-
1. 匿名 2014/08/31(日) 23:11:35
一度社会にでて夢を追うために
学生になったかたいますか?
してよかったですか?後悔しましたか?
逆に社会人から学生にならず
後悔した方いますか?
お話聞きたいです!+36
-2
-
2. 匿名 2014/08/31(日) 23:14:37
トピ主はなぜそんなことが気になるの?+6
-55
-
3. 匿名 2014/08/31(日) 23:16:44
主が学びたい社会人なら聞かない方が身のためだぞ
びっくりするくらい理解ないから+4
-44
-
4. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:07
3
完結+6
-43
-
5. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:13
現在 仕事しながら大学生です。
後悔というより、とにかく資金が要りますので
やるならあらかじめ資金計画をしてからを進めます。
あと優先順位をしっかりと決めないと周りに迷惑がかかるので
ある程度の覚悟も必要です。+50
-2
-
6. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:24
人それぞれ+27
-3
-
7. 匿名 2014/08/31(日) 23:21:07
出典:com-saiyou.img.jugem.jp
+13
-0
-
8. 匿名 2014/08/31(日) 23:29:15
過去のトピであったんだけど、いい歳で専門学生だった人がなんかしでかしたトピだったかな?
犯罪内容よりそこを馬鹿にしたコメントが並んでドン引きしたよ
スキルアップのために学ぶとかいう思考自体が理解出来ないというか発想が出来ない人が日本には多いですよ
そうやって好機の目で見られたりコソコソいう奴は現実多いです+73
-2
-
9. 匿名 2014/08/31(日) 23:32:52
三十歳過ぎてから看護学校に行ってます。
前職は約10年パチンコ店員でした。
もっと早くからと思うことありましたが、きっと昔の私なら挫折してたと思います。
今だから目指せる、今がその転機だと思って 頑張ってます。
ふと思った時が挑戦する時だと思います。
人生一度きり! やってみなきゃ分からない。
今病院で働かせてもらっていますが大変だけれど毎日がとても充実してます。
+153
-2
-
10. 匿名 2014/08/31(日) 23:33:02
夢のためにフリーターでやっています。
自分が悔いのないように、独学で勉強しています。
自分の中での将来の計画性があれば、誰になんといわれても、自分が納得出来れば良いと、思う。
ただ金銭的な部分は自分で責任をもたなきゃね。
質素に+38
-2
-
11. 匿名 2014/08/31(日) 23:34:55
私は社会人きら学生になった人が
周りにいないけどもしいたら
すごいって思うけどな(*_*)
遊びに行ってるって思われるのかな?
理解がない人が多いっていうのが以外(°_°)
+21
-3
-
12. 匿名 2014/08/31(日) 23:38:25
お金の問題で進学を諦めました…
でもやっぱり幼稚園の先生になりたい‼︎と思い,働きながら一生懸命お金を貯めました(`・ω・´)
お金が貯まり無事に短大に行きました✴︎
只今幼稚園の先生5年目です♥︎
仕事は大変だけど子どもはとってもとっても可愛い♫夢を諦めないで良かったです♡
+94
-1
-
13. 匿名 2014/08/31(日) 23:42:10
勉強嫌いで高校卒業後就職。
けれど、手に職欲しくてお金貯めて学校に行き、資格取りまた就職しました。
同級生とは4歳離れていたからほとんどの人は未熟で幼稚に見えた。
実習に行く頃から
目指す職業の現実が見え、合わないなぁーと思いながら通うハメになった。
自業自得ですが、
もっと色々調べてから道を選べばよかったと思います。+21
-1
-
14. 匿名 2014/08/31(日) 23:43:00
私は違うんですけど
私の学校には社会人から学生になった人けっこう多いですよ!ちなみに看護学校です!
社会人だった人達はやっぱり年上ってということで
皆から頼りにされています(∗ ˊωˋ ∗)
主婦やシングルしながら来てる人も居ます。
その人達はかなり成績がいいんです。
やっぱり若くないこれからまた資格無しで就職するのが難しい、後がないと言われてて私達より勉強されてるみたいなんです。
後悔はされてるかわからないけど、若い子達と負けずに勉強されてる姿はとても素敵で尊敬します。
私も頑張ろうと思います!+67
-2
-
15. 匿名 2014/08/31(日) 23:45:58
27ですが、大学卒業間際に自分のやりたいことを見つけました。
ですが、就職も決まっておりそのまま就職して社会人五年目で結婚もしました。今も仕事は続けています。
夢を追いかけて、学生になった友達がキラキラしていて羨ましいです。
結婚して田舎住まいなので、学びたい学校が県内になく単身赴任する程のお金もなく諦めました。
今の家庭も大事ですが、22の私に、内定を蹴る勇気を与えたいと今は思います。+21
-0
-
16. 匿名 2014/08/31(日) 23:47:39
社会人から学生してますけど好機の目で見られたとかんじたことなんてないけどな。
確かに最初は現役の若い子が気を使ってきたけどいまじゃ勉強も遊びもほぼ毎日いっしょにすごしてるくらい。
+22
-1
-
17. 匿名 2014/08/31(日) 23:52:41
高卒でOLしてましたが学びたい事、学歴コンプレックス受ける事があり、社会人入試制度を使って大学行きました
通信って方法もあったけど、キャンパスライフってのを味わいたくて、敢えて通学を選びました
大変な部分もあったけど結果的には得るものが多くて良かったです
学びたい時に学ぶ方が身につくと思う!+36
-1
-
18. 匿名 2014/08/31(日) 23:53:28
大学だと定年後に入学する人も結構いるよ。+27
-1
-
19. 匿名 2014/08/31(日) 23:54:12
社会人経験してから大学院へ行きました。私の場合は、社会人やってお金貯めて、退職して学生に戻りました。私の場合は、幸い、夢を叶えることができました。
ですが、無条件に1さんに進学をおすすめすることはできません。
夢の内容にもよりますが、大学へ行くだけで自動的に夢や希望が叶うものではありません。大学に入る努力だけではなく、入ってからの努力も必要です。
それに、夢が叶わなくても、費やしたお金と時間は戻ってきません。同年代の友人が年相応の幸せや喜びを謳歌しているのを横目で見ながら、学生をすることになります。
あと、おじいちゃん、おばあちゃんになってから、大学へ入る方もいらっしゃいます。学ぶこと自体が夢の場合は、時間とお金に余裕が出てからでも、いつでも学べますよ。+20
-2
-
20. 匿名 2014/08/31(日) 23:54:38
三十路過ぎてから、職業訓練校行きました。
周りやネットの悪評が凄かったですけど、
私自信はスキルも身に付いたし、それで就職も出来たし、
まあ良かったかなーと思ってます。
ただ、やはり歳が歳なので若い子ばかりのクラスや
卒業後の就職活動は辛い時もありました。。
やる気と根気は必要だなというのが感想です。
後悔はしてませんー
むしろ行かずに夢見続けてたら後悔してたと思います!+17
-0
-
21. 匿名 2014/08/31(日) 23:57:03
社会人から学生になりました。
非正規で役に立つ資格も持ってなく、将来が不安になってきたので、今は国家資格の取れる学校に通っています。
大学卒業して社会人になった後、また学生に戻る人が周りに何人かいたので、そこが励みになった部分もあります。+20
-1
-
22. 匿名 2014/08/31(日) 23:59:10
私は今年ホテル関係の専門学校に受ける予定の社会人ですが、いま学校で頑張ってる方の感想を聞けて嬉しいと思います。
今年で28になるので、これでも学生になっていいのか、正直不安です。
でも、いま頑張ってる方たちに負けない様に頑張ってみようと思います!
トピを立ってくれた方に感謝です。+26
-3
-
23. 匿名 2014/09/01(月) 00:01:29
私は大学生ですが、同じクラスに親と同じくらいの年齢の方がいます。経験豊富なだけお話ししてても楽しいし、若い私でも辛い課題をちゃんとやっててすごく尊敬できる人です。
普通の学生と同じようにしていれば何もおかしくないと思いますよ。+17
-1
-
24. 匿名 2014/09/01(月) 00:01:31
大学・大学院の先輩が1年社会人やってから今年博士課程に入学しました。
修士の頃から優秀な方だったので、研究に関係ない仕事をしてるのもったいないと思ってたし、研究室の先生も私たちの後輩も戻ってきてくれてありがたいし、助かってます。
看護学部なので社会人から大学生も同期にいましたが、留年する人が多かったです。(年齢的なものから記憶力が衰えて定期試験で点数が悪いため。)
でも、明確な目的があれば社会人から学生になるのもありだと思うし、本人も周囲の目に耐えられるし、努力し続けられるんじゃないでしょうか?+14
-2
-
25. 匿名 2014/09/01(月) 00:05:38
22さん 頑張って‼︎+7
-0
-
26. 匿名 2014/09/01(月) 00:06:27
むしろそういう本当に学びたい人が行く場所であって欲しい+39
-0
-
27. 匿名 2014/09/01(月) 00:08:53
25さん
22です、お励ましありがとうございます!
最後まで最善を尽くして頑張ります!+6
-0
-
28. 匿名 2014/09/01(月) 00:19:23
私は夜間の学校に行きました!
多くの人が、社会人からの学生でした。
若い子もいるしおばちゃんもいるし。
年齢層広くてよかったです。
それにしても学生に戻れて楽しかった♫♫
いっぱい遊びました( ´ ▽ ` )ノ
勉強もいっぱいしたけどねっ+15
-1
-
29. 匿名 2014/09/01(月) 00:21:18
31歳独身、今日から職業訓練校に通います。
前職は幼稚園教諭でした。
不安だらけですが、新たな一歩踏み出しました。
一度きりの人生、色んな仕事してみたいです!+22
-0
-
30. 匿名 2014/09/01(月) 00:22:19
仕事と両立しながら、教員免許、大卒の資格をとりました。3年かかりました。費用は全部こみこみで60万ぐらいかかってると思います。
大変だったし、苦労もあって二度とやりたくないけど、終わればスッキリした自分がいます。+10
-0
-
31. 匿名 2014/09/01(月) 00:28:44
27歳です。
私もまさに、看護師になるために進学しようか悩んでいます。
日々の仕事に忙殺されていますが諦めきれない。
副業先で年上の看護学生の方に話を聞き、進学のためにさらに貯金を始めました。
覚悟と資金があれば動いてみるのも手ですよ!+17
-1
-
32. 匿名 2014/09/01(月) 00:41:51
22さんも31さんも頑張ってほしい。
年齢関係なく意欲のある学生が増えるのっていいことですね。
私も今ある資格に甘んじることなく、さらに知識も技術も磨かなければいけないなと思いました。+14
-0
-
33. 匿名 2014/09/01(月) 01:03:46
社会人から大学に編入、来年は院受験を控えてます。現在20代後半です。
好機の目でみられることは最初怖かったけれど、入ってみるとそんなに気になりませんでした。みんな、そこまで人の顔をじろじろ見ないようで。福祉系だと40代50代で勉強されてる方もいますよ。
確かに20歳前後の普通の学生さんと比べると、もう後が無いので、覚悟が違うと思います。目標から逃げるという選択肢はありません。でも後悔はしてない。決して気楽ではないけれど、その分頑張れるし、幸せだと思います。
少しだけ残念なのは、同世代の友達に学生やってることを理解してもらえない時。普通の20代女性は仕事に一生懸命か、結婚してママになってるか。なんでそんな勉強するの?って良く言われるけど、上手く説明できない。たぶんなんでその人と結婚するの?って質問と同じようなものだと思う。
そういう、少数派なりの孤独さはある程度覚悟した方が良いと思います。+17
-0
-
34. 匿名 2014/09/01(月) 02:15:16
学ぶ事に年齢関係ないと思います
+15
-0
-
35. 匿名 2014/09/01(月) 02:24:47
看護学生ですが、本当に勉強したくて2度目の学生をしてるので、多少辛いことがあってもブレません。でもこれって一度社会に出てしごかれた経験があるから今があるんだと思ってます!今までの出会いに感謝して日々頑張ってます+16
-0
-
36. 匿名 2014/09/01(月) 02:38:28
社会人から看護学校に落ち歯科衛生士学校に行きました
ギャルの女の子が多く私は大人しいほうなので
もういい歳なのにうまく周りと馴染めず勉強も駄目で毎日泣いてます
強い意志がないと社会人からの学生生活はキツいかな、、でもやりたい!と思う気持ちがあれば大丈夫!+12
-1
-
37. 匿名 2014/09/01(月) 06:52:08
学びたいこともあり、短卒に限界を感じていたこともあり、私も社会人から大学に編入しました。
33さん同様に、心配していた学内での生活は
特に問題なく友人も沢山でき充実の日々でした。
むしろ、同年代か年上の元々の友人知人や
その期間中に初対面だった方からは
やっぱり理解されづらい感じで
時には"いつまでも学生身分で遊んでいたいイタイ人"と
若干変人扱いされることも…(笑)でも、やりたい事やってるので驚くほど全然気になりませんでした。
行かなかったら今でもずっと悩んでいたか卑屈になっていたと思うので(苦笑)自分としては後悔どころか良かった以外ないです~
トピ主さんも後悔なき選択ができますように!+4
-0
-
38. 匿名 2014/09/01(月) 07:00:40
29歳から看護学校へ行っています。
介護福祉士をしていましたが、金銭面や、仕事内容で将来のことを考え入学しました。結婚して、子供もおり、色々大変ですが、周りの理解もあって頑張っています!+15
-0
-
39. 匿名 2014/09/01(月) 07:20:20
私も社会人経験を経てから短大に入学し、今は働いて4年目です。進学するお金も目標もなかったんですが、手に職をもってると強い、という考えから興味のあった栄養士とりました。
やはり就活でなにもないよりは有利ですし、とって良かったと思います。年齢差はあるし、短大にいるときは嫌な思いもしたけど、自分のためです!ただ金銭的にかなりつらいので、しっかり資金ためてからのがいいと思います!頑張ってください(*^o^*)+4
-0
-
40. 匿名 2014/09/01(月) 08:07:53
旦那が、仕事を辞めていま大学院生です。
夕方まではパートとして働き、夜間学校に通っています。
夢のためなので頑張ってほしいです。
きっと、歳を考えて諦めていたら後悔していたと思います。でも歳を考えたからこそ、もう今しかない!と思えたのも事実です。
1さんも学校に通うことをお考えですか?
よく考えて、決断してください!
応援しています。+6
-0
-
41. 匿名 2014/09/01(月) 09:20:35
社会人から看護学校に30代手前から通い始めた友人がいます
今は看護師としてしっかり夢をつかんでいます
親に行かされてる学生より、自分が本当にやりたくて勉強しているひとは、成績もいいし、やる気もちがう!
周りの目は気にせず、一度きりの人生、やらずに後悔するなら、やって見た方がいい!
そんなわたしも、アラフォーで家庭持ちですが、近々専門学校へ通う予定です
+11
-0
-
42. 匿名 2014/09/01(月) 12:10:21
28歳です。
今度、職業訓練校への入学を考えています。
今の安定した状態を維持することは難しく、とても覚悟のいることと思います。
しかし、皆さんの意見を聞いて勇気が出ました!小さい頃からの夢を諦めたくないので、頑張ります。
ありがとうございました!+6
-0
-
43. 匿名 2014/09/01(月) 19:00:47
来春から通信制の大学の科目履修する予定でいます。+3
-0
-
44. 匿名 2014/09/01(月) 20:43:25
子どもに関わる仕事に就きたくて、四大卒業後に2年間勤めた会社を辞めて短大で学びました。
今は保育士として保育園で働いています!
年齢や金銭面では大変でしたが、周りの支えがあって今はすごく充実した生活をしています。
+3
-0
-
45. 匿名 2014/09/01(月) 21:15:22
社会人してから、医学部に入学しました‼︎不安との闘いの毎日でしたが、6年後には研修医です(≧∇≦)倫理観のある立派な医者になります!まだまだこれから頑張ります‼︎将来人の役にたつ!自分自身を社会に還元します‼︎+6
-0
-
46. 匿名 2014/09/01(月) 21:25:47
私は全日制高校で不登校になった後、通信制高校に編入しました。
そこは70歳過ぎた人が聴講生として授業を受けに来たり、定年を終えてから入学する人も何人かいました。
一人の元美容師の女性は本当は高校に行きたかったのに当時「女に学は必要ない」と父親から言われて、中学卒業後にすぐ美容師として弟子入りしたらしいです。
そして定年後に昔からの夢を果たそうと入学してこられました。
周りの10代の子より、そういった方や社会人の人の方が一生懸命勉強していました。
調理師専門学校時代にもやはり社会人を何年も経験してから来た人は少なくなかったです。
小規模な学校だったけど毎年何人かはいたみたいです。
私自身通信制高校時代は月に4日しか登校日はなくて普段はほとんどバイトしてたので、専門に入った時はもう1度学生に戻ったって感じでした。
18歳で入学してくる子が大半だから、歳も違うと色々不安もあるかもしれないけど、周りから特異な眼差しを向けられるってほどのことはないと思います。
+3
-0
-
47. 匿名 2014/09/01(月) 21:33:32
今年で27歳で、看護学校通ってます。
准看学校時代を含めて4年目。今は准看護師しな がら夜間の正看学校行ってます‼︎いろんな年齢の友達ができるし、勉強も大変だけど充実してます♡
でも学校休みでも夜勤や日勤はあって、体力とやる気がなければ続きません。みんな覚悟して通学してるので、志の弱い人はやはりクラスでも浮いています。
辛いけど、私は行ってよかったと思います!+2
-0
-
48. 匿名 2014/09/02(火) 11:00:51
26の時に決意して27で留学しました。
それまでも日本で英会話学校とか言ってたけど気休め程度にしかならなかったので。
帰国後転職もしましたが最終的に外資系で翻訳などをやらせてもらえるようになりました。
あの時実行に移してなかったら今の自分はないと思います。
+2
-0
-
49. 匿名 2014/09/02(火) 16:34:22
私も今受験生です。周りは結婚し始めてる☆
人と違う道だけどやっぱり一度きりの人生だから、年齢のハンデや精神的なものはあるけど、やりたいことをしたい。世の中にはやりたいことがあっても経済や色んな事情で出来ない人もいることを知ってるし、勉強のありがたみがわかるから若い人よりやる気ある!
悩みもあるけど後で後悔したくないからやるだけやる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する