-
1. 匿名 2018/12/12(水) 21:10:41
出典:contents.oricon.co.jp
『本当に住みやすい街2019』大賞に赤羽 シニア編は大泉学園がグランプリ | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp住宅ローン専門金融機関のアルヒ主催の『本当に住みやすい街大賞2019』が12日、発表され、赤羽(東京都)が大賞を獲得した。2位は南阿佐ヶ谷、3位は日暮里となった。あわせて発表されたシニア編は大泉学園が1位だった。
■『本当に住みやすい街大賞2019』
1位:赤羽(東京都)
2位:南阿佐ヶ谷(東京都)
3位:日暮里(東京都)
4位:川口(埼玉県)
5位:柏の葉キャンパス(千葉県)
6位:勝どき(東京都)
7位:南千住(東京都)
8位:千葉ニュータウン(千葉県)
9位:小岩(東京都)
10位:矢向(神奈川県)
■『本当に住みやすい街大賞2019』シニア編
1位:大泉学園(東京都)
2位:神田(東京都)
3位:印西牧の原(千葉県)+17
-34
-
2. 匿名 2018/12/12(水) 21:11:38
赤羽ってほぼ埼玉じゃん
それなら埼玉住むわ+23
-63
-
3. 匿名 2018/12/12(水) 21:12:39
南阿佐ヶ谷は住みやすいと思う
シニアの1位大泉学園もわかるな
あのへんまで行くとちょっと緑があるというか少しのんびりしてくる+111
-5
-
4. 匿名 2018/12/12(水) 21:13:24
独身賃貸なら現実的なのかな。+6
-0
-
5. 匿名 2018/12/12(水) 21:13:40
赤羽怖すぎる…!!!+52
-27
-
6. 匿名 2018/12/12(水) 21:13:50
赤羽とか通過するだけの駅で飲み屋しかないイメージ。+123
-3
-
7. 匿名 2018/12/12(水) 21:14:00
4位 川口
マジか。+200
-4
-
8. 匿名 2018/12/12(水) 21:14:23
大泉学園、道が狭くて住みやすくないと思う
スーパーも少なくないか?+78
-11
-
9. 匿名 2018/12/12(水) 21:14:43
千葉ニュータウンなんて電車代やばいじゃん+110
-2
-
10. 匿名 2018/12/12(水) 21:14:44
私はシニアじゃないけど大泉学園好きだ!+78
-3
-
11. 匿名 2018/12/12(水) 21:15:39
千葉ニュータウンに住んでるけど、北総線が高い‼
北総線が高い‼
2回言ったった!+161
-2
-
12. 匿名 2018/12/12(水) 21:15:51
川口しばらく仕事関係で行ってたけどかなり好きになった
駅前にデパートとかあってその裏側のほうがごちゃごちゃしていい感じ
昔の新宿とか思いだした+44
-7
-
13. 匿名 2018/12/12(水) 21:15:53
日暮里、川口は外国人多そうで嫌だな~+130
-8
-
14. 匿名 2018/12/12(水) 21:16:29
冷静に治安とか地価、交通費を考えると住みやすい街は一つもないな。+9
-2
-
15. 匿名 2018/12/12(水) 21:17:07
日暮里に住んでたけど、
チェーンやファミレスのように気軽に入れる店がほとんどないし、
スーパーもいなげやくらいしかないし、
とくに住みやすかった印象はない。
繊維街があるので、服を作ったり手芸する人にはいいかも。+93
-3
-
16. 匿名 2018/12/12(水) 21:17:15
治安が悪いところがいくつかランクインしてる+102
-5
-
17. 匿名 2018/12/12(水) 21:17:18
>>13
首都圏はどこも外人だらけよ+31
-8
-
18. 匿名 2018/12/12(水) 21:17:49
住めば都。今住んでいる池尻大橋が気に入っている。+11
-1
-
19. 匿名 2018/12/12(水) 21:18:14
>>7
川口駅なら住みやすいよ+25
-15
-
20. 匿名 2018/12/12(水) 21:18:17
団地街+4
-0
-
21. 匿名 2018/12/12(水) 21:18:55
>>8
大泉学園はスーパーに車で来る人もわりといる気がする
あのへんは車もあって電車で都心に出るのも楽で…っていう意味で便利なのかもしれない+70
-1
-
22. 匿名 2018/12/12(水) 21:19:36
赤羽やばいよ…いいの?
強烈なシニアがたくさんいるよ、過疎化の団地は時が止まってるよ、歯のないキャバ嬢もいるよ
そこが住みやすいのかな…?+131
-9
-
23. 匿名 2018/12/12(水) 21:19:56
銀座まで歩ける勝どきなんて古い1Kでも10万以上する超高いとこじゃんw+53
-0
-
24. 匿名 2018/12/12(水) 21:20:05
浦和
武蔵浦和
東浦和
西浦和
南浦和
北浦和
中浦和
浦和美園+66
-5
-
25. 匿名 2018/12/12(水) 21:21:24
千葉からユーカリが丘が上がらない時点で怪しいランキング。+9
-2
-
26. 匿名 2018/12/12(水) 21:21:24
南千住はドヤ街(日雇い労働者が集った場所)と呼ばれる山谷があるので、
治安はよくない
お店も駅前にララテラスがあるのみ
そこ以外、買い物するとこがない
+27
-11
-
27. 匿名 2018/12/12(水) 21:21:38
赤羽は、頑張らなくても楽な街。
ファッションとか。
生きやすいよー!+53
-9
-
28. 匿名 2018/12/12(水) 21:22:03
小岩??+24
-1
-
29. 匿名 2018/12/12(水) 21:22:57
シニア編って、、、+2
-0
-
30. 匿名 2018/12/12(水) 21:23:36
ギャグかよ。入っている街を見るとさ(笑)
赤羽、小岩…
+87
-8
-
31. 匿名 2018/12/12(水) 21:24:07
赤羽サンシャイン〜♪+6
-1
-
32. 匿名 2018/12/12(水) 21:24:21
赤羽ってこの漫画のイメージしかない
+102
-3
-
33. 匿名 2018/12/12(水) 21:24:21
小岩は物価は安いと思う。+4
-2
-
34. 匿名 2018/12/12(水) 21:24:53
千葉ニュータウン古くない?+12
-3
-
35. 匿名 2018/12/12(水) 21:24:55
南阿佐ケ谷は、JR駅と地下鉄駅が離れてちょっと微妙に歩くな〜めんどいなーってのがあるけど、商店街が割と賑わってるよね。
善福寺川緑地一帯は虫が!!!すごいけどwww
道路を埋め尽くす蝉の羽化とか。
+32
-0
-
36. 匿名 2018/12/12(水) 21:26:03
関西の1位が尼崎だったよね
確かに新しくなってるし今の尼崎は綺麗だけど住みやすいというよりこれから売り出してく街って感じなのかな+9
-1
-
37. 匿名 2018/12/12(水) 21:26:08
20代独身ですが、少し前まで大泉学園に住んでた。駅近のスーパーは夜中までやってるし、病院・学校もある程度あるし、緑もあるからシニアよりもファミリー層が多い印象。
バスも沢山でてるし、住みやすかったです+63
-0
-
38. 匿名 2018/12/12(水) 21:27:05
赤羽…
この前赤羽駅で証明写真を撮った時に変なニオイがするなぁと思いながらも急いでたので我慢しながら撮り、出た後に椅子の下に撒き散らされた大きい方を発見してしまってからそういう町のイメージ…それまでは飲み屋さんが多くて結構気に入ってたんだけど🤣
確信犯だったのかなぁ〜…+39
-3
-
39. 匿名 2018/12/12(水) 21:27:12
赤羽住んでたけど私は住みやすくて好きな街
独身だったからかな
ファミリーで住むならまた変わるだろうね+31
-7
-
40. 匿名 2018/12/12(水) 21:27:56
赤羽なんて5年くらい前まで変人ばかりの街ってイメージだったのに+51
-2
-
41. 匿名 2018/12/12(水) 21:28:34
>>32
わかる!
そのせいで変な人ばかりいるイメージだわ+6
-1
-
42. 匿名 2018/12/12(水) 21:29:57
大泉学園、地元です!大好きな町です!
今は嫁いで他見にいますが大泉学園にまた住みたいです。
食料品も安い八百屋やスーパーがあったり、自然もあるし子育てしやすい環境です。+46
-3
-
43. 匿名 2018/12/12(水) 21:30:18
マツコ・デラックスの夜更かしでたまに特集されるような街ばかり。その代表的な街が赤羽。
+57
-2
-
44. 匿名 2018/12/12(水) 21:30:39
シニアじゃないけど大泉学園住みやすいよ!
田舎過ぎず都会過ぎず丁度いい
あとおいしいパン屋さんケーキ屋さんとかたくさんある+47
-1
-
45. 匿名 2018/12/12(水) 21:32:49
シニア編にランクインしてる神田に兄が引っ越そうとしてるんだけど、住んでる方や通ってる方どうですか?こんなに選ばれるって事はやっぱり素敵な町なのかな。+2
-3
-
46. 匿名 2018/12/12(水) 21:33:35
全体的に外国人が多そうな街。
矢向なんて川崎のすぐ側で緑も少ないしどんよりしてるよ。
でも、ランキングのどれも多様性を受け入れそうな街でもある。
案外、住みやすいってそういうことなのかも。+10
-0
-
47. 匿名 2018/12/12(水) 21:35:43
赤羽って治安悪くない?たまにしか行かないけど変な人に話しかけられるし外国人(特に韓国人)がたくさん住んでる。
川口も外国人多いしマンションたくさん建って若い家族が増えたみたいだけど、昔から埼玉に住んでる私からすると治安悪いイメージしかない。+23
-20
-
48. 匿名 2018/12/12(水) 21:37:48
多摩センターとか町田が一番住みやすいよ。+11
-11
-
49. 匿名 2018/12/12(水) 21:39:06
南千住なら北千住の方がいいー!
色々あるし電車の乗り入れも多い+27
-3
-
50. 匿名 2018/12/12(水) 21:39:16
>>39
それはあるだろうね。川口駅のし駅近高級マンションなら独身とか夫婦で働いている場合はかなり便利だろうけど、子供育てるには考えるんじゃない?+9
-1
-
51. 匿名 2018/12/12(水) 21:39:22
この中では神田くらいしか住みたい街無いなー、私シニアなのかw+7
-2
-
52. 匿名 2018/12/12(水) 21:40:27
たしかに勝どきは住みやすい!
戻りたいよー!+5
-4
-
53. 匿名 2018/12/12(水) 21:42:08
>>45
神田に住むんだって感じだわ。そりゃ便利でしょうよ。+4
-0
-
54. 匿名 2018/12/12(水) 21:43:23
神田の駅前は全然住みやすそうじゃないよね。飲み屋でガチャついてるし。+19
-1
-
55. 匿名 2018/12/12(水) 21:45:42
大泉学園、取り敢えず池袋に出なきゃいけないのが嫌だ
西武線が微妙
地下鉄直通が良い+13
-11
-
56. 匿名 2018/12/12(水) 21:47:20
なんかこういうランキングって当てにならないwww
+21
-0
-
57. 匿名 2018/12/12(水) 21:48:39
この前赤羽に行ったけれど路上に座り込んでお酒飲んでる人が沢山居たり外国人の立ちん○が別の外国人の立ちん○と喧嘩していたり…かなりディープな街のイメージ+23
-1
-
58. 匿名 2018/12/12(水) 21:49:20
5位:柏の葉キャンパス(千葉県) 苦笑
今どきの新しい建物しかないし、マンション林立でビル風出てきてるし、駅エリアを出ると風強いし+10
-3
-
59. 匿名 2018/12/12(水) 21:50:28
大泉学園いい感じなの、分かるよ。+24
-1
-
60. 匿名 2018/12/12(水) 21:50:38
住宅ローン専門金融機関のアルヒ主催
つまりそういうこと
何の意味もないランキング+13
-2
-
61. 匿名 2018/12/12(水) 21:51:03
生まれも育ちも大泉学園の私
大泉学園の名があがるとは思いもよらずドキドキしているw+42
-1
-
62. 匿名 2018/12/12(水) 21:51:40
小岩は総武線各駅停車しか停まらないのが地味に不便かも。東京、新橋、品川に行きたいサラリーマンは、隣の新小岩で総武線快速に乗り換える必要がある。+4
-2
-
63. 匿名 2018/12/12(水) 21:52:28
>>42
練馬区民だけど、大泉や石神井は別格だよ。
昔は憧れた.
+27
-0
-
64. 匿名 2018/12/12(水) 21:52:40
>>55
有楽町線や副都心線からの東横線直通がありますわよ+10
-1
-
65. 匿名 2018/12/12(水) 21:54:24
こ、小岩!?
虹もあがらないと言われるディープタウンの小岩??
+9
-4
-
66. 匿名 2018/12/12(水) 21:56:21
印西牧の原とか千葉ニューとか民度低すぎて無理
車ないと生活できない上にみんな運転荒いし二度と住みたくない+8
-8
-
67. 匿名 2018/12/12(水) 21:56:35
大泉はもしかして、老人ホームたくさんあるから?
ちょっと奥に行けば秩父だしね。+3
-13
-
68. 匿名 2018/12/12(水) 21:58:47
大泉学園は駅から離れていると車あった方が便利だよね+13
-0
-
69. 匿名 2018/12/12(水) 22:12:42
大泉学園は住みやすいと思うけど他は、、
下北沢、経堂、下高井戸
駒沢大学、学芸大学、武蔵小山
みたいな本当に住みやすい街は挙がらないのね🤨+33
-2
-
70. 匿名 2018/12/12(水) 22:13:33
>>58
柏のららぽ行こうとおもったら大大大渋滞。うちも千葉なのに豊洲のららぽには20分で行けるw+1
-1
-
71. 匿名 2018/12/12(水) 22:16:49
横綱ラーメンが懐かしくて千葉ニュータウンに行ったら、団地みたいのが暗い雰囲気で、お金がないのか環境整備もいき届いてない感じ、古い街だなぁって印象だった。大きなお宅も結構あったけど。+4
-0
-
72. 匿名 2018/12/12(水) 22:18:14
シニアならまぁ…
赤羽住んでたけど飲み屋街は近付かないのにキャバクラのスカウトも居るし
朝は酔っ払いがあちこち座りんでて声掛けてられ怖くてシカトしたら逆ギレされ叫ばれ、コンビニの中で平気でLINE教えてよーと土方っぽいのに付きまとわれ、交差点で通せんぼされこれまた遊びいこうよ?としつこく付きまとわられ
あげくイヤホンしながら夜道を帰った私にも非はあるけど北本通りっていう常に車通り多い大通り沿いのアパートまで着けられて痴漢され…
当時同じような事が多発してたみたい。
一人暮らし考えてる方や娘さんの住む場所にするのは本当に辞めた方がいいです。+11
-3
-
73. 匿名 2018/12/12(水) 22:19:15
地下鉄成増と平和台が住みやすいと思う+8
-3
-
74. 匿名 2018/12/12(水) 22:23:21
>>72
東京のディープタウンの代表格だからね。それに所得も品位も無い人達が多い。貧乏人には暮らしやすい側面がある反面、まともな人達には絶対的にオススメ出来ない街。
川崎や蒲田の事を言えた街じゃないね…
+9
-2
-
75. 匿名 2018/12/12(水) 22:41:10
5年前まで、赤羽に近い北区に住んでいたけど、ホームセンター、大型スーパー、ドラッグストア、電器店、書店いっぱいあったし、住みやすかったよ。
ただ、低所得者が多いし、ホームレスとかもいるし、汚い感じがして、そういうところはいやだったかも。+13
-1
-
76. 匿名 2018/12/12(水) 22:42:27
>>74
本当にそう思います。
日中の駅中でもお爺さんが非常停止ボタンをイタズラで押して電車止めたり、古臭いドラマのヤンキーみたいな人が肩ぶつかったサラリーマンに『あぁ?ふざけてんじゃねーぞ』と掴みかかったり…
平成の日本とは思えなかった
+7
-1
-
77. 匿名 2018/12/12(水) 22:45:44
赤羽はラッシュ時に都心に通勤する人は大変だけど、ほんとーに住みやすいと思う!
駅中は綺麗で充実してるし、飲食のチェーン店は基本何でもあるし、大型書店、大きめの無印、ユニクロ、ホームセンターと生活には全く不自由しない。
南阿佐ヶ谷というかランクインさせるなら阿佐ヶ谷南だよね?阿佐ヶ谷周辺もかなり良い街。何でもあるし、活気あるし都心にもサクサク行けるって感じ。
今は川口に住んでますが、オススメしませんw
中国人多い多いって言うけど、本っっ当に多い。役所は中国の役所みたいです。杉並も大概多かったけど、こっちはマジで乗っ取られる勢い。+21
-5
-
78. 匿名 2018/12/12(水) 22:46:18
大泉ならお隣の石神井の方が良いな。
急行止まるし駅の周りにスーパーが集まってて道も広いし。+11
-1
-
79. 匿名 2018/12/12(水) 22:47:55
北綾瀬とかも綺麗な街だなーとは思ったんだけど、駅に「警察は見ている」みたいなポスターがやたらあったり、自転車が凄いスピードで歩道を走るのを何台もみたり、なんかちょっと違うのかなってのを短い時間で感じた。+4
-0
-
80. 匿名 2018/12/12(水) 22:53:07
>>58
ほんとそれ!!
チャリ漕ぐとき前のめりにならないと
向かい風に立ち向かえない!!笑+0
-0
-
81. 匿名 2018/12/12(水) 22:53:12
赤羽って清野さんの漫画のイメージ持って行くと
肩透かし食らうほどふつーの街。
よく飲み屋街でお馴染みの一番街通って赤羽岩淵まで歩くけど、めっちゃライトな飲み屋街だよ。
小洒落た店もポツポツあったり。+5
-2
-
82. 匿名 2018/12/12(水) 22:53:52
シニアの2位、神田っていうのが意外
神田っていうと範囲がものすごく広いんで、どの辺りを指すのだろう?
どちらかと言えば人が働きに通う場所ってイメージで、夜間人口も少なそうだし、便利は便利だろうけど買い物とか割高になりそう
+8
-2
-
83. 匿名 2018/12/12(水) 22:56:14 ID:Q6GuKNH5St
>>32
ワニダさんだ!+2
-0
-
84. 匿名 2018/12/12(水) 22:57:24
毎回思うけど…関東版!と表示して欲しいわ。
日本中で、と勘違いする人もいそうだ。
+4
-0
-
85. 匿名 2018/12/12(水) 22:57:46
去年このランキングに入っていた街に住んでいる者ですが、その辺を境に沢山近隣にマンションが建ったんだよね。ローン会社主催のランキング…沢山建ったマンション(駅離れるとまだ売れていない物件も多い)…何か匂うよね。まあ利便性とコスパには優れているのは確かなのだが万人向けかは。+7
-0
-
86. 匿名 2018/12/12(水) 22:59:59
川口とか、住みやすいから外国人がじゃんじゃん来ちゃうの?+8
-2
-
87. 匿名 2018/12/12(水) 23:00:23
赤羽は住む場所ではないと思ってる。
遊びに行くとこ🍻+8
-6
-
88. 匿名 2018/12/12(水) 23:01:37
>>18
そんな素敵な街、気に入ってて当たり前!笑
+1
-0
-
89. 匿名 2018/12/12(水) 23:21:55
>>6
だからいいんだよー笑+1
-0
-
90. 匿名 2018/12/12(水) 23:24:18
えー赤羽だけど、全然住みやすくないですよ
朝からお酒が飲める街と言うか、風俗も多いし、安い飲み屋街も多いし、どちらかと言うと汚い街
駅前の大きなお店はヨーカドー しかない。
でもエキュートが出来たのは良かった
小学校の目の前の本屋は児童書の横に、幼児が表紙のエロ漫画を並べてたから注意した事ある。
そんな街です
しかもJRと地下鉄が徒歩5分以上離れてて不便
+11
-1
-
91. 匿名 2018/12/12(水) 23:34:58
川口は東川口とか郊外は静かだしすごしやすいよ
西川口と川口駅周辺は昔から治安悪いし、今は中国人に占領されつつある+1
-7
-
92. 匿名 2018/12/12(水) 23:41:14
こういうランキングって業界が売りたい街ランキングだって聞いたことがある
ステマ感満載かなと思う+12
-0
-
93. 匿名 2018/12/13(木) 00:08:21
川口有り得ない、中国人やらベトナム人ばっかだし、川口のデパートで働いてましたが、日本人の客層も悪い。+3
-6
-
94. 匿名 2018/12/13(木) 00:09:36
>>90
イトーヨーカドー行った事ある。何ともいえない昭和感あるよね。+5
-1
-
95. 匿名 2018/12/13(木) 00:14:39
親戚が大泉学園住んでる。
23区なのに場所によっては緑豊富、ちょっと歩けば埼玉とか港区とか渋谷区とかあのへんみたいにごちゃごちゃしてないの。すごい丁度いい+2
-2
-
96. 匿名 2018/12/13(木) 00:46:57
今日、千住で通り魔でたよね。
千住って足立区だよね…
このランキング誰に聞いたんだろ…って思う+5
-3
-
97. 匿名 2018/12/13(木) 00:49:33
このなかで住みやすそうなのは、阿佐ヶ谷と神田川位。
川口とか千住とかなぜ入っているのか不思議で仕方ない+3
-3
-
98. 匿名 2018/12/13(木) 00:58:44
赤羽もかなり綺麗になったよ+0
-0
-
99. 匿名 2018/12/13(木) 01:06:20
川口はねぇ
平日の日本人が会社に行ってる時間なんて外歩いてる人ほぼ外人
移民を減らす努力しなきゃいけないのに
人口が増えて喜んでるアホな川口市長
多分これからもっともっともっと増える
結婚したらこんな街には戻らないよ!+7
-2
-
100. 匿名 2018/12/13(木) 01:13:57
この調査、どういう風に調べたんだろ…+7
-0
-
101. 匿名 2018/12/13(木) 01:38:59
この手のランキングは不動産会社が売りたいランキングだと思ってたけど。
今回のは意図が分からない。
中古物件がたくさんあるランキング?+7
-0
-
102. 匿名 2018/12/13(木) 01:42:27
大泉学園は東映があるから朝の早い時間撮影してることが多い。仮面ライダー系と相棒はとくに。+9
-1
-
103. 匿名 2018/12/13(木) 02:35:21
人が多いところは日本人も外国人も多いよ
人が多い=人が集まるんだから
住んでる人が多かったらそりゃ悪いやつもいる
割合の話なんだからこればっかりは仕方ない+4
-0
-
104. 匿名 2018/12/13(木) 03:03:46
>>48
町田は最近は栄えてるけどガラが悪いし
多摩センターは坂道ばっかりじゃん+4
-0
-
105. 匿名 2018/12/13(木) 04:53:13
千葉ニュータウンは地盤が強いっていうのが売りらしい!!+2
-0
-
106. 匿名 2018/12/13(木) 05:29:25
>>102
東映、大泉祭りやらなくなっちゃったね+2
-0
-
107. 匿名 2018/12/13(木) 05:40:32
大泉学園が住みやすいって? 冗談でしょ 練馬のド田舎だよw+4
-8
-
108. 匿名 2018/12/13(木) 07:04:19
矢向に一人暮らししてたことあるけど、このランキングに名を連ねてる場違い感に笑ってしまう。
私は一人だったし、職場が川崎だったから住みやすいっちゃ住みやすかったけど、大きい病院があるわけでもないし、日常の買い物行くには川崎は微妙に遠いし、スーパーもあるけどかゆいところに手が届かない、みたいな大きさのところばっかだし、家族で住むにはどうなの? って思っちゃう。+4
-0
-
109. 匿名 2018/12/13(木) 07:28:08
うーん、埼玉方面か...全然分からん!
実家が神奈川だし結局東京でも下側に住むことになりそう。+0
-2
-
110. 匿名 2018/12/13(木) 08:41:28
>>73
平和台は自転車が怖い+1
-0
-
111. 匿名 2018/12/13(木) 09:39:22
昨年まで川口に住んでいました。
JR川口駅へ徒歩圏内ならば住みやすいと思うし
治安にも特に不安は感じなかった。
しかし人口60万都市なのに
とにかく駅がボロい。ボロすぎる。
そしてみなさんの言うとおり
アジア系外国人が多い。多すぎる。
+6
-0
-
112. 匿名 2018/12/13(木) 10:26:12
どこもマウンティングだらけだなw+3
-0
-
113. 匿名 2018/12/13(木) 14:10:03
>>102
アニメや漫画でも舞台としてよく登場しますよね。+2
-0
-
114. 匿名 2018/12/13(木) 16:04:48
うちの実家は大泉学園で、母はもう50年くらい住んでるけど、
大泉学園の駅前はこの15年くらい前から急激に綺麗になったけど北口駅前は狭くて車で入りづらいし、
ゆめりあなどは若い人向けのお店ばかりで買い物しづらいし、
北口にプラザトキワや西友があったころはよかったけど今はなかなか行かないわ~とぼやいている
電車を使うときはバスにのって和光市にいくので、
駅前の広さや便利さで比べたら
埼玉でも和光市の方が全然いい、和光市に引っ越したいと愚痴る愚痴る
私はその和光市住民だけど、幼い頃から馴染みのある大泉学園が好きだから
家交換しよっか?って母に言ってるw+2
-0
-
115. 匿名 2018/12/13(木) 16:56:32
客観的に見ても、山手線を快速並みに使えるのは都内では赤羽駅しかない。
※池袋・新宿・渋谷・品川・新橋・東京・上野に最速で到着可能
大型スーパーやショッピングセンターのような郊外型の商業施設と
アーケード商店街が揃ってるという立地なのに、23区の北端だから
都心からの所要時間と比べて家賃と地価が割安だからコスパ最高。
最近は地価が高くなってるから周辺区に住んで赤羽駅利用する人も多い。
+1
-1
-
116. 匿名 2018/12/13(木) 17:57:22
赤羽、初めて降りたけど
18時頃だったせいか駅中が死ぬほど混んでて
縦横無尽に人が行き交ってて
人口多すぎてここにはすめねぇ、、と思ったけど。+1
-0
-
117. 匿名 2018/12/13(木) 19:01:52
大泉学園、治安はイマイチだけどね。+0
-2
-
118. 匿名 2018/12/13(木) 19:19:08
>>79
綾瀬・・・言わなくても分かりますよね?
遠い昔の事件だとは言ってもああいう輩を生み出した土地。
近所住民だって見て見ぬ振りをしてたし。
とにかく東京の東側は住みたくない+1
-0
-
119. 匿名 2018/12/13(木) 19:20:43
西武線沿線ってほんと住みやすいよね
ダサいとか言って敬遠してる上京組は何も分かってないし損してると思う+6
-0
-
120. 匿名 2018/12/13(木) 20:06:52
>>116
赤羽駅構内は一日乗り換え人員が60万人超とか言われてるけど、あくまでも駅中の話ね。
駅改札での乗車人員は一日9万人ほどだからJRとしては大した事ないんだよね。
駅出て周囲を歩いてみれば飲み屋街があるのは狭い範囲で、すぐに戸建てやアパートが多い
閑静な住宅地だというのがわかるよ。
環七、環八、中山道、国道122号に囲まれてるから赤羽駅周辺を走る車も少ないし。
統計では、北区は交通事故発生率が23区で一番低いらしい。
+0
-1
-
121. 匿名 2018/12/13(木) 20:28:02
日暮里に住んでるけどとにかく外国人が多い!
最近駅のすぐ近くにアパホテルが出来たんだけど、外国人が道いっぱいに広がってのんびり歩いてるからすっごい邪魔。
歩いてて日本人より外国人多い?って思うくらいだし、外国人はなぜか声がでかい(近くで喋ってても無駄にでかい)から静かに過ごしたいひとはイライラすると思う。
安いスーパーは遠いしなぜランクインしたのか謎すぎる。
布好きなら天国だと思うけど。
上野秋葉原東京に行きやすくて家賃が安めだからかな?+0
-0
-
122. 匿名 2018/12/13(木) 20:56:46
神田??
東京駅近いから高そうだけど、飲み屋とオフィスだらけで住みやすいとは思えない。道はきれいだけど緑もないし…住むとこそんなあるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する