ガールズちゃんねる

顔色をうかがわれるのって嫌じゃないですか?

102コメント2018/12/17(月) 21:26

  • 1. 匿名 2018/12/17(月) 00:10:29 

    同僚に必要以上に他人の顔色をうかがう人がいるのですが、そんなに気を使わなくていいのにと思うと同時に、少しウザさを感じています。
    皆さんの周りにもそんな人はいますか。

    +39

    -39

  • 2. 匿名 2018/12/17(月) 00:11:22 

    めんどくさい主

    +78

    -12

  • 3. 匿名 2018/12/17(月) 00:11:32 

    私ってそんなに怖い?とは思いますね…

    +67

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/17(月) 00:11:34 

    顔色をうかがわれるのって嫌じゃないですか?

    +4

    -19

  • 5. 匿名 2018/12/17(月) 00:11:48 

    私です。すみません。
    治すように努力してるんですが中々...

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/17(月) 00:11:54 

    自分がされたら嫌だけど、反対に人に対してはついつい顔色を伺ってしまう

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/17(月) 00:12:21 

    気を遣わせるような自分はかえりみないんだ?

    +140

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/17(月) 00:12:30 

    顔色伺がっちゃう方だわ。
    ウザいよね、自分でも思う。直したい、、

    +63

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/17(月) 00:12:32 

    >>4
    口紅塗ってる?オエーーー

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/17(月) 00:12:33 

    顔色を伺わせてる人が悪いよ
    普段から気遣わせてるんだよ
    機嫌が態度に出る人ってめんどくさいから嫌い

    +127

    -14

  • 11. 匿名 2018/12/17(月) 00:12:51 

    私も顔色うかがいます。逆にズカズカくる人の方が苦手かも。

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/17(月) 00:13:08 

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/17(月) 00:13:09 

    発達障害(診断済み)の知り合いが、人とのコミュニケーションが苦手だから会話の中で笑うタイミングが分からなかったらしい
    複数人で会話するとき、その人、いつも私が笑ったらそれを見て合わせて笑ってた
    顔色うかがうとはちょっと違うけど、気分悪かったわ

    +5

    -26

  • 14. 匿名 2018/12/17(月) 00:13:35 

    >>1
    めっちゃ分かる。大人なんだからフラットに話し合いたいよね。
    ただ、相手が必要以上に萎縮してる時は、良い仕事するためにも萎縮し合わず話し合いたいよって言葉で伝えるのもアリよ。

    +12

    -14

  • 15. 匿名 2018/12/17(月) 00:13:56 

    不機嫌そうだから顔色を伺われてるのでは…
    主さんのイライラがで出るのかも。

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/17(月) 00:14:16 

    え?普通うかがわない?
    嫌そうな顔とかしてない?主。

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/17(月) 00:14:21 

    分かります。
    なんか気を遣いすぎてるというか、気を遣われすぎてこっちも気を遣わなきゃいけなくなるのがしんどいというか。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/17(月) 00:15:13 

    嫌ですね。露骨に顔色うかがわれると気が滅入る。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/17(月) 00:15:44 

    単に『人から嫌われたくない』という思いが強いからうかがう人と、

    いつもムスッとしてるから仕方なく気を使ってうかがわなきゃいけない人もいる。

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/17(月) 00:16:18 

    顔色を伺わせるほど普段イライラしてるんだよそれ。
    人を変えたかったら自分を変えなきゃダメだよ

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2018/12/17(月) 00:16:21 

    気を遣いすぎるから嫌われる人→基本的に自分が嫌われたくない、悪者になりたくない。自分本位。
    気が利くから好かれる人→相手が喜ぶことをしてあげる。他人のことを考えてあげている。

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/17(月) 00:17:37 

    顔色を伺わせるほどの威圧感を出してる人もいるからな

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/17(月) 00:17:38 

    旦那さんが威圧的なので
    機嫌が悪そうなときは顔色を伺います。

    主さんもそうなのでは?

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/17(月) 00:18:36 

    とりあえず自分の機嫌は自分で取れ

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/17(月) 00:19:42 

    機嫌をとってほしいわけじゃない、むしろ露骨に顔色うかがってくるのはやめてほしいって話では?
    さりげなく気を遣うのとは違うじゃん…

    +7

    -5

  • 26. 匿名 2018/12/17(月) 00:19:56 

    顔色を伺わせる態度を自身がしてないか
    客観視しないと
    すぐにイラっとくる人間は周りに不快感を与える。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/17(月) 00:21:41 

    眠れない

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/17(月) 00:22:16 

    弱者ぶって「だって怖いんだもーん(キャピ」みたいな感じで大切な連絡事項や確認事項を伝えない奴は相手がふきげそうとか、威圧的ってのを言い訳にしそう。

    私生活なら未だしも仕事の時は顔色伺ってる場合じゃない場面多いよ。

    +9

    -9

  • 29. 匿名 2018/12/17(月) 00:22:17 

    私だ。無意識になんか色々感じとって空気読んでしまいます。それが逆に不快にさせてたんですね。すみません

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/17(月) 00:22:27 

    顔色を伺われたくなかったらあんたが機嫌悪い態度を取るなやと思う。
    表情に出てたり物に当たる奴はイラついてるとすぐにわかる

    +32

    -4

  • 31. 匿名 2018/12/17(月) 00:24:01 

    自分の苛立ち態度に露骨に表す奴はただのわがまま人間

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/17(月) 00:24:57 

    私だ。
    しかもそれで「何見てるの⁈」とか言われるから余計にどうしていいかわからなくなる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/17(月) 00:26:31 

    顔色を伺われるのはそういう態度を本人がしてるからじゃないの

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/17(月) 00:27:33 

    気遣いされるのがイラつくとか
    どれだけ心が狭いんだよと思う。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/17(月) 00:28:45 

    >>1
    自分がされる側じゃなくて、同僚が人の顔色うかがってるのみてうざいってこと?
    同僚ディスってくださいトピかいw

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/17(月) 00:29:15 

    いるけど、そう言う性格かな?って思う程度だな。いろんな人がいるし別に鬱陶しいとかうざったいとかない。こっちもどうやったら相手にとって良さそうか探りながら付き合うだけよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/17(月) 00:29:24 

    不機嫌を顔に出す人に 顔色伺いするとターゲットにされるから普通に接するのが一番かも。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/17(月) 00:29:41 

    逆に空気読めない、顔色をうかがわない人の方が嫌だな。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/17(月) 00:30:00 

    苛立ってる人見るとその怒りがこっちにも伝染する

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/17(月) 00:30:29 

    ニコニコしてたら顔色伺われないよ!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/17(月) 00:31:05 

    元々パーツがきついせいで、黙って仕事してるだけやのに、さけられる??とゆーか
    いつも、こっちからばっかり歩み寄りで疲れる
    職場やし、どーでもいいやって、思って黙々と仕事してたら、たんまに、喋りかけられて、わざとめっちゃ明るく返事するようにしたら、話しかけられる頻度がアップした...
    しんどい...

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/17(月) 00:32:05 

    私は毎日、気遣ってあげてんだぞ
    別にお前のことなんてどうでもいいけどな
    自分が好かれたいからやってるだけ❤️
    ほら見返りくれよ(^^)

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/17(月) 00:33:01 

    気を遣われるのはその人だけ?
    他にもいるなら確実に主が原因w

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/17(月) 00:33:14 

    顔色を伺う≒空気を読む

    社会人に最低限必要なスキルのひとつ。
    みんなやってて当たり前。

    うかがわれるの嫌〜うかがわれたくない〜
    そういう人は小学校から出直しな。お子ちゃまが。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/17(月) 00:33:42 

    ある後輩からすごく気を使われるんだけど、その人に何もしてないからどう接していいかわからない。私は悪口を言ってきた人には過剰に気を使い笑顔を振り撒き心の距離を置くけど…。不機嫌オーラ出てたのかな?気を付けよう。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/17(月) 00:34:17 

    分かりますよ。威圧感があるからでは?って言ってる人もいるけど、こっちは向こうが顔色うかがってるのが分かるから、ことさら気を使って優しく接しようとしてる。それでもうかがってくる。
    こっちにしたら不要な気遣いだもん。多少面倒に思っても仕方ない。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/17(月) 00:34:34 

    親が機嫌次第で怒ったりしてくる家庭で育つと、こういうタイプになりやすいと思う
    もう大人同士仕事の関係ならちゃんと自分を出すのも大事って頭では分かってるけど上手く出来なくて
    >>1さんみたいなタイプかもって感じても、じゃあ自分のやりたいようにやろう!とは出来なくて、余計にプレッシャー感じて焦る

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/17(月) 00:34:49 

    二人きりになった時に何か話さないと不機嫌になる同僚がいる。沈黙が嫌みたいだけど私は話しっぱなしの方が苦痛なので気を使ってしまいます。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/17(月) 00:35:09 

    お前の機嫌で周りに気遣いさせるな
    何様なんだよと思う奴が会社にいる
    体力ないんだからさっさと辞めろ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/17(月) 00:35:16 

    >>44
    相手に顔色窺ってるのがバレてるなら、それは空気読めてないと思うけど。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/17(月) 00:37:01 

    たぶん主が怖いんだよ
    そのイラッ!も感じ取ってしまってるから悪循環だね
    顔色伺うなってはっきり言ってあげなよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/17(月) 00:37:41 

    主の方が悪いと思う

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/17(月) 00:38:08 

    仕事の速さで明らかに私と競ってくる勝ち気なくそ女がいる
    作業中、はんぎゃのような顏をして熱くなってる

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2018/12/17(月) 00:38:38 

    >>21
    大抵のやつは前者だろw

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/17(月) 00:38:51 

    イライラしやすいんじゃないの?
    きっとそれが伝わってるんだよ
    あとは普段から愚痴っぽいとか

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/17(月) 00:39:18 

    >>53
    はんにゃ ね(笑)

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/17(月) 00:40:08 

    すぐにイライラして周りをハラハラさせる奴は大ッキライ
    ワガママもたいがいにしろ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/17(月) 00:42:08 

    >>48
    わかる
    それでテキトーにつまらない話で間を埋めたら埋めたでイラつかれるし
    どっちにしろ何をしても私にイラつくんだろうってことで関わるの辞めたよ~面倒臭いもんそんなイライラおばさん

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/17(月) 00:43:07 

    毎日人に優しくしてやってんのに大して好かれない自分
    そういう本性が透けて見えんのかな

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/17(月) 00:44:00 

    あからさまに気を使ってる方には、そんなにしなくてもいいのに…と申し訳なくなる

    多分どの立場の人にも気配りのできるいい人なんだけど、私全然釣り合ってない!そんな敬意を払われる人間じゃない!って思う

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/17(月) 00:44:05 

    自分の負の感情を人にぶつけるなと思う
    更年期で苛立ちやすい女もいるけど

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/17(月) 00:46:21 

    こっちだって多少は我慢して働いてんだよ
    お前の機嫌で周りを振り回すなと思うわがまま女が一名いる

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/17(月) 00:46:36 

    気遣いの押し付けってあるからね。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2018/12/17(月) 00:46:59 

    短気な元彼がいたんだけどある日「俺の顔色伺わなくて良い」と言われた。
    いや、だったら些細な事で機嫌悪くなるその性格をどうにかしてよと思ったわ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/17(月) 00:47:20 

    いいじゃん、気を使ってくれてるって思えば。

    無神経な人より数倍マシだよ。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/17(月) 00:49:08 

    わりとなんで周りに気遣いさせてるのかわからない無神経なバカも
    いるからな

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/17(月) 00:50:44 

    偉そうな態度だったり、いつも文句ばかりだったりするからではないですか?
    人の事を責めるより自分の態度を改めて下さい。

    何がウザいだよ。偉そうに。
    人に気を遣わせてそれはないわ。
    気遣いくらい覚えろ。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/17(月) 00:53:36 

    無意識に威圧的な態度取ってるんじゃないの?
    ウザいって感情が出ちゃってたり。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/17(月) 00:54:35 

    気を使わせてる主の方が嫌だわ

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/17(月) 00:54:52 

    主は更年期なんだと思いますよ。
    普通はそんな事でイライラしないですから。
    気を遣わせてごめんね、ありがとう位の気持ちにならなければ、いい歳して器が小さいと思いますよ。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/17(月) 01:06:59 

    >>1
    それは主が機嫌が顔に出やすいからじゃない?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/17(月) 01:09:30 

    >>70
    武智かよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/17(月) 01:11:30 

    気を遣わなくていいのにって思うけど不快には感じないよ
    気を遣わない人の方が不快に感じる

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/17(月) 01:15:42 

    >>2
    なんで主さんがめんどくさいの?

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2018/12/17(月) 01:20:35 

    嫌とか思わないけど、
    なんか申し訳ない気持ちになる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/17(月) 01:20:45 

    あまりに気を使ってきて仕事しづらいから、相手と話してみたら、子供の時から父親が厳しくて父親の顔色ばっかりうかがってきてきたから、どうしても人の顔色ばっかり見ちゃうと言われた。
    育ってきた環境なんだね。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/17(月) 01:55:38 

    育った環境が悪くて、どうしても顔色伺ってしまう人もこの世にはいるんだよ。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/17(月) 02:07:46 

    個人的にはこちらの顔色伺ってくる人は、自分の通したい要望があったり、なんかしらの企みがあると踏んでいるので、身構えちゃう。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2018/12/17(月) 02:43:39 

    立場年齢が下の子があからさまに顔色を伺って媚びてくるのは警戒に値するが
    顔色を伺う人って嫌じゃないですかー?などと陰口吹き込んでくる人の方が危険度高い

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/17(月) 03:58:37 

    ちょっと仲良くなり始めた相手に誕生日聞き出して誕生日にプレゼントと手紙送ってる友達が、人の目伺いすぎるタイプだわ
    何だかんだ自分の気持ち優先してるのに、本人は気づいてない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/17(月) 06:13:17 

    気遣いできない無神経な人のがやだよ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/17(月) 06:47:31 

    何事も程々にだよね。
    あなたにこ〜んなに下手に出て気を使ってますよ〜だから機嫌良くして下さいね〜私は何も悪くないでしょ〜って押し付けがましい気持ちが透けててウザくなるんだよね。私は元旦那にそれやられて心底疲れたよ。向こうは良かれと思ってやってるからやめてって言ってもやめてくれなかったし。
    恩着せがましいのは迷惑なだけだよ。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/17(月) 07:19:31 

    顔色伺いすぎる割には、少し話をするようになるとものすごくグイグイくる人もいるよ。頭悪いのかな〜と思ってる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/17(月) 08:17:17 

    思いっきり心の声が出てる人には顔色伺わざるおえないよ
    顔色伺い過ぎな人より、大人なのに感情丸出しの人の方が苦手

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/17(月) 08:37:04 

    気を使わせて置いてウザいと感じるとかね。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/17(月) 08:55:12 

    主は気が強いのかな
    「〜嫌じゃないですか?」もキツイ言い方してそう

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/17(月) 09:03:24 

    トピ画、ロダンですよね!!
    可愛い。本持ってます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/17(月) 09:06:55 

    いるよ。気を遣わせる主が悪いという意見もあるけど、誰に対しても顔色伺ってる人いるから。周りもその人に気を遣わせないように、明るく優しく接したり工夫してるよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/17(月) 09:40:16 

    うーん…相手は誰にでも顔色うかがってるのかわからないけどね。
    むしろなにか会社やグループとかで強制的に共存しなきゃいけないなら「当たり障りの無いやり取り」をして適当に顔色伺うよ。
    イライラとか態度や言葉に感情丸出しな人は面倒くさいから、ぶつかりもしないし深く関わらないようにしてる。
    相手が「腹割った付き合い」を求めてきても「そもそも感情のコントロール出来てない相手は気を使えてない」上に、よく話したらいい人なの。分かってみたいな人は「腹割った付き合いするまでの過程」も「腹割った付き合いにもしなった後の我の強さの煩わしさ」は絶対にある。
    だからそういう人は上っ面しか話さない。あと悪口や噂好きも顔色うかがって付かず離れずくらいの距離に置いてる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/17(月) 09:44:55 

    気を使われてる事にムカついてるのが透けて見えるからもっと気を使わせてるんじゃないの?w

    「気を使わないでよー」な明るさを出すのも一つ大事だよ、相手が気を使う環境を作り出してるのかもしれないし。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2018/12/17(月) 09:56:35 

    ヒステリーな母親と、神経質な父親のもとで育って、顔色うかがうようになってしまった。
    幼少期もびくびく自分の居場所がなくて辛かったし、今はうざいあわれなおばさん認定されて嘲笑の的で辛いし、
    人生損しかない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/17(月) 10:01:20 

    顔をじっと見てくる人がいるので、不快
    相手が気がついてないと思っているのだろうか

    気がついてないふりして別の方向見てこちらあ気を遣わねばならない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/17(月) 10:16:09 

    私も顔色伺い過ぎる人に出会ったことあるけどね、その人は優しくしたらエスカレートするタイプだった。
    気を遣われると、「大丈夫だよ」「気にしないで!」とか言うじゃん?そうすると偉く感激して「〇〇さんは優しい!」って言って、余計に気遣いや、悪いことしてないのに謝罪のメール、お土産なんかも増えていった。
    考え過ぎかもしれないけど、「顔色伺う→相手が申し訳なく思って優しい言葉を返してくれる」これが嬉しくて癖になってる人なのかなと思った。
    もともとの性格や育った環境のせいなら、他人が優しくしたところで簡単には治らないんだろうね。本人も苦しんでいるかも。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/17(月) 11:27:37 

    苦しい幼少時代を過ごしたとか人間関係でつらい経験があるとか、何か事情があると思うよ。主さんはすぐにイラっとしないでもっと深く物事を考えた方がいいんじゃないですか。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/17(月) 12:13:54 

    主さんみたいな人は顔色を伺わなかったら今度は「空気読めよ!」って怒るタイプだと思う。
    「八方美人嫌い」って言う人が結局自分の意見に賛同してくれない人のことも嫌って悪口を言うのに似てる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/17(月) 12:38:36 

    私も伺われやすい
    怖いと思われてるんだと思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/17(月) 12:39:39 

    主は空気読めよとか言い出しそうで顔色を伺われてるのかも
    顔色読めよと言ってないのにね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/17(月) 13:29:57 

    一緒にいたら暗い気持ちになることはあるよ
    ひたすらネガティブなことを想定して「~だったかな?」ばかりで楽しくなくなってしまう
    上手く言えないんだけど、ずっと(´・ω・`)文末にこれがついているような会話なんだよね
    本人は何も悪くないだけにどうしていいか…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/17(月) 17:14:06 

    顔色うかがってくる人自体が自分に自信ないんじゃない?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/17(月) 19:50:33 


    私の場合、笑顔でいないと怒ってる?と思われると社会人になってから言われたことがあるんですが、私自身は「無」なんですよ。
    怒ってもないし、ボーっとしてるだけ。

    なんですけど、それを言われ続けて笑顔でいないといけないんだ、他人に自分が不快な思いをかけてるんだって異常に気にするようになりました。それでどうなったかというと、仕事ではなめられます。見下されます。バカにされます。そして、ずっと笑顔でいられるわけないですよね、無表情の時だってあります。そしたら又機嫌悪いのか?怒ってるのか?って・・。

    ずーっと笑っておかなきゃいけない?
    何なんだろう、むなしさしかないです。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/17(月) 20:37:17 

    人の顔ばかりジロジロ見てるんじゃね~よ~!....って内心 言いたくなりますね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/17(月) 21:26:41 

    あまりにビクビクされると、何かした?!と不安になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード