ガールズちゃんねる

アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

1260コメント2018/12/22(土) 08:36

  • 1001. 匿名 2018/12/19(水) 11:23:56 

    神様は見てるのよ。

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2018/12/19(水) 11:24:43 

    これ自分が発端なら、生きてても、毎日しにたい気分。

    一生、顔を上げられない人生だよね

    社長は、仕事復帰とか軽々しく言ってたけど、そうじゃないでしょーよ

    +42

    -0

  • 1003. 匿名 2018/12/19(水) 11:26:14 

    不動産仲介は、ほんと民度の低い男どもでもな れるから、長年勤めてても、どこかでへなまずるさがあるわ

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2018/12/19(水) 11:27:14 

    ミニミニでもやってるよ。謎のクリーニング代で2万とられたしかも勝手にオプションに入れられてて後から気づいた。2度目の引っ越しもミニミニで決めたからその時はオプションなしでってあらかじめ言っといた。

    +25

    -0

  • 1005. 匿名 2018/12/19(水) 11:28:07 

    清掃費用やハウスクリーニングの費用として、どこの会社も料金はお客さんから貰っている。
    実際、清掃作業はしているのかなぁと思う。
    転勤族だからアパートやマンションに何度も引っ越ししているけど今までハズレな業者はほぼなかったと思う。(大手)
    アパマンでも借りたことあるけどね。
    ただ、自分たちが退去した部屋にきちんと作業をしていたのか!?はわからない。少なくても、自分たちがこれから入居する部屋は問題なさそうだった。(水周りなど。)
    案内してくれる営業マンの言葉づかいや態度は当たり外れは実際あったけど。

    アパマンは今回の爆発で料金を貰っていて作業をしていなかったことがバレてしまったので悪徳だと思うけどね。

    +12

    -0

  • 1006. 匿名 2018/12/19(水) 11:28:48 

    オプションがある店は怪しいね

    +22

    -0

  • 1007. 匿名 2018/12/19(水) 11:29:22 

    カラオケ屋の消毒済みって書いてあるマイクもアルコールスプレーシュッってかけるだけだし、私機械オンチだから引っ越し業者にテレビのアンテナつけてほしいって頼んだら5000円かかるから予算オーバーになるのでご自分でやったほうがよいかと思いますよ。って言われて、本当にアンテナさしておわりだった。これで5000円とるんだって思った。

    +18

    -0

  • 1008. 匿名 2018/12/19(水) 11:30:27 

    清楚も実際しているかわからないよね
    立ち合ってないんだから

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2018/12/19(水) 11:31:13 

    もう5年くらい前だけど
    部屋探してる時にアパマンで
    「2階から上で角部屋で探したい」
    って女店員に言ったら
    「そんなに条件出されたら住むとこないですよ」ってキレ気味に言われた
    どこが難しい条件なんだよ💢

    +38

    -1

  • 1010. 匿名 2018/12/19(水) 11:31:30 

    スプレー一本て、除菌消臭なんてできないよね。
    やっぱり、手作業やら、全体的に手が加えられないと。
    世間がなめられ、騙されすきだわ。
    消臭しときましたで、安心する心理かえなきゃね


    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2018/12/19(水) 11:34:39 

    これ今までボッタしてた何百倍もの賠償額になりそうだよね。
    特に世界的企業のケンタッキーまで被害に遭ってるからどうも逃げられそうにもないし
    アパマン搾り取られるだけ搾り取られて潰れるんじゃない?

    +13

    -0

  • 1012. 匿名 2018/12/19(水) 11:34:56 

    アパマンとは違うところだけど
    引っ越してきた時に2万。引っ越す時に2万。クリーニング代取られた
    ホントにクリーニングしたか?って感じだったな
    面倒くさいから払ったけどさ
    不動産てそんなの多いんだろうな

    +31

    -0

  • 1013. 匿名 2018/12/19(水) 11:37:17 

    アパートの管理会社、鍵の紛失、電球の設置等生活にお困りのこと24時間かけつけます。
    と毎月会費払っている。先日アパートの階段にネズミの死骸があり、捨ててほしいと電話したら、入居者の方が市役所に頼んでください。と言われ電話したら敷地内のゴミは入居者の方が捨ててください。管理会社に電話してください。と言われ再度電話したら
    今、人員が少なく行けない。と断られたよ。
    不動産会社ってこんなもんなんだって思った。会費払い続けてるけどなんだか損してる気分

    +26

    -0

  • 1014. 匿名 2018/12/19(水) 11:38:25 

    >>1の事故が起きなくてもアパマンがそうなの知ってた。クリーニング代とか取られたけど全然汚れてたしトイレも詰まってた
    無償で見てくれたけどもう次引っ越すときはアパマンは使わない

    +15

    -0

  • 1015. 匿名 2018/12/19(水) 11:38:48 

    入居してからさぁ~
    共用部など毎月決まった回数を
    ちゃんと清掃をしているところなら
    少なくてもそこはちゃんと管理している会社
    だと思う。

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2018/12/19(水) 11:39:41 

    そういえば、うちのアパートアパマンだな。
    内見したときに死んでたゴキブリが、引っ越したときにまだいたよ。
    絶対クリーニングしていない。

    +12

    -1

  • 1017. 匿名 2018/12/19(水) 11:43:00 

    ここで家3回も借りてしまった

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2018/12/19(水) 11:44:57 

    キチンと調べてから契約するべき‼️だとポロはいつか出る〰️これから借りる人は注意が必要,腑に落ちないなら成っとく行くまで質問攻め。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2018/12/19(水) 11:45:01 

    そもそもだけど、
    アパマン社員って「除菌消臭」って正しく漢字で書けるのかなw

    +14

    -0

  • 1020. 匿名 2018/12/19(水) 11:45:26 

    ハウスクリーニングもやってないかわからないもんね

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2018/12/19(水) 11:46:52 

    エイブルなんて、既婚店長が内見中にナンパしてくるよ。
    アパマンは内見後に私を車に乗せて、数分後にタバコの匂いさせて戻ってきたわ。

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2018/12/19(水) 11:47:15 

    オプションとか、
    アパマンは風俗店ですか?笑

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2018/12/19(水) 11:48:24 

    >>990
    無いですよ。100円で仕入れたものを100円で売るアホはいないですからね

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2018/12/19(水) 11:50:17 

    別の不動産会社(全国規模)でアパート借りたときのことを思い出すと、

    担当営業さんが「清掃サービスは無しでも大丈夫」「なるべく安くするならまず清掃サービスをはずしましょう」「清掃は、うちではなく外部業者に直接頼むこともできる」って何度も言ってきたな。

    ぼったくりなのわかってるから、やめさせようとしたかったのかな。
    めんどくさくてそのまま清掃サービスつけちゃったけど、やめれば良かった!

    +13

    -0

  • 1025. 匿名 2018/12/19(水) 11:51:54 

    ここ見てたらもう不動産業だけじゃなくてどこの清掃済みも信じられない
    ラブホなんて使用済みのシーツでコップ拭いてるって聞いたし

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2018/12/19(水) 11:54:15 

    この他人事のような飄々とした表情
    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +25

    -1

  • 1027. 匿名 2018/12/19(水) 11:57:04 

    転勤族で何回もアパマンに仲介して貰ったけど「抗菌作業やりますか?」とか一切確認ない。
    勝手に初期費用に組み込まれていて「これは全部規則ですから」みたいな感じ。
    15000円くらい取られて、一度どういう消臭抗菌作業なのか聞いたら、ドラッグストアで500円くらいで買えそうな芳香剤を置いただけだったりする。

    法人契約→個人契約に変更した時は、清掃や鍵の付け替え等一切発生しなかったのに全部料金取られた。
    鍵の付け替えだって3万以上した。
    ムカついたから後日「付け替え作業なしなのにお金取るんだったら鍵を付け替えて下さい」と言って別の鍵に付け替えさせた。
    仕方ないんだと今まで我慢してきたけど色々悪どいよ。

    +19

    -0

  • 1028. 匿名 2018/12/19(水) 11:57:08 

    アパマン契約したことあるけど疑問がいっぱいあるわ

    ひどかったのは、長期の転勤で自宅を賃貸として貸していた物件を借りたときの話
    3ヶ月以内に退去を求められ理由を聞いたら、貸主が転勤から戻ってくると言われて初めて転勤で貸してる物件と知った。わかってたら借りなかったわ。

    その重要な説明をされずに契約させられてたからアパマンにそれはないでしょうと話したら、次の引っ越し先物件がアパマンなら家賃1ヶ月無料でと言われ、数分先に引っ越ししたが、引っ越し代15万や敷金礼金と初期費用数十万出すはめに。
    なぜアパマンの不手際でこちらが出費することになるのか
    不信感しかない

    +19

    -0

  • 1029. 匿名 2018/12/19(水) 11:58:28 

    たまたま今回のやらかしでアパマンがやり玉に上がってるけど
    賃貸仲介業者なんて似たようなもんだよ
    転勤族だけど北海道が一番ひどい。
    特にビッ○とミニ○ニは唖然レベルでバカ
    契約はオススメできない

    +12

    -0

  • 1030. 匿名 2018/12/19(水) 12:02:49 

    商〇ローンや〇田商事などの金貸し系会社や、〇友建設とかバブル後倒産系不動産会社の残党が入り込んだ会社なのかな?

    やっている事がねぇ、普通のカタギではないよね。

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2018/12/19(水) 12:03:10 

    従業員が忙しく人がいないところなら
    消臭剤は業者でやるとか言って
    案外やってないんじゃないの特に遠い場所とか
    確認してないから
    わからないからね

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2018/12/19(水) 12:05:42 

    ちょいちょい引っ越ししてて大手に行ったことないがこんなことあるんか。同じ物件でも交渉力違ったりするから可能な限り複数回ったほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2018/12/19(水) 12:07:33 

    >>1029
    ビッ◯はねぇ、評判悪い。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2018/12/19(水) 12:08:40 

    アパマンはあくどい
    埼玉県内の物件で借りたとき
    前の借り主がエアコン置いていったから、そのままお使いくださいといわれた
    使おうとしたら壊れてたので使えず
    出る時敷金からエアコンのクリーニング代が引かれてた

    壊れてたから使ってないのにクリーニング代はおかしいと交渉して返金してもらった

    前の人は出るときにエアコンの撤去費用またはクリーニング代としてお金取られてるのでは?と思った
    この二重取りは不動産業界では横行していると感じてる


    +19

    -0

  • 1035. 匿名 2018/12/19(水) 12:09:24 

    >>1026
    もっと暴露するやつ出てくると思うな

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2018/12/19(水) 12:10:08 

    今、ひるおびでやってるね、この事件について

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2018/12/19(水) 12:10:46 

    賃貸ってどこもそうだよ
    都市ガスは別だけど地方だとプロパンガスも指定の割高のガス会社だしね

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2018/12/19(水) 12:15:48 

    元従業員が暴露しろっておもった






    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2018/12/19(水) 12:18:34 

    ひるおびで、スプレーで15000円のぼったくりについてやってる(笑)
    どんどん突っ込め(笑)

    +12

    -0

  • 1040. 匿名 2018/12/19(水) 12:20:33 

    今回の店長は33歳って言ってたよね?
    やる事が本当にバカだよね。挙句に大爆発させて危険行為だって事もわからない。
    若い子達みんながと決めつけてないけど、私からみたら20代30代の人達って本当に仕事出来ない子がいる。
    サボるのも酷い。警察も医師もレベルが低くなってる。
    こんな人達が仕事してるんだから人為的なミスでこれからは事故が起こりそう。
    飛行機とかも整備士がネジの閉め忘れとかしそうで怖いわ

    +7

    -5

  • 1041. 匿名 2018/12/19(水) 12:22:55 

    >>963
    危険なことはしない
    廃棄物は適正に廃棄する
    とか、当たり前のことでしょう

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2018/12/19(水) 12:23:43 

    除菌消臭剤10800円 高いね
    本来の消臭剤は
    全部使ってないといけないようになっていたのに
    120本消臭剤つかったっのか
    余っていたか?使ってなかったんだろうね

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2018/12/19(水) 12:26:07 

    >>1028

    え…!
    それは引っ越す義務は無かったんじゃない?
    向こう都合だったら引越代も敷金礼金も全部向こうが持つべきだし…。

    +11

    -0

  • 1044. 匿名 2018/12/19(水) 12:27:43 

    屋台のクジ引き並のぼったくりじゃん…
    呆れた

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2018/12/19(水) 12:28:54 

    今回のアパマンはフランチャイズ店だったの?

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2018/12/19(水) 12:31:08 

    そもそもスプレー一つプシュー!なんて、自分でやるわ
    これで施工と称して15000円前後取るなんて、ふざけた話だよ
    しかも、それもやってなくて未施工(実際にはやってない)で金だけ取ったとか完全に詐欺じゃねーか

    ひるおびで今やってるから見てるけど、呆れてしまってるよ

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2018/12/19(水) 12:31:15 

    >>1023
    正当な手間賃や適正な販売益をすべてボッタクリというならあまりにも世間知らず

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2018/12/19(水) 12:31:33 

    除菌スプレーだい使ってないならお金返さないとね

    従業員がやってなかったんだろうね
    いい加減な従業員だね

    約束違反だね


    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2018/12/19(水) 12:33:16 

    >>1045
    子会社の直営店

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2018/12/19(水) 12:33:25 

    >>1004
    とにかく入居した時に頂いた敷金を返したくないから色々項目付けて引くんだろうね
    修理もした事にして本当はしてないんだよ
    国会の予算みたい

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2018/12/19(水) 12:33:50 

    >>1046
    人工の考え方だからね
    拘束時間で、1日10万とか5万かかるわけで、
    そのぶん自分の時間を削らずに済むんだから
    きちんとやるなら、まあ分かる。
    スプレー缶代金しか考えてない人は
    人件費の概念がないと思う

    +7

    -2

  • 1052. 匿名 2018/12/19(水) 12:33:53 

    アパマンはこの支店の事見捨てるんだろうな。

    +22

    -0

  • 1053. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:18 

    >>1040
    40代だが、人による、と思う。
    別に世代のせいじゃない。


    +12

    -0

  • 1054. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:27 

    ちょっとトピズレかもだけど。

    一人暮らしの賃貸を契約したときに、ハウスクリーニング済みと言われて入居。
    夏になったら、風呂場でコバエが大量に湧いてきて、排水口をめっちゃ洗っても収まらず。
    ある日、バスタブの下に使用済みのヘアカラー剤がついた大量の髪の毛が溜まってるのを発見!!!
    その髪の毛が、コバエ発生の原因だった。
    まじでホラーだった。

    ハウスクリーニングしてないだろ!って、不動産会社と大家にブチ切れたけど、のらりくらりかわされたよ。

    +24

    -1

  • 1055. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:30 

    アパマン

    ↑↑↑

    毎回アンパンマン に見える!!

    +11

    -1

  • 1056. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:50 

    190本買った分の160本が残ってたって…

    +11

    -0

  • 1057. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:55 

    不動産業界の闇をどんどん暴いて欲しいわ
    不動産業者を信用するのが難しいぞ、こんなんじゃ

    借手は泣き寝入りさせる過ぎてるし、ぼったくりさせられ過ぎてる
    こういうことに騙されない知恵が欲しい

    +23

    -1

  • 1058. 匿名 2018/12/19(水) 12:34:57 

    周りの被害の人達が、可哀想。
    3連休、クリスマス、正月、新年…
    窓とか割られちゃ、この時期、いくら応急処置しても、住めないよね。
    地震で、防災用具揃えましたとは、また違う次元の話になってしまった。
    こんな事ってありえるの?
    っていまだに思う。

    +23

    -0

  • 1059. 匿名 2018/12/19(水) 12:35:30 

    >>1051
    そんなに正当だって言うなら2万円払ってヘヤシュしてもらえば?

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2018/12/19(水) 12:35:32 

    >>1012
    入った時にクリーニングしてるのに出る時にも二重で払わされるってボッタクリだね。

    +17

    -0

  • 1061. 匿名 2018/12/19(水) 12:36:02 

    不動産屋って超絶ブラックだよね
    だから働いてるのは水商売(ホスト・スカウト)上がりや他に就職先が無くて…って人が多い
    知り合いが働いてたけど働き始めの成績が悪かった1,2年は朝8時出勤〜で翌日早朝の4時帰宅とかだった
    スプレー何てやってる暇も気力も無いんだろうね
    大元は関係無いって子会社だけ切ってもこの問題は終わらないと思う

    +13

    -1

  • 1062. 匿名 2018/12/19(水) 12:36:05 

    同じ同業たちは、バカだと失笑してそう。

    +8

    -0

  • 1063. 匿名 2018/12/19(水) 12:37:56 

    ひるおびで居酒屋さんのせいに最初はされてて気の毒だった、しかもかきいれ時の年末に稼げなくて、その稼げていた分の保証もさせないと、とのこと

    ほんと店は目茶苦茶、お客さんと共に怪我とか、泣くに泣けないわ
    アパマンショップの店長、本気であほじゃないか
    そしてアパマンショップのぼったくりスプレー儲け、マジで酷い

    +29

    -0

  • 1064. 匿名 2018/12/19(水) 12:38:32 

    色んな人と仕事上でお付き合いあるけど
    その辺の事務員みたいな制服着たパシリが
    本部に聞いてみます。とか、本部が本部がと言う会社は雑魚しかいない怪しい会社
    調べると総元はチョンが仕切る〇〇だったりする
    「本部」と言えば信用すると思うのかな

    +9

    -0

  • 1065. 匿名 2018/12/19(水) 12:38:38 

    ブラック企業確定

    +9

    -0

  • 1066. 匿名 2018/12/19(水) 12:41:08 

    >>1056
    私もひるおび観ててびっくりしたよ
    そんなに余るってことは、スプレーさえしてませんでした!って可能性が濃厚だよね

    しかし、この店舗だけに止まらず、全アパマンショップも怪しいし、他の不動産業者も実際は悪徳なことしてそうで、不動産業者みんな信用出来きない気持ちだよ、こんなこと明るみに出ると

    +17

    -0

  • 1067. 匿名 2018/12/19(水) 12:41:16 

    アパマンとミ●ミニ、だいぶ前に使った事あるけど、
    とにかく対応が酷かった。
    2度とこんな会社使うもんか!と、思った。
    正直、こういう悪行会社だったとバレて、
    ザマァと思う。

    +14

    -0

  • 1068. 匿名 2018/12/19(水) 12:42:17 

    スプレーは、噴射させていればボッタクリだとは思わないけど、今回のは詐欺だよね。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2018/12/19(水) 12:42:32 

    >>1063
    恵は散々、居酒屋がープロパンガスがーって言ってた癖に手のひら返しして胸糞悪い

    +22

    -0

  • 1070. 匿名 2018/12/19(水) 12:42:48 

    他県に引っ越すからアパ○ンで内覧予約して、引越し先の最寄り駅(新幹線)でアパ○ン社員と待ち合わせ。
    40分も遅刻して来たよ。15分遅れた時点で電話してみたら「今日でした!?」って。
    40分後にチャラい兄ちゃんがヘラヘラしながら車で来た。
    不動産屋の人なんてこんなレベルの奴らばかりだよ。

    +24

    -0

  • 1071. 匿名 2018/12/19(水) 12:44:37 

    この店長、両耳ピアスの穴二個ずつあけてる
    頭悪そう
    いくら一本でもガス抜きするときは窓開けるか外でやるよ、あたしゃ

    +19

    -1

  • 1072. 匿名 2018/12/19(水) 12:48:00 

    まともな会社員の男がチャラチャラとピアスつけてて、信用されないわ

    +16

    -0

  • 1073. 匿名 2018/12/19(水) 12:53:03 

    対象がちょっと違うけど、以前車のエアコンのクリーニングを頼んだら、
    3万円とられましたけど、いやな臭いがなくなった効果は1週間程度でした。
    これも千円程の消臭除菌スプレーを使っただけだったのでしょうね。
    エパポレーターを取り出して掃除するってのは嘘だったのでしょう。
    施工現場は観れないのをいいことに、いい加減な店ばかりですね。

    +5

    -1

  • 1074. 匿名 2018/12/19(水) 12:54:28 

    >>1071
    ピアス男は社長じゃないの?

    +7

    -1

  • 1075. 匿名 2018/12/19(水) 12:55:05 

    大家や仲介業者が特をする様な契約書をほとんどの会社が作っているんだよね
    このサービスはおかしくない?
    …と言っても、『気に入らなければ他の借りたい人が先に契約しちゃう可能性がありますけど?』だもんね
    本来払わなくて良いサービスまで払わされて本当消費者をなめてる
    このニュースを機に、賃貸契約の悪徳商売が世の中に周知されて欲しい

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2018/12/19(水) 12:57:10 

    ニュース見れてないけど、アパマンって名前伏せられて報道されてるの?
    そこは伏せるなよ犯罪者でしょ

    +14

    -0

  • 1077. 匿名 2018/12/19(水) 12:57:44 

    やっぱり悪いことすると返ってくるんだね

    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2018/12/19(水) 12:58:40 

    時間にルーズの会社は従業員もいい加減がおおい

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2018/12/19(水) 13:00:39 

    15000円でスプレーだけか〜ってスプレーはしてた前提で話進んでるけど、ガス抜きしてたならスプレーすらしてないでしょ。
    1回しなくてよかったところがあったならもう他の所だってしないでいいやって思うよ。

    +10

    -1

  • 1080. 匿名 2018/12/19(水) 13:01:07 

    不動産屋と関わりがある仕事をしていたけど、ほんとガラ悪い人多いし、都会の不動産屋には確実にヤクザの息がかかってるし、もう2度と不動産関係の仕事したくない。

    +12

    -0

  • 1081. 匿名 2018/12/19(水) 13:01:53 

    元アパマン社員です。本社勤務だったけどひっでー会社だったよ。
    セクハラパワハラ当たり前!社長の人間性も最悪でした。あんなひどい会社ありえないよ。ザマアミロ!

    +20

    -0

  • 1082. 匿名 2018/12/19(水) 13:02:38 

    >>1023
    確かに原価だけの代金しか請求しない所なんてないからね。それじゃ誰も仕事してくれなくなるし、普通は頼むより自分でやると値段は割高になる。

    今回のアパマンのヘヤシュと違い、適正価格を利益や作業代として代金請求するのは「ボッタクリ」にはならないよ。
    ヘヤシュは作業の割に代金高すぎてボッタクリじゃないかって非難されてるだけで殆どの人が原価厨脳で高い高い言ってるのではないよ。

    業者や職人さん、作家さんが数日〜何ケ月も掛かって作った製品や作業に対して「ボッタクリ、原価は何割なのに。値段原価に近くしろ」言ってるのはアホだと思うが。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2018/12/19(水) 13:04:01 

    爆心地の人間が既に意識があって無事なことの方がホラーなんだが

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2018/12/19(水) 13:04:56 

    不動産業なんてやくざと変わらん

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2018/12/19(水) 13:09:59 

    このスプレーが元値いくらかは分からないけど、
    社員が現場まで行く代金、仕入れ手間、利益などなどを上乗せしてスプレー代+3千円ぐらいなら文句出なかったんじゃないかな。
    系列会社の販売製品みたいだけど一応、業者しか手に入らないスプレーみたいだから。

    手間賃や利益の上乗せを辞めろはあり得ないけどスプレーをシュするだけで15000円は取りすぎ。

    +10

    -1

  • 1086. 匿名 2018/12/19(水) 13:10:14 

    死人が出なくて本当に良かったわけだけど、(当事者でさえ)
    目の前であれほどの爆発起きて、よく生きてたよね…
    店が木っ端微塵に消滅したのに。
    人も吹き飛ばなかったのかな。
    人って火災には弱いけど爆発には強くできてるの?
    …そんなわけないよね?
    なんなの、一体…。

    +13

    -0

  • 1087. 匿名 2018/12/19(水) 13:14:08 

    1000円未満のスプレー一本を部屋でアパマン社員がプシューとやって借手である客から15000円とるとか、どんなヤクザ商売だよ
    しかもやってませんでした、とか

    こんなことでは、どこの不動産業者も怪しく胡散臭く思えるわ。実際胡散臭いんだろうけど

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2018/12/19(水) 13:18:59 

    >>1085
    朝しかニュース見てないけどスプレーの業者によると月30本毎月納入してたらしいよ
    つまり何ヶ月分もの量が溜まってたみたいだね

    昨日の社長の会見では原価を問われて知らない知らないとのらりくらりかわしてたけど最終的にはおおよそ1000円と答えていた

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2018/12/19(水) 13:22:47 

    人件費がかかりすぎ!

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2018/12/19(水) 13:25:16 

    排水溝とかの
    クリーニングなら
    分かるけど消臭代は
    聞いた事ないな…
    アパマンオリジナルなの
    かなw

    物件押さえとくのに
    10000円払えとか
    うさんくさい不動産屋は
    多い。そういう所では
    契約した事ない。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2018/12/19(水) 13:26:00 

    まともな会社の、まともな男の社長はピアスなんてしてないよね
    昨日のアパマンショップの男の社長の会見で、あの社長は一見しおらしくしてたけど、耳の穴のピアス穴がずらっとあったのを見て、あ、この人堅気じゃないな、まともな社長じゃないなと感じたもん

    どうせ今回の事件の店舗だけじゃないでしょ、ぼったくりスプレー消臭(失笑)の未施工なのって。
    ぼったくりも酷いし、未施工だし、アパマンショップは信用出来ない。
    でも他の不動産業者も、みんな実は同じようなことをしてそうで本当に信用出来ない。

    日本では借手が真実を知らないめま、こういった不動産業者に食い物にされてるよね。
    どうにか騙されたり泣寝入りしない為の借りての消費者を助けるものがあればいいのに。
    みんな他人事ではないし、ニーズはあるよね

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2018/12/19(水) 13:26:11 

    >>1083
    事故直後も普通に意識あったみたい
    よっぽど体育会系で頑丈な男性なんだろうか

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2018/12/19(水) 13:27:30 

    こんな大事を起こして、あんな程度の低い謝罪会見なんだから、これからもしここと契約してまた何かあったら私ら1消費者なんかハナクソみたいな扱いされるんだろうね。

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2018/12/19(水) 13:29:05 

    会見してた人、目が座ってて胡散臭かった
    腰低そうに見せてたけど、裏で何してるかわからないような雰囲気

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2018/12/19(水) 13:29:58 

    不動産業者の社員って、え?こいつ人のこと舐めてるの?!ってのがいるよね
    普通のまともの会社でそんな客対応したら、速攻で客からクレームくるだろうし、上から注意されない?
    不動産業者は、そんなバカな舐めた奴も平気でのさばらせてるから、不動産業界はやっぱりヤクザ者、まともな職につけなかった奴とかのたまり場なのかもね

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2018/12/19(水) 13:31:34 

    不動産屋ってバカがなる仕事だと思ってた

    +10

    -1

  • 1097. 匿名 2018/12/19(水) 13:34:12 

    これからアパマンで借りようとする人いないと思う

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2018/12/19(水) 13:34:43 

    >>1088
    スプレーもアパマンの子会社が作ってたらしいよ。
    それで各不動産屋に買わせてるんじゃない?ノルマ作って。
    だからアパマン本体で言うと原価千円どころではないよ。100円くらいじゃないの?

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2018/12/19(水) 13:38:48 

    アパマンじゃないけど、以前地方の不動産屋で入居の前に防虫作業しますってことでいくらか取られたことがあって(金額は覚えてない)その当時妊娠中だったから殺虫剤とか成分が強いものならやらないでほしいと伝えたら、体に害のあるものじゃないし必ずやることになってる的な事を言われ了承。
    でも住んでみたら蟻が行列作ってたから防虫してくれたんじゃないのかと問い合わせたら、ダニやノミに対するものなので蟻には効かない…と言われたことがあった。
    この時のも結局こういう簡易的なスプレーでやっただけか何もしてないかだったのかな

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2018/12/19(水) 13:39:19 

    アパマン借りたことあるし普通に消毒代も払った記憶がある。
    まあ、死ぬほど汚れてなければそこまで汚れは気にしないけど、でも手数料取ってるなら確実にやろうよ。

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2018/12/19(水) 13:40:56 

    アパマンショップだけじゃないよね、こういう借り手を騙して、知らないのをいいことに騙して金儲けしてる不動産業者は

    不動産業者はみんな怪しくみえるわ
    実際悪徳不動産業者が溢れてるんだろうけど

    +28

    -0

  • 1102. 匿名 2018/12/19(水) 13:44:23 

    今回の件のぼったくりスプレー消臭(失笑)と未施工詐欺疑惑だけでなく、アパマンショップで借りた人達のとんでもない目に遭った話を今回トピで読んで、こりゃあアパマンショップは世話になりたくないぞ、と強く思った
    前から大東建託とレオパレス21も凄い評判が悪いから避けてるけど、アパマンショップも止めるわ

    +27

    -0

  • 1103. 匿名 2018/12/19(水) 13:44:50 

    テレビで1本約1000円と言ってました!
    100本以上も残ってて、やるのを忘れてたこともあるっていう量じゃないですよねー
    お金とってやらないのももはや詐欺だし、そもそもその値段払ってスプレーだけとか。
    というか、それだけ室内でスプレー振り撒いてガスつけるってバカじゃないの?
    この年末のかきいれ時の居酒屋や、避難住人が本当にかわいそう!クリスマスも正月もあったもんじゃない。

    +19

    -0

  • 1104. 匿名 2018/12/19(水) 13:45:14 

    これだから家借りるのすごい不安なんだよねー💧
    前友達も引っ越した時、なんだったか忘れたけど他の所ではとってない費用とられそうになったんだけど、おかしくない?って思って他の所に変えたって言ってた。それもアパマンだったな。

    +23

    -0

  • 1105. 匿名 2018/12/19(水) 13:46:52 

    いつも使ってる性能の良い消臭スプレーがあるんだけど
    公式サイトで買い足そうと思ってたまたま見たら、
    「報道されているスプレーは弊社で製造したものです、
    ご心配かけおわびします、注意の通りに使ってもらえれば危険なものではありません」
    て書いてあった!
    だからスプレーの性能は問題ないんだなって思った。
    ボッタくってた上に施工もしない、廃棄の仕方も最悪なアパマンが悪いだけ。

    +24

    -0

  • 1106. 匿名 2018/12/19(水) 13:49:05 

    不動産って水商売あがり多いよ
    私大学の時キャバで働いてたらボーイさん結構不動産に転職する人多かった

    +15

    -1

  • 1107. 匿名 2018/12/19(水) 13:54:15 

    大体、消臭スプレーとして製造されたものを、
    未使用なのに大量に大気中に廃棄することを
    まずいかな?とか思ってほしいんだよね。
    仮に可燃性じゃないとしてもさあ。

    +22

    -0

  • 1108. 匿名 2018/12/19(水) 13:54:47 

    >>1105
    スプレーの会社も可哀想…
    普通の使い方していればこんなことにはならないのに

    +21

    -1

  • 1109. 匿名 2018/12/19(水) 13:55:26 

    >>1004
    オプションで外せるものならいいけど強制徴収は悪どいね。

    私はセンチュリーで退去の時にハウスクリーニング代強制でとられたけど、結構きれいにして引き渡したからホントにクリーニングしてたか謎。時間に余裕あったから立ち会えば良かった!そうしたら値引き出来た可能性はある。

    東京ルールではクリーニングは貸主負担なのに、センチュリーは特約つくってるから注意して。敷金の振込金額も間違われて、電話したら振込代は引きますとかほざいてたからキレたよ。

    東京で賃貸使ってる人は東京ルール知っておくと便利だよ!今の会社は借りるときにちゃんと説明してくれたから信頼できる。でも特約つくってるところもあるよ!

    +5

    -4

  • 1110. 匿名 2018/12/19(水) 13:57:32 

    >>1108
    ほんとそう。
    ここの消臭剤は、へんな香りはつけてないのに消臭力は抜群だから良い物。
    変な報道されないことを祈る。

    +9

    -3

  • 1111. 匿名 2018/12/19(水) 13:58:14 

    >>1107
    普通、世間一般のまともで常識がある人達は、スプレーを自宅で始末するとき、たかが一本でも慎重になるよね。ガスだもんね

    このアパマンショップの男の店長、30越えで、そんなことも想像つかないの?!と世間のみんなは驚愕してるもんね

    +13

    -0

  • 1112. 匿名 2018/12/19(水) 13:59:08 

    余ったなら他の現場に回せばいいのに、
    使えるものを捨てなきゃいけなかったところに
    ブラックさを感じる。
    余ってるのがバレたら上からシメられるんだね、きっと。
    資源や環境をもっと大事にしてほしいわ。

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2018/12/19(水) 13:59:33 

    あきれた

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2018/12/19(水) 14:00:34 

    前科持ちの人(暴行罪)働いているし それを知っているハゲシャチョウとナンニモビトンセンム 当時は どちら悪か不明だったけど
    裁判なってハッキリしたよー
    こっちは被害者なのに退職に追い込まれた モラハラ パワハラされたー

    神◯川 県◯地域のS住宅

    事件で専任降ろされたけど そんなのエンドユーザーは判らないから 重要事項読めないから 消費者の方気をつけてね。 エンドの方 気をつけようもないね⤵︎

    +1

    -2

  • 1115. 匿名 2018/12/19(水) 14:00:35 

    >>1055
    アンパンマン、何も悪さしてないのにとばっちりw

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2018/12/19(水) 14:01:33 

    これまで月30本毎月納入が止まらず今回100本以上残っていて人知れず廃棄をしなきゃいけない状況って本社の管理体制にも問題があったんじゃないか?

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2018/12/19(水) 14:02:01 

    >>1002
    これほどのバカなら気にせず楽しく生きて行きそう。

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2018/12/19(水) 14:05:02 

    清掃消毒済みで入居しようと新居に行ったら動物臭かった
    備え付けのストーブの下にビッチリ絨毯のように毛が生えてたよ
    換気口にも毛が詰まってた
    電話して掃除し直してもらったけど気味が悪くて違う部屋に変えて貰った
    後から前の住人犬を3匹飼ってたと隣人から聞いた

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2018/12/19(水) 14:07:21 

    大量のスプレー缶
    産廃処理業者に出せばよかったのに
    僅かな経費をケチった為に…

    +5

    -1

  • 1120. 匿名 2018/12/19(水) 14:09:14 

    勝手にクレカ作らせるの洋服の青山だか青木だったかな?
    あるみたいよ。
    ウチの母がポイントカードだと思ってたら銀行口座も書かされて、知らない間に年会費を引き落とされて気がついたらしい。
    年寄りもバカにされてるんだよ。
    でも、絶対説明なかったって返金されたけど
    汚い商売だよね。

    +16

    -1

  • 1121. 匿名 2018/12/19(水) 14:09:41 

    アパマン最低!少しはアンパンマンを見習え。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2018/12/19(水) 14:12:13 

    >>1096
    投資用マンションの勧誘電話がよくかかってくるんだけど、
    若いチャラチャラした男の「もしもしぃ~?」っていう一言目で
    知性ゼロなのがわかるから(マンションだな)って思う。100%当たる。

    +10

    -0

  • 1123. 匿名 2018/12/19(水) 14:14:47 

    >>697

    うーんもう入居してからだと難しいかも・・。あと結構時間がたってしまってるし。私も違うところでそのくらい払ったことあるよ!

    でも退去時にも請求される可能性はあるから、詳しい明細を出して下さいって言うのと時間に余裕があれば立ち会うのもアリだと思う。あとは契約書もよくチェックだね。

    私も2年も前のとこなのに今実際がわかってすごく悔しいよー態度悪かったし!

    入退去のトラブルはネットをチェックすると、よくあるのが載ってる。

    ほんとに、こういうぼったくりに対しての対処法とか法律知識とかわかってないと弱者になってしまうね・・。

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2018/12/19(水) 14:15:32 

    スプレーするだけかもしれないけど、任意オプションなんだから、ちゃんとやってるならいいと思うよ。原価と見合わないとか言い出すとそんなの世間にいっぱいある。ボッタクリだとかで文句言うなら消臭除菌は自分でやればいいよ。
    問題は料金もらってやってない事にあるんだよ。

    例えばだけど、害虫駆除でも一回数万円するよ。初回は実際害虫出てくる可能性あるけど、毎月やってるといない場合も多いから薬剤散布だけになるけど、それでも同料金取るし、薬剤の原価もそこまでかからない。
    別に不動産屋の肩持つ気はないけど、何でも原価原価いう奴は企業の仕組み知らなさ過ぎて嫌いだな。
    原価言うなら材料買って自分でやれよと思う。

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2018/12/19(水) 14:18:09 

    よかった。今日引っ越しだったんだけど 最初アパマン見に行った時の対応が悪すぎて辞めたところ。しかもその人店長だったし。辞めて正解!

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2018/12/19(水) 14:18:51 

    実情任意になってないし、ちゃんとやってないから文句出てんでしょ。

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2018/12/19(水) 14:20:18 

    先月アパマンで物件探して引っ越した。
    担当者も気持ちのよい対応してくれて、部屋もきれいで臭いもなく、不満はなかったです。
    今回の件でまじめに働いてるアパマンの方が肩身の狭い思いをすることが気の毒。

    +9

    -2

  • 1128. 匿名 2018/12/19(水) 14:22:10 

    >>500
    あれで社長?!って感じだよねw

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2018/12/19(水) 14:25:18 

    >>1120

    今クレカを使った犯罪がすごく増えてるから、気を付けた方がいいよ。私も一回不正使用されたことある。変なところで使った覚えはないから多分ハッキング。

    カードつくると値引きするっていうキャンペーンはよくあるけど、無いと契約できないっておかしくない?毎月の明細確認も大事だし。必要のないクレカはつくらない方がいいと思う・・。

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2018/12/19(水) 14:30:21 

    >>1114
    ロクでも無い そんな人達 多いよ。
    大家さんから 頼まれているのに

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2018/12/19(水) 14:32:01 

    大家やってるけどチェーンだと結構悪どいのね
    以前入居前に消毒?してほしいって方がいたけど、その時は専門業者でやったよ
    一応立会したんだけど、薬剤噴霧してそのあと薬液をきちんと拭いてた
    もしかしたらスプレーでって思われてたら悲しいなー

    たまに何でもかんでも噛み付いてくる人いるけどこういうとこで騙されたりしたのかしら
    今回の事件でそういう人増えるんだろうなぁと思うと気が重い

    +11

    -0

  • 1132. 匿名 2018/12/19(水) 14:32:09 

    不動産屋のクリーニングやら除菌やらなんて元々信用してない。
    だから引っ越す度に自己流で掃除と除菌は必ずしてた。

    +11

    -0

  • 1133. 匿名 2018/12/19(水) 14:40:56 

    ここの社長、記者会見での話し方がすごい他人事だった。当事者じゃないからかもしれないけど「〜だったと聞いてます」「〜らしいです」ばっかり。「部下がやったことだけどとりあえず形だけ謝っとくわ」って感じが伝わってきた。

    +11

    -0

  • 1134. 匿名 2018/12/19(水) 14:41:18 

    若い女性はなめられて不動産屋にぼったくられる可能性も高くなるから、誰か付いてきてもらった方がいいかも。
    私も初めて1人暮らしする時に不動産屋に行く時は、大手銀行勤務の大学時代の先輩男性に付いてきてもらったわ。

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2018/12/19(水) 14:42:53 

    今あるか不明だけど、日本賃貸保証のマイホームサポート?何ちゃら (当時15000円) 管理会社にほぼ取り半だから 保険みたいに唄ってるケド そこがミソで‥
    勧めてきたら吟味してね。

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2018/12/19(水) 14:45:01 

    >>1120
    クレジットカードの書類に記入していると分からず口座番号まで書いちゃうほどボケている人が絶対説明されてないって言っても信用できないんだけど…

    +9

    -1

  • 1137. 匿名 2018/12/19(水) 14:45:06 

    >>1131
    借り手からしたら、それまで何かしら疑心暗鬼になるようなことが不動産業界から沢山あったり、そういう話を聞いていたりするからではないですか
    不動産業界、不動産業者がそもそもそんなことを全くしない、するわけがないと信用ある業界ならば、借り手もそんなことしない、言わない、疑わない
    不動産業者、不動産業者がしてきたことの結果が、その疑心暗鬼の人達をうむ
    借り手に不満を持つ前に、そういった不動産業者達を責めるべき話ではないかと思います

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2018/12/19(水) 14:49:08 

    昔、都内フランチャイズのアパマンで働いてたよ。15年前ぐらい。
    当時、お客さんからは、消毒代として15000円ぐらいもらってた。原価知らないけど、お店儲けは8000円ぐらいだったかな?上から「客単価上げろ!」と言われて仕方なく。
    やり忘れたことなかったけど、お客さんに申し訳ないなーと思いながら、スプレーしゅっしゅしてたわ。

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2018/12/19(水) 14:54:06 

    >>43
    酷い話だね😵でもどうやって100万払わないで済んだんですか?

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2018/12/19(水) 14:54:10 

    >>1131
    身内が小さい不動産だけど、
    法的には大家さんは弱いもんね。
    借りる側は守られてるけど、
    貸す側は殆ど守られていない。

    だからその分、
    間に不動産屋を入れたり、
    敷金礼金を取ってリスクヘッジしてる。

    大家さん側としてはリスクがあるからね。

    実際、友人も管理物件保有してたけど、
    入居率が悪いのに修繕とか経費がかかるし、
    家賃滞納とかに気を揉んで疲れたからって
    大家辞めた人もいるし。

    私も賃貸入った事があるから、
    皆んなの言ってる事も分かるけど、
    大家さんや(真面目にやってる)不動産屋の立場もある事を分かって欲しい。

    +12

    -0

  • 1141. 匿名 2018/12/19(水) 14:54:30 

    アパマンで借りた事あります。
    マンションはSECOMがついてるのですが、賃料意外に24時間防犯のALSOKの契約と室内の消火器と抗菌代を初期費用に盛り込んであったので、喧嘩しました!
    管理会社は別だったので、管理会社に電話して費用の事を告げたら、クリーニングがきっちりやってあるし消火器は常備してあるので、全て払わなくていいとの事でした。

    アパマン意外にも不動産屋さんは、適当な事多いです。
    他の不動産屋さんや、泣き落としで契約をしようとしたり、更更新は2ヶ月前なの1ヶ月と重事項に記載して更新代も間違えたり。

    自分でしっかり考えて契約をするしかないと思います。

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2018/12/19(水) 15:10:37 

    むしろこんなの知ってしまったら、スプレー購入だけは真面目にやってたんかって思ったわ

    +8

    -0

  • 1143. 匿名 2018/12/19(水) 15:11:53 

    私も昔、ミニミニの物件5年住んだことあったけど、退去時32万請求されたよ(笑)ふつう、ある程度の年数住めば、経年劣化とか認められるはずなのに、月4万のアパートで32万だよ?!
    もちろん、入居時には例の消臭だの清掃だの、数万とられてるし。
    仲介業者なんて、契約終わっちゃえば、もう大家か管理会社と話して、ってノータッチだし、私は不動産屋なんて所詮、チンピラ業だと思ってる。

    +18

    -1

  • 1144. 匿名 2018/12/19(水) 15:12:22 

    >>76
    基本やってないから
    心配する必要もないと思われる

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2018/12/19(水) 15:18:21 

    >>1143
    経年劣化のレベルで32万円??!!
    ((( ;゚Д゚)))

    ヤクザじゃん……

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2018/12/19(水) 15:18:45 

    やっぱこのスプレーかwアパマンで契約したとき契約のお礼にとタダでもらったよw地方によって対応が違うのかしら?ここでは客にあげず店員がスプレーするんだね。私のところでは契約者にプレゼントしてたから、ここのアパマンもそれが余って一度に処分してるんだと思ったわ。

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2018/12/19(水) 15:21:24 

    1131です

    >>1137
    そんな事できないですよ
    大家ってそんなに強い立場ではないんです
    出来ることと言ったらいい加減な仲介業者に頼まないことしか出来ません
    不動産業者の不正を正すのは、物件オーナーがすることではないと考えてます

    >>1140 さんの書いてることが本当にその通り!
    きちんとやってる不動産会社や大家もいるんですよー

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2018/12/19(水) 15:23:02 

    >>1133
    それ思った
    発言的に社長感出てなくて、専門家か誰かか?って思ったら社長かいw

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2018/12/19(水) 15:24:10 

    エイブルで消臭1万、害虫防止?で1万賃貸契約すると自動でつくとわれて、何度も引越ししているけどそんなの聞いたことないから詳細を突っ込んで聞いたら、防虫にはバルサンたいて他に何かすると曖昧な説明だったし、内見したけどやめたことあった
    怪しいことしてるの多いよね

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2018/12/19(水) 15:24:32 

    こんな状況でなぜ給湯器を使おうとした
    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +9

    -0

  • 1151. 匿名 2018/12/19(水) 15:25:17 

    >>1143
    なんでそんなに?敷金月数少なくてもそんなに払ったことないよ。確かなんか決まりあるはずだが。表みたいなの見せられたことある。敷金0は経験ないから分からんけど。

    +10

    -0

  • 1152. 匿名 2018/12/19(水) 15:26:06 

    こういうのは詐欺罪に問われないのかな?

    素人には分からないし、家を貸す側の仲介役かもしれないけど、借りる側からしたら このお金はこういう事で要りますとかきちんと伝えてくれないと本当に何のために払うのか分からない

    +7

    -0

  • 1153. 匿名 2018/12/19(水) 15:26:41 

    私は知り合いの全然別業種で営業してる男性に退去費用の確認の際に立ち会ってもらった。不動産の営業とか本当に適当で平気で10万円とか請求してくるよ。だからこちらも強気でこれは入居前からのものですよ!とかちゃんと主張しました。結果請求はゼロ。ちなみに見積もり費用は20万円でした。ド底辺不動産賃貸営業職のクズめ、舐めてんの?

    +19

    -1

  • 1154. 匿名 2018/12/19(水) 15:28:04 

    管理会社&家主やっているけど、うちは入居時費用で水廻消毒料を頂いてしっかり清掃させているのに、仲介のアパマンショップが勝手に消毒消臭代をプラスで取っているんだから困る。しかも24時間対応オプションまでつけて。。。うちは営業時間外の問い合わせは無料で24時間できる体制なのに・・・。
    入居者から意味不明なクレーム(金取っているんだから云々)を言われてきた意味が分かったよ。

    +20

    -0

  • 1155. 匿名 2018/12/19(水) 15:28:12 

    今のアパートの契約をした時、退去時にエアコンクリーニング代も取られると契約書に書いてあった。じゃあ入居前に、もちろんエアコンクリーニングしてくれてると思ったら、エアコンがすごく臭いし、ドライモードにすると茶色い汁が垂れてきた。管理会社にクレーム出して、無料でエアコンクリーニングしてもらったよ。エアコンクリーニングって素人でも洗えるフィルターだけ掃除してある場合もあるかも。お金取るんだったらきっちり掃除してほしいわ。

    +15

    -1

  • 1156. 匿名 2018/12/19(水) 15:29:06 

    社長の会見、なんか不機嫌そうだったよね。

    自分は悪くないと言う表情で、仕方なく会見してた感じだよね。

    +20

    -0

  • 1157. 匿名 2018/12/19(水) 15:29:43 

    昔アパマンで部屋借りたとき、オプションで清掃代払ったんだけど
    引っ越しで荷物搬入してたら足の裏真っ黒になった!
    どこ清掃したの?ってむかついて、汚れた足の裏見せに行ったら即返金してくれたよ。

    +18

    -0

  • 1158. 匿名 2018/12/19(水) 15:29:51 

    昔アパマンに紹介されて住んでたけど劣悪だった
    まず担当の男に飲みに誘われた断ったけど大卒すぐの田舎者だったから怖かったよ家知られてるんだから
    そして入居して少ししたら蛍光灯やら備え付け家電のリモコンきかなくなった
    結露が酷くて何してもカビだらけになる壁
    事情があって7年も住んでたけど、出てから調べたらほかの部屋は1万くらい値下がりしてる挙句、超綺麗にリフォームされてた
    言って欲しかった
    ほかの階も空いてたのに空いてませんって嘘つかれて高い階(下より値段高い)契約させられた
    正直、恨むどころか憎んでるアパマン許さない

    +19

    -0

  • 1159. 匿名 2018/12/19(水) 15:30:35 

    >>112
    同感。アパマンはやめた方がいい
    借りて1日目だったけど排水口の臭いがひどいと思い中みたら、油がヘドロ状にびっしりこびりついていてクリーニングしてないでしょと思った。入居した日から大掃除する羽目になった。

    プロパンガスだったけど異常に高い請求だった。
    持ち家にしたら驚くほど安くなったよ。
    何で賃貸だとガスが異常に高くなるのさ

    +18

    -1

  • 1160. 匿名 2018/12/19(水) 15:31:33 

    120本全部新品だったって聞いてドン引きした
    どんだけ闇なんだよ、この事件

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2018/12/19(水) 15:34:01 

    >>1120
    私も昔、スーツ買いに行ってクレジットカード作らされそうになった
    そのときはスーツ量販店でクレカ? 何言ってんだろ?ってぴんと来ない顔してたから結局作ってない
    家賃払うのに指定のクレカ、スーパー行ってもクレカ、銀行で口座作ってもクレカって、作ってもらったらそんなに儲かるのかね

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2018/12/19(水) 15:36:12 

    ミヤネ屋「\1,000のスプレーを\10,000で売って、売上\9,000」です

    →え!!!???

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2018/12/19(水) 15:37:30 

    >>144

    うちはサカイで引っ越したけど、パンフレットに冷蔵庫の下に敷く透明のシートがあって丁度探していたので、こちらからお願いして購入して敷いてもらいました。
    引っ越しの時は色々忙しくて、自分で用意する手間が省けて良かったです。5,000円(税抜き)だったけど、ずっと使えるしキズも付かないので重宝しています。

    +8

    -0

  • 1164. 匿名 2018/12/19(水) 15:38:00 

    社長バカっぽいよな。過去も現在も素行ヤバそう。
    会見だからとピアスはずしたんだろうけど、穴がいくつも開いてたね。

    +16

    -0

  • 1165. 匿名 2018/12/19(水) 15:39:18 

    >>161
    安心入居サポートとかもっともらしいオプションをよく考えるものだわ
    初めての賃貸契約だと騙されるよね
    引越しも回数増えてくると不動産屋の裏側が見えてくるから契約したくなくなる

    不動産屋と関わりたくないからという理由もあって今は持ち家

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2018/12/19(水) 15:39:37 

    >>39
    原価は1000円だって社長が言ってたじゃん

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2018/12/19(水) 15:42:45 

    居酒屋関係なくて良かったね!
    分かるまで生きた心地しないよね
    アパマンと居酒屋だったら絶対に居酒屋だと思うもん。

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2018/12/19(水) 15:42:46 

    >>1163
    甘い。結局出る時に請求されるんだよ。そもそも床なんて適当に張り替えるからそんなの敷いたって意味ないし。無知すぎる。

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2018/12/19(水) 15:43:10 

    >>1146
    もしかして初期費用で盛られてるかもよw
    でも物があるだけマシよね、自分で使えるから

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2018/12/19(水) 15:43:40 

    >>1161
    申し込むだけでも個人情報が簡単に抜けるからかな?

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2018/12/19(水) 15:44:27 

    アパマンってあの系列店だよね。
    いまにマスコミがトーンダウンしそうねw

    悪事はバレるんですね。

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2018/12/19(水) 15:45:44 

    社長って言っても会見してた人って北海道の地域限定でアパマンの一番上じゃないでしょ?
    あんな酷い事故だったのに会社のトップが出てこないの何で?

    +17

    -0

  • 1173. 匿名 2018/12/19(水) 15:46:14 

    何でテレビ局はアパマンショップって言わないようにしてるの?分かりにくいじゃん。不動産仲介業社っていわないでアパマンショップって報道しなさいよ。

    +19

    -0

  • 1174. 匿名 2018/12/19(水) 15:46:58 

    アパマンショップは元々いい評判は聞かなかったけど、これで評判の真相がわかったね。

    +6

    -0

  • 1175. 匿名 2018/12/19(水) 15:48:00 

    >>1171
    あの系列って?

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2018/12/19(水) 15:48:24 

    >>1172
    アパマンは昔からそういう会社だよ。このトピの流れで言うわけじゃなくて商売で知ってるから。ただ不動産屋なんてどこも同じようなものだけどね。

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2018/12/19(水) 15:49:53 

    >>1015
    掃除してますと言ってしてなかったり
    適当な掃除して料金だけとる掃除屋もいたよ
    掃除屋もクレーム入れないと本当にやる気ない

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2018/12/19(水) 15:50:37 

    散布した張本人である店長が一人で一軒一軒謝罪行脚しろ。
    もちろん居酒屋で飲んでいた客に対してもだ。
    部下にやらすなよ。

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2018/12/19(水) 15:51:43 

    >>1172
    ただのバイトにしか見えない社長だったわ

    +11

    -0

  • 1180. 匿名 2018/12/19(水) 15:51:59 

    西郷どん最終回の一番良いところでテロップいれるような事件起こすな
    台無しだろうが

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2018/12/19(水) 15:53:20 

    散布したのって店長なの?
    えぇ…
    100本ガス抜いて湯沸かし器つけて無事でいられると思う人にも部下がいるのか…
    まじか…

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2018/12/19(水) 15:54:15 

    >>1142
    どういう意味?金になるからでは?スプレー缶ビジネス。

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2018/12/19(水) 15:54:46 

    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +6

    -0

  • 1184. 匿名 2018/12/19(水) 15:56:33 

    >>1170
    それだ! 油断も隙もない世の中だな!
    そう考えるとポイントカードや会員証も安易に作らないほうがいいのかなぁ

    +6

    -1

  • 1185. 匿名 2018/12/19(水) 15:56:58 

    店長の認識
    引火や爆発の危険性を知らなかったら、
    新品のまま廃棄してたはず。
    回収日に出すだろうよ。

    でも実際はそうじゃない!

    缶に入ったまま捨てちゃダメな事を知ってるから、
    従業員と店長は、中身を噴射してたんだろうが!!

    言い訳してんじゃないぞ!!!

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2018/12/19(水) 15:57:12 

    >>1180
    いろんなところで恨み買ってるわね

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2018/12/19(水) 15:59:09 

    前に住んでたアパマンショップの部屋、
    入居したての頃から浴槽と壁の隙間からやたら小さいダニみたいな虫が湧いて出てくるなと感じてた。

    なんだろ〜と思いつつ、その隙間に殺虫剤を撒いたんだけど効果が無くて、
    そのうち洗面所に置いてた泡立てスポンジの下にもみっちり虫がいるような状態になって、
    確認のため、浴槽のエプロンを外してみたら「一体、何年分だよ!?」ってくらいの髪の毛が
    浴槽の下にみっちり溜まりこんでて虫がウジャウジャ。気持ち悪くなりながらパイプユニッシュを撒いて処理した。

    たまたまその店舗だけがそうなのかと思っていたけど、このぶんじゃ全国的にそうなのかもしれないと思った。

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2018/12/19(水) 16:04:18 

    >>35それって単にスプレー缶の注意書きで抗菌や消臭の効果とは別問題じゃないの?

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2018/12/19(水) 16:05:31 

    >>1184
    たくさん作らず必要最小限でいいと思うよ
    ちなみにポイントカードは名前と住所電話番号くらいだけどクレカなら勤務先も書く場合が多いから年収の情報もとれるよ

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2018/12/19(水) 16:06:55 

    >>1187
    入居前に見た方がいいのかな?浴槽の下
    あと床下の扉

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:24 

    詐欺が明るみになったけど、新しくより巧妙なぼったくり商法が作られそう

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2018/12/19(水) 16:07:55 

    積水ハウスや積和不動産の持ち物は安心サポート強制だよね?

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2018/12/19(水) 16:11:18 

    >>987
    エイブルで同じ目にあった
    それ支払いたのに棚の裏にG2匹出たよ

    +4

    -1

  • 1194. 匿名 2018/12/19(水) 16:15:45 

    内容量の1/10がアルコールて
    120本だとしても2.4L
    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2018/12/19(水) 16:16:43 

    >>1142
    スプレー買わなければ事故起きなかったのにね

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:50 

    >>1154
    えー!勝手にやってるもんなんですか…管理会社はいらぬ誤解を受けますよね
    大体不動産屋は仲介だけなのにそんな管理に絡むなんて絶対ややこしくなる

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2018/12/19(水) 16:19:59 

    私も札幌のアパマンショップで賃貸を契約して住んでます。
    かなり強く言われて消毒消臭のオプションを何万円か払ったけど、どうせやってないんだろうなあ。
    札幌の不動産屋はみんな爪先の細い靴はいて髪を茶髪にして盛ってて口先ばかりで、今回のことはやっぱりなあとしか思わないです。

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2018/12/19(水) 16:22:16 

    >>178
    不動産屋勤務です。
    フランチャイズ店ほど利益のために安心サポートをつける感じです。

    大家との契約とは別に
    仲介会社が契約させていることがあります。
    もちろん大家も管理不動産会社も知らず‥

    大家がつけろって言うのも嘘かもしれません。

    +7

    -1

  • 1199. 匿名 2018/12/19(水) 16:26:05 

    先日アパマンで入居し消臭加工代として見積もりに32400円記載がありました。
    そもそも信用してなかったのでカットして貰ったけど契約前段階から担当者の不備や不手際、後出し情報が非常に多く入居後も設備の不備だらけだったので今回の報道を受けて本社にクレーム入れました。
    消臭代は支払ってないものの不当な金額を詳細も伝えずあたかも必要経費のように見積もりに入れて来て、こちらが確認しなければそのまま支払わされていたと思うと怒りが収まらないし他諸々物申したい事があったので。
    電話口にはバイトっぽいつたない喋り方の女が出て、問い合わせが殺到していて返答がいつになるか分からないと言われた。
    どんな返答来るのか分からないけどとにかく礼金返金して欲しい。

    +10

    -0

  • 1200. 匿名 2018/12/19(水) 16:28:53 

    アパマンの事件があってからうちのマンションの管理会社も何か思うところがあったのか、
    半年放置されてたフロアの電気の替えや掃除、サボり気味だった件が昨日全部改善されてた。

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2018/12/19(水) 16:29:28 

    っていうか、今回の件でアパマンの不正が明るみに出たけどきっと他の賃貸も同じような事してるんだろうね。
    口コミ調べてもどこも評判悪いし、じゃーどこで家探しゃいんだって感じ。

    +33

    -0

  • 1202. 匿名 2018/12/19(水) 16:30:28 

    ハウスクリーニング代、って退去するときにも取られて
    新しく入居する人からも取るでしょ。
    二重にとってんじゃん?ww

    +33

    -2

  • 1203. 匿名 2018/12/19(水) 16:33:43 

    事故の規模は違えど、福知山線の事故を思い出した。芋づる式にずるずると色んな裏が出てくる…

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2018/12/19(水) 16:34:13 

    不動産屋、特に大手のチェーン店ってみんなアコギなことやってるよ~。
    おとり物件掲載しておいて、電話で問い合わせたらまだ空いてるってことで店舗を訪れたら、今決まっちゃいました~って大嘘こいて別の物件勧めるとか。

    UR楽だよ~。
    退去時だって殆どお金とられない。

    +25

    -2

  • 1205. 匿名 2018/12/19(水) 16:36:09 

    みなさん、今回の件でぜひ学んでください。家賃以外の項目はそもそも不動産会社の詐欺の可能性が高いということを。それから家賃も共益費が異常に高いとかそういうのにも気をつけてください。部屋を出る時に自分の故意過失以外の部分は強気で交渉、あるいは無視で大丈夫ですよ。それにどうせ不動産会社はまともなクリーニングとかしませんから。

    +21

    -2

  • 1206. 匿名 2018/12/19(水) 16:37:15 

    町の不動産屋さん♪みたいなアットホーム感売りにしたようなかわいい不動産屋行ったらチャラチャラした若い社員ばっかりですぐに店出た。
    不動産屋選びは本当に難しい。
    人柄良い誠実な営業マンに出会えたら奇跡のようなもんだろうね。

    +23

    -0

  • 1207. 匿名 2018/12/19(水) 16:41:56 

    >>763
    入居した日にトイレのドアに目立つキズが2か所あった
    出るとき追及されるかもと日時入りで写真は撮っておいた。

    退去の立ち合いの日に案の定指摘されたから、はじめからあったと反論したら
    すぐに引き下がったよ
    すぐ引き下がるということはわかって言ってるということだよね
    毎回修理はしないで敷金から修理代取って気が付かない人からは取っているのだと思う

    +15

    -0

  • 1208. 匿名 2018/12/19(水) 16:42:35 

    不動産屋勤めてたけど、うちの除菌消臭スプレーは1000円しないものだった
    スプレー缶を部屋の真ん中に置いて噴射させるだけで、時間にして5分くらい
    うちは希望者だけだったけど、希望したら15000円くらいはとってたのかな?
    値段はあまりおぼえてないけど
    入社した当時は、こんな簡単な作業なの?ってビックリした
    てっきり業者入れて除菌消臭くれるもんだと思ってたから
    希望者だけならまだしも、初期費用に勝手に入れられて強制される場合もあるから困るよね
    こんな簡素なものなら私はやらなくていいわと思ったもん

    +20

    -0

  • 1209. 匿名 2018/12/19(水) 16:45:54 

    消臭代ぼったくられた人たちは集団訴訟起こしたら?

    +24

    -0

  • 1210. 匿名 2018/12/19(水) 16:46:31 

    実家が不動産屋の同級生いたけど
    まだ20歳ぐらいだったかな?超高級車乗っててビビったよ!!

    儲かるのかな??って感じはしたけど
    色々ズルしてんのかね。。。

    +14

    -0

  • 1211. 匿名 2018/12/19(水) 16:47:13 

    >>782
    ボンビーガールの上京ガールの物件探し見て感じてたわ
    その手法

    +14

    -1

  • 1212. 匿名 2018/12/19(水) 16:54:45 

    >>1210

    無理して買ったか?レンタカーじゃないの

    +1

    -1

  • 1213. 匿名 2018/12/19(水) 16:55:53 

    たかが1000円の除菌スプレーやるだけで施工代とかって名目で1万円〜2万円って、、、
    なもん素人でも出来るっての!!!

    +13

    -0

  • 1214. 匿名 2018/12/19(水) 16:56:56 

    今テレビでやってる
    他の店舗でもやっぱりあったみたいだね

    +12

    -0

  • 1215. 匿名 2018/12/19(水) 17:00:35 

    ぼったぐりじゃん

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2018/12/19(水) 17:22:58 

    >>1205
    お聞きしたいのですが、
    入居時の注意として、照明器具はシーリングライトのように天井面に直接取り付けるタイプは壁紙に輪の汚れがつくので吊り下げタイプにしてくださいと言われそのようなものを付けていました。
    約4年後退去したのですが天井に照明の汚れがついているからと敷金から壁紙交換代金が引かれてました。
    交渉したけど向こうが敷金持っているので返金してくれませんでした。
    払う場合は無視すればいいですが返金してもらうにはどうすればいいのでしょうか?

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2018/12/19(水) 17:33:30 

    管理会社さんに払うテイで仲介業者が清掃料とか取ってるよね?
    管理会社は退去者の敷金から清掃料とか引いてる事あるし
    そもそも、仲介だけならアパマンが清掃する義務も権利もない

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2018/12/19(水) 17:35:23 

    >>1216
    訴えるしかないかもね。そもそもそんな話聞いたことない。照明器具のタイプを指定されるとかちょっと引くね。それに壁とか天井は張り替えなんてすぐだからあなたは確実にぼったくられてる。
    その照明の汚れはそもそもあなたが入居する前からでしょ?それに経年劣化だから訴えたら簡単に勝てるよ。でも訴える必要もなくて淡々とこういう理由で返金してくれと交渉したら向こうも裁判は嫌がるから応じるかも。
    ただし、あなたが退去時にこれ以上お金を請求しませんとかこの汚れは私がつけました的な書類にサインしてたらアウトだけどね。

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2018/12/19(水) 17:40:28 

    アパマンで借りたとき、前の住人がフローリングの上に立派な重そうな厚みのある畳を敷いて使っていたのがそのまま残してあって、これ使いますか?冬寒くないしいいですよとそのまま使うのが良いというふうにすごくすすめられたけど、そのまま使ったら出るときに撤去費用請求されそうと思って断った。

    だって普通は前の住人が出るときに不動産屋としては撤去費用は貰っているはずでしょ?と思って。
    撤去費用を浮かせるのか2重取りとかありそうだ
    無知な頃に不動産屋には散々騙されたから何でも疑ってしまうわ

    +14

    -0

  • 1220. 匿名 2018/12/19(水) 17:46:16 

    >>1219
    これは普通に普通に毎日のようにやってることです。残置物を次に入る人には設備だと騙して金取るんです。だから入る前に必ず部屋の中にあるものがどういう扱いなのか確認ですよ。

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2018/12/19(水) 17:46:30 

    >>1218
    返信ありがとうございます。
    退去時にこれ以上お金を請求しませんとかこの汚れは私がつけました的な書類にサインはしていないです。やはり裁判ですか...

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2018/12/19(水) 17:50:21 

    不動産の営業もろくな奴いなさそうだね。
    婚活してるんだけどこれから避けよう。

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2018/12/19(水) 17:55:08 

    アパマン元々嫌い
    物凄く嫌いなんです
    少しでも利益上げるために 平和なマンションに外国人入居させたせいで、マンション内ぐちゃぐちゃになってしまった、でも外国人退室したから良かった

    +18

    -0

  • 1224. 匿名 2018/12/19(水) 17:55:15 

    >>1222
    正解!
    結構な数引越ししてるけどチャラ男以外みたことないぞ
    お水系に見えるし人をなめてるの多い

    +8

    -0

  • 1225. 匿名 2018/12/19(水) 17:59:14 

    不動産営業 メチャクチャですよね
    特に 大東建託!
    大東建託
    大東建託
    しつこいくらい推します!

    あそこで、借りたりしたら最悪です。
    気になったら、調べて見て下さい。

    +21

    -0

  • 1226. 匿名 2018/12/19(水) 17:59:59 

    不動産業界
    引越し業者
    携帯会社

    体験上、詐欺的商法がてんこ盛り
    知らない人が馬鹿をみる、客側が賢くならないと

    +10

    -0

  • 1227. 匿名 2018/12/19(水) 18:02:08 

    >>1221
    サインしてないなら電話で論理的に説明して返金してくださいと話せばいけるかも。そんなに時間も経ってないのなら。入居時に写真とか撮ってないの?全ては証拠が大事だから。ちなみに壁紙交換なんて原価数千円、人件費も1万円~2万円の世界だよ?いくら返してもらえなかったのか知らないけど。

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2018/12/19(水) 18:15:54 

    >>1222
    アラフォーの営業もたくさんいるからねー
    宅建の資格もなく、潰しもきかない、これからどうすんの?ってのが
    ウチの担当だったわ
    チャラくもないただのオッさんだよ

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2018/12/19(水) 18:41:24 

    >>1206
    小さい個人経営だからこそ、あくどい事するのがいるから。
    うちはそれ遣られた。
    元々付いてもいなかった照明器具とか、うちが置いていった物貰うだけもらっておいて(「相手がいいと言ったから~」感覚で)、そのうえで、うちが払う必要のない前々から不具合のあった物を上乗せして支払わせようとしてきたガメツイ悪徳不動産屋。
    そういえば、人から高いクリーニング代金せしめておきながら、セシメタ私の面前で「あ、この廊下のプラスチック製の縁なんかも埃キレイにしておけば、掃除した風になるんで」と堂々と抜かしてたっけ。
    うちも会社契約だったんで会社の方に話をすべて挙げておいた。
    もう一生その不動産屋も物件も使われる事はない。

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2018/12/19(水) 18:52:15 

    >>513
    クリーニング代金って、通常、業者を呼んできっちりクリーニングするの意ですよ??

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2018/12/19(水) 19:05:27 

    >>206
    ブライダルも花屋は在日企業

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2018/12/19(水) 19:15:16 

    >>1225
    大東建託はしっかりしてるイメージだったわ。外観お洒落だし。

    +0

    -2

  • 1233. 匿名 2018/12/19(水) 19:28:29 

    以前、アパマン2回借りたけど両方クソだったわ…
    物件も違法建築?ってくらいずさんな施工だったし事前に清掃とかしてないの丸分かりで入居してすぐに問題発生。
    対応悪いし輩だし今でもムカつく。
    ちなみに関東と北陸だったから会社自体駄目なんだなと気付いてそれ以来借りてない!!

    +7

    -1

  • 1234. 匿名 2018/12/19(水) 20:02:49 

    社長は「返金する」と言っているけど
    消費者は消費者センターに訴えたら良い

    一瞬で潰れる

    +9

    -0

  • 1235. 匿名 2018/12/19(水) 20:03:42 

    社長て何の苦労もせずに努力する人を蹴落として社長になったんだよね。

    田村淳と同類の絶対悪

    +5

    -1

  • 1236. 匿名 2018/12/19(水) 20:06:15 

    この店長は仕事の出来ない男で有名
    すすきので女遊び満喫している人間のクズ

    +11

    -0

  • 1237. 匿名 2018/12/19(水) 20:11:10 

    店長まだ謝罪に来ないんですけど
    一体どうなってるんですか??

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2018/12/19(水) 20:43:09 

    どこも一緒だよね
    私も引っ越しの後でクーラーのガスが抜けたので補充分の金額がかかります、って当たり前のように言われた。
    えっ、今まで何回か引っ越ししてるけどそんなことなかった!と抗議したら向こうが負担したよ。
    こちらが若いと知らないと思って!
    無知は損する。

    +6

    -0

  • 1239. ちゃんはな 2018/12/19(水) 21:04:10 

    アパマンだけじゃなくどこもそうじゃないかな?多分、適当にやるだけだろうなと思ってるから、今まで賃貸引っ越し5回したけど言われたら全て断って自分でアルコール除菌した。
    世の中の何の業種のどんな業者もそんなものだと思って生きてる。
    今の時代、まともに真剣にやってたら経営成り立たないんじゃないかなとすら思ってる。

    今回のアパマンの件で、自分が冷めた考え方で良かったと思う。期待しなければガッカリもしないから。

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2018/12/19(水) 21:19:43 

    全然意外じゃなかったけどね。不動産屋なんて適当だよ。退出の際に13年住んでて、けっこうキレイに使ってたけど、かなりの金額請求され無知な女だからいけると思ったんだろうけど、宅建もってる知り合いに来てもらって話したら退去費用18万かかるところが、8万も戻ってきたし…適当過ぎると確信してからは不動産屋なんて信用してない。逆に全て疑ってかかってしまうようになった。値段なんてあってないようなもの。

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2018/12/19(水) 21:49:37 

    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2018/12/19(水) 23:14:28 

    同業者の真面目に真摯に仕事に取り組んでる人や店舗からすると、この一件でチェーン展開してる賃貸不動産全体の評価が低下して、叩かれていい迷惑だろうな。。
    巻き添え食らって正直者が馬鹿を見る…
    そんな世の中、嫌だ。
    なんで悪い事ばっかりしてる人達がお金いっぱい持って遊んで、真面目にコツコツしてる人達が幸せになれないの。。。

    +7

    -0

  • 1243. 匿名 2018/12/20(木) 00:31:18 

    ガル民に一本ずつ配ったら股間が臭くなくなると思う

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2018/12/20(木) 01:09:06 

    不動産屋してます。
    うちは基本的には仲介手数料以外余分なものはいただいてません。クリーニング代、鍵交換代等は契約時に大家さんに全てお渡しします。また、早く入居者が決まるように余分なものは付けない方がいい旨もアドバイスしてます。
    大家さんが管理会社に任せっきりだと勝手に色んなものがつけられてることが多いです。
    地域によって違いはあると思いますが、基本的には入居条件は大家さんの希望です。
    うちはノルマがないので、大家さん、お客さんのためになるように動けますが、ノルマがあるところはそれどころじゃないらしいです。
    ただ、その中でも真面目に誠実に働いてる方もたくさんいるので、どうか悪いイメージだけで見ないでいただけるとありがたいです。

    +4

    -2

  • 1245. 匿名 2018/12/20(木) 10:30:11 

    負傷者52人

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2018/12/20(木) 10:44:31 

    大東はマンションとか建てるにも営業が取っ替え引っ替えでやばいらしいね
    すぐやめるし

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2018/12/20(木) 11:00:24 

    悪徳不動産屋は地獄に落ちろ

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2018/12/20(木) 12:55:08 

    アパマン、あれだけの爆発事故起こして、消臭代とっておきながら未実施なのに大元の社長は出てこないつもりなの?
    あの北海道地域の社長の会見で終わらすつもりなの?最悪の会社だな。

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2018/12/20(木) 13:05:21 

    アパマンはほとんどの店舗がフランチャイズでオーナーがみんな違うから、店舗によって対応の差はありそうだけどね

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2018/12/20(木) 13:14:02 

    >>1244
    ん?オーナーにアドバイスするということは管理会社だよね?
    基本管理会社が物件管理してクリーニングと鍵交換手配しない?
    お金を渡すということは、オーナーに全部手配させてるの?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2018/12/20(木) 13:22:19 

    >>1205
    あのね、、、不動産屋も慈善事業じゃないのはわかってほしい
    どこかで利益をとらなくてはいけないのはわかるよね?
    家賃は大家へ行くけど、不動産屋はどこで利益を取ればいいのって話になるでしょ
    その考え、たまにいる原価を挙げて文句言う人と同じだよ
    悪どいことはよくないけど、不動産屋へ渡る手数料とかは当たり前の対価のわけ
    それに文句をつけるのはどうかとと思う

    +2

    -8

  • 1252. 匿名 2018/12/20(木) 13:29:43 

    >>1159
    プロパンの値段はその地域orマンションが契約してるプロパン会社が決めてるんだよ
    賃貸関係ない 
    プロパンが高いのは常識だし、そもそも入居時プロパンだって気づかなかったの?

    +6

    -3

  • 1253. 匿名 2018/12/20(木) 15:54:10 

    消臭スプレーすると一時的にくさい部屋も消せてだまされ
    借りてしまった人もいるんだろうな
    入ってから何かくさいとクレームを入れても無視しそう

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2018/12/20(木) 16:42:22 

    他社だけど、消臭のオプション15,000円で、どっちでもいいけど契約した日に申し込まないと、もうこの値段ではできないと言われた。
    ペット可の物件だったから、前のペットの臭い残ってますよ~とか言われて、決めるようしつこく言われた。
    入居後に鍵もらって入ったら、においがきつい消臭ビーズが置いてあって、換気して臭いを消したら内見の時と同じ臭いだった。
    あとで、鍵を管理している別の不動産屋さんに、ああいうのは絶対にやっちゃダメ!って言われた。

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2018/12/20(木) 16:55:47 

    アパマンの株価がじわじわ下がってる。ソフトバンクの株価と一緒に毎日株価見てます。

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2018/12/20(木) 17:05:15 

    >>1252
    賃貸物件のプロパンガスが高いのには理由があります。
    設備投資の分が入居者の利用料金に説明もなく上乗せになっているからですよ。

    賃貸アパートのプロパンガス料金が高い本当の理由とは?
    賃貸アパートのプロパンガス料金が高い本当の理由とは?lpg-c.net

    賃貸アパートのプロパンガスが高い本当の理由は、本来支払う必要のない費用まで支払ってしまっているから!?ガス代が高い理由と毎月の料金を安くする3つの方法をご紹介致します!賃貸アパート・マンションで高いプロパンガス料金にお悩みの方必見!

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2018/12/20(木) 18:01:48 

    >>1256
    不動産屋とオーナーには関係なくない?
    ガス会社が値段設定しているわけで

    +2

    -2

  • 1258. 匿名 2018/12/20(木) 18:41:30 

    >>1257
    大家だか不動産屋がマージン貰って高いガス会社と契約しているという話は聞いたことあるよ

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2018/12/20(木) 21:32:20 

    アパマンはぼったくった金で弁護士雇って
    消費者を悪者扱いして逆告訴してそう。

    警察は社長と店長を速やかに逮捕しろ。

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2018/12/22(土) 08:36:47 

    >>1258
    そんなもの大家どころかどのハウスメーカーでも当たり前にやってることだよ
    契約する時にユニットバスなどでもキッチンでもそうだけど、例えば定価が200万のものを100万で付けますよって言われて得した気分になる人いるでしょ?半額にしてもらったってね。
    ハウスメーカーは2.5掛けで仕入れるから実質タダなんだよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。