-
1. 匿名 2018/12/17(月) 11:44:24
一昨年結婚しました。
式はお互いの希望で挙げていません。
当時ウェディングドレスに憧れもなく、写真も撮りませんでした。
同じような方で、やっぱり一度は着ておけばよかった、写真だけでも撮ればよかったと後悔している方いますか?
自分は今のところ感じませんが、段々と思う場合もあるのかなと...
また娘さんが式なしで結婚された母親の立場で、写真だけでも見たかったと思っている方いますか?+50
-1
-
2. 匿名 2018/12/17(月) 11:46:58
私は和装でやりました。
親としてはドレス姿見ておきたい気持ちもあるみたい。+59
-2
-
3. 匿名 2018/12/17(月) 11:47:24
浮かれ記念に撮った方がいいよ
別れたらハサミで旦那くりぬけばいいんだし+137
-4
-
4. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:06
>>1
ここでそれを聞くこと自体がもう後悔してるのでは?+81
-1
-
5. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:18
>>3
くり抜きわろた+140
-1
-
6. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:21
結婚3年、挙式なし、写真もなしでした。
正直、今からでも撮りたいです。
白無垢かウエディングドレス、着たいなぁ…
本当は写真だけ撮る予定だったのだけど、義母がしゃしゃり出てきて揉めて、うんざりしてやめたので、後悔と恨みしかないです!!
今ならヤツも忘れてるから、夫婦で好きなの選んで写真撮れるかなー!?+92
-1
-
7. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:22
、+161
-3
-
8. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:23
私も結婚式してないから写真だけ取る予定でしたが、ついついそのまま。
早いうちにとりにいかなくちゃ。+28
-1
-
9. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:24
私も結婚式なし写真なし指輪なし旅行なし婚でしたよ。
何も問題ないよー!旦那の見た目がタイプじゃないから思い出残しても見返さないだろうしってわかってたからやめた。+12
-13
-
10. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:41
主さんは一昨年の結婚でしょ?
少しでも後悔があるならフォトウェディングだけ早めにしたらどうでしょうか
年齢重ねるとドレスに抵抗出てきますよ。
ちなみに私はオールナッシング婚で役所に届けただけですが
実はちょっと着てみたかったと思い始めたのがアラフォー
若いうちに撮っておけば良かったとかなり後悔してます
ご主人が嫌がったら自分だけドレス着て撮影するっていう手もあります+76
-1
-
11. 匿名 2018/12/17(月) 11:48:52
正直、イケメンの旦那なら式もしたいし写真も撮りたいって思ってたかもです+10
-2
-
12. 匿名 2018/12/17(月) 11:49:01
若いうちに、細いうちにドレス姿で写真残すのはアリだと思う。もう一生着る機会ないし。でも着たくないなら別に着なくていいじゃん。あと太ったウェディングドレス姿はあとから見てなんとも言えない気持ちになる。(←私)+61
-0
-
13. 匿名 2018/12/17(月) 11:49:16
少しでも迷いがあるなら写真だけでも撮っておいたら?
どうせやるなら1番若い今のうちに撮っておいた方が良いよ!
+18
-0
-
14. 匿名 2018/12/17(月) 11:50:03
結婚後すぐに妊娠
つわり酷すぎてなんにもできなかったよ
ほぼ寝たきりだった
産まれてからも忙しくて結局そのままやってない。。+10
-0
-
15. 匿名 2018/12/17(月) 11:50:11
>>11
私も夫がブサイクなので式とかヤダ!って思ってたけど
自分だけ撮影すればよかったのでは?と今となっては思ってる+10
-4
-
16. 匿名 2018/12/17(月) 11:50:27
まぁドレスはその時しか着れないし、一応撮っとくってのもありなんじゃ?気に入らなきゃ封印すればいいだけの話+8
-0
-
17. 匿名 2018/12/17(月) 11:50:37
私も同じでウェディングドレスに全く憧れがなかったため、結婚式を和装(白無垢、お色直しで色打掛)で行いました。
私達夫婦はこれで満足していましたが、両家の親からウェディングドレスも着た方がいい、見せてほしいと何度も何度も言われたため写真だけ撮りましたが、結局3年経った今も一度も見返してません。
正直、私は撮らなくても良かったと思っています。
+9
-1
-
18. 匿名 2018/12/17(月) 11:50:59
着なかった
ブスだし肌に隠せない病気あって見る人不快にさせちゃうから
ああいうのは私以外の綺麗な子達が着ていいものだよ+1
-2
-
19. 匿名 2018/12/17(月) 11:51:05
挙式したかったけど旦那に猛反対されてできなかった。
せめて写真だけでも撮りたかったけど、そのあとすぐに妊娠発覚してそれどころじゃなくなってしまった。
結婚から7年経ったけど未だに根に持ってる!
31歳だからドレス着れないことはないけど、もう旦那とは撮りたくないなー。+12
-2
-
20. 匿名 2018/12/17(月) 11:51:49
旦那というか、美男美女なら撮りたいw+5
-0
-
21. 匿名 2018/12/17(月) 11:51:55
親によるよ。
友達のご両親は友達のウェディングドレス姿すごく見たがってるみたい。
でも私の親たちはドレスを着るお金がもったいないと言ってむしろ私がドレスでも打ち掛けでも婚礼衣裳自体着るのを反対してた。+1
-3
-
22. 匿名 2018/12/17(月) 11:51:56
ドレス自体にあんまり興味ないからなーんもこだわりなくアウトレットのドレス。
でも、写真は残しておいて良かったと思ってるよ。子供が親の若い頃の写真って喜ぶからね。+15
-0
-
23. 匿名 2018/12/17(月) 11:52:28
正直30歳過ぎたらウエディングドレスとか恥ずかしくて着れない。ウエディングドレズ絶対着たいって思ってる子は20代で結婚するだろうし。+4
-20
-
24. 匿名 2018/12/17(月) 11:52:45
>>9
私も全く一緒w
+0
-3
-
25. 匿名 2018/12/17(月) 11:53:25
私は結婚後数年して、結婚写真すら撮っていないのを後悔。結局家族だけの小さな結婚式をあげました!
アラフォーの花嫁姿となりましたが、やってよかったです!!+24
-0
-
26. 匿名 2018/12/17(月) 11:54:16
>>23
そこまで言わんでもw
ぶっちゃけ28歳と32歳くらいならあんまり外見の違いわかんないよ
+25
-2
-
27. 匿名 2018/12/17(月) 11:56:13
>>6
報告なんかなしで勝手に撮りなよ~!
事後報告もいらないよ(^^)d+3
-0
-
28. 匿名 2018/12/17(月) 11:56:32
ウェディングドレスなんて着たくなかったけど、自分に子供がいたとしたらドレス姿見たいかなと思って、両親と祖父母の為に着たよ
+1
-0
-
29. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:02
>>7+17
-2
-
30. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:17
今年結婚したけどお互い自営で休日も違うし多忙なので式はしていません。
ダイエット中なので成功したら写真だけは撮ろうと思ってます。まだ3キロしか痩せていないので、、、+3
-0
-
31. 匿名 2018/12/17(月) 11:57:31
ドレスというものを着るのって
結婚の時くらいしかないから
記念に写真撮ったよ
めっちゃ締め上げられて
苦しかったけど良い思い出+12
-0
-
32. 匿名 2018/12/17(月) 12:00:26
成人式やマタニティフォトの写真と一緒でその時にしか撮れないものだからね
今は若さがあるから感じ難いだろうけどやっぱり少しでも後悔あるなら撮っとくべき!
なんならダンナ抜きでドレス姿だけでもいいと思う+12
-0
-
33. 匿名 2018/12/17(月) 12:01:02
最初はそこまで興味ありませんでしたが、いざプロの方にメイクして貰って、一番気に入ったドレス着たらテンション上がりました!
撮っておいて良かったです!+10
-1
-
34. 匿名 2018/12/17(月) 12:01:21
親達のドレス姿の写真を祖父母の家で発見して従妹同士で大爆笑した思い出が蘇った+1
-4
-
35. 匿名 2018/12/17(月) 12:01:55
>>7
松岡と婚約した時のドレスかな?
これは相手が松岡じゃ無いと釣り合わないドレスだよね。
ムロツヨシとは似合わない。
一方、ムロツヨシとの結婚式の方のドレスは妖精みたいな可愛らしい感じでムロと似合ってた↓+27
-0
-
36. 匿名 2018/12/17(月) 12:02:02
おでぶ山と申します。
いつか着たいです。+7
-0
-
37. 匿名 2018/12/17(月) 12:04:20
婚約指輪さえ買って貰ってない。+7
-1
-
38. 匿名 2018/12/17(月) 12:05:26
>>1
トピ立てるほど悩むなら撮った方が良いよ。
もしかしたら、将来子供に写真見たいって言われるかもよ。+11
-0
-
39. 匿名 2018/12/17(月) 12:05:57
結婚式やりたかったなぁ。
結婚式に出席するたび羨ましく思う。+5
-0
-
40. 匿名 2018/12/17(月) 12:08:58
子供生まれてから家族写真とりたいなと思ったときに、せっかくだから結婚写真から撮れば良かったと思った。+7
-0
-
41. 匿名 2018/12/17(月) 12:09:42
写真だけならそこまで費用もかからないとおもう(たぶん)私は式を挙げたけどウェディングドレス選びが一番楽しかったよ!笑+5
-0
-
42. 匿名 2018/12/17(月) 12:11:07
>>1
ドレスに憧れがないなら、和装が良いよ。
着物って、本当にすてき+6
-0
-
43. 匿名 2018/12/17(月) 12:14:48
結婚して10年
旦那はバツイチだし
わたしは親がろくでもなく式呼ぶ人もいないしで
あげてません。
写真くらい撮ればよかったかなと思うけど、10年たって今更感は否めない。
わたしも32だし…+3
-4
-
44. 匿名 2018/12/17(月) 12:15:14
>>1を建てた時から2分半ほど書き込みが無かったの?+0
-0
-
45. 匿名 2018/12/17(月) 12:15:23
従姉妹の結婚が決まり、2人だけで海外挙式をすることに。
そしたら叔母さん(従姉妹の母親)が家に来て、
「いろんな考え方があるからもうなにも言わんけど、新しい留袖作ったし、結婚式楽しみにしてたのになー」
て泣いてた。
そりゃあそうだろうね。+3
-1
-
46. 匿名 2018/12/17(月) 12:17:14
>>3
これだから、ガルちゃんは……
好きだわ!+15
-0
-
47. 匿名 2018/12/17(月) 12:22:13
結婚式なんて一生に一度の時代は終わったから!
また着たくなったら着ればいい!+3
-0
-
48. 匿名 2018/12/17(月) 12:22:59
めでたいことの記念に撮っておくのもありだと思う
式や披露宴挙げなくても写真だけは撮ったって人多いよ+10
-0
-
49. 匿名 2018/12/17(月) 12:35:57
アラフォー結婚10年目だけど、一度も後悔はないですねー。
お互いなんのやましいこともない同期の職場結婚だったけど、挙式もドレスもなし。
単に私が興味なかっただけです笑
オシャレもメイクも好きなんだけどね。
子供は息子なんだけど、娘だったら将来「見たい」って言われたかもしれない。
けど、そもそも私は小さい頃から自分の母親のドレス姿も興味なかったわ。+2
-0
-
50. 匿名 2018/12/17(月) 12:36:06
今日が人生で一番若い日。似合わなくなる前に写真取った方がいいと思うな。+9
-0
-
51. 匿名 2018/12/17(月) 12:36:59
結婚してから4年目に写真撮りました
顔が劣化する前に撮っといたら思い出になるのかなーと思って笑+3
-2
-
52. 匿名 2018/12/17(月) 12:37:54
写真だけなら安いんだし、少しでも後悔してるなら今からでも撮った方がいいと思うよ。
別に子供がいても、歳とってからでもどのタイミングで撮影したっておかしくないけれど、若さは戻らないからね。+6
-0
-
53. 匿名 2018/12/17(月) 12:38:01
記念に前撮りで撮影しましたが、見返すのが痛々しいので封印しています(笑)自分が歳をとった時に、なんだ可愛いじゃんと見返せたらいいな…と思っています+4
-1
-
54. 匿名 2018/12/17(月) 12:38:42
式挙げずに写真だけ白無垢と色打掛で撮りました
ウェディングドレスは細かったら着たかったな
+2
-0
-
55. 匿名 2018/12/17(月) 12:40:37
>>53
あるよ~
その時の写真写りは気に入らなくても10年後見たら自分が若くてかわいい笑+6
-0
-
56. 匿名 2018/12/17(月) 12:41:07
着たいなら早く着るべきだと思います!
私は着たいと思わず、友達や夫も
着たほうがいいだの着て欲しいだの
結構言われましたが興味もなく
20代前半で結婚してもう13年経ちましたが
着たくないです
着たいのであればそれがサインですよー+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/17(月) 12:43:54
ウェディングカメラマンしています
撮っていて「花嫁さん、ドレスとか写真とか興味ないんだろうなー」って方たまにおられます笑
幸せそう幸せそうじゃない、楽しそう楽しくなさそう、美人美人じゃない。とかには全然関係なくです
でも逆に言うと、ドレスや記念写真に興味ある方は、結婚式当日においても花嫁さんしかおりません
(たまに花婿さんでもいますが)
なので自己満足でいいと思いますよ!
それに満足しないのであれば、高いお金払っても飾りもしないのならもったいないです。+4
-0
-
58. 匿名 2018/12/17(月) 12:45:11
テレビで、娘がお母さん(58)に、お母さんはウェディングドレスを着た事ないから着せてあげたい!!って企画あるじゃん。
お母さんも嫌だ〜この歳で恥ずかしい〜って言ってるけど何だかんだで喜んでる気がするし、見てる方もいくつになっても良いなと思うよ。
全く興味がなくて絶対に着たくない!!って女の人は勿論いるけど、主さんは少し興味がありそうなので写真くらいなら今からでも撮ってみては?と思うよ。+10
-0
-
59. 匿名 2018/12/17(月) 12:49:02
ドレス姿をみんなに見てもらいたい、祝福されたいとか一切思わず(笑)私も夫も長年勤めた職場を辞めていて、しばらくしてから結婚したのもあり、式も写真も興味がありませんでした。
ですが職場の人や友人に、「後からやりたいと思ってもなかなかできないよ!絶対始めにやるべきだよ!」と言われ、和装で家族で挙式、披露宴というか食事会。ドレスは前撮りで撮りました。本当にやって良かったです。+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/17(月) 12:57:50
写真ならデータ代含めて10万くらいあれば撮れるよね?
なんかここ見てたらドレスで写真撮りたくなってきた
和装しか着てないから+6
-0
-
61. 匿名 2018/12/17(月) 13:06:54
>>3
今日一番笑った+2
-0
-
62. 匿名 2018/12/17(月) 13:21:16
結婚式やりたくない!っていう旦那を受け入れた代わりに25歳で若いわたしは憧れ捨てきれないんだから好きなものは着させてほしい!ってお願いして海外でフォトウェディング(ウエディングドレス)と国内で和装の写真(白無垢と色打掛)やったよ〜
たまに見返して幸せな気持ちになるそして痩せたい+4
-0
-
63. 匿名 2018/12/17(月) 13:30:36
事情があって超特急で写真だけ撮ることにしたのですが、
写真予約の電話
→電話の4日後に衣装合わせ
→衣装合わせの3日後に写真撮影
と1週間で済ませられましたよ
もちろん撮影場所やカメラマンさんのスケジュールにもよりますが...
迷われてる方のご参考になれば幸いです+2
-0
-
64. 匿名 2018/12/17(月) 13:30:42
主さんが着たかったなと思った時に着れば??+2
-0
-
65. 匿名 2018/12/17(月) 13:35:53
ドレスとか着るような女の子らしい感じではないので昔から結婚式したくなかった
旦那がどうしても結婚式したがって和装にしました
+1
-0
-
66. 匿名 2018/12/17(月) 13:37:42
私、娘のも、息子たちのもみたいなあ。
私の時は、
前撮りの前の日に、義親と大ゲンカ。
泣いて、顔がパンパン。
今よりずっと細かったのに、肝心の目が笑福亭鶴瓶。+3
-0
-
67. 匿名 2018/12/17(月) 13:49:03
今で言う(?)フォトウェディング婚した者です。
旦那も私も式は挙げたくないけど、写真は残したい人間だったので、ドレス2着と和装で写真を撮りました。
和装もだけどドレスを選んで着るのは楽しかったな。+3
-0
-
68. 匿名 2018/12/17(月) 13:49:26
50だって60だって着たいなら着るべき!
誰の迷惑になるわけでもないのに、何故やらないの?
後悔したままモヤモヤ抱えて生きて行くなんて勿体無いよ!+9
-0
-
69. 匿名 2018/12/17(月) 14:13:09
花嫁姿って見ず知らずの他人のでも幸せな気分になれる
まして自分なら尚更
撮っても見たくないならしまっときゃ済む話だし、損はないと思うよ+3
-0
-
70. 匿名 2018/12/17(月) 14:22:31
私達もお互いやらないでいいよね、ってことで入籍だけだったけどやっぱり両母が若いうちに撮っとくか式挙げるかしないと後悔するよって2〜3年言われてうるさかったから結婚5年目のこの間式挙げました。
余計なストレスが減ってよかったです+0
-0
-
71. 匿名 2018/12/17(月) 14:35:22
8年前、28歳の時のウエディング姿を五歳の娘に見せたら、
おかあさん、おひめさまみたい!きれいだね!
って喜んでくれましたよ。
私はそんなに美人じゃないですが笑、幸せオーラ出てたんでしょうねー
女の子は特に見たがるんじゃないかな?
+6
-0
-
72. 匿名 2018/12/17(月) 15:17:30
今からでも遅くはないのでは?
私は式はもともとあげるつもりなくて、写真だけ撮ったよ。
今後撮りたくなるかは誰にも分からないし、50歳の時にドレスが着たくなって着る勇気は私にはない。
20代30代のうちに撮っておくのもいいと思いますよ!
見返す事はないけど、記念なのでね!+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/17(月) 15:24:14
挙式したけど、よく知らない人たち大勢の前で肌を見せたくないし、恥ずかしい人間でして、着物しかきてない。
家族だけならきてみたい。いつか写真だけでいいから着てみたいな、結婚記念日10周年とか、そういう時に着てみたいかな!+1
-0
-
74. 匿名 2018/12/17(月) 15:33:29
私はウェディングドレスに憧れなかったから、結婚から十数年たった今でも「着とけば良かった」とは思わない。+0
-0
-
75. 匿名 2018/12/17(月) 15:36:40
親族のみの式をやりドレスを着て写真も撮りましたが、今はやらなければよかったと後悔しています。親の希望に従っただけでした。2回だけ見返した写真もでか過ぎて邪魔です。
もう10年経つので、別れてないけど処分しようと思います。結婚指輪も普段つけないので処分予定です。婚約指輪も捨てます。+0
-1
-
76. 匿名 2018/12/17(月) 15:39:54
>>9旅行無し意外が、うらやましい!私もやらなきゃよかった。無駄金だった。+0
-0
-
77. 匿名 2018/12/17(月) 15:40:15
>>76 以外+0
-0
-
78. 匿名 2018/12/17(月) 15:44:08
>>17
親のエゴですよ。金出すのは自分たちなのにね。親の感覚を子供に押し付けるのは本当に迷惑。+0
-0
-
79. 匿名 2018/12/17(月) 15:45:27
>>19ドレス着て子供と撮ればいい。旦那抜きでね。+2
-0
-
80. 匿名 2018/12/17(月) 15:57:40
>>70親が言う、後悔するよ〜は何を根拠にそう言うんだろうね。周りに後悔した人がたくさんいるから?いや、いない。
結婚、新居、子供産む が当たり前の時代の人だから、考えなしに言ってるだけ。もはや洗脳。
どうして私たちの未来が分かるの?予知能力でも?+0
-1
-
81. 匿名 2018/12/17(月) 17:04:35
ウェディングドレスに憧れはないけど
とにかく和装が嫌だからドレスにした
消去法だけど
立派な帯だから
どうしても打ち掛け来たら背中膨らんで見えて
カメみたいで苦手
+0
-0
-
82. 匿名 2018/12/17(月) 17:32:40
着たいっていう気持ちが少しでもあるなら着た方がいいと思う
私はもともと興味がなくて着たいと思ったこともなかったので
何の後悔もないけど、自分の人生やりたいことはやれるならやっといた方が良い
私は新婚旅行で冒険的な旅行に出られたので満足してる+1
-1
-
83. 匿名 2018/12/17(月) 18:47:01 ID:LPOzUmxhNJ
結婚して挙式会場を探し回る日々、、、
ドレスは元々あんまり興味なかったのに、試着した途端
「もっと綺麗に着たい!」とダイエットを決意。
しかし数日後に妊娠が判明し、式も写真も延期に。
今は悪阻に苦しみながら見た目がどんどんしょげていく自分に落ち込んでいます。結婚直後にサクッと写真だけでも撮っておけば良かった…泣
+2
-1
-
84. 匿名 2018/12/18(火) 00:38:43
私もそんなにドレスとかに憧れは無かったけど、親が楽しみにしていたし、今しか着れないかな〜と思って和装&ドレスで挙式披露宴しました。終わってみたら着て良かった!
私の親は挙式もドレスも無しだったんだけど、母曰く、私が子供の頃に友達の家でその子のご両親の結婚式の写真を見たことがきっかけで、「お父さんとお母さんの結婚式の写真見たい!」とせがんできて切なかったらしい。写真くらい撮っておけばよかったと思ってるって言ってたよ。
イヤってわけじゃないなら、記念に写真くらいは撮っておいたらいいと思います!+2
-0
-
85. 匿名 2018/12/18(火) 12:13:55
>>3 好きな芸能人の切り抜き貼り付けても良いかもね♪+2
-0
-
86. 匿名 2018/12/19(水) 12:47:06
>>81
亀…笑
打ち掛けじゃなくて引き振袖なら亀っぽくならなかったはず。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する