ガールズちゃんねる

札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

1494コメント2018/12/19(水) 08:50

  • 501. 匿名 2018/12/17(月) 15:59:52 

    >>493
    私もシンナーに引火したのかと思ってた
    消臭ならエタノールとかかな

    +1

    -6

  • 502. 匿名 2018/12/17(月) 16:00:46 

    これが怖いからスプレー缶のゴミがたまってるわ
    屋外なら大丈夫かな?
    使いかけの整髪料や制汗スプレー多いや

    うちの行政は穴あけて派だから頭抱えてる

    +54

    -2

  • 503. 匿名 2018/12/17(月) 16:01:25 

    年の瀬っていつも何某か起きて怖いよ

    +10

    -2

  • 504. 匿名 2018/12/17(月) 16:01:25 

    ちゃんと子供に教えなきゃだね…
    穴を開けて処分する。
    まではいいとしても、その後、ガスが蔓延してると引火するって教えないとだね…

    +25

    -0

  • 505. 匿名 2018/12/17(月) 16:02:30 

    そりゃ株価も下がりますわ
    アパマンショップ親会社の株価急落 従業員の「スプレー缶穴開け」が札幌爆発事故の原因か(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    アパマンショップ親会社の株価急落 従業員の「スプレー缶穴開け」が札幌爆発事故の原因か(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    12月17日の東京株式市場で、不動産仲介チェーン「アパマンショップ」運営企業を傘下に持つAPAMAN(東京都千代田区、東証JASDAQ)の株価が後場に入り急落。午後0時40分に前営業日比78円安(-8.8%)の810円まで下げる場面があった。終値は56円安(-6.3%)の832円だった。

    +49

    -0

  • 506. 匿名 2018/12/17(月) 16:03:11 

    >>486
    爆発はスプレーによる可能性があるけど引火は爆発によるガス管の破損かもしれないんだって。
    ゴゴスマの解説。
    まだ推測の段階です。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2018/12/17(月) 16:04:04 

    >>506
    ガスの業者がガス管の破損を確認してるらしい。
    でも爆発が先で破損したかもって。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2018/12/17(月) 16:04:16 

    これよく無事だったな

    +36

    -0

  • 509. 匿名 2018/12/17(月) 16:05:04 

    >>502
    100均にガスのスプレー穴空け器売ってます。
    缶切りで人開けするでもいいし。

    +9

    -2

  • 510. 匿名 2018/12/17(月) 16:06:12 

    >>504
    ガスが燃えるとか電化住宅とかだとイメージしづらいみたいだね
    ライターとかも最近あんまり見ないしね

    職業体験の中華料理屋さんでガスコンロに驚いて水ぶっかけて壊したってニュースかなんかをテレビでみた。昔の常識が今の子にはわからなくなってるんだと思ったよ。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2018/12/17(月) 16:06:16 

    >>509

    ×人開け
    ○一開け

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2018/12/17(月) 16:07:24 

    >>502
    前の方で清掃業者をやってた人が

    1. 大きなビニール袋と新聞紙・ボロ布を用意する
    2. 屋外でビニール袋の中に新聞紙やボロ布を敷いてスプレー缶に穴を開ける
    3. 中身を出し切って缶は燃えないゴミに、蓋は燃えるゴミに
    ※屋外であってももちろん火気厳禁

    って書いてたよ。
    中身が残ってるんならゴム手袋をした方がいいかもね。

    一気にじゃなくて、1日2本とかにしとけば大丈夫だと思います。

    +28

    -0

  • 513. 匿名 2018/12/17(月) 16:08:14 

    空き部屋の掃除に消臭剤使ってるのかな?!寒いからって部屋の中で、ガス抜きしちゃ駄目だよ~。換気もしないでやってたのか。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2018/12/17(月) 16:09:09 

    >>37
    被害者からしたら、ある意味、そこだけが唯一の救いだよね。

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2018/12/17(月) 16:10:48 

    跡形もないアパマン店内にいてなんで無事なの?

    +68

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/17(月) 16:12:21 

    >>512
    中身結構残ってても穴あけていいの?
    それともある程度出してから穴あけるの?
    排気のシステム付きのは、それである程度抜いてから穴あけしてるけど、そうじゃ無いのは穴あけちゃいたいけど、えらいことになりそうで指プルプルさせながら噴いてる。
    新商品イエーって考えなしに整髪料買う自分を殴りたい。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2018/12/17(月) 16:12:26 

    そう言えば子供の頃は1年に何回かガス爆発ってあったわ。
    「室内にガスが充満していて、気づかずにタバコの火を点けて」っていうパターンが多かった記憶。
    今はわからないけど、当時は無臭のガスもあった。

    いろいろな方たちの努力で、ガスが漏れにくくなって事件は減ったけど、その分ガスの怖さを知らない人が増えたんだろうな。

    +5

    -2

  • 518. 匿名 2018/12/17(月) 16:13:33 

    店員もまさかスプレー缶で自分のキャリアが終わるとは思ってなかっただろうな

    +63

    -0

  • 519. 匿名 2018/12/17(月) 16:14:20 

    >>507
    普通に考えたら爆発先だよね?
    爆発の影響でガス管破損じゃなかったら、たまたま破損してたガス管だったって事になるのかな?

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2018/12/17(月) 16:15:19 

    供給しているガス会社は冷や汗もの
    だったでしょうね。
    日曜の夜に呼び出しかかってたかもね。

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2018/12/17(月) 16:15:25 

    >>516
    これも前に書いてあったんだけど、屋外で新聞紙に向かってシューって出し切ってもいいって。
    けど、中身がいっぱい残ってたら、どうするのが1番いいんだろう?

    缶をビニールの奥深く入れていれて布や新聞紙を敷いていれば、穴を開けて中身が噴出してきたとしても大丈夫な気がするのだけれど。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2018/12/17(月) 16:15:25 

    >>468
    いつって…今だけど?自分でホームページで確認してみたらいいのに
    オフィス・店舗向け事業ごみ分別・処理ガイドブック/札幌市
    オフィス・店舗向け事業ごみ分別・処理ガイドブック/札幌市www.city.sapporo.jp

    オフィス・店舗向け事業ごみ分別・処理ガイドブック/札幌市JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。本文へスキップします。札幌市 お探しの情報は何ですか。検...

    +26

    -0

  • 523. 匿名 2018/12/17(月) 16:16:13 

    >>516
    どのスプレーにも、必ず使い切ってから…って書いてると思うけどな。
    使い切れない場合は中身が入ってると分かるように袋に記載してゴミに出す

    +7

    -1

  • 524. 匿名 2018/12/17(月) 16:16:38 

    >>513
    換気してたってスプレー缶100本もガス抜きしてたら、なかなかのガス濃度になっちゃうよ。

    +34

    -0

  • 525. 匿名 2018/12/17(月) 16:16:54 

    使ってないスプレーを撒きまくったのかな?
    火が付かなくても酸欠になるレベルじゃない?

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2018/12/17(月) 16:17:13 

    >>523
    それ自治体によって違う。
    うちの自治体は「メーカーに問い合わせて処理して」となっている。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2018/12/17(月) 16:17:43 

    >>522
    これ店舗向けだからだね。
    個人は穴開け禁止
    業者は穴開け必須

    これは分かりにくいかも

    +26

    -1

  • 528. 匿名 2018/12/17(月) 16:18:16 

    アホマンショップ

    +10

    -3

  • 529. 匿名 2018/12/17(月) 16:18:48 

    前排水口にシャンプーを流しまくって泡だらけにしたアホもいたよね。
    使えるものを大量に捨てることにまずためらいを持て。

    +22

    -0

  • 530. 匿名 2018/12/17(月) 16:19:10 

    全然関係なくて申し訳ないんだけど…
    今、ヘルシオで温泉卵作ってるけどこのニュース見たもんだから爆発しないかと怖い。

    +16

    -1

  • 531. 匿名 2018/12/17(月) 16:20:01 

    シンナー中毒で気持ち良くなって、頭働かなくなってたかもね。
    それにしてもスプレー缶って怖いね。家にあるスプレー缶年内に捨てておこうっと。

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2018/12/17(月) 16:20:20 

    >>526
    メーカーに問い合わせとかすごい面倒だな。
    一律に出来ないのかね。

    だからって120本はダメだけど。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2018/12/17(月) 16:20:47 

    >>530
    黄身をフォークで何回かついて穴を開けていれば大丈夫。
    穴を開けてなかったら爆発するかも。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2018/12/17(月) 16:20:56 

    ネットで火元だと散々疑われた飲食店が可哀想だわ。
    このニュース関連の記事で「ここの飲食店はガスの管理もちゃんとできないのか!」とか「怖いから札幌の飲食店は利用しない」とか他にも色々酷いこと書かれてたし。

    +77

    -0

  • 535. 匿名 2018/12/17(月) 16:22:30 

    でもアパートとかに住んでる人って、中身がたくさん残ってるガス缶どうやって処分してるんだろう?
    ベランダで処分するにしても隣に匂いとかまき散らしちゃいそうだし

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2018/12/17(月) 16:23:20 

    >>532
    面倒でしょ?
    市のホームページ見てびっくりしたわ。

    けど、カセットコンロ用ガスボンベか、スプレー糊なのか、ヘアスプレーなのか、中身によって処理の仕方も違うから、自治体も責任を持てないってことなんだろうなと思った。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2018/12/17(月) 16:24:42 

    飲食店の方が有能過ぎ
    もし避難していなかったら怪我人絶対増えてたよね

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2018/12/17(月) 16:25:38 

    穴開けたとか開けてないとか関係なく、どちらにしてもスプレー120本とか残りの分とはいえ、シューって抜いてれば爆発する事故になってるよね

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2018/12/17(月) 16:25:47 

    知らないと怖いことが結構あるよね。
    今回のスプレー缶とか、電池(ホームセンター火災)とか、原因聞いて知らなかったって思うことがたまにある。
    意外なものが出火原因とかになることもあるからね。

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2018/12/17(月) 16:28:35 

    100本から120本になってるしw 20本だって大量な本数なのに…

    +31

    -1

  • 541. 匿名 2018/12/17(月) 16:29:30 

    >>540
    それが誤差に見えてしまうぐらい「100本」のインパクトがデカイという今回の事件。

    +45

    -0

  • 542. 匿名 2018/12/17(月) 16:30:50 

    本人も大量にあったことは覚えていても、正確な本数なんて分からないのでは?
    普通、数えないよね。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2018/12/17(月) 16:32:04 

    集合住宅で処理する場所に困ってる方、処理方法はわかってるけどやるのが怖い方は、一度自分の住んでる自治体に問い合わせたほうがいいよ。

    スプレーの残り具合で処理の仕方も違うし、場所を提案してくれたり、業者を紹介してくれる。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2018/12/17(月) 16:34:08 

    >>542
    まさか上司に報告とかあるのかな?
    購入金額や本数と合わないとか?
    ないか…

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2018/12/17(月) 16:34:49 

    多分、犯人は男だと思う。
    男って危機管理能力がゼロだから。

    +14

    -0

  • 546. 匿名 2018/12/17(月) 16:39:05 

    >>533
    店員さんは蒸す状態で作るから殻ごとまんまできるそうで…説明書も殻ごとだったのでやったら今無事に爆発せずできました!
    1つ落として割ってしまいましたが…

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2018/12/17(月) 16:39:13 

    「飲食店の人が避難誘導した」ってのも真偽わからないよ。
    避難したって言ってた人もウソだったんだし。
    消臭スプレーならガス臭いっていうのもおかしいし。

    +27

    -1

  • 548. 匿名 2018/12/17(月) 16:39:30 

    >>537
    避難させてたわけじゃないみたいよ。
    爆発があって、みんなが窓際に逃げた。店は二階。
    そしたら床が抜け落ちた。人間の重さで抜けたんだろうね。
    だからみんな逃げられた。
    床が抜けなかったら終わってたって。被害者の証言。

    +33

    -0

  • 549. 匿名 2018/12/17(月) 16:39:31 

    100本も処理してたら寒くなったのかな
    寒さで頭回らなくなったのかもだけど、軽率だったね

    +2

    -3

  • 550. 匿名 2018/12/17(月) 16:41:15 

    >>542
    何本買ったかはわかるんじゃないの?
    っていっても帳簿も燃えたのか。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2018/12/17(月) 16:41:44 

    みんなが窓際に来たくらいで床抜けないよ。
    爆発で壁が崩壊してたんだよ。
    一階にいたら死んでる可能性あるけど一階は客席じゃなかったのだろうか。

    +27

    -2

  • 552. 匿名 2018/12/17(月) 16:45:10 

    アホすぎる…
    スプレー缶のガス抜きを屋内でやった挙げ句に湯沸かし器をつけるとか…。

    これって誰が保障するの?
    火災は延焼とかしても火元の保証義務無かったと思うけど…アパマンショップが近隣店舗とかビルのオーナーとかに保障するの??引火させた個人??

    +37

    -1

  • 553. 匿名 2018/12/17(月) 16:46:20 

    >>551
    だからそうに決まってんじゃんwww
    それで床が抜けたら欠陥住宅でしょうよwww
    爆発でダメージがあった建物だから、40人位の人間が集まって
    床が抜け落ちた。

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2018/12/17(月) 16:46:27 

    だらしない男の一人暮らしみたいだね。
    スプレー缶も使い切りもせず、ちびちび中身が残ってたのを溜め込んだんだろうな。

    この不動産屋に女性スタッフはいなかったのだろうか。まだ結果が違ったと思う。

    +8

    -13

  • 555. 匿名 2018/12/17(月) 16:47:22 

    >>552
    アパマンじゃないの?
    個人では無理だろうね。

    +23

    -0

  • 556. 匿名 2018/12/17(月) 16:48:53 

    アパマン
    まさか爆発事故起こすなんてね。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2018/12/17(月) 16:49:42 

    >>524

    ガス抜きの途中で換気扇のスイッチ入れたら、それでも引火するよね。

    ガス抜きを屋内でやるのは命知らずだと思うな

    +37

    -0

  • 558. 匿名 2018/12/17(月) 16:49:44 

    なんで溜め込んでたのかね
    普通缶の日にすてるでしょう。
    それとも一気に100個使ったの?

    +2

    -8

  • 559. 匿名 2018/12/17(月) 16:49:55 

    生きてるのが不思議(^_^;)奇跡だよね

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2018/12/17(月) 16:53:04 

    ヤクザの保険詐欺じゃね?

    ビル崩壊の手間賃を浮かせ
    火災保険金で億単位の金をゲット

    普通100本も消臭スプレーなんてないでしょ
    何箱分よ?

    +1

    -8

  • 561. 匿名 2018/12/17(月) 16:54:00 

    >>558
    年末だからたまった分を
    一気に!!とか?

    +37

    -0

  • 562. 匿名 2018/12/17(月) 16:54:39 

    ガス抜きって作業をしてるくらいだから、そこにガスが入ってるのはわかってたよね?
    しかも何でそこで湯沸かし器点けちゃうかなぁ。
    押すなよ押すなよ芸みたいだわ。

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2018/12/17(月) 16:58:27 

    これさ
    勉強が出来るとか出来ないの話じゃなくて
    人としてある程度生きて行けば
    生活上の「危ない事」ってのは大体分かってくるもんでしょ、、
    いっぱしの社会人にもなって
    こういう知恵すらないって
    やっぱ馬鹿すぎるわ

    +48

    -2

  • 564. 匿名 2018/12/17(月) 17:00:05 

    ヘヤシュが原因で直営店が事故起こしたのなら、社長が記者会見とかあるのかな

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2018/12/17(月) 17:01:14 

    >>562
    実はガスが入ってるとは分かってなくて、ゴミに出す時はガス抜きしてください。と言われてるから仕方なくやってた可能性も。

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2018/12/17(月) 17:01:33 

    >>563
    その経験値が低い人が増えたよね
    過保護か放置で育ったんだと思う

    +26

    -0

  • 567. 匿名 2018/12/17(月) 17:01:45 

    いや正直100本でビル破壊できるのは知らなかった。聞いたこともない

    +65

    -2

  • 568. 匿名 2018/12/17(月) 17:02:51 

    >>30
    2本以上は、換気気を付けるって記載あるけど
    それ室内でしてるよね

    換気気を付ける前に外で作業して下さい

    +11

    -2

  • 569. 匿名 2018/12/17(月) 17:03:00 

    >>565
    だがしかし札幌はガス抜きしないでゴミだしできるらしい

    +13

    -1

  • 570. 匿名 2018/12/17(月) 17:03:28 

    >>546
    うわー、うちヘルシオだけど、それやったことなかった。
    こんどやってみる!

    とにかくタマゴ爆発しなくてよかった!

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2018/12/17(月) 17:03:56 

    >>46
    この時期に限らず、どの時期でも外でする。

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2018/12/17(月) 17:04:29 

    >>569
    散々既出だけど、ガス抜きしなくていいのは札幌市の個人のゴミ。
    事業ゴミは穴を開けてガス抜きするのが札幌市のルール。

    +55

    -0

  • 573. 匿名 2018/12/17(月) 17:04:34 

    1本ならお風呂場で換気しながら穴開けてる

    +0

    -13

  • 574. 匿名 2018/12/17(月) 17:04:39 

    でも生きてるのが不思議だねえ

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2018/12/17(月) 17:05:28 

    >>567
    そりゃ普通は100本も溜め込まないからね。
    メーカーも想定外だと思うよ。

    +34

    -0

  • 576. 匿名 2018/12/17(月) 17:05:56 

    言われてみれば一般人に手に入る最も危険なアイテムかも

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2018/12/17(月) 17:06:12 

    >>572
    ごみ回収業者に出してもいいけど、スプレー缶はたぶん有料だから自分とこでやったのかな

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2018/12/17(月) 17:08:58 

    >>565
    いやいや
    「ガス抜き」しててガス入ってる認識にいって何抜きをしてたのか

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2018/12/17(月) 17:15:41 

    >>215
    吹田市あたりのコーナンっていうホームセンターで、溜まったボタン電池を捨てたらそこから発火して火事になったってあったよね
    テープを貼らなくて発火
    まとめて処理するにしても適切にやることが前提だけど

    +32

    -0

  • 580. 匿名 2018/12/17(月) 17:16:03 

    スプレー缶を屋内で穴開けしたら、自分も気分悪くなりそうだけど…。
    100本もあるのに人気のない屋外でとか考えないあたり、アパマンスタッフヤバイわ。

    +38

    -1

  • 581. 匿名 2018/12/17(月) 17:18:53 

    爆発前にガス臭かったってよりも爆発の後にガス臭かったってコメントしてるの見るけど。
    爆発でガス管が破損したって方が合点がいく。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2018/12/17(月) 17:19:37 

    無知な若い子が多すぎる

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2018/12/17(月) 17:20:23 

    スプレーで小爆発。ガス管破裂して大爆発だったのかな?

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2018/12/17(月) 17:22:39  ID:sDsPXTOfU3 

    殺虫剤のパッケージが「虫の絵が気持ち悪い」っていう理由で変更になったみたいだけど、注意書きや危険ってことを目立つ様にして欲しいな、、、無知な人の為に。

    +26

    -0

  • 585. 匿名 2018/12/17(月) 17:22:39 

    スプレー缶自体は小規模な爆発だったけど
    それに誘爆される形で建物に備えられたガス系統に引火したんでしょうね、、
    じゃないと、流石にこの規模の爆破は説明出来ない

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2018/12/17(月) 17:22:49 

    アパマン従業員はどうやって逃げたの?
    建物が木っ端微塵なんだけど

    +22

    -0

  • 587. 匿名 2018/12/17(月) 17:24:28 

    無知な人のせいで、真面目な人が巻き添えくらうなんてやってらんないな

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2018/12/17(月) 17:25:21 

    人体よりアパマンショップの方が強度が低いということが驚き

    +34

    -0

  • 589. 匿名 2018/12/17(月) 17:29:13 

    死者が出なかったのは良かったけど
    でもここまでの惨事で、アパマンの当事者が意識がある程度の傷ってのが
    逆にすごいね。

    +43

    -1

  • 590. 匿名 2018/12/17(月) 17:29:31 

    >>554
    男女は関係ないよ。

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2018/12/17(月) 17:30:08 

    スプレー缶は業者に回収してもらったら、1本300円くらいかかるらしい

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2018/12/17(月) 17:30:09 

    お客さんを避難させた居酒屋の店員さん有能すぎる
    でも怪我人たくさん出てるし建物の損害ものすごいね
    20棟に被害ってびびるわ

    +2

    -3

  • 593. 匿名 2018/12/17(月) 17:30:25 

    >>585
    >>583
    >>581
    ガス管は壊れた様子無しだって。漏れてもいない。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2018/12/17(月) 17:31:04 

    >>592
    それデマだったみたいよ。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2018/12/17(月) 17:36:59 

    溜めに溜めた消臭スプレー缶を年末に向けて、一気にガス抜きしたのかなー。

    でも、よく室内で換気もせずにやってたよね。

    臭くなかったのかなー。

    それともガスでラリッてたのかな?

    札幌の隣町の江別に住んでるけど、昔は「残ったガスは抜くように」ってなってたけど、

    今は「ガスは抜かずにゴミ袋には入れずに、別の袋にそのまま入れて捨ててください」ってなってるよ。



    +3

    -1

  • 596. 匿名 2018/12/17(月) 17:38:36 

    板橋区だけど、危険だからガス抜きはしないで「ガス缶」と袋に書いて捨ててくれって自治体のホームページに書いてあったよ。
    自治体によって違うんだろうけど、やっぱり素人にやらせると危険すぎだよね。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2018/12/17(月) 17:39:27 

    アパマンの従業員が原因なら、取りあえずアパマン(会社)が賠償とかするのかな?



    +0

    -0

  • 598. 匿名 2018/12/17(月) 17:42:21 

    100本もスプレー缶溜めておくって、スゴイよね。

    ちょっとずつ処分してればよかったのに。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2018/12/17(月) 17:45:48 

    いま現在死者が出てなくても、油断できないよね。
    火傷って怪我して1週間くらいは普通に会話もできるくらい元気そうなのに、半月〜1ヶ月かけて身体が栄養不足になって、ある日突然多臓器不全を起こして死ぬんだよ。
    重症の方、どうか順調に回復してほしい。

    +45

    -0

  • 600. 匿名 2018/12/17(月) 17:45:48 

    >>502
    屋外で風向きや周りに引火物ないかちゃんと確認してやれば大丈夫だよ。
    既に書いてくれてる人もいるけど、ビニール袋に新聞紙入れてその中で穴開けた缶の中身出せばいい。
    ついでに新聞紙を水で濡らしておけば尚ベスト。
    むしろ怖いからと言って何本もスプレー溜めておく方が怖いわ、缶の劣化や何かで引火する危険もあるんだから。
    怖い怖い言ってないで正しいやり方で早くちゃんと捨てて欲しいよ。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2018/12/17(月) 17:47:33 

    「会社爆発しろ」がまさかリアルになるとは、ちょっと思わなんだ

    +12

    -1

  • 602. 匿名 2018/12/17(月) 17:50:39 

    何にせよ
    この規模の爆発で
    死者がいないってのは凄い、、、
    大体、爆弾てのは火力で殺すよりも
    爆発した物体の「破片」で殺すと言われてるから、、
    例えば爆破物の中に大量に釘を仕込んでおくとか、、
    なので
    単純な爆発だけだったら
    火傷だけで、実はそんなに殺傷力ないのかもしれんね
    色々と興味深い事例だわ

    +67

    -2

  • 603. 匿名 2018/12/17(月) 17:52:37 

    あー直営店なのね…。
    でもフランチャイズの店じゃなくてよかったよ。
    賠償とても払えたもんじゃないから。

    私も元不動産屋だけどゴミ出しのルールは店の場合は家庭ゴミとは異なるんだよね。
    ちなみに消臭スプレーは店のトイレにしか置いてなかったな。

    +60

    -0

  • 604. 匿名 2018/12/17(月) 17:54:57 

    ほんとにスプレー缶でこんなになる?
    何か隠してない?
    って思うのは考えすぎでしょうか、、、

    +2

    -18

  • 605. 匿名 2018/12/17(月) 17:55:07 

    死人が出なかったことは不幸中の幸いだし、ガス抜きしてた従業員もよく死ななかったね

    +32

    -0

  • 606. 匿名 2018/12/17(月) 17:56:30 

    正直
    バカじゃないの????

    +20

    -0

  • 607. 匿名 2018/12/17(月) 17:56:36 

    >>604
    建物に備わってるガス系統に誘爆したんでしょ

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2018/12/17(月) 17:56:49 

    あんな木っ端微塵で42人はどうやって軽症で生還したんだ??特に従業員!!状況が知りたい。

    +66

    -0

  • 609. 匿名 2018/12/17(月) 17:59:24 

    火災が発生してから爆発まで結構時間があったのかな?でないと逃げられないよねえ…

    +0

    -4

  • 610. 匿名 2018/12/17(月) 17:59:44 

    バルサンみたいな室内で使うやつだから
    室内で開けてオッケーって思っちゃったんだろうかな。
    消臭スプレーだから臭いもしなくて充満してるのわからなかったんだろう。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2018/12/17(月) 18:00:06 

    宮根をかばうつもりは毛頭ないけど、
    昨日のミスターサンデーで、ガソリンの可能性を得意気に示唆し出したのは
    老害 木村太郎
    だからね。

    +20

    -1

  • 612. 匿名 2018/12/17(月) 18:03:08 

    この時期、セルフのGSも気をつけて欲しい
    静電気除去パットは必ずタッチだよー

    +58

    -0

  • 613. 匿名 2018/12/17(月) 18:04:29 

    ドリフじゃん

    +9

    -1

  • 614. 匿名 2018/12/17(月) 18:09:28 

    私の姉もスプレー缶捨てずに新しいの
    買ってきて60本ぐらい溜まってる。
    しかも、処理せずに一人暮らし始めて
    処理係は私と母…
    ほんと腹が立つ

    +62

    -0

  • 615. 匿名 2018/12/17(月) 18:12:11 

    無知ですみません、、湯沸かし器って火を使ってるんですか??

    +6

    -1

  • 616. 匿名 2018/12/17(月) 18:18:49 

    これだけの規模なのによく死人が出なかった
    爆心地にいたであろうアパマンの社員も生きてるなんて、言い方悪いけどバカは生命力が強いわ

    +10

    -2

  • 617. 匿名 2018/12/17(月) 18:19:41 

    100本も中身のガスをシュコシュコだしたら、そりゃあガスが周りの残ってるわな

    なんというか、この不動産屋アパマンの男従業員二人は流石に想像力無さすぎない……?

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2018/12/17(月) 18:21:22 

    >消臭剤のスプレー缶100本以上を廃棄するために穴を開け、湯沸かし器をつけたら爆発が起きた
    >不動産店に隣接する居酒屋2階で食事をしていた複数の利用客は、取材に対し「爆発時にガス臭がした」と証言
    >けが人は同じテナントの居酒屋の客ら男女42人に上り

    近隣で被害にあった人達が気の毒過ぎる・・・。
    特に最初、原因元みたいに報道されちゃった居酒屋が。風評被害なのでは。

    +36

    -0

  • 619. 匿名 2018/12/17(月) 18:21:31 

    人死にが無かったのが奇跡だね、こりゃ
    居酒屋さんも、床が抜けて客が落ちたとか、居合わせたお客さんもお店の人も怖すぎるよね
    ((( ;゚Д゚)))

    +20

    -0

  • 620. 匿名 2018/12/17(月) 18:24:33 

    明らかに不動産側が跡形もなく吹っ飛んでたから、不動産屋でなんかガスが漏れたんだと思ってたけど居酒屋が火元みたいに言われてたの本当可哀想
    一般人が家族と憶測飛ばすのは自由だけどまだ何もわかってないのにテレビで間違った憶測飛ばすとか…
    こりゃテレビ離れが進むわけだよ

    +39

    -1

  • 621. 匿名 2018/12/17(月) 18:25:40 

    パニックで二階の窓から落ちた人がいるって証言あったけどその人も無事なの?
    だとしたら本当に不幸中の幸い
    亡くなった人がいなくてよかった

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2018/12/17(月) 18:27:00 

    >>617
    むしろ、このトピのガルちゃんは優しい方で他のSNSや掲示板とかだと、
    100本も中身のガス抜きして給湯器を使ったアパマン従業員に対してバカなの?アホなの?という系の手厳しい意見が多かった。そういう非常識で今までよく生きてこれたね。みたいな。

    まぁ、確かに、この状態で火を使うモノに手を出してはダメな事ぐらい想像つかなかったのは自分も報道見て「えっ??」とは思った。

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2018/12/17(月) 18:27:09 

    同じ業種て働いてる私としてはアパマンやっちまった
    これから年度末にかけて忙しくなるのに

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2018/12/17(月) 18:27:38 

    え、消臭スプレーとかヘアスプレーなんて一本ガス抜きするだけで緊張するんだけど
    ちゃんと外でやってても大丈夫かなって不安になるのに100本も穴開けてたなんて怖すぎる

    +50

    -0

  • 625. 匿名 2018/12/17(月) 18:29:37 

    本当処分困るよスプレー缶。

    ガスボンベはまだいいけど殺虫剤とか古くて錆びたのを捨てたいと
    おもっても中身使い切ってからじゃないと引き取らないとか。

    一律引き取ってもらいたいわ。危険物100円シール貼ればいいとかにして。

    +44

    -0

  • 626. 匿名 2018/12/17(月) 18:32:10 

    札幌はスプレー缶は穴を開けなくてもいい、でも事業所だから産業廃棄物扱いなのをケチって捨てようとした可能性あるね。
    スプレー缶はお客さん向けに販売してたもの、売れなくて期限切れたんじゃない?

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2018/12/17(月) 18:32:34 

    無闇にスプレー缶商品作るなよ。なんか別のは無いの?

    +42

    -0

  • 628. 匿名 2018/12/17(月) 18:32:59 

    室内でガス抜きってバカじゃないの?それも100でしょ?

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2018/12/17(月) 18:37:27 

    1本2本でも窓開けて暫く火気厳禁、摩擦するものも動作させるのが怖いのに、室内で100本ガス抜きして給湯器でガスをボッとつけて引火させて大爆発とか、流石に想像力と常識が無さすぎて、仕事まともに出来たの?その人ら
    男は危機管理能力と想像力に欠ける傾向にあるけど、これは極めつけのアホでしょ

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2018/12/17(月) 18:40:29 

    地元はスプレー缶は穴あけ禁止で危険物の日に出せばいいから楽

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2018/12/17(月) 18:40:41 

    昨日シンゴジラ見ながらアパマンショップの破壊見たから
    ただのCGだと思ってたガチかよ

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2018/12/17(月) 18:40:48 

    >>223
    宮根は自分の思い通りにならないと苛立つ人間だから何でもかんでも自分の思った間違った憶測言っちゃうんだろうね。後先考えずに直ぐに。
    観てる人はそうなんだって思っちゃうし私もそれ観て飲食店を疑っちゃってたから発言には注意すべきだよね。
    宮根の憶測って大概全部外れてるし観点がいつもズレてるからそもそも宮根の番組を観ない方が良さそうだね。

    +17

    -0

  • 633. 匿名 2018/12/17(月) 18:42:04 

    100本とか説明なしに素人にやらせるべき仕事じゃないでしょ
    清掃業者呼べばよかったのに経費をケチるからこうなる

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2018/12/17(月) 18:42:57 

    >100本分を室内でガス抜きして、給湯器をつけて引火して大爆発

    ( ゚д゚)ポカーン
    なにやったんだよ、もうさぁ……

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2018/12/17(月) 18:43:34 

    アパマンショップってコンビニみたいにフランチャイズじゃなかったっけ?
    中身は商店街にあるような有限会社〇〇不動産かも知れないよ。
    アパマンショップ本体が賠償金出してくれるならいいけど、どういう契約になってるかは分からないよね。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2018/12/17(月) 18:44:16 

    最近でも穴あけて廃棄するの?
    自治体によるのかな。

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2018/12/17(月) 18:44:25 

    消臭スプレー缶100本って、管理してる物件で腐乱死体でもあったのかな?って思っちゃった。
    札幌市はスプレー缶の穴を空けて出したらいけないのに、なぜ空けたんだろうね?

    +6

    -4

  • 638. 匿名 2018/12/17(月) 18:44:39 

    これからの賠償考えるとやらかした側はある意味死んでた方が楽だったかもね

    +1

    -3

  • 639. 匿名 2018/12/17(月) 18:44:44 

    Googleでアパマンショップ平岸駅前店スタッフで検索するとスッタフが出てくる。

    なんで、ホームページ閉鎖したのか不明??

    +13

    -0

  • 640. 匿名 2018/12/17(月) 18:47:37 

    こんなことで巻き込まれた周りの人達は怒り心頭だよね
    他のお店の人達も、怪我させられたお客さんや店員さん達も
    人が死ななかったのがむしろ凄い
    死人出ても不思議じゃないわ、100本分て

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2018/12/17(月) 18:47:59 

    死者はいないとはいえ鼓膜敗れて聴覚に障害残る人出るでしょ
    ちゃんと1人1人に賠償金払え

    +17

    -0

  • 642. 匿名 2018/12/17(月) 18:50:27 

    アパマンショップ平岸店で賃貸物件を探す 【アパマンショップ】
    アパマンショップ平岸店で賃貸物件を探す 【アパマンショップ】www.apamanshop.com

    アパマンショップ平岸店のアパマンショップ店舗詳細ページです。アパマンショップは全国の賃貸住宅[マンション・アパート・一戸建て]を多数掲載!日本最大級の不動産ネットワークからあなたにぴったりのお部屋探しをお手伝いします。




    あった!アッパマンアパマンショップ平岸店ホームページ
    写真は、スプレ缶120缶を店内で開けたスタッフかな??

    +6

    -10

  • 643. 匿名 2018/12/17(月) 18:53:42 

    どのメーカーの缶でも小学生でもわかる説明が書いてあるのに・・・

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2018/12/17(月) 18:54:46 

    従業員2人が2本ずつ持って噴射していたのを見た、という人のインタビューがありました。
    どさんこワイドより。

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2018/12/17(月) 18:57:44 

    穴あけ不要の地域でなぜ長時間無駄な人件費を使ってガス抜きするのか

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2018/12/17(月) 18:57:59 

    >>599さんの書き込みを読んで、単に亡くなった方が今出てなくて怪我で済んでまだましなのかと思ったけど、これから大ケガなどの方々の命がどうなるのかがあるのか

    本当にこの事件を起こしたアパマンの社員も責任どうすんのさ
    100本も室内でガス抜きして危ないに決まってるじゃないかよ。馬鹿すぎて話にならんわ

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2018/12/17(月) 18:59:11 

    屋外だとしても飲食店の近くで大量にやるなアホ引火の危険と臭いで営業妨害だ

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2018/12/17(月) 19:00:44 

    テロじゃなくて良かった。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2018/12/17(月) 19:02:03 

    穴を開けてたんじゃなく撒いて(噴出して)たんだよね?

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2018/12/17(月) 19:05:00 

    外でやっても異臭騒ぎでクレーム不可避な量

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2018/12/17(月) 19:07:14 

    >>466こんなの今でもあるんだ
    それに驚く

    +2

    -7

  • 652. 匿名 2018/12/17(月) 19:07:15 

    スプレーしてたところを見かけてた目撃者がいて良かったよね
    事の顛末がアホ過ぎて力が抜けるが……

    巻き込まれた方々が本当に気の毒
    怪我された方に重い状態の方もおられるみたいで心配です

    +71

    -1

  • 653. 匿名 2018/12/17(月) 19:07:16 

    捨てる前に念のために屋外でちょっと長くプシューってするのもビクビクしながらする自分には考えられない。

    +22

    -0

  • 654. 匿名 2018/12/17(月) 19:10:41 

    ガルちゃんで昨日のトピで爆発する前に店員さんが避難させてくれたって嘘なの???5ちゃんねるとかなら解るけど、ガルちゃんも平気でうそつく人いるんだな。。。こういう事故のトピで残念だ・・

    +13

    -4

  • 655. 匿名 2018/12/17(月) 19:12:12 

    逆にこんなに本数溜め込むならまとめて業者に頼むとかすればよかったのに…

    +45

    -0

  • 656. 匿名 2018/12/17(月) 19:13:10 

    >>655
    損害額を考えたら安いもんだったよね。

    +36

    -0

  • 657. 匿名 2018/12/17(月) 19:14:25 

    ガスコンロで何かやっちゃったのかなと思ったらスプレー缶100本以上とか斜め上過ぎて意味がわからない。
    爆発するほどガス溜まってたら警報ならなるよね。北海道の古めのマンション住んでるけど1DKでも風呂場とキッチン2つ付いてるよ。不動産屋なのに警報器付いてないの?

    +37

    -1

  • 658. 匿名 2018/12/17(月) 19:15:21 

    スプレ缶が原因で爆発とか嘘くさ。

    ワイドショーとかバカなの??

    +1

    -24

  • 659. 匿名 2018/12/17(月) 19:15:30 

    でもここのアパマンで契約予定のお客さん本当にどうするんだろ…
    契約書も申込書も全部燃えたよね。
    急ぎの入居の人もいるよね。
    今日契約鍵引き渡し予定で引っ越し手配済みだったら悲惨だよ。
    他の店舗に割り振られるのかな。
    同業者だけど考えただけでヤバすぎる。
    お客さん可哀想すぎる。

    +102

    -0

  • 660. 匿名 2018/12/17(月) 19:16:05 

    >>440でも家で教えれてない人もいるからこう言うことになるんでは??
    学校で教えるべきだよ

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2018/12/17(月) 19:17:02 

    契約書とか木っ端微塵だよね
    どうするんだろ…

    +42

    -0

  • 662. 匿名 2018/12/17(月) 19:17:39 

    やらかして自分だけ怪我するとかなら全然耐えられるけど、無関係の周りの人に怪我させちゃうとか私ならメンタル耐えられない・・・

    +46

    -0

  • 663. 匿名 2018/12/17(月) 19:20:47 

    >>392
    横だけどLEDでも紙で火事になるって実験あるよ。
    火の原因になるものはちゃんと使わないといけないんだよ。

    +23

    -0

  • 664. 匿名 2018/12/17(月) 19:21:03 

    >>77
    アパマンは単に名前かしてるだけで、実際はFCかも。
    FCだったら実際に運営してる会社、もしかしたら会社じゃないかもしれないから賠償能力ないかも。
     

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2018/12/17(月) 19:22:10 

    目撃した人は、ミント臭かったっていってたけど、居酒屋さんのほうにはガスのような変な匂いがしてきて避難はじめてたんだよね、居酒屋に臭いきてたときにはアパマンで火が上がってたののかな

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2018/12/17(月) 19:22:27 

    昔の笑い話?で自殺したくてガスコンロからカス出すんだけどなかなか死ねなくてイライラしてきてタバコに火をつけようとライター使って大火傷っていうのがあったけど、リアルのほうが斜め上。。。

    +25

    -0

  • 667. 匿名 2018/12/17(月) 19:22:51 

    スプレー缶でガスくさいっておかしくない?しかも爆発のあとガスくさいにおいがしたとの証言もある。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2018/12/17(月) 19:22:57 

    >>654
    嘘をつくつもりは無かったんじゃない?
    ツイッターとかで流れてきたのを、裏を取らずにそのまま信じたんでしょう。

    +4

    -5

  • 669. 匿名 2018/12/17(月) 19:23:12 

    100本も溜めておいたのが信じられない。こまめに2、3本のうちに外で穴開ければ良かったのに。100本もあったら外でやるの寒いから室内でやっちゃったのかな。

    +9

    -1

  • 670. 匿名 2018/12/17(月) 19:23:37 

    アパマン閉店予定で従業員2人が
    外でスプレー両手に持って噴射してたの
    近所の人が目撃してて
    ローカルテレビのインタビュー受けてたよ。
    だから屋内だけでやってないけど
    100本以上だから充満してたんじゃないかな?

    +50

    -0

  • 671. 匿名 2018/12/17(月) 19:23:59 

    私もこの前5本くらい、お風呂で換気扇つけてビニール袋に新聞紙大量に入れて中身+ガス抜きしたけどこれも危なかったかな??

    キッチンや外だと怖くてできなくて…

    +5

    -11

  • 672. 匿名 2018/12/17(月) 19:24:07 

    色々怖いからガス使ってるスプレー買うのやめようかな…脇の消臭スプレーも塗るやつに変えよ

    +32

    -0

  • 673. 匿名 2018/12/17(月) 19:25:47 

    >>663
    そうかもしれないけど、あの事件に関しては白熱灯が直接の原因。

    +16

    -1

  • 674. 匿名 2018/12/17(月) 19:26:29 

    >>671
    2本ぐらいにとどめておくか、屋外かのどちらかだろうね

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2018/12/17(月) 19:26:38 

    ガス給湯器って道外ではあんまり使わないの?
    北海道のマンションとかガス給湯器の家多いよね。
    誰かが貼ってるみたいなレトロなやつではないけど。
    うちもガス給湯器だよ。

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2018/12/17(月) 19:27:28  ID:rVvBYYp8mm 

    >>671
    以前、お風呂場で事故になっていた気がする。がるちゃんで見かけた。

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2018/12/17(月) 19:28:25 

    マイナスつくと思うけど、スプレー缶+湯沸かし器で大爆発って全然知らなかった、、、
    スプレー缶が多かったからなのかな、、、。自分加害者にならないように気をつけよう。 私みたいに知らない人もいそう

    +56

    -1

  • 678. 匿名 2018/12/17(月) 19:29:22 

    >>675
    うちも北ガスの給湯器
    みんな何使ってるの? オール電化なの?

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2018/12/17(月) 19:30:17 

    >>667
    ひとつで賃貸ひと部屋消臭できる強力なのだから、それ100個開けたら異臭ではありそう
    爆発のあとに本当にガスも漏れたのかもしれない

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2018/12/17(月) 19:31:04 

    >>642
    ここ違うよ!

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2018/12/17(月) 19:31:51 

    >>649
    そうだよね。向かいの人が消火器と勘違いするってことは中身無いスプレー缶に穴あけてる程度じゃ無理があるもん。
    住宅関連用のかなり噴出するタイプの消臭剤だったみたいだし、まだ残ってるやつを部屋全体に撒き散らしてたのを目撃しんだと思う。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2018/12/17(月) 19:33:08 

    ヘアスプレー缶とか室内でガス抜きしてるわ

    +1

    -7

  • 683. 匿名 2018/12/17(月) 19:34:55 

    まるで居酒屋が爆発起こしたかのような報道じゃなかった?
    隣かよ

    +44

    -1

  • 684. 匿名 2018/12/17(月) 19:35:07 

    >>671
    お風呂場でガス抜きしてて大怪我した人いるよ
    絶対屋外の方がいいと思う

    +17

    -0

  • 685. 匿名 2018/12/17(月) 19:36:18 

    外に出て撒きながら、勿体ないからと営業終わりに店の中でも普通より多目に焚いて放置してたとかじゃない?
    それで戻ってきて、手を洗おうとして、爆発かな?

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2018/12/17(月) 19:39:04 

    消臭用だから燃えるとか知らなかったんじゃないかな。
    髪用のスプレーとか、虫除けスプレーで燃えるとか、知らない若い子の方が多そう。

    +10

    -0

  • 687. 匿名 2018/12/17(月) 19:39:12 

    廃棄するの面倒&危険だから整髪剤とか便利だけどなるべくスプレー缶買わないようにしてる

    +19

    -0

  • 688. 匿名 2018/12/17(月) 19:39:17 

    >>673
    まあね。
    というか白熱灯なんて論外だからね。
    誰も使うなんて思わないよね。
    スプレー100缶も論外過ぎてバカには驚くね。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2018/12/17(月) 19:40:07 

    ガルちゃんで北海道でガス給湯器が現役なのを知る。
    寒いところではやっぱりガスが一番なんだね。

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2018/12/17(月) 19:42:17 

    札幌は、今年か去年から、スプレー缶のガス抜きしないでゴミに出すことになってるんだけどね
    アホだなこの男たち

    +1

    -6

  • 691. 匿名 2018/12/17(月) 19:42:41 

    >>686
    でも今回は30代の男性みたいなんだけど、若くて物知らずって扱いでいいのかな…
    消臭とかのがアルコールとか可燃物っぽいのに…

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2018/12/17(月) 19:43:04 

    日曜夜の食事どき、若い人たちや家族連れなどでにぎわっていた飲食店などが大破し、42人の重軽傷者が出た16日夜の札幌市豊平区の「酒井ビル」爆発事故。木造建物で火災が急速に広がる中、床が抜け落ちて間一髪で命を取り留めた当時の状況を、店内にいた人たちが証言した。

     「火が迫り、階段に近づけない。大変な熱さで、みんなパニック状態になった」。爆発が起きたとみられる不動産店に隣接の飲食店「海さくら平岸店」の2階で、家族や知り合いと夕食をともにしていた自営業の男性(49)が振り返った。

     「ドーン」と地響きを伴うごう音が響いたのは16日午後8時半ごろ。壁や天井が吹っ飛び、ガス臭が広がった。2階には当時、食事中の約20人がいた。
     爆発から5分後。男性が店員の冷静な声かけで落ち着きを取り戻した直後。破壊された建物に炎が見え、あっという間に燃え広がった。「逃げ場がない」。パニックに陥ったとき、突然床が抜け落ちた。
     「高低差が小さく、結果的に多くの人が助かった。床が抜けなかったら、あのまま焼け死んでいたかもしれない」。男性は声を震わせた。
     2階にいた別の会社員男性(28)は「爆発後に暗くなった。初めは1人ずつ1階に降りていったが、火が付いたら一瞬で燃え広がり、みんなが慌てて押し倒された」と語り、「生きててよかった」とため息をついた。
     1階には25人近くの客がいたとみられる。だが、爆発後に火が回り建物が崩れるまでに時間があり、逃げ出すことができた。捜査関係者は「これほどの爆発と建物被害なら、死者が出てもおかしくなかった。多くのけが人は出たが、不幸中の幸い」と語った。

    +40

    -0

  • 693. 匿名 2018/12/17(月) 19:45:50 

    まさかのスプレー缶のガス抜きが原因だとは…。
    ちなみに昨夜のMr.サンデーで宮根がやたらと「ストーブに灯油と間違えてガソリン入れた可能性があるんじゃないか」などと勝手に推測して、どうしてもガソリン引火を原因にしたいようでウザかった。
    原因がスプレー缶と知って、どう思った事か。

    +67

    -1

  • 694. 匿名 2018/12/17(月) 19:48:13 

    ガス抜きって普通屋外でやらない?

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2018/12/17(月) 19:50:04 

    建物吹き飛んだのに不動産屋店員はどこで見つかったの?やけどだけじゃなくて骨折とかもしてるんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2018/12/17(月) 19:52:16 

    100本もの缶あけなあかんの
    ある意味パワハラ

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2018/12/17(月) 19:53:05 

    100本もためこんだのが悪い

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2018/12/17(月) 19:54:46 

    >>688
    木製ジャングルジムの事件といい、今回の爆発事件といい、バカ対策の難しさを感じる。
    「そこから説明せんとアカンのか?」みたいな人をどうしたらいいんだろうね。

    巻き込まれた人が気の毒すぎる。

    +43

    -0

  • 699. 匿名 2018/12/17(月) 19:56:19 

    正直にいうと「アパマンで働くくらいの人だから(脳ミソはアレ)だよねェ」って思ってしまった。

    +22

    -8

  • 700. 匿名 2018/12/17(月) 19:56:44 

    >>690
    散々既出だけど、札幌市の場合、ガス抜きしないでいいのは「家庭ごみ」。
    「事業ゴミ」はスプレー缶には穴を開けて捨てる決まりになっている。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2018/12/17(月) 19:57:48 

    私が持ってるガス入り製品の注意書き

    ガス抜きキャップ付き(残ガス排出用)
    注意事項 中身を使い切ってから、火気のない屋外で行ってください。
    可燃性の液が多量に出て危険なので、中身が残っている製品には使用しないでください。
    ガス抜きの方法 キャップを取り、キャップ天面のふたとスプレーボタンを外します。
    缶を逆さにして、キャップ中央の穴にノズルを強く押し込みます。
    噴射音が完全に消えてから、市町村で定められた方法により廃棄します。

    質問 これは穴を空けないタイプのガス抜きなのか。
    自治体によりなのでさらにこの後、穴を空けなければならない自治体があるのか。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2018/12/17(月) 19:59:44 

    道外から引っ越してきて今まで住んだマンションは電気でお湯沸かすタイプだったんだけど、今のマンションはお風呂の脱衣所にガス給湯器付いてるんだけどこの場合も近くにタオルとか洗濯物とか燃えやすい布類近づけないほうがいいのな?

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2018/12/17(月) 19:59:57 

    古くなった使い残しがかなりあるゴキブリ駆除スプレーを今年こそ大掃除の時に捨てるぞ!と思っていたけど、怖くなってきた。

    +28

    -0

  • 704. 匿名 2018/12/17(月) 20:03:27 

    >>699
    学歴不問だからね

    +16

    -1

  • 705. 匿名 2018/12/17(月) 20:03:34 

    私も認知症の親が色んなスプレー缶を何十年分も捨てずに溜め込んでいて、数十個キッチンの流しでスーパー袋にトイレットペーパー大量に入れ込んで、その中でひたすら穴開け繰り返して処分した。たまたまガス栓はすでに止めてもらっていたけれど。
    親の家を処分する時、荷物のほとんどをゴミ処理業者に処分依頼していて、てっきりスプレー缶も引き取ってもらえると思ったら、うちはスプレー缶は引き取れない、ほかの業者か自治体で処分してもらってと言われて、慌てて自己処理したんだけど、危なかった。

    +36

    -1

  • 706. 匿名 2018/12/17(月) 20:06:48 

    こんな大事故で、死者が出てないのが奇跡。
    改めて、缶の穴開け作業は外でやらないと危険と再認識された。

    +75

    -0

  • 707. 匿名 2018/12/17(月) 20:07:03 

    >>705めちゃくちゃ危険な処理の仕方してない?
    たまたま無事に終わったみたいだけど、スプレー缶の中を出し切る時に可燃物に向けてしちゃダメでしょ。

    +31

    -1

  • 708. 匿名 2018/12/17(月) 20:08:05 

    こういう原因がはっきりしてる場合はスプレーのガス抜きしてた本人に損害賠償?請求されるの?

    +2

    -3

  • 709. 匿名 2018/12/17(月) 20:08:25 

    人間と判別できない行方不明者が絶対いるはず

    +2

    -10

  • 710. 匿名 2018/12/17(月) 20:13:30 

    >>702
    ガス給湯器って普通屋外設置のはずだけど。
    給湯器のリモコンじゃなくて、給湯器本体が脱衣所にあるの?

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2018/12/17(月) 20:16:02 

    室内が白っぽくなってて、スプレー缶4本くらい見えたって
    作業してるの目撃した人談

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2018/12/17(月) 20:16:40 

    スプレー缶のガスにこれほどの威力があるのはしらなかったけど、ガスなんて体に悪そうだからたとえ一本でも絶対室内ではやらないわー

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2018/12/17(月) 20:21:54 

    >>698
    がるちゃんにもそういう人いっぱいいるけどね・・・
    でさらにそういうコメントにプラスいっぱいだったりね。

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2018/12/17(月) 20:22:33 

    >>669
    確かに外は寒いもんね。しかも北海道だし!
    上司に100本ものスプレーを渡されて、ムカつきながらやってたのかも。

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2018/12/17(月) 20:22:42 

    100本以上って・・・驚異的なバカだね
    是非とも残りの人生は後悔と賠償で過ごしていただきたいわ
    こういう人間に自責の念があるかどうかは知らないけど

    +12

    -5

  • 716. 匿名 2018/12/17(月) 20:22:45 

    >>603
    直営店なの????
    FC店だと思ってた。

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2018/12/17(月) 20:25:44 

    札幌は
    スプレー缶は使いきって
    穴は開けずに
    ゴミに出せるのに
    知らなかったのかな、、、

    +10

    -5

  • 718. 匿名 2018/12/17(月) 20:28:07 

    アパマンってフランチャイズが多いから元親の会社は大変かもしれないね(;_;)

    +4

    -3

  • 719. 匿名 2018/12/17(月) 20:29:45 

    アパマンは入居時に消臭抗菌代の名目で
    入居者から15000~20000万円取って
    このヘヤシュを撒いてたらしいね

    使用期限切れになったヘヤシュを
    まとめて処分しようとしたんでは

    ちなみにヘヤシュはアパマンの関連会社が
    製造販売してるとか(有名メーカー製ではない)
    アパマンショップの消臭抗菌代はヘヤシュのスプレー代だった?2万円もする? |
    アパマンショップの消臭抗菌代はヘヤシュのスプレー代だった?2万円もする? |trendy15.info

    アパマンショップの消臭抗菌代はヘヤシュのスプレー代だった?2万円もする? |運営者情報お問い合わせホーム駆け抜ける、日々運営者情報お問い合わせホーム HOME > 未分類> 未分類アパマンショップの消臭抗菌代はヘヤシュのスプレー代だった?2万円もする?投稿日...

    +42

    -1

  • 720. 匿名 2018/12/17(月) 20:30:02 

    アパマンショップってバカなんだ。
    こんなIQゼロみたいなのが従業員なんて。
    アフターケアどころか、紹介されるの物件も怖いな。

    +32

    -3

  • 721. 匿名 2018/12/17(月) 20:38:06 

    穴空けがコワイからスプレーは買わないようにしてる
    意外と代わりの物でどうにかなる
    ってコメがあったけど、私もそうしてる

    代わりをみつけられずにいるのは靴の防水スプレー

    +27

    -0

  • 722. 匿名 2018/12/17(月) 20:40:43 

    スプレーがなんでそんなにあるの?って思ったらそういうことか。
    アパマンショップはこれからも利用しない(戒め)。

    +14

    -1

  • 723. 匿名 2018/12/17(月) 20:43:12 

    うちの自治体は去年からスプレー缶の穴開けをしなくてよくなったからほんと助かってる。
    死者が出なくてほんと良かったと思う。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2018/12/17(月) 20:46:30 

    >>710

    古いタイプだと、キッチンとかの流し台の所にガス給湯器があって、そこから直接お湯出さない?

    +19

    -1

  • 725. 匿名 2018/12/17(月) 20:47:53 

    >>710
    702さんじゃないけど、北海道では脱衣所にガス給湯器あるの普通なんだよ。

    +24

    -1

  • 726. 匿名 2018/12/17(月) 20:48:23 

    >>719

    え…このスプレーまくだけで2万か…。

    っていうかサービスとしてやってるなら他のアパマンでも起こりうるよね。ちゃんと教育して二度と爆発しないようにして欲しい。

    +22

    -0

  • 727. 匿名 2018/12/17(月) 20:48:25 

    >>717
    散々既出だけど、「穴あけ不要」は家庭ごみの話。
    事業系のごみは「スプレー缶、カートリッジ式ガスボンベ等は、発火の恐れがあり危険ですので、必ず穴を空けてガス抜きをしてください。」っていう指示。
    事業系ごみの収集(プリペイド袋収集) | 一般財団法人札幌市環境事業公社
    事業系ごみの収集(プリペイド袋収集) | 一般財団法人札幌市環境事業公社www.kankyou-sapporo.jp

    札幌市環境事業公社は事業ごみ・その他の分別・収集・リサイクルを担う札幌市の外郭団体です。

    +12

    -1

  • 728. 匿名 2018/12/17(月) 20:50:47 

    >>710
    室内用って書いてあるものがあるんだよね
    ガス管みたいな管がいっぱい繋がってるからたぶん給湯器だと思うんだけど…お風呂入れたりお湯出すと結構な音で動いてる
    しかも単身用の物件だから脱衣所も狭い上に備え付けの物干しポールがすぐ前に設置されてるから何も考えないでそこに洗濯物干してたんだけど怖いからもうやめる

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2018/12/17(月) 20:51:57 

    契約書は今時の不動産屋ならPCにスキャンして更にバックアップやクラウドサービス利用してるよ
    ここのお店がそうやってたのかはわからないけど

    +13

    -1

  • 730. 匿名 2018/12/17(月) 20:52:40 

    >>719
    ぼったくりだね

    +21

    -0

  • 731. 匿名 2018/12/17(月) 20:54:49 

    トピずれだけど
    制汗スプレーやヘアスプレー等はペットがいる家ではあまり良くない
    下に沈むから体高の低い動物が吸い込みやすくて肺をスプレー剤でコーティングされる危険があるってペット雑誌にあった

    +21

    -2

  • 732. 匿名 2018/12/17(月) 20:55:47 

    >>719
    家が買える金額w

    +51

    -0

  • 733. 匿名 2018/12/17(月) 20:57:25 

    >>726
    ただアパマンにこれからがあるのか謎

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2018/12/17(月) 20:58:52 

    不動産仲介業「アパマンショップ」の店舗の従業員が「消臭剤のスプレー缶100本以上を廃棄するために穴を開け、湯沸かし器をつけたら爆発が起きた」・・・・

    でしょうね

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2018/12/17(月) 20:59:45 

    北海道ってガスの湯沸かし器なんだね

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2018/12/17(月) 21:01:02 

    死者いなかったのが不幸中の幸いだね
    良かった良かった

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2018/12/17(月) 21:06:35 

    スプレー缶 120本…。

    処理後、ガス給湯器使用。
    スプレー缶撒いてるとき息苦しくならなかったのか。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2018/12/17(月) 21:06:58 

    >>279
    何百メートルも離れたマンションの窓ガラスも割れたってよ。衝撃波って怖い

    +18

    -0

  • 739. 匿名 2018/12/17(月) 21:08:59 

    旦那は昔、庭で燃やしてるゴミの中にスプレー缶捨ててボン!ていったって。バカか

    +19

    -0

  • 740. 匿名 2018/12/17(月) 21:09:02 

    スプレー缶は大量に中身あって困ってるなら、消防署が引き取ってくれるとこもあるし、製造元のメーカーが引き取ってくれる場合もあるよ
    不動産業者は今回は業務用でしょ
    メーカーに消費期限切れを引き取ってくれるよう最初に契約しとけばよかったのにね
    大手の会社のわりにいまだに謝罪や説明もホームページないし、変な会社だね
    株価もっと下がるかもね

    +28

    -1

  • 741. 匿名 2018/12/17(月) 21:09:13 

    仕事疲れで思考がまともに回らないんだけど、飲食店だと思ってたけど不動産からの消臭スプレーで火元だったってこと??
    また、明日にがるちゃん出直す。

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2018/12/17(月) 21:09:21 

    部屋の中で100本ガス抜いてたってこと?そりゃガス充満するわな

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2018/12/17(月) 21:10:02 

    スプレー缶を何につかってたんだろ

    +0

    -5

  • 744. 匿名 2018/12/17(月) 21:10:43 

    この事故はしばらくしたら仰天ニュースで再現しそう

    +14

    -0

  • 745. 匿名 2018/12/17(月) 21:11:09 

    テロじゃなくてよかった

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2018/12/17(月) 21:12:11 

    アパマン終わったな。
    この事故もそうだし、このスプレーも危険過ぎるし。

    +33

    -0

  • 747. 匿名 2018/12/17(月) 21:12:45 

    専門家が報道番組で雪国地域は窓二重構造だからガスがたまって爆発したとコメントしてたね。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2018/12/17(月) 21:14:08 

    >>741
    お疲れさま。
    ゆっくり休みなよ。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2018/12/17(月) 21:14:21 

    >>739
    うわぁ! 大丈夫だった?

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2018/12/17(月) 21:14:38 

    消臭スプレー危険だね。
    消臭力置いておけばよかったんじゃない?

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2018/12/17(月) 21:14:49 

    スプレー缶の穴開けやらないといけない自治体ってまだあるの?
    私、今まで開けたことないわ
    怖くて出来ない
    違反してても絶対穴開けしたくない

    +3

    -20

  • 752. 匿名 2018/12/17(月) 21:15:09 

    札幌市の場合、一般の家庭から出るスプレー缶は穴を開けずにゴミに出せるけど、事業所から出るスプレー缶は穴を開けて燃やせないゴミとして出さなきゃならないんだよね。
    だからアパマン社員も穴開けてたんだと思う。

    それにしても室内でやるとは馬鹿すぎる。
    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +22

    -0

  • 753. 匿名 2018/12/17(月) 21:16:18 

    どんな部屋でどのくらいの密閉空間で穴あけやってたんだろ?そして、アパマンの社員は何歳くらいの人なんだろ?気になる

    +16

    -1

  • 754. 匿名 2018/12/17(月) 21:16:55 

    100本も溜め込んどくとか、日頃から片付けしてなかったんだろうな。
    表(店舗)はそれなりにしていてもバックヤード物だらけグチャグチャだったんじゃないの?
    だらしのなさと非常識さが今回の事故を引き起こしたな。

    +68

    -0

  • 755. 匿名 2018/12/17(月) 21:17:34 

    やらかした人、そもそも大量の消臭剤吸って肺はやられてないのかな
    高濃度すぎてガスマスクでもしないと呼吸できなさそう

    +40

    -0

  • 756. 匿名 2018/12/17(月) 21:19:01 

    なぜ100本以上になるまで放置してたのかね、、、ありえない

    +23

    -2

  • 757. 匿名 2018/12/17(月) 21:21:19 

    >>719
    除菌消臭代ってなんだろうと思ったらスプレーするだけだったのね。
    これで一万も二万も取るなんてぼったくりだよね。

    +75

    -0

  • 758. 匿名 2018/12/17(月) 21:22:36 

    爆発するってわかるだろ
    馬鹿なの?

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2018/12/17(月) 21:22:46 

    >>754
    本社から月に30本送られてくるらしい

    +22

    -2

  • 760. 匿名 2018/12/17(月) 21:22:57 

    >>755
    人体に影響あるみたいな注意書してるもん100本以上いっぺんに開けられるって、人体改造受けた仮面ライダーなのか?

    +27

    -0

  • 761. 匿名 2018/12/17(月) 21:23:47 

    中学生時代からあたしゃ窓開けて、窓際でドキドキしながらガス抜いてたよ?
    中学生でもわかるのに…なんて思ってしまった。

    +39

    -0

  • 762. 匿名 2018/12/17(月) 21:25:17 

    アパマンみたいな不動産賃貸で働いてるのってド底辺だからやってはいけないことが全く分かってないんだと思う。

    +23

    -6

  • 763. 匿名 2018/12/17(月) 21:26:09 

    事情を知るとなんとも言えないな
    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +28

    -24

  • 764. 匿名 2018/12/17(月) 21:28:58 

    >>763
    いやいや
    普通に考えて穴開けでガス出るってわかるでしょ

    +34

    -1

  • 765. 匿名 2018/12/17(月) 21:30:31 

    >>763
    社畜アピールすればなんでも可哀想がってくれると思ったら大間違いだよ、今回は人を巻き込みすぎ

    +91

    -0

  • 766. 匿名 2018/12/17(月) 21:32:29 

    北海道外ではガス給湯器じゃなくて何使ってるの?
    灯油ボイラー?
    それともオール電化なのかな?
    ガス給湯器が普通だと思ってたけど、どうして北海道だけなんだろ。

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2018/12/17(月) 21:34:10 

    ■ 爆発の原因になったスプレー【heyash(ヘヤシュ)】について

    バルサンのように噴射して使う

    業務用なので店頭販売無し。
    メルカリでは3000円で販売。
     
    ■注意事項に 『極めて高い可燃性』 と明記されてる

    +49

    -0

  • 768. 匿名 2018/12/17(月) 21:37:03 

    ヘヤッシュは悪くないよ!

    +14

    -10

  • 769. 匿名 2018/12/17(月) 21:37:49 

    >>705

    うちも、親が残した汚屋敷に大量のシンナーや塗料が残っていて
    ガクガクブルブルだったよ。

    処分はそういうのもコミコミで処理してくれる業者に頼んだ。
    量が多すぎて素人では太刀打ちできなかった…。

    かなりの金額がかかったよ。

    +26

    -1

  • 770. 匿名 2018/12/17(月) 21:40:58 

    爆発の影響で聴力が破壊されてたら車が運転できなくなる
    道民で車無し生活は辛い

    +18

    -1

  • 771. 匿名 2018/12/17(月) 21:43:33 

    外でやったとしても100本もガス抜きされたら異臭騒ぎになるよね
    数が多いなら業者に委託するべき

    +44

    -0

  • 772. 匿名 2018/12/17(月) 21:43:43 

    >>169
    寒いから

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2018/12/17(月) 21:44:06 

    >>719
    アパマンだけでなく(アパマンは業者に任せないところが酷いけど)、他の不動産でも消毒・防虫作業は適当みたい。
    効果はほとんどないし、本来なら断ってもいいサービスだけど、
    エイ○ルとかブラックなところでは断ってもしつこく粘って契約させられる。


    > 実際の消毒施工はどんなことをしているのか、自分の目でみて確認しよう!と思い消毒の施工業者の人に同行をしたことがあります。
    > そこで見た光景はなかなかの衝撃でした。
    > 機械で消毒液を散布する。といってもすごく小型の機械でファブリーズのような少しだけ良い匂いのする液体を数回スプレーするだけで完了です。

    > 1Kマンションだとものの数分で作業は完了します。
    > え?これで終わり?ウソでしょ?という感じで見ていました。

    > そして消毒施工をする業者の方に聞いて見ました。
    > 「今のは何か効果ありますか?」と。
    >そうしたら業者の方が「こんなもんなんの意味もねえよ(笑)気持ちの問題だな(笑)」と。。。
    > そして最後に玄関に「消毒施工完了」といった感じの紙を置いて完了です。

    > これでお客様から数万円もの大切なお金を頂いているのかと思うと、なんだか悲しい気持ちになりました。
    賃貸物件の『消毒料』は本当に必要?|不動産業界の裏側の話
    賃貸物件の『消毒料』は本当に必要?|不動産業界の裏側の話kenichi-syouten.com

    賃貸物件を契約する時、見積書の中に「消毒料」という見知らぬ項目を見たことはありませんか?また物件の紹介時や案内中に「引越し前に消毒施工」をした方が良いですよと言われた事は無いですか?

    +40

    -0

  • 774. 匿名 2018/12/17(月) 21:46:03 

    湯沸かし器って?火が出るコンロ?

    +0

    -6

  • 775. 匿名 2018/12/17(月) 21:47:21 

    >>774
    こういうのじゃないかな?
    給湯式ではない、古い建物で使われている印象。
    昭和はほとんどこれだった気がする。

    +40

    -0

  • 776. 匿名 2018/12/17(月) 21:48:09 

    >>774
    こんな感じでお湯を出すのに使うよ。

    +36

    -0

  • 777. 匿名 2018/12/17(月) 21:49:44 

    このスプレー缶あけた人‥人生終わったな。
    多額の請求くるのかな?

    +13

    -2

  • 778. 匿名 2018/12/17(月) 21:50:14 

    マンションに住んでる人、ガス抜きってどこでやってる?ベランダ?それとも外の広い場所?最近一人暮らし始めたけど庭がないとどこでやっていいのか分からない。ベランダは危険かな。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2018/12/17(月) 21:50:22 

    >>768
    アパマンの別会社が製造して大量に配りまくっているものだから、
    ヘヤシュも悪いと思うのよ。
    ミスト式にすればいいものを。

    +22

    -2

  • 780. 匿名 2018/12/17(月) 21:50:31 

    >>775
    これとはちょっと違うんだよなぁ。
    こんな風に直接蛇口が出てるわけじゃなくて、給湯器1つでお風呂も洗面所もキッチンもお湯が出るの。

    +8

    -1

  • 781. 匿名 2018/12/17(月) 21:51:02 

    それはあかん…
    一本でも爆発しやすいから穴開けずに使い切ればいいってなったよね…
    何で100本も!?
    溜め込んでたから大掃除?

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2018/12/17(月) 21:51:19 

    >>778
    集合住宅暮らしだけど、ベランダで、窓閉めた状態でやってるよ。

    +7

    -2

  • 783. 匿名 2018/12/17(月) 21:51:58 

    >>775さん776さん
    わざわざお写真までありがとうございます(_ _).。o○

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2018/12/17(月) 21:52:43 

    北海道だけど新築の賃貸マンションでもガス給湯器だよー
    北海道だけなのかな?

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2018/12/17(月) 21:53:01 

    ガス抜きしてる最中に気分悪くなったりしなかったのかな?
    100本もあったなら相当ガス溜まってたはずだけど

    +24

    -0

  • 786. 匿名 2018/12/17(月) 21:55:13 

    これまでやっちゃった人、バカなんだな~と思った。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2018/12/17(月) 21:55:24 

    前のうちからめっちゃ近いし、何回か食べに行ってたからビックリ!アパマンが悪かったのね。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2018/12/17(月) 21:55:28 

    おっ

    報道ステーションでやってるね今

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2018/12/17(月) 21:55:54 

    ボンベ思ったよりデカい

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2018/12/17(月) 21:56:45 

    前日の夜、ここの居酒屋で飲んでました((((;゚Д゚)))))))
    隣の店舗にスプレー缶100本あるとは思わずに、平和ーに飲んでました((((;゚Д゚)))))))
    ニュース見て、一緒に飲んだ友人らと震え上がってます。特に、友人の一人は、すぐ近くのマンション暮らしで、爆発の時は、一瞬電気が消えたと言っていた。
    自分の家では、スプレー缶は、こまめに処分しようと、みんなで誓い合いました。

    +40

    -0

  • 791. 匿名 2018/12/17(月) 21:56:50 

    42名無しさん@1周年2018/12/17(月) 21:25:00.34ID:obSGBcEd0
    こうか

    +28

    -1

  • 792. 匿名 2018/12/17(月) 21:57:11 

    >>780
    うちもそれ
    でもアパマンにあったのは画像のタイプだろうね

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2018/12/17(月) 21:59:19 

    死なせるよりも障害持ちにする方が賠償額って多いんだよね

    +34

    -0

  • 794. 匿名 2018/12/17(月) 21:59:25 

    >>65
    不動産屋に爆発するような火気って
    すぐに思いつかないけど、それにしても気の毒だよね

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2018/12/17(月) 21:59:58 

    >>763
    ん〜不動産屋って水曜とかの平日休みの所が多いからなぁ。
    別に日曜の夜とか可哀想とは思わないけど。
    室内で120本ガス抜きは非常識なだけでしょ。

    +32

    -1

  • 796. 匿名 2018/12/17(月) 22:00:45 

    顔に大火傷のキズを負うなんて…死ぬより辛いかも。不謹慎でごめんなさい。

    +31

    -0

  • 797. 匿名 2018/12/17(月) 22:01:35 

    まず冬にやらないよね手順通りやっても静電気で発火するリスクあるし

    +15

    -0

  • 798. 匿名 2018/12/17(月) 22:01:39 

    私なんて、たった1本のスプレー缶を外で処理するのも怖くてドキドキするのに、よくそんなことできたね…。

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2018/12/17(月) 22:02:30 

    >>775
    これ!おばあちゃん家にあります。
    写真の通り換気しないと引火して命の危険が…って目立つように書いてあるから、
    ふつうに使う際ですら、ドキドキした記憶があります。なのに、スプレー缶100本部屋で開けた後に使うなんて…考えられないです。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2018/12/17(月) 22:03:57 

    年末だから大掃除もかねて不用品の始末ってとこなんだろうけど
    ちょっとでも冷静になればありえない行動ってわかるのに思考停止って怖いわ

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2018/12/17(月) 22:04:22 

    映像を見るとよく死人が出なかったもんだ

    +47

    -1

  • 802. 匿名 2018/12/17(月) 22:05:11 

    ほんとみんな助かったの?

    +4

    -1

  • 803. 匿名 2018/12/17(月) 22:05:53 

    アパマンショップ、CMスポンサーなのか知らないけど大手不動産会社としか報道されねー

    きたねーw

    +98

    -0

  • 804. 匿名 2018/12/17(月) 22:06:26 

    >>693
    もうあの人報道番組にはいらない。

    +25

    -0

  • 805. 匿名 2018/12/17(月) 22:06:41 

    >>767
    遺伝子疾患とかそんな危ないもの部屋で使っていいの?

    +18

    -0

  • 806. 匿名 2018/12/17(月) 22:07:24 

    >>796
    そっか、大やけどを負うような事故だよね…。
    罪に問われる可能性もあるし、気の毒に思う。
    爆発を起こした人も不注意だったと思うけど、
    こんなスプレーを大量に送りつけたり、
    廃棄する際に専門業者を使わなかったり、
    社員にちゃんと指導していなかったアパマンの責任がかなり大きいよね。

    +63

    -1

  • 807. 匿名 2018/12/17(月) 22:07:33 

    ガスって、本当に怖い。目に見えないから、充満してるかどうかわからない場合もある。
    静電気でいきなりドカンなんて事もあるしね。

    +33

    -1

  • 808. 匿名 2018/12/17(月) 22:08:16 

    亡くなった人がいなかったのは本当に良かったけど、あまりにも被害が大きすぎる
    怪我をした人だってこんな爆発で軽症なわけないだろうしどう責任取るの

    +56

    -0

  • 809. 匿名 2018/12/17(月) 22:08:55 

    アパマンショップがスプレー缶ばらまいてたってのツイートした人を悪質なイタズラ扱いしてたガル民息してる??
    5ちゃんの馬鹿どももだけど、その目撃情報ツイートした人を追い込んでアカウント閉鎖だがコメント削除させた気分はどう???

    原因はそのツイート主が正しかったアパマンショップのガス缶だったけどー

    +60

    -5

  • 810. 匿名 2018/12/17(月) 22:09:19 

    こんなに空き缶をためこむ?
    不動産屋てそんなに消臭剤を使うの?
    あっ…事故物(以下自粛)

    +13

    -10

  • 811. 匿名 2018/12/17(月) 22:09:44 

    >>791
    猫なら「ニャンコやからしゃーないか」になるけど、今回のケースではいい歳した大人の男2人やからなぁ・・・。

    +3

    -3

  • 812. 匿名 2018/12/17(月) 22:10:07 

    >>797
    そうそう、だから缶に穴をあける時も
    摩擦とかで爆発したらどうしよう~とかドキドキしながらやる
    母に昔はどうしてたのか聞いたら、普通にゴミの日に出してて
    時々回収車で発火騒ぎがあったけど、廃棄のプロだから大事にならなかったって
    言ってました。ちょっと嘘っぽい

    +25

    -1

  • 813. 匿名 2018/12/17(月) 22:10:57 

    ガス満ショップ

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2018/12/17(月) 22:11:14 

    爆発のせいで耳聞こえなくなっちゃった人いるんだろうなあ・・・

    +27

    -0

  • 815. 匿名 2018/12/17(月) 22:12:57 

    >>810
    事故物件ではなく、
    空室を消毒する時に使っていたみたい。

    ↓これはYahoo 知恵袋の投稿の引用。
    この「消臭抗菌」という作業に使われていたもよう。

    > 私も最近アパマンショップで契約をしたんですが、その時に
    > 抗菌防臭代 2万
    > 入居安心サポート 1万5千円
    > と見積もりに入っていました。
    > アパマンショップで契約を進めているんですが、
    > 「消臭抗菌代」という項目で2万円の請求があります。(2LDKです)

    +38

    -1

  • 816. 匿名 2018/12/17(月) 22:13:17 

    647. 匿名 2018/12/17(月) 00:06:36 [通報]
    >>618
    爆発がどこからかは私にもわかりません。規模が大きすぎるので。

    みんなで飲んでいたら変な臭いがして、臭いがだんだん強くなる

    →店員が現在異臭がして原因を探しているがわからない、薬品やガス漏れだったら危険なのでとりあえず店に外へ避難してくださいみたいな店内アナウンス&客への声かけ

    →みんなぞろぞろ外へ出る、文句いってる人もいた

    →お店の外も異臭、とにかく臭いがないところまで避難

    →爆発、鼓膜が破れるかと思った

    こんな感じです。警察には目撃者として明日細かく事情を聴かれるそうです

    文章が下手ですみません。。。
    返信
    +272



    -5

    これが嘘松って怖すぎるわ・・・・

    +44

    -3

  • 817. 匿名 2018/12/17(月) 22:13:53 

    建物が木っ端微塵に吹き飛んでるのに、給湯器ポチっとした本人が生きてるのがすごい

    +60

    -1

  • 818. 匿名 2018/12/17(月) 22:15:34 

    そっか爆発音で鼓膜が破れる可能性とかもあるのか…ほんと怖すぎる

    +39

    -0

  • 819. 匿名 2018/12/17(月) 22:15:50 

    >>803
    汚いわねー
    でも、すでにアパマンだと知れ渡っている

    +44

    -0

  • 820. 匿名 2018/12/17(月) 22:16:28 

    >>815

    メルカリで3000円ってーと原価はそれ以下だから、スゲーボッタクリだよね

    +16

    -1

  • 821. 匿名 2018/12/17(月) 22:16:54 

    不動産店になんでそんなにたくさんの消臭スプレーがあるんだろう。
    もしかして嗅覚過敏症?

    +0

    -7

  • 822. 匿名 2018/12/17(月) 22:16:55 

    >>810
    抗菌防臭代 2万を入居時に請求される
    しかし札幌の不動産会社は自社管理以外はどこでも紹介可能なシステムだから抗菌防臭代 2万とか言われると客が逃げるから実質自社管理が少なきゃ在庫あり抱えるしかない
    しかしアパマンショップ本部は契約数に応じて送り付けてくるからこれこそ自爆営業の一つ

    そして散々アパマンショップだと言われてんのにアパマンショップホームページで謝罪もしてないくそ本部

    +79

    -0

  • 823. 匿名 2018/12/17(月) 22:17:33 

    >>618
    えー、でもそのガスが眼に刺激とか遺伝子疾患とか
    生殖機能胎児悪影響、呼吸刺激???ってことでしょ
    専門の施設で廃棄すべきものじゃないのか?ってレベルで怖い

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2018/12/17(月) 22:17:55 

    >>803
    インタビュー受けた人がさらっとアパマンの名前出してたけどねw

    +42

    -0

  • 825. 匿名 2018/12/17(月) 22:18:39 

    >>822
    内情は不動産屋のフランチャイズみたいなものなの?

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2018/12/17(月) 22:19:06 

    >>812
    昔はスプレー缶にはフロンガスを使っていました。
    フロンガスは引火しにくいので使い勝手が良かったのですが、オゾンホールの原因になるということで国際的に使用禁止になり、代わりにLPG(プロパンガス)が使われるようになりました。

    フロンガス時代は消費者に「ガス抜き」が奨励されていたかどうかは憶えてません。
    けどお母様の仰るとおり、ガス抜きしないで燃えないゴミに出してた人は多かったと思います。

    +21

    -0

  • 827. 匿名 2018/12/17(月) 22:19:25 

    報道ステーション見てた人いる?
    ヘヤシュ、1〜2万円してアパマン側が噴射してるんだけど、繁忙期だとするの忘れたこともあるみたい。お金とっときながらね。でも本社?に使用済みのスプレー缶を提出しないといけないから、それを隠すために別の場所で噴射して使用済みにすることもあるみたい。取材に答えた元別店舗のアパマンの人はそういうこともしたって言ってた。
    それにしても120本は異常な多さだし実際どういうシステムでやってたのか詳しく分からないけど…。
    金とっといて実はやってないって、さらっと流れたけど詐欺に値するような内容だよね。

    +136

    -1

  • 828. 匿名 2018/12/17(月) 22:19:30 

    >>822
    契約数に応じて送りつけてるのに120本も余っていたということは、
    (サービスを除けた人もいそうだけど、)
    こんな適当な消臭・消毒さえ、やったふりをしていた可能性もあるのかな。

    +60

    -0

  • 829. 匿名 2018/12/17(月) 22:20:49 

    1日1本建物も人もいないところで廃棄すればよかったのに。

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2018/12/17(月) 22:21:15 

    数年後に世界仰天ニュースに取り上げられそう

    +18

    -0

  • 831. 匿名 2018/12/17(月) 22:21:31 

    >>827
    やったふりまでしてたんかーい!
    このオプションをはずそうとしたら、
    不動産に「必須事項です」と言われて半ば無理矢理契約させられたけど、
    これからは断りたいよ。

    +66

    -0

  • 832. 匿名 2018/12/17(月) 22:22:06 

    なんでもかんでも1人に色々やらせすぎなんだよ。業務時間ギリギリで100本の缶の処理を1人でさせてたとしたら、イライラして早く終わらせて帰ろうと思ってても無理はない。

    きちんと作業分担してたのだろうか?

    ゴミ捨てとか、業務以外のことって人ってやりたがらないから、ちゃんとシフト組まないと、溜め込んだ挙句これだれやるの?みたいな雰囲気になる。だいたい弱いところにしわ寄せいくから。

    個人の責任にしたいだろうけど、会社のミスだと思う。

    この人も火傷おっちゃって一生苦しむと思う。
    こんなんだから働いたら負けだになるんだよ。

    +25

    -2

  • 833. 匿名 2018/12/17(月) 22:22:11 

    >>807
    私の住む街では、数年前に都市ガス漏れで、ある町内の一角で死者が複数出る事故がありました。
    ガスは、便利だけれど、扱いによっては、見えない悪魔になり得るので、本当に怖いですね。

    +18

    -0

  • 834. 匿名 2018/12/17(月) 22:23:09 

    この数では外でやっても十分迷惑だよ外でやっても静電気や通行人のタバコで事故起きてたと思う

    +21

    -0

  • 835. 匿名 2018/12/17(月) 22:23:20 

    死人が出なくて良かったけど。
    生きてたから良かったとも言いきれないこともある。
    ケガをした方のケガの状態がわからないしもしかしたら顔に大火傷した人いるかもしれないしガラス片が飛んできて。。。とか考えたら心配になった。

    死人はいなかった。負傷者は40数人。
    これでニュースは終わり。
    みなさんが元の生活に戻れるように祈ってます。

    +26

    -0

  • 836. 匿名 2018/12/17(月) 22:23:28 

    以前、某広告関係で働いていたんだけどアパマン担当の営業は全てDQNだったよ。私は営業じゃなかったけど営業職ってけっこう類は友を呼ぶで似た者同士が近づくんだよね。アパマンは常に何件も訴訟を抱えてる企業だったから関わりたくなかった。
    今回も賃貸契約者から金だけ不正に取って結局はクリーニングしてなかったってオチでしょ?これはエイブルとかも全部同じようなことしてるけどアパマンは特に酷いからね。

    +48

    -2

  • 837. 匿名 2018/12/17(月) 22:23:33 

    本物のバカだわ。考えれば分かることでしょ?
    よく今まで生きてこれたレベルのバカ。

    +12

    -0

  • 838. 匿名 2018/12/17(月) 22:24:22 

    北海道に住んでる人、暇な時にこういうの見た方がいいよ
    北海道の土地を大規模に買われて、そこで作物を作り水をくみ上げて
    中国に送る設備とか作られてる
    公明党が中国資本にどんどん土地買収斡旋してるよ
    【ch北海道】朝鮮総連議長と中華協会会長が訪れた農地の現地レポート[H30/12/10] - YouTube
    【ch北海道】朝鮮総連議長と中華協会会長が訪れた農地の現地レポート[H30/12/10] - YouTubeyoutu.be

    北海道 心はひとつ 私の心 みんなの心 チャンネル北海道は、正直で元気な北海道情報をまるごとお送りしています! キャスター:小野寺まさる(前北海道議会議員) 本間奈々(札幌国際エアカーゴターミナル株式会社常務取締役) ■今日の北海道 「開戦の日」のどさくさ...


    +4

    -11

  • 839. 匿名 2018/12/17(月) 22:25:33 

    市民だけど 停電で避難所行ってる方たち大丈夫?
    冬に停電は本当に気の毒
    賠償とかどうなるの?居酒屋さんも可哀想すぎです。
    何より皆さん生きてて良かった。

    +15

    -1

  • 840. 匿名 2018/12/17(月) 22:26:35 

    マンションなんかでも、ガスの危険性知らないバカが室内でシューっとしてタバコに火を着けて爆発するような事件起きうるよね。
    ちゃんと理科の勉強してほしいわ。

    +21

    -0

  • 841. 匿名 2018/12/17(月) 22:27:35 

    私もドキドキしながらスプレー缶空けてる
    押してガスを最後の最後まで出し切って
    ひとりぼっちで火元もないのを確認して空けてます。

    毎回これでもし爆発したら死ぬのかなと思いながら。。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2018/12/17(月) 22:27:50 

    これ、テロに使われないか?
    凄い心配

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2018/12/17(月) 22:27:58 

    不動産だからイベントで風船作る時のガスかもって思ったけど消臭剤かー

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2018/12/17(月) 22:28:32 

    普通業務用なら販売業者が使用済みの缶回収するよね

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2018/12/17(月) 22:28:33 

    使い終わった缶の残りのガスを出してたんじゃなく、新しい缶を丸ごと噴射させてたんだね。

    +33

    -0

  • 846. 匿名 2018/12/17(月) 22:29:35 

    ヘヤシュなんてやらなくていいわ。
    自分でバルサン焚くわ。
    賃貸契約するときは絶対断ろう。

    +24

    -0

  • 847. 匿名 2018/12/17(月) 22:30:32 

    >>843
    風船のガスはヘリウムで不活性ガスなので
    爆発しないよ

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2018/12/17(月) 22:31:09 

    今回の件、テロのヒントになったら嫌だな。

    身近にあるもので、これだけの大規模な爆発を起こせることが明らかになってしまった…

    テロまでいかなくとも、何もかもがうまく行かなくて、自暴自棄になった者が何かをやらかすヒントにもなり得ると思う。怖い。

    +14

    -0

  • 849. 匿名 2018/12/17(月) 22:31:13 

    >>827
    それは首都圏とか大阪とか大都市のだろうね
    札幌は間逆
    寧ろ賃貸あまり出してる
    ゼロ物件多め
    さらに言うならさっきも書いたけど、札幌の不動産会社は自社管理のもの以外はどの不動産会社でもオンライン繋いでるから紹介可能
    抗菌防臭代 2万 とか書かれたら逃げるよ
    ほかの会社使うで終わる
    しかし本部が空き缶求めてんならその送る時期に中身空っぽにして送り付けるしかない

    実質自爆営業してたんじゃない?

    賃貸で何度か引っ越してるから分かるけど
    管理会社専門会社管理おおいし
    不動産会社の直接自社管理でも夜間対策と24時間管理会社と別途契約もさせられる

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2018/12/17(月) 22:34:17 

    >>838
    土地だけじゃなくて、もう過疎ってる市町村はどんどん
    中国人労働者を雇い入れしてるよ
    でも、数年経ったらブローカーの人に連れられて失踪(お給料など条件のいい首都圏へ)

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2018/12/17(月) 22:34:28 

    >>763
    不動産って水曜とか平日の決まった曜日が休みだから日曜日に仕事してるの普通じゃないの?20時って特別遅いわけでもないし。

    +56

    -0

  • 852. 匿名 2018/12/17(月) 22:34:48 

    >>822
    2万?!!
    そんなに金取るならよっぽどプロがやるような大掛かりな作業してくれないと!
    スプレーでシューで2万って、どんなシステムやねん。納得できるかいて話だね(笑)

    +48

    -1

  • 853. 匿名 2018/12/17(月) 22:36:12 

    今回の件で、アパマンショップの闇が露呈してしまったね

    +74

    -0

  • 854. 匿名 2018/12/17(月) 22:36:18 

    この店舗はアパマンショップ100%出資の子会社、アパマンショップリーシング北海道の直営店だから、フランチャイズというよりほぼほぼアパマンの店舗だよね
    入居前にあれを一本置いて消臭するだけで15000円?とか取ってたなんて、ぼったくり経営もばれちゃったし補償金はとんでもない額になるだろうし大変だね

    +87

    -2

  • 855. 匿名 2018/12/17(月) 22:37:05 

    こんな盛大に吹っ飛ばしておいてよく死人が出なかったもんだよ。
    それだけでも驚きなのに爆発の原因がガス抜き中のスプレー缶だと聞いて更に驚きだ。
    寒いから窓を開けないでやっていたのかな…?

    +44

    -0

  • 856. 匿名 2018/12/17(月) 22:37:23 

    消臭スプレーが元か…

    爆発より、臭い方がいいよ。だんぜん。

    +10

    -1

  • 857. 匿名 2018/12/17(月) 22:37:25 

    清掃代とか消臭代とか、他の地域では取られないの?
    札幌は敷金礼金ないのが当たり前だから、自社製品でぼってんのかな

    +9

    -2

  • 858. 匿名 2018/12/17(月) 22:38:02 

    よりによって飲食店の隣でやるとか爆発しなくても業務妨害だわ

    +45

    -0

  • 859. 匿名 2018/12/17(月) 22:39:12 

    >>2
    霊がでる物件だったんか❗

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2018/12/17(月) 22:39:21 

    エタノール恐るべし…

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2018/12/17(月) 22:39:22 

    >>853
    やっぱり、人手不足でもアホなことする人採用したら
    他のアホなことがバレちゃうから、いい人来るまで頑張って働こうと思った

    +13

    -0

  • 862. 匿名 2018/12/17(月) 22:39:25 

    >>838
    仕方ないじゃん
    誰も農家嫌がる
    農地として農地を使ってくれるなら中国人でも歓迎だよ
    誰も農地ってなってるだけ区分の土地なんて買ってくれないからね
    さらに農業なんてしてくれない

    ぬくぬく都会でそんなの掲げてるなら北海道来て自分が農業したら?
    辛い、寒い、さほど金にならないからやりたいと思わなくなるから

    +10

    -7

  • 863. 匿名 2018/12/17(月) 22:39:57 

    わたしゃあ、てっきり飲食店のガスが原因と思った。

    +7

    -1

  • 864. 匿名 2018/12/17(月) 22:40:33 

    現場の営業だってあんまり意味のないオプションなんてお客様につけさせたくないよ
    でもつけないと本部がうるさい
    喜んでつけるのは自分の成績しか考えてない営業と本部だけ

    +8

    -1

  • 865. 匿名 2018/12/17(月) 22:40:33 

    >>854
    あ、そうなんだ。これはフランチャイズのせいにできない案件だね。
    アパマンはけっこうやばいと思う。集団で損害賠償請求とかされるかも。
    今回の事件だけじゃなくてクリーニングの件で。

    +39

    -0

  • 866. 匿名 2018/12/17(月) 22:40:48 

    >>857
    他の地域はGとかいるから防虫代とか?

    +2

    -2

  • 867. 匿名 2018/12/17(月) 22:40:49 

    これ、全世界に発信されてるよね?
    原因がものすごく恥ずかしい。

    +35

    -0

  • 868. 匿名 2018/12/17(月) 22:41:48 

    テロとかに利用されないよう祈る

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2018/12/17(月) 22:42:04 

    >>864
    そういうのって、男性営業の人やりがちだから
    女性に担当してもらいたい

    +5

    -1

  • 870. 匿名 2018/12/17(月) 22:42:14 

    居酒屋にいた人たち、爆発の瞬間、壁と屋根が飛んで階段も壊れていて下に降りられず、火が回ってきて消防車がはしごをかけたから
    30人くらい一気に窓に近付いたら床ごと落ちてズサーって外に出られたんだってね
    どういう状況なのかよくわからないけど誰かあの猫で描いてほしい
    本当に運が良かったね

    +38

    -0

  • 871. 匿名 2018/12/17(月) 22:43:46 

    最初、不動産会社の30代男性が重症って報道で聞いたけど、
    出火元がその会社で例の男性社員がスプレー缶開けて
    大事故起こしたなんて、重大な過失責任だね。
    理科学的な要素を考えたり、想像する余地がなかったのだろうか。
    寒いからって換気もせず、スプレー缶処理やってて
    湯沸かし器つけたなんて危機管理無さ過ぎ。

    +35

    -0

  • 872. 匿名 2018/12/17(月) 22:43:57 

    >>814
    遠くまで爆発音が聞こえていたようだから近くにいたらどれだけの音になるのか…。

    +12

    -0

  • 873. 匿名 2018/12/17(月) 22:44:00 

    ニュースで原因を聞いて思わず笑ってしまった

    子供の頃に火遊びしたことないんだろうな
    悪ガキの方が火の怖さを知ってる

    アホすぎ

    +5

    -18

  • 874. 匿名 2018/12/17(月) 22:44:07 

    >>862
    農家の家って現代でもそれなりに子だくさん系なのに
    なんで跡継ぎがいないの?お金持ちすぎて、大学とか行かせて帰ってこない
    パターンなのかな?

    +3

    -8

  • 875. 匿名 2018/12/17(月) 22:45:52 

    ちょ、トピタイ…札幌爆発て。

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2018/12/17(月) 22:46:17 

    スプレー缶って…
    うちの自治体では穴等開けずにお出しください、だけどな。素人の穴あけはそういうリスクもあるのね…

    てかスプレー缶100本に穴あけさせるとか、会社としてもひどすぎ。

    +9

    -1

  • 877. 匿名 2018/12/17(月) 22:47:39 

    結局アパマン含め不動産賃貸営業はDQNだということが
    改めて分かりましたってだけのことだよね

    +46

    -0

  • 878. 匿名 2018/12/17(月) 22:48:40 

    >>509
    穴開ける時 金属VS金属だから怖いんだよね
    まるいからシュっと手が滑ってマッチみたいになったら怖いとか
    想像して手が震える。なんとかならないのかな・・・

    +7

    -1

  • 879. 匿名 2018/12/17(月) 22:49:37 

    アパマン自体がヤバイ会社だってことは分かった。

    +50

    -0

  • 880. 匿名 2018/12/17(月) 22:50:25 

    アパマンのcm、さすがに今日は放送してないけど(北海道だけ?)、X'masとか年明けたらシュレっと流すんだろね。
    他の店舗の従業員、かわいそう。
    スプレーは外で始末しようね。

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2018/12/17(月) 22:50:32 

    >>877
    宅建の資格持ってる人と火災保険販売の資格持ってる人は
    少しマシ。それ以外の車にのっけてグルグルまわるチャラい男性は
    DQN臭が隠せてない

    +12

    -3

  • 882. 匿名 2018/12/17(月) 22:51:06 

    >>876
    これは穴開けとかじゃなくて、未開封の中身を空にするために120本まき散らしてたの
    ていうかアパマン本部も知らないとか通らないよね、これ
    どう考えても月に30本送りつけられても使わんわ

    +52

    -0

  • 883. 匿名 2018/12/17(月) 22:52:14 

    >>874
    うちの親戚は農家で子供成人したけど、サラリーマンさせてる。
    農業は自分の代で終了するみたい。

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2018/12/17(月) 22:55:10 

    私も本当頭悪くて何度か家でガス抜きした事あった…。
    前にガルちゃんでお風呂場でガス抜きして全身大火傷になったってトピみて危険な行為だったんだって知った。

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2018/12/17(月) 22:55:32 

    少子化で借りたい人も少なくなってて
    外人が増えてるけど問題ばっかり起こす
    不動産は全体的に厳しくなってる感あるから
    アパマンも処分代は経費で落とせないとか言われたのかな
    どちらにしても大家さんも離れて行くだろうから
    何かコメントは出した方がいいと思うけど

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2018/12/17(月) 22:56:58 

    >>880
    シュレっとジワる

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2018/12/17(月) 22:57:59 

    というか、アパマンショップの店員はなぜ生きているの…?不死身…?

    +25

    -0

  • 888. 匿名 2018/12/17(月) 22:58:17 

    >>874
    横だけど
    大変さをわかってるから継がせたくないとかかもね
    継ぎたくないってのもありそうだけど

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2018/12/17(月) 23:00:10 

    >>887
    sorena!!

    +3

    -2

  • 890. 匿名 2018/12/17(月) 23:00:21 

    >>857
    周りが誤解する発言やめなよ
    札幌が敷礼無いのが当たり前何じゃないよ
    札幌も新築や築浅、10年以内の物件は普通に敷金は取られる
    オール家電、都市ガス、2L以上の所は取るよ??
    新築ならファミリー向けは東京同様に2.2取るよ
    単身ワンルームも敷金2か1は取るよ

    取らないの多いのは築年数古い建物が札幌は多いから取られてないだけ

    一度ゼロ物件で嫌な思いしてるから、寧ろ敷礼程度払えない騒音の発信源のDQNなやつに身近にいて欲しくないから寧ろあり物件しかここ数年入ったことなし
    敷礼あるとやっぱり周辺トラブルなく過ごせるよ

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2018/12/17(月) 23:01:37 

    >>890
    でも札幌に礼金文化ないのは事実だよね

    +7

    -5

  • 892. 匿名 2018/12/17(月) 23:01:37 

    今って小学校の調理実習でもIHのとこあるの?
    私の頃は理科でもガスバーナーがあったし、調理実習で火を使う時も最後はガスの元栓はしっかりしめたことを確認して!みたいに教わったし、自宅でもお母さんに火を使う時は〜って教わったけど、IHの家で育った子が職業体験のお店で火のついたガス台に水かけてニュースになったでしょ
    親が何回もバーベキューとか連れてって本人にもやらせたり教えてれば違うだろうけど、ガスや火の怖さを知らない若い人が増えてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2018/12/17(月) 23:02:10 

    >>888
    で、土地を中国に売って都会へ出て行ってるの?
    北海道って開拓してくれたのほぼ祖父母とか血縁の人なのに
    なんか、可哀そうですね

    +1

    -5

  • 894. 匿名 2018/12/17(月) 23:04:25 

    >>893
    うるせーよ。下町ロケット視聴者か

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2018/12/17(月) 23:05:09 

    ゴミ置き場でたった1本のヘアスプレーに穴を空けるだけで
    ドキドキするくらい緊張するのに100本て…非常識すぎる。

    +24

    -0

  • 896. 匿名 2018/12/17(月) 23:08:06 

    アパマンひどいな

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2018/12/17(月) 23:09:27 

    缶もちゃんと使ってたかどうか調べるために、缶を回収してたんでしょ?アパマン。
    やばいな

    +8

    -0

  • 898. 匿名 2018/12/17(月) 23:09:41 

    >>893
    そりゃ先祖代々の土地を売りたくないってのも
    あるでしょうね
    可哀そうって上から目線?

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:12 

    あの爆発音がトラウマ、
    ちょっとした音にも反応しちゃうし
    ドンドンーって感じの音、トラック通る時も
    なったりするから怖いよ

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:19 

    玄関前で10本くらいならあるけど
    火はすぐ使わないよ、当然

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:33 

    北区だけどドーンって音聞こえた
    まさか車の衝突音じゃないよね?とその時は思ったけど
    音が届く範囲とあの映像からして死人出てないのはほんと奇跡としか

    +30

    -1

  • 902. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:41 

    ガス抜き作業してた従業員の人はもろに爆発食らったわけだよね
    怪我の程度は分からないけどよく助かったね…想像してたよりも爆発の規模がすごくて怖い

    +22

    -1

  • 903. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:46 

    換気だけの問題ではないよね。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2018/12/17(月) 23:10:54 

    これアパマンショップ損害賠償責任問われるよね?

    +53

    -0

  • 905. 匿名 2018/12/17(月) 23:11:36 

    岩本乃蒼も来てるんだね〜
    警察も大変やな

    +2

    -2

  • 906. 匿名 2018/12/17(月) 23:11:42 

    >>27
    月に30本除菌剤のスプレー納入って…
    そんなに要らないやん

    +14

    -1

  • 907. 匿名 2018/12/17(月) 23:11:45 

    >>898
    いや、ご先祖様がお気の毒な気がするっていう程度で
    上からは申しておりませんよ

    +1

    -2

  • 908. 匿名 2018/12/17(月) 23:11:49 

    >>853
    不動産会社はアパマンに限らずほとんどが闇だよ

    +29

    -0

  • 909. 匿名 2018/12/17(月) 23:12:15 

    アパマンもひどいとは思うけど
    安い賃貸は利益も少なくいわりに民度が低いのも多いで大変だからね
    不動産屋自体がブラックな気もする

    +19

    -1

  • 910. 匿名 2018/12/17(月) 23:12:59 

    給湯器を使用した人は顔に重傷だって
    怖い

    +43

    -0

  • 911. 匿名 2018/12/17(月) 23:13:11 

    100本以上も空のボンベ置きっぱなしとか怖すぎる。それをまとめて、しかも室内で処理していたなんて。
    1本くらいならとにかく、こんな数なら普通外でするよね?
    この社員は家でガス抜きとかしたこと無かったんだろうな。ゴミ捨てはママか妻に任せっきりだったことが容易に想像できる。

    +47

    -5

  • 912. 匿名 2018/12/17(月) 23:13:27 

    >>881
    宅建あろうが賃貸仲介は底辺だよ。宅建なんて中卒でも受験資格あるんだから

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2018/12/17(月) 23:13:54 

    なんで中国がとか、開拓がとかの話になってるのw

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2018/12/17(月) 23:14:31 

    これ前トピで書いてくれてた人いたけど
    アパマンオリジナルで開発販売してるヘヤシュっていう商品名の消臭スプレーかもって
    画像観たけど普通のスプレーと違ってバルサンみたいに床に置いて噴射するタイプだった
    消火器を使ってるって目撃談もあったけど、それと見間違うほどに派手ぶちまけてたんだろうな
    自社でも使用してるだろうけど販売もしてるみたいだから大量に在庫抱えてその売れ残りで
    期限切れのやつとかを空けてたんじゃないかって言われてたよ
    まぁいずれにしても室内で100本のスプレーのガス抜きってこの上なく馬鹿だ
    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +53

    -0

  • 915. 匿名 2018/12/17(月) 23:15:02 

    アパマンの自社製品スプレーって
    引火の可能性が高い成分が入ってるってほんと?

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2018/12/17(月) 23:15:08 

    >>913
    農家の方が煽るんです

    +1

    -3

  • 917. 匿名 2018/12/17(月) 23:15:08 

    東京の本社は「運営会社がしたことなので把握していない」の一点張り
    完全に切り捨てにかかってるよね

    +73

    -0

  • 918. 匿名 2018/12/17(月) 23:15:30 

    >>890
    だから新築は普通に敷金2.礼金2
    本州となんも変わらない

    礼金無いのは築年数行ってるからだって
    駅前とか条件いい物件は取られる
    更に新しい造語になるんだろうけど敷礼無しペット可能の場合は後出しでペット礼金1-2とか普通に固定で4-6万

    条件良い物件はペット飼ってたら礼金2ヵ月当たり前
    交渉して1ヵ月出来たらいい方

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2018/12/17(月) 23:15:48 

    消臭スプレーを毎月30本納入されてたって話だけど、それにしても100本以上同時に無くなるわけじゃなし、溜め込むのも異常だし、それを従業員に一気に処分させるってのも異常だし、この事業所の闇を感じる

    +43

    -0

  • 920. 匿名 2018/12/17(月) 23:16:05 

    最初普通に映ってたのに、この話がてできてからアバマンにモザイクがかかった。もう、原因認定ですね。

    +24

    -0

  • 921. 匿名 2018/12/17(月) 23:16:13 

    昨日ドーン!って聞こえて雷かな?って
    思ったけど爆発だったんだね……
    友達も聞こえたって言ってて驚いた

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2018/12/17(月) 23:16:34 

    穴は開けない!

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2018/12/17(月) 23:17:28 

    今回のアパマンってFCなんでしょ?

    アパマンの本社は運営会社訴えたりしそうだね。
    株価も下がっているし傷がついたとかって

    +11

    -1

  • 924. 匿名 2018/12/17(月) 23:17:42 

    >>913
    その人にはほんと帰ってほしい

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2018/12/17(月) 23:18:37 

    さっき報道ステーションで、
    消臭代とったけど、実際には何もやらずに、
    本社に空を送らなきゃいけなくて
    つじつま合わせって言ってた

    ズルするとボロ出るんだよ!

    +74

    -0

  • 926. 匿名 2018/12/17(月) 23:19:07 

    >>923
    北海道の子会社の管轄みたい

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2018/12/17(月) 23:19:13 

    >>890
    >>918
    話題がズレすぎてて一瞬トピ間違えたかと思った

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2018/12/17(月) 23:19:47 

    てっきり居酒屋のプロパンガスが漏れて爆発したのかと・・・
    スプレー缶でもビル吹き飛ばす威力があるんだね。
    廃棄する際にはよーく気をつけないとね。

    でもなんか、スプレー缶の威力が明らかになったところで、
    それを悪用するバカがいそうで心配。

    +10

    -0

  • 929. 匿名 2018/12/17(月) 23:20:44 

    >>926
    子会社の事だと本社は関係ない!って感じになるもんなのかね

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2018/12/17(月) 23:20:49 

    事故とかテレビで言ってるけど120本も噴射してたら過失でしょ。お昼頃も道端でアパマン社員が噴射してたってヤバイ過ぎるでしょ。スポンサーだからって甘すぎ。

    +25

    -0

  • 931. 匿名 2018/12/17(月) 23:21:51 

    そろそろいい加減にアパマンショップって報道しないの?なんで不動産とか不動産仲介会社って報道してるのなんかあるの?

    +63

    -0

  • 932. 匿名 2018/12/17(月) 23:21:59 

    昼から外でも噴射してたんだって。
    通行しただけで目がいたくなるほど

    +18

    -0

  • 933. 匿名 2018/12/17(月) 23:22:46 

    たしかにこれだけ威力あるなら
    簡単に爆弾作れそうだけど
    こういうの利用して爆弾作るやつとかいるのかな

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2018/12/17(月) 23:23:07 

    今回の爆破事故に震災、
    今年の北海道はろくなニュースがないな

    +2

    -2

  • 935. 匿名 2018/12/17(月) 23:23:30 

    教科書の内容も大事だけど、今はこんな実用的な説明もしなきゃならん時代なのか…。

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2018/12/17(月) 23:24:10 

    >>931
    大手だからいろんな番組のスポンサー

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2018/12/17(月) 23:24:27 

    ヘヤシュって
    簡単に賃貸物件に撒き散らしていいものなの?

    遺伝子疾患のおそれ、臓器の障害って
    記載されているのに屋内でガス抜きなんて。。
    屋外でされても空気的に大丈夫なの?


    札幌爆発、スプレー缶開け引火か 100本超、不動産店職員

    +15

    -0

  • 938. 匿名 2018/12/17(月) 23:25:07 

    アパマンの人がガス抜き作業をしているのを見ていた女の人が、それを噴射していたと表現した。噴射ってまだかなりの量が😡残ってたってことよね。私ならまだ使えると残しておくが。私も最後に残らないようにボタンを押すがプシユッと音がして終わりだよ。

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2018/12/17(月) 23:26:47 

    アパマンヤバい!

    +15

    -2

  • 940. 匿名 2018/12/17(月) 23:27:24 

    >>827
    やっぱりそう言ってたよね?
    信じられないような事をさらっと放送してたから幻かと思ってここに書くの止めてたんだけど。
    あれ放送して良いの?あの元従業員とやらもペラペラ喋ってやばい。

    +38

    -1

  • 941. 匿名 2018/12/17(月) 23:29:03 

    >>937
    アパマン従業員は100本近く穴あけしていたのにこの注意事項読んだり見たりしてないの?
    「極めて可燃性、引火性の高い」って書いてる。
    それだけでも危険なのに臓器の障害って。。。

    +22

    -0

  • 942. 匿名 2018/12/17(月) 23:31:06 

    窓ガラスが粉々になってる家とか映ってたよ…北海道ならもう真冬の寒さだろうに本当に気の毒だわ

    +16

    -0

  • 943. 匿名 2018/12/17(月) 23:31:22 

    >>941
    普段からやってたから感覚麻痺してたのかな。さすがに120本はエスカレートしすぎ

    +12

    -0

  • 944. 匿名 2018/12/17(月) 23:31:29 

    アパマン搾取システム

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2018/12/17(月) 23:31:33 

    基本的にだらしない店舗のイメージついちゃったよね。
    そんなに倉庫と言うかストック置く場所あったんだね。
    それにしてもありえない行動したね。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2018/12/17(月) 23:32:16 

    あの爆発から頭痛が止まらない

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2018/12/17(月) 23:34:17 

    >>912
    中卒で受験資格ある司法書士も底辺なのか
    知らなかった

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2018/12/17(月) 23:36:38 

    >>940
    元なら取材費もらって喋っちゃえって思ったのでは。どっかでブラックを暴露したかったのかも。
    その人にも火気などの危険性はわかってないとおかしいって言われて、不謹慎ながらふいたw

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2018/12/17(月) 23:37:12 

    >>901
    私も北区で出れば見てたのにドーン!って聞こえた
    どっかの屋根から大きい雪の塊でも落ちたのかなと一瞬不思議に思ってたら速報出た
    距離調べてみたら事故現場から約10キロあった
    そうとう凄い爆発だったと思う
    あの音を聞いた人は死者が居ないなんて信じられないと思う

    +16

    -0

  • 950. 匿名 2018/12/17(月) 23:37:14 

    >>904
    両隣、後は火災保険適用なるだろうけど
    問題はそれより遠いマンションと道挟むロイホ
    火災保険だからねぇ
    爆風でやられたもんに出るかなー?
    更に最大の問題は分譲マンション
    資産価値下がるよね

    救いなのはある意味居酒屋じゃなかったこと
    個人だと自己破産されて終わるけど
    アパマンショップの直営だって話だから
    北海道子会社自己破産させても本体のアパマンショップも訴えればなんとかなりそう

    +16

    -0

  • 951. 匿名 2018/12/17(月) 23:38:42 

    本当に死者いないんだよね・・・?
    大きな瓦礫どかしたらぺちゃんこの人がとかないよね

    +30

    -1

  • 952. 匿名 2018/12/17(月) 23:39:51 

    >>949爆発した場所から5分位のところに住んでるんだけどあの爆発音はやばい、あれで死者がいないなんて本当?逃げ遅れて埋まってる人いるんじゃないのと思った

    +54

    -0

  • 953. 匿名 2018/12/17(月) 23:40:00 

    >>951
    無いよ

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2018/12/17(月) 23:40:02 

    +14

    -7

  • 955. 匿名 2018/12/17(月) 23:40:59 

    昼間から毒性のあるガス噴射とかテロじゃん

    +16

    -0

  • 956. 匿名 2018/12/17(月) 23:41:12 

    平社員1人に擦り付けるのはやめてあげてほしい…100本もなんて上司の指示だろうし…

    +68

    -5

  • 957. 匿名 2018/12/17(月) 23:41:55 

    あれホントに被害受けたマンションの人とか実費で直すの?
    今週三連休でクリスマス、もうすぐ年末お正月だよ
    一番家で家族団らんを楽しむ時なのに避難所に避難してるのかわいそすぎる

    +79

    -2

  • 958. 匿名 2018/12/17(月) 23:42:02 

    >>947
    過払い金請求は司法書士の○○にお任せください!

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2018/12/17(月) 23:42:31 

    消臭スプレー開発した人や製造に関わった人たちも道端に噴射するゴミ扱いされるために作ったわけじゃないんだよなあ・・

    +10

    -2

  • 960. 匿名 2018/12/17(月) 23:43:53 

    この前仰天ニュースかなんかで、韓国でガス自殺を計ったけど死ねなくて、そのまま一服しようとタバコに火をつけてマンション爆発っていうバカバカしいやつを見たばっかりだったけど…日本でも起こるとは…

    +62

    -0

  • 961. 匿名 2018/12/17(月) 23:44:29 

    中国のお家芸パクるなよ

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2018/12/17(月) 23:45:58 

    丸一日謝罪なし
    ありえん会社

    +73

    -0

  • 963. 匿名 2018/12/17(月) 23:48:18 

    >>947
    まぁ宅建と司法書士は難易度が全然違うからw

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2018/12/17(月) 23:48:30 

    今ニュースゼロ見てたけど有働さんほんと無知よねー!
    スプレー缶穴開けて捨てるの知らなかった!って!
    あんた50年そのまま捨ててたってヤバいやん!
    この人頭悪すぎ!見てるとイライラする。

    こんな人がいるから爆発とかおきるんじゃん。

    +54

    -4

  • 965. 匿名 2018/12/17(月) 23:48:35 

    スプレー缶のガスは引火性の高いプロパンガスと同じ成分だけど、匂いをつけてないガスだから分かりづらいってニュースで言ってた。

    +25

    -0

  • 966. 匿名 2018/12/17(月) 23:48:37 

    うちに買ったけど合わないとか
    よくなかったとかの理由で
    使ってないスプレー缶が何本かあって
    片付けたいけど処理に困ってる

    粗大ゴミみたいに有料でよいから
    残量残ってるスプレー缶を回収してほしい

    +42

    -2

  • 967. 匿名 2018/12/17(月) 23:49:12 

    小さい子供も怪我したらしい許せん

    +24

    -1

  • 968. 匿名 2018/12/17(月) 23:50:41 

    一歳の子もいたんでしょ
    色々大丈夫なのかな

    +17

    -1

  • 969. 匿名 2018/12/17(月) 23:51:56 

    アパマン2回使ったことある。消臭代とか胡散臭いと思ってたけど、1回目の担当の人はまだ色々大家さんと交渉してくれたからチップと思って払った。2回目の別の店舗の担当になった人は偉そうだし、適当に決めたがってるのが透けてみえて、2度とアパマンは使わない!って思ったな〜。 でも不動産ってどこもそんな感じだよね。札幌に多い常○アトムとかも評判悪いし、むしろどこの不動産会社がいいのかわからないわ

    +22

    -0

  • 970. 匿名 2018/12/17(月) 23:52:01 

    あれ!?なんかどっかのトピで、北海道かもうひとつ都市忘れたけど、爆発?停電?起きるって予言だか夢だか見た人いませんでした!?

    +1

    -2

  • 971. 匿名 2018/12/17(月) 23:53:50 

    >>14
    不動産屋もそうだし
    被害被った居酒屋のお客さんもね

    2Fにいたお客さん達は消防員がはしごかけた時に一斉に移動したら
    床がぬけて1Fに落ちてしまって、でも逆にそれで命が助かったんだって
    そのまま2Fで順に降りてたりしたら火がまわって危なかったってテレビで言ってた
    とにかく死者がでなかったのが救い

    +35

    -0

  • 972. 匿名 2018/12/17(月) 23:55:05 

    以前にワイドショーでもスプレー缶の取り扱いは危険ってやってたような
    てっきり居酒屋が爆発元と思ったら
    そういえば損壊具合で隣の店舗の方は跡形もなかった
    命が助かっただけでも不幸中の幸いだけど
    悪意は無かったにせよ、彼に知識があれば..

    +12

    -0

  • 973. 匿名 2018/12/17(月) 23:55:25 

    100本は外でやっても怖いレベル

    +43

    -0

  • 974. 匿名 2018/12/17(月) 23:56:26 

    爆発させたアパマン店員は当たり前だけど爆発の中心部にいたわけでしょ?よく死ななかったな…ほんと誰も亡くならなくて良かった。
    けど、こういっちゃあれだがバカな事故だよ…

    +48

    -0

  • 975. 匿名 2018/12/17(月) 23:57:31 

    居酒屋の店員がガスの匂いに気づいて避難誘導したって言うのはデマだったのかな?
    北海道新聞を読む限り、そんな事は書いてないなぁ。居酒屋で食事をしてたら、いきなり壁や天井が飛んだって言う証言や地震かと思い机の下に潜ろうとしたって書いてある。
    爆発してからは「落ち着いて下さい」と店員から指示があったみたいだけど。

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2018/12/17(月) 23:57:39 

    >>964

    有働さんのそれ見てた!思わず、は!?ってテレビに突っ込んでしまった(笑)
    スプレー缶の捨て方知らなかった〜って馬鹿みたいに言ってたけど、今まで穴開けずそのまま捨ててた。とか平気で言ってたよね。この人よくこんな無知でアナウンサーなれたよねー。

    +24

    -0

  • 977. 匿名 2018/12/17(月) 23:58:00 

    >>964
    穴を開けずに出してくださいって書いてある地域もありますよー!
    でもそういうのがあることを知らないのはちょっと、知識不足かも

    +21

    -2

  • 978. 匿名 2018/12/17(月) 23:58:51 

    床って大勢で移動したら抜けるもんなの?!
    結構古かったのかな

    +1

    -4

  • 979. 匿名 2018/12/18(火) 00:00:04 

    >>966
    未使用のスプレーを回収してくれる地域もあるので調べてみて!
    この事件のあった地域も回収があったそうだよ。

    +8

    -0

  • 980. 匿名 2018/12/18(火) 00:00:12 

    >>956
    可哀想ではなくない? 使うの忘れてたまって消臭剤を、一気に片付けて証拠隠滅しようとしてたのに

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2018/12/18(火) 00:01:04 

    月30本送られてきて120本未使用品を処分て少なくとも120件分消臭代詐欺してたってこと?

    +47

    -0

  • 982. 匿名 2018/12/18(火) 00:01:05 

    >>30
    1本でも気をつけろよ。

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2018/12/18(火) 00:01:15 

    昨日、爆発に巻き込まれたって人の書き込みで、爆発前に店員が外に避難させてくれたってあったけど、あれは嘘だったの?

    +19

    -1

  • 984. 匿名 2018/12/18(火) 00:01:33 

    地域は違うけど、ここの不動産就職氷河期の時も正社員募集結婚あった。
    察せられるものがあるな

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2018/12/18(火) 00:01:35 

    >>978
    屋根も壁も吹っ飛んだあとだから耐久性がなかったんじゃない?

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2018/12/18(火) 00:03:50 

    1本だけだって室内じゃ怖くて嫌なのに120本とかマジキチすぎる・・
    アメリカのキチガイ系ギャグアニメの中とかだったら
    完全によくありそうなシチュエーションだけど
    本気でそういうことする人がいるとは

    +8

    -0

  • 987. 匿名 2018/12/18(火) 00:04:11 

    >>969
    うちは常○アトムwが最悪だったなー
    家賃の上限言ったら、えっもっといけるでしょとか言い出して予算より高い物件ばっか持ってきた
    おまえが予算決めるなー

    +23

    -0

  • 988. 匿名 2018/12/18(火) 00:04:57 

    バカは命にかかわるね。
    自分だけならしょうがないにしろ、周りまで危険な目に合わすなんて。

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2018/12/18(火) 00:04:58 

    居酒屋、ということで私が働いてる居酒屋チェーンはトップから各店舗に火災の注意喚起の連絡が来たよ
    で、火元が居酒屋じゃなく隣の不動産屋が原因だとニュースよりも早く連絡が来た
    居酒屋側もたまったモンじゃないよね、もうすぐ年末で一番の稼ぎ時なのに店舗が使い物になんなくなったんだもん

    +22

    -0

  • 990. 匿名 2018/12/18(火) 00:05:06 

    テロに使われそうで怖い

    +9

    -1

  • 991. 匿名 2018/12/18(火) 00:05:20 

    凄くバカなこと聞くけど、なんで家庭ゴミと事業者ゴミって、分別から出し方から違うんだろうね。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2018/12/18(火) 00:05:33 

    普段からやってたんでしょ
    少しずつ増えてって気づいた時にはドカーン

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2018/12/18(火) 00:05:43 

    缶のガス抜き処理とか穴空けるの怖くていつもコンビニに捨ててる…
    ごめんなさい

    +1

    -45

  • 994. 匿名 2018/12/18(火) 00:06:53 

    >>983
    昨日から誘導してもらったと言う話と、デマだって言う話(それが証拠に二階から飛び降りて骨折した人もいる)が錯綜してたけど新聞に何人か居酒屋で食事をしていた人のコメントが載ってたけど、何の前触れもなくいきなりドッカーンだったみたい。
    そもそも消臭剤ならガスの匂いなんてしないよね。

    +14

    -0

  • 995. 匿名 2018/12/18(火) 00:07:37 

    年末の大掃除に捨てる予定の消臭スプレーを片付けるつもりだったのかな?

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2018/12/18(火) 00:08:12 

    テロやん

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2018/12/18(火) 00:08:38 

    >>978
    同じビルの一室が爆破したから脆くなったんだと思うよ

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2018/12/18(火) 00:09:33 

    >>993
    業者が引き取らない危険物は経営者や社員が自ら捨てに行く必要があるからまじでやめて

    +17

    -1

  • 999. 匿名 2018/12/18(火) 00:10:04 

    私のうちにスプレー缶のノズルが壊れてるのがある。会社辞めた人のロッカーから出て来て家で捨てるよって持って帰ってきたけどノズルが壊れてたとは。。。これどうしたらいいのか悩む。
    結構入ってるから処分どうしたらいいのか。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2018/12/18(火) 00:10:23 

    別に掃除機かけて、雑巾がけするわけでもあるまいし、消臭って代金取っているんだから、言葉が悪いけれど、シユッとワンプッシュしておけばいいのに、それもやってないのね。ある人は明細に消臭代として三万円と明記されていたと言った人もいた。全国展開なんでしょ。この会社。借りる人いるかわからないが、明細見て消臭しなくていいですと答えるでしょうね。

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。