
札幌の爆発ビル、過去に計12回指導 消防計画など不備
146コメント2018/12/20(木) 10:29
-
1. 匿名 2018/12/18(火) 08:30:51
消防法などで建物所有者やテナントに義務づけられているもので、消防局は2016年6月から今年10月まで、立ち入り検査や文書で計12回にわたり指導をしてきた。指導の都度、4者とも改善の意向を文書などで示したものの、結局実行されないまま、爆発炎上となってしまったという。+133
-1
-
2. 匿名 2018/12/18(火) 08:32:06
やっちまったな+152
-1
-
3. 匿名 2018/12/18(火) 08:32:40
殺人じゃないですか+116
-5
-
4. 匿名 2018/12/18(火) 08:33:12
指示に従わないほうもどうかと思うけど12回も指示してだめなら
行政処罰するべきだと思うわ+512
-0
-
5. 匿名 2018/12/18(火) 08:33:14
営業停止にできないもんなのかねー。死者ゼロで本当に良かったよ。+358
-1
-
6. 匿名 2018/12/18(火) 08:33:20
実行してたところで起こった事故じゃない?+224
-4
-
7. 匿名 2018/12/18(火) 08:33:24
アパマン終わった+245
-3
-
8. 匿名 2018/12/18(火) 08:34:05
東京の雑居ビル含め、指導無視で営業続けてる所なんて山ほどあるよね。「火が出たら終わり」の状態がほとんどだと思う。+276
-1
-
9. 匿名 2018/12/18(火) 08:34:45
アパマンの名前出さないのはCMほしいから?+182
-3
-
10. 匿名 2018/12/18(火) 08:34:50
罰則はないんだね?
せっかく立ち入り検査や指導をしてもスルーできるなら事態は改善されないよね…
+91
-0
-
11. 匿名 2018/12/18(火) 08:35:25
死者が出なかったのがまだ救いかな。
消防計画不備も問題だけど
スプレー缶100本ってどんな会社よ!?!?+262
-0
-
12. 匿名 2018/12/18(火) 08:35:29
この警告無視とアパマンのバカ社員の行動は別な気もするが+270
-0
-
13. 匿名 2018/12/18(火) 08:35:35
あらら、だから言ったのにって感じだね。
飲食店や火を使う店じゃなくても火災の危険性はあるってよくわかる事件よね。+48
-2
-
14. 匿名 2018/12/18(火) 08:35:43
どさんこの民度ヤバいっしょ+10
-48
-
15. 匿名 2018/12/18(火) 08:36:10
2回目くらいから営業停止にしたら?
なんのための指導?
無視されても何も出来ないなら指導にかかる金の無駄+204
-0
-
16. 匿名 2018/12/18(火) 08:36:25
消防士さんもいい迷惑だよね。せっかく指導してたのに。
あとマスコミや野次馬の馬鹿たちが写真撮る為に現場から離れず、声を枯らして「離れて下さい!!お願い!!」って女性警察官?消防士?が叫んでるの聞いて世も末だと思ったわ。気の毒。+277
-0
-
17. 匿名 2018/12/18(火) 08:37:51
改善すべきなのは、もちろん消防に関してもだけどアパマンショップが客に消臭するオプション付けさせたくせに忘れていたからと証拠隠滅を図った詐欺行為では・・・。+193
-1
-
18. 匿名 2018/12/18(火) 08:38:05
>>14
北海道の人って幼児性万能感みたいなのに満ち溢れてるよね
行きたい都道府県ランキングとかでいつも1位なのを、自分が素晴らしいからだと勘違いしている
それで世の中に悪い事など起こらないと信じ込んで無謀な行動を取る+7
-73
-
19. 匿名 2018/12/18(火) 08:39:06
>>6
今言われているようにスプレー缶が原因だとしたら直接的にはそうですね
でも、防火や危険物の取扱に対する意識の低さが招いた事故と考えると全く無関係ではないですね札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員girlschannel.net札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員 札幌爆発、スプレー缶に穴開け引火か 100本超、不動産店職員:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)札幌市豊平区で16日夜に起きた爆発事故で、現場の建物に入居する不動産仲介業「アパマンショップ」の店舗の従...
+48
-2
-
20. 匿名 2018/12/18(火) 08:39:29
>>14と>>18の民度が一番ヤバイ+77
-7
-
21. 匿名 2018/12/18(火) 08:40:15
>>18どこの県にも野次馬いるよ+41
-2
-
22. 匿名 2018/12/18(火) 08:40:20
アパマンショップ、まだホームページに謝罪文載せてないんだね。死者が出なかったのが奇跡で大惨事になってもおかしくない事故だったのに。+183
-0
-
23. 匿名 2018/12/18(火) 08:41:08
指導して従わなかったのなら、自業自得ですよね。
怪我をした人たちはかわいそうですが。+10
-1
-
24. 匿名 2018/12/18(火) 08:42:13
うちにも中身が残ったまま錆び付いて捨てられないスプレー缶(ラッカーとか)がたまってきてる。
どうやって処分すればいいのかわからない……+87
-1
-
25. 匿名 2018/12/18(火) 08:43:19
>>22
載ってるよ
APAMAN株式会社 | APAMANグループは、「不動産総合サービス」を通じて社会に貢献してまいります。APAMAN株式会社 | APAMANグループは、「不動産総合サービス」を通じて社会に貢献してまいります。www.apamanshop-hd.co.jpAPAMANグループは、「不動産総合サービス」を通じて社会に貢献してまいります。
+24
-0
-
26. 匿名 2018/12/18(火) 08:44:06
事故ではなく、事件になりそうですね+54
-1
-
27. 匿名 2018/12/18(火) 08:44:45
>>26
缶を消費しなきゃ罰則だったんだろ
事件だよ+51
-0
-
28. 匿名 2018/12/18(火) 08:45:06
>>24
市町村ごとに違うからネットより
市役所のホームページみると良いよ〜+18
-2
-
29. 匿名 2018/12/18(火) 08:46:05
>>14
北海道一括り?あなたの世界狭っ!お友達いる?笑+59
-6
-
30. 匿名 2018/12/18(火) 08:47:28
新規入居者から部屋の除菌消臭代を取っておいて、やってなかったからごまかす為にスプレーを処分しようとしたんじゃないの
詐欺容疑も調べてほしいわ+172
-1
-
31. 匿名 2018/12/18(火) 08:47:42
死者が出なかったのは不幸中の幸いだね+29
-0
-
32. 匿名 2018/12/18(火) 08:47:47
もちろん指導無視し続けたのも悪いけどさ
それで改善してても120本のスプレー缶は想定外だよね…事故は起こってたよね?
消防も悪くないし、アパマンの従業員がちょっと常識無さすぎ…+136
-1
-
33. 匿名 2018/12/18(火) 08:48:34
>>22
スプレー缶が原因って確定したの?+4
-6
-
34. 匿名 2018/12/18(火) 08:48:42
どっかの大学の展示物で子どもが焼死したの思い出した
爆発するってかもって思わなかったのかね?+59
-1
-
35. 匿名 2018/12/18(火) 08:49:14
>>24
スプレー缶の捨て方!主婦でもできる中身が残っている時の処分方法 | Smily Life 40代主婦が家事・子育ての悩みを解決!smilylife6.comスプレー缶の捨て方、どうすればいいの?と悩むことはありませんか? 特に使いかけで中身が残っていたりすると、さすがに「このまま捨てるのはマズイでしょ^^;」と思いますよね。 ご主人がDIYで使ったスプレーペンキが放置したま・・・
シューッと中身を出しきらないで ゴミに出してゴミ収集車の中で爆発した事故がある。きちんと処理すれば 大丈夫だよ。+46
-0
-
36. 匿名 2018/12/18(火) 08:49:18
アパマン本社は謝罪会見しないの?+51
-0
-
37. 匿名 2018/12/18(火) 08:49:19
>>25
そっちに載ってたんですね。
【アパマンショップ】賃貸[賃貸マンション・アパート]の賃貸物件情報www.apamanshop.com【賃貸住宅仲介業店舗数No.1】賃貸物件情報を検索するならアパマンショップ。全国の賃貸[マンション・アパート・一戸建て]を多数掲載!日本最大級の不動産ネットワークと豊富な条件検索からあなたにぴったりのお部屋探しをお手伝いします。
を見てました。+17
-1
-
38. 匿名 2018/12/18(火) 08:49:20
>>24
自治体が回収しないの?+5
-1
-
39. 匿名 2018/12/18(火) 08:50:15
>>35
地域によって処理の仕方違うから勝手にガス抜いたら駄目だよ!+18
-0
-
40. 匿名 2018/12/18(火) 08:50:50
トピずれ申し訳ないけど、内覧のとき、部屋に入った瞬間からやたら頭痛や咳が出る物件があって霊的なものを感じていたんだけど、ただ単に直前にスプレーまいただけなのかもしれないね
消臭してるなんて知らなかった~+80
-4
-
41. 匿名 2018/12/18(火) 08:51:09
今回のは100%アパマン社員の責任なのに。
社名出さなかったり、他に責任転嫁したり、アパマンの経営に有名政治家でも関わってるんじゃないの?
+109
-0
-
42. 匿名 2018/12/18(火) 08:51:23
今回の事故(過失致死?)の推測されてるね。
記号クリーニング代(数万円)を客に請求する
↓
実際はスプレー撒いてただけ
↓
それすらも繁忙期にはやってらんない
↓
ちゃんとクリーニングしてるかをチェックするために本部がスプレーの空き缶を回収する
↓
数が合わないとまずいのでわざと噴射させる
↓
外でやったらバレるので室内でやった
↓
爆発
>アパマンショップでは15000円位で抗菌施工料なるもの(名称は様々)を取るとこが多いけど、その実態はスプレー缶タイプの消臭スプレー(原価は1/10くらい)で、各店舗たくさん常備していた。
ヘヤシュって商品で、確か使用期限があったと思うから、期限の切れたやつを処分しようとしてたのかなと。
>毎月10本ずつ上から押し付けられたのが貯まりたまって120本、年の瀬に全部処分しろと言われてみんなが帰ったあと黙々と作業していた従業員...。目に浮かびますね。
>アパマンHDの代表取締役と、ヘヤシュスプレーの会社役員、同一人物なんだよなぁ会社概要 | APAMAN株式会社www.apamanshop-hd.co.jpAPAMANグループは、ITを核としたSharing economy・Platform・Cloud technology事業を通じて社会に貢献してまいります。
eしずおかニュース 静岡経済:1月20日号新設法人(葵区)enews.eshizuoka.jp葵区㈱ヘヤシュ所在地 吉野町3-5資本金 200万円設 立 22・11・19取締役 藤井嗣也(代)、松浦令一、井上勲、大村浩次業 種 1)消臭剤の企画、開発、販売及び輸出入㈱LHDエル・ホールディングス所在地 研屋町16資本金 100万円設 立 22・11・19取締役 孫...
+111
-0
-
43. 匿名 2018/12/18(火) 08:51:49
>>14、お前の口から『民度』という言葉がでるとは…。+10
-3
-
44. 匿名 2018/12/18(火) 08:52:14
>>29
>>14みたいなのは無視ですよ!煽りにのらないで。
大阪もよく一括りにされますから。+18
-1
-
45. 匿名 2018/12/18(火) 08:52:19
ガラスが割れた所がたくさんあったけど、弁償してもらえるのかな?
北海道の三重のガラスって高価そう+60
-0
-
46. 匿名 2018/12/18(火) 08:53:22
>>18
>>14
思考回路に厨二感がプンプンwwww+10
-2
-
47. 匿名 2018/12/18(火) 08:54:12
警報器点検や消化器の入れ替えだけでも何十万、下手したら百万単位で費用がかかる。必要なのはわかるが高すぎると思う。+14
-1
-
48. 匿名 2018/12/18(火) 09:00:16
>>45
金額がどうのの前に本州のガラスと違うんで窓サイズごとにこれから生産しないと駄目だから時間かかる。
本来建設途中の新築以外雪国は冬に窓ガラス交換しないから在庫少ないしさ・・・
瓦礫も凄いからガラス割れた周囲の家もまだ足場も組めないよ。+21
-0
-
49. 匿名 2018/12/18(火) 09:02:27
ツイッターの現場の動画で女の子がお母サーンお母さーんって泣きながら叫んでるのが怖かった+16
-1
-
50. 匿名 2018/12/18(火) 09:03:25
>>47
いや命が懸かってるからね
しかも法人や事業主ならなおさら危機感もたなきゃ+10
-1
-
51. 匿名 2018/12/18(火) 09:03:32
まだ原因は確定されていないけど、昼過ぎにアパマンの社員が屋外で防臭スプレーを噴射しているのを通行人数人が見かけたって証言がある。ミントか何かのフレグランスの防臭スプレーだったらしく、臭いとかが凄いし「何をしてるんだろう?」って思ったって言ってた。
その後、夜には屋内でスプレーを噴射して抜いていたとか社員が言ってるってね。
全部で百数十本を二重ガラスの気密性の高い部屋で噴射して、ガス給湯器に点火。
いくらカセットコンロのボンベじゃなくてフレグランスの防臭スプレーだからって、子供じゃ無いんだから普通に考えればどうなるか分からないの?
防火管理者うんぬんの話じゃ無いよ。+68
-0
-
52. 匿名 2018/12/18(火) 09:04:04
>>42
うわぁ
自転車操業やん+18
-0
-
53. 匿名 2018/12/18(火) 09:08:19
SUUMOくん「アパマンさん、物件、お探しですか?」+32
-0
-
54. 匿名 2018/12/18(火) 09:13:19
お風呂場でスプレー缶処理して、ボイラーに点火して丸焼けになったニュース見たことある
無知って怖いね+16
-0
-
55. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:11
>>45
北海道は震災復興で資材使ってて在庫不足だし、年末年始にかかるし、極寒の中作業できる職人さんも少ないだろうから、本当にマズいんじゃないかな。
+27
-0
-
56. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:49
隣の居酒屋さんはお店の名前を散々報道されたのに、アパマンは一切報道無しなのは大人の事情なのかな。+92
-0
-
57. 匿名 2018/12/18(火) 09:17:59
居酒屋の2階にいたお客さんと従業員が爆発の衝撃で階段が逃げる途中で崩れちゃってそれでも木造建築だったおかげで一ヶ所に20人が集中したら重さで床が抜けて全員下に落ちたおかげで死なずに済んだってね。
いくら120本でもほとんど残りないスプレーを空にする作業での爆発で隣の階段吹き飛ばすとは思えないんでほとんど未使用のスプレーも空にするため噴射してたんだろうな。+28
-0
-
58. 匿名 2018/12/18(火) 09:18:19
アパマン大丈夫か?
抗菌って謳ってお金とって実際スプレーだけとか…
さらにはやってない事も多いとか詐欺じゃん!
月末に引っ越す予定でこれからアパマンで本契約するとこだけど考え直した方がいいのだろうか?
+78
-1
-
59. 匿名 2018/12/18(火) 09:18:39
>>15
仕事やってますよ~のポーズじゃない?
+4
-0
-
60. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:12
車の中でデオドラントスプレー使ったあとにタバコ吸って引火して大火傷負った男性の事故を覚えてる。
それからこわすぎて、スプレー製品極力買わなくなっちゃった。
正しく使って正しく廃棄すれば良いのはわかってるんだけど、デオドラントも虫除けも消臭剤も今はスプレー以外の製品もいっぱいあるから、なんとなくそれ選んでる。+24
-0
-
61. 匿名 2018/12/18(火) 09:21:49
昨日の関西の情報番組で分かりやすく言ってたけど、自治体によって穴を開けるかどうかが違うのは処理設備にもよるとか?
札幌では数年前に一般家庭でガス抜きして引火して爆発死亡事故が発生したから、新しく設備を導入して穴を開けずに回収に変更になったとか。
それ以降、設備にお金のかけられる余裕のある市町村は穴を開けずに回収してるに変更してる所が多いんだって。
私の住んでる地域は自宅で穴開けしてくれだってさ……。+6
-0
-
62. 匿名 2018/12/18(火) 09:25:04
>>42
これ見たらなおさら
起こるべくして起こった事故だなって感想しかないわ+7
-0
-
63. 匿名 2018/12/18(火) 09:28:30
>>54
小学校の理科で製品安全使用について学ばせた方が良いんだろうな。
このスプレーの件もそうだし、業務用洗剤を家にもって帰りたくて飲み物の空き缶に入れてたら、化学反応で電車内でガスが発生したり液漏れて人に怪我させたりもあった。
あと、投光器で木を照らして家事になったり、ストーブの上に服干していて燃えたり。
製品の裏の注意事項やトリセツ読めば良いんだけど、無知な人はそれすらしないから。
+26
-0
-
64. 匿名 2018/12/18(火) 09:29:54
2回指導しても改善されないなら強制的に営業停止処分でいいんじゃないの?
指導の意味ないじゃん+23
-0
-
65. 匿名 2018/12/18(火) 09:31:48
昨日のテレビでアパマンの別の店舗の元社員が言ってたけど、その人のいた店舗では契約時に有料の消臭オプションがあって、その部屋には社員が本部から配られる除菌消臭スプレー缶を撒くんだって。
で、空の缶を本部に返すシステムだったとか。
でも、繁盛期には消臭オプション付いてるのに撒くのを忘れてしまう事もあり、そうなると配られた数と契約の数が合わないから、中身を撒いて空にして合わせた事もあるとか………
札幌のこの店舗はどうしていたかは分からないけど、これは……。+58
-0
-
66. 匿名 2018/12/18(火) 09:32:06
消防計画などの不備じゃなく、バカが100本以上のスプレーを換気もせずに潰していたからでしょ?(笑)+13
-0
-
67. 匿名 2018/12/18(火) 09:33:28
学校で教えることには賛成だけど、学校で教えることの欠点は、
1番やらかしちゃいそうな奴が1番授業を聞いてないってことね+64
-0
-
68. 匿名 2018/12/18(火) 09:33:42
>>38
残ってても回収してくれる自治体もあるんですか?
うちは穴を開けて出さなければいけなくて。
どうすればいいかクリーンセンターに直接持ち込んでも、「これは穴開けないとダメ」とだけ言われて投げ返されました。
35さんの記事、参考にします。+2
-0
-
69. 匿名 2018/12/18(火) 09:34:34
>>25
株価に影響を与えます
株主のみなさんごめんなちゃい、という感じ
窓が吹き飛ばされてガタガタ震えてる近隣住民にごめんなさいっていうのは伝わってこない+12
-1
-
70. 匿名 2018/12/18(火) 09:34:49
何でニュースでアパマンショップの名前出さないの?居酒屋さんはばっちり名前報道したくせに。
しかも「スプレー缶100本が原因か」って、きっちり断定しないのはなんで?+54
-0
-
71. 匿名 2018/12/18(火) 09:34:55
西友偽装肉返金事件も札幌だっけ?
どさんこってヤベー奴多すぎ+1
-18
-
72. 匿名 2018/12/18(火) 09:37:39
1本ガス抜きしても結構なニオイするのに、締め切って100~120本できるものだろうか
+8
-0
-
73. 匿名 2018/12/18(火) 09:37:45
スプレー100本を室内でガス抜きして、その直後に給湯器使うとか、バカと無知の極み。+19
-0
-
74. 匿名 2018/12/18(火) 09:38:32
>>51
ミントの匂いがしたってことは、一応換気はしてたのかな?+5
-0
-
75. 匿名 2018/12/18(火) 09:39:32
本当に不動産屋としか言わない
アパってがるちゃん見て知ったよ
+9
-0
-
76. 匿名 2018/12/18(火) 09:41:05
居酒屋さん、とんだとばっちりで本当にお気の毒。
せっかくの稼ぎ時だったのに、お店が崩れた挙げ句マスコミに犯人扱いされて。
+56
-1
-
77. 匿名 2018/12/18(火) 09:41:41
>>35
これから移民が増えたらもっとこういった事故増えるだろうなあ
ゴミ出しきちんとやらない外国人多いもの…ほんとうんざり!
今後もう二度とこんな馬鹿な奴らのせいでゴミ収集業者さんが怪我しないことを祈ります。
<仙台市>外国人居住者のごみ出しマナー違反、一部地域で問題化 住民対策に躍起 | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp仙台市では一部地域で、外国人居住者のごみ出しマナー違反が問題となっている。これまで複数の外国語パンフレットなどを作成し、分別ルールの周知徹底に努めてきた。分別の掲示表をごみ集積所に設置する地域もあるが
+9
-0
-
78. 匿名 2018/12/18(火) 09:42:49
これテロに使われたりしないかね?!
無人の空き家にガスを充満させといて
タイマー式の起爆装置を使ったら
今回みたいな爆発やれちゃうんじゃないの?
テロと一緒だよな今回の件は
+21
-0
-
79. 匿名 2018/12/18(火) 09:43:41
アパマンショップのせいでアパホテルが風評被害に遭いませんように。+7
-7
-
80. 匿名 2018/12/18(火) 09:45:23
>>38
私ビビりなもんで、引越しの時使いきれてない古い缶があって、怖いから缶にかいてあるお問い合わせ先みたいなところに電話して聞いたよ。
そしたらそのコールセンターの人が凄く優しい人で、危なくないガス抜きの仕方教えてくれた。しかも抜いてる間、電話切らないでおきますねって電話口で大丈夫か聞いてくれてた。
(先のプラスチック外して、ガスの出口?を硬い石とかに押し付けてプシューって抜くやり方)
まず言われたのは、
・風が吹いている日にすること
・瓦やグラウンドなどの、空気が通り抜ける場所ですること
だった。
うちは地方なので河原でできたけど、都会なら難しいよなぁって思った。+13
-0
-
81. 匿名 2018/12/18(火) 09:48:06
>>74
昼は事務所の外で噴射していたんだってさ。
社員が空中にシューって噴射していたのを通りがかりの人が見かけたって。その時にミントとかのキツイ臭いが流れて来たって言ってた。
営業中は事務所で噴射するわけにはいかないから、外で噴射していたんだろうね。
で、営業が終わった夜には寒いし室内で残りを出したんじゃないかなあ。+24
-0
-
82. 匿名 2018/12/18(火) 09:52:04
不動明業をしているのになんで屋内のガス抜きは危険だという知識が無いんだよ
+6
-0
-
83. 匿名 2018/12/18(火) 09:52:32
アパマンの社員じゃなくて
バカマンに改名
スプレー100本以上って恐ろしい+9
-2
-
84. 匿名 2018/12/18(火) 09:59:42
最初はスプレー100本以上って何?
少しずつ残った缶を貯めておいて、大掃除の時期だから穴を開けていたの?それで爆発?って思ったら、大量の満タンの缶を噴射していたって?
バカじゃないの?+18
-0
-
85. 匿名 2018/12/18(火) 10:00:47
でもまさかスプレー缶を一気に
100本は知らなかったんじゃない?
消防とかの問題ではなく
一気に吹き飛んだんだろうし。
あ、でもスプレー缶のガスの探知とか
警報機付けてなかったのか?
あえてつけなかったのか?+5
-0
-
86. 匿名 2018/12/18(火) 10:03:41
>>74
昼間は外でスプレーしていたから、通行人に臭いが伝わってたし目も痛くなったって証言してたよ
屋外って書いてあるじゃん+18
-0
-
87. 匿名 2018/12/18(火) 10:07:26
バルサンみたいなスプレーで除菌消臭を謳うなんて(笑)+11
-0
-
88. 匿名 2018/12/18(火) 10:10:16
シェアハウス民だけど、二階は階段側にしか消火器ない。
階段1つしかないし、その階段から火が上ってきて消火器取れなかったら死ぬしかなさそう。
+4
-0
-
89. 匿名 2018/12/18(火) 10:17:40
全国のアパマン 在庫抱えてるスプレーどうするのだろう+6
-0
-
90. 匿名 2018/12/18(火) 10:19:58
>>88
管理側に言うしかないんじゃない?
自腹切っても安いもので3000円くらいだし、簡易式ならもっと安いのもあるよ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/12/18(火) 10:22:50
アパマンショップ…
色々と最低な会社だったんだね。+26
-0
-
92. 匿名 2018/12/18(火) 10:27:27
>>91
アパマンに限らず、全国展開の不動産はこんなもんだよ+30
-0
-
93. 匿名 2018/12/18(火) 10:30:58
12回も指示して従わなかったのに営業停止にならなかったの?
これ何の意味があるの?
従わなかった方も悪いけど、何度言っても従わないの解ってて何の対策も取らなかった行政の責任も重いでしょ+8
-2
-
94. 匿名 2018/12/18(火) 10:32:15
まるでビルだけが悪いかのような
ここまでの惨事になった要因はいくつか挙げられるだろうけど原因はアパマンだよ
+13
-0
-
95. 匿名 2018/12/18(火) 10:37:27
>>58
言えばいいんじゃない?
こういう事故があって、部屋の抗菌代をぼったくって実際は消臭スプレーを撒くだけって言われてますけど、どうなんですか?
他の不動産業も同じことしてるんですかね?と。
そんな事ないですよと言われたら、清掃の現場を見せてくださいって。
つか、私も今後引っ越す時はそう言ってみよう。
初期費用が馬鹿高くてぼったくってるって。+27
-0
-
96. 匿名 2018/12/18(火) 10:47:07
>>42 推測でしょ?これ。
事実じゃないのに拡散するのやめてほしい。
撒いた後との底に残った缶が100本の方が現実的な考えだと思うんだけど。
それでも十分、爆発するよ。+0
-2
-
97. 匿名 2018/12/18(火) 10:50:49
>>90
法的にこれで通ってるなら恐ろしい。
+4
-0
-
98. 匿名 2018/12/18(火) 11:01:41
>>71
乗っかって煽ろうとしたけど誰にも相手にされてない。バカだウケる🤣+3
-0
-
99. 匿名 2018/12/18(火) 11:28:15
>>11
賃貸契約者に数万円を請求してる消臭剤が何故か120本も残ってた
本社に空き容器を返す必要があるので、未使用品をかたっぱしから使ってたせいで爆発
消防設備やガス報知器もついてなかった
客に詐欺→本社に隠蔽→近隣を爆発と火災にまき込む+16
-1
-
100. 匿名 2018/12/18(火) 11:32:52
>>86
屋内でしてたんだよ。それでも店の前通ったらミントの刺激臭で目が痛かったって。報道ステーションのインタビューに答えた人によると+8
-0
-
101. 匿名 2018/12/18(火) 11:43:45
このビル造りも木でボロいから床が簡単に抜けて居酒屋の2階の客助かったって話もあるよね。鉄筋の頑丈なつくりになってたら逃げ道塞がってたとか。奇跡的だなぁとも思うけど、爆発じゃなくて地震だったらやばかったね。+10
-0
-
102. 匿名 2018/12/18(火) 11:48:15
アパマンは某居酒屋さんに謝罪しろ。
この居酒屋さんって、創作料理美味しいし、色々パーティーで盛り上げてくれたり接客が丁寧だったりと、とても良い店なんだよね。
名前変わる前の、他エリア(西区)のこのお店よく通ってた。
今回のとばっちりで風評被害ひどいだろうから、久々に飲みに行こうと思います。
+38
-0
-
103. 匿名 2018/12/18(火) 11:57:21
出火が遅れて本当に良かったよね。
それだけがせめてもの救いだわ。
被害に遭われた方がちゃんと補償してもらえますように。+5
-0
-
104. 匿名 2018/12/18(火) 12:02:50
消臭剤って缶しかなかった?
他のタイプに変更し方がよくない?+2
-0
-
105. 匿名 2018/12/18(火) 12:04:20
>>93
もっと回数多く指摘されてる雑居ビルとかも全国にあるけどね
違法な状態の建物がゴロゴロあって、すべてを営業停止にはできないんじゃない
そういう奴らは経済活動の自由とか訳わからんことほざいたり、そのうち~でのらりくらり逃げたりするのでは+4
-0
-
106. 匿名 2018/12/18(火) 12:06:13
>>31奇跡って書くやつは頭いかれてる
焼けただれて重症の方は死んだほうがいいと考えるくらいつらいのに+3
-1
-
107. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:35
APAMAN株式会社が謝罪 札幌爆発事故「スプレー缶約120本を廃棄処理」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp不動産仲介「アパマンショップ」を経営するAPAMAN株式会社は18日、札幌市豊
アパマンが謝罪。+4
-0
-
108. 匿名 2018/12/18(火) 12:35:19
引っ越した時不動産屋でハウスクリーニングと称して何万もするオプション勧められたけど断ってよかった
どの不動産屋もこんなもんだよね+12
-0
-
109. 匿名 2018/12/18(火) 12:41:29
転職して落ち着いたからアパマンショップで部屋借りようかなって思ってたんだけど、他の賃貸会社さんで探すわ。
マスコミはなぜか名前出さないけど、私みたいにやめる人は居ると思う。+20
-0
-
110. 匿名 2018/12/18(火) 12:53:14
除菌抗菌サービスって有料なんでしょ?
とんだけスプレー缶を空にしても、客から金を受け取ってないんだから金額が合わなくてバレると思うんだが。+7
-3
-
111. 匿名 2018/12/18(火) 12:56:40
消臭スプレー1本振りまかれるだけで何万も取られるくらいなら、多少割高になっても自分でハウスクリーニング依頼してきっちり掃除しているか自分の目で確認した方がよほどマシ。
ってか本社が空き缶を回収する(空き缶にまたガス詰めて店舗で売らせるため)から慌てて消臭スプレー120本を一気に処理しようとしたのだろうか?
そしてそれだけの本数、未使用だったのか?
だって使用済みなら基本的に中身はほぼ空のはずだから昼間、屋外で通行人から目撃されているようにスプレーの中身を延々と撒き散らす必要ないしね。
仮に未使用だったとしたら客にはクリーニング代を請求しているのにスプレーすら使ってなかったのか?
など、いろいろ疑問が湧き上がるなぁ。
アパマンショップに警察の捜査も入るだろうけど、この会社まともな仕事してなさそう。
流石に120本も処理しているとしたら末端の従業員1人の責任とは言えないはず。
それに今までアパマン通じて引っ越しした物件もハウスクリーニング代請求しつつ、本当にその作業が行われたかも怪しいし。
証明するの難しそうだけど訴訟にならないまでもアパマン利用するの避ける人増えそうだから来年以降経営悪化して下手したら倒産するかもね。+15
-0
-
112. 匿名 2018/12/18(火) 12:58:08
火災報知器で異臭を感知するものなのか?消防点検の不備は直接関係あるの?+3
-0
-
113. 匿名 2018/12/18(火) 13:01:36
>>110
金はもらってる、っていうか初期費用に含まれてるから強制的に払わされてる
札幌だと賃貸情報に普通にある項目なんだけど、他の都市だとそこまで頻繁には載ってないのかな+5
-1
-
114. 匿名 2018/12/18(火) 13:11:43
>>107のコメント欄に、元従業員を名乗る人や知り合いって形でコメント書いてる人が複数見られた。
≫この会社の他店舗で働いていた知り合いによると、その除菌消臭サービスとやらは、大体1万5千円〜2万でやってたらしい。中には断る入居者もいたみたいだけど、その場合は大家の審査に通らなかったと言って入居させないと。おそらく、他の店舗でも同じやり方してるし、あんなスプレーを部屋にまくだけで除菌消臭なんて出来る訳ないと言ってた。原価は2千円ぐらいのもので、アパマンとしてはかなりの収入源になってたという話し。『言われるがまま金を払う客がバカだ』と、社員は笑ってるらしいです。
これからアパマンで入居を考えてる方、除菌消臭なんて断っても問題ないし、強制ではないから強気に出て下さい。それで入居を断られた場合は、他の不動産屋に行きましょう。この会社以外にもたくさんあるし。ぼったくられたらアホらしいですからね。
≫札幌にて従事していた元アパマン従業員の者です。
抗菌の仕入れ原価は900円弱だったと記憶しています。
売値は各業者で違います。(アパマンは直営とFCがあるので)
きちんと抗菌を行っている店舗もありましたが、行えずスプレー缶が貯まっていく店舗もありました。
月末には本社に報告するのに行っていない缶を噴出する行為を行っている店舗も多くあったと記憶しております。
ヘヤッシュ(抗菌)の他にも火ケッシュ等の付帯商品の販売をアパマンショップは行っておりますが、販売方法が一番の問題です。
入居の際にかかる諸経費(初期費用)の提示の際に、あたかもオーナーサイドからの費用として明細に明記するんです。
任意であることを実際に説明している業者もあるとは思いますが、ほとんどの店舗は行っていなかったと思います。
この内容の真偽はネット上のコメントだから自己責任で判断する必要があるけど、そうなんじゃないかなぁ…と思わざるを得ない。
そしてこの謝罪文では被害にあった人はもちろん、世間も納得しない。
会社として事の重大さを理解してないように思えるし、危機管理意識が低い。
幸い死者が出てないとはいえ怪我人や周辺地域への被害は大きく、これだけの重大な事故(事件?)を起こしてしまったんだから会見開くのかわからないけど対応の仕方を間違えたら世間は絶対許さないだろうしイメージダウンはもちろん、経営的にも大ダメージ食らうのは確実。
+8
-1
-
115. 匿名 2018/12/18(火) 13:27:31
スプレー缶の原価の話しをしても仕方なくない?人件費なんかもかかるわけだし。+1
-9
-
116. 匿名 2018/12/18(火) 13:57:48
マスコミ報道もアパマンのあほ社員とぼったくり商品が原因ってわかったら、なんかトーンダウンしてない? 居酒屋のせいにしてたときはあんな生き生きしてたのに+12
-0
-
117. 匿名 2018/12/18(火) 13:58:30
テレビも「不動産会社」って言うより「アパマン」って言ったほうが早いし楽なのになぁと思う
何回も繰り返す単語だから少しでも楽なほうがいいのに+22
-0
-
118. 匿名 2018/12/18(火) 14:12:50
本当にアパマンてくそだな。
消臭抗菌のオプションで、普通ミントの香りのスプレー使うの?そんなの大量に撒いたら逆に臭いよね。
オプションでそれなりの金額取るならオゾン消臭しろよ。+13
-1
-
119. 匿名 2018/12/18(火) 15:04:27
規則守ってたとしても室内でガス缶噴射した時点で木端微塵よ+0
-0
-
120. 匿名 2018/12/18(火) 15:10:22
居酒屋まで臭くなったってデマでしょってコメあるけど、昼にアパマン通りかかった通行人が異臭してたっていうし、同じ建物なら臭いに気づいてもおかしくない
そのときは爆発するとは思ってなかっただろうけど+6
-0
-
121. 匿名 2018/12/18(火) 15:11:01
>>96
よこだけど、報ステをはじめテレ朝では元従業員のインタビューとしてそう伝えてるしね。拡散やめてもなにも。+2
-0
-
122. 匿名 2018/12/18(火) 16:06:03
コンビニ店員のクリスマスケーキや郵便局員の年賀状みたいに売り上げノルマを与えてプレッシャーを与えるのは良くない。+5
-0
-
123. 匿名 2018/12/18(火) 16:36:17
>>77
大丈夫だよ
ゴミ収集業者さんも外国人に代わるから+0
-1
-
124. 匿名 2018/12/18(火) 16:54:07
通行人は2人だって+0
-0
-
125. 匿名 2018/12/18(火) 17:06:35
うちのアパートも管理がアパマンだけど、可燃物の山をうちの窓の真下に山積みにされたのでアパマンに連絡して撤去をお願いしても、何カ月も放置された。
その時の担当者は、何回目かの撤去依頼の連絡の時にらちが明かないので、私が「じゃあもう専門の方に相談しますから」と言ったときに、鼻で笑うような声で「どうぞどうぞw」って言った。
それで、消防署に電話したら速攻で見に来てくれて、危険だからということでアパマンに指導の連絡を入れてくれたけど、それでも無視。
結局5カ月ぐらいかな、放置後にやっと撤去してもらえた。私は放火が怖かったので(放置された場所が隣の建物との狭い隙間だったので)、毎日水をかけてたよ。
消防署の指導を無視ってどうなの?って思った。+11
-1
-
126. 匿名 2018/12/18(火) 17:06:41
>>22
えっ??!!
アパマン、謝罪文を会社は出してないの?!
これだけ人を巻き込んで大惨事なのに
普通の会社は出すよね
アパマンでどんな会社なの?!びっくりだわ
あのビルだけでなく、近隣のお宅もガラス窓が割られたりして家に帰れないって、さっきYahoo! JAPANで北海道新聞の記事でてたよ
年の瀬なのにどうしたらいいのかと被害にあった方々が困り果ててる
+8
-0
-
127. 匿名 2018/12/18(火) 17:08:13
>>125
なんていい加減な……
そのこと、消防署に更にチクっていいと思う
びっくりするわ、アパマンて+10
-1
-
128. 匿名 2018/12/18(火) 17:15:05
アパマンショップ、評判がったがたに落ちるね
これから3月末まで引っ越しシーズンなのに、信頼されないわ、こんな会社は
怖くてここで探すのやだよ
こんなふうないい加減であほな社員が自分の担当になるかも分からないんでしょ?
騒音とか何かと住トラブルはあるのに、まともに対応なんてしてくれなそう
そうしたら、賃貸借りてるこっちが対応してもらえず、苦しんで辛くて困るもんさ
アパマンもまあ、信用無くなってもそれだけのことをしてるし仕方ないね+6
-1
-
129. 匿名 2018/12/18(火) 17:19:03
同業者の潰しが怖い+1
-2
-
130. 匿名 2018/12/18(火) 17:20:33
今はネット社会だし、皆この情報は忘れ去られないよね
これから春にかけて引っ越しする社会人、学生はよくよく不動産会社選びは考えるだろうね
アパマンショップはやばそうだって
+5
-1
-
131. 匿名 2018/12/18(火) 17:22:46
一般市民が今回のことで普通にアパマンやばそうだねとネットで話題にしてると、同じ不動産業者が潰しにかかってると被害妄想してるのか(笑)
+5
-0
-
132. 匿名 2018/12/18(火) 17:43:23
んー・・・でも、今回の事故は、全く関係ないんじゃない?
バカなアパマン社員が大量のスプレー缶を噴射させたことが原因だったんでしょ?
もし、消防計画に問題がなかったら、今回の事故はなかったの?ってことになるよねー。
それは違うでしょ。
+5
-1
-
133. 匿名 2018/12/18(火) 17:47:50
なんか札幌市消防局の《何かあったときのための自己防衛》のための発表のような気がする。
今回の事故は、消防計画云々の問題じゃないでしょ。
「120本のスプレー缶を噴射する」なんて想定外でしょ。
札幌市消防局に対して何か批判がおきたら「いえいえ、こちら(札幌市消防局)としては、ちゃんと指導してました」って言えるようにしたんじゃない?+3
-0
-
134. 匿名 2018/12/18(火) 17:54:04
会見してるよ+3
-0
-
135. 匿名 2018/12/18(火) 17:55:09
〜とかのほう
〜のほう
とか敬語おかしいな+3
-0
-
136. 匿名 2018/12/18(火) 18:11:18
会見してますね
とりあえず入院している人も2週間もすれば退院できて仕事に復帰もできるくらい(おそらく重症の方のことかな)みたいなこと言ってるね!大変な事はもちろんたくさんのこってるけど、本当によかった。
そしてすごい細かいことだけど、社長さんが「被害に"あわせて"しまった方」って言ったのがちょっと良いと思った。こういうので謝罪する偉い人って大抵定型文で「被害に"あわれた"方には心よりお詫び申し上げます」っていうからかなり他人事ぽく聞こえるんだよね。+11
-0
-
137. 匿名 2018/12/18(火) 18:17:28
>>132
「過去に計12回指導 消防計画など不備」
こんなだから、社員への防火防災の教育もおろそかだったんじゃないだろうか。+5
-0
-
138. 匿名 2018/12/18(火) 18:29:48
>>127
実は消防署にはその後もう一度相談したんだけど、警察にも相談したし、結局これ以上は大家の敷地だから法的措置は取れないみたいな感じで言われて、消防署はもう一度指導しようか?って言ってくれたけど、大家や管理会社と関係がこじれると、この先もここに住むことを考えると、ややこしいことに発展したらやだなって思って、こっちは女の一人暮らしだし、合い鍵は向こうが持ってるわけだし、だから、消防署には「もうこれ以上はいいです」って言ったんだ。+2
-0
-
139. 匿名 2018/12/18(火) 18:37:51
>>78
でも死者がでてないからね。
テロって死者を出すイメージだから・・・+0
-0
-
140. 匿名 2018/12/18(火) 19:00:46
〜させて頂いた
って言い方が多過ぎて変だ 話し方が凄く変。
+0
-2
-
141. 匿名 2018/12/18(火) 22:05:54
次のトピ覗いたら、スプレーの消臭だけでえらく高く室内の消臭作業代金とるのね(笑)
びっくりしちゃったよ
不動産業者は、色んなとんでもがあるんだね
読みに行ってみたらいいよ、次のトピ見てない人は。アパマンの爆発事故で、アパマンが消臭代1万5000円取ってたというトピ
消臭スプレーは1000円切るとのタレコミ?もあって、凄い業界だなとびっくらした(笑)
+2
-0
-
142. 匿名 2018/12/18(火) 22:08:08
ニュースで詳細やってるけど
新品をズラリ並べて一挙に自動噴射して部屋中に充満した状態で湯沸し器使ったのは店長だって。この店長頭ヤバいね。+6
-0
-
143. 匿名 2018/12/18(火) 23:22:57
換気扇まわしてればオッケーって思ったんじゃない?+0
-0
-
144. 匿名 2018/12/19(水) 01:48:20
>>57
120本全部新品だったってネットニュースに書いてたよ。しかもまだ何十本もあったらしい。+0
-0
-
145. 名無しの権兵衛 2018/12/19(水) 02:39:30
除菌・消臭に10000円以上もかかると言っておいてスプレーで済ませるというのもどうかと思うのに、実際はそのスプレーすらしてなくて、本社に空き缶を返してごまかそうと屋内で120本も一度にガス抜きをして、手を洗おうと瞬間湯沸かし器のスイッチを入れたらドカン!って・・・もう、いろいろとツッコミどころがあり過ぎて。
>>142 爆発を起こした張本人は店長ということは、この真ん中に写っている人ですかね。
手伝っていたのは左の人かな?
http://web.archive.org/web/20170714211431/http://www.apamanshop.com/shop/01061112
+0
-0
-
146. 匿名 2018/12/20(木) 10:29:57
負傷者52人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
札幌市消防局は17日、不動産仲介会社や飲食店が入る建物に防火管理者が選任されていなかったり、消防計画が作成されていなかったりなどの多くの不備があったことを明らかにした。