ガールズちゃんねる

札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

1494コメント2018/12/19(水) 08:50

  • 1001. 匿名 2018/12/18(火) 00:10:26 

    >>931
    フランチャイズだからとか?
    責任の所在がアパマンになってないからとか?

    +1

    -3

  • 1002. 匿名 2018/12/18(火) 00:11:41 

    >>995
    本部が配給と回収してたから、数が合わないことを指摘されて、慌てて隠ぺい工作してたのでは

    +10

    -2

  • 1003. 匿名 2018/12/18(火) 00:12:30 

    >>998
    店員さん?そういう人多いですか?

    +3

    -3

  • 1004. 匿名 2018/12/18(火) 00:13:08 

    >>993
    私も!

    +2

    -19

  • 1005. 匿名 2018/12/18(火) 00:13:11 

    ドリフ大爆笑を地で行きましたね…。

    +6

    -5

  • 1006. 匿名 2018/12/18(火) 00:13:53 

    >>993
    あんたみたいたのがいるからコンビニのゴミ箱は店内設置でどんどん小さくなってるんだよ
    あと常習犯なら監視カメラでチェックしてるからな

    +68

    -3

  • 1007. 匿名 2018/12/18(火) 00:15:03 

    >>1003
    元関係者だけど家ごみ捨てる人があまりにも多すぎるからゴミ箱を店内設置に変える店が多い

    +31

    -1

  • 1008. 匿名 2018/12/18(火) 00:15:16 

    捨て方わからないって、地名、スプレー缶捨て方
    でググったら出てくるんじゃない

    +18

    -4

  • 1009. 匿名 2018/12/18(火) 00:17:08 

    捨て方なら商品自体にも書いてるし、メーカーに問い合わせても教えてくれるじゃん…
    そもそも自治体のサイトでも調べられるし

    +6

    -1

  • 1010. 匿名 2018/12/18(火) 00:18:54 

    アパマンショップのHP見たけど謝罪一切なしかよ。
    本当にクソだな。
    しかもこんなスプレー1本で消臭代かなり取ってたらしいじゃん。
    株価も下がったみたいだし倒産しちまえ。

    +101

    -2

  • 1011. 匿名 2018/12/18(火) 00:20:00 

    >>994
    やっぱ昨日の書き込みは嘘か…
    ネットニュースでも北海道新聞でも、「突然爆発して吹き飛ばされた」「二階から飛び降りた」と書かれてるから…なんでおちょくるような書き込みするかなぁ

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2018/12/18(火) 00:21:55 

    >>964
    私も見てて「えっ」って思った。
    結構スプレー缶の事故のニュースを目にするから処理には気を付けるのが普通だと思ってたのに。

    +5

    -1

  • 1013. 匿名 2018/12/18(火) 00:22:01 

    >>976
    知らなかったって言ってたのは、スプレー缶のノズル部分を外して、
    蓋に押し付けて中身を出し切るっていう方法に関してじゃなかった?

    わたしは、ずいぶん昔から缶に穴を開けるのは火花に引火する可能性があるから
    やっちゃダメだ、ノズルを押してガスを出し切るようにしろって聞いてた。
    確か、子供の頃、ムースかヘアスプレーで処理を誤って事故が起きて
    そのときにニュースでそういう告知をしてた記憶があるんだけど。


    だから、今回、穴開けてからゴミに出す方法に有働さん同様、驚いた。


    まぁ、どっちにせよ、外でやれってのは常識ですが。

    +18

    -0

  • 1014. 匿名 2018/12/18(火) 00:22:11 

    >>993
    謝るならやるなよ。
    バカじゃないの?

    +10

    -1

  • 1015. 匿名 2018/12/18(火) 00:22:21 

    コンビニは普通のゴミなら大抵は見て見ぬふりしてくれるけど
    衣類とか埋め立てごみ捨てに来る人は出禁にすることもあるよ

    +5

    -1

  • 1016. 匿名 2018/12/18(火) 00:23:05 

    消臭スプレーってバルサンみたいなやつだったみたいだけど、あれって使い切ったら中身空っぽだよね。そんなに中にガス残るのかな?まさか、消費できないから新品シューシューやってないよね?

    +29

    -1

  • 1017. 匿名 2018/12/18(火) 00:24:05 

    前のトピに画像つきで情報くれてた
    >アパマンのスプレー
    数万円する代物だけど、中身は粗悪
    入居する人から部屋消臭代だのの名目でぼったくる為に作ったのでは

    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +19

    -0

  • 1018. 匿名 2018/12/18(火) 00:24:41 

    >>1016
    新品シューシューしてたんじゃない?
    消費期限があるとかで。

    そのまま廃棄しようとしないのは、それなりに誠意だったんだろうけど
    外でやるという知識がなかったよね。

    +20

    -0

  • 1019. 匿名 2018/12/18(火) 00:24:46 

    ヤフーニュースで↓みた。大変な事態に発展しそう。
    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +34

    -2

  • 1020. 匿名 2018/12/18(火) 00:26:03 

    >>1016
    そのまさかです
    使いきらないとアパマン本社が回収してくれないからって
    その消臭剤も、客から何万も取って使うはずだったのを忘れてたなら詐欺だよねって話

    +71

    -0

  • 1021. 匿名 2018/12/18(火) 00:26:30 

    >>952
    うん。死者がいないのは本当に不幸中の幸いなんだけど、、あの大爆発で死者がいないのが不思議でたまらない。建物が木っ端微塵になってるのに人間がケガだけで済むもんなのかなぁ…

    +16

    -1

  • 1022. 匿名 2018/12/18(火) 00:28:21 

    >>1016
    新品をシューシューやってたんだと思う

    +28

    -0

  • 1023. 匿名 2018/12/18(火) 00:28:45 

    >>1017
    要するにミント臭のするバルサンじゃないこれ?

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2018/12/18(火) 00:28:57 

    この前あったホームセンターの火災もボタン電池を溜め込んで起きたみたいだからこまめに捨てた方がいいかも。

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2018/12/18(火) 00:31:54 

    >>1019
    うわ、どんどん出てくるね。

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2018/12/18(火) 00:32:28 

    これ見たらすごかった
    札幌・豊平区平岸駅前の飲食店でガス爆発! - YouTube
    札幌・豊平区平岸駅前の飲食店でガス爆発! - YouTubewww.youtube.com

    16日午後8時半頃、札幌市豊平区平岸の飲食店でガス爆発とみられる火災が発生

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2018/12/18(火) 00:32:46 

    家に長期保管してたらまずいものってなんだろ

    やっぱりスプレー缶?とか電池とか?
    他ある?

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2018/12/18(火) 00:33:09 

    使い切らないと回収しないって、ゴミになってない物回収しないでしょうよ
    自分らが適当な仕事してるのに、押しつけられた風に誤魔化されても

    +4

    -1

  • 1029. 匿名 2018/12/18(火) 00:33:21 

    賃貸の新規入居者に対して
    「消臭サービス」
    をすると謳っておきながら、実際はやっておらず消臭スプレーだけが大量に余ってしまった。

    使用済みスプレー缶は本部で回収されるため、使用したことにしておかないとマズイ。

    その辻褄合わせと隠蔽工作のため
    密閉された室内でガス抜きを行ったため、大量のガスが充満。

    給湯器を点火したことにより大爆発!

    という顛末で合ってる?


    +116

    -1

  • 1030. 匿名 2018/12/18(火) 00:33:29 

    >>693

    ちなみに今日のミヤネ屋では
    「てっきり飲食店か、テロかと~」って何回も言ってたよ

    +18

    -0

  • 1031. 匿名 2018/12/18(火) 00:33:52 

    私は馬鹿だから家では部屋の中で2,3本まとめてガス抜きしていた
    危ないということを考えたことなかったわ
    今度から気を付けよう

    +22

    -1

  • 1032. 匿名 2018/12/18(火) 00:35:09 

    自治体では個人で穴を開けた人が同じように家で爆発した例がいくつかあるから、ゴミだしの時に「穴は開けないでください」って書いてある。
    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +15

    -0

  • 1033. 匿名 2018/12/18(火) 00:38:16 

    ガス抜きは基本的に冬はやらないほうがいい
    静電気で化学繊維の衣服に引火した例もある

    +25

    -1

  • 1034. 匿名 2018/12/18(火) 00:38:37 

    アパマンショップヤバすぎ

    +22

    -0

  • 1035. 匿名 2018/12/18(火) 00:38:58 

    色んな専門家が話していて、ある人は、スプレー缶が爆発して、何十メートルも離れた窓ガラスが割れるのは考えにくい。他にも要因があったのではと語っていた。三軒店が並んでいるが、10月に消防署が検査に入った時、三軒とも消防法の全てを満たしてはなかったとのこと。まだ、色々と解明されるかもしれない。

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2018/12/18(火) 00:39:35 

    某所 アパマンショップ

    火消ッシュ:6,264 円(税込) ←ネットで自分で買った方がはるかに安い

    安心入居サポート:16,200 円(税込) ←内容が不明

    防虫消毒抗菌消臭:19,440 円(税込)←ゴキ直ぐに登場、クローゼットの扉に粉の様なカビ、入居前から生活臭



    アパマンショップで契約を進めているんですが、「消臭抗菌代」という項目で2... - Yahoo!知恵袋
    アパマンショップで契約を進めているんですが、「消臭抗菌代」という項目で2... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    アパマンショップで契約を進めているんですが、「消臭抗菌代」という項目で2万円の請求があります。(2LDKです) 担当に具体的にどういうことをして、強制かということを尋ねたところ、「内覧で何組か案内しているので、簡単...

    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +19

    -0

  • 1037. 匿名 2018/12/18(火) 00:39:53 

    本社と各事業所で消臭スプレーがどんな扱いだったのか謎
    そんなに使わないのに月30本も配給されるなら、本社が製造会社からマージンでももらってるのかって疑う

    とりあえず客には詐欺契約してるよね

    +33

    -0

  • 1038. 匿名 2018/12/18(火) 00:40:22 

    除菌消臭詐欺も許せないわね

    +29

    -0

  • 1039. 匿名 2018/12/18(火) 00:42:22 

    >>981
    何度も書いてるけど札幌特有の札幌市内ならどこの物件でもどの店舗でも契約可能だから本部のいう消臭除菌料を入居時に取れない
    そんなの書かれたら速攻アパマンショップ以外に行くから
    詐欺よりも自爆営業疑うべき
    もしくは単に消臭除菌料取れないから契約数で送り付けられても在庫余らせてただけ

    そのインタビュー答えたやつの話より余程現実的だよ
    そもそもどこの地域のアパマンショップの店員してたんだって話
    全国ネットのTVのインタビューだから札幌ってより関東のアパマンショップと考えた方が現実的

    +9

    -1

  • 1040. 匿名 2018/12/18(火) 00:45:15 

    私8年前にアパマンに今住んでる物件案内してもらって、すっっっっごく良い部屋だから感謝してたのに、なんだか残念というか心苦しいというか

    +11

    -2

  • 1041. 匿名 2018/12/18(火) 00:46:39 

    まず、アパマンの社員が、アパマンの業務を行っていて起こした事故なので、
    損害賠償はアパマンが負う事になるはず。

    その上で、↓ を追及される。

    ・爆発事故を起こすような状況を作ったこと。
    ・仲介業者が「抗菌消臭作業」で料金を取り、それを事実上強制していたこと。
    ・15000~20000円を請求する作業内容は、スプレーを噴射するだけだったこと。
    ・しかも、料金だけ取って作業しない場合もあったこと。

    株価が6%ぐらい落ちたらしいけど、値が付くうちに売り払った方がいいかもね。

    +26

    -0

  • 1042. 匿名 2018/12/18(火) 00:47:27 

    スプレー缶100本もつまて、一体何年分ためたのだろう。

    +0

    -2

  • 1043. 匿名 2018/12/18(火) 00:49:39 

    日曜の夜だったからそんなに人もいなかったけど
    あの辺平日は普通に爆発した時間、人通りあるところだよね
    怖い

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2018/12/18(火) 00:50:22 

    一般ゴミ→ガス抜きなし
    業務用ゴミ→ガス抜きあり
    札幌

    +5

    -1

  • 1045. 匿名 2018/12/18(火) 00:50:25 

    >>1043
    平岸って結構人いるんだよね地下鉄乗り降りする時いつも思う。

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2018/12/18(火) 00:50:40 

    >>960
    ガスが充満して外にもガスくささが漂うぐらいだったのに給湯器を点けるアパマン従業員とおなじく、バカはどこにでもいるもんだね…

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2018/12/18(火) 00:51:09 

    不動産でガス100本!って、何に使ってたんだろ?

    +2

    -2

  • 1048. 匿名 2018/12/18(火) 00:52:41 

    >>1042
    スプレ缶の話は、ワイドショーが「かもしれませんね」、「だと思います」的な
    情報だから信憑性ゼロだよ!

    誰が、何時、何処で発言したとか出元不明情報だから、私は全く信じて無いよ!

    +2

    -5

  • 1049. 匿名 2018/12/18(火) 00:52:52 

    STVのニュースで爆発の瞬間がドライブレコーダーに録画されていたの流してたけど、
    爆発する前のところに路駐してる車と人がいたよね
    その人無事だったのかな?

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2018/12/18(火) 00:53:33 

    消臭缶シュー

    「はい2万」

    +9

    -0

  • 1051. 匿名 2018/12/18(火) 00:55:41 

    >>1002
    やめた他店舗の人がそうかもって指摘した話を自分の話みたいに書くなよー。

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2018/12/18(火) 00:57:30 

    >>1045
    地下鉄駅のゴールデン街も地上の平岸街道も、居酒屋やカラオケが多いから、人も出歩くはずなのに。日曜の夜にほんとに巻き込まれた人はいなかったのか?って半信半疑だった

    +14

    -0

  • 1053. 匿名 2018/12/18(火) 00:57:51 

    >>1029
    調査中。消臭サービスしないで、スプレー渡したら、本人がやるだろうに。

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2018/12/18(火) 00:59:39 

    >>1010
    不動産や管理会社はどこもうさんくさい。

    +21

    -0

  • 1055. 匿名 2018/12/18(火) 00:59:51 

    >>1053
    スプレー缶渡されたら数万ぼられてるのバレバレじゃん

    +32

    -1

  • 1056. 匿名 2018/12/18(火) 00:59:55 

    >>911
    それは関係なくない?私もガス抜きなんてしたことないよ

    +4

    -6

  • 1057. 匿名 2018/12/18(火) 01:01:23 

    重傷の方の自己判断でスプレー缶処理していた訳ではなくて上からの命令かもしれないし、危険だと思っても上からそうしろと言われたら、そういうものなんだ、他もそうしてるんだと感覚が麻痺してしまうかもしれない
    上に歯向かえなくてそうせざるを得ない時もあるのかもしれない
    とにかく社員がそんなに異常な数のスプレー缶を処理しなきゃならない環境が異常で一番の悪だと思う
    自身も大怪我を負ってしまっているのだからアパマン社員を責める気にはなれない

    +20

    -15

  • 1058. 匿名 2018/12/18(火) 01:02:03 

    >>1019
    ソフバンユーザーさんか。

    +3

    -3

  • 1059. 匿名 2018/12/18(火) 01:03:20 

    >>942
    窓ガラス割れた所は本当に気の毒。そして爆発の衝撃音や揺れによる恐怖、ニュースで知った爆発原因で怒りに震えてると思う。
    無知蒙昧(ムチモウマイ)って、この不動産店職員の為にある熟語。

    +23

    -0

  • 1060. 匿名 2018/12/18(火) 01:03:33 

    >>1052歩いてた人とかね、絶対いたはず

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2018/12/18(火) 01:04:11 

    社員は悪くないの流れに持ってきたいのは何なの? 馬鹿だから許されるってものでもないよ

    +46

    -0

  • 1062. 匿名 2018/12/18(火) 01:05:13 

    うちの自治体、ゴミ袋めっちゃ高額なのに
    缶に穴開けろって決まりだー

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2018/12/18(火) 01:08:44 

    馬鹿だねー
    スプレーのガス抜きなんて外でやるのが常識なのに。
    やっぱりある程度の学って必要

    +27

    -1

  • 1064. 匿名 2018/12/18(火) 01:09:33 

    >>763

    いやいや…不動産業界のお休みは水曜日と他1日でしょ。それに営業時間だって普通のサラリーマンとは違うんじゃない?

    日曜日の夜にガス抜きしてるからって労働時間が長いとは限らないよね。

    +16

    -0

  • 1065. 匿名 2018/12/18(火) 01:10:37 

    >>969

    ハウスコムは最悪みたい
    友達がエアコン関係で言ってた話と違うってかなりもめてた

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2018/12/18(火) 01:11:26 

    >>1055
    だからサービス自体をスプレー渡す形式にして安くしたら?って話。

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2018/12/18(火) 01:12:15 

    >>1064
    ブラック言われてる業界だけどね。

    +7

    -1

  • 1068. 匿名 2018/12/18(火) 01:12:43 

    >>1013
    >ガス抜き機能が付いていない製品は、穴開け器具を利用するなど、安全な方法で
    >穴を開けてから排出してください。
    >ガス抜き作業を行う場合は、必ず火の気のない風通しの良い屋外などで行ってください。
    >【火災事故などの未然防止にご協力ください】


    北海道の田舎であまり賢い地元民は残ってない自治体なのに怖いって!

    +4

    -8

  • 1069. 匿名 2018/12/18(火) 01:12:45 

    >>977

    そうじゃなくて有働さんは、スプレー缶が穴を開けて捨てないといけないこと自体知らなかったみたいだから今回の人と同じ。てか、普通のゴミと同じに考えてたみたい。だからたぶん穴開けるの知ってても部屋の中でしただろうな。
    無知をヘラヘラ笑いながら言うのが若い子じゃないんだからーて感じでしたw

    今回の人も部屋の中でしてガス湯沸かし器つけたわけでしょ?有働さんもやりかねない,

    +10

    -4

  • 1070. 匿名 2018/12/18(火) 01:13:30 

    >>1063
    学ないってなんでわかるの?北海道は寒いから仕方なく中でしたのでは?とか色々言われてるよ。

    +2

    -15

  • 1071. 匿名 2018/12/18(火) 01:15:11 

    >>1066
    手数料ふっかけるためにやってるなら、安くしないと思う

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2018/12/18(火) 01:15:18 

    >>1057
    処理しろと言われたとしても室内で噴射するって馬鹿すぎるでしょ
    以前から事故もあったのにニュース全く見ないのかな

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2018/12/18(火) 01:15:59 

    >>1069
    【有働さんは、スプレー缶が穴を開けて捨てないといけないこと自体知らなかったみたいてか、普通のゴミと同じに考えてたみたい。】

    【だからたぶん穴開けるの知ってても部屋の中でしただろうな。 】


    二つの【】は、矛盾してない?知らないなら、穴開けないよ。

    彼女が室内で開けても100本にはならないから、小さな規模の被害なんじゃない?

    +4

    -2

  • 1074. 匿名 2018/12/18(火) 01:16:16 

    >>1061
    社員が悪くないって流れにしたい訳じゃないですし、非がないとは思わない。けれど自分でした事が自分自身に大怪我という形で大きく返ってきた訳ですし、今更周りにバカだバカだと言われなくても本人が身をもって思い知って後悔していると思います。
    自身も怪我を負った事で十分制裁は受けたと思うので、社員だけを叩くのも違うと思いました。

    +4

    -12

  • 1075. 匿名 2018/12/18(火) 01:16:17 

    >>1067
    確かに、管理会社メインと違って仲介は定期収入ないし
    不動産業界は獲得数字重視で歩合給のところも多いよね

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2018/12/18(火) 01:16:36 

    >>1070
    食ってかかってますが、室内でガス抜きなんて学の問題じゃないし
    寒いから室内でする、のがありえない

    +16

    -2

  • 1077. 匿名 2018/12/18(火) 01:16:42 

    >>1056

    え?全然関係あるよ!ゴミ捨てとかスプレー缶捨てした事あるなら外でしなきゃいけない常識位知ってるでしょ。
    てか、あなたもした事ないってヤバない?w

    +12

    -1

  • 1078. 匿名 2018/12/18(火) 01:18:08 

    >>1071
    それでも、こんな事故起こしたら、損害に名誉も傷ついて不利益だよ。ふっかけ料金なら無理だけど、スプレーなら買う人は増えるんじゃない?パッケージ誤魔化して、他のとは違うって感じで高いスプレー売ればよいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2018/12/18(火) 01:20:01 

    1056 と 1070

    は同じ人っぽい。常識を知らなくて当たり前みたいな言い方が(笑)
    寒いから中でしたのはしょうがないなんて馬鹿みたいに非常識なこと言うやついるからこんな事起きるんだよー。あなたも爆発起こした人と同じレベル。

    +11

    -2

  • 1080. 匿名 2018/12/18(火) 01:21:06 

    >>1057
    33歳の良い大人がそんな知識もなかったことは悪だと思うよ
    確かに大量廃棄せざるを得ない状況になったならアパマンに責任はあるけど、だから責められないってのは違うんじゃない?
    普通 室内でやらないよ、無知も充分罪でしょ

    +11

    -3

  • 1081. 匿名 2018/12/18(火) 01:21:38 

    >>1076
    食ってかかってないよ。不動産の社員に学がないのかどうかはわからないって書いただけだよ。

    室内でガス抜きなんて学の問題じゃないし
    ←←学の問題とかいたのは、>>1063 だよ。

    寒いから室内でする、のがありえない
    ←←テレビで言われてたって話。それに今まではたまたまでも大丈夫だったんじゃない?北海道の寒さはわからないから、私はなんともわからない。

    +4

    -5

  • 1082. 匿名 2018/12/18(火) 01:22:06 

    スプレー缶が大量に余ってる事が、客を騙してたのか、上からの無理な圧か、自分達の発注ミスか。どれをとっても良い事でない。おまけに密室でのスプレー缶のガス抜きの危険性を知らないとは。問題だらけ。

    +7

    -0

  • 1083. 匿名 2018/12/18(火) 01:22:24 

    >>1046
    めっちゃ副鼻腔炎拗らせてて嗅覚ない人だったかもしれないよ
    でも、眼にはしみるか。。。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2018/12/18(火) 01:23:17 

    >>1079
    >>1081>>1070は私。あとは知らない。
    読んで欲しいならば、アンカーつけた方がよいよ。

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2018/12/18(火) 01:24:06 

    >>1078
    いや、アパマンがそういう名目で手数料を取りたいだけなら、消臭剤なんてどうでもいいと考えてるんじゃないかと。ていうかこのヘヤシュって事故後はもう売り込めないのでは
    別の名目でまた数万取るとしか思えない

    +11

    -1

  • 1086. 匿名 2018/12/18(火) 01:24:11 

    >>1078
    でも、もう遺伝子疾患とか注意書き見ちゃったから
    無理かも。怖くて使えない

    +10

    -1

  • 1087. 匿名 2018/12/18(火) 01:24:26 

    >>1074
    自分自身に返ってくるだけじゃなく負傷者多数、破損した家屋に車多数だよ?
    今も寒いのに施設で寝泊まりしてる人いるのに同情なんて出来ないよ

    +16

    -0

  • 1088. 匿名 2018/12/18(火) 01:24:37 

    >>1074
    悪いことやいけないことをしたら叱られませんか?人の命の問題で、本人も命拾いしただけでも御の字だよ。

    生きるためにもっと緊張感や注意が必要。無知なのは周りも危険だから見過ごせない。

    +8

    -1

  • 1089. 匿名 2018/12/18(火) 01:24:39 

    >>870
    その場にいた人達は生死の境目の恐ろしい状況なんだろうけど、深く想像せず文章だけ読んだら一瞬頭の中ドリフになった。

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2018/12/18(火) 01:25:04 

    上からの無理な圧って書いてる人いるけど、上ってせいぜいエリアマネージャー的な人だよね。空いたスプレーを本部に送るシステムなら、本部は圧かける意味がないから。

    +5

    -4

  • 1091. 匿名 2018/12/18(火) 01:25:23 

    >>1085
    ヘヤシュの料金がアパマン本社へのロイヤリティ代金みたいな
    感じなんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2018/12/18(火) 01:27:09 

    >>1085
    事故起こしたら、スプレー売ればよいんじゃない?と書いたんじゃない。無理なことをして、事故を起こすくらいならば、手数料とり消臭サービスしないで、スプレー高額を売れば、ゼロ円よりはましという話。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2018/12/18(火) 01:28:03 

    賃貸契約した客に安価でスプレー缶ごと渡して引っ越す前に自分で消臭やらせるように変えた方がいいよ。スプレー缶置く作業だけで数万とるぼったくりバレたし。

    +18

    -0

  • 1094. 匿名 2018/12/18(火) 01:28:09 

    >>1057
    上が全部悪くて命令でやったなら本人は責任ないの?

    各自に責任はあるでしょ
    会社って社会ってそういうものじゃないの?

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2018/12/18(火) 01:29:45 

    >>1088
    本人も命拾いしただけでも御の字だよ。ってさー、あなた顔に大火傷して立ち直れる?、悪いとは思うけど、会社員のしがらみも理解する人はいるってだけの話。処理のやり方を間違えたんだろうけど、こんなこと全国の全ての店舗でしてたら、いずれ事故は起きたよ。

    +7

    -3

  • 1096. 匿名 2018/12/18(火) 01:32:41 

    これにプラスがつくとは
    >>1057
    自分でものを考えられない人間が増えてるってことか

    +4

    -4

  • 1097. 匿名 2018/12/18(火) 01:34:03 

    >>1095
    スプレー缶を室内でガス抜くなんてやらないでしょ?普通

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2018/12/18(火) 01:34:15 

    >>1092
    0円よりマシだけど、アパマンがヘヤシュを関連企業で製造してるのって、原価かけず本業(不動産業)でぼろ儲けしたいだけな気がしてならないの。しつこくてごめん

    +22

    -0

  • 1099. 匿名 2018/12/18(火) 01:34:56 

    昨日の夜のガルちゃんではアパマン怪しいばかりで、今朝のニュースは居酒屋の事ばかり。夕方アパマンのスプレー缶て知って驚いた〜。今度はアパマンのブラックさが報道されるのかな。

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2018/12/18(火) 01:35:13 

    >>1088
    本人の命がせっかく助かったのに、過度なバッシングで死んだ方が良かった、などと思って欲しくないです。
    最悪の事態に至ってしまった最後の引き金を引いたのはスプレー缶の処理をしていた張本人ですが、そうなるまでに大量の缶を溜め込んでいた事業所全体、そしてそういう負担を作り出した会社の体制が一番非難されて然るべきではないでしょうか。

    +5

    -7

  • 1101. 匿名 2018/12/18(火) 01:36:58 

    >>1096
    というか事故を起こした張本人だけがバカだバカだと責められすぎている事に疑問を感じた人がプラスしてると思う

    +9

    -5

  • 1102. 匿名 2018/12/18(火) 01:39:24 

    管理会社も責任あるけど室内で120本ものスプレー大量噴射した馬鹿な従業員の方が責任重いでしょ
    建物が古くて木造じゃなかったら閉じ込められて死者出た可能性もあるのに。
    自分も大怪我負って顔に傷残ったから許してあげてとかそんな問題じゃないと思うんだけど。

    +67

    -1

  • 1103. 匿名 2018/12/18(火) 01:40:34 

    はいはい、アパマン社員は死なないで損害賠償してもらわないと困るからね
    長生きしてほしいね

    +5

    -4

  • 1104. 匿名 2018/12/18(火) 01:41:11 

    >>1090
    そのエリアマネージャーも本部に圧をかけられていたら…企業全体で負のループが出来上がってしまった事が一番悪いと思う。
    矢面に立たされ被害を受けてトカゲの尻尾切りされるのは末端の人間。
    だけど一番の問題はもっと奥深いところにあると思う。

    +29

    -2

  • 1105. 匿名 2018/12/18(火) 01:42:04 

    スプレー缶の処理を密室でやるのが暗黙の了解の会社なんて狂ってるし、その可能性もあるなんて考えるのも感覚が違うわ。生活のゴミ出しマナーの基本よ。

    +34

    -1

  • 1106. 匿名 2018/12/18(火) 01:42:09 

    この大事故によって室内でスプレー缶処理しようとする人が減るのは唯一の良いことかもね

    +67

    -0

  • 1107. 匿名 2018/12/18(火) 01:44:19 

    >>1086
    今の時代、そんな食品や製品ばかりやん。オーガニック、マクロビしてるの?髪カラーリングも大概体に害だよ。

    +8

    -3

  • 1108. 匿名 2018/12/18(火) 01:45:15 

    昼間のうちに従業員二人で、スプレー中身を外で噴射し抜いて有害物質撒き散らし→夜に室内で120本穴あけ作業→湯沸し器使用で爆発 ってかんじかな?

    +14

    -0

  • 1109. 匿名 2018/12/18(火) 01:45:51 

    この流れ福知山線事故のJR西日本みたいな感じ?
    ただの馬鹿社員の無知さしか感じない。

    +6

    -4

  • 1110. 匿名 2018/12/18(火) 01:46:27 

    無知だからやってしまったことは仕方ない、本人も反省するでしょう、程度の問題ではないから。皆が恐怖を感じるよこれは。
    一歳の赤ちゃんや子供も店にいたのを思うと。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2018/12/18(火) 01:47:10 

    >>1104
    本部は、きちんとスプレーを使用したか確認のために缶をわざわざ回収してたんだよ。隠れて処理することは望んでないよ。エリアマネージャーに圧かけることはないよ。むしろ、不正申告が沢山とか、部屋が臭いクレームがあり、空きスプレーを回収するようになったんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2018/12/18(火) 01:47:53 

    売れ残るスプレー缶の行方を気にする優しいガルちゃん民

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2018/12/18(火) 01:50:18 

    >>1100
    一番非難されるべきは爆発起こした人では?
    会社に命令されて爆発起こした訳じゃないよね

    +5

    -2

  • 1114. 匿名 2018/12/18(火) 01:50:46 

    結局アパマン側が未だにシレッとシラを切り通していて自社の非を認める事も社員を守る姿勢も見せないから、現場にいた社員だけやたらと責められる事に顔をしかめる人が出てくるんじゃないかな

    +40

    -2

  • 1115. 匿名 2018/12/18(火) 01:51:12 

    >>1111
    まさか120本もため込んで一気に噴射するとは思わないわなー
    馬鹿だと何しでかすか分かったもんじゃない

    +22

    -0

  • 1116. 匿名 2018/12/18(火) 01:51:32 

    会社も胡散臭いし
    30オーバーでスプレー缶の扱いをわからない社員もどうしようもない

    +42

    -0

  • 1117. 匿名 2018/12/18(火) 01:53:01 

    >>1101
    二つ問題があるからだよ、多分。

    ①スプレーの処理は100%悪い。
    ②会社員で働いたことある人なら、男性が置かれた立場や環境を理解する人はいると思う。ただ、違いやり方で処理してたらよかったんだろうなとは思う。

    失敗や色々あり、ごまかした経験、みんなも一回くらいあるのでは?私はテキストコピー大量のやつ間違えて、シュレッダしたよ。教材のCDも間違えてシュレッダしたよ。気づかれてない。個数管理するような職場ならばれただろうね。

    +22

    -1

  • 1118. 匿名 2018/12/18(火) 01:53:17 

    >>1073
    ①【有働さんは、スプレー缶が穴を開けて捨てないといけないこと自体知らなかったみたいてか、普通のゴミと同じに考えてたみたい。】

    ②【だからたぶん穴開けるの知ってても部屋の中でしただろうな。】

    ①は現実の知識、②は仮定(例えばの話)だから矛盾してないよ。

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2018/12/18(火) 01:54:28 

    >>1116
    送り返す日が迫ってたのでは?ちなみにあなたなら、あなたが男性なら、どうする?失業して仕事無くすわけにいかないから、どうやってする?

    +4

    -4

  • 1120. 匿名 2018/12/18(火) 01:54:59 

    たぶんヘヤシュ取り扱いのマニュアルあるのに、現場は徹底してなかったんでしょ
    隠ぺい体質ってどうすればいいのかね、結局本社の人がチェックするしかないのか

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2018/12/18(火) 01:55:27 

    >>1118
    あなたが書く前くらいに気づいた。ごめんね。
    性格的に室内だろうって仮定ね。

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2018/12/18(火) 01:57:16 

    >>1120
    たぶんヘヤシュ取り扱いのマニュアルあるのに、現場は徹底してなかったんでしょ ←←違うって。きちんと部屋を消臭したか確認のために、空いたスプレーを本部に送るルールだった。普通なら使われてる。繁忙期で消臭しなかったから、未使用がたまった。

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2018/12/18(火) 01:57:44 

    頭が悪いか判断力が無いと平穏無事では生きられないよね
    運じゃなくて

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2018/12/18(火) 01:58:55 

    >>1110
    やってしまった事は仕方ないとは思えないです。いくらなんでも。
    一番の被害者は居酒屋のお客さんや近隣住民だと思います。彼らにはアパマン社員を責める権利が存分にあるでしょう。
    ただ、彼らを裁くのはあくまで法であって世間のバッシングでは無いように思います。
    前トピでアパマン社員は逮捕されるのでは、書類送検くらいはされるのではなどの推測もありました。法が彼らに適切な罰を与えると思います。

    +34

    -0

  • 1125. 匿名 2018/12/18(火) 01:59:02 

    >>1113
    仰天ニュースでやってた電車の脱線事故も、会社も改善をもとめられてたよ。

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2018/12/18(火) 02:00:32 

    >>1119
    横だけど、真面目に働く(ヘヤシュをさぼってため込まない)
    普段怠けてるからこうなる

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2018/12/18(火) 02:00:37 

    誰もがやっちゃう うっかりミスって訳じゃないのに同情できる人て優しすぎじゃない?
    わたしは未だかつて無いくらいの超ド級馬鹿だと思うよ、この人
    一本や二本じゃなく120本だよ
    それ室内でやって給湯器付けるって…
    給湯器が着火型て知識もないんだろうね
    今までもいろいろやらかしてそう

    +53

    -2

  • 1128. 匿名 2018/12/18(火) 02:02:34 

    >>1127
    優しいのではなく、偏ってる

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2018/12/18(火) 02:03:04 

    ヘヤシュの取り扱いからだと、成分はおそらくベンザルコニウム塩化物が入っている
    力は弱いけど、壁や床についた匂いはなくなる
    ファブリーズなどを使うのと大差はない

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2018/12/18(火) 02:03:11 

    トピの前のほうにも「社畜だからしょうがない」みたいな考えの人いたし、そういう人たちも不動産関連の仕事でもしてるのかな

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2018/12/18(火) 02:09:05 

    >>1029
    これはアパマンの社員がお客の入居時にスプレー消臭するっていうこと?本社で決められたサービスかな。
    それをしてなかったから余ってた。一か月で30本を本社からいくらで買うんだろう。

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2018/12/18(火) 02:10:28 

    >>1127
    わざとやってないなら無自覚なテロだわね。自殺志願者かよ。

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2018/12/18(火) 02:10:31 

    スプレー缶の処理をしたことがない馬鹿な男の果てはこうなる。
    その数なら普通外でするよ。小学生でも危ないことなんか分かる。どうせママか奥さんにゴミ捨てやらせてたんでしょ。

    +27

    -0

  • 1134. 匿名 2018/12/18(火) 02:10:46 

    本人以外は軽傷で済んだから馬鹿という非難で済んでるけど下手したら死んでた人いるって思うとゾッとする。

    +11

    -0

  • 1135. 匿名 2018/12/18(火) 02:10:49 

    >>1117
    なるほど、すごく分かりやすいです。
    事故の被害者でもあり加害者でもある、けれど故意ではなく過失。
    こういう方にどういう感情を持てばいいのか、世間はどう受け止めればいいのか、被害者はどこを責めればいいのか…
    難しいです。色々考えさせられますね。

    +6

    -1

  • 1136. 匿名 2018/12/18(火) 02:14:01 

    120本のスプレー缶を密室で噴射って匂いもひどいし目も痛いだろうし。寒い方がマシじゃない?

    +13

    -0

  • 1137. 匿名 2018/12/18(火) 02:14:02 

    >>1131
    サービスじゃなくて数万の手数料取られる。しかも大量に残ってるってことは金だけ取ってやってない
    もしくは契約数の水増しして、数が合わなくなったから処理できてなかった

    +27

    -0

  • 1138. 匿名 2018/12/18(火) 02:18:30 

    >>1133
    けど全て他人にやらせてて自分で捨てたことない人でもスプレーのガスは危ないという認識くらいあるし
    分からなかったらスプレー缶見ればやり方書いてあるよね、なんかそれ以上の能力の欠如ていうか知らなかったで済まされないものがあるよ

    +7

    -2

  • 1139. 匿名 2018/12/18(火) 02:21:20 

    朝のフジのニュース見てたら男性アナが専門家らしき人に向かって飲食店側の原因でしょうかとしつこく聞いてた
    原因もわからないうちから悪者に仕立てようとするフジやマスコミのやりかたに反吐がでる

    +45

    -0

  • 1140. 匿名 2018/12/18(火) 02:22:20 

    つい先日アパマン管理の隣接アパートの火災報知器が故障してずっと鳴ってたので、アパートの札に書いてあった番号に電話して説明したら、こちら営業所だから管理部に電話してと言われた。私優しいから管理部に電話したけど、いやお前がやれと思った。アパマン…大丈夫か⁈

    +37

    -0

  • 1141. 匿名 2018/12/18(火) 02:22:55 

    なんで外でやらなかったのかとか、不思議に思っていたが
    すべての謎がとけたな

    本部からちゃんとスプレーしたの?と確認がたまにある。
    具体的には、スプレーの使用状況を確認される。

    店長&店員「未使用のスプレーが大量にあると困るので、全部噴射するぞ」とやることに

    しかし、建前上、人目につくと非常にまずいので、室内で
    見られると困るので窓もしめて。

    疲れたからコーヒーでも飲むか

    どかん

    +13

    -6

  • 1142. 匿名 2018/12/18(火) 02:23:14 

    平根支店は社員が4名とかだから、誰が犯人か直ぐ分かるよね。

    実名が出れば納得いくけど、このまま不明で終われば、お察しの
    何か、重大な事件の隠蔽工作だよね、スプレイ缶って。。。

    +4

    -3

  • 1143. 匿名 2018/12/18(火) 02:23:58 

    この前ライターで貝ヒモ炙り続けてたらライターが爆発したけど熱くはなかった

    +5

    -2

  • 1144. 匿名 2018/12/18(火) 02:27:36 

    >>1127
    これから、のうのうとは生きて行けない地獄を味わう事だけは分かる。

    平成最後の年末を、こんな超ド級馬鹿に狂わされた被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

    +19

    -0

  • 1145. 匿名 2018/12/18(火) 02:30:10 

    昼頃に従業員2人が外壁に向かって両手にスプレー持って噴射してて臭かったという目撃証言あるから
    苦情出ると困るから室内で… 外に臭い漏れないように窓も閉めて…て流れかもよ

    +19

    -0

  • 1146. 匿名 2018/12/18(火) 02:31:12 

    でもまぁ、広範囲であれだけの大爆発で死者が出てないだけすごいよね、、。

    木造って所も怖いけどガス漏れ検知器なのか設備等で指導が入っても取り付けられなかったとか建物の管理もずさんだったのもダメだけど、

    素人が100本超えのスプレー缶を屋外ではなく室内にまいて処理してその後 ガス給湯器で手洗うなんて あまりにも無知すぎる。。しかも30歳越えた大人が知らなかったのかな。

    一般家庭のゴミ出しでも使いきれないスプレー缶は(屋外で完全にガスを出し切って)危険物として出すなんて常識なのに。

    不動産の退去後の部屋の消臭代ってもしかしてスプレー缶で撒くだけなのかと細かい事考えれば色々あるけど。

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2018/12/18(火) 02:31:57 

    アパマンには謝罪と説明の責任があるのでは?
    一社員を責めるより、会社がこの件を放ったらかしていることの方がよっぽど問題。
    会社の幹部はそれ相応の責任を持たないの?

    +21

    -0

  • 1148. 匿名 2018/12/18(火) 02:34:25 

    >>1057
    それにしても例えそれが一本でも100本でも外でやらないかい?お客様からの目があるので外でスプレー缶の処理をやってはだめなんて表記があればもうアパマンの管理体制を疑うけれど。

    一番いいのは、毎月30本送られるなら期限の切れたものは本社に送り返して本社側で業者に処分してもらうことだったんだと思う

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2018/12/18(火) 02:34:48 

    >>1104
    屋内でのスプレー穴あけが会社としての指導だつたらアウトだけど、現時点では従業員の過失でしかない
    他の不動業者も客の案内に使う車や物件に消臭するため消臭剤は必携だって
    直営でなくフランチャイズの店舗だし、本社はどこまで責任を持つのかな

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2018/12/18(火) 02:38:31 

    北海道広いんだから空き地にシューすれば良かったのにね。

    +2

    -7

  • 1151. 匿名 2018/12/18(火) 02:40:24 

    こわっ…。気をつけようという気にはなった。
    症状が重い人もいないのかな。死人が出なかったのは本当に良かったよ。

    +12

    -1

  • 1152. 匿名 2018/12/18(火) 02:40:36 

    屋内で100本ガス抜きって馬鹿すぎ(笑)

    さすがアパマン。社員の質が微妙なことが多いって言われるだけある。

    最低だな。物件にも馬鹿でめちゃくちゃなことしてる奴結構いそう。

    +54

    -0

  • 1153. 匿名 2018/12/18(火) 02:43:21 

    >>1151
    アパマンショップのどなたかが一人重症みたいですよ。

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2018/12/18(火) 02:43:37 

    メディアももっとスプレー缶の事故があればその都度しっかり報道して注意喚起するべきだった
    スポンサーの商品に気を使って、とかしがらみがあって大々的に報道できなかったのかな

    +4

    -12

  • 1155. 匿名 2018/12/18(火) 02:43:53 

    アパマンも
    「使い終わったヘヤシュしばらく返却してないでしょ? 処分するから送って」
    って言って、こんな展開になったらびっくり仰天だよ
    こんなん把握してないし、他の直営店やフランチャイズも調査したくなるのでは

    +26

    -0

  • 1156. 匿名 2018/12/18(火) 02:44:37 

    >>1137
    だとすると上からの圧力で早急にスプレーを空にしないといけない状況で、事故を起こした店舗の社員がやむなく室内でガスを抜いた、ってわけじゃないね。
    ここのアパマンは退去が決まってたからごみ捨てしてたとニュースで言ってた。

    +27

    -0

  • 1157. 匿名 2018/12/18(火) 02:48:36 

    こういう事って学校で教えないよね
    この他にも危険な事。その都度思い出した時に教えてるけどいい忘れてる事ありそうで怖くなった

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2018/12/18(火) 02:50:58 

    >>1070
    寒いから仕方なく室内でガス抜き→爆発
    理由を知って「じゃ~仕方ないよね~」とはなりませんよ!

    それにこの不動産屋、100本以上のスプレー缶を溜め込む時点で色々問題有りだと思う。一事が万事。

    +80

    -0

  • 1159. 匿名 2018/12/18(火) 02:51:02 

    >>1154
    スプレー缶の危険性はちょいちょいニュースで見るよ。やるなら学校の生活や家庭科の授業でゴミの出し方として教えないとだわ。

    +27

    -1

  • 1160. 匿名 2018/12/18(火) 02:54:01 

    あの小さそうな店舗に100本もの消臭スプレーってのもすでに危ない気がするけどそんなことないのかな…?

    +27

    -0

  • 1161. 匿名 2018/12/18(火) 02:55:21 

    >>1156
    え? まじの本社に対しての証拠隠滅? 全国区でバレちゃったけど

    +40

    -1

  • 1162. 匿名 2018/12/18(火) 02:57:12 

    >>1156
    退去が決まってたんだ。売り上げ低かったのかな。スプレー缶溜めちゃうしお仕事できなかった店なのかな。

    +29

    -0

  • 1163. 匿名 2018/12/18(火) 02:59:02 

    >>1151
    重症1人。顔に火傷をした不動産店職員みたい。

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2018/12/18(火) 03:00:30 

    退去じゃなくて改装リニューアルかとも言われてた、店舗消失したけど
    建物ごとリニューアルとか

    +25

    -0

  • 1165. 匿名 2018/12/18(火) 03:02:37 

    >>1162
    >>1156
    改装予定だったっていうのはネットニュースで見たと思うけど、退去予定だったの?(゜゜)

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2018/12/18(火) 03:07:40 

    >>1162
    骨組みさえ分からない壊れ方してたし、爆発前の店舗、相当古く見えたから移転かもよ。

    +12

    -0

  • 1167. 匿名 2018/12/18(火) 03:08:46 

    怖っ!
    私の家の隣のビルにチェーン店の居酒屋があって、外の非常階段でカセットコンロのガスボンベに穴開けてガス抜いてる。
    その近くに我が家の給湯器があるんですけど…

    +41

    -1

  • 1168. 匿名 2018/12/18(火) 03:09:35 

    警報器ついてないし給湯器も旧型っぽいし、それで改装だったのかな
    まぁ手遅れだったが

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2018/12/18(火) 03:10:10 

    >>1165
    次の日は営業する予定はなかったわけね。120本のスプレーの匂いのする店は無いわね。

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2018/12/18(火) 03:10:33 

    >>1157
    ハイターとサンポール混ぜちゃダメとか

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2018/12/18(火) 03:17:27 

    しかし隣のプロパンガスがあの爆発でも全て無傷だったという。ある意味すごい。

    +40

    -1

  • 1172. 匿名 2018/12/18(火) 03:17:35 

    この平岸駅前の事業所って解体だよね。同じところで再開は無理だから
    そしたら他の店に配属ってことになって、すごく働きづらいよね
    事故起こした人は過失あり(まくりだけど)認定されたらクビになるのかな

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2018/12/18(火) 03:20:22 

    >>1167
    この際だから消防局に連絡入れて指導してもらった方がいいよ。

    +17

    -1

  • 1174. 匿名 2018/12/18(火) 03:26:41 

    今日このニュースの話しながら
    彼氏の車に乗ってて
    ガソスタで車内掃除した後
    なんかガス臭いなーと思ったら
    彼氏がキャンプとかで使った
    簡易コンロのガス缶のガスが
    何かの拍子で漏れてて
    ちょっとー!!!ってなりました
    ほんの数分の間でも気付くのに
    100本も空けたら
    本人は気分悪くなったりしないものなの?

    +44

    -1

  • 1175. 匿名 2018/12/18(火) 03:27:47 

    >>1172
    普通のメンタルなら自分から辞めるでしょ。

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2018/12/18(火) 03:37:43 

    ベランダで1本だけでもスプレー缶に穴開けてたら臭いのによく室内でやったよね。具合悪くならなかったのかな。こんなに大量でめんどくさいから他に方法ないか調べたりしなかったのかな。今の時代、Googleになんでも聞けばわかるでしょ。調べてたら透明または半透明の袋に入れてゴミ出しして終わりだよ。無知って恥ずかしい。誰もなくなってないのが奇跡。

    +38

    -0

  • 1177. 匿名 2018/12/18(火) 03:40:24 

    スプレー缶空ける
    指示は誰がしたの?
    空けてる子は言われて
    せっせと一生懸命
    やってただけなら
    ちょっと可哀想
    顔に火傷なんて怖いー

    +7

    -6

  • 1178. 匿名 2018/12/18(火) 03:46:03 

    アパマン、会社として謝罪しないのは謝罪しちゃったらアパマンが全部の責任を取って賠償しなくならなきゃいけなくなるからじゃない?

    +18

    -0

  • 1179. 匿名 2018/12/18(火) 03:51:16 

    アパマンショップは、今後自社の業務用の消臭スプレーなんかを使わず、もっとちゃんとホテル業界みたく
    オゾン消臭とかの別の方法で、きちんと改善してくださいね。お願いします!!

    +39

    -0

  • 1180. 匿名 2018/12/18(火) 03:58:02 

    毎月30本も送られてきてカラになった缶を本社に戻さないといけなかったらしい
    変なノルマで追い詰められたりしてそう

    +48

    -0

  • 1181. 匿名 2018/12/18(火) 03:58:44 

    >>1174
    もれたの燃料のガスじゃなくて
    スプレー缶充填用の炭酸ガスとかなのでは?わからんけど

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2018/12/18(火) 04:00:43 

    今回の爆発事件でアパマンは社員の質が悪いことと、詐欺行為をしていることが全国に明らかになった。
    爆発原因の消臭スプレーは入居者へのサービスと言ってたが、元従業員の話だと代金を取っている。だったら代金取っておきながら実はしてないならなら代金返還しないとだけど請求にあげてるって詐欺行為だけど。
    代金取って消臭作業をしない、本部に報告しないといけないから消臭スプレーの証拠隠滅って犯罪行為じゃないのかな。
    刑事事件になるように警察は動くみたいだし、テレビでは労基署の監督官が映ってたから労災事件として会社にも何らかの調査がはいると思う。

    +53

    -0

  • 1183. 匿名 2018/12/18(火) 04:03:20 

    マイナスつきそうだけど・・・
    正直スプレー缶の捨て方は結婚してから知った。
    けど、穴空けは屋内でやってたかも。。。
    それから穴空け作業がめんどくさいからスプレー缶自体買わなくなりました。
    無知って怖いなとニュースを見て思った。

    +21

    -1

  • 1184. 匿名 2018/12/18(火) 04:05:41 

    >>1157
    今30歳だけど小学校でゴミ処理場について学んでる時にガス缶の抜き方について教わった。分別の仕方とかも。
    授業でやらないところもあるんですね。生活する上で重要なことはきちんと教えて欲しいですよね。

    +8

    -3

  • 1185. 匿名 2018/12/18(火) 04:09:30 

    >>1102
    会社には使用者責任ってのがあるから、従業員がやったことだから知らないとは逃げられない。
    自ら事業を行い利益を上げるために、人を雇入れしてることに対して、その雇入れした人間が第三者に対して損害を与えたら使用者は責任を問われる。
    詳しくは民法715条でくぐって。

    +9

    -0

  • 1186. 匿名 2018/12/18(火) 04:34:56 

    居酒屋可哀想。
    最初からTwitterで、向かいの串鳥屋さんのお客さんがアパマンショップの人が消火器まいてた、
    アパマンショップが全壊してるし、爆発元だって散々言ってたのに、

    ガルちゃんでは「またバカッターだ!ガセに決まってる!
    居酒屋の店員が石油とガソリン間違えたに決まってる!」
    とか決めつけてたよね。

    いきなり手のひら返してアパマンショップ叩き?
    居酒屋のリア充やTwitter嫌いな人多いからって、酷すぎる。

    +55

    -2

  • 1187. 匿名 2018/12/18(火) 04:39:01 

    残ったスプレーを撒いてから穴を空けたらしいから、目撃者は消化器だと思ったかもしれないね。
    みんなが想像する消臭スプレーでは無く、業務用の大型のだから、
    消火器に見えたのかも。

    重要な目撃者なのにガセとかバカッター扱いされたTwitterの人も、
    居酒屋の関係者もお客さんも、近所の人も本当に気の毒。

    +17

    -4

  • 1188. 匿名 2018/12/18(火) 04:43:55 

    100本じゃなく120本で
    しかも消臭代といい500円のやつを
    賃貸借用時に2万円で強制的に売りつけしていたというのが明るみに出ちゃってるから
    アパマン借りたいと思うのは減るだろうな

    そんな私は賃貸住んでいて今年春に
    前管理会社からアパマンにかわったが
    前管理会社に戻してほしいくらいずさんな対応してくれてて、共用部分のゴミ捨て場がぐちゃぐちゃな上に、前は1週間に5日引取きてたのが2週間に1回しかこないし、更に少し急な階段の電球が切れてて
    変えてくれと何回電話しても交換されない
    他にも対応酷いし別の管理会社に再度かえてほしいわ
    マジアパマンひどすぎる

    +42

    -0

  • 1189. 匿名 2018/12/18(火) 04:48:28 

    ♪デブデブ100缶デブ

    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +0

    -14

  • 1190. 匿名 2018/12/18(火) 04:50:14 

    大量の消臭スプレーが必要な不動産屋って???
    スプレー缶に対しての常識無さすぎ。
    自分の会社の管理も出来ない不動産屋に、不動産物件の管理が出来るものなのか...。

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2018/12/18(火) 04:57:21 

    >>1174
    コンロのガスはガス漏れに気がつくように匂いをつけているけど消臭剤のガスは匂わないんじゃない?

    +18

    -0

  • 1192. 匿名 2018/12/18(火) 05:10:40 

    >>1188
    賃貸契約書を確認してみて、家賃と管理費(共益費)がどう使うか契約書に書いているなら、契約書に書いてるに出来てない(債務不履行)で家賃や管理費の減額を大家に請求してみたら。
    例をあげると管理費を共用部分の水道光熱費、清掃費用に使うと記載しながら契約者や入居者に説明せず一方的に電気間引いたり、共用部分の清掃をしてないとか。
    実際は賃貸契約は大家とあなた、管理契約は大家と管理会社が契約していて、あなたと管理会社は大家を介してサービス提供を受けてる形になる。
    大家と管理会社がどんな管理契約をしたかわからないけど、あなたと大家がした賃貸契約の内容で、当初よりサービスが低下しているなら賃貸料が変わってなかったり上がったなら減額請求できると思う。
    よっぽど大家が自分の物件に自信あるなら聞く耳もたないかもしれないけれど、あまりな低下なら家賃や管理費の減額を求めるか徹底的にサービス低下について苦情言ったほうがいい。
    黙ってるとカモにされるだけ。

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2018/12/18(火) 05:10:43 

    ここのアパマンって、直営なの?フランチャイズじゃないの?
    でも今日あたりに何かしらのコメント出さないとアパマンやばいよね

    +10

    -2

  • 1194. 匿名 2018/12/18(火) 05:21:01 

    >>1188
    そだよね。もはや爆発の話題は出尽くしちゃったから、飽きたとばかりにスプレー缶でボッタクリの方に話題がうつってるよね。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2018/12/18(火) 05:24:24 

    何で100本も溜まる前に少しずつ捨てなかったの?

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2018/12/18(火) 05:30:32 

    そもそも、画像のような給湯器がよくわからない。

    +0

    -2

  • 1197. 匿名 2018/12/18(火) 05:31:58 

    そんなに消臭効果があるなら、そのスプレーをキャバや風俗の事務所に売ればいいのに。
    どこもタバコ臭くて困ってるよ。

    +5

    -1

  • 1198. 匿名 2018/12/18(火) 05:34:10 

    アパマンに来春から入社予定の内定者もいるんだよねw

    +8

    -1

  • 1199. 匿名 2018/12/18(火) 05:35:44 

    アパマンやエイブルの社員って、言葉遣いもめちゃくちゃだもんね。
    一般常識って大事ね。

    +29

    -0

  • 1200. 匿名 2018/12/18(火) 05:40:40 

    不動産屋はいつも社員募集してるよ。
    学歴不問で割と給料も良いし、でもノルマキツいし、DQNが多いよ。

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2018/12/18(火) 05:41:11 

    >>1187
    別に大型じゃないですよヘアスプレーくらいの
    大きさです。
    バルサンみたいに煙が勢いよくあがるんで
    消火器にみえたのかもね

    +7

    -1

  • 1202. 匿名 2018/12/18(火) 05:55:17 

    「学校で教えないの?」って言ってるコメントにびっくりしてる。
    こういうことは親が教える領域だと思うよ。
    生活全般のことは基本的に各家庭で教えていくものじゃないの?
    なんでも学校に背負わせすぎだよ。

    +131

    -3

  • 1203. 匿名 2018/12/18(火) 05:58:44 

    学校で教わってないけど、
    特に一人暮らし始めたらゴミの分別や捨て方が市町村によっても違うから、
    表示をよく見るようになるけどね。

    でもそういう事に頭が回らないバカも沢山いるから。。

    +39

    -1

  • 1204. 匿名 2018/12/18(火) 06:00:19 

    >>1191
    横からだけど。
    臭いがあっても無くてもガス自体が有毒ってこと。
    無害なものもあるだろうけど。

    +3

    -2

  • 1205. 匿名 2018/12/18(火) 06:03:15 

    他の社員の人誰も止めたなかったのかな??
    二人で作業してたみたいだけど、二人とも馬鹿なの?

    周りに他の社員居なかったの?
    二人で見えないとこでこっそり?

    謎過ぎる


    +51

    -1

  • 1206. 匿名 2018/12/18(火) 06:03:27 

    前トピで隣のアパマンで友達が働いてるって人がいたね。お友達だったのかな?

    +27

    -0

  • 1207. 匿名 2018/12/18(火) 06:15:16 

    >>433
    40人が軽傷って…
    どの程度を軽傷とするのかわからないけど数百メートル先の車のガラスが割れてるくらいだし建物も木っ端微塵なのに軽傷???不思議でしょうがない。
    人間の身体は脆いと思ってたけど全員鎧でも身にまとっていたのかと思わせる事故だわ。不死身すぎる。

    +52

    -1

  • 1208. 匿名 2018/12/18(火) 06:24:26 

    学校で教えたとしてもそもそもお馬鹿さんは覚えないよ。やってもやったことすら覚えてなくて教えてくれないと騒ぎ出す。

    +51

    -0

  • 1209. 匿名 2018/12/18(火) 06:26:15 

    あれだけの爆発をおこすには、相当のガスを噴出させないといけないような気がするけどね。

    「スプレー缶を処分するのに残ったガスを出してた」レベルじゃないよね。

    「ひたすらスプレー缶(新品)のガスをプシューって出してた」感じ?

    もしそうだったら、かなり臭いよね?

    それを室内でやってたの?

    原因がスプレー缶のガスなら、いろいろ謎が多い気がする。

    +17

    -6

  • 1210. 匿名 2018/12/18(火) 06:33:01 

    >>599
    こんな大事故起こした大馬鹿者だしこれからの賠償なり色々考えると本人は死にたいくらいかもだけど助かって欲しいよね。

    +4

    -1

  • 1211. 匿名 2018/12/18(火) 06:35:14 

    >>602
    いやでも全てのものが粉々になってるやん。建物の原型もないし。なのに何故人間が無事なのかって話しよ。

    +22

    -0

  • 1212. 匿名 2018/12/18(火) 06:40:54 

    居酒屋にいた人たちは軽傷かもだけど、家でくつろいでただけなのに爆風で骨折して背中がガラスまみれになった人もいるからね。
    42人って、家にいて怪我した人は含まれてるのかね。

    +59

    -0

  • 1213. 匿名 2018/12/18(火) 06:52:03 

    アホなのか。重体の男性気の毒すぎる。

    +3

    -1

  • 1214. 匿名 2018/12/18(火) 06:53:01 

    なんで忘れるんだろうね。スプレーするの。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2018/12/18(火) 06:59:07 

    >>1211
    思った。あれだけ建物壊れてるのに人間生きてるのが不思議だねえ
    その当事者も意識あるわけでしょ。百本あったとかしゃべってんだから

    +43

    -0

  • 1216. 匿名 2018/12/18(火) 06:59:09 

    >>1202
    別にそんな目くじら立てなくても
    誰がとか決めなくても
    昔はおばちゃんが家にずっといて勉強以外な事も教えて貰ったから学校でもこういう知恵的な授業があってもいいと思うよ
    今は共働きで別居だし家に誰もいないもんね
    山で遭難した子を助けたおじいちゃんいたじゃん
    あの人が今子供達に水害の時はこれを使うとか教えてたよ
    私もスプレー缶家で穴あけしてて勉強になったよ

    +5

    -11

  • 1217. 匿名 2018/12/18(火) 06:59:59 

    >>1205
    小さい店舗なんでしょ。その二人だけみたいだよ。働いてる人

    +10

    -0

  • 1218. 匿名 2018/12/18(火) 07:00:25 

    で、給湯器を使った人はどの程度なん?

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2018/12/18(火) 07:01:25 

    >>1202
    すごいよねーモンペだよね。
    しかも学校の授業なんて聞いてない子が大半だろうに。

    +30

    -0

  • 1220. 匿名 2018/12/18(火) 07:02:16 

    >>1218
    顔とかやけどの重傷だってー

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2018/12/18(火) 07:02:34 

    原因がスプレー缶だってはっきりしたら、アパマン側は謝罪会見開くのかなー?

    今回の事故で、車が26台被害にあったらしいけど、年末までに車が修理できるのって難しいような気がする。
    マンションに住んでる人も、こんな状況で新年を迎えるのって可哀想。

    +55

    -0

  • 1222. 匿名 2018/12/18(火) 07:05:02 

    うちの自治体も穴あけ不要になったよ。
    危ないよねぇ

    +6

    -1

  • 1223. 匿名 2018/12/18(火) 07:05:03 

    >>1202
    どうやったら妊娠するか、晩婚化とか高齢出産のリスクとかも
    学校でやれ!だからね。ここの人。

    +5

    -3

  • 1224. 匿名 2018/12/18(火) 07:05:42 

    >>1221
    スプレーの製造元になすりつけそーーwwww

    +5

    -2

  • 1225. 匿名 2018/12/18(火) 07:07:04 

    >>1186
    がるちゃんの手のひら返しはお家芸

    +5

    -1

  • 1226. 匿名 2018/12/18(火) 07:07:33 

    これって誰が補償するの?

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2018/12/18(火) 07:08:24 

    本当は物件ごとに消臭スプレーを使って消臭することになってた。

    でも、実際は使ってなくて、年末に「スプレーをちゃんと使ってましたよ」ってしなきゃならないから、まとめて(100缶)ガスを抜いた。
    しかも換気をせずに室内で。

    ってことなのかな?

    +56

    -1

  • 1228. 匿名 2018/12/18(火) 07:09:50 

    >>1213
    確かいちばん重傷の男性がスプレー缶処理してたアホだよ

    +14

    -0

  • 1229. 匿名 2018/12/18(火) 07:10:52 

    >>1226
    原因がアパマンの従業員のスプレー缶のガスだったら、とりあえずはアパマン(会社)なんじゃない?

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2018/12/18(火) 07:13:24 

    >>1224
    まずそれはないよ。

    スプレー缶に、ちゃんと使用上の注意は書いてあるだろうし。

    もしなすりつけようとしても恥をかくだけ。

    +15

    -0

  • 1231. 匿名 2018/12/18(火) 07:16:58 

    >>1204
    有害か無害かの話してないじゃん
    匂いで気が付かないのか?って話の返信でしょ

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2018/12/18(火) 07:17:02 

    今頃、アパマンショップ側は顧問弁護士といろいろ話し合ってるだろうね。

    +32

    -0

  • 1233. 匿名 2018/12/18(火) 07:21:19 

    >>1191
    今朝ニュースで、近くを通った人が「アパマンの従業員が、外でスプレー缶を噴射してて、ミントのような臭いがした」って言ってたよ。

    +27

    -0

  • 1234. 匿名 2018/12/18(火) 07:21:40 

    >>1216
    共働きの子だけどなんでも学校にお任せってのはどうかと思うわ。

    学校は、朝ごはん抜きの子のために朝ごはん作ってやって(実施してる学校があると聞いた)
    生活の知恵を教えてやって、将来の妊娠出産まで教育?そこまでさせるなら
    もう親権返上して施設の子にしちゃった方がいいんじゃないかなーと思う。

    今までネットで見た一番強烈な共働きの親は
    「児童養護施設を共働きの子に解放しろ、格安で24時間面倒見てもらう子ずるいずるい」だったけど
    今はそんな親が増えてるとか冗談でも思いたくないわ…。

    +62

    -2

  • 1235. 匿名 2018/12/18(火) 07:22:06 

    今、道内ローカル番組でやってたけど爆発から火災まで10分間あった事や二階の床が抜けて逃げ出す事が出来た事が幸いにも死者を出さなかった要因だって

    +18

    -0

  • 1236. 匿名 2018/12/18(火) 07:22:57 

    このガス自体がさ、部屋の消臭に使う前提で作られている物だから部屋でガス抜きしてもいいと思ってたんじゃなかろうか
    事務所内も抗菌消臭される→一石二鳥じゃね?みたいな感じで
    しかし100本、いやいや10本あたりで部屋にガスが充満する事位わかりそうなものなのにね

    +33

    -0

  • 1237. 匿名 2018/12/18(火) 07:24:52 

    >>1199
    チェーン展開している不動産屋の従業員って、店舗によってはチャラそうな人いるよね。

    ホスト崩れみたいな。

    言葉使いも馴れ馴れしいし。

    +25

    -0

  • 1238. 匿名 2018/12/18(火) 07:27:31 

    ゴミ捨て、大人になっても出来ない人いるよね。
    分別という言葉を知らないの?っていう近所の人いる。

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2018/12/18(火) 07:28:50 

    >>1202
    同意。アラフォー婆だけど学校で教えてもらった記憶はないわ。教えてもらったかもしれないけど、サラッとだけだと思う。九九の暗記の如く、学校でしつこく教えたりはしないよね。

    うちの70代の両親中卒で
    小学校レベルの読み書き計算なら教えてくれたけど、中学レベルの勉強になると「わからん!先生に聞くか自分で調べろ!」みたいな親だったけど、それでも命に関わること、特に火に関わることはきつく教えてくれたよ。
    実際に、地面に度数高めのアルコールや油を少し撒いて火をつけたり、キンチョール噴射した先にライターに火をつけてミニ火炎放射機状態を見せて、アルコール油ガスは引火するってのはしつこく教えてもらった。
    (昔の田舎だからできたことです。絶対に真似しないでね。)
    それと、揚げ物を手伝う度に「揚げ物してるときに来客や電話が来たら火を必ず止めろ!うっかりつけっぱなしにしちゃった♪じゃすまないよ!」と毎度しつこく言われた。

    まあ、実際やってみせるまでいかなくても
    「説明書や製品の裏に書いてある注意事項は必ず読め!」と子供がうんざりするくらい言い聞かせるのが現実的かも。

    +10

    -2

  • 1240. 匿名 2018/12/18(火) 07:29:21 

    アパマンの店員、チャラい人多い印象。
    そして契約強引。
    駐車場2台希望してるのに、1台は普通に路駐前提とか…あり得ないと思った。

    +21

    -1

  • 1241. 匿名 2018/12/18(火) 07:31:20 

    アパマンの店員ってチョン公じゃないの~

    +3

    -10

  • 1242. 匿名 2018/12/18(火) 07:32:52 

    >>1241
    おやめなさい

    +14

    -0

  • 1243. 匿名 2018/12/18(火) 07:35:08 

    >>1241
    もう、事あるごとに「チョン」とかって言うのやめなよ。

    くだらない。

    そういうのを「〇カのひとつ覚え」って言うんだよ。

    +34

    -3

  • 1244. 匿名 2018/12/18(火) 07:35:31 

    >>1140
    もしやうちのアパートでは...
    11月と今月に誤作動で火災報知器ずっと鳴ってた。しかも11月のほうは夜中の2時。

    自分たちじゃ止められなくて、消防の人に来てもらって止めてもらったよ。
    消防の人が言ってたけど、部屋の天井についてる報知器は1990年代のものだし、定期点検の報告もしばらく消防の方になかったみたい。

    1回目の誤作動のあとに管理会社に電話したら「点検してます」って言ってたのに。クソすぎる。

    +11

    -0

  • 1245. 匿名 2018/12/18(火) 07:35:37 

    密封された室内で消臭スプレー100本もシューシューやったら、息苦しくなるだろうから窓開けてやってそうじゃない?
    窓開けてても爆発しちゃったのかな。

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2018/12/18(火) 07:39:11 

    >>1174
    いや
    ガスって本来無臭だから。

    コンロとかのガスはガス漏れに気づくようにわざと不快にさせる臭いをつけることが義務付けられてる。

    が、今回は消臭スプレーだからね…。

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2018/12/18(火) 07:40:16 

    アパマンって、直営もあるだろうけど、フランチャイズ多いよね
    うちの市はみんなフランチャイズだな
    〇〇不動産がアパマンショップとして看板掲げてる
    〇〇商店がセブンイレブンになったようなもん
    従業員も地元の小さな不動産屋に雇われてるだけだし、小さな不動産屋の賠償できる金額なんてたかが知れてるから、みんな自分の火災保険や医療保険でまかなって、ほぼ泣き寝入り状態になりそう

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2018/12/18(火) 07:41:46 

    近所だからびっくりした!
    札幌市は穴開ける必要もないのに。
    使い切って捨てていいんだよ。

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2018/12/18(火) 07:43:58 

    >>1207
    近所の男性が爆風でソファから落ちて骨折とか、
    インタビューに答えてた人の妹が飛び降りて骨折とか言ってたけど、軽傷なの?

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2018/12/18(火) 07:45:37 

    >>1223
    トピずれになってしまうけど。
    妊娠や高齢出産のことなどは学校と家庭と両方で教えるのが理想だと思います。
    内容が内容だけに家庭だけだと抜けてしまうことがありそう。
    トピずれ失礼しました。

    +2

    -2

  • 1251. 匿名 2018/12/18(火) 07:45:41 

    たてえ引火しなかったとしても
    変なガスを漏らすなんて近所迷惑だし120本なんて非常識すぎると思わないのか
    仕事とはいえ、どういう神経なのか信じられないよ

    +64

    -0

  • 1252. 匿名 2018/12/18(火) 07:48:09 

    外でも中でもやってた?って情報あるね

    目撃者によると、二人で外でスプレー缶噴射してて、空気がモクモクしてた、既に缶が6本転がってて臭かった

    寒くなって中に入ったのかな…?

    +27

    -0

  • 1253. 匿名 2018/12/18(火) 07:48:53 

    >>1236
    それありそう。
    氷殺ジェットっていう、薬で殺すんじゃなくて、虫を凍らせる殺虫剤出たときに
    キッチンで使って爆発、風呂場で使って爆発(多分湯船の横にガス釜ついてる古いタイプの風呂場)が多発して商品回収になったよね。
    やらかした人はおそらく
    「殺虫成分入ってないから安心」ってのと
    「氷殺ジェット」という商品名から
    「安心」「氷」のワードだけ抜き出して
    「スプレーは引火の危険がある」ってのは
    頭からすっぽり抜け落ちたんだろうね。
    メーカーはなんにも悪くないけど、メーカーが思ったよりも世の中バカ多いんだよ。

    ばっっかじゃねえの!?とは思うけど
    今回みたいな件は他人も巻き込んでるし
    バカな奴がバカな行動して自業自得wじゃ
    すまないから、
    自分達も職場で新人指導に当たる時なんかに
    言わなくてもわかるだろ!みたいなことも
    きちんと注意しなきゃいけないんだろうな。

    +35

    -0

  • 1254. 匿名 2018/12/18(火) 07:49:30 

    アパマン最悪だな

    +29

    -0

  • 1255. 匿名 2018/12/18(火) 07:49:35 

    >>1234
    勉強も、塾並みのことをやれとか
    勉強の大切さを教えろとか
    果ては家事育児も教えろとか(今家庭科でやってる以上のこと)
    モンペいっぱいだね。

    +22

    -0

  • 1256. 匿名 2018/12/18(火) 07:49:47 

    私は室内で一本まるまるスプレーするのも危険だと思ってしまうよ。

    +40

    -0

  • 1257. 匿名 2018/12/18(火) 07:50:07 

    >>1004
    クズ

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2018/12/18(火) 07:50:19 

    居酒屋以外の怪我人も含めたら42人以上になるね。
    今日の夜には全て明らかになるかな

    +3

    -1

  • 1259. 匿名 2018/12/18(火) 07:50:31 

    >>1234
    なんでもかんでも学校に押し付けたら教職につく人いなくなっちゃよね

    +18

    -0

  • 1260. 匿名 2018/12/18(火) 07:53:01 

    >>1253
    じゃあアメリカみたいに

    電子レンジに子供を入れないでください

    とか説明書に書かないとダメか・・・
    そこまで言わないとダメなんだろうね。

    +24

    -0

  • 1261. 匿名 2018/12/18(火) 07:53:08 

    車内で冷感スプレーつかったあとにたばこの火をつけて爆発ってのもあったね、最近だと
    もうスプレー禁止にしちゃえ(笑)

    +32

    -1

  • 1262. 匿名 2018/12/18(火) 07:54:28 

    >>42
    業者が消臭スプレーを毎月30本、アパマンショップに納入してたってニュースで言ってた。

    +27

    -0

  • 1263. 匿名 2018/12/18(火) 07:55:28 

    消臭スプレーって、・・・
    客に引き渡す前に消臭スプレーどうのこうのの前にハウスクリーニングするでしょ。
    そしたら消臭スプレーいらなくない?
    ハウスクリーニングしないの?アパマンは。

    +43

    -5

  • 1264. 匿名 2018/12/18(火) 07:56:40 

    >>1261
    えええ
    火気厳禁なのにね

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2018/12/18(火) 07:57:01 

    若い頃ヘアコロンのスプレー缶を常に車の中に置いておいたけど、夏とかすごい高温になるしめちゃくちゃ危ないことしてたんだな。

    +3

    -1

  • 1266. 匿名 2018/12/18(火) 07:57:46 

    スプレー缶をやった人、実名報道されてもおかしくないほど責任は重いと思う。こんなに建物吹っ飛ばして、死者が出なかったのはかなり幸運なだけであって、本来は10人くらい焼け死んでてもおかしくない爆発だよね。

    +90

    -0

  • 1267. 匿名 2018/12/18(火) 07:59:29 

    引火の危険が、とかの前にさ
    スプレー120本噴射したらゲホゲホむせるよね?
    以前大掃除してたら古いデオドラントスプレー数本出てきて、外で噴射して始末したけど
    風がない日に外でやっても、顔そむけないと
    無香料のスプレーでもちょっとムセたよ。

    +29

    -0

  • 1268. 匿名 2018/12/18(火) 07:59:42 

    高校のころ体育のあと更衣室でみんな同時に制汗スプレー使ってたけどあれも危険だったのね
    ワンプッシュくらいだけどさ
    30人くらいでみんなしてたような…

    +53

    -0

  • 1269. 匿名 2018/12/18(火) 08:00:15 

    爆発抜きにしても隣が飲食店なのに中でも外でもミントの匂いを120本シューシューするなんて営業妨害だわ。
    平岸から車で30分もすれば山だらけなんだから山でやれ、山で!

    +48

    -3

  • 1270. 匿名 2018/12/18(火) 08:00:46 

    >>1263
    ハウスクリーニングの程度にもよるだろうけど、クロスを張り替えたり、床を張り替えたりしない限り「部屋の臭い」ってなかなか消えないと思うよ。

    前に住んでた人が喫煙者だったりしたら、ヤニで汚れたクロスは張り替えても、タバコの臭いってなかなか消えないからね。

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2018/12/18(火) 08:01:47 

    スプレー缶は本部が回収するから捨てる訳にもいかないらしいから、他の地域のアパマンでもこんな事やってるんじゃないの?

    +39

    -0

  • 1272. 匿名 2018/12/18(火) 08:02:24 

    バカマンショップやん。

    +28

    -0

  • 1273. 匿名 2018/12/18(火) 08:03:04 

    事故があった日の昼間に、外でスプレー缶を噴射してたらしいから、その日は通常の業務をせずに、1日中スプレー噴射してたってこと?

    +10

    -0

  • 1274. 匿名 2018/12/18(火) 08:03:30 

    家主さんからの信用もなくしただろうね
    この会社

    +8

    -1

  • 1275. 匿名 2018/12/18(火) 08:08:33 

    確かに飲食店より不動産屋の方がすごい被害だもんね

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2018/12/18(火) 08:10:29 

    >>1252
    その可能性ありますね。

    日中は外でやってたらしいし。

    で、寒くなってきから夕方あたりからは、残りの缶は室内で噴射してた。

    寒いから換気もせずに。

    +15

    -0

  • 1277. 匿名 2018/12/18(火) 08:10:50 

    >>1268
    いやいや、今回の件と全然ちがうじゃん。

    +3

    -6

  • 1278. 匿名 2018/12/18(火) 08:13:07 

    ちょっと話ずれるけど、アパマン介して物件の契約したとき「消臭抗菌代」って項目で2万くらい請求された。契約条件だと言うから渋々払ったが、もしかしてこのスプレーまいただけか??

    +86

    -0

  • 1279. 匿名 2018/12/18(火) 08:13:10 

    周りの人も何も言わなかったのかな。
    一本くらいならまあ寒いしわからないでもないけど、怖いから私なら普通に止めるわ。
    まあ大丈夫だろ、いつもやってるしとか思ってたのかな。
    危機管理能力なさすぎ。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2018/12/18(火) 08:15:23 

    ビビットでスプレーの売り上げの高い店舗の表彰があったとやってた。

    +39

    -0

  • 1281. 匿名 2018/12/18(火) 08:16:20 

    自分のところはきちんと気を付けてても、
    近所の店でこんな事されてたら、怖いな。
    これが深夜で隣が民家だったとしたら、恐ろしい。

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2018/12/18(火) 08:17:37 

    そもそも、このスプレー缶って害虫駆除のバルサンみたいに部屋に置いたら密室にして出なきゃいけないやつでしょ?
    それを人が通る道でやってるとか、かなり迷惑じゃない?有毒ガスだったらしいし

    +10

    -1

  • 1283. 匿名 2018/12/18(火) 08:17:54 

    毎月30缶が納品されてたってニュースでやってたね。
    空き部屋に消臭スプレーする事で高額を取ってたみたいだから
    本社からノルマで強制的に納品されてたんじゃないかな。

    アパマン本社は家宅捜査になるだろうから
    今頃隠蔽工作に励んでるのかもね。

    +55

    -0

  • 1284. 匿名 2018/12/18(火) 08:19:12 

    スプレー缶は、使ったら納入業者に返却しなきゃならない。(業者は再利用(ガスを充填)して再びアパマンに納品。なのでアパマンもかなり安く購入できる。)

    でも、この店舗は全然スプレー缶を使ってなかった。

    で、返却しなきゃならないから、慌てて120缶のスプレーを噴射。
    しかも、通常業務をせずに昼間からひたすら噴射。

    日中は外でやってたけど終わらず、夕方から寒くなってきたから事務所(室内)で噴射。
    窓を開けたら(換気したら)寒いから、換気をせずにひたすら噴射。

    やっと120缶を空にして、お湯で手を洗おうとして、給湯器が作動。

    で、引火。

    爆発。

    って感じ?


    +55

    -2

  • 1285. 匿名 2018/12/18(火) 08:20:05 

    ビビッドの解説で、爆発現場の絵が居酒屋の方を指してる。
    スポンサー考慮してる?
    不思議だ

    +17

    -0

  • 1286. 匿名 2018/12/18(火) 08:21:17 

    100本の処理って、産業廃棄物として業者委託の処分だよね。
    100本空にしろって業務命令?だとしたら店舗責任者から?その上から?
    それか廃棄処分を出したくなかったから個人もしくは店舗責任者が勝手にガス抜き処分してたのか
    その辺りで責任の所在が変わりそうね

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2018/12/18(火) 08:23:38 

    空のボトルを本社に返さなくてはならなかったらしい 羽鳥さんのモーニングショー

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2018/12/18(火) 08:24:01 

    アパマンって、他の店も消臭スプレーを使って、大量に溜めてから処分してるの?部屋の臭いとるにしても怖いな。

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2018/12/18(火) 08:24:55 

    こんな事件あったから自治体によってはガス抜きせずに捨てて良いところが出そうだね

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2018/12/18(火) 08:25:05 

    >>1280
    これが本当なら、アパとスプレー缶会社ズブズブっての正解なんだろうな

    +11

    -6

  • 1291. 匿名 2018/12/18(火) 08:25:20 

    >>1284
    その通りだと思います。

    更に付け加えるなら、客から高い料金とってるにもかかわらずスプレー缶減ってないから、本社にばれないよう隠蔽しようとしたんでしょう。

    +31

    -0

  • 1292. 匿名 2018/12/18(火) 08:27:54 

    同級生でストーブの前でヘアースプレー使って爆発して顔に大火傷負った人居たけど、かなり酷い顔になってたよ…
    自分のお尻とか太ももから皮膚移植もしてたけど、完全に綺麗にはならず、傷跡残ってつっぱった顔になってた。

    だから、死者は出なくて良かったけど、重傷って言われてる、このアパマンの人もかなりの火傷を負ってるかもねー

    +30

    -0

  • 1293. 匿名 2018/12/18(火) 08:28:58 

    こんな重大な事件なのに、容疑者の氏名不明扱いになるなったら

    やっぱり、スプレイ缶爆発じゃ無くて、何か隠しるんだって実感する!!

    嘘だったら、名前は絶対出せ無いからね!!

    +9

    -2

  • 1294. 匿名 2018/12/18(火) 08:29:48 

    普通に考えて、火の気があったら引火するのは分かる気が…

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2018/12/18(火) 08:30:35 

    >>1280
    オプション売って当たり前の世界だからね
    あくまでも任意なのにオプションつけないとなぜつけてないんだ!と叱責される
    オプションつけないと契約できませんと言え!と上から言われる始末
    アパマンじゃなくても他の会社でも同じ

    +9

    -0

  • 1296. 匿名 2018/12/18(火) 08:30:39 

    アパマンショップで部屋臭いからって同じスプレーまいてくれたよ。
    その当時は少しだけミントの香り。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2018/12/18(火) 08:31:17 

    >>1287
    もしそれが本当なら、スプレー缶をアパマンに納めてる会社は、回収したガスを充填して再利用できるし、アパマン全店舗に納めるからかなりの売り上げだろうね。

    で、アパマンも「消臭抗菌代」としてお客さんに結構な金額を請求できるから、かなりの利益だったんじゃない?

    +24

    -0

  • 1298. 匿名 2018/12/18(火) 08:33:38 

    在庫があろうとなかろうと
    毎月30本納入する契約だったから
    100本も期限切れが出たんだろうな

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2018/12/18(火) 08:33:58 

    無知って怖いな。アパマンの人は33歳だったよね。100本やって湯沸かし機付けたらどうなるか、想像つかなかったのかな。
    前も、展示物に白熱灯に藁近づけて燃得て子供亡くなった事故あったけど、義務教育受けてきたら分かると思うんだけどなぁ。

    +7

    -4

  • 1300. 匿名 2018/12/18(火) 08:34:09 

    亡くなった人が多かったら自殺のついでにテロみたいに真似するバカが増えただろうね
    一万円ぐらいで大爆発するんだから怖い

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2018/12/18(火) 08:35:36 

    >>1290
    アパって略すとアパホテルと勘違いされるからちゃんとアパマンって書いた方がいいよ
    アパの営業妨害になっちゃう

    +42

    -3

  • 1302. 匿名 2018/12/18(火) 08:35:37 

    アパのクリーニング事情を詳しく調べるべき!
    八畳の部屋に1本使用のはずが
    入居前に忘れて余っていたって話があるようで。
    でも、出た人はしっかり高額取られてるんでしょう?最悪

    +18

    -14

  • 1303. 匿名 2018/12/18(火) 08:36:18 

    はいはいアパマンね

    +7

    -18

  • 1304. 匿名 2018/12/18(火) 08:39:05 

    >>1298
    一方的に納入してくるなんてヤクザな体質だね〜

    +9

    -0

  • 1305. 匿名 2018/12/18(火) 08:40:04 

    捨てるための穴空けではなくノルマのためにひたすら噴射して使い切ってたの?驚愕だわ。爆発したのが人通り多い時間帯ではなくて良かった。

    +61

    -0

  • 1306. 匿名 2018/12/18(火) 08:41:28 

    常識なさすぎ。

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2018/12/18(火) 08:42:50 

    どこが作ったスプレーか分からないものを、
    臭いからって部屋に撒くの?

    そんな臭い部屋を貸すアパマンw

    +2

    -3

  • 1308. 匿名 2018/12/18(火) 08:44:31 

    >>1278
    オプションなんだってね
    ひどいよね

    消臭抗菌料ってお金を取る
    →事前に物件にスプレーできなかった場合余る
    →アパマン本社にスプレー缶を送って回収
    →物件契約(消臭抗菌料)数とスプレー缶の数が合わないと本社から怒られる
    →怒られないように未使用のスプレー缶をどうにかして使い切る

    こういうことが常態化しているアパマン店舗があるそうで
    事故を起こしたアパマンショップもそうなんじゃないかな〜?って言われてるようだね
    昨日の報道ステーションでやってたけど、ZEROはまだこれには気づいてなかった
    消臭スプレー缶はアパマンの子会社が製造してるって報道あるけど
    事故起こしたところ直営店だし、なんかもういろいろヤバい

    +61

    -0

  • 1309. 匿名 2018/12/18(火) 08:45:25 

    飲食店が原因だって決めつけてた人たちやメディアは飲食店に謝罪したの?

    +36

    -0

  • 1310. 匿名 2018/12/18(火) 08:48:08 

    消臭スプレーが100巻て
    どこのドラッグストアだよww

    +12

    -0

  • 1311. 匿名 2018/12/18(火) 08:48:36 

    室内で大量のガスを噴射したら爆発するって知らないところからしてアパマンの社員って馬鹿確定
    小学校で習わなかったん?

    +6

    -3

  • 1312. 匿名 2018/12/18(火) 08:49:41 

    これだけの被害を出してるのにまだ会見すらしないアパマン

    +59

    -0

  • 1313. 匿名 2018/12/18(火) 08:53:42 

    >>1278
    ニュースで有料オプションとは言ってたけど…想像以上に高かったw
    スプレー以外の作業も含めての2万かな。でもスプレー撒くのすらサボるなんて他も期待できないよね

    +34

    -0

  • 1314. 匿名 2018/12/18(火) 08:56:53 

    スプレー利権儲かる どこかでスプレー御殿が建ってるのかな…

    +20

    -0

  • 1315. 匿名 2018/12/18(火) 08:56:58 

    >>1284
    本当に作業したかどうかの確認をかねて本社が空きスプレーを回収してたみたいよ。ニュースによれば

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2018/12/18(火) 08:58:30 

    >>1278
    消臭抗菌の原価なんて1000円くらいだと思う。あと消臭抗菌したふりして抗菌してない場合もあると不動産関係の人に聞いたことあるから。客の目の前でやってほしいね。完了したことを写真で確認したい。

    +26

    -0

  • 1317. 匿名 2018/12/18(火) 09:05:09 

    >>1269

    山「困ります」

    +28

    -0

  • 1318. 匿名 2018/12/18(火) 09:06:04 

    客に明確に説明できないような胡散臭いぼったくりサービスでセコくお金儲けしてたんだね。
    こんな結果で世に知れ渡ることになったけど、
    悪いことはしちゃいけないよ。

    +19

    -0

  • 1319. 匿名 2018/12/18(火) 09:07:05 

    >>1278
    しかも、今朝の報道だと お金取っておきながらスプレーしておらず
    数が合わないと本部から指摘されるから数合わせしなくちゃいけなかったみたいな事をいってた。

    って事は アパマンのこの営業所は全くスプレーして無くて沢山余ってたのかも。2万も取っておきながら。

    +54

    -0

  • 1320. 匿名 2018/12/18(火) 09:07:12 

    隣の居酒屋さんが木造なのがよかったってテレビでいってた
    爆発のエネルギーが壁や天井吹っ飛ばして消えてったお陰で分散した?とか
    死者いなくてほんとによかった

    +50

    -0

  • 1321. 匿名 2018/12/18(火) 09:09:45 

    アパマンはHPでも未だに知らんぷり。何も触れてない。

    +23

    -2

  • 1322. 匿名 2018/12/18(火) 09:13:24 

    犯人はやっぱり男だったね

    なぜ名前がでないのかな?

    なぜかすぐに報道されなくなってなかったことにされそう

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2018/12/18(火) 09:13:45 

    >>1311
    少し前に意見があったけど、
    こういうことは家庭で教えることだと思うよ。

    +7

    -1

  • 1324. 匿名 2018/12/18(火) 09:14:53 

    >>1321
    私もいまHP見た
    企業としての危機管理能力全くなし

    +21

    -0

  • 1325. 匿名 2018/12/18(火) 09:15:58 

    >>1320
    隣の居酒屋さんが木造なのが良かったって
    あれ三軒木造の長屋みたいな作りじゃない?
    左から 整骨院 居酒屋 アパマン って並びで
    同じ建物でしょ?

    +20

    -0

  • 1326. 匿名 2018/12/18(火) 09:16:10 

    スプレー缶の処理めんどくさいから、買わなくなった。

    +28

    -0

  • 1327. 匿名 2018/12/18(火) 09:18:08 

    >>1289
    穴を開ける又は完全に使い切る。
    どちらにしてもガスを出し切るのは常識じゃないの?
    ゴミ収集車の火災が問題になってるよ。

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2018/12/18(火) 09:19:18 

    私、今一緒に働いてる子がバカで、たびたびヘマというかビックリすることをやらかす。
    私より長く働いてるから、注意したりはしないし、言わなくても分かる程度のことで、仕事のミスといえば違うから微妙なところ。
    あ、経費的には損がある感じ。

    今回の件をどう感じるか明日聞いてみたいと思う。
    とぴズレすみません。

    +12

    -4

  • 1329. 匿名 2018/12/18(火) 09:20:14 

    >>1321
    きっとそれより先にやることがあるんでしょう。
    それはまだ指摘しなくてもいい気がする。

    +7

    -1

  • 1330. 匿名 2018/12/18(火) 09:21:02 

    >>1278
    うちもなんだけど(^◇^;)
    光触媒抗菌なんとかって書いてあった気がするんだけど、まさかまさか消臭スプレーまいただけなの!?2万だよ〜

    +27

    -0

  • 1331. 匿名 2018/12/18(火) 09:24:31 

    昨日の夕方くらいまで、
    A 札幌市はスプレー缶に穴をあけなくてよくなったんだよ、使い切ったスプレー缶の処理は週二回燃やせるゴミの日に透明ビニール袋に入れて
    なんでアパマンは穴をあける作業とかしてたの?

    B 穴をあけなくて良いのは個人のゴミ回収だよ
    事業用ゴミは使い切ったスプレー缶は穴をあけるんだよ

    論争で終始していたのに

    つじつま合わせに未使用のスプレーを使い切るって話だし
    そのまま会社を経由して回収だし
    穴をあけるあけない以前で、想像の斜め上すぎるわ

    +19

    -0

  • 1332. 匿名 2018/12/18(火) 09:25:47 

    >>1329
    それはそれ、これはこれ

    +1

    -2

  • 1333. 匿名 2018/12/18(火) 09:30:34 

    不動産のチェーン店って沢山あるから 普段から他の営業所の人とのやり取りしてると思うんだけど
    これって他の営業所でも同じ様な事を多少なりともしてるって事なのかな?

    缶をこんなに沢山貯めないとしても 数本なら室内で処理しちゃう事が当たり前に行われてたのかな?

    だとしたら 自社独自の製品だし アパマン全体の管理体制になり問題あると思う。

    企業として ちゃんと責任取らなくちゃ被害者の方々は気の毒。この私の考えはクレーマー的な発想だろうか…モヤモヤする。

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2018/12/18(火) 09:30:50 

    スプレー未使用の証拠隠滅ならアパマンやばいねー
    うちのマンションに不動産屋の人が住んでるんだけどなんともいえない胡散臭さを放ってる家族で、元々不動産業界に胡散臭さを感じてたけどますます印象悪くなるわ

    +26

    -0

  • 1335. 匿名 2018/12/18(火) 09:31:36 

    >>1301

    アバホテル関連の会社だと思ったけどちがうのなら
    良かった。悪い方に考えてたわ。

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2018/12/18(火) 09:32:49 

    >>1284
    日中、爆発の8時間前に外で二人がスプレー噴射してたのを目撃してた人もいるらしいしね。その推理が当たってるっぽい

    +23

    -1

  • 1337. 匿名 2018/12/18(火) 09:33:33 

    HPに謝罪文を掲載したみたいだけど、掲載しただけで終わりなん?企業として会見すべきだと思うけど。

    +17

    -0

  • 1338. 匿名 2018/12/18(火) 09:36:33 

    そらアパマン吹っ飛ぶは

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2018/12/18(火) 09:36:56 

    >>1329
    まあ 企業を守る事には真っ先に動いてはいるよ。担当者は沢山いるでしょうし。
    ネットでの不利益な発信を削除するとか 従業員を守る事にも 削除するとか、今の時代当たり前でしょうけど。

    +5

    -1

  • 1340. 匿名 2018/12/18(火) 09:37:07 

    使い残りのスプレーじゃなくて未使用の業務用スプレーに穴開けてたって事なのかな?屋内でそんな大量のスプレー噴射の挙げ句爆発事故なんて重過失だよね。

    +6

    -1

  • 1341. 匿名 2018/12/18(火) 09:37:38 

    >>1328
    私も今の会社の後輩がそんな感じで不安になった…男なんだけどはっきり言って今まで会った事ないくらい抜けてる?っていうのかな。はっきり言っちゃうとバカ。よく採用されたなと思う。
    今回の事件、やりかねないって思ったよ…
    でもすごく性格は良くて憎めないタイプだから、なんだかアパマンの人もその人みたいな人だったら可哀想って思っちゃうwww

    +9

    -1

  • 1342. 匿名 2018/12/18(火) 09:38:52 

    今後、不動産屋は消臭・除菌2万円のボッタクリは出来なくなるな

    +47

    -0

  • 1343. 匿名 2018/12/18(火) 09:38:56 

    賃貸不動産仲介業者の闇を見たわ
    他の会社もこんないい加減なことしてるのかな

    +18

    -0

  • 1344. 匿名 2018/12/18(火) 09:41:18 

    >>1336
    有害な物質がかなり含まれてるんだよね?外でやってたとしたらそれはそれで周辺の人は心配だね。すぐ裏はマンションだし。今の季節は窓開けないから大丈夫だと思ったのか。それにしても通行人とかもいるしいい迷惑

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2018/12/18(火) 09:41:28 

    未使用のやつを全量噴射させてガス抜きしてたならすごい量だよね
    やってる本人も身体壊しそう

    +16

    -0

  • 1346. 匿名 2018/12/18(火) 09:47:44 

    アパマンは直営店とフランチャイズがあるけど
    今回の店舗は直営店だね。
    現場の直ぐ近くにも店舗あるけど 殆どフランチャイズみたいだし そちらに苦情が行くとしたら可哀想だな。
    直営店が起こした事故なら やっぱり本部の責任は大きい。

    +9

    -0

  • 1347. 匿名 2018/12/18(火) 09:48:41 

    アパマンって経営者は日本人?

    +5

    -1

  • 1348. 匿名 2018/12/18(火) 09:49:26 

    今の若い人って本当に一から十まで細かく指示しないと危なっかしくて何やらかすかわからない
    職場でも似たようなことあるよ
    自分の頭で想像したり考えることがなくて言われたことをそのままやる
    叱られたら、やれと言われたので…と指示者のせいにする
    今後もこういう事故増えそう

    +26

    -1

  • 1349. 匿名 2018/12/18(火) 09:51:09 

    >>1036
    うわ!ぼったくりすぎ!

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2018/12/18(火) 09:52:14 

    スプレー缶100本超を窓開けず噴射 不動産店従業員 札幌・平岸爆発:どうしん電子版(北海道新聞)
    スプレー缶100本超を窓開けず噴射 不動産店従業員 札幌・平岸爆発:どうしん電子版(北海道新聞)www.hokkaido-np.co.jp

    スプレー缶100本超を窓開けず噴射 不動産店従業員 札幌・平岸爆発:どうしん電子版(北海道新聞)閉じる2018年12月18日 火曜日 (仏滅)検 索検索北海道スプレー缶100本超を窓開けず噴射 不動産店従業員 札幌・平岸爆発12/18 09:06 更新北海道主要社会事件事...




    アパマンあほすぎる
    重大過失でしょ。
    未だに会社として謝罪もないのが許せない
    徹底的に会社の責任追及してほしい

    +17

    -0

  • 1351. 匿名 2018/12/18(火) 09:52:24 

    >>1348
    それはあるね。
    今回も老人一人いれば少なくとも密閉空間でやらなかったかもしれない。
    ここで老人頑張らないとあかんな。

    +6

    -3

  • 1352. 匿名 2018/12/18(火) 09:56:12 

    年末の大掃除に新品の消臭剤をぬけ!と
    やらされてたとしたらちょっとブラックだわ。
    1本でも部屋中に充満するだろうに・・・
    窓開けてやってたのかな?

    ドリフだね。ドリフ

    +33

    -5

  • 1353. 匿名 2018/12/18(火) 09:56:43 

    未使用のスプレー缶を換気しないで100本以上撒いたら
    気分悪くなりそう

    +46

    -0

  • 1354. 匿名 2018/12/18(火) 09:59:07 

    消臭スプレーは臭いがわかりにくく充満に気づきにくいらしい
    けど、抜いたガスがどこへ行ったのか考えれば密室なんだから部屋の中しかないやん
    そんな部屋の中に居ることが気持ち悪くなかったのだろうか

    +35

    -0

  • 1355. 匿名 2018/12/18(火) 10:09:04 

    >>1353
    実際に近所に住んでた人がミントの匂いが充満してて臭かったと証言してるよ

    +47

    -0

  • 1356. 匿名 2018/12/18(火) 10:15:37 

    もうスプレー缶全部怖くなってきたわ…
    全然使ってないケープとか一刻も早く処分したい

    +49

    -2

  • 1357. 匿名 2018/12/18(火) 10:15:40 

    「ガス抜きをするときは屋外でするか窓を開けて換気を」なんて、企業が社員に通達するのも恥ずかしい気がするけど、今後は通達されるんだろうね。
    かつて高校生が文化祭の出店でカセットコンロの上に鉄板をのせたらスプレー缶が熱せられて爆発というニュースがあったが、今回はさらにいい大人だしね。

    +30

    -1

  • 1358. 匿名 2018/12/18(火) 10:16:39 

    マンション住みの人がベランダでガス抜きをして、近隣の人がタバコを吸ったら爆発したりするのかな?
    それとも、外なら風通しがいいから大丈夫なの?

    +25

    -1

  • 1359. 匿名 2018/12/18(火) 10:17:08 

    バカニュース

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2018/12/18(火) 10:17:21 

    >>1266
    でも重傷者は出てるんじゃなかったっけ?
    爆発事故での重傷なんて想像もしたくない感じです。
    賠償問題は発生しそう。被害にあわれた方が気の毒でならない。

    +27

    -0

  • 1361. 匿名 2018/12/18(火) 10:20:31 

    >>1341
    レスありがとう。
    そうなんです。その子も悪い子じゃないし言われた通りに仕事はこなす。
    でも今回のようなことやらかしそうな気はするんですよね。

    +6

    -2

  • 1362. 匿名 2018/12/18(火) 10:21:08 

    >>1360
    確か重傷者はこの不動産屋の人じゃなかった?

    +31

    -1

  • 1363. 匿名 2018/12/18(火) 10:22:34 

    こよ男社員2人が相当一般常識もなく説明文もよまないヤバイのはわかった。
    1本じゃない、120本を室内でガス抜きするとかかなりのヤバさ。
    不動産業界ってコミュ力さえあればなれそうだしヤバイのたくさんいそう

    +52

    -1

  • 1364. 匿名 2018/12/18(火) 10:23:34 

    >>1353
    さっきテレビ見てた情報だと、そんなんじゃないみたいだよ。業務用スプレー消臭(入居時2万円)の処理用のスプレーで、8畳につき1本噴射とかで、入居前に不動産屋が施行してる業務らしいけど、同業者で過去に勤務してた人の証言とかでは、このスプレー売上(?)が多い店舗は、表彰されるとか。あと、ここに出てる他の情報をまとめると、スプレーの空き缶を業者が再回収して、リサイクルしてるとか、その本数を本社が管理してるので未使用分があれば辻褄が合わないので、本当は入居前に噴射しなきゃない作業をサボってて未使用分をガス抜きしていたんじゃないか?とか。

    憶測が多いけど、これ本当なら入居時2万円も支払ってるのに除菌・消臭作業すら履行してない悪質なボッタクリだし、爆発に至った経緯が全部悪質過ぎる。

    +92

    -0

  • 1365. 匿名 2018/12/18(火) 10:25:10 

    うちの自治体もいまだにガス抜き義務がある。
    ガス抜き用の道具を使っても固い缶はなかなか開かなくて
    缶がくるっと回ってあやうく自分の手を刺しそうになったことも何度もあるわ。
    これを機会に、うちの自治体でも自宅でのガス抜きNGにしてほしい。
    こんな危険な行為はプロが処理するべき。

    +24

    -1

  • 1366. 匿名 2018/12/18(火) 10:25:49 

    青山の児童相談所に賛成してる人さあ、きちんと躾や教育を受けてきていない人がいると、こういうことが起こるかもしれないよ。
    注意書きなんて読まないし読んでも理解できないし、読んでも守るという概念はないとおもうよ。

    +0

    -19

  • 1367. 匿名 2018/12/18(火) 10:30:18 

    缶の回収してるのって再利用もあるだろうけど、社員の転売防ぐためのような気もするね
    それくらいモラル低そうな職域だよ、、、

    +31

    -0

  • 1368. 匿名 2018/12/18(火) 10:30:38 

    ぼったくりすぎ

    +10

    -1

  • 1369. 匿名 2018/12/18(火) 10:31:41 

    真性事故物件

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2018/12/18(火) 10:34:41 

    不動産屋ってほんとにチャラいんだね

    +30

    -0

  • 1371. 匿名 2018/12/18(火) 10:35:07 

    これだけの爆発で本人が死んでないのが不思議
    お店の二階の人達も床が抜けて落ちて生きてるのも不思議
    どういう材質で、どういうタイミングで生きられたのか知りたい
    海外の地震では床が抜けて落ちて何人も死んでるとかあるから
    凄い奇跡だなと思って
    あるいは奇跡ではなく材質や位置や何らかの要因がプラスに働いたとか知りたくなる

    +47

    -0

  • 1372. 匿名 2018/12/18(火) 10:35:13 

    「部屋の消臭、除菌」名目で客から高額な代金を徴収し、実際は市販のスプレーをシュッ!でおしまい。
    客をバカにした事やってるとこうやってボロが出ますね。
    高額な料金せしめて使いもせず道路にまくぐらいなら、契約者にくれたらいいのに!
    それでもボッタクリには違いないけど。

    +50

    -1

  • 1373. 匿名 2018/12/18(火) 10:37:39 

    死人ゼロって奇跡だね

    +29

    -0

  • 1374. 匿名 2018/12/18(火) 10:38:29 

    もうアパマンで契約する人いないんじゃないの?クリーニングと称して噴霧スプレー設置されるだけで2万も取られるなんて割に合わないし、しかも実施されたかどうかなんて確認できない。そんなんなら、薬局とかAmazonで専用のスプレーを自分で買った方がマシだよ。

    むかしエイブルで契約した時は、同じように抗菌・防菌クリーニング代2万円という項目があったけど、オプションだった。選択肢を外すこともできたので、もちろん外した。これ読んでいる人は、そういう不動産屋を選んだ方がいいと思う。ちなみに今となってはエイブルもあまり良くなかったけど(笑)、アパマンよりはマシ。

    +53

    -0

  • 1375. 匿名 2018/12/18(火) 10:42:27 

    100本も処理しろって言われても
    冬の北海道は外が寒いから
    室内でいっかー!って思ったんだろうね。

    +18

    -0

  • 1376. 匿名 2018/12/18(火) 10:44:46 

    >>1371
    あれだけの爆発で火も回ってきてるし、支えてる物も吹き飛んでるか燃えて脆くなってきてるので、20人も固まってれば床は抜けても不思議はないかな。

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2018/12/18(火) 10:46:18 

    このやらかした社員も訴えられそうなくらい過失ひどい。小学生か?

    +14

    -0

  • 1378. 匿名 2018/12/18(火) 10:49:53 

    「悪い子じゃないんだけど」ではすまされない事件ですよね

    +23

    -0

  • 1379. 匿名 2018/12/18(火) 10:53:06 

    業務用で一度噴射したらそのまま出続けるらしいね。そんな簡単なもので、あとからいちいち中身を抜くくらいな実際にやれよ。

    +16

    -0

  • 1380. 匿名 2018/12/18(火) 10:53:13 

    アパマンで除菌消臭代で3万とり、実際は社員が数百円のスプレーをシュー。
    やらない場合もありました。
    客をバカにしてきた代償は大きすぎですね。

    +47

    -0

  • 1381. 匿名 2018/12/18(火) 10:53:30 

    >>1365
    最近のスプレー缶は噴射用のノズルを外して、スプレー缶の蓋を逆さまにして真ん中の凹みに挿すと完全にガス抜きできる商品が多いよ。

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2018/12/18(火) 10:54:28 

    >>1371
    ごめん、1376ですが、木造ですし実質落下高さは2〜3メートルくらいな感じがするので、床が抜ける様な落ち方なら怪我は負っても死亡までは無いと思います。

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2018/12/18(火) 10:55:30 

    >>1379
    100本も120本も溜まるって暇だろうが忙しかろうが面倒くさがってやらなかったんだろうね

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2018/12/18(火) 10:58:48 

    >>1382
    それでいうと、床が抜ける場合の一番の被害者は1階にいた人の圧死だろうけど、1階の人が無事だったっていうのが一番奇跡に思った

    +19

    -0

  • 1385. 匿名 2018/12/18(火) 11:00:11 

    >>1383
    テレビで同業者の元社員が『普通は貯めても20本位ですね』とか言っていた

    +23

    -0

  • 1386. 匿名 2018/12/18(火) 11:00:24 

    豊平川でやればよかったのに。
    でも、120本も噴射してたらさすがに通報されちゃうか。
    空き物件巡って一件ずつスプレーしてまわればよかったのかも

    +10

    -0

  • 1387. 匿名 2018/12/18(火) 11:03:36 

    >>136
    糸魚川の犯人は中国人だったよ
    一部ではテロでは?って言われている

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2018/12/18(火) 11:03:46 

    今後 缶タイプのスプレーは減り霧吹きタイプの物が増えるかも。
    ただ、消費期限は短いだろうけど。

    +2

    -2

  • 1389. 匿名 2018/12/18(火) 11:03:58 

    札幌は今ガス抜きしなくて捨てても良くなってるのに・・・誰も知らなかったのかな・・・

    +0

    -4

  • 1390. 匿名 2018/12/18(火) 11:05:02 

    謝罪や事故の説明は
    HPのあれで終わり?嘘でしょ?

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2018/12/18(火) 11:05:50 

    アパマンはおとり物件紹介され恥じかかされた事あるので大嫌いだわ。
    と言うか不動産とか管理会社の業態不透明過ぎてムカつく。入ってもいない保険代3.5万水増し請求されたこともあって言われるがまま払ってる人もいそう。客舐めすぎ!!

    +14

    -0

  • 1392. 匿名 2018/12/18(火) 11:07:17 

    宅建持ってない、したっぱの不動産屋の営業なんてバカばかりだよ。数回賃貸契約したけどバカは ばかりだったよ。

    +9

    -0

  • 1393. 匿名 2018/12/18(火) 11:10:37 

    アパマンってかなり評判悪いよね

    +13

    -0

  • 1394. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:05 

    本社の上層部にしてみたら 学歴も違うだろうけど それ以前に まさか こんなアホな事するとは思いもいないよね。
    特別な教養が無い 並の私達でも普通にこんな事してしまう発想は無い。

    当事者が かなりアホ過ぎる。30年も何して生きてきたんだ。勉強嫌いだったとしても 社会生活して来たら こんな事したらヤバイって感じるでしょ。

    +7

    -0

  • 1395. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:33 

    HPの文章だと
    いかにも 関連会社である 別会社が ……って言う言い方ですね。

    +16

    -0

  • 1396. 匿名 2018/12/18(火) 11:17:31 

    この社員、家でバーベキューして残り火で家と子供燃やした親にも通ずる物がある

    +11

    -1

  • 1397. 匿名 2018/12/18(火) 11:17:53 

    >>1389
    業務用のスプレーだから、穴開けじゃなくて、噴射して空缶を返品してリサイクルしてたんじゃないの?用途通りなら8畳で1本噴射して除菌とかする製品らしいし。

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2018/12/18(火) 11:21:40 

    ヘヤシュはこんな感じみたい。一回噴射したら出続ける。これを複数本同時にやったら大変なことになるのは分かりそうなもんだし、本人も気持ち悪くならなかったのかな。
    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +27

    -0

  • 1399. 匿名 2018/12/18(火) 11:22:43 

    >>678
    プロパンガスの給湯です

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2018/12/18(火) 11:28:46 

    >>1389
    争点はそこではない。今回ガス抜きをしていたのは安全に廃棄物回収業者に回収してもらうためではなくて、スプレーが「使用済み」であることをアパマン本部に確認してもらうため&空き缶を回収してリサイクルするため。そのためにアパマンショップ平岸駅前店の店長らは未使用新品のスプレーを無理やり使い切って空き缶にしていた。

    本部や契約者からしたら、本当にクリーニングが実施されたかどうかは見た目では分からない。なので本部の人が定期的に空き缶の数を確認しにくる。ところが今回の店舗はクリーニングを怠ったので未使用新品のスプレーが大量に余っている状態だった。未使用新品のまま缶ごと廃棄すれば本部が本数を確認できなくなるし、スプレー本体があっても中身が入っているならクリーニングをサボったことがバレてしまう。つまり平岸駅前店の店長が必要としたのは「使用済みの空き缶120本」。店長は20代の社員と一緒に、急いで未使用新品を使い切って「空き缶120本」を用意した。

    つまり今回の大爆発は、可燃性スプレー120本分の燃料に引火して起こったというわけよ。

    +32

    -0

  • 1401. 匿名 2018/12/18(火) 11:30:53 

    大企業の最近の常識は
    取り敢えず公にはスルーする事になってきてるのかな。
    大企業ってオーナー同士の横のつながりがあって情報交換してるし


    孫正義さんも今までは自分自身が広告塔の様に表に出る事が多かったのに そんな人でさえ
    通信障害の時も pay pay不正利用でも全く音沙汰なしだし
    日本の企業全体が そう言う方向にシフト転換してるのかな。

    +33

    -1

  • 1402. 匿名 2018/12/18(火) 11:32:58 

    あらら…ボッタクリ除菌スプレーが発端でアパマン本体のおしりにも火がついちゃったね。
    賠償問題よりもボッタクリの方がやばいね(。-∀-)

    +43

    -2

  • 1403. 匿名 2018/12/18(火) 11:34:16 

    ニュースではアパマンをAPAMANと表記してるけど
    なんだよこれ。テレビしか見ない高齢情弱への
    ある種の詐欺行為としか思えないんだけど

    +47

    -2

  • 1404. 匿名 2018/12/18(火) 11:34:18 

    換気もしないで火つけるとか頭悪すぎる。
    小学校の理科で学びそうな事なのに。

    +24

    -0

  • 1405. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:06 

    >>1396
    そんなやばい事件あったの?!

    +7

    -1

  • 1406. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:10 

    >>1371
    一度居酒屋に行ったことあります。
    ほんとに古い横長の建物で、二階の高さも普通のビルの二階より低いと思います。なのでビルというより古い木造アパートのような感じで、逆に壊れやすかったので良かったのではと思いました。
    爆発から火が燃えうつるまで少し時間があったようで、一階の人はその間に逃げられた人もいたのでは?
    いろんな要因があって死者0なんでしょうが、新しいビルだったらこうなっていないと思います。

    +43

    -1

  • 1407. 匿名 2018/12/18(火) 11:38:06 

    >>1397
    ヘヤシュって単身者向けのワンルーム用の他に、ファミリー向けの4LDKとか間取りに応じたサイズがあったみたいだから、もっと強力なのもあったのでは
    よく全て噴射したなぁ

    +15

    -0

  • 1408. 匿名 2018/12/18(火) 11:39:57 

    >>1365
    足で踏むタイプもあるよ。
    うちはそれで開けてる。
    もちろん風通しがめちゃくちゃ良い外でガス抜きしてるけど1本でも相当臭い。
    しかも使い切って押しても出てこないガスを抜く程度。
    100本も抜いてその部屋に居れることにも驚くけど、本人が無知だったのか、
    やったふりで誤魔化していたのなら
    上からの「外でやったらバレるだろ!察しろ」で室内でやったのか。

    +10

    -1

  • 1409. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:17 

    義務教育が行き届いてて 高卒率も98%とか言われてる日本で起きた事故とは思えない。

    +28

    -2

  • 1410. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:20 

    >>1405
    これです
    住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 バーベキューをしていた可能性
    住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 バーベキューをしていた可能性
    住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 バーベキューをしていた可能性girlschannel.net

    住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 バーベキューをしていた可能性 住宅火災で子供2人死亡 兵庫・稲美町 - 産経ニュース19日午前0時半ごろ、兵庫県稲美町加古3144の5の木造2階建て住宅で「自宅が燃えている。倉庫から燃え移った」と住人の男性会社員...

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2018/12/18(火) 11:45:40 

    死体でも隠していたの?未使用の消臭剤100本も使用目的は?うまく死体処理できて不必要になったとか?

    +0

    -13

  • 1412. 匿名 2018/12/18(火) 11:49:11 

    中学生の時、使い終わったヘアスプレーに穴開けるのビビってた私にこの事件を教えてやりたい。

    +28

    -2

  • 1413. 匿名 2018/12/18(火) 11:49:38 

    今月中の改装により
    スプレー処分だってよ

    んなもん
    今年あと2週間で終わりだぞ
    暮に改装するんかい

    なんかあやし

    +20

    -1

  • 1414. 匿名 2018/12/18(火) 11:50:29 

    >>1351
    でもその活きる知恵袋を、馬鹿にして言うこと聞かないみたい、やたら老害扱いする世の中だよね。
    「うっせえ!ジジイはだまってろ!」ってね。
    止められなかったかも。

    +7

    -1

  • 1415. 匿名 2018/12/18(火) 11:50:37 

    居酒屋でガスの臭いがして従業員に出されたってのは嘘だったのね
    スプレー缶のガスって空気より重いから
    換気扇回してもあまり意味ないみたい

    +13

    -2

  • 1416. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:50 

    >>1412
    大人の私でもビビる。
    シューシューすらいわなくなったスプレー缶でも、穴開けるとプシューって出るよね。
    お隣さんとの距離は道路1本あるけど、お隣さんがタバコ吸ってる時はやらないようにしてる。

    +20

    -1

  • 1417. 匿名 2018/12/18(火) 11:54:05 

    >>1415
    重いガスは床をはくように外へ出せっていわれるね

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2018/12/18(火) 11:54:05 

    どういうタイプの給湯器だったのかな?
    室内ではなくお外に置いてにあるタイプでも引火する?
    火の気は危険という知識はあってもタバコの火とかガスコンロとかの直接目に見える火じゃないと不注意な私ならぼんやりしてやらかしそうだなと思った(^_^;)

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2018/12/18(火) 11:56:02 

    プラマイの数が変わってる…
    アパマン社員さんとかいるのかな?

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2018/12/18(火) 11:56:41 

    >>1418
    たしか、爆サイの札幌市雑談スレに細かいこと書かれてたよ?

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2018/12/18(火) 11:58:22 

    怖すぎる
    当たり前と思っていた常識が、当たり前じゃないんだね
    考えたら分かりそうなものなのに、考えようともしないんだね
    どこにそういう人がいるのか分からないって怖いよ

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2018/12/18(火) 12:00:01 

    >>1403
    会社名はその表記みたいだよね
    店舗名はカタカナでアパマンショップだけど

    +17

    -0

  • 1423. 匿名 2018/12/18(火) 12:00:49 

    >>1352
    もし証拠隠滅だとしたら外では出来ないよね
    本来は外ですら危ない作業で屋外必須なのに
    本人の判断で外でやりたかったのにやることができなかったのか、背景を知りたい

    +2

    -2

  • 1424. 匿名 2018/12/18(火) 12:02:11 

    >>1401
    裏がある闇の力がついているからしれっとしてるんだよ
    孫正義も何かのパペットかもよ
    そいつらによってなかったことにされるから。
    アパマンも相当だろうね テレビのスポンサーだし でも日本の一企業だからそれほど真っ黒ではないかな

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2018/12/18(火) 12:03:23 

    私もスプレー缶に穴開けたことない
    うちの自治体は穴開けずに捨てられるけど
    引越したらルール変わるんだよね
    やったことないから怖い

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2018/12/18(火) 12:05:09 

    ニュースで30代の店長と20代の従業員の2人といってたよ。
    3人しか従業員いないみたいなのですぐ名前バレちゃうよね。

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2018/12/18(火) 12:08:50 

    爆発前と後の写真だって。
    スプレー缶の威力恐るべし
    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +24

    -0

  • 1428. 匿名 2018/12/18(火) 12:09:59 

    >>1426
    4人じゃなかったっけ?勘違いか、その人は非正規なのかな

    +2

    -1

  • 1429. 匿名 2018/12/18(火) 12:10:09 

    別の不動産仲介会社で働いてました。
    客から除菌消臭代3万取りますが、これが現状です。
    ノルマがあるので仕入れますが、除菌なんてしてません。
    本部から空の容器を確認されるので、今回のように空の容器を作ります。
    どこも同じような事してますよ。
    見た目で分からないと思って悪どい事していたのが世間にバレましたね。




    +46

    -0

  • 1430. 匿名 2018/12/18(火) 12:10:21 

    無知ほど怖いものはない。

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2018/12/18(火) 12:16:04 

    誰が責任とるのこれ

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2018/12/18(火) 12:18:26 

    >>1427
    店の前歩いていた人いなかったのが奇跡だよね。
    昼なら子供とかアパマンの前を歩いていたと思うし、不謹慎だけど夜の方がまだ死者がでなくてすんで助かったのかも。

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2018/12/18(火) 12:18:41 

    >>1427
    これで死者ゼロなんて本当に奇跡だよね。

    +25

    -0

  • 1434. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:45 

    アパマン、謝罪文書を投資家向け情報のページに載せてる場合じゃないのに。
    引越しシーズン前に、一般消費者のマイナスイメージ増大。
    対応が完全に後手に回ってる。

    +22

    -0

  • 1435. 匿名 2018/12/18(火) 12:22:57 

    髪のスプレー一本でも怖いというのに

    アパマン知的障害者まで採用するなよ

    +3

    -7

  • 1436. 匿名 2018/12/18(火) 12:24:05 

    アパマンは昔からぼったくりで評判悪かったよ。

    +16

    -0

  • 1437. 匿名 2018/12/18(火) 12:24:39 

    スプレー缶室内で撒いたの?100本も?
    よく室内にいられたね。
    ラリっちゃうよ。

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2018/12/18(火) 12:27:25 

    >>1407
    マジで有害物質のせいで頭朦朧として、ガス給湯器つけたんではなかろうか
    そんなんで責任能力なかったとか言われても困るが

    +12

    -0

  • 1439. 匿名 2018/12/18(火) 12:27:42 

    ↓動機は経費削減?
    爆 サイ ニュース で検索してみ

    +1

    -1

  • 1440. 匿名 2018/12/18(火) 12:28:42 

    消臭費断ると審査落ちたことにして入居させなかったらしい。

    +12

    -0

  • 1441. 匿名 2018/12/18(火) 12:29:31 

    >>1429
    言われたとおり真面目に仕事して爆発するよりかはいいかもね

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2018/12/18(火) 12:32:20 

    >>1415
    事故が起きた当初のスレの最初の方で、事故現場に居ました。居酒屋店員が危険を察知して全員避難誘導されました。とか言ってる人居たね。
    皆信じて店員さんの事褒めてたしその人の事心配してたのに嘘だったみたいだね。何のためのホラだったんだろう。

    +13

    -0

  • 1443. 匿名 2018/12/18(火) 12:35:01 

    >>1413
    そうだ、改装する予定だったことにしよう!って感じがする…
    爆発で何もかも無くなって証拠も何もないし。

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2018/12/18(火) 12:36:34 

    >>1429
    除菌消臭っていう料金があるくらいだから、農薬や除草剤のように、カッパみたいなものを着てマスクをして、部屋に特殊な薬剤を噴霧器でかけているのだと思っていました。 もしこういった缶みたいなのですましていても 高い、、、って思うのに、やってすらいないのだったらショックですね。

    +14

    -0

  • 1445. 匿名 2018/12/18(火) 12:37:24 

    >>1442
    それって、倒壊した居酒屋ではなく、向かいの居酒屋の話じゃないの?
    現場といえば現場だし。

    +2

    -3

  • 1446. 匿名 2018/12/18(火) 12:39:57 

    これってガスに引火→火災→プロパン引火って感じでの爆発だよねきっと。

    近隣もプロパンみたいだけど、連鎖的に爆発しなくて良かったな。
    それとも爆発したからああなったのかな?

    +2

    -1

  • 1447. 匿名 2018/12/18(火) 12:40:10 

    引っ越しの初期費用は盛り放題!?消火器の設置・カギ交換費用にまつわる深い闇  |  おたくのやどかり
    引っ越しの初期費用は盛り放題!?消火器の設置・カギ交換費用にまつわる深い闇 | おたくのやどかりotayado.com

    人物紹介平田社長おたくのやどかり(おたやど)の社長。色んなゲームで全国大会に出る、かなりのオタク。ちょもすゲーム大会で優勝したら立たされて怒ったゲームオタク。平田社長と仲が良い。初期費用の盛り方、教えます



    不動産会社の初期費用盛りテクニックこわい

    +13

    -0

  • 1448. 匿名 2018/12/18(火) 12:41:42 

    今って入居時、除菌代とられるの?十年前に何度か一人暮らしで引っ越したけど除菌代なんて請求されたことない。退去したらクリーニングするのに除菌スプレー代って意味わからん。
    アパマンだけ?

    +15

    -2

  • 1449. 匿名 2018/12/18(火) 12:42:04 

    爆発から炎上まで10分ありその間に全員逃げることができたそうです

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2018/12/18(火) 12:44:23 

    >>1340
    穴は開けてないと思う
    処理するって言葉が一人歩きしていたから、事業ゴミ回収で穴をあけていたと思われていたけど
    未使用スプレー缶の中身を出し切ってたんでしょう
    スプレー缶はアパマンの関連子会社が製造していて、本部がスプレー缶を回収して契約件数と確認していたっていうし
    なんなら回収したキレイな缶もまた、いろいろやりようがあるから穴はあけないでしょ
    子会社だし

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2018/12/18(火) 12:47:37 

    >>1448
    礼金ひと月分だけや0が増えてるから、別の名前にして金取ってるのでは。初期費用によくわかんない手数料盛られて、結局高額になってる。

    +11

    -0

  • 1452. 匿名 2018/12/18(火) 12:47:55 

    >>1384
    1階の人は即座に逃げることができて、2階の人は火の手が回ってきて助からないと思った人や飛び降りた人もいたと見ました。

    +15

    -0

  • 1453. 匿名 2018/12/18(火) 12:48:33 

    アパマンでは家借りられないね。
    バルサン焚くだけで数万円をぼったくるってことは、他でもいろいろぼったくってる。
    おまけに住居に関わる知識も、一般常識も全くない人間が勧める賃貸物件。
    命が惜しければ、絶対に関わっちゃいけない会社だね。

    +63

    -0

  • 1454. 匿名 2018/12/18(火) 12:48:51 

    爆発だけで誰一人亡くなった人がいないことが奇跡すぎる。
    ケガされた方は早く良くなりますように。

    消臭スプレー120本らしいですね。
    こんなにも溜めててなんで一度にガス抜きしてたんでしょう?
    こんな爆発事故になるなんて怖い。

    +32

    -1

  • 1455. 匿名 2018/12/18(火) 12:56:20 

    本当にいろいろな奇跡が重なって死者ゼロなんだろうな
    これからもっと検証されそう
    で世界仰天ニュースでとりあげられそう

    +34

    -0

  • 1456. 匿名 2018/12/18(火) 12:57:18 

    場所的に外寒いから屋内でやっちゃったとかなのかな

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2018/12/18(火) 12:59:24 

    えっ??スプレー缶に穴空ける時、1本でも外でやるでしょ。室内でやってたなら相当ガス臭いと思うのに気づかなかったの?
    ゆとり怖いよ((( ;゚Д゚)))

    +3

    -15

  • 1458. 匿名 2018/12/18(火) 13:03:57 

    >>1457
    何でもかんでもゆとりのせいにしないでください

    +35

    -2

  • 1459. 匿名 2018/12/18(火) 13:05:14 

    色々呆れてしまうけど、
    これ爆発がなかったとしても、
    ガス抜きしてた人は後々健康被害出そう。
    たぶん、酸欠で意識朦朧としてたろうね。

    +11

    -0

  • 1460. 匿名 2018/12/18(火) 13:06:09 

    他の店舗でクリーニングごまかして、未開封スプレーが多数あるところはヒヤヒヤだね。隠蔽しようとして室内で噴射しないことを祈る。

    +18

    -0

  • 1461. 匿名 2018/12/18(火) 13:09:38 

    アパマンも確かにコストかかってない自社製品で数万ぼるのはあくどい
    でも配給して賃貸物件に使ってると思ってたのに、社員がプシューすらサボってあげく隠蔽のために爆発事故起こすのは、この事件の犯人が悪いし会社のせいにはできない

    +4

    -6

  • 1462. 匿名 2018/12/18(火) 13:09:59 

    >>1459
    給湯器をつけて手を洗いたくなるほど不快な何かがあったんだろうね

    +9

    -1

  • 1463. 匿名 2018/12/18(火) 13:11:10 

    この数じゃシンナー吸うのと一緒だ。
    がスパン遊びってのあるんだって。
    ガス臭いって思えなかったのかもね。
    ラリってる状態だったんじゃない?

    +17

    -0

  • 1464. 匿名 2018/12/18(火) 13:20:58 

    >>1429
    この除菌消臭代はアパマンに限らず大抵の会社がボッタクってる。実際は本当にバルサン一個だけとかしかしてないのにね。
    でもこれ断る事できるよ。

    +23

    -0

  • 1465. 匿名 2018/12/18(火) 13:22:12 

    成人男性2人いて、2人とも危ないと思わなかったのか…
    闇深い事件

    +15

    -0

  • 1466. 匿名 2018/12/18(火) 13:30:01 

    昔アパマンに勤めたことあるけど、
    わたしは営業じゃなかったから
    業務ちがうんだけど、
    あの手の子らはお客に何を求めるか
    聞いて、学校が近いとか駅が近いとか
    築浅とかそういう要望に叶った物件を
    紹介するってだけだよ。
    付随して長く勤めたらそれなりに
    切磋琢磨されて知識も増えるんだろうけど
    ほとんどが女性だからね。
    長期的には働かないからそこまで
    なる前にやめるんだよね。

    +10

    -0

  • 1467. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:08 

    >>1429
    あくどいことしてる部分今後明るみに出てクリーンになってほしい!!!

    +8

    -0

  • 1468. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:15 

    このスプレー焚いて除菌消臭するだけで2万円とってたんでしょ!?それだけでもちょっとボッタクリ感あるのに、実際にはそれすらやってなくて120本溜めて爆発って…最悪。

    +43

    -0

  • 1469. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:27 

    XJpanもスプレー一人何本も使って髪立ててたらしいけど、昔のフロンガスじゃなくて今みたいに可燃性ガスだったら楽屋やメイクルームが爆発してたのかな?

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2018/12/18(火) 14:04:31 

    >>1400
    遺伝子疾患になる恐れがあるような薬剤クリーニングは
    してもらわなくて結構なんだけど、その点であえてクリーニングしなかったって事は
    今回の件でないってわかったね。従業員が浴びまくりだったことで。

    +10

    -0

  • 1471. 匿名 2018/12/18(火) 14:37:48 

    >>1199
    常○アトムもたいがいだったわ
    接客の基本から勉強しなおして

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2018/12/18(火) 14:53:13 

    ガス充満してたら静電気でも危ないって言うよね
    換気扇を動かす際の電気も危ない
    そっと静かに注意して窓を開き換気する

    スプレー缶100本以上もシューシューできたのがすごいわ
    それまでに静電気や何らかの電気配線でドカンといきそうなもんなのに

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2018/12/18(火) 14:56:06 

    トイレとかも入居する前にトイレの便器に除菌済みとか紙に書いてるけど、あきらかに綺麗に見えないから苦情言ってやり直してもらったよ。

    +20

    -0

  • 1474. 匿名 2018/12/18(火) 15:24:24 

    >>1068
    は?
    何を言ってるのか分からない
    あんな大きな事故が起きた地域に対してあまりにも失礼だし、なぜそんな根拠のない差別的発言ができるの?
    どうかしてるわ

    +8

    -1

  • 1475. 匿名 2018/12/18(火) 15:58:10 

    >>1202
    親も教えるけど
    小学校でも習った

    +3

    -1

  • 1476. 匿名 2018/12/18(火) 16:11:37 

    街の小さい不動産屋の私は、ペット不可物件でペット飼って強制退去になった部屋の担当になって、クロス全貼替えして配管高圧洗浄かけた後にさらに1ヶ月アレルゲン除去スプレーを2日に1回噴霧しに通ったけど、スプレー代金は本体(7000円)込みで10000円請求しただけだったよ。
    一般の人は雑な業者と区別なんてつかないから、結構切ない。

    +18

    -0

  • 1477. 匿名 2018/12/18(火) 17:01:26 

    馬鹿丸出しね

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2018/12/18(火) 17:49:58 

    >>1457
    こうやってなんでもかんでもゆとり世代のせいにする人は、大抵子供がゆとり世代のじじばばだったりする。笑

    +5

    -1

  • 1479. 匿名 2018/12/18(火) 17:54:30 

    会見してるよ

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2018/12/18(火) 18:02:18 

    新品スプレー処分

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2018/12/18(火) 18:09:20 

    社長はカジュアルすぎる
    白系パンツに紺ジャケット、ボタンダウンシャツ
    謝罪会見でこんな格好の社長はじめてみた
    常識ない会社なんだね
    このスプレー缶には使用時には電気のブレーカーを落とすとまで書いてあったよ
    火気注意、湯沸し器なども注意とちゃんと書いてあるよ
    それでも120本やっちゃうてことは、そういう会社なんでしょう
    33歳は店長だと他でみたよ

    +14

    -0

  • 1482. 匿名 2018/12/18(火) 18:13:37 

    上からの圧力無しに こんな馬鹿げた事する?

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2018/12/18(火) 18:23:49 

    >>1475
    だよね、親だと専門的な知恵はないからね
    今の親って素人なのにネットの見すぎで頑固な固定観念がある人ばかりだからね。自転車運転のように警察や消防士さんで講習会してくれると良いのにね
    お姑さんの昭和の古い情報とか見るとね
    ガルちゃんって病気でも法律でも何でも
    医者でもないのに診断してる人いたり
    弁護士でもないのに間違った情報コメントしてたりしてウケるよねw

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2018/12/18(火) 18:37:42 

    スプレーの注文?消費数で営業成績が左右される事が凄く変だ。理解できない。

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2018/12/18(火) 18:54:40 

    本格的に火の手が上がるまでに10分か20分時間が開いてその間に逃げられたから死者が出なかったらしい
    2階の床が抜けたのも奇跡、抜けなかったら時間が掛かって逃げ遅れる人が居たかも知れないそう

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2018/12/18(火) 20:44:15 

    アパマンショップがテナントとして借りてるビルのオーナーは堪ったもんじゃないよね。
    追い出したほうがいいかもね〜

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2018/12/18(火) 21:48:06 

    >>1446
    今日の新聞に書いてたけど、現場検証では居酒屋と他近くのプロパンガスは破損してなかったみたいですよ。だから、スプレー缶だけの爆発のようです。

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2018/12/18(火) 22:07:34 

    120本机に並べて次々噴射させていったって、、おかしいだろ

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2018/12/18(火) 22:09:11 

    スプレー原価1000円位

    +5

    -1

  • 1490. 匿名 2018/12/18(火) 23:47:38 

    居酒屋にごめんなさいしたか?最初居酒屋が原因ってニュース流れでたよ

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2018/12/19(水) 01:58:14 

    想像のはるか斜め上を行く展開
    もうどこまで常識の範疇を越えて行くのか怖いわ
    今の若い人ってここまでアレな人多いの?

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2018/12/19(水) 08:12:31 

    >>1489

    まぁ、スプレーの原価が1000円でも現場に赴くスタッフの人件費と交通費はかかるから、利益5000円とかかな。

    まぁ未施工だから利益は丸々入ってきてるんだろうけど…。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2018/12/19(水) 08:14:08 

    スプレー原価1000円
    で、客から10000円取って何もやってなかったから120本処分?詐欺じゃん!

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2018/12/19(水) 08:50:00 

    私今住んでる所アパマンだったんだけど、社長の説明ではこのスプレーは客の希望でオプションつけるって言ってたけど、このオプションは外せない、必須のものって担当者に言われたわ。しかもあんなスプレーまくだけで1万越えって本当ぼったくり。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。