ガールズちゃんねる

アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

1260コメント2018/12/22(土) 08:36

  • 501. 匿名 2018/12/18(火) 21:18:20 

    カラオケのマイクも絶対殺菌してないよね。消毒済みって袋かぶせてるけど。
    あれでカラオケ行きたくなくなった、、、

    +75

    -1

  • 502. 匿名 2018/12/18(火) 21:18:23 

    てか
    アパマンの他の支店も
    同業他社の店舗も
    スプレー缶の備蓄をしてるはずよね?
    そっちのほうが緊急になんとかしないとダメな問題だと思うわw

    +29

    -0

  • 503. 匿名 2018/12/18(火) 21:18:55 

    アパマンじゃないけど、入居時にオプションで(抗菌消臭施工)みたいなものがあって値段は多分1〜2万弱だったか自然に初期費用に組み込まれそうになったけどきっぱり断った事ある。

    パンフレットには消臭除菌の専門の業者が大きな機械で施工してる写真が載ってたけど、無駄なお金は払いたくないから(荷物搬入前に拭き掃除するしオプションは要りません)って言ったら無しになった。

    本当はその不動産もアパマンみたいにスプレーで終わりだったら嫌。初期費用はなるべく抑えたいし。

    +28

    -0

  • 504. 匿名 2018/12/18(火) 21:18:55 

    どこでもそうだよ…わたしも出る時クリーニング代って何万か払ったけど、入居した時トイレと風呂はカビだらけ、床は真っ黒、エアコンホコリだらけ…しまいには備え付けの洗濯機のゴミ取り?のとこ前の住人が切ったストッキングつけててそこに大量のゴミが入ってたからね…
    カビはさすがにクレーム入れて業者みたいな人が来たけどそれでも汚くて、結局全部自分で掃除と消毒したのを覚えてたから、ぼったくりとおもいつつ払ったよ

    +35

    -0

  • 505. 匿名 2018/12/18(火) 21:20:03 

    うん、一件だけポカッと忘れてたとかならまだしも100件以上の物件でやってなかったなら立派な詐欺だと思う。

    +67

    -0

  • 506. 匿名 2018/12/18(火) 21:21:10 

    >>502
    社員の自宅に持って帰ったりして証拠隠滅しはじめてそう

    +43

    -0

  • 507. 匿名 2018/12/18(火) 21:23:20 

    >>94

    URは元々公営だから
    商売でやってる他の不動産屋と比べるのは
    少し可哀想かと。

    +32

    -0

  • 508. 匿名 2018/12/18(火) 21:23:44 

    建設会社が運営してるマンションにいたときは壁紙から床(木目生地のクッション)から全部張り替えてピカピカにしてくれた上に直接運営だからか安かった。
    次、仲介会社経由で契約したところは初期費用で清掃・消毒してもらったのに床ボロボロの壁シミあり。なんか今回の見てなるほどって感じ。入っちゃえばクレーム言えないようなとこは手抜きなのね。

    +33

    -0

  • 509. 匿名 2018/12/18(火) 21:24:44 

    消臭スプレー捨てるくらいならお客さんに粗品であげればよかったのに。

    +48

    -0

  • 510. 匿名 2018/12/18(火) 21:28:35 

    来年の1月にアパート契約しようと思ってたからこのトピ色々勉強なる

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2018/12/18(火) 21:29:22 

    アパマンって部屋借りる時はやさしくて親身になってくれるけど、退去する時ヤクザみたいに怖かった!私が入る前から付いてた傷を弁償しろって言ってきたんだけど、断ったら訴えるって言ってきた!入居する時写真撮ってて良かったよ〜(´・ ・`)こっちが訴えるぞって感じ(怒`Д´怒)

    +62

    -1

  • 512. 匿名 2018/12/18(火) 21:30:13 

    アパマンひどいらしいから常口に頼んだけど、常口は何も問題無かったよ

    +1

    -10

  • 513. 匿名 2018/12/18(火) 21:31:10 

    >>492
    だったらクリーニング代取らなければいい話だよね。
    適当にちゃっちゃと掃除してお金ボルって詐欺でしょ。
    以前のアパート、大家が自分ちの掃除機持って行って、退出した部屋鼻歌交じりで掃除してるの目撃した時戦慄が走ったよ。
    よくもまあ堂々と。
    こういう詐欺行為してるにもかかわらず、「それが当たり前だから」とのほほんと言えてる問題を、全国的にあぶりだして規制掛けて欲しいよ。

    +19

    -2

  • 514. 匿名 2018/12/18(火) 21:31:36 

    仕事が雑すぎてボロ出るんだろうね

    +11

    -1

  • 515. 匿名 2018/12/18(火) 21:33:46 

    15000円もとって消臭スプレーかけるだけの上にそれすらやってなかったってかなり問題じゃない?

    +26

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/18(火) 21:34:08 

    >>506
    社員が自分ちでボカンしそうw

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2018/12/18(火) 21:34:46 

    今部屋探ししてて物件画像にオーブが写り込んでるやつ、画質が悪すぎて部屋の状況がわからないやつ、ブレブレの写真を平気で載せてるやつは90%の確率でアパマンだから適当な会社なんだろうなと思ってたらガチで適当な会社だったw

    +29

    -0

  • 518. 匿名 2018/12/18(火) 21:36:57 

    悪臭の元であるガル民の股間に消臭スプレーした方がいいと思う。

    +2

    -16

  • 519. 匿名 2018/12/18(火) 21:38:15 

    アパマンだけではなくすべての客商売でこうゆうことがありそうだね。

    +29

    -0

  • 520. 匿名 2018/12/18(火) 21:38:19 

    知らなくて頼んだことあったわ。金返してほしい。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2018/12/18(火) 21:38:35 

    >>511
    契約貰うために最初は優しいんだろうね!友達もアパマンはヤクザって言ってた(笑)

    +27

    -0

  • 522. 匿名 2018/12/18(火) 21:39:27 

    なんか不動産業者の闇を感じるわ
    皆がこうじゃないけど、いい加減なところも多いのかもなって、ここのトピ読んでて思った
    こっちが任せるしかないところをボッタくりしてるなら、本当にとんでもない業界だなと思う

    これから外国人も日本で働かせるらしいから、悪徳不動産業者と共に、更に住環境は大変なことになりそう

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2018/12/18(火) 21:42:54 

    アパマンショップも、今回色々明るみになってるけど、今までこの不動産業者に関わって嫌な目、酷い目にあった人達は、こういう機会に今まで黙っていた怒りが噴出して、もう人の口に戸は建てられない、ネットや現実の人の間で、色んな話が明るみに出されて行くだろうね

    アパマンショップが自分達でずっとしてきたことが、今跳ね返っていくのかも知れないね

    +26

    -0

  • 524. 匿名 2018/12/18(火) 21:43:50 

    >>349
    消臭剤で稼ごうと考えるからこうなる。結局お金だけ取って使ってなかったから、室内で100本以上処理して大爆発。バチが当たった上に大損害。だったら消臭剤代取る必要ないじゃん。サービスにして最後まで使えば無問題なのにね。

    +29

    -0

  • 525. 匿名 2018/12/18(火) 21:44:23 

    都内だけどアパマンで賃貸マンション住んだことあるし、確かこの消臭もお願いしたんだけど、してなかったとしたら許せない。
    他にもいろいろオプション見積に勝手に入れられてたし最低。

    +13

    -0

  • 526. 匿名 2018/12/18(火) 21:44:23 

    子会社とはいえ社長なのに言葉遣い変だったね。
    ああいう場は慣れないから緊張するのはわかるけど決して頭いい人とは言えないのは丸わかり。
    トップがあの程度なら社員の質=会社の質もお察し。一応親会社は全国規模の会社なのに低レベルだよね…。
    しかもあのおじさん、耳にピアス穴3つも空いてたのか。人を見かけで判断してはならないとはいうけれど、若かった頃あるいは未だにチャラいのかな〜。

    やっぱ面倒でもしっかり確認して不明な点や不思議に思ったところはいちいち聞く、自分でも知識持たないとダメだね。
    真っ当な経営している会社の誠実な社員が担当のらともかく、相手の情報を鵜呑みにしたり泣き寝入りしたら良い鴨が来たと喰い物にされるだけ。

    +35

    -1

  • 527. 匿名 2018/12/18(火) 21:45:31 

    うちも昔あったわー。
    アパマンは本当に最悪だった。自他共に認める人のミスに寛容なタイプだけど、ここだけは本社にクレーム入れた。
    接客態度もだし、やってない清掃代取るし、大家とこちら両方からなんかの名目で二重取りするし(大家さんはこちら側に請求するなと言ってたらしい)。
    初期費用確定したら電話してくれって事になってたのに、それスルーして入金日過ぎてるので入金して下さいたと。
    それ店長だったからね。思い出しても腹立つ。
    そうそう、アパマンってホームページに本社の電話番号載せて無いのよね。
    クレーム多いのかしら?

    +52

    -0

  • 528. 匿名 2018/12/18(火) 21:47:34 

    この件で、アパマンで契約しようとする人は確実にいなくなるね。

    +36

    -0

  • 529. 匿名 2018/12/18(火) 21:47:42 

    ぼったくった分より遥かに賠償金の方が多そう。
    スプレー代ケチってたとかならまだ分かるけど、新品を噴射して捨てようとするくらいなら、1本ずつでも入居者に配ってたら良かったのに。

    +38

    -1

  • 530. 匿名 2018/12/18(火) 21:47:45 

    >>388
    分譲大手はお客さんもそれなりだから落ち着いた人が多いよ。
    賃貸も高級物件専門のところとか全然違うし。
    安い物件とか学生向けとかたくさん扱ってるところは軽いかもね。

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2018/12/18(火) 21:48:17 

    賃貸出るときにその不動産屋がまともかどうか分かるよね。
    うちの両親がマンション経営してるからガイドラインとかある程度頭に入ってるんだけど前に退去した時に何も知らないと思ったのか家具の凹みとか日焼けした畳とか全部負担しろって言われたからガイドラインの話出したら引っ込んだよww
    不動産屋は何も知らないと思ってバカにしすぎ。

    +34

    -0

  • 532. 匿名 2018/12/18(火) 21:48:23 

    >>529
    配ったらただのスプレーだってばれて2万払ってもらえない

    +20

    -0

  • 533. 匿名 2018/12/18(火) 21:50:31 

    アパマンで借りて抗菌お願いした。
    入居して畳拭いたら真っ黒だった…
    畳までは抗菌してくれなくて当たり前なのかな💦

    +7

    -5

  • 534. 匿名 2018/12/18(火) 21:50:38 

    >>398
    うちはエイブルだけどJ-COMはどこにでも来ますよ。J-COMマジでしつこい。今の賃貸引っ越してきた時にまるでマンション住人全員強制で入らないといけないみたいな張り紙とポスト投函がしてあって、訪問が来たときに仮契約までしてしまった。あとから内容がおかしいと思って電話したらすぐに破棄してもらえたけど。

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2018/12/18(火) 21:50:42 

    >>7
    1000円のスプレーだって
    それにしてもぼりすぎだけど

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2018/12/18(火) 21:51:04 

    不動産屋は人の資産で成り立って儲かってる人達。

    早く大東建託もボロが出て潰れてくれないかな

    +30

    -0

  • 537. 匿名 2018/12/18(火) 21:51:18 

    アパマン出る時ぼったくられるよ!
    壁紙張り替えとか言ってきて
    やけに高いから知り合いの建築士に
    見てもらったら
    部屋の広さが全然違ってかさ増し
    されてた💦皆、わからないから
    払ってるんだなと思ったよ…

    +38

    -1

  • 538. 匿名 2018/12/18(火) 21:52:11 

    >>530
    分譲とか扱ってる不動産屋でも大手じゃないとものすごく胡散臭いとことかある。
    前にママ友の旦那さんが不動産屋だったんだけど周りのママ友に普通に営業するしそもそも見た目が堅気じゃなかった!笑

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2018/12/18(火) 21:56:05 

    スプレーなどせず料金を貰ってる。
    なので詐欺です。
    損害賠償&刑事事件。
    民事と刑事で相当ですわ。

    +28

    -0

  • 540. 匿名 2018/12/18(火) 21:56:17 

    >>528
    安くしないとムリよね。ただスプレー分だけは確実に安くなる。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2018/12/18(火) 21:58:41 

    >>537

    不動産屋はどこもそうですよ。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2018/12/18(火) 21:58:58 

    私が今住んでるアパートは、入居日、風呂場みたらビックリ… カビがびっしり。部屋や台所の窓もカビだらけ…
    押入れには、ホウキとチリトリ。
    これ掃除したの😤?と聞いたら、シルバー人材センターがしたから、甘かったのかなだって。
    私、こういうのってちゃんとしたクリーニング業者がしてるのかと思ってた。
    で、掃除やり直しに来てくれたのも、大家の知り合いか何かのじーさん。で、ちょっと酷い部分はこれ以上とれないですねぇ。って…ちゃんとした業者の何か強ーい洗剤とかでしてくれ。
    確か防虫も頼んでたかなぁ。 アホらし。金返せ。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2018/12/18(火) 21:59:04 

    スプレーすらしてなかった、社長が会見で言っていた。

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2018/12/18(火) 22:00:02 

    エ◯ブルもそうですよ!
    実際、私は引っ越ししたら部屋が以前の人が出て行ったままで掃除すらされていないゴミだらけの汚い状態で、抗菌代みたいみたいなの契約の時に払わされて、引っ越しまでにしておきますので!って言っていたのに、していなかったし…
    しかも、店長に文句言ったら逆ギレされたし。
    結局、畳なども張り替えに出してて無いし、すぐに住める状態じゃないから揉めに揉めて、返金と言う形になったが店長一度も謝らず、クソだった。
    二度とエ◯ブルは使ってません。
    てか、抗菌とか業者が入ってします的なこと言ってたのに、嘘ばっか
    ほんと色々と訴えたいくらいだったわ

    +48

    -0

  • 545. 匿名 2018/12/18(火) 22:00:37 

    お天道様は見てるんだねぇwwこの店舗だけじゃなく所々やってそう。アパマンで借りようと思ったことはないけど、悪いことはできないもんだ

    +9

    -1

  • 546. 匿名 2018/12/18(火) 22:01:16 

    >>529

    スプレー缶を廃棄しないと仕事をした証拠にならないので、お客さんにプレゼントするのは駄目なんだと思う。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2018/12/18(火) 22:01:21 

    この店舗はアパマンショップリーシング北海道の直営店で代表取締役社長は佐藤さん
    この人がさっき謝罪会見した人
    でもみなさんお気づきだろうか
    アパマンショップリーシング北海道の取締役に大村さんという名前があることを
    大村さんは何を隠そうアパマン株式会社の社長である
    アパマン100%出資の子会社どころか自らも取締役を務める会社ですよ
    切り捨てはできないだろうね

    +48

    -0

  • 548. 匿名 2018/12/18(火) 22:02:49 

    アパマンはCMスポンサーだからか、テレビ局がなかなかアパマンの名前を言わないで不動産仲介業社とかずっと言っててバカみたい。

    +58

    -0

  • 549. 匿名 2018/12/18(火) 22:03:45 

    これからのお部屋さがしはminiminiだな

    +0

    -14

  • 550. 匿名 2018/12/18(火) 22:04:10 

    アパマンショック。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2018/12/18(火) 22:04:20 

    適当な仕事してるね、他の会社も調べて欲しいわ。

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2018/12/18(火) 22:05:01 

    >>544
    大家やってますがエイブルは貸す側からも評判悪いですよ

    +53

    -0

  • 553. 匿名 2018/12/18(火) 22:05:43 

    >>170

    10年ほど前に大東建託は家賃の引き落としにクレジットカード強制で入らされたよ。けんたくカードとか言うマスターカード系列の。

    +25

    -0

  • 554. 匿名 2018/12/18(火) 22:07:04 

    >>508
    仲介はやめておいたほうがいい
    もしくは大家が直接管理してるところはすぐ来てくれる

    +15

    -0

  • 555. 匿名 2018/12/18(火) 22:07:35 

    不動産屋はそういうものかなと思ってるけど
    今回の件で他の不正も発覚しないかな
    もっと大騒ぎになればいいよ

    +56

    -0

  • 556. 匿名 2018/12/18(火) 22:08:12 

    1000円かぁ
    交通費と人件費で9000円?

    +12

    -0

  • 557. 匿名 2018/12/18(火) 22:08:47 

    回りきれてなかったら詐欺やんけ
    返金や

    +12

    -1

  • 558. 匿名 2018/12/18(火) 22:09:24 

    アパマン悪いイメージなかった

    +1

    -13

  • 559. 匿名 2018/12/18(火) 22:09:37 

    >>493
    やっぱりというか、うわぁというか……
    元内部からのタレコミとは(笑)

    他の不動産業者は、黙ってれば誤魔化せてたのに!これからやりにくくなる!と逆恨みの激怒中なんだろうね。いい加減なことをして金儲けしてた不動産業者は

    +48

    -0

  • 560. 匿名 2018/12/18(火) 22:09:57 

    アパマンで契約しちゃった…
    次はないと決めてたけどまさかこんな事件が起こるとはね

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2018/12/18(火) 22:10:11 

    店がスプレーで白くなるくらいだったのに、火災報知器とかならないの?

    +38

    -0

  • 562. 匿名 2018/12/18(火) 22:10:39 

    今、報ステ見てたら、調査した本社?の社員に「何を思ったのか~」って言われてて、思わずふいたw たぶん本音だよねw

    +19

    -1

  • 563. 匿名 2018/12/18(火) 22:11:04 

    アパマンショップもう終わりだね

    +42

    -0

  • 564. 匿名 2018/12/18(火) 22:11:13 

    >>501
    消毒の匂いしてる時はおそらくスプレーしてるよね
    匂いしてない時は…

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2018/12/18(火) 22:11:40 

    他の不動産業者も怪しい
    一般の人達はどう騙されないでぼったくられないようにしたらいいんだろう
    知恵が沢山欲しいね
    あと、舐められないようにどう交渉するか

    +48

    -1

  • 566. 匿名 2018/12/18(火) 22:12:10 

    >>561
    そういう設備が一切なかった

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2018/12/18(火) 22:12:16 

    不動産業みたいな誰にでもできそうな仕事をしてるやつの、醜態だよね

    20代のとき、まぁ、担当がいい加減だった
    人のプライベートに首突っ込むようなのとか

    +18

    -0

  • 568. 匿名 2018/12/18(火) 22:13:07 

    ちゃんとしてる不動産会社あるんだろうか?
    クリーニング代とらないでほしいね
    そもそも住民に払う義務ある?て感じ

    +32

    -0

  • 569. 匿名 2018/12/18(火) 22:13:36 

    アパマンで契約しようとしてたけど、迷うわ…。確かに従業員の知識のなさ、店舗の意識の低さだから、全店舗がそうじゃないだろうけど、
    会見がお粗末とか、社長が出てこないとかは不味いなと思う。今良い営業さんだけど、辞めちゃうかもなとも思うし…。でも、各費用を確認しようという勉強にはなった!

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2018/12/18(火) 22:13:54 

    昨年までアパマン契約してました。
    退去費用のことで揉めまくり不動産業者はクズばかりなんだと勉強になりました。
    案の定この事故。ぼったくるのはともかく、周りの他人にまで害及ぼすなよ。

    +44

    -0

  • 571. 匿名 2018/12/18(火) 22:14:16 

    なめられないように契約書点検しても
    任意だった項目が、
    必須です、契約しないと入居できませんとか
    なんとかしてぼろうとするんだよ…
    大体忙しい時期に引っ越し探すし
    退去もそう。
    忙しいからあまり反抗してこないと思ってさ。
    もう質悪いわ悪すぎるわ

    +41

    -0

  • 572. 匿名 2018/12/18(火) 22:14:18 

    トピずれですが、不動産屋を通さずにマンションを借りる方法。(知ってたらすみません)

    借りたいマンションが見つかったら、そのマンションに住んでる人誰でもいいのでチャイムを押して大家さんの連絡先を聞き出しましょう。
    そうしたら、大家さんへ連絡し「○○マンションを借りたいのですが」と直談判しましょう。
    大家さんが「不動産屋を通してください」と言われたら諦めるしかないのですが、まずそれは無いと思います。

    +10

    -32

  • 573. 匿名 2018/12/18(火) 22:14:25 

    賃貸会社の人は凄くいい加減ですよね
    だから部屋探しするのイライラする
    頭と手際悪すぎるでしょ
    若いからって舐めた態度とってくるし

    +23

    -0

  • 574. 匿名 2018/12/18(火) 22:14:34 

    バルサンみたいな感じなんでしょ?なんでそれくらいもやらないの?

    +11

    -0

  • 575. 匿名 2018/12/18(火) 22:15:11 

    アンパンマンに不評被害出とるのう
    アンパンマンは正義の味方
    アパマンは爆破魔

    +18

    -0

  • 576. 匿名 2018/12/18(火) 22:16:04 

    契約時のわけわからん費用名目多すぎ

    +37

    -0

  • 577. 匿名 2018/12/18(火) 22:16:54 

    一万五千円出したら便利屋さんとかちゃんとしてくれる業者さんいそう。

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2018/12/18(火) 22:17:54 

    爆発は過失だけど、結果的に内部告発に繋がったね。
    これを機に不動産契約にまつわる各種費用がより透明性を持つように業界全体で変わってほしい。

    +55

    -0

  • 579. 匿名 2018/12/18(火) 22:17:54 

    どこも同じようもんだよ
    私は常口で礼金取られそうになった。
    見積もり書では取るつもりだったけど
    大家がそういうのいいからっていってくれて
    止まった。
    礼金はそりゃ地方によっては、
    大家に渡すとこもあるけど
    北海道ではそのときはまた礼金文化は
    あまりなくてそのまんま不動産仲介業者の
    売上になるとこだった

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2018/12/18(火) 22:18:41 

    >>566
    え?なんで?普通の家でも義務化されてるのに。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2018/12/18(火) 22:19:02 

    一人暮らしの若い女性だと怖くてもめたくないから言う事聞いてしまう事もある。
    自分が若い時そうでした。

    +40

    -0

  • 582. 匿名 2018/12/18(火) 22:19:10 

    こち亀で両さんが思いついた悪徳商法の末路みたい。
    被害者にはきっちり償ってください。

    +25

    -0

  • 583. 匿名 2018/12/18(火) 22:21:33 

    悪いことは できないねー

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2018/12/18(火) 22:21:37 

    >>37
    火災保険は別に不動産会社指定じゃなくても大丈夫だよ。自分で探した方が安いし、ミニミ◯とかエイブ◯がやってるやつはかなり高いよ。

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2018/12/18(火) 22:21:44 

    スプレー缶多すぎだろって思ったらこれか…
    不動産屋っていいイメージないなー。
    変な名目でぼったくるイメージ。

    +14

    -1

  • 586. 匿名 2018/12/18(火) 22:21:49 

    アパマンで色んな目に遭った人は、どんどんネットや現実で自分はこんな目に遭ったと話始めるよね
    今他のアパマンに頼んだことのない人も、そうあうのは知っておきたいと思うんじゃないかな
    私も知りたい
    アパマンでのことも、それから他の不動産業者のやらかした話も
    皆、他人事じゃないもんね。明日は我が身の人が一杯いる

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2018/12/18(火) 22:22:36 

    >>580
    消防法に違反してて札幌消防局だったかの12回の警告も無視したってトピあったよ

    +21

    -0

  • 588. 匿名 2018/12/18(火) 22:22:50 

    起こるべくして起こった事故って感じ
    遅かれ早かれきっと同じような爆発は起きてた気がする

    +18

    -0

  • 589. 匿名 2018/12/18(火) 22:24:48 

    この際、アパマンをはじめとした不動産業界のいい加減なぼったくり話やいい加減な対応の話がどんどん明るみに出れば良い

    日本で、借りる人が泣寝入りさせられたり、業者の言うがままにされ過ぎてるよね

    +41

    -1

  • 590. 匿名 2018/12/18(火) 22:25:21 

    レオパレスの次はアパマン終了の巻

    +18

    -0

  • 591. 匿名 2018/12/18(火) 22:26:03 

    >>323 不動産会社勤務ですが、半年前にわかっている場合は定期借家契約として期限があることを事前に説明をしたり、急な場合でも引越しまでの家賃数ヶ月無料、引越し代はオーナーさんに支払ってもらうよう交渉しています。酷い会社ですね。

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2018/12/18(火) 22:26:11 

    アパマンじゃなくアホマン

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2018/12/18(火) 22:27:09 

    大東建託も薄い壁だから
    レオパレスのように明るみでないかな
    アパマンが今回爆心地になり色々明るみに出始めたしね

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2018/12/18(火) 22:27:20 

    アパマン終わったな

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2018/12/18(火) 22:29:23 

    室内でガス抜きってバカかよw

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2018/12/18(火) 22:34:14 

    不動産屋でこれ要らないと思っても、向こうは住んでる所や職場まで知ってるから、怒らせたら怖いなと思ってしまう。
    不動産業者の悪質なのはどんどん淘汰されろと思う。

    +18

    -0

  • 597. 匿名 2018/12/18(火) 22:36:04 

    >>584
    不動産が指定しているところに加入しないと入居させてもらえないなんて事もあるらしい

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2018/12/18(火) 22:36:43 

    >>591
    まともな不動産屋さんと悪質な業者を見分けるポイントはありますか?

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2018/12/18(火) 22:39:34 

    どんなあほな若造がやらかしたのかと思ってたら、30越えた店長とガルちゃんで知り、なんかもうね……。よくそんなんで生きてこれたなぁ
    普通、一般の人の家でもスプレー缶一本の始末でさえ、ガスがおっかなくて慎重にやるのに、100本越えてるスプレーをシュコシュコ出して危なくない訳がない。ましてや、その後に給湯器をつけるとか、正に自殺行為。そりゃ爆発するよ
    巻き込まれた他の周りの人達が心から気の毒でならない

    社長さんの会見は見てないけど、ガルちゃんで読む限り、会社の社員がこんな重大な爆発事故をやらかして、ピアス3連でチャラチャラつけて謝罪会見なんて、そんな会社、企業の謝罪会見みたことないよ(笑)普通の会社ではないよね
    一番上がそんなんなら、下はおして知るべし、だ。会社全体があまり大した程度の会社じゃないんだろうね。集まってる社員も。
    その上、スプレーして15000円とるなんて凄いね~!呆れてしまったわ(笑)

    +9

    -2

  • 600. 匿名 2018/12/18(火) 22:39:54 

    >>561
    火災報知器は熱に反応するから、ガスは関係ないよ。ガス警報器はキッチン無いとプロパンでも付けないのかも。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2018/12/18(火) 22:41:28 

    >>600
    キッチンってほどではないけど、店の奥に流し台とガス給湯器があった

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2018/12/18(火) 22:41:42 

    この事故で重傷だった方は気の毒だ。爆発事故の重傷って、言い方は悪いけど死んだ方がマシと思うような負傷ではないだろうか。
    吹き飛んだ飲食店も賠償金ちゃんとしてあげないと可哀想だ。

    +37

    -1

  • 603. 匿名 2018/12/18(火) 22:43:36 

    >>68
    違うんじゃない?
    会社概要|heyash【ヘヤシュ】|お部屋専用消臭シリーズ
    会社概要|heyash【ヘヤシュ】|お部屋専用消臭シリーズheyash.jp

    他の香りでごまかさないニオイのない空間なら「heyash【ヘヤシュ】」


    APAMAN株式会社
    APAMAN株式会社www.apamanshop-hd.co.jp

    APAMANグループは、ITを核としたSharing economy・Platform・Cloud technology事業を通じて社会に貢献してまいります。

    +1

    -12

  • 604. 匿名 2018/12/18(火) 22:44:24 

    ネットで既に大東建託が薄くて音漏れしまくり、レオパレスも同じく音漏れしまくり、騒音やばいと聞いて、お世話になりたくないと決めてたけど、今回のでアパマンショップもやばいと感じた

    アパマンショップも、今後お世話にならないようにしたい
    住むのに社員も社長もまともそうでないなんて、騒音トラブルとかあっても、対応なんてしてくれなさそうで絶対に嫌だ
    変なオプションつけられて、言うがままにお金をとられるのも真っ平ごめんだわ。舐めるな

    +36

    -2

  • 605. 匿名 2018/12/18(火) 22:45:46 

    アパマンのスプレー缶はLPガスが入っていて
    LPガスとは書けないから極めて高い可燃性
    って書いてあったとな
    そりゃあ大爆発するよ
    マジ怖いわ(´◦ω◦)

    +36

    -1

  • 606. 匿名 2018/12/18(火) 22:47:06 

    他の不動産業者も、俺達が騙して金を多く取ってたのに、これから騙しにくくなる!アパマンめ!と激怒してるのかもね

    借り主も、こういう騙されない、お金を言うがままに騙し取られない情報がもっと欲しいよね
    借り主が賢くなると、知恵がついたりするのが、不動産業者は最もやりにくくて嫌だろうね

    +48

    -0

  • 607. 匿名 2018/12/18(火) 22:48:08 

    >>605
    うわぁ……そんなもんを100本以上って
    ( ゚д゚)ポカーン

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2018/12/18(火) 22:49:24 

    >>603
    ヘヤシュの会社を地図検索したらわかるけど
    アイワ不動産が出てきて
    アイワ不動産はアパマンショップ経営してるので
    同一会社なんだよ

    +21

    -0

  • 609. 匿名 2018/12/18(火) 22:50:04 

    >>602
    思ったー
    重体と重傷じゃだいぶ違うしね
    重体なんて本当苦しいと思うよ
    重傷も相当だよね
    ニュースで死んだ人はいませんでしたーって

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2018/12/18(火) 22:50:22 

    大手の不動産屋で嫌な思いしてから、街の不動産屋さんにしたけど、凄くいいよ。対応丁寧だし。ただ、やり手の狸みたいな人も多いけど。

    +30

    -0

  • 611. 匿名 2018/12/18(火) 22:51:28 

    ほんとに鍵交換してるの?

    +25

    -0

  • 612. 匿名 2018/12/18(火) 22:52:37 

    >>604

    まあ 不動産業界のこと全然知らんけど不動産会社で全然違うよね
    直物件持ってたりするとめっちゃ融通効くしさ
    中途に展開してるグループってなかなか厳しいのかもね

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2018/12/18(火) 22:53:59 

    >>603
    株式会社ヘヤシュの本社はアイワ不動産ね
    アイワ不動産にちゃんとアパマンショップと書いてあるからよく調べてから書いたほうがいい
    【企業情報/アイワ不動産/アパマンショップ静岡南店】株式会社アイワ不動産 静岡不動産情報 静岡・清水・焼津・藤枝のマンション・アパート・賃貸
    【企業情報/アイワ不動産/アパマンショップ静岡南店】株式会社アイワ不動産 静岡不動産情報 静岡・清水・焼津・藤枝のマンション・アパート・賃貸www.aiwasan.com

    静岡不動産情報。静岡のマンション・アパート・賃貸などの不動産サイト。静岡県を中心に約200件を超える売買・賃貸物件を毎日更新。新築マンション、一戸建て、アパートなどの情報を見やすく紹介。マンション管理やリフォームの情報も掲載。株式会社アイワ不動産

    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2018/12/18(火) 22:54:01 

    仕事柄、賃貸の仲介業者の人と関わること多いけど、男女関係なくみんなチャラいし、本当に言葉遣いがなってない!〜っすか?とか、社会人なのにそんなことある?!全員ではないのでしょうが、少なくとも私が
    仕事上関わった人達は全員そうでした。アホそうな人が多い...。

    +42

    -0

  • 615. 匿名 2018/12/18(火) 22:54:25 

    アパマン契約しなくてよかったわ。
    事務所行った時、バカでかい声で迎えられてさ…どっかの軍隊かよ?っておもったよ。
    とりあえずアパマンは消滅で

    +36

    -1

  • 616. 匿名 2018/12/18(火) 22:54:57 

    >>567
    そう?
    できる人とそうでない人とあれほどわかる仕事もなかなかないよww
    できる風の人が1番多いかもだけど

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2018/12/18(火) 22:56:02 

    話は少し違うけど某不動産で害虫防除したけどゴキブリ赤ちゃんでてビビってプロの害虫駆除呼んだ時、駆除の人が不動産がやった害虫防除見てこれでは逆にゴキブリ呼んでるって言ってた。普通のちゃんとした駆除の人はこんなやり方しないって。市販の安い薬を適当につけてるだけだって。高い金払ってそれだったから結構どこも悪いことしてるのかもね。

    +22

    -0

  • 618. 匿名 2018/12/18(火) 22:56:09 

    不動産会社って品のないギラギラした
    ガラの悪い男性が多いですよね(><)

    頭も悪いんだろーなーと思ってたけど
    頭の悪い人が近くにいると本当に命にかかわる
    巻き込み事故にあいますね(><)

    +29

    -2

  • 619. 匿名 2018/12/18(火) 22:56:14 

    >>600
    うちはプロパンでガス警報器があるけど、火災報知器みたいな固定じゃなくて、コンセプトに差し込んで床に置くスマホサイズのもの。

    ゴキブリのスプレー使っただけでもすぐに鳴るから、うるさいから外したんだと思う。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2018/12/18(火) 22:56:37 

    あんなに建物が木端微塵なのに
    スプレー缶がゴロゴロ見つかってて違和感なんだけど

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2018/12/18(火) 22:56:47 

    スプレーガーの情報ばかりで負傷した人達の病状とか全くわからないよね
    普通の人はそれ心配して見てるよねww

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2018/12/18(火) 22:57:38 

    >>614
    分かる!チャラいよね DQN丸出し
    何故か高そうな時計をしている

    +15

    -0

  • 623. 匿名 2018/12/18(火) 22:57:51 

    >>620
    思ったww
    でも軽すぎて案外缶なんて飛んでかないもんなんじゃない

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2018/12/18(火) 22:58:26 

    >>622
    モチベ上がるためです

    +2

    -1

  • 625. 匿名 2018/12/18(火) 22:59:16 

    >>598
    一概には言えませんが、賃貸仲介のみを取り扱っている会社よりはオーナーさんから預かっている、自社管理物件を紹介できる会社(大手は除く)の方がオーナーさんに直接交渉ができる分、融通が利きます。鍵交換も任意ですし、オプションに対してオーナーさんや元付会社に確認せず渋る会社は自社の利益優先の場合が多いです。

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2018/12/18(火) 22:59:37 

    >>618
    ギラギラしててもきっちりしてくれる人はいるよー
    ギラギラしてて仕事もできないなら最悪

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2018/12/18(火) 22:59:43 

    >>620
    缶自体の破裂じゃないから残ったのかな? 缶も160本あったら数十本見つかりそう

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2018/12/18(火) 23:01:14 

    今日謝罪した人見てもさ

    お察ししよーよ
    怪我人の人達がね

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2018/12/18(火) 23:01:31 

    不動産屋になぜこんなに大量の消臭スプレーがあったのか謎だったけどそういう悪どい事してたのね。
    入居者にプレゼントしてたのかと思ってたわ。

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2018/12/18(火) 23:01:58 

    >>628
    私もお察しできたよ。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2018/12/18(火) 23:02:30 

    この手のショップはこういうもんだよね。
    カラオケのマイクも抗菌だとか除菌済だとか書いてあってもまったく信用してないです。使う前から普通によだれ臭い。

    +25

    -0

  • 632. 匿名 2018/12/18(火) 23:04:13 

    ここだけじゃなく不動産屋は嘘つき多い

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2018/12/18(火) 23:04:27 

    一本1000円のスプレーを3分から4分噴射して1万円から2万円になる、そんな殿様商売してみたいわ。 それすらやらないって…

    +22

    -0

  • 634. 匿名 2018/12/18(火) 23:05:02 

    マジなの?
    私、別の仲介業者だけど新築入居前に初期費用削りたくて消毒代(2万)を削ってもらったんだけど、新築だし1年経って何も問題ない。こういうの聞くと本当にやってるのか疑問になるね。。

    +15

    -0

  • 635. 匿名 2018/12/18(火) 23:05:35 

    マスコミってこれ以上触れてあげるなよって人にはゲスくしつこく質問するのに
    今日の社長には消臭代ちょろまかしてたんじゃないですかー?みたいな直球な質問はしないんだね

    +46

    -0

  • 636. 匿名 2018/12/18(火) 23:05:40 

    アパマンではないけど、某レ◯パレスも「備え付けの洗濯機の清掃」っていう名目で結構な金額取ったくせにやってなくて、いざ使ったら黒カビ浮いて全然使えなかった。どこもそんな感じなんだなと。わからないと思ってるだろうけど悪事は絶対にバレる。

    +31

    -0

  • 637. 匿名 2018/12/18(火) 23:05:53 

    スプレー缶を多量に使用してガスも使ったらそりゃ爆発するよね
    小学生理科レベルなのに

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2018/12/18(火) 23:07:21 

    ニュースゼロのイメージ映像がマヌケ過ぎてヤバイ・・・誰も止めなかったとか狂気の沙汰なんだけど

    +12

    -1

  • 639. 匿名 2018/12/18(火) 23:08:20 

    鍵交換本当にしてるのか不安って人は
    入居の時は鍵交換しなくていいって言って
    入居してから、管理会社に鍵交換したいですって言えば自分で立ち会って交換できるよ。
    高くても1万円くらいかな

    うちはいつもそうしてる。
    管理会社が鍵交換しなくて、前の住民がスペアキー作ってたら怖いからね。念には念を。

    +27

    -1

  • 640. 匿名 2018/12/18(火) 23:08:40 

    そりゃ株価が年安になるわ
    詐欺すぎる

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2018/12/18(火) 23:08:57 

    >>631
    大体抗菌スプレーして終わりだよ。私はカラオケ行くときアルコール除菌ティッシュ持っていく。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2018/12/18(火) 23:09:07 

    スプレー缶ビジネスw めっちゃぶっちゃけるw

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2018/12/18(火) 23:09:26 

    >>6

    アンパンマン最低。
    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +1

    -11

  • 644. 匿名 2018/12/18(火) 23:10:14 

    今ニュースZEROで、スプレー缶ビジネスやってるよ

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2018/12/18(火) 23:11:14 

    ふつーに詐欺の話してる

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2018/12/18(火) 23:11:24 

    アパマンがなくなっても、
    アパマンにいるような社員はエイブルに行きそう。
    似たような程度の社員しかいない。

    +19

    -1

  • 647. 匿名 2018/12/18(火) 23:11:47 

    おどろかない。
    仲介料、管理料だけではやってけないからそういうところでもうける。
    そういうぼったくりって他にもあると思う。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2018/12/18(火) 23:11:47 

    金だけとってやってなかったら詐欺じゃないの?

    +13

    -0

  • 649. 匿名 2018/12/18(火) 23:11:56 

    ニュースZEROでスプレー缶ヒジネスやってるけど、1~2万払わせておいて、部屋でプシューとやるだけだと
    また、未施工、やってませんでしたぁ!が横行だと

    アパマン最悪だな

    +21

    -0

  • 650. 匿名 2018/12/18(火) 23:12:08 

    今度からクリーニングは省くわ
    今までこんなのに金払ってきたなんて最悪だ金返せ

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2018/12/18(火) 23:12:38 

    賃貸物件なんてクリーニングとかやってないよ。2万円くらい取るのにやってることは賃貸営業のDQNが10分程度掃き掃除とかエ○ブルでは当たり前。

    +27

    -0

  • 652. 匿名 2018/12/18(火) 23:13:12 

    もうこれ行政介入した方がよくない?

    +44

    -1

  • 653. 匿名 2018/12/18(火) 23:13:12 

    他の不動産仲介業者もこんな感じなんだろうな

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2018/12/18(火) 23:13:35 

    >>648
    未施工って言葉で誤魔化してたね、隠ぺい工作とは言ったけど

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2018/12/18(火) 23:13:36 

    会見した佐藤社長はものすごく頭悪そうだし
    たぶん普段はすごいパワハラしてる雰囲気
    さすが不動産賃貸営業!

    +69

    -0

  • 656. 匿名 2018/12/18(火) 23:13:47 

    大東○託の2dk家賃9.6万の物件に住んだことあるけど、
    どの部屋も扉が全部ペラペラだし宙に浮いてんの。
    だから暖房も冷房も効きが悪い。
    シルバニアファミリーの方が立派な作りだよ。

    +62

    -0

  • 657. 匿名 2018/12/18(火) 23:15:29 

    貧乏学生時代にアパマン行ったことある。
    都内郊外で家賃6万程度で探してるって言ったら、
    「そんな物件はありませんねえ」で追い返された。

    それ以降、アパマンへは行ってない。

    +25

    -0

  • 658. 匿名 2018/12/18(火) 23:15:41 

    これから部屋探しする予定なんだけど、もちろんアパマンはやめる。
    どこがいいのかな?
    常口ア◯ムはどう?

    +3

    -2

  • 659. 匿名 2018/12/18(火) 23:16:26 

    別の賃貸会社で契約してるけど、入居したばかりなのに洗面所がすっごく臭くなる。特にキッチンの流しを使った直後は強烈な硫黄臭。
    来てもらうのも申し訳ないかなーと思ったけど、電話して直してもらう!

    +27

    -1

  • 660. 匿名 2018/12/18(火) 23:16:29 

    爆発させたの若い社員とかかなぁと思ってたら、まさかの店長かい!!信じられない。
    会見してる社長もあったま悪そう!!

    +50

    -0

  • 661. 匿名 2018/12/18(火) 23:16:39 

    教育してもアホは聞いてないんだよ落合さん・・・

    +10

    -2

  • 662. 匿名 2018/12/18(火) 23:16:44 

    アパマンの社長が会見って言ってるけど、北海道の社長?北海道が本社なの?
    普通は本社の社長と支社の社長が並んでするのでは?

    +43

    -0

  • 663. 匿名 2018/12/18(火) 23:16:46 

    それはいいよ、どれだけ儲けをとるかは売り手が決めるんだし。そんなこと言うてたらほぼ紙切れの宝くじとかどうなるの。
    やりますって支払わせといてやってないなら詐欺で問題。

    +9

    -2

  • 664. 匿名 2018/12/18(火) 23:17:42 

    >>658
    ア○ムも駄目だよ

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2018/12/18(火) 23:18:02 

    >>643
    巻き込まれ風評被害のアンパンマン(笑)

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2018/12/18(火) 23:18:06 

    この事件不動産屋が起こした事故って報道聞いて、妙に納得してしまった。
    不動産屋にはロクな目にあってないから、法律の勉強してる。退去時に聞いていないクリーニング代請求なんて普通で、重要事項の説明は宅建士の〇〇さんに受けましたがクリーニング代なんて説明はなかったですよ?宅建協会に相談しますね。って言ったらクリーニング代なくなったりなんてよくあるから。

    +29

    -0

  • 667. 匿名 2018/12/18(火) 23:18:08 

    被害者に一生償うべき。
    やけどの重傷者って社会復帰できるのかと心配になる。

    +24

    -0

  • 668. 匿名 2018/12/18(火) 23:18:45 

    元不動産関係勤務してたけど、本当に店によるよ
    同じ会社でも、ちゃんとやってる店もあれば、テキトーなとこもある
    仲介会社が除菌消臭代取らなくても、管理会社が取るのもザラだよ

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2018/12/18(火) 23:19:04 

    うちの会社、中小企業の持ち物件の不動産業してたけど、しっかり清掃業者入れて消毒するけど、料金取ったことないよ。
    退去時に清掃業者入れて、入居が決まると会社の人間が最終チェックと清掃するって感じで、入居時にするわけじゃないけど。
    ちなみに新築物件でも最後に同じように清掃業者入れてる

    +19

    -1

  • 670. 匿名 2018/12/18(火) 23:19:06 

    >>956
    そんな高い家賃の物件でさえペラペラってどうなってるのΣ(゚д゚;)

    +15

    -0

  • 671. 匿名 2018/12/18(火) 23:19:34 

    >>662
    本社は「運営会社のことは知らない」って言ってる

    +14

    -1

  • 672. 匿名 2018/12/18(火) 23:19:46 

    不動産仲介やってたけど
    これは有名。普通にみんな知ってる。
    たまに他社の見積り持って安くしてくれってお客さんきて室内消毒代とかあったらぼったくられてますよーっていってた。逆に取れそうな客からはとる。
    実際スプレーするだけマシな方

    +17

    -1

  • 673. 匿名 2018/12/18(火) 23:20:01 

    >>656
    にわかに上がるシルバニアファミリーの評価ww

    +41

    -0

  • 674. 匿名 2018/12/18(火) 23:20:04 

    >>667
    重症者はスプレー撒き散らしてた本人じゃない?

    +27

    -0

  • 675. 匿名 2018/12/18(火) 23:20:57 

    クズな知り合いが店長してるけど名前からして胡散臭い。宅建持ってますアピール酷いし、一から会社作り直した方がいいよ。

    +17

    -0

  • 676. 匿名 2018/12/18(火) 23:22:53 

    >>658
    常口もだめだよ。物件見せて欲しいって連絡してもブチったり失礼な従業員が多すぎ。
    どこの不動産屋も似たり寄ったりで良くないけど、まだ札幌ならほ〇とハウスがまだマシだった。

    +11

    -2

  • 677. 匿名 2018/12/18(火) 23:23:04 

    >>658
    そもそも仲介業者あんまり使わないほうがいい

    +8

    -1

  • 678. 匿名 2018/12/18(火) 23:24:20 

    2週間にアパマンで契約したんだけど、消臭抗菌代32400円も取られたんだけど。相場を遥かに超えてることにショックを隠せない。
    消費者センターに相談か、アパマンの店舗に電話かけるか、どうしたらいいかな?

    +45

    -3

  • 679. 匿名 2018/12/18(火) 23:24:54 

    友達がアパマンで働いてるけど、今回のスプレーと消化スプレーは強制で、売り上げランキングも発表されるらしい。
    月に30本送られてきて、部屋数によって2〜3個使うみたい。
    友達のとこは、社長の指示でスプレー忘れた場合は返金してるみたいだけど、正直ぼったくりだって言ってた。

    +29

    -1

  • 680. 匿名 2018/12/18(火) 23:25:43 

    この世で必要無い業種。
    それが不動産屋(土地関係は除く)

    +13

    -3

  • 681. 匿名 2018/12/18(火) 23:26:14 

    アパマンで契約しなくて良かった〜!

    昔何件かのアパマン行ったことあるけど、どの店もどの店員も接客態度悪くてナメられてる感ありまくりだったから、「もういいです」って毎回結局別のとこ行った。
    店員は髪ボサボサだったり服シワシワだったし…

    アパマンでは「その条件では無いですねぇ〜」ってめんどくさそうに言われたけど、他の不動産仲介の店行ったら同じ条件でいくらでも物件出してくれたし。
    消臭代とか意味が分からん。

    +26

    -0

  • 682. 匿名 2018/12/18(火) 23:26:23 

    >>657
    アパマンに限らず不動産業者が持ってる物件って似たり寄ったりだよ

    ない時はないけど時期をずらせば条件に合う物件が出てくるから、家探しの時間に余裕があるなら定期的にチェーン店から地主系までいろんな不動産屋に通うのが良い

    +12

    -1

  • 683. 匿名 2018/12/18(火) 23:28:02 

    あの社長、ピアスホール片耳だけでも3コあるんだけど。気のせいかしら。

    +32

    -0

  • 684. 匿名 2018/12/18(火) 23:28:33 

    >>678
    店舗より本社に電話した方がよくない?それでダメなら消費者センター

    +16

    -0

  • 685. 匿名 2018/12/18(火) 23:28:42 

    そもそもスプレー缶なんていう可燃物を大量に溜め込んでる建物なんて危なくて近づきたくないわ。
    しかもこの感じじゃ管理もザルそうだし。

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2018/12/18(火) 23:29:39 

    >>678
    うっわ!3万越えてますがな……((( ;゚Д゚)))
    どなたかお知恵のある方、>>678さんにお知恵、アドバイスをお願い是非お願いします
    (私、お役に立てなくてごめんなさい)

    +20

    -2

  • 687. 匿名 2018/12/18(火) 23:29:43 

    >>667
    顔面火傷の人とアパマンでガス抜きしてた人は同一人物

    +16

    -1

  • 688. 匿名 2018/12/18(火) 23:30:02 

    そのいち1万5千円相当のスプレーのせいで今回の爆発が起きたのなら大問題だね
    ちゃんと業者に頼んどいたら事故は明らかに防げたってのに

    +10

    -1

  • 689. 匿名 2018/12/18(火) 23:30:28 

    >>667
    重傷者は、スプレー撒いて給湯器つけた店長。

    +9

    -1

  • 690. 匿名 2018/12/18(火) 23:30:40 

    やったふり詐欺って結構あるよね
    前にカーペットのクリーニングをネット上で見つけた自称専門業者に依頼したら
    目立つところ一か所のシミ抜きをしただけで
    他の汚れがそのままで帰ってきた(我が家のにおいもそのまま)
    謳っていたクリーニングは一切していないのが分かって
    消費者センターはさんでガチバトル

    +28

    -0

  • 691. 匿名 2018/12/18(火) 23:32:46 

    >>662
    系列会社で北海道内の運営会社のトップなんだってね
    会見の佐藤社長
    調べたら九州を管轄する運営会社の社長も兼任していた
    本体の社長はどうしてんだろうね?
    本体の社長はヘヤシュ(当該消臭スプレー)のメーカーの取締役もやってるから、全く無関係なわけないだろうし

    +22

    -0

  • 692. 匿名 2018/12/18(火) 23:33:00 

    >>669です。
    ちなみによっぽどすぐ退去しない限り、普通に生活していたらつく汚れや傷(家具による床のヘコみとか)は本来は退去時に請求されても払う必要ないのですよ。
    うちの会社は退去ごとにほぼ床とクロス張り替えてましたが、退去費用で請求することはまずありません。
    どこもそうですが、家賃にはそういう費用も含まれています。

    +18

    -1

  • 693. 匿名 2018/12/18(火) 23:33:46 

    札幌にいた時に利用したことあるアパマンショップだ!!
    平岸 懐かしい。。。。 賑やかなとこです。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2018/12/18(火) 23:34:19 

    昔、小さい会社の不動産屋で働いたことあるけど、本当にろくでもない。
    社長からは一切仕事は教えてくれなかった。
    退去の立会いに行って何もお金は貰わず会社に戻ったら社長から怒られた。
    「理由はなんでもいいから、ここが汚れているとか言って何故お金を貰ってこなかったんだ!?」と。

    私はマンションを借りたことがないので何も分かりませんでした。
    退去の際、何故お金を貰わなきゃいけないのか分からず意味不明でした。

    +16

    -0

  • 695. 匿名 2018/12/18(火) 23:35:10 

    >>662
    分社化してるから
    株式会社アパマンリーシング北海道だからね。
    100パーセント出資の子会社

    +9

    -1

  • 696. 匿名 2018/12/18(火) 23:35:27 

    うちは、事前クリーニング代は外せないって言われた、たしか2万いかないくらい。外せた人はなんて言ったら外してもらえたんだろう?
    しかも、敷金礼金取られるのに、退去時のクリーニング代も払わなきゃいけない。しかも、1部屋ごと請求される。クリーニング代は敷金から取られると思ってたのに。
    部屋探し焦ってたから足元見られたのかな?賃貸の契約書って同じマンションに住んでても内容違うのかな?うちだけこんなに請求されてる?

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2018/12/18(火) 23:36:34 

    >>678
    高過ぎ。
    それとも広い部屋だと高くなるのかな?それにしても高いけど

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2018/12/18(火) 23:37:23 

    金貸しも不動産も番号あったよね?
    何の許可番号か忘れたけどww
    ()番号が小さい程なんちゃって率上がるよね
    ヘボすぎる

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2018/12/18(火) 23:37:55 

    アパマンで仲介してもらったことあるけど消化器代1万円て書いてあった
    自分で用意しますって言ってなしにしてもらったけどずーっとこういうことやってきたんだね

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2018/12/18(火) 23:38:14 

    >>683
    数を3つまで数え損なったけど、両耳にピアス穴があって、しかも片方は複数で、とてもまともな会社の社長じゃないわ、こりゃ……と驚いたよ
    普段どんな人なのか垣間見えた
    普通のきちんとした会社じゃないよね、あんな人が親玉じゃ

    +21

    -1

  • 701. 匿名 2018/12/18(火) 23:38:55 

    >>696
    退去時のクリーニングもスプレーなのかしら

    うちのマンションは一応隣人が退去後は業者が2日くらいかけていつも何か作業してるけど、いい加減なクリーニングしてる業者もいそう

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2018/12/18(火) 23:38:57 

    >>691
    スプレー販売してる業者も大迷惑だわ
    しかも商品名覚えそうでやだ

    +6

    -1

  • 703. 匿名 2018/12/18(火) 23:39:08 

    >>206
    持ち帰りは袋代とられるんだよね
    客が買ったんだから客の花じゃないの?!

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2018/12/18(火) 23:40:39 

    >>688
    いやそういう話じゃないから
    スプレー缶は別に穴を開けるとかそういうのじゃなくて
    新入居予定の物件に噴霧するって名目で、入居者からお金を取ってるくせに、サボって使えませんでした
    スプレーは本体に回収してもらうんだけど、そこで契約件数と数が合わないと本体に怒られるでしょ?
    だから使いましたって本体に送り返すために、中身を噴霧して出してたって話だから
    捨てるための適切な処理とかじゃないの
    穴をあけるとか必要ないんでしょ
    なんなら回収後も系列会社であるスプレーメーカーでまた消臭抗菌剤を充填するだろうし

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2018/12/18(火) 23:40:56 

    これ、悪徳不動産業者の闇に切り込まれていくといいね
    詐欺じゃねーか、こんなの

    +29

    -0

  • 706. 匿名 2018/12/18(火) 23:41:14 

    先月この店舗で契約したけど、そんな消臭代なんて請求されなかったけど。
    仲介手数料に加算されてたのでしょうか
    ひどい話ですね

    +7

    -4

  • 707. 匿名 2018/12/18(火) 23:43:01 

    大変な事故だったけど詐欺行為が明るみになって良かったな
    これきっかけに謎のクリーニング代がなくなればいいのに

    +53

    -0

  • 708. 匿名 2018/12/18(火) 23:44:45 

    アパマン住民です…
    入居時にクレカと火災保険強制加入させられたし何度抗議しても意味不明な更新料請求されるから本当引っ越したい…

    +18

    -6

  • 709. 匿名 2018/12/18(火) 23:46:33 

    除菌消臭は管理会社側で必須の場合もあるよね
    外したくても外せない
    嫌なら借りなくて結構です、みたいな管理会社けっこうある

    +11

    -1

  • 710. 匿名 2018/12/18(火) 23:46:37 

    >>692
    引っ越し3回しました。
    画鋲一つ打たず綺麗に使って、大掃除もしたのにクリーニング代かなりとられた。キレイに使ってますねと褒められたけど決まりで
    一部屋8000+水回り20000。
    この辺りは入居約款に、退去時はクリーニング代、畳と襖交換分を支払うと書かれており、入居の時点で拒否すると入居さえできない。

    +27

    -0

  • 711. 匿名 2018/12/18(火) 23:46:42 

    消臭スプレーって仕事で使うやつのことだったんだ!!サイテー!
    なんで不動産屋がスプレー?って思ったけど、
    初期費用に含まれるあれだったなんて。。。

    +18

    -1

  • 712. 匿名 2018/12/18(火) 23:46:42 

    >>572
    なぜマイナスが大量なのか分かりません。
    このトピには不動産屋の方が張り付いてるんですかねぇ。

    私も大家さんから直接借りたことがある。
    昔の話ですが、当時は不動産屋が介入しているマンションとかは少なかったので、大家さんから直接借りるのは当たり前でしたよ。
    しかも安く借りれますし。
    不動産屋から借りるのはトラブルの元です。
    不動産屋は何もせずして利益を得ようとする、ある意味ヤクザ商売。

    +20

    -5

  • 713. 匿名 2018/12/18(火) 23:46:58 

    良かったー
    この会社の対応大嫌い
    最近何処の会社も不祥事多いけど、本当に10年前は色々我慢ばかりしてたし認められないことばかりだったからここも悪いことが明るみに出て安心した。
    でもこの人の会見はないな

    +20

    -0

  • 714. 匿名 2018/12/18(火) 23:47:58 

    >>31
    しかも一本300円分すら使い切ってないと思う。
    あんなのスプレー無くなるまでなんてしないだろうし、
    プシューだけで終わらせてたなら、一本で10軒分ぐらいまかなってたかも知れない。
    そしたら一軒あたり30円だよ。
    うちも最近引っ越したけど、しっかり清掃代2万取られたのに、立ち会いの時に管理人がバケツと雑巾と薬品みたいなやつ持ってきてた。あれ絶対立ち会い終わったあと管理人が掃除するんだよね。ちゃんとした清掃業者入れると思ってたからビックリした。

    +12

    -3

  • 715. 匿名 2018/12/18(火) 23:50:01 

    >>696
    鍵交換代とかクリーニングは大家負担が普通だけど、その物件が借主負担ってしてるなら支払うしかないね。
    外せるとしたら契約前に、この物件すごく気に入って決めたいんですがクリーニング代とかの負担がかなり多いので少し安くしてもらえるなら決めたいですーって言うしかないかなぁ。

    +4

    -3

  • 716. 匿名 2018/12/18(火) 23:50:12 

    社長の会見を見てて感じたこと。まず絶対に頭が悪い。それから普段チャラチャラしてるアホが神妙な芝居をする典型的なパターン。声のトーンが普段の5倍くらい高いんじゃない?言葉使いも知らないし会見してる自分にちょっと酔ってるしね。

    +38

    -0

  • 717. 匿名 2018/12/18(火) 23:51:21 

    >>678
    詳しい者じゃなくてすみません。
    入居決める時に内覧したよね?
    その時既に清掃されて綺麗な状態だったと思う。
    大概内覧の時には既に清掃済みだと思うから、入居時に抗菌とかしてないと思うよ。

    まずは電話してみて、抗菌作業がまだかを確認し、もうしたと言われたら、どこをどうしたのかの詳細を書面で欲しいと要求
    普通にあまりにも高いので、詳細が知りたいと言っていいと思う。

    ちなみに関西の不動産&建築業で働いてますが、3万4千円って、業者丸一日入れた時に客に請求するぐらいの金額

    +15

    -1

  • 718. 匿名 2018/12/18(火) 23:52:29 

    これ未必の故意ですらないただアホなだけなんだろうけどテロみたいなもん

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2018/12/18(火) 23:52:54 

    15年位前に家探ししたときも、アパマンはダメだと聞いたよ。地元密着型の小さな不動産屋にも大手と同じ物件が出てたりするから、そこで契約してる。

    あと、借りるときに、
    ・退去時の費用を浮かすにはどうしたらいいか
    ・敷金の返却は退去からどれぐらい後か
    この2点を聞く。そこでうろたえる会社は×

    良い不動産屋は、できるだけキレイに住んでもらって、清掃や修繕で貸せない期間を作りたくないから、親身に答えてくれる。
    次の引越しのためにも、敷金全額戻るようにしたいですよねーって。

    一番重要なのは、不動産に詳しい人と一緒に、物件探しすること!!
    怪しい店、怪しい費用を見抜いてくれます。不動産屋も、騙せないとわかると、逆にスキルを見せたくなるのか(笑)
    実は良くない物件とか、自分達でやった方が早いし安上がりだとかぶっちゃけてくれる。
    トピズレだけど、このやり方で毎回敷金全額返ってきてる。

    +25

    -0

  • 720. 匿名 2018/12/18(火) 23:53:13 

    火災保険加入必須って大家さんからしたら当然じゃないのかな
    もし火事とかおこされて、賠償してもらえなかったら大変だし・・

    +28

    -0

  • 721. 匿名 2018/12/18(火) 23:55:19 

    アパマン契約してるけど退去時のぼったくりが今から怖い
    部屋借りた時に床も天井も汚れてるところあったし
    それを自分たちのせいにされて請求されるのかな

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2018/12/18(火) 23:55:29 

    120本??
    悪いやつらだ。
    アパマン、爆発事故で「消臭代」への不満続出「客に1万5000円支払わせて実際は店員がスプレーするだけ」?

    +10

    -1

  • 723. 匿名 2018/12/18(火) 23:55:58 

    >>172 旦那の親戚めっちゃ多いから年1回は葬儀出てるけど、どの業者も花は全部棺桶に入れてたよ
    結婚式の花は式場スタッフが「ご自由にお持ち帰り下さい」って全部花束にして列席者達に配ってたし

    地方によって違うのかな?

    +25

    -1

  • 724. 匿名 2018/12/18(火) 23:56:40 

    賃貸ってよくわからないお金たくさん取られるよね。
    鍵交換代とか払ったけど、受け取った鍵は傷ついてたしすでに使用済みな感じがすごかった。21600円、どこに消えたんだろう。

    +21

    -0

  • 725. 匿名 2018/12/18(火) 23:56:47 

    社長の謝罪会見、顔つきが謝ってなくて笑えた

    +18

    -1

  • 726. 匿名 2018/12/18(火) 23:57:03 

    15年程前だけど、エイブルで借りる時、向こうから、シューってするだけだからもったいないよって言ってくれて1万か2万引いてくれた笑

    +26

    -0

  • 727. 匿名 2018/12/18(火) 23:58:19 

    今の家アホマンで借りてしまったわー
    最悪

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2018/12/18(火) 23:58:21 

    >>130
    それいいww
    言い返せないよね

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2018/12/18(火) 23:58:57 

    鍵交換は新品にする場合と、何種類かをローテーションで使う交換があるよ
    二万くらいだったら多分ローテーションの鍵交換

    +10

    -0

  • 730. 匿名 2018/12/18(火) 23:59:24 

    >>714
    バルサン式だから一回押したら空になるまで出るやつみたいだよ
    トピの最初のほうに画像があった

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2018/12/19(水) 00:02:20 

    だから嫌なんだよ
    賃貸は。

    +13

    -0

  • 732. 匿名 2018/12/19(水) 00:03:00 

    平岸って不動産めちゃくちゃ多くない?なんで。
    平岸にアパマンショップ爆発したところともう一店舗あるよね?

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2018/12/19(水) 00:03:52 

    こんなのどこも一緒じゃないの?
    拒否権もあったでしょうに。

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2018/12/19(水) 00:03:55 

    スプレー最初は外で撒いてたけど
    近隣の人の目が気になってきてので
    途中から中で閉じこもって撒いてたみたいだね

    こんな処理に困るものを月30本も配ってんじゃないよ
    どう考えてもフランチャイズに押し付けてんじゃないか

    しかも、あくどい商売のためなんて
    国が是正してほしい案件

    +33

    -0

  • 735. 匿名 2018/12/19(水) 00:05:50 

    120本✕15000円ぼったくったってこと?

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2018/12/19(水) 00:06:15 

    アホヤン

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2018/12/19(水) 00:06:26 

    すすきののアパマンで借りました

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2018/12/19(水) 00:07:47 

    私昔東京独り暮らし、引越3回したけど、消臭、抗菌代なんてとられなかったよ?

    最近当たり前なの?
    そもそも
    敷金、礼金 取ってるくせに借りる側に色んな費用かかりすぎなんだよ

    カギ代も万単位とか馬鹿らしいし。

    色々実情わかっちゃったから、とりあえずアパマンにはこの代金返せって訴えていいと思う

    +11

    -3

  • 739. 匿名 2018/12/19(水) 00:07:54 

    こんな中、ごめんなさい。
    アパマンショップで勤めてます。
    同じく消臭除菌スプレーも扱ってますがうちの店の場合は、事故があった店舗の3分の1の料金で尚且つ、希望制ですし、スプレーしてないのに、してる。と嘘をついて、お客さんに引渡しすることはあり得ません。
    こういう事があると、いつも一くくりにされてしまい、とても残念です。

    +19

    -11

  • 740. 匿名 2018/12/19(水) 00:09:13 

    不動産屋はFラン大卒のチャラい人が多い

    +11

    -0

  • 741. 匿名 2018/12/19(水) 00:09:56 

    ぼったくりというか、これって詐欺なのでは?
    お金もらってやってないのはれっきとした犯罪だよね。
    忘れたとか嘘てしょ。
    こんな悪事を働いていたバチがあたったんだね。
    アパマンに関係ない捲き込まれた人が本当に気の毒だ。

    +22

    -0

  • 742. 匿名 2018/12/19(水) 00:10:10 

    >>739
    いい人ぶってるけど他でぼったくってるでしょ?
    業界知ってる人間にそんな戯言通用しないって

    +10

    -10

  • 743. 匿名 2018/12/19(水) 00:10:20 

    どこもそれくらいだよ。
    一応断ることもできるからね!

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2018/12/19(水) 00:10:40 

    アパマンほんとにブラックだから悪事が叩かれてスカッとした!

    +13

    -0

  • 745. 匿名 2018/12/19(水) 00:11:25 

    >>739
    そうなんだね…

    でも今回のことでどうしたってアパマンひとくくりにされてしまうよね
    アパマンの看板掲げてる限りは…

    そんなに店舗によってちがうとは

    というか よっぽどあくどい店舗?
    責任者だれだ?

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2018/12/19(水) 00:11:57 

    アパマンの会社概要の沿革や社長メッセージ読んだら、企業として大丈夫なのかなって気になる
    会社概要 | APAMAN株式会社
    会社概要 | APAMAN株式会社www.apamanshop-hd.co.jp

    APAMANグループは、ITを核としたSharing economy・Platform・Cloud technology事業を通じて社会に貢献してまいります。


    >1998年10月
    >大村浩次と大手賃貸管理業経営者数人が不動産賃貸仲介業界の質的向上やIT化を目指して、統一のブランドのもとに全国の不動産賃貸店舗をフランチャイズチェーン化するために、月一度テーマを決め、研究に取り組む。
    社長メッセージ | APAMAN株式会社
    社長メッセージ | APAMAN株式会社www.apamanshop-hd.co.jp

    APAMANグループは、「不動産総合サービス」を通じて社会に貢献してまいります。


    >最後になりますが、弊社はCSRとして、国家の最重要課題である”少子化対策”と”産業の育成”に取り組んでおります。前者は”JUNOALL”と命名し、現在北九州、静岡、福岡、宗像、函館、秩父に出会いサポートセンターを設置、今後年間1万人の成婚を目指します。

    +13

    -1

  • 747. 匿名 2018/12/19(水) 00:12:37 

    良い不動産屋ってあるのかな…

    +15

    -0

  • 748. 匿名 2018/12/19(水) 00:14:06 

    >>493
    あっ、なるほど

    本来消毒の料金が支払われた部屋には
    スプレーをしなくてはいけなかったのを
    してない部屋がたくさんあるから大量に余ってた可能性があるのか・・・

    消毒料金としては高額をもらっておきながら
    スプレーするだけっていうのも許せないのに
    全くなにもしないって言うのも相当悪質だよね?

    なぜスプレーがそんなに在庫していたかについても
    もっと問い詰めてほしい

    色々ひどすぎない?

    +17

    -0

  • 749. 匿名 2018/12/19(水) 00:14:19 

    消滅したって表現、笑ってしまう

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2018/12/19(水) 00:14:52 

    でもガル民てこの手の話めっちゃ食いつくのに今日のは珍しく だよね

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2018/12/19(水) 00:15:02 

    やっぱり、、ここの皆んなの話を見て初期費用の消毒代は不要なものだったと確信したよ。
    今まで何軒かの仲介業者から借りてきたけど、シレッと初期費用に含まれていたから気づかなかったんだけど今回の仲介業者に思ったより初期費用高いなーみたいに言ったらまだ若いお兄さんがじゃあこの消毒代無くしましょうか?って提案してきたんだよ。
    最初、エッそれやんなくて平気なの?虫とか来たりしないの?自分でバルサンとかやるべき?とか不安になってた。お兄さんは意味ないの知ってるから割引きしてくれたのね。

    +47

    -0

  • 752. 匿名 2018/12/19(水) 00:16:18 

    >>742
    貴女が不動産会社で、どのような、痛い思いをしてきたのか存じませんが。。。
    こちらも仕事で慈善事業では、ありませんので仲介手数料は、もらいます。
    ここで出てくるような火災保険料は、結局、万が一の事故の際に、借主の負担額を軽減させるものですので必ずや加入していただいてます。

    +18

    -6

  • 753. 匿名 2018/12/19(水) 00:16:46 

    >>720
    不動産が仲介してるの高いんだよね。同じ保証内容で安いところで契約したいからって言っても自社の勧める保険会社に強制加入の不動産もあるからそこが問題。火災保険加入必須なのはわかるから契約した証明を提出みたいに変わらないかなー。

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2018/12/19(水) 00:17:55 

    >>741
    詐欺でも立件できない作りしてんじゃないかな
    いろんな人から聞いてその辺きっちりやってそうじゃんw
    きっちりの意味wwなんだけどね

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2018/12/19(水) 00:18:20 

    仲介手数料も大家が払えばいい

    +10

    -6

  • 756. 匿名 2018/12/19(水) 00:19:33 

    俗にいう間商売って大変だよね
    お金のぬきどころ作らないとなかなか厳しいんじゃない
    かと言ってね

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2018/12/19(水) 00:20:04 

    >>753
    うちの契約した不動産会社は、自分で保険会社指定出来たけど。
    個人指定の、ところにしたいー。って話しました?

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2018/12/19(水) 00:20:44 

    昔お世話になった良心的な不動産屋さんから聞いた話だけど、賃貸物件って全ての不動産会社が情報共有してるらしくて、この物件扱ってるのはあの会社だけみたいなのはないから良い不動産会社選んだ方が良いよ。

    +20

    -5

  • 759. 匿名 2018/12/19(水) 00:20:52 

    >>751
    タダで売って後でのパターンもあり得るからお気をつけて〜

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2018/12/19(水) 00:21:37 

    この消臭抗菌剤って、そもそもちゃんと消臭抗菌出来るのかね?
    要はファブリーズと同じ?
    爆発のあったアパマンのバカ達はかなり吸い込んでると思うけど、人体にそれ程影響ないレベルの薄い薬液なのかな?

    +10

    -0

  • 761. 匿名 2018/12/19(水) 00:21:38 

    クリーニング代
    安心サポート
    振込手数料
    保証会社料(保証人いるのに)

    いらんやろ!

    +40

    -3

  • 762. 匿名 2018/12/19(水) 00:23:16 

    >>758
    でも結局大家さんとの交渉でぇーとかで大家さんとの直なので勝手に融通利かせてるのもあるじゃん
    不動産業界ってそういうの何とかする法律とかないのかな?

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2018/12/19(水) 00:23:33 

    不動産屋なんてそれで食べてるよ。
    家賃だって、いくらでも値引きできるから、絶対交渉するべき。
    修繕も、入居した際に汚れや破れがあるなら日づけ入りの写真をとること。
    うちは入居前から念入りに写真撮りためて、退去際に90000の支払いを求められても、写真見せて畳の表替え代の5000円だけで済んだ。それだって悔しいと思う。90000の内訳は案の定うちが汚してない襖の色鉛筆、うちが壊していない床、壁紙破れ、まー酷いもんだったよ、途中から、笑ってしまった。
    こっちがしっかりしなきゃ、思う壺だから、気をつけて!
    敷金2ヶ月分も、バツが悪かったからか、凄く綺麗だったからと、半分返ってきたし、敷金は捨て金だと思ってたけど、諦めないで!
    お金は大事!ただであげるお金なんか一銭もない!

    +19

    -2

  • 764. 匿名 2018/12/19(水) 00:24:19 

    >>761
    保証会社はまた別の会社ってね
    何でも売ってる世の中ぞー

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2018/12/19(水) 00:25:48 

    >>752
    文章おかしいよ。
    やっぱり不動産関係だとこうなのかなって思わされる。

    +10

    -0

  • 766. 匿名 2018/12/19(水) 00:26:28 

    >>763
    そうなんだよね
    だから知ってる不動産会社の人とかにずっと頼むと先に割引してくれる分あとは値切るとこの人の取り分ないかなとか逆に気使うよww

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2018/12/19(水) 00:27:36 

    賃貸住宅もインターネットもケータイ会社もあえてややこしくしてるのが嫌
    わかりやすくできるはずなのにわかりづらくして細かい費用を取って高額にする
    説明責任を果たさない

    +31

    -0

  • 768. 匿名 2018/12/19(水) 00:27:44 

    >>760
    前のトピに載ってた

    本来、バルサンみたいに使うものみたいだし
    部屋に閉じこもって何十本も噴射して
    体に影響出ないような代物ではないと思う

    +5

    -2

  • 769. 匿名 2018/12/19(水) 00:27:48 

    アパマン<<<アヤパン

    +1

    -4

  • 770. 匿名 2018/12/19(水) 00:28:02 

    そう考えると何でも売ってるね
    アングラだと通帳とか保証人すらでしょ?
    今どき通帳とかはもうないのかもだけど

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2018/12/19(水) 00:28:27 

    アパマン<<<アンパンマン

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2018/12/19(水) 00:28:59 

    この事故店の消臭除菌代は、確かにボッタクリだけど
    保険料とかまでケチつけるのは、違うわ。
    もしも火事起こしたら、誰が責任とるんだか。
    消臭除菌でボッタクリどころじゃなくなるわ。

    +15

    -4

  • 773. 匿名 2018/12/19(水) 00:29:38 

    >>767
    物件あるある詐欺もねー
    聞くと空室じゃないの
    他の勧めてくるよね
    あの最後に見せる物件あるあるも本当めんどくさいww

    +18

    -0

  • 774. 匿名 2018/12/19(水) 00:29:59 

    >>555
    大騒ぎになって不動産屋がなくなったらそれはそれで困るわよ〜

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2018/12/19(水) 00:30:17 

    >>772
    火災保険はみんな入るでしょ

    +22

    -0

  • 776. 匿名 2018/12/19(水) 00:31:17 

    >>774
    もう怪我人の人出てて大騒ぎだと思うよ
    しかも寒いところで

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2018/12/19(水) 00:33:15 

    >>752
    何言ってるの?火災保険なんて加入するの当たり前でしょ
    業界以外の人をバカにしてるの?それとも天然!??
    やっぱり不動産賃貸はどうしようもないね…

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2018/12/19(水) 00:34:16 

    >>758
    ほとんどは共有してるけど、この物件はうちの会社しか扱ってませんって言われた事ある。

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2018/12/19(水) 00:34:50 

    >>775
    ところが、それ自体もボッタクリしとると思ってるアホがたくさん居るよww

    +7

    -1

  • 780. 匿名 2018/12/19(水) 00:35:45 

    >>758
    良心的じゃない不動産屋さんでも、REINSの件は教えてくれるよ
    なにそのとっておきの情報を私が教えてあげるみたいな書き込み
    内覧の時に鍵のありかとかでそんなのわかるじゃん

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2018/12/19(水) 00:36:10 

    死人が出なくて良かったね。
    無関係な人が死んでいたら、たぶん会社もたないと思うよ。
    これから袋叩きにあうだろうけど、こういう小ネタでグチグチチクチク苛められるだけだから、誠実に対応して改善していってください。
    本当に死人が出なくてよかった。

    +22

    -0

  • 782. 匿名 2018/12/19(水) 00:36:39 

    >>773
    おとり物件って本当にあるんですね!
    悪い物件を回らせて最後にいい物件を見せるのはあるあるですね

    +18

    -0

  • 783. 匿名 2018/12/19(水) 00:37:45 

    >>780
    あんなとこに鍵隠してるってこわいよね

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2018/12/19(水) 00:38:39 

    不動産屋なんて、“他人のふんどしで相撲を取る”仕事の代表格だもんね。
    他人の物件を他人に貸したり売ったりして、自分達の懐は一切痛まないんだから。
    なのになんであんなに偉そうなのか、いつも疑問に思う。
    宅建だって、ど素人主婦の私ですら独学で取れるし。
    ほんとヤクザな商売。

    +30

    -2

  • 785. 匿名 2018/12/19(水) 00:39:01 

    >>777
    708とか。
    じゃあ、貴女が考えてるボッタくられたと思ってる費用を教えてよ。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2018/12/19(水) 00:39:07 

    >>758
    別の賃貸の物件検索でも同じ部屋情報見られるんだから当たり前じゃん

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2018/12/19(水) 00:39:21 

    アパマンの仲介で今のアパートに入居したけど消臭やってもらった
    1万5000円くらい払ったよ
    なのにスプレーだけかよ!マジでショック

    +20

    -0

  • 788. 匿名 2018/12/19(水) 00:39:29 

    >>752
    異業種の者だけど、同業者に一部不心得者がいると、本当に迷惑するのよね。
    クレーマーはある意味仕方ないと諦めているけど、同業者の不始末には腹が立つわ。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2018/12/19(水) 00:39:56 

    >>784
    宅建とれる。は、とってから言ってください~

    +5

    -11

  • 790. 匿名 2018/12/19(水) 00:40:40 

    あの店舗内で120本の新品のスプレーを、テーブル4つに分けて一気に噴射。部屋が真っ白になったので20〜30分?くらい外に出てて、手が汚れたので手を洗おうと給湯器をつけた瞬間に爆発。
    ニュースで同じスプレーを一本噴射してたけど、凄い勢いだったよ。120本を同時に噴射て… アホすぎる。どうしたらそんな発想が…。
    しかも人体に悪影響なんでしょ。大丈夫なの?その2人。まぁ、どうでもいいけど。
    何か、2人で面白がって、笑いながら噴射してそう。裏の注意書きも見ずに。まさかこんな大惨事になるとは思いもせずに。

    +22

    -0

  • 791. 匿名 2018/12/19(水) 00:40:57 

    >>770
    戸籍、パスポート、住所、口座とか?
    って何の話だー

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2018/12/19(水) 00:41:09 

    このスプレー、未使用のもあったのなら、廃棄したことにしてネットとかで売っちゃえばいいのにね。

    +6

    -6

  • 793. 匿名 2018/12/19(水) 00:42:34 

    全部未使用だったんでしょ?
    で、160本中120本を散布した。

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2018/12/19(水) 00:43:17 

    >>789
    国家試験だから宅建は難しいわよ!

    +5

    -3

  • 795. 匿名 2018/12/19(水) 00:44:11 

    いい不動産会社を教えて欲しいよ
    例えばフランチャイズでも今回の会社と同じ企業姿勢なのか?

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2018/12/19(水) 00:44:49 

    店長

    株式会社アパマンショップリーシング北海道 アパマンショップ平岸駅前店[北海道札幌市豊平区]【akibaco】賃貸【アパート・マンション]のお部屋探し検索サイト
    株式会社アパマンショップリーシング北海道 アパマンショップ平岸駅前店[北海道札幌市豊平区]【akibaco】賃貸【アパート・マンション]のお部屋探し検索サイトwww.akibaco.com

    株式会社アパマンショップリーシング北海道 アパマンショップ平岸駅前店[北海道札幌市豊平区]の詳細ページ【akibaco】は日本全国の不動産サイトの物件情報を、一ヶ所で探せる賃貸の特化型検索エンジンです。複数の不動産サイトに掲載されている賃貸住宅情報だけでな...

    +2

    -2

  • 797. 匿名 2018/12/19(水) 00:46:28 

    >>792
    いや
    アパマン系列会社がスプレーを作って販売して納入して
    アパマン本体に使用したスプレーを返却回収してもらって、物件契約件数(消臭抗菌料名目)と帳簿を照らし合わせるってシステムだったらしいよ
    この店舗は直営店だから、フランチャイズとはノルマが違うかもしれないけど
    要するに数が合わないと本体から怒られるんだよ

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2018/12/19(水) 00:47:39 

    >>789
    今年取ったよー

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2018/12/19(水) 00:49:38 

    地元密着型っていう不動産屋でアパマンのほうがマシって所もありますよ
    宅建持ってなくても宅建所有者の名前をお金で借りてをたまに呼べば不動産屋やれますし。
    賃借人と家主から色々二重取りしたりごまかしたり不動産業は詐欺まがいが多いです。全てとは言いませんが…
    行政は不動産業界にそろそろ介入したほうが良いのでは。
    もちろん借りる人の中にはモラル無い方も多いので大家との狭間で大変なんてしょうけど…
    この業界は表面はサービスとか向上してるように見せかけて古い時代の商売の慣習のまま全ては不動産屋の思うままです。

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2018/12/19(水) 00:50:13 

    とりあえず避難所にいる人に空き物件提供くらいしろー

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2018/12/19(水) 00:52:00 

    >>798
    で?

    +2

    -19

  • 802. 匿名 2018/12/19(水) 00:53:00 

    思わぬ形でずさんな部分がバレることがある。アパマンもそうだけど、被害に遭った居酒屋の建物も防火設備が不十分で届け出もしていなかったね。

    +24

    -0

  • 803. 匿名 2018/12/19(水) 00:54:18 

    消毒消臭施工費21600円1Kの広さで最初に取られたけど感染系の映画とかにでてきそうな防護服にタンク背負った人が作業してると思ったらバルサンだったのね〜!もう笑うしかないわね!

    +59

    -0

  • 804. 匿名 2018/12/19(水) 00:54:25 

    >>801
    思ったwwww
    主婦なんて、時間余らして暇だろうし、仕事しながらとはわけが違うよね。
    よかったねーっ!\(^_^)/

    +1

    -20

  • 805. 匿名 2018/12/19(水) 00:54:30 

    保証会社必須も増えてるね
    高くつくから嫌だけど、高齢者とか、家族親戚が他界してしまった人とか大家さんにとっては有難いものなのかな

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2018/12/19(水) 00:55:33 

    >>801
    関係ないのに割り込むけど、じゃあなんで>>789って書いたの?
    取ってないって決めつけて絡んだのはそっちじゃね?

    +17

    -1

  • 807. 匿名 2018/12/19(水) 00:56:06 

    >>802
    ていうかアパマンと居酒屋と整骨院が一棟の建物だから、同じオーナーなのでは

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2018/12/19(水) 00:57:48 

    >>806
    しかも主婦って決めつけてるしねw 不動産屋で宅建取れって命令されてて、まだ勉強中なのかなw

    +12

    -1

  • 809. 匿名 2018/12/19(水) 00:58:05 

    主婦こそ、糞でもなれる件について。

    +1

    -20

  • 810. 匿名 2018/12/19(水) 00:58:55 

    他はスプレー缶はしてないかもしれないけど、
    似たようなセコイことはチェーン店はどこもやってるよ
    不動産屋なんてこんなもんよ

    +9

    -1

  • 811. 匿名 2018/12/19(水) 00:59:09 

    >>755
    それ大家も払ってるから

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2018/12/19(水) 00:59:16 

    >>170
    それは大和リビング管理の物件じゃない?
    大和リビングは申し込みの時に大和の提携クレカ作らされるよ!

    +10

    -1

  • 813. 匿名 2018/12/19(水) 01:00:28 

    業者は手数料もらわないと経営も出来ないし、借りる方は値切り倒すし、結局良心的な業者と借り手が割りを食っている気がする

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2018/12/19(水) 01:07:03 

    最近の日本は本当中国以下だわ。

    +9

    -3

  • 815. 匿名 2018/12/19(水) 01:08:15 

    不動産会社はぶっちゃけ良いイメージが無い。
    この会社だけでなく他の会社もいろんな手口で詐欺まがいのことをやっていると思う。

    +42

    -0

  • 816. 匿名 2018/12/19(水) 01:08:39 

    >>814
    賃貸事情も中国の方が遥かにいいらしいね

    +1

    -9

  • 817. 匿名 2018/12/19(水) 01:12:18 

    >>815
    私も不動産屋なんてヤクザな胡散臭い商売だと思ってる。
    ホストまがいのチャラい営業、部下を恫喝するパワハラ営業所、物件をすぐ決めないとあからさまにイライラして来たり、今まで当たった不動産屋、こんなんばっかり。

    +41

    -0

  • 818. 匿名 2018/12/19(水) 01:12:23 

    >>816
    えー?手抜き工事や突貫工事が酷いらしいじゃん。ハリボテのマンションなんかに住みたくない。

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2018/12/19(水) 01:12:29 

    仲介手数料がいくらでもいいってところで契約したことがあるんですけど、あれってもしかして大家側がかなり手数料払ってるってことですか??0円でも10万でもお気持ちなのでいくらでもいいんですよーって言われて、なんか私の性格上そういう言い方されると払わないわけにはいかなくて家賃1ヶ月分にしたんだけど失敗だったかな。。

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2018/12/19(水) 01:17:57 

    >>819礼金が結局家主が付けてくれた
    不動産に支払う広告費みたいな物だしね。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2018/12/19(水) 01:21:02 

    宅建士の資格持ってる。

    勉強して驚いたけど、不動産でも賃貸は縛りなさすぎて、すごいボロい商売。

    売買には制限がそれなりにあるけど、賃貸は法律なんかガン無視の悪どいど素人が普通に嘘つける方法が色々あって野放し。

    理由としては「売買より、被害は少額だから」ともいわれてるけど、感覚おかしいよ。

    住まいなんて必須のもので継続して詐欺まがいのことができる。掛け算したら、売買で小細工するより悪い金いっぱいとれるよ。◯万、◯十万の被害が何万件もあるなんて、決して少額ではない。

    +30

    -1

  • 822. 匿名 2018/12/19(水) 01:26:30 

    >>777>>752に対して切れてる理由がわからない。。別に火災保険のことで業界以外の人バカにしてなくない??私が>>752の皮肉通じてないってこと??

    +7

    -1

  • 823. 匿名 2018/12/19(水) 01:28:05 

    以前引越したアパートが
    1万5000円で清掃、抗菌作業と言われ、
    気持ちよく引っ越せると思って支払った。
    引っ越し当日、
    入ってみると
    床は砂埃みたいなのが大量でザラザラしていて
    クイックルワイパー何回かけても真っ黒になったし。
    そのくせ玄関に清掃作業終了の紙が置いてあった。
    仲介業者はアパマンでは無かったけど、
    今思えばやっぱりやってなかったんだな。

    +53

    -1

  • 824. 匿名 2018/12/19(水) 01:31:26 

    アパマンおわた。
    これから引っ越しシーズンで物件探し本格シーズンになるからお客さんいっぱい来る予定だったと思うけど、スプレー飛散だけの消臭代で2万も取られると分かればみんなオプションつけないだろうし、アパマンのイメージ下落だから経営危機にもなりそう。
    そんでもって近隣店舗への慰謝料、負傷者への医療費と慰謝料…莫大な金額がのしかかる。
    御愁傷様。
    悪い事してたら、ホントにバチが当たるんだなーと痛感。

    +41

    -0

  • 825. 匿名 2018/12/19(水) 01:36:27 

    今の賃貸の不動産会社の担当さんには、「消毒に関しては正直ご自身でバルサン焚いて頂ければ十分です。そしたら初期費用から消毒代も省けますし、あまり変わらないですよ」て言われてそうした。
    鍵交換代についても、「ご自身で鍵屋さんに依頼して交換して頂いた方がお安く済みます。こちらにスペア一本だけ渡して頂ければそれで大丈夫です。」とも言われた。
    担当のお姉さんありがとう!!!
    親身でトラブル対応も早くて丁寧と評判の不動産会社だったけど、本当その通りで感謝してます。

    +71

    -0

  • 826. 匿名 2018/12/19(水) 01:44:20 

    水道管の清掃みたいな名目で1万円以上かかったことあるんだけど、もしかしてパイプクリーナー流しただけだったんだろうか

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2018/12/19(水) 01:49:01 

    ヤフーニュースでのコメント
    エイブルの悪事もばらされてる

    詐欺がわかったのはいいことだ

    +31

    -0

  • 828. 匿名 2018/12/19(水) 01:52:28 

    社長、インタビューでも誤魔化しまくってたね

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2018/12/19(水) 01:53:51 

    消臭代2万だけど
    消費税込みで2万1600円

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2018/12/19(水) 02:02:13 

    >>827
    エイブルはどういう悪事なの?

    +21

    -0

  • 831. 匿名 2018/12/19(水) 02:03:19 

    不動産業者でまともな会社のが少ないのかと疑ってしまうわ

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2018/12/19(水) 02:06:26 

    ここの人たちは出張費等のコストは頭に無いの?
    手作りアクセサリーの原価が安いからもっと安く売れという人と同じだ

    +5

    -12

  • 833. 匿名 2018/12/19(水) 02:07:52 

    不動産屋さんが実際に住んでいる部屋ってテレビで特集しなよww
    いい宣伝になると思うな

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2018/12/19(水) 02:11:04 

    ミ●ミニもそうだよ
    バルサン焚いて
    “除菌駆除終了”だもん
    不動産会社なんてみんなそんなもんだよ

    +27

    -1

  • 835. 匿名 2018/12/19(水) 02:15:24 

    寒いとこに住んでるから
    使ってなくても灯油ストーブの清掃代と部屋のクリーニング代で数万円取られるんだけど、
    出ていくとき領収書もらったほうがいいかな?
    ホントに業者呼んで掃除するのか怪しいし…

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2018/12/19(水) 02:20:13 

    不動産屋の料金システムが、いかに、あこぎな物か分かった
    法改正を求める

    +14

    -0

  • 837. 匿名 2018/12/19(水) 02:25:41 

    なるべくしてなったって感じ。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2018/12/19(水) 02:26:10 

    アパマンで契約した賃貸、消臭代21600円取られてた
    レオパレスは入居した日に掃除してたらでっかいゴキブリの足っぽいの落ちてたこともあるし
    ほんとあくどい商売
    引っ越したいけどどこの不動産屋がいいのかしらん

    +29

    -0

  • 839. 匿名 2018/12/19(水) 02:27:57 

    >>825
    良心的な不動産会社!
    アパマンみたいに広く展開してるところじゃなく、長年やってる地元の不動産会社とか?

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2018/12/19(水) 02:29:49 

    商品コストは1/10ですが、人件費と交通費がかかってますので(キリッ
    って言われても、アパマンなんて全国チェーンだし、めちゃくちゃ遠方の管轄なんてないだろー
    自分は違う区に越すとき、物件探しは自宅近くの店でしたけど、内覧は引っ越し希望先を管轄した店担当だった
    ヘヤシュも近くの店がやれに行けるだろがー

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2018/12/19(水) 02:35:54 

    アパマンショップの社長はスーツであらたまって会見してたけど、若者という歳でもないのに各両耳に3つくらいピアスの穴があった
    プライベートはオラオラ系なファッションとかして派手そうだと思った

    +31

    -0

  • 842. 匿名 2018/12/19(水) 02:39:31 

    >>832
    それでも1日掛りで1件しか周らないわけではないし、除菌のためだけに巡回するわけじゃ無くてどうせ壁紙や設備とかの点検も兼ねてでしょ?

    しかも客がお願いして除菌オプションを追加してるのならまだわかるけど「除菌クリーニングは必要で省くことは出来ない」ってアパマンが勝手に強制してるんだよ?

    せいぜいスプレー代を別途で取るにしたって3000円くらいじゃない?って思うのは普通だし、これはとっても特殊で原価の高いスプレーなんですっていうならその内容を示せばいいだけじゃん

    それをしないということは事実スプレーが高いわけじゃなくボッタくってただけと思われても仕方がないし、そもそもそのスプレーすらちゃんと使っていなかったっていうのだからダメじゃん…、提示したサービス内容に虚偽有りじゃん…

    +18

    -0

  • 843. 匿名 2018/12/19(水) 02:41:21 

    そりゃ人件費とかガソリン代とかかかるだろうけどさ、やってないことをさもやった風にみせかけてるのが問題だって言ってるのよね。

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2018/12/19(水) 02:41:25 

    不動産屋に勤めてます。
    本当にやめてほしいです。
    真面目に這い蹲って消毒除菌してくれる業者様を見たことないのかしら。。

    +14

    -2

  • 845. 匿名 2018/12/19(水) 02:43:30 

    アパマンで今月契約した。火消ッシュに5800円払った。このニュース知ってたら、アパマンで契約しなかった、、、

    +21

    -0

  • 846. 匿名 2018/12/19(水) 02:46:02 

    コストも何も、消臭するって言ってしてなかったんだからスプレー代以外ゼロ円では?

    +11

    -0

  • 847. 匿名 2018/12/19(水) 02:47:04 

    >>75今これが玄関先とか公共の場に置かれてたら通報されてもおかしくないw

    +9

    -1

  • 848. 匿名 2018/12/19(水) 02:52:22 

    アパマン子会社の社長会見で
    『えー』を何回言うんだろうかと思ったわw

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2018/12/19(水) 03:00:10 

    新築アパート契約する時にクリーニング代が入ってて、新築ならいらないって言ったのにダメと言われた
    クリーニング代で何万か払ったけど、結局所々薄汚れてた


    +13

    -0

  • 850. 匿名 2018/12/19(水) 03:08:48 

    こんな酷い爆発事故で死者が出なかったのは
    奇跡だと思う。
    まだ怪我だけで済んで良かった

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2018/12/19(水) 03:16:17 

    >>746
    >>統一のブランドのもとに全国の不動産賃貸店舗をフランチャイズチェーン化するために
    悪の秘密結社みたいなこと言ってる

    >>出会いサポートセンターを設置、今後年間1万人の成婚を目指します。
    ヤバい宗教の人みたいなこと言ってる

    何これ?

    +27

    -0

  • 852. 匿名 2018/12/19(水) 03:32:50 

    >>851
    スプレーで浮いた金で出会い系立ち上げてるじゃんwww

    +36

    -0

  • 853. 匿名 2018/12/19(水) 03:33:23 

    爆発が起きてすぐは居酒屋は火の手が上がらず倒壊だけだったので
    ガレキの中から皆で避難したらしいけど爆発から10分後に火事になったらしい
    もし爆発と同時に火に包まれてたら全員亡くなってたかもしれないよね
    それ思うとトラウマになる人がいてもおかしくないけど
    本当に不幸中の幸い。九死に一生だよ

    +51

    -0

  • 854. 匿名 2018/12/19(水) 03:40:18 

    まるでこち亀のオチみたいな結末だな。被害者だけど笑っちゃうわ

    +20

    -1

  • 855. 匿名 2018/12/19(水) 03:54:44 

    私は今まで物件契約の時除菌消臭的な手数料勝手に組み込まれててしないかするか自分で選べる話された事ない
    大手2社だけど

    +27

    -0

  • 856. 匿名 2018/12/19(水) 04:17:48 

    >>802
    まさか行ってるお客さんも、届け出が不十分なんて思ってないよね。そういうの火を使うとこならちゃんとしてるだろうっていいように考えちゃうよね普通

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2018/12/19(水) 04:19:14 

    広島に転勤になって物件を探したんだけど、今の賃貸マンションはアパマンで借りちゃったよ
    とりあえず担当のオバさんが頼りなくて最悪だったし、入居日にもちょっとした連絡漏れがあってバタバタして大変やった

    +18

    -0

  • 858. 匿名 2018/12/19(水) 04:20:32 

    もしこれから家を借りるときは、この消毒自分でやるからいいって言おう。やってないのに何万も取られてるかもしれないなんてばからしいし。それも契約だからって言われたら、そこの不動産屋じゃ借りない。

    +40

    -0

  • 859. 匿名 2018/12/19(水) 04:30:05 

    >>856
    お客どころかアルバイトも知らないことある
    学生の頃、何年も働いてから危険な建物だってわかったらしい知り合いがいる
    「店が地下だから何かあったら死ぬ」って話してた

    +10

    -0

  • 860. 匿名 2018/12/19(水) 04:48:38 

    >>746キモい。どっかの新興宗教?合同結婚式とかありそう。
    社員をブラックに締め付けながら結婚の仲介までして自社のプランに加入させて、気がつけば家族まるごとがんじがらめになりそう。
    ブラック会社と新興宗教のハイブリッド種か…。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2018/12/19(水) 04:53:28 

    >>825
    大手ですか?会社名知りたいです。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2018/12/19(水) 05:09:06 

    >>265
    大東建託はどうしてだめなの?

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2018/12/19(水) 05:15:28 

    >>825
    羨まし過ぎて切なくなってきた

    +16

    -0

  • 864. 匿名 2018/12/19(水) 05:30:51 

    アホマンが。

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2018/12/19(水) 05:36:10 

    昔から敷金とか言って徴収してるけど修繕もしてない不動産多いよ、明細書も渡されたけど嘘の明細書見せられてさ
    私が出た後に借りた人が偶然知人で部屋見たけど
    カーペット汚れたから張替えします。と言われて追い銭したのに張替えも何もしてなかった
    業者入れたクリーニング代だけだよ

    +24

    -0

  • 866. 匿名 2018/12/19(水) 05:43:29 

    みんな!
    入居前はちゃんとチェックしてから入居してね!
    写真なり署名なり証拠を残すこと
    あたしなんて部屋を借りる前に
    (ここ気になるな)と思いながら仕方なく決めたけど、退去チェックの時に…
    ここ壊れてます。って修理代取られたからね!
    私じゃありません、入る前からです。と言っても無理でした
    本当詐詐欺師ばかりです

    +32

    -0

  • 867. 匿名 2018/12/19(水) 05:56:50 

    これきっかけに全不動産業者の詐欺が明るみになってほしい

    +27

    -0

  • 868. 匿名 2018/12/19(水) 06:07:14 

    いくら100本以上だからってたかがガス抜きで大爆発はおかしいよね。
    使いきってればほとんどでないよ最後のガス抜きなんて普通は。
    ただでさえぼったくりなのにまともにスプレー消臭すらしてないんじゃないの?

    +19

    -0

  • 869. 匿名 2018/12/19(水) 06:17:49 

    ニュースZEROでやってたけど、スプレー120本を一気に噴射したって?
    バカが過ぎるわ!
    それも、店長だってね!

    120本の缶を部屋に4ヶ所に分けて置いて、順番にスイッチを押して行ったって!
    (ちなみに成分はジメチルエーテルとか言う可燃性の高い成分!)
    噴射は数分、部屋がスプレーの霧で白く煙って(そりゃそうだ!)一度外に出た。
    しばらくして戻ると噴射は終わっていたが、まだ部屋はモヤってる(そりゃそうだ!)

    今日はこのまま帰って明日、缶を片付けようとした。
    で、部屋を出る前に手を洗おうとガス給湯器をオン!

    もう、呆れすぎて文章が「?」と「!」だらけになるわ!

    +40

    -0

  • 870. 匿名 2018/12/19(水) 06:17:50 

    今後、アパマンは消臭抗菌代は請求できなくなるだろうね。

    その影響で、今まで同じようにお客からテキトーな消臭抗菌代を請求してた他の不動産仲介業者も影響あるだろうね。

    そして、今まで「ガスだけ充填して不動産仲介業者に降ろしてボロ儲けしていた」業者も売り上げが激減するかもね。


    アパマンは物件数が多かっただろうから、今回の事故で契約件数も減るだろうし、消臭抗菌代の売り上げもなくなって、全体の売り上げもかなり落ちるだろうね。

    でも、他の不動産仲介業者はこれを逆手に取って「当社は専門業者による消臭抗菌をしております。」的アピールしそう。

    今、賃貸物件専門の消臭抗菌会社を立ち上げたら儲かるかも。


    +23

    -0

  • 871. 匿名 2018/12/19(水) 06:25:49 

    大○○宅も酷かったよ
    くれぐれもここでは借りないように

    +21

    -0

  • 872. 匿名 2018/12/19(水) 06:26:03 

    これって廃棄処理って言ってるけどもしかして新品のスプレー100本以上処理したの?
    だとすれば大爆発も当然だしスプレー消臭すらしてない可能性があるってのもうなずけるな。

    +9

    -1

  • 873. 匿名 2018/12/19(水) 06:31:44 

    元カレが不動産会社の1千万超えの営業マンだったけど、金金金だったよ。
    元カレのコネで紹介して高額の契約になれば、紹介のお礼として取引先から個人的に数十万円〜百万をキャッシュで受け取ってた。
    勿論ポケットマネーとして彼が持ち帰ってた。
    そんなんだから同業他社との飲み会も多いし、そういう事でガタガタ言いそうな女の社員は営業だろうが事務だろうが呼ばない。男同士で結束してる。
    ちなみに女癖が悪いのもこの業界ならでは。派手めのスーツを着て、いい歳して激しいツーブロに目立つメガネかけてギラギラな革靴はいて常に白伝求めてるし、変な金でクラブのVIPルームおさえて女子大生とかとやりまくってるよ。ゲーム感覚でデキ婚離婚再婚するのがこいつら。

    +26

    -1

  • 874. 匿名 2018/12/19(水) 06:38:08 

    そしたら、オプション使わないで自分で出来るじゃーん!て違った方向から勉強になった。探したら同じやつ、楽天で買えるっぽい。

    +16

    -0

  • 875. 匿名 2018/12/19(水) 06:53:35 

    >>80
    全部新品だって言ってたからね。

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2018/12/19(水) 06:55:22 

    従業員が、店舗の改修予定があったから、スプレー缶を全部(120缶)カラにしたって言ってたけど、スプレー缶を卸してる業者に返却しなきゃならないからなの?

    この店舗では一応本部(本社?)には「ちゃんと消臭抗菌してます(スプレー缶を使用してます)」って報告してたから、慌てて処理(スプレー噴射)したのかなー?

    だとしても換気もしてない部屋(店舗)で、一気に噴射するなんてバカすぎる。

    何日かに分けてやってもよかったのに。

    120缶全部を一気に噴射したら、店舗内にガスが充満して、店舗自体がスプレー缶状態になったんだろうね。



    +9

    -1

  • 877. 匿名 2018/12/19(水) 06:56:53 

    こんなアパマンのバカ店長も宅建持ってるだけで自慢してるんだろうな。
    宅建の内容にスプレー缶の取り扱いも追加しとけよw
    バカばっかりw

    +31

    -0

  • 878. 匿名 2018/12/19(水) 06:58:16 

    これ男が起こした事件だけどさ、
    仮に女が起こした事件だったら
    「ま〜ん」「まんさん、スプレー缶の捨て方が分からずドカン」「まんの者、ビル吹き飛ばす」とか散々馬鹿にされるよね。

    男ってドクズばかり。

    +36

    -1

  • 879. 匿名 2018/12/19(水) 06:59:59 

    頭悪いって罪だわ

    +13

    -0

  • 880. 匿名 2018/12/19(水) 07:00:28 

    この事故があってからスプレー缶がなんとなく怖くなったじゃねーか

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2018/12/19(水) 07:02:49 

    以前アパマンで借りたことあるけど、社員が低レベルすぎてビックリしました。
    消臭スプレー?
    あの社員見てたら 会社レベルもまあそんなもんでしょう。

    +18

    -0

  • 882. 匿名 2018/12/19(水) 07:03:02 

    キッチンの排水溝にラーメン?とかの食べかすそのまま残ってて、そこに『消毒済』みたいな紙が置いてあったからもはや笑ってしまった。
    仕事であちこち転居したけど、不動産屋は信用する価値のない会社だと思ってる。

    +30

    -1

  • 883. 匿名 2018/12/19(水) 07:03:18 

    原価1000円程度の消臭剤を部屋に撒くだけなのに、客からは2、3万円もとっていた。
    しかも、お金だけとって、実際には消臭剤を撒くことすらやっていなかったこともあるらしい。
    これって、完全に詐欺だよ。
    酷い会社だわ。

    +21

    -0

  • 884. 匿名 2018/12/19(水) 07:04:52 

    この店長、スプレー缶を一気に噴射してケムくなってるなら換気扇を回すとか、窓開けて換気するとか頭が回らなかったのだろうか…

    +17

    -0

  • 885. 匿名 2018/12/19(水) 07:07:28 

    >>884
    事務所消臭できるぜやっほーとでも思ってたんじゃない?

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2018/12/19(水) 07:07:59 

    新品120本も屋内で一斉に噴射ってバカすぎ

    +17

    -0

  • 887. 匿名 2018/12/19(水) 07:12:04 

    大量のスプレー缶を危険物との認識が無かったとか言ってたからアホなんだろうね、会社まるごと

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2018/12/19(水) 07:14:11 

    >>11
    平成最後の年だからね
    不正が明るみに出る

    +9

    -1

  • 889. 匿名 2018/12/19(水) 07:15:32 

    入居前、業者同行の内覧の時に写真を撮りまくることをオススメする。
    特に設備関係や水周りはしつこい程に。
    きっちりと業者も写しこんだのを織り交ぜてね。

    クロスは入居ある無しに関わらず経年劣化するものだから、入居者が汚さない限り入居者負担にはならないのも覚えといて下さい。
    他にもそういう類のものは結構あります。
    知らないだろうとぼったくる業者があまりにも多いので、みなさんも勉強しておきましょう。

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2018/12/19(水) 07:25:15 

    >>13
    2万でそこまでやるわけないわ

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2018/12/19(水) 07:25:58 

    >>67
    終わりの始まりって言いたかっただけでしょw

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2018/12/19(水) 07:33:26 

    >>872
    新品だって

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2018/12/19(水) 07:36:31 

    私の母が言っていたけども、
    大手の不動産屋さんで紹介受けたり借りたりはダメだと言っていた。
    ヤクザの巣窟だからって
    不動産借りる時は町にある小さな個人の不動産屋にしなさいと

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2018/12/19(水) 07:37:42 

    アホマン🤣

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2018/12/19(水) 07:47:51 

    >>851
    出会いの場の提供は、大手の住宅メーカーでもやってるよ。
    お見合いや結婚相談所みたいなの。
    お客さんの囲い込みだよ。
    結婚成立したら、大手の住宅メーカーでマイホームを建ててもらう。
    適齢期の本人じゃなくて、中国みたいに親同士のお見合いをやってるよ。

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2018/12/19(水) 07:48:04 

    今後の保証額、スゴイ額になりそうだね。

    事故がおきた建物、隣の店舗、近隣の店やマンション、周りに駐車していた車。

    +13

    -0

  • 897. 匿名 2018/12/19(水) 07:48:21 

    会見してたあの社長・・白髪混じりだけど若そうだし、一瞬でどんな奴かわかるわ。
    会見だからと一応スーツ着て神妙な?顔つきにしてたけど。

    +12

    -0

  • 898. 匿名 2018/12/19(水) 07:49:33 

    >>710
    それ普通じゃないの?
    特に水回りは大掃除したと言ってもちゃんと業者にしてもらわないと後の人入りたくないでしょ
    そのための敷金じゃないの?
    敷金なしだったのなら退去時取られて当たり前

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2018/12/19(水) 07:51:52 

    賃貸で有料で鍵の交換するって言われて料金払ったのに交換してくれてなかった事がある。渡された鍵が傷だらけで全く新品とは程遠いものだったから。文句言っても「交換しました」の一点張り。本当クソみたいな仲介多いよね。

    +8

    -1

  • 900. 匿名 2018/12/19(水) 07:52:24 

    もうこのスプレー缶は使用できないから、今頃アパマンに消臭缶を納めてた業者は頭かかえてるだろうね。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2018/12/19(水) 07:54:40 

    エイブ○もだよねー
    匂い消しの消臭剤置いて終わり。

    +28

    -0

  • 902. 匿名 2018/12/19(水) 07:55:12 

    散々客の事騙してきたバチだね

    +19

    -0

  • 903. 匿名 2018/12/19(水) 07:57:46 

    このスプレーが、悪いわけでも
    全部の不動産会社がこんなわけでもない。
    スプレー缶100本以上を一気に噴射したアホが悪い。

    +46

    -0

  • 904. 匿名 2018/12/19(水) 07:58:47 

    >>898
    通常、畳みの交換は「生活していたら劣化するもの」なので、家主が負担するはず。

    壁については、タバコ等による汚れがあった場合、クロスの張り替え代は敷金から捻出(足りなかったら、借主に請求できる)するはず。





    +10

    -0

  • 905. 匿名 2018/12/19(水) 07:59:23 

    >>872
    あれ?新品ってテレビでやってたような…
    違ったかな?

    +11

    -1

  • 906. 匿名 2018/12/19(水) 08:05:14 

    清掃業者が行う清掃で、一番高くつくのは人件費(人工代)。

    仲介業者が清掃業者に払う額は決まってるから、清掃業者は可能な限り、賃貸アパートの清掃には独りで行うことが多い。

    今回の消臭抗菌は、アパマン側が清掃業者に「消臭作業」を頼むのがもったいないって思って、自社の従業員が部屋でスプレーを「シュー」って噴くだけにしたのかも。

    スプレー缶 1本 原価1,000円

    消臭抗菌代 1回 1~2万

    ボロ儲けだね。

    +40

    -0

  • 907. 匿名 2018/12/19(水) 08:06:56 

    不動産屋から取られなくても退去時に管理会社から殺菌消臭代とか鍵交換代取られるのがバカらしい!

    +7

    -1

  • 908. 匿名 2018/12/19(水) 08:08:47 

    朝のニュースで被疑者不明で捜査中みたいなことって言ってたんだけど
    まさか33歳男店長ってなんの詰みにも問われないの??
    そんなわけないよね?
    被害総額10億はいくって話だし。
    保険会社もこんなアホな不注意の損害全部は補償しないでしょ…

    +24

    -2

  • 909. 匿名 2018/12/19(水) 08:12:25 

    どこも似たようなことやってる、じゃなくてこういうとこから一個ずつ改善してかないとボッタクられっぱなしになるよ。
    スプレー缶1本が15000円も何故するの?

    +13

    -0

  • 910. 匿名 2018/12/19(水) 08:13:01 

    あんなスプレー一本で消臭なんてできるの?

    アパマンだけじゃなくて他の不動産会社もこんなやり方で除菌消臭してるのかな?

    除菌消臭って言うと業者が入ると思うよね。

    +27

    -0

  • 911. 匿名 2018/12/19(水) 08:17:44 

    毎日の暮らしに直結する事なのに、
    不動産会社って適当すぎるんだよね。
    客は適当に扱うくせに、
    押し売りだけは必死。
    地獄に堕ちろ。

    +25

    -0

  • 912. 匿名 2018/12/19(水) 08:18:56 

    とりあえず、今現在アパマンから借りてる人はヘヤシュ料金のことを問い合わせないとね。
    YouTuberでアパマンから借りてて問い合わせ電話録音してるやつはまだいないのかな。

    +14

    -1

  • 913. 匿名 2018/12/19(水) 08:20:09 

    不動産屋の勘定科目から消臭というオプションが消えましたね
    これから契約する人「消臭とか自分でやるんでいいっス」って言いますよね笑

    +41

    -0

  • 914. 匿名 2018/12/19(水) 08:25:17 

    今ニュースで社長の会見見たんだけど、こんな赤裸々に暴露したんだwww
    アホなの?
    こんな理由であんな大規模事故起こすなんてバカすぎ。被害にあわれた方たちが気の毒。

    +11

    -0

  • 915. 匿名 2018/12/19(水) 08:26:56 

    クレーマーの標的。

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2018/12/19(水) 08:28:01 

    詐欺じゃん!

    +16

    -0

  • 917. 匿名 2018/12/19(水) 08:29:34 

    従業員「2日後に店舗の改装始まるから、大量の缶(新品)をカラにしなくちゃ! だって、一応【消臭抗菌代でお客から料金もらってる】のに、【実は全然してませんでした】ってことがバレたら大変だ。缶の納品業者に返却せずに勝手に処分できないし・・・」


       「じゃあ、全部噴射してカラにしちゃえばいいんじゃね?」

    で、昼間に外で噴射。

    でも周りの目があるので、夜に店舗内で噴射。

    時間がない(2日後に店舗の改装がある)から、120缶一気に噴射。

    【換気をする】っていう常識がなかった。もしくは、換気をしたら隣の店から苦情がきて面倒なことになるから、換気をせずに噴射。

    「ふぅー、やっと終わったぁー。さぁーて、手を洗って帰るかぁー」って、お湯で手を洗おうとして蛇口をひねる。
    給湯機が作動。 お湯にするため、火種が着火。充満したガスに引火。

    大爆発!




    +37

    -0

  • 918. 匿名 2018/12/19(水) 08:31:39 

    アパマンでアパート借りたことあるけど、アパート出るときに管理会社が入居時に支払った敷金を忘れて請求書出してきたことあった。うっかりしてました、とか言ってたけど絶対うそ。犬がいるのは覚えてたくせに、その分の高い敷金忘れる方が無理でしょ。

    アパマンにそのこと言ったら「まぁそんなこともあります」って言われた。ねーよ。

    +22

    -2

  • 919. 匿名 2018/12/19(水) 08:32:22 

    >>914
    赤裸々に暴露したのは「真実を正直に話した」ように見えるかもしれないけど、裏を返せば「会社側も驚いている。会社としては、そのような指導は一切していなくて、あくまで従業員(個人)の判断でやったこと」って言いたかったのかもね。

    +21

    -0

  • 920. 匿名 2018/12/19(水) 08:33:28 

    >>94

    それらがかからない不動産なんてあったの?!

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2018/12/19(水) 08:35:00 

    アパマン終わったね…

    +20

    -0

  • 922. 匿名 2018/12/19(水) 08:36:29 

    1万5000円以上とってるよ絶対

    +17

    -0

  • 923. 匿名 2018/12/19(水) 08:40:28 

    この社長、自分の社員に尊敬語使ってたよね。
    敬語も話せないの?

    +33

    -0

  • 924. 匿名 2018/12/19(水) 08:40:42 

    昔話に出てくる悪い人達の自業自得論みたいな話だね。
    消臭ぼったくりで隠蔽していたところ、隠蔽どころか大事件になって知られてしまった、みたいな。

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2018/12/19(水) 08:40:52 


    うちも新築戸建ての賃貸アパマンです。
    不動産屋なんてそんなもんと思ってますが、対応はかなりいい加減です。
    契約とればいいって感じ。

    +10

    -1

  • 926. 匿名 2018/12/19(水) 08:41:35 

    スプレー撒くだけってのもどうかと思うけど

    撒き忘れからの隠蔽ってのはね…忘れた時点で返金しようよ

    アパマン終了〜

    +25

    -0

  • 927. 匿名 2018/12/19(水) 08:43:23 

    謝罪会見でアパマン北海道の社長が出たけど、都道府県で一人ずつ社長がいるのかな。トカゲの尻尾ギリで急に北海道のくくりだけになってお前が出ろと言われた感じがしちゃう。スプレー缶ビジネスは全国共通だよね。

    +33

    -0

  • 928. 匿名 2018/12/19(水) 08:45:24 

    だから安易に何もかも承諾しちゃダメ

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2018/12/19(水) 08:49:12 

    100歩譲ってぼったくり商売も他もあるから置いといたとしても、やってないのにお金だけもらうのは駄目だろ~。
    バレないようにそのスプレーの廃棄処分で爆発とかね、バチが当たったとしか。
    100m先の家も爆風でガラス壊してるよ。爆発被害の人たちはしっかり補償してもらってね。
    アパマンはみんなをだましてた分のツケは大きいよ。

    +16

    -1

  • 930. 匿名 2018/12/19(水) 08:49:31 

    >>919
    そんな裏があるとか更にブラックすぎて草もはえないわ

    ヘヤッシュのHPでも爆破事故の件に触れて、商品詳細公開してるし、師走のこの時期にいろんなところに迷惑かけててヤバすぎる。

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2018/12/19(水) 08:49:55 

    あのアパマンから家借りて消臭代?だか取られた人は返金請求したほうがいいとおもう

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2018/12/19(水) 08:50:31 

    社長の顔がすごい半島人だよね

    +7

    -5

  • 933. 匿名 2018/12/19(水) 08:50:34 

    >>77
    ばれなきゃいいと思ってる。
    お隣さん、アパマンの新築賃貸だけど明らかに誰か生活してた痕跡あったらしい。
    抗議して、家賃交渉したって言ってたけど、入居時に気づかれなかったらそのままだろうね。
    物件の広告載せてるから詐欺だと思うんだけど。

    +10

    -0

  • 934. 匿名 2018/12/19(水) 08:51:28 

    >>931
    クリーニング代みたいに組み込まれてるんだろうね。汚い会社だわ。

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2018/12/19(水) 08:58:44 

    いやいや、アパマン行った時謎のオプションたくさん付けられてたから。怪しくてやめたけどw

    +9

    -0

  • 936. 匿名 2018/12/19(水) 08:59:04 

    >>868
    スプレーは新品
    消臭作業はやってない
    って言ってたよ

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2018/12/19(水) 08:59:28 

    >>133
    一瞬、何のやりとりかと思ったwww

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2018/12/19(水) 09:03:43 

    >>884
    ガス充満してる状況で換気扇まわすってw
    あなたもそのうち、やらかしそうだね。

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2018/12/19(水) 09:09:36 

    客を騙して1000円のスプレー1、2万で売りつけて消臭もしてないって、そんな事してるからバチが当たったんだよ!まさに因果応報。
    信用も失って被害総額、億単位(⊙ꇴ⊙)ザマァミロ

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2018/12/19(水) 09:12:40 

    うちも昔、アパマンに仲介頼んだときに取られそうになったわ。
    怖いものなしの義母がたまたま一緒にいたから
    「自分で掃除してバルサンとファブリーズするからいらん」 てはねのけてくれてよかった。高いよね

    +14

    -0

  • 941. 匿名 2018/12/19(水) 09:15:10 

    >>919
    「そんなことはしないように指導できてない」時点で会社としてはダメだよね

    +8

    -2

  • 942. 匿名 2018/12/19(水) 09:15:19 

    不動産屋で働いてるけどみんなぼったくり。
    アパマンみたいな酷い事はしてないけど、
    消毒代とかは個人の売り上げになるからね。
    歩合をもらうのに必死。


    +11

    -0

  • 943. 匿名 2018/12/19(水) 09:16:15 

    賃貸の不動産屋って言葉遣いすらヘンテコなのに、
    「俺ら、プロなんで!宅建持ってますんで!」ってドヤるよね。

    +14

    -0

  • 944. 匿名 2018/12/19(水) 09:16:46 

    コンビニの外国人アルバイターの方がまともな日本語を話すわ

    +9

    -0

  • 945. 匿名 2018/12/19(水) 09:18:15 

    来年シャーメゾンのアパートに引越し予定です。
    MAST不動産は大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2018/12/19(水) 09:18:45 

    >>927
    便宜上 北海道と福岡が各々 子会社みたいだけど
    どちらも 今回 会見した人が社長を兼任してるみたい。
    だから社長は 普段 北海道に居る人はでも無いのかも知れませんね。
    取締役も本部の社長達トップの名前が書かれてます。

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2018/12/19(水) 09:21:27 

    避難所生活の人とかもいるらしいけど、死者が出なくてそれが何より。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2018/12/19(水) 09:22:59 

    >>944
    外国人アルバイターは記者会見した事ないからなんとも言えない。

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2018/12/19(水) 09:26:58 

    関東のアパマンで借りたとき、除菌は自分でするのでいらないっていったら、15000円かからなかったよ。
    ただ、鍵の交換は入った時と出る時両方とられた様な気がします。
    ちゃんと確認したほうがいいよ。
    アパマンとか行かないで地元の不動産の方が良かった。地元に詳しいからね。自分の不動産も持ってて貸してくれるし。

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2018/12/19(水) 09:31:18 

    >>810
    不動産屋なんてこんなもんだって言ってるから、ずっとそのままなんですよ。不動産屋の思うツボ、テレビ局は今回もアパマンショップって名前をなるべく出さないように忖度してるし、日本にジャーナリズムなんてない。

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2018/12/19(水) 09:34:43 

    あの社長、表情が全然申し訳なさそうに見えなかったけど。
    詐欺まがいの不動産屋の社長はこんなもんか。

    +32

    -0

  • 952. 匿名 2018/12/19(水) 09:36:46 

    >>804
    3人の乳幼児子育て中だけどね。
    働きながらの方がむしろ取りやすくない?
    今度家買うから夫と一緒に勉強がてら受験して夫婦で受かったよ。
    あなたも短期でも集中して勉強すれば受かると思うから頑張って!

    +8

    -1

  • 953. 匿名 2018/12/19(水) 09:36:51 

    アパマンじゃないけど思い出した。
    レオ○○スに住んだ時契約の時に『15000円(多分これくらいだったはず)払えば清掃入ってピカピカにするんで』って言われたんでお願いした。
    何気なく帰り際に流しの排水溝持ち上げて見たらカップラーメンのカス?みたいの詰まっててげっ!ってなったけど『まぁ清掃はいるから…』ってスルーした。
    いざ、入居の日。なんとなく部屋全体薄汚い。っていうか清掃入ったとは思えない。流しの排水溝!思い出して見てみると…そのままでした(T_T)
    あー、金だけとってそのままか…と。20年前の話です。

    +34

    -0

  • 954. 匿名 2018/12/19(水) 09:37:16 

    半年前にアパマンで賃貸契約したばかりだけどな。
    ここ出るときぼったくられるのかな。最悪だわ。

    +9

    -0

  • 955. 匿名 2018/12/19(水) 09:38:42 

    死者は出ていないけど、与えた衝撃と被害は大きすぎたよね。 スプレー缶の処分をするならこっそりメルカリかジモティとかで手分けして売った方がマシだったと思う。

    +28

    -0

  • 956. 匿名 2018/12/19(水) 09:40:01 

    もともとアパマンショップって評判悪いよね。
    千歳市のアパマンショップも噂耐えないし。

    +14

    -0

  • 957. 匿名 2018/12/19(水) 09:44:20 

    アパマンが管理してた物件に住んでた事あるけど

    震度3の地震で洗面台の鏡と照明が外れて壊れた
    洗面所の壁紙がベロベロに剥がれる部分があった
    キッチンの戸棚にネズミや虫のフンが落ちてた

    しかも何回連絡して修繕をお願いしても結局やってくれなかった上に、退去時に修理代を請求されたわ。
    証拠写真撮っておいたから絶対払わなかったけど、本当最悪だよ。

    +24

    -0

  • 958. 匿名 2018/12/19(水) 09:45:30 

    みんな退去の時って15000円とか2万円くらいしか払ってないの?私が退去した時1Kでクリーニング代で5万円も取られたけど…ぼったくられた??
    だけど入居した時新築かのようにピッカピカで凄く綺麗だったからあまり不信感なかったんだけどね。

    +18

    -0

  • 959. 匿名 2018/12/19(水) 09:50:11 

    というか
    これ、外でやってたとしても
    隣が飲食店でやっぱり危険な状況だったよね。

    +12

    -0

  • 960. 匿名 2018/12/19(水) 10:03:25 

    アパマン、去年退去の時にものすごい金額出されたから、色々調べておかしいと思う所全部言ったら結局半額以下になった。
    でも見積書の訂正も雑に手書きしたやつだし、どこがどうなってこんなに金額変わったんですか?って聞いてもはっきり言わなかったし不信感しかない。
    もう絶対利用しない。

    +14

    -0

  • 961. 匿名 2018/12/19(水) 10:05:14 


    社長が両耳ピアス穴を二つづつって
    オドオドした弱そうな雰囲気醸し出してたけど
    あれはチャラいわ

    +24

    -0

  • 962. 匿名 2018/12/19(水) 10:06:18 

    >>959
    室内真っ白に曇ってたって
    その中で給湯器なんて…

    恐ろしい

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2018/12/19(水) 10:06:48 

    >>941
    たしかにそうかもしれないけど「店舗内で換気もせずに120缶を一気に噴射してはいけない」ことまで言わなきゃ(指導しなきゃ)ダメなの?

    そこままで会社に求めるのはちょっと酷なんじゃない?

    +7

    -1

  • 964. 匿名 2018/12/19(水) 10:16:24 

    >>678
    専門家ではないけど、私だったら今回の事件のことを例にだして、どんなクリーニングを行なっているか明細をきちんと説明させて、納得いかなければ消費生活センターに相談という流れかな。





    +10

    -0

  • 965. 匿名 2018/12/19(水) 10:18:35 

    不動産じゃないけどガリバーだって ぼったくりされそうになったよ 車のダッシュボードに残っている糊の後取るだけなのに5万だった 兄貴に聞いたらそんな金額かからないって言われたわ

    +14

    -0

  • 966. 匿名 2018/12/19(水) 10:19:19 

    賃貸仲介業者は、従業員が宅建の免許を持っていなくても大体の業務が
    できる、すなわち誰でも働ける職場。

    マンションの一室を賃貸に出したくて、複数の会社と話したけど、
    ほとんどまともに話が噛み合わないレベルの人たち。

    ノルマとかもあるみたいだし、使い捨ての業界だと思う。
    不動産業界は闇が深そう。

    +14

    -0

  • 967. 匿名 2018/12/19(水) 10:23:08 

    アパマンの社長が
    スプレーの原価は千円ですって
    言ってたよ。

    +19

    -0

  • 968. 匿名 2018/12/19(水) 10:25:22 

    新車を正規ディーラーで購入して、数年後に部品とか消耗品の交換
    になってディーラーから見積を取ったら、高い。

    同じメーカー、品番のスタッドレスタイヤでも、大手カー用品店舗と
    比べて1.5倍ぐらいする。

    正規ディーラーだから、安心と何かあった際のアフターケアも込みで
    その価格で納得するかは個人次第だけど、

    アパマンのように大手が詐欺やったら、社会通念、信義則が根底から
    崩れるね。罪は深い。

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2018/12/19(水) 10:26:40 

    この店長がバカなのは間違いないけど、
    スプレー缶のノルマや使用済み缶の提出など、
    一気に処理しないといけない背景もあったんだろうね
    あのスプレー缶製造してる会社の取締役がアパマンの人だったり、
    色々闇がありそう

    +14

    -0

  • 970. 匿名 2018/12/19(水) 10:29:01 

    マンションの一室を賃貸で募集かけています。(大手仲介業者に委託)

    ハウスクリーニングしているから、とてもきれいな状態なのだけど
    私が一週間に一度、換気と掃除にその部屋に向かったら、複数回
    便座の裏が汚れている。

    次やったら旦那連れて抗議に行く。

    +18

    -0

  • 971. 匿名 2018/12/19(水) 10:31:01 

    >>958
    一円も払ってない。
    前からある壁の汚れとか色々ぼったくられそうになったけど、きちんと話し合って結果0円。
    担当との話はレコーダー置いてして、友達二人ついてきてもらった。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2018/12/19(水) 10:31:09 

    >>965
    ガリバーなんて絶対に売ったり、買ったりしてはいけないところって有名だよ

    +16

    -0

  • 973. 匿名 2018/12/19(水) 10:33:21 

    >>971
    だよね。鍵変え料金も言われたけど話し合いで支払わなくて良かったし、クロスの張替えもこちらが負担する事はなかった

    +11

    -0

  • 974. 匿名 2018/12/19(水) 10:40:15 

    >>120
    女性1人で行くと舐められそうだから男の人連れて行くといいと思います。
    アパマンじゃないけど、疑問点あって変更したいときに私1人で言ったら高圧的な態度で無理ですねーて言われたのに旦那が行ったら、はい、すぐにでもできますって返事だったから。

    +20

    -0

  • 975. 匿名 2018/12/19(水) 10:43:41 

    >>104
    友達が住んだ所は「鍵交換料」しっかり取られてたのに、交換してなくて寝てる時に前の住人に入られてたみたいで何度かお金盗まれてた
    不動産会社(大手。ごめん、どこか忘れたけど大阪)に連絡しても「交換しないのは別に法律違反でもないし珍しい事でもないですよ」みたいな感じで対応もめちゃくちゃ悪かったらしい
    今更鍵変えてもらった所でもう住めない、とか色々言ったら最終的に「じゃあ次は紹介料無しにします」と
    頭にきて訴えてやろうかと弁護士に相談に行ったりもしたみたいだけど、受験間近だったからこんな事に割いてる時間が惜しい、とすぐ別の不動産会社の紹介で引っ越してた

    うろ覚えだけど、弁護士に相談しても「取れても引っ越し代程度か30万位だと思う」と言われたみたいだけどそんなもんなの!?
    お金の問題じゃないけど、知らない人が好きに家に入れる状況(鍵交換しないのがよくある事)が本当ならめちゃくちゃ危なくない?

    +22

    -0

  • 976. 匿名 2018/12/19(水) 10:44:38 

    1000円なのを10000円で売って
    9000円の利益
    有り得ない
    ぼったぐりじゃん

    +13

    -0

  • 977. 匿名 2018/12/19(水) 10:47:44 

    医者もボッタクリ。
    ブランドもボッタクリ。
    どれも原価知ればボッタクリ。

    しかし
    今回のは、詐欺。

    +22

    -0

  • 978. 匿名 2018/12/19(水) 10:47:49 

    スプレーの本数だけ消臭を忘れたんだろうね。まとめて自分でやる方が大変じゃない?なんで忘れるんだろう?そこが問題。

    +7

    -1

  • 979. 匿名 2018/12/19(水) 10:49:06 

    アマンぱまん潰せ。
    もっと大事な事がある。

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2018/12/19(水) 10:49:36 

    >>975
    犯罪を助長する悪質な行為だよ
    日本の司法は腐ってんね!

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2018/12/19(水) 10:51:22 

    爆発でまさかの消臭代の悪行がばれてしまったね
    まさかこんな形で世間に周知されるとは思わなかっただろうね。

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2018/12/19(水) 10:55:55 

    余計なお世話かもしれないけど、来年この会社に内定決まってる新入社員の人とかどうするんだろ…私なら内定辞退するわ…

    +24

    -0

  • 983. 匿名 2018/12/19(水) 10:58:15 

    葬儀屋も300万もかからないらしいよ
    棺なんか安いらしいし
    お金かかるのは花代が一番お金がかかるって聞きました


    +8

    -0

  • 984. 匿名 2018/12/19(水) 11:01:21 

    大東建託の物件をアパマンで借りようとした時、エアコンの掃除代一万五千円だったかをオプションで付けられると説明された。
    他にもオプションがやたら多いしアパマンは辞めて
    別の仲介業者からその部屋借りたけど、元々大東建託側が清掃してたからアパマンはエアコン掃除なんて元々するつもりないんだと思った。
    その物件はクリーニング代を一律の値段で請求する物件だったし。
    ボラれる所だった。

    +11

    -0

  • 985. 匿名 2018/12/19(水) 11:03:27 

    不正を隠蔽しようとして本当に自爆… 
    笑えない!!!!

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2018/12/19(水) 11:04:15 

    世の中ぼったぐり会社ばかり

    詳しい見積もり詳細かかないところの会社多いよね
    そもそもそれがいけない
    諸費用とか何にいくら使ったか書くべきだよね

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2018/12/19(水) 11:04:29 

    >>90
    エイ◯ルで醜いことされそうになったこと思い出した

    ゴキブリや虫の駆除代1万やクリーニング代や鍵交換等借りるならセットでつくのでプラス◯万円と説明されてびっくり
    内容の詳細説明求めたけど疑問がわいて別の不動産屋に行って何もつかないからそちらで契約したわ

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2018/12/19(水) 11:04:35 

    >>983
    ウェディング業界だってそうだよね。
    ちゃっちい教会もどきみたいなとこで、たった1度で、何百万円のお金が飛んでいくんだもん。

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2018/12/19(水) 11:04:49 

    >>975
    それはあくまで民事の話なので、不動産側の不作為を刑事責任で追及していくしかないかも
    確かその辺の話って爆サイのニューススレでもやってたね。
    いろいろ書かれてたよ。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2018/12/19(水) 11:06:28 

    ボッタクリしてない仕事ってどこ?

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2018/12/19(水) 11:06:29 

    >>976
    会見で一万円って言ってたけど、ネット見てると二万円以上払った人もいるみたい。相手の懐具合を見て変えてるんだろうね。あと原価千円ってのも、おそらくそんなにしないよね。卸値だとしても高いと思うのに。

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2018/12/19(水) 11:08:18 

    えー
    アパマンで2回契約したことあるけど騙されてたのか
    今から請求できる?
    時効ある?

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2018/12/19(水) 11:09:21 

    師走の忙しいなか、しかも北海道だから気温も低いのに
    家でお正月を迎えられない人達がかわいそうでしかたない

    +5

    -1

  • 994. 匿名 2018/12/19(水) 11:10:49 

    テレビで不動産業界の収入が減ってるからああいう商法でもしないと稼げないみたいなこと言ってるけど、さも自分達が被害者みたいなこと言うよね。初期費用や毎月の家賃だけでもこっちは毎月必死に働いて払ってるのに。

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2018/12/19(水) 11:14:21 

    普段から正しく生きてないとこんな形でバレるんだよ

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2018/12/19(水) 11:14:50 

    >>991
    あれって業務用なのか知らないけど
    普通店で買うと300円ぐらいで買えるのにね
    そもそも1000円もあやしい


    +10

    -0

  • 997. 匿名 2018/12/19(水) 11:15:40 

    >>994
    言ってること、分からんでもないが
    初期費用、家賃全部、不動産会社の懐にいかないからね?
    敷金は、貸主にいくし、仲介だけなら、入居スタートしてからの毎月の費用は貸主の懐よ。

    +3

    -1

  • 998. 匿名 2018/12/19(水) 11:19:08 

    >>992
    消臭代払ったの?
    本当に施工してる会社なら、あなたがただのクレーマーになるよ。
    ネットで、ブランドバッグの原価分かったから。って、散々使った後のバッグを返金出来ますか?

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2018/12/19(水) 11:21:09 

    部屋を探してた時に、ふと入ったアパマンショップ。
    店長がゴリゴリのネイルに、気持ち悪くなるぐらいの香水かけたギャルねーちゃんだった。
    おまけに、パソコンには仕事とは全く関係ない画面が映ってた。慌てて隠してた。
    もうその時点で、ここはダメだと思い、契約しませんでした。
    一緒にいた従業員も日焼けしたがっつりのツーブロック男。あ、こいつも香水すごかった。
    アパマンなんて、所詮こんなもん。

    +11

    -0

  • 1000. 匿名 2018/12/19(水) 11:22:51 

    あんなスプレーだけって分かってたら誰もあんなオプション頼まないよね。字面だけ見たらいかにも業者が専用の薬かなんかで施工してくれそうなイメージだもん

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。