>>17
ヨコだけど日持ちするし喜ばれると思うけどね
何あげても文句言われそうでお姑だったらキツイタイプだね+7
-0
-
25. 匿名 2018/12/19(水) 17:27:25
義実家のお年賀、今年も肉類かな〜
去年はネットで取り寄せたローストビーフだった。
ちなみに30歳こえてからお年賀のことを知ったよ…年賀状の事かと思ってた。。+5
-1
-
26. 匿名 2018/12/19(水) 17:28:35
お年賀なんて知らなかった。私って無知だわ+9
-1
-
27. 匿名 2018/12/19(水) 17:30:29
>>14
私もとらや!
とらやのトートバッグに入れて持って行ったら、
そっちの方が人気があったw+3
-0
-
28. 匿名 2018/12/19(水) 17:32:05
誰に持ってくかにもよるよね
こども達いればさ、ハーゲンダッツの
詰め合わせとかいいかも+8
-0
-
29. 匿名 2018/12/19(水) 17:33:34
よくいただくのは鳩サブレーです。(神奈川在住です。)
我が家はガトーフェスタハラダのラスクを御年賀にしています、+11
-0
-
30. 匿名 2018/12/19(水) 17:34:52
>>9
こんな画像自分のスマホに保存したくない(笑)
こんなの集めて何が楽しいんだろうね?+2
-1
-
31. 匿名 2018/12/19(水) 17:35:45
三越で和菓子系の箱詰めしてるやつ探す。
お正月っぽいのがいろいろあって楽しい。+3
-0
-
32. 匿名 2018/12/19(水) 17:36:40
>>2
うけるww+0
-0
-
33. 匿名 2018/12/19(水) 17:41:27
平成が終わる前に一つ賢くなったぞ
ありがとう+3
-1
-
34. 匿名 2018/12/19(水) 17:50:01
このトピはネタトピかい?+0
-5
-
35. 匿名 2018/12/19(水) 17:53:12
お年賀めんどくさい。
そんな習慣がない気楽な家に嫁ぎたかった。+7
-0
-
36. 匿名 2018/12/19(水) 17:54:34
>>14
かわいい♡
ようかんは保存食にもなるし、一口サイズなのもいいね+3
-0
-
37. 匿名 2018/12/19(水) 17:56:13
>>17 いいなぁほしい。うちは井村屋のしか食べないからとらや羨ましい+1
-0
-
38. 匿名 2018/12/19(水) 17:57:10
御年賀するなら御歳暮はしないのかな?
御歳暮するなら御年賀はしないのかな?+4
-1
-
39. 匿名 2018/12/19(水) 18:01:51
無難に和菓子の詰め合わせ買いました+3
-0
-
40. 匿名 2018/12/19(水) 18:25:10
実家に行くときも
お年賀持っていったほうがいいですか?
自転車で10分の距離で
頻繁に会うのですが..+8
-0
-
41. 匿名 2018/12/19(水) 18:32:02
>>40
私は持って行きます。
夫の立場もありますし、食事をごちそうになることが多いので。+10
-0
-
42. 匿名 2018/12/19(水) 18:44:02
スーパーのサービスカウンターにある千円くらいの菓子折り持っていくよ。
義兄夫婦もその程度しか持って行かないし、義兄夫婦以上の物を持って行く気はありませーん。+1
-7
-
43. 匿名 2018/12/19(水) 18:48:05
今年は、ツマガリのクッキー詰め合わせにしました。
主人の実家の本家には、年頃の子供達が集まるので。ついでに主人と私の実家にも買いました。+1
-1
-
44. 匿名 2018/12/19(水) 18:51:45
>>19
うちも毎年桂新堂。
あけましておめでとうが書かれた煎餅もあるし、
値段もまぁまぁ手頃だし、軽いし。
定番です。+1
-0
-
45. 匿名 2018/12/19(水) 19:33:21
私も賢くなった+1
-0
-
46. 匿名 2018/12/19(水) 20:27:24
グランマシーニューヨークチーズケーキ
自分が食べたかったから実家と義実家へ。+5
-1
-
47. 匿名 2018/12/19(水) 20:33:03
西光堂のくるみクッキーお正月バージョン
他にも干支のパッケージがあったりしてオススメです+6
-1
-
48. 匿名 2018/12/19(水) 21:07:56
>>24苦手って言っただけで何をそこまでいう必要があるの。
あんたの方がよっぽど姑だったらキツそう。+1
-2
-
49. 匿名 2018/12/19(水) 21:14:49
関西から来るから関東でしか売ってないものを渡す。
ニューヨークサンドと迷ったけど、ピュアココにした。+1
-0
-
50. 匿名 2018/12/19(水) 21:39:26
わたしはリーフパイ買います
なんとなくの経験だけど、お正月は洋菓子の方が喜ばれます。
おせちやおしるこで和風テイストばかりだからなのか知らないけど、和風のもの持ってってもあまり誰も手をつけませんが、洋風のカリカリしたものだと、みんな自然と手を伸ばします。
最近人気と聞いたオードリーの花束みたいなのも可愛くて気になってます。
+5
-0
-
51. 匿名 2018/12/20(木) 05:08:18
>>48 苦手だけならまだしも…
誰かに譲りたいけど、お年賀を回してるのバレバレで譲れない
→一言余計だろw
あと「頂いたんだけど食べきれなくて」でいいんじゃないの?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する