ガールズちゃんねる

安いとつい買ってしまう人

97コメント2018/12/19(水) 12:14

  • 1. 匿名 2018/12/18(火) 14:33:21 

    最近買い物欲が止まらず家計が大赤字です。チラシを見て特売品があると買わなきゃ!!と思ってしまいます。特売品を買い込んでは得した気分になっています。そんな人いませんか?

    +149

    -3

  • 2. 匿名 2018/12/18(火) 14:34:08 

    私もw
    安物買いの銭失いです

    +183

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/18(火) 14:34:28 

    ❌ 安いから買う。

    ⭕ 欲しいから買う。

    +112

    -15

  • 4. 匿名 2018/12/18(火) 14:34:36 

    特売品を買うと得した気分になるのはわかる。
    でも、買う前に「本当に必要か?」って考えるとそれだけで全然出費かわるよ。

    うちは夫と「今日特売でこれ買った!(ドヤ」みたいな言い合い結構してます。
    でも家計は一応黒字です(笑)

    +8

    -13

  • 5. 匿名 2018/12/18(火) 14:35:03 

    お菓子類は買置きと称して、安くなってるとたくさん買っちゃう(笑)

    +129

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/18(火) 14:35:15 

    セールで3000円の服を5着くらい買ってしまった

    +80

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/18(火) 14:35:21 

    あと、ポイント4倍とかに釣られてつい・・・

    +95

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/18(火) 14:35:43 

    私も。
    安い!と思って買ってもすぐ壊れたりするから、結局高くていいものを長く使った方がいいってことわかってるのにな。

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/18(火) 14:36:31 

    安くてお菓子大量に買うとさ、
    「これとこれとこれ、全部食べても○○○円分!」って考えて
    結果出費が変わらないの私だけ?

    例えば、
    ポテチ1袋120円で買ったら1袋で終わらせるけど
    ポテチ1袋59円で買ったら2袋食べちゃう、みたいな。

    +102

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/18(火) 14:36:52 

    年末の特売がもう始まってるもんね
    12月入ってすぐ年末セール表記でお菓子やら日用雑貨を一部値下げしてるスーパー多い

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/18(火) 14:37:09 

    チョコとかのファミリーパックが198円になってると自動的にカゴに入れてしまう

    +116

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/18(火) 14:37:37 

    近所のスーパーで柔軟剤(ファーファのボーテ)が398円であるとついつい飛び付いて沢山買ってしまいます。
    今家にストックが6個も…
    消耗品でも買い過ぎやろ!っと自分に突っ込んでしまいます 笑

    +21

    -8

  • 13. 匿名 2018/12/18(火) 14:37:41 

    冬休みで給食がなくなる不安と恐怖からカップラーメンをバカ買いしてる

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/18(火) 14:37:46 

    この時期は福引きとかあるから余計に誘惑が多い
    あと200円で福引券もう1枚もらえると言われるとレジ前のもの買っちゃう
    どうせ当たってもラップとかなんだけどさw

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/18(火) 14:38:08 

    子供(10ヶ月)の冬服やパジャマに1万円も使っちゃったよー
    また買い足さなきゃいけなくなるのに

    +62

    -9

  • 16. 匿名 2018/12/18(火) 14:39:07 

    そんなに欲しかったワケでも無いのにね、
    これが500円で帰るの!?買うでしょ〜!って感じ。

    そうやって買ってしまって使わなかった物、着なかった物有る。
    半額のお菓子は、安かったんだし!って一袋いっぺんに食べちゃいがち。

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/18(火) 14:39:27 

    セザンヌとキャンメイクの新商品とか人気のやつ

    見ると安いし買っちゃう。今日セザンヌの4色入ってるシェーディング買ったw

    +45

    -4

  • 18. 匿名 2018/12/18(火) 14:39:33 

    プチプラのコスメとか安いからつい買ってしまう・・・
    結局合わなかったりで最後まで使い切らないし、安くても塵も積もればだよね~

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/18(火) 14:40:03 

    GUのトレーナーを何色買うか悩んだけど1枚990円だからつい2枚買ってしまった

    でも使えるから良かった
    安いとつい買ってしまう人

    +73

    -8

  • 20. 匿名 2018/12/18(火) 14:40:31 

    100均で余計なものまで買っちゃう

    +63

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/18(火) 14:41:01 

    ちふれの口紅と、ネイルホリックのマニキュア安くてつい買ってしまう

    +20

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/18(火) 14:41:05 

    私も安いと買ってしまう。
    ストックあるのでも…でもお菓子や日用品や半額になったスーパーの品くらいだから、赤字にまではなってないから主さんは買い物依存性気味になってる?
    いっそチラシ(新聞)をやめるとか?

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2018/12/18(火) 14:41:14 

    旦那がそれ!
    安いからって箱買いする。
    ワックスも10個ぐらいある。
    バカかと。

    +14

    -6

  • 24. 匿名 2018/12/18(火) 14:41:18 

    保存期間の長い物をする買ってるのにいつのまにか消費期限切れになってたりする…

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/18(火) 14:41:52 

    >>3
    欲しいものがやすかったらそれでいいよね

    びんぼくさいトピだし性格曲がってる人が立てたのかな
    びんぼくさいのはくさいってこと

    +0

    -10

  • 26. 匿名 2018/12/18(火) 14:42:13 

    来年は必要ないものは絶対買わない!って今決めた!

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/18(火) 14:42:14 

    たまに見切り品とかすっごく安く売られてる商品が並んだワゴン見るの好き(笑)

    +85

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/18(火) 14:43:25 

    ドンキ行くとビックリする安さのがあってついつい買ってしまう。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/18(火) 14:43:38 

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/18(火) 14:45:33 

    洋服なんかは買っても着ないだろうとか予想がつくから買わないけど食べ物は駄目だわ
    こないだスーパーの閉店間際に行ったら、お惣菜298円が70円になってて特に食べたいとは思わなかったのに買ってきてしまった

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2018/12/18(火) 14:45:44 

    百均って本当にヤバい。
    必要な物買うついでにブラブラしてると、あれも無かったんだとかで次々にかごに入れてしまう。
    百円だしと思っても、会計の時に以外と金額がいっててビックリする。

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/18(火) 14:45:52 

    夕飯のオカズは既に決まっているのに好きな惣菜が半額だと買い足しちゃう。そしてまたふとる

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/18(火) 14:46:13 

    LOHACOでルートートが安売りしてると、ついポチッてしまう。いつのまにかバッグはルートートばかり。使いやすいからいいんだけど。

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/18(火) 14:46:47 

    安いから嬉しくなってポコポコ買って、レジで金額みて一気に正気に戻る…ってことを何回もしてる。

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/18(火) 14:46:47 

    使ってない百均品が山ほどある

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2018/12/18(火) 14:47:15 

    >>27
    でもよくよく見ると、もともとの値段がお高いものがほとんどで、なーんだ、とワゴンを離れる。

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2018/12/18(火) 14:47:30 

    お一人様一点限りは買っちゃう…

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2018/12/18(火) 14:48:30 

    定価との差額が大きいとついつい買う

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/18(火) 14:49:01 

    ジムビームが1,080円だと3本にしようか迷いつつ2本カートに入れる。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2018/12/18(火) 14:49:33 

    日持ちするお菓子類は非常食ってことにして買ってしまう

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/18(火) 14:50:16 

    >>3
    安いから欲しくなる。
    安い時点で自動的に欲しいものになる。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/18(火) 14:51:12 

    安くいいものを買えた時の幸福感が好き。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:24 

    森永のお菓子がロッテと同じ価格帯になってたりすると必ず買ってしまう

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:31 

    洋服のタイムセールでさらに10%オフは、つい買ってしまう

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:00 

    最近安物買いをやめました。
    広告もネットも見ないようにしてます。

    いいものでほしいと思ったものを買うように努力中です・・・・。

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:16 

    ドンキホーテでお菓子の見切り品は必ず買う

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:25 

    家計が大赤字なのに特売やってたら買わなくちゃって意味がわかんない…

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2018/12/18(火) 14:56:04 

    ティッシュ200組で198円なんて制限数買うわよ

    +19

    -3

  • 49. 匿名 2018/12/18(火) 14:56:18 

    ポテチとかのお菓子の袋が88円とかだと買わなきゃいけない衝動にかられる。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/18(火) 14:56:29 

    最初から1000円で売るつもりで作った物と、
    最初は2000円で売るつもりだったが売れ残ったので1000円で売っている物とでは、
    同じ1000円でも品質が全然違うよ。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/18(火) 14:56:46 

    売り切れ続出のエゴマ油が498円で売ってて日に2回買いに行ってしまった。油なんか飲んでないのに

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:18 

    服がこの時期期間限定でセールして半額とかになってる。すると定価なら買わないけど半額なら欲しいかも買っちゃおうかなぁ、となる。
    でもすごい気に入ったわけではないから着ないのもでてくる。でも今は流行ものは二年ほどだろうからこれでもいいのかな

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:52 

    クレンジングオイル定価が1000円のものが半額だったりすると買いだめとして購入

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/18(火) 15:00:20 

    絶対に使う日用品が安いとまとめ買いしてしまうけど、その時のまとまった出費でその月がきつくなる。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/18(火) 15:03:09 

    買わなきゃ損って思って買っちゃう。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2018/12/18(火) 15:04:42 

    買わなければ¥0もっとお得

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2018/12/18(火) 15:13:45 

    >>6
    3000円の服を5着買うなら
    15000円の服を1つ買うかな。

    +4

    -11

  • 58. 匿名 2018/12/18(火) 15:16:05 

    わかるー!あと、5%offとかポイント5倍とかも。特にほしいものがなくても、必死に欲しいものないか考えたり(笑)
    税込99円なら100均より安いじゃんとかで今要らないのに買ってしまったり、あったら使うかなーとかほんとアホ。でも買っちゃうw

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/18(火) 15:20:04 

    以前はそうだったけど 断捨離という言葉が世に出てから 私も覚醒
    新品でも 必要なければ ただのゴミ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/18(火) 15:21:07 

    定価7000円~12000円の家具が見切りで1000~2000円だったから買っちゃった。
    大学生では決してないのに引っ越し時期には学生さんが要らない家具を大学フリマで500円未満で売ってて飛び付いて買って帰ったよ。
    ニトリや無印なんて高すぎて買えない。

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2018/12/18(火) 15:35:12 

    私も安いと買っちゃうクセがあるから、家計の管理を旦那に任せた。財布に「これだけ」って入れておくのも効果ありで、少しだけど貯金が増えてきた。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/18(火) 15:37:47 

    ユニクロのワゴン、安いからつい買っちゃうんだけど、ビニールから出して広げてみたらイマイチだったり着てみたら似合わなかったりで結局着ないことが多いから近づかないようにしてる。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/18(火) 15:40:00 

    >>20
    会計が4000円超えたことある。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/18(火) 15:41:19 

    クーポンに超弱い私
    あと800円買えば2000円OFFクーポン使えるし!っで、さらにスカート追加で購入したり、
    2枚買えば3枚目無料クーポン持ってると、色違いでデニムパンツ購入してしまう

    夏ごろから、まずクーポンを取得しない!財布にクーポンを入れない!ことを徹底してる
    思いっきり出費が減りました!笑

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/18(火) 15:42:07 

    二万円の定番ぽいコートが半額!みたいなの見つけるともう我慢できない。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2018/12/18(火) 15:43:12 

    しまむらの裏地あったかパンツを買った後に30%OFFになってたから買い足してしまいました…

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/18(火) 15:43:31 

    ユニクロで500円や1000円の服を買って自慢して、ええ〜?見えない!と言われるまでがワンセット。
    関西人です。

    +18

    -4

  • 68. 匿名 2018/12/18(火) 15:46:04 

    思いきって日用品のまとめ買いを止めました。
    シャンプーもトイレットペーパーも、残りんずかになったら1つだけ購入するようにしています。
    ストックが無いのだから在庫を把握しておく必要がないし、とにかく無くなると思ったら買うだけの生活は楽チンです。
    出費は全く増えていません。
    じゃあ今までの『まとめ書いでお得!』は一体なんだったのだろう

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2018/12/18(火) 15:46:32 

    ネットとかだと、あと500円で送料無料とかなら無理矢理何か探して買ってしまう。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/18(火) 15:50:15 

    any sisなどオンワード樫山系統が好きでsale品で半額~70割引を見つけてしまうと物によっては即購入。定価じゃ高すぎて絶対買えないから。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/18(火) 15:50:19 

    GUのメンズにはまってる。レディースより安いから気に入ったニットやパーカーは色違いで買ってしまう。
    しかも最近はネットも店舗やコンビニ受け取りだと送料無料あるから店頭になくてもつい注文してしまう。歯止めがきかない。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/18(火) 15:52:34 

    お菓子はそこまで好物とか無いから安売りしてるシーズン終わりの限定味とか普通に買っちゃう

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/18(火) 15:55:05 

    >>13
    カップラーメンかうなら袋ラーメンのがお得では??

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2018/12/18(火) 15:58:00 

    服屋でタイムセールしてるとめちゃくちゃ安いとテンションあがり買ってしまうけど、全然着てないw
    千円でもチリツモでもったいねーと思ってる

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/18(火) 16:00:33 

    タイムセール!2着で20%引き!
    とか書いてあると必死で2着目を探す

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/18(火) 16:04:38 

    >>3何言ってんの??

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/18(火) 16:05:57 

    災害対策だよ!なくて困るならあって困ろう!と思って非常食という名のお菓子いっぱい買っちゃう。ストック袋パンパンなのに…

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/18(火) 16:06:50 

    クーポンあると余計なお金使っちゃう

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/18(火) 16:08:21 

    >>69
    これでよく必要のないもの買う

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/18(火) 16:09:19 

    イオンでシャンプー安いとつい買ってしまってストックがたまってしまった。
    メルカリで売ろう…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/18(火) 16:24:05 

    私くらい馬鹿な子はいないだろ。
    雪がよく降る地域に越してきて、たくさん雪が降る前にムートンブーツみたいなのを先週末買いに行ったら、普通の靴が見切り品コーナーにありサイズがぴったりという理由だけで買ってしまった。そこで現金が無くなり家へ帰った。さてこれからの季節お出かけどうしよう。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/18(火) 16:25:33 

    お宝発見!!
    処分品!!
    半額!!
    などのコーナーを見つけると胸が高鳴って足が向いてしまう。なんかもう条件反射。
    そして自宅のストック棚がいつもいっぱいになってしまう😅

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/18(火) 16:30:46 

    同じく、特に食料品は安いとまとめ買いしてしまう泣
    ので先週からコープデリに入会
    割高だけど計算しながら買う予定です。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/18(火) 16:43:56 

    >>15
    冬服は乾きが悪いので枚数あってもいいと思うよ。
    なかなか乾かないよね〜

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2018/12/18(火) 16:45:54 

    >>15
    一万?
    子供なら枚数いるしそんくらい普通にかかるよね
    むしろ少ない

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2018/12/18(火) 17:20:01 

    わかる
    私もユニクロでコート、スヌーピーのパジャマ、子供のパジャマやらオンラインや店舗で買い漁ったところ
    まんまとクーポンを使ってね
    ここ数日で20000超えた

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/18(火) 17:22:36 

    バーモントカレー198円
    うまかっちゃん248円~298円
    風を切るようにしなやかに手が伸び、買い物かごへと収まっていく

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/18(火) 17:28:52 

    クーポン発行されると「使わな!」って思ってしまう。
    期間限定なら尚更。
    だから最近はあまりzozo覗かないようにしてる。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/18(火) 17:35:50 

    うち食料がお米以外なら1ヶ月は暮らせるくらいの在庫があるよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/18(火) 17:52:02 

    なんか、同じ時期に同じような商品安売りするよね?
    今、うちは、シャウエッセンとアルトバイエルンで冷蔵庫場所取ってる。

    これから正月の用意もしないといけないから、冷蔵庫&冷凍庫開けないといけないんだけどなぁ。

    後。消耗品はどうしても買ってしまう。たまに、買い置き見て、店か??って思うやつもある。けど、安いとついつい手が伸びるー!!!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/18(火) 17:59:36 

    >>74
    そういうものは部屋着にしたら?パジャマ代わりとか。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/18(火) 18:21:17 

    ハイター98円
    リキッド洗剤、柔軟剤158円
    ストックあっても買います!

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/18(火) 18:50:55 

    めちゃくちゃわかります!
    セールとかクーポンあると特に。
    ひとつひとつは高くないけど、ストックを沢山買ったり色違いで買ったりしてお金使ってしまう。
    買い物依存症のトピにもいました。
    これ治るのかなー。。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/18(火) 21:27:22 

    ストックはないと心配で、洗剤やシャンプーなどは来年1年買わなくても大丈夫そうです。安いとつい買っており、福袋も買いすぎました。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/19(水) 00:23:08 

    私も年末に福袋5つ頼み、ネットで服がセールになってて3万買いました…。
    12月に入って10万越えました。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/19(水) 11:32:53 

    楽天のショップで、「○○円以上で30%オフ!」とかについつられてしまう
    他にも欲しい物はあるのに、まとめ買いがやめられない

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/19(水) 12:14:05 

    楽天だとガソリンでポイント使えるけど、
    ヤフーショッピングのポイントって、ヤフーやヤフオク等じゃないと使えないし、
    期間限定の期間が短いから困っちゃうけど、結局使ってしまう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード