-
1. 匿名 2014/08/29(金) 23:26:14
うちの2歳半の娘...
•最近団子虫が好きなようで
先週くらいから
「お母さん団子虫書いて!」と。
書いてやると
「お母さんもっと団子虫!」と言うので
紙いっぱいに団子虫を書いた。
そしたら
「団子虫、お目目ない〜〜!!(ToT)」
と号泣(;´Д`A
•「抱っこ〜!抱っこ〜!」と言うので
抱っこしてやると
「抱っこやだ〜!」と
仰け反り、泣く。
お子さんの魔の2歳児エピソード教えて下さい!(^^)+508
-18
-
2. 匿名 2014/08/29(金) 23:28:35
主さんのエピソード想像して微笑ましいなと思いました♪+623
-25
-
3. 匿名 2014/08/29(金) 23:28:57
友だちのおもちゃを無言でぶん取る。笑+597
-46
-
4. 匿名 2014/08/29(金) 23:29:27
とにかく全てにイヤイヤ!
気に入らないとすぐ泣く(T ^ T)
うちはそんな感じでした(泣)+731
-9
-
5. 匿名 2014/08/29(金) 23:29:39
2才児限定?+20
-159
-
6. 匿名 2014/08/29(金) 23:29:47
何かあったらすぐ癇癪起こすこと。+595
-9
-
7. 匿名 2014/08/29(金) 23:30:48
あの頃は可愛かった。あの頃だけはw+260
-19
-
8. 匿名 2014/08/29(金) 23:30:59
2、3歩歩いたら「抱っこ」
ジュース、お菓子、ケータイが口癖。
「ダメ」の一言で号泣、毎日これに付き合う身にもなってくれ+888
-13
-
9. 匿名 2014/08/29(金) 23:31:07
口より先に手が出る
言葉がでずひたすらいやいやーーーと号泣。理由がわからない時やどうしようもないときはもう1トーン甲高い声できぃぃぃぃぃゃゃゃゃぁぁぁぁぁ!!!(´・ω・`;)+610
-9
-
10. 匿名 2014/08/29(金) 23:31:08
友達のおもちゃ取ってだめだよって注意すると
極上のスマイルで
へへって
小悪魔+420
-67
-
11. 匿名 2014/08/29(金) 23:31:20
トイレに行った時、履いていたオムツが汚れていなかったので、もう一度履くように伝えると「新しいのがいいー!」と大号泣。その後なんとか履いてくれたと思ったら今度はズボンが泣きすぎて涙で濡れているのが気に入らず大号泣。新しいズボンを出すとデザインか気に入らず大号泣。+750
-13
-
12. 匿名 2014/08/29(金) 23:31:30
昨日のこの子と今日のこの子は違う
昨日は興味ないとか出来ないと思ってたことが突然できるようになってたりする。
昨日までスルーだったティッシュペーパーに興味シンシン、今日は全部出し(ToT)+357
-6
-
14. 匿名 2014/08/29(金) 23:32:00
まだ子供が0歳2ヶ月なのですが、参考にさせてもらいます。
ちなみに2歳になりたての姪がいますが、今のところイヤイヤは言わないようです。
これからかな?+241
-19
-
15. 匿名 2014/08/29(金) 23:32:09
手がかかり過ぎて覚えてない。+351
-8
-
16. 匿名 2014/08/29(金) 23:32:44
5
限定ではなくて自我が目覚めてイヤイヤ期が始まるのが一般的2歳前後が多くて「魔の2歳児」って呼ばれる事があるからトピタイになったのでは?
+350
-4
-
17. 匿名 2014/08/29(金) 23:34:15
DVDを見るとき
トミカ!トミカ!って言うのでトミカを再生した瞬間ゲラゲラポー(妖怪ウォッチ)!ゲラゲラポー!…
妖怪ウォッチを再生したらトミカ!トミカ!
こんなことばっかりです。。
ちなみに2才2ヶ月の男の子です。
+503
-9
-
18. 匿名 2014/08/29(金) 23:35:51
産まれたばっかりの双子を抱っこしてると『弟は僕が抱っこするからママは僕を抱っこして~』と泣き出す。
いや、無理ッス(^o^;)結局背中に乗ってくるので重い…+291
-13
-
19. 匿名 2014/08/29(金) 23:36:25
オムツのうんちをコタツに塗られた・・・(´;ω;`)+379
-16
-
20. 匿名 2014/08/29(金) 23:37:22
寝る前に
ipad見たーいって言い始めて、ipadは禁止させてるからダメ!って言ったら
家出するような覚悟でダイニングテーブルの下に隠れて毛布も枕も運んで寝床作ってそこで1人でネンネ。
娘に見られないように爆笑してしまったw
将来が怖いなぁー
家出娘になりそう。
+457
-14
-
21. 匿名 2014/08/29(金) 23:37:42
とにかく泣く!!お昼ご飯終わって私が片付け出すと「寝んね♪」と言って自分から昼寝に向かうまでは良いけど泣いて起きる
意地でもアンパンマンを見ようとDVDを探すもなかなか見つからないとアンパンマンのカードや袋入りのふりかけをテレビに突っ込もうとする
現在6歳ですが今は落ち着きました( ´∀`)+288
-5
-
22. 匿名 2014/08/29(金) 23:39:08
19さん
うちも昨日やられました!w
パズルにう○ちが((((;゜Д゜)))+118
-10
-
23. 匿名 2014/08/29(金) 23:39:16
寝言でもいやいやー!と叫ぶ。+272
-5
-
24. 匿名 2014/08/29(金) 23:39:39
五つ年上の長男に対抗意識が強く、同じことを真似するので危ない!危ない!!
町で「僕いくつ?」と聞かれると迷わず「7歳!!」と答えるので恥ずかしいwww+345
-7
-
25. 匿名 2014/08/29(金) 23:40:11
いままで何も気にならず履いていたのにある日突然、おむつのテープが気になりだし取って取って!!!と言うように。+226
-5
-
26. 匿名 2014/08/29(金) 23:40:11
可愛い年頃かと思いきや、一番大変な年齢なんですね。
お疲れ様です、ママの皆様⭐︎+442
-8
-
28. 匿名 2014/08/29(金) 23:42:26
友達のオモチャぶん取ってヘラヘラしてて微笑ましいとか。。。
バカ親。
DQN.
+607
-225
-
29. 匿名 2014/08/29(金) 23:42:33
長男のときはあまり感じなかったけど、次男はまさに!魔の2歳児そのもの!
身体は小さいのに兄と同じことをやりたがるし、できると思ってるので厄介。
あのキャーッ!!っていう発狂は何なんだろ。
こっちが怒ってもお構いなしだし、わたしにもっと広い心をください(笑)。+479
-5
-
30. 匿名 2014/08/29(金) 23:44:23
虫がキライな息子、何やら話しかけてたので聞き耳たててきいてたら、
ムームー、おうちかえんなー。あかんでここは。
と追い払おうとしていた!
メロメロです。+361
-13
-
31. 匿名 2014/08/29(金) 23:45:02
27さんも昔は2歳だったんでしょ?
何も手がかからず大人になったんですか?
+172
-47
-
32. 匿名 2014/08/29(金) 23:45:03
ヤダヤダ期は逆の事を言えばいいと母から吹き込まれ、
食事に集中できない息子に「じゃあもうごはん食べないでね?」と言ったら「うん♪」と気持ちよく返事をされて遊び出した・・・+430
-4
-
33. 匿名 2014/08/29(金) 23:45:41
ふたつ上にお兄ちゃんがいるのですが、お兄ちゃんの着る服を「これこれーこれがいい!」「これぼくんだよ!!」
いやいやーと号泣。
その後もお兄ちゃんがトイレにいこうとすると「いくいくー先に行く―」「ぼくがいくんだって」いやいやーと号泣。おもちゃや絵本もそんな感じで本当に納得させるのに必死です。
こら!!と怒るとさらに話が聞ける状態じゃなくなるので根気よく言っていますが骨が折れそう・・・
はやくイヤイヤ期おわってくれー!!+194
-3
-
34. 匿名 2014/08/29(金) 23:45:48
将来ヤクザになるんじゃないかと母さんは心配だよ...。
+176
-11
-
35. 匿名 2014/08/29(金) 23:45:51
27
あなたも昔はギャーギャー泣くぶっ細工なよその子だったんでしょうが。+209
-40
-
36. 匿名 2014/08/29(金) 23:47:23
皆さんの言うとおり!です。が、中2の反抗期は更に凹みそうです。2歳のイヤイヤが可愛くて仕方ない…なぜあの時、もっと抱っこしなかったのか…+289
-3
-
37. 匿名 2014/08/29(金) 23:47:53
27みたいな人キライ+130
-35
-
38. 匿名 2014/08/29(金) 23:48:39
イヤイヤで急にジャンプするもんだから私の顔に頭がヒットして鼻血ブー+355
-4
-
39. 匿名 2014/08/29(金) 23:48:40
とりあえず買い物に行くとお菓子コーナーとガチャガチャコーナーでお地蔵さんになる
近所の大きめのスーパーはトイザらスが同じ敷地内にあるので買い物の度にトイザらスに寄ると言って聞かなかった(オモチャ買って買って!!はなかったです)
仕方ないから小さいスーパーに行くと入口でギャン泣き(´;ω;`)+185
-4
-
40. 匿名 2014/08/29(金) 23:48:50
27さんのお子さんは今何歳ですか?
どうやって躾されたのか教えて頂きたいです。+113
-15
-
41. 匿名 2014/08/29(金) 23:49:45
27さんは独身の方?+83
-21
-
42. 匿名 2014/08/29(金) 23:51:18
27
いや、世間は思ったほど暖かくないのはわかるけど…
私にはまだ1歳の子供いて、子育てするまでわからなかったけど、度を越してなければしょうがないことだと思うけどな。
自分もそうだっただろうし、逆に我が芽生える頃に聞き分けよすぎるのもどうかと思うよ。+155
-20
-
43. 匿名 2014/08/29(金) 23:52:15
イヤイヤ期はどれくらい続くんでしょうか?
一年間くらいですか?
来月出産予定なので参考にさせていただきたいです。
+82
-10
-
44. 匿名 2014/08/29(金) 23:52:26
22さん
19です
素手で平気で楽しんでますよね(´;Д;`)
掃除大変でしたねお疲れ様です(´・ω・`)+49
-4
-
45. 匿名 2014/08/29(金) 23:52:28
27さん
お答えください+69
-32
-
46. 匿名 2014/08/29(金) 23:52:29
27. 匿名 2014/08/29(金) 23:40:43 [通報]
仕方ないとかほほえましいとかで片付けないで欲しい。
親ならちゃんと躾してください。
子供のワガママ、イライラします。
魔の2才児だから、なんて思ってるのは子育てしてるほんの一部。
世間のほとんどは、ぶっ細工なよその子供の泣き声にイラついてます。
>あ~めんどくさ!2歳児の方がラク。+510
-54
-
47. 匿名 2014/08/29(金) 23:53:37
眠い
お腹空いてる
この二つが重なったときの2歳児はとんでもない
耳が付いてないみたいになる
あれやりたいこうしたいって気持ちがすごいよね
時々、羨ましく思える無気力な自分…
+207
-3
-
48. 匿名 2014/08/29(金) 23:53:52
27
あなたが発したコメントに対して質問されてんだからちゃんと答えてください+153
-36
-
49. 匿名 2014/08/29(金) 23:54:41
27
子供いるの?
子育て経験あるのかな…(´∀`;)+165
-31
-
50. 匿名 2014/08/29(金) 23:55:11
イヤイヤがひどくて毎朝おむつ替え・着替えに1時間はかかります。歯磨きも1時間。夜お風呂に入るまでも
2時間。無理にやると大暴れして頭をぶつけるので、根気がいります。
+142
-5
-
51. 匿名 2014/08/29(金) 23:55:38
27
未だにあなたイヤイヤ期なの?www+172
-25
-
52. 匿名 2014/08/29(金) 23:56:14
27
ちゃんと答えてください。
独身なんですか?子育てしたことないでしょ?+111
-45
-
53. 匿名 2014/08/29(金) 23:57:37
27さーん
皆さん待ってますよー
+121
-44
-
54. 匿名 2014/08/29(金) 23:57:41
21です。あの頃は親子共倒れになるかと思ったりイライラがピークに達した旦那が洗面所に息子を閉じ込めようとしたりと大変でしたが今はそれが殆どなくなってアレは何だったんだろと思う様にまでなりました♪
今は寝起きも良いし、私が一緒にテレビ見ようよと誘っても自分でオモチャを作ったり外で遊びたがったりします(^^)+76
-4
-
55. 匿名 2014/08/29(金) 23:58:00
とにかく、あれも嫌これも嫌〜って感じでした^^;
でもワガママも可愛いもんですよ♡
+40
-9
-
56. 匿名 2014/08/29(金) 23:58:24
お友達におもちゃを取られたり、押されたりすると普段は大人しいのにブチギレてきーーってかみつこうとする。。
とっさに腕を掴んで、「ごらーー!!だめっっ」と怒鳴りつけると、にっこり笑ってへへ。って。すまんすまん!つい取り乱しちまったぜ。みたいな。笑
子供のおもちゃの取った取られたなんてこれからもあると思うから、本当気をつけたい。
+95
-7
-
57. 匿名 2014/08/29(金) 23:59:00
27さん
あなた、子育てしたことあるの?
あなたのその発言の方が幼稚でイライラします。
+136
-58
-
58. 匿名 2014/08/29(金) 23:59:14
ダメなことはダメ!と真剣に話して聞かせようとすると、
「い~じゃないの〜
あめよ!あめ!あめ!」
カタコト言葉でエレキテルされるー、、、
娘よ、、聞いておくれ+203
-7
-
59. 匿名 2014/08/29(金) 23:59:21
イヤイヤが激しいと
いくら母親でも
微笑ましいわーなんて思う余裕はないよ。
うるさくしてすいませんって思ってたけど。
寝顔見ると可愛くて可愛くて仕方ない。
よその子が騒いでイヤイヤ言ってるのを見ると微笑ましいな、お母さん大丈夫かな?って思いますよ。+295
-7
-
60. 匿名 2014/08/29(金) 23:59:26
21さん
お話聞いて救われます(T_T)+19
-1
-
61. 匿名 2014/08/29(金) 23:59:49 ID:9X4kCMddqr
27
ほれ!
まだ間に合うから謝りにおいで。+129
-81
-
62. 匿名 2014/08/30(土) 00:00:33
買い物などとにかく親についてこない。
ベビーカー脱走。逃走。
4歳になった今、やっとついてくるようになりました。やれやれ…
海外でもテリブルtwoと言われる魔の2歳児。写真などで振り返ると可愛かったと思えるけど正直戻りたくない。+121
-3
-
63. 匿名 2014/08/30(土) 00:00:49
うちも真っ只中。
最近は、みーにゃのオムツしか履いてもらえないT^T
自分でしたかったことは、泣いて泣いて最初から全てやり直し。もう時間がかかって仕方ない。
下の子がまだ小さいからキーッてなります。
可愛いけど、毎日で困ります。
いつ終わりますかね∑(゚Д゚)⁇みなさん頑張りましょう‼︎+117
-0
-
64. 匿名 2014/08/30(土) 00:01:58
27
「世間のほとんどは…」って発言はいかがなものかと。+124
-46
-
65. 匿名 2014/08/30(土) 00:02:32
魔の2歳児は強引にしたり怒ったりすると余計手が付けられませんよね・・・
着替えも道順もカートもなんかイヤイヤばかりで、外で発狂されると焦ってしまいます。
デリケートな腫れ物に触る感じで地雷ポイントもあまりつかめず四苦八苦してますが、私だけじゃないんだとこのトピをみて励まされました!!
まだまだ甘えんぼだったり、可愛くてしかたない瞬間瞬間を大切に明日も頑張っていこうと思いますw+192
-0
-
66. 匿名 2014/08/30(土) 00:02:48
マンマも嫌!ねんねも嫌!
歯磨き嫌!ずっと泣いてる!
くっく!と言って靴を履いてるから散歩に出掛けると
すぐだっこ
おろすと大泣き
日中は頭がおかしくなります!泣けてくることも。
旦那、ばあちゃんには反抗せずイイコにしてます
よくわからない!
本当に魔の2歳だ!!+281
-2
-
67. 匿名 2014/08/30(土) 00:03:18
普段は車移動なので寝てくれたり、音楽を聞かせたりしてグズることはほとんどないのですが、たまに電車や新幹線に乗るときは本当にしんどいです。
長時間プラス眠気も加わるとどうにもこうにも手が付けられません。
他の方に迷惑かけたくない気持ちは、みなさんと変わらないと思います。でもどうにもならないときがあるのもわかっていただきたいです。
電車を見るのは好きなのに、乗ると違うのかな。+103
-5
-
68. 匿名 2014/08/30(土) 00:03:28
カートに乗せようとすると号泣して断固拒否!うるさくするのも迷惑だし…店で走らない!暴れない!って言い聞かせても走り回るからそそくさと退散する日々…
一瞬の隙を狙って私から逃げ出すと、ここは公園じゃない!遊ぶなら公園に行け!と怒られる。辛かったです…
躾しない親って思われてるんだろうなぁ…と悲しくなりました。実際、躾が出来てないんでしょうが…。
みなさん頑張りましょう+240
-6
-
69. 匿名 2014/08/30(土) 00:04:17
うちはすごくわんぱくな子だったので、外で遊んでは虫をとっ捕まえてきて家に放ったりしてました^^;
虫嫌いの私にとっては大変でした(苦笑)
今は5歳なのである程度落ち着いてますが、今思うと可愛かったなぁと思います(●^_^●)♪
+36
-4
-
70. 匿名 2014/08/30(土) 00:05:17
2歳児さんのこをもつお母さん方、毎日お疲れ様です!
保育士をしているので、みなさんのエピソード見て、あるある〜と楽しませてもらいました☻
2歳は自我が出て見通しが持てるようになるため、
自分が思ってたことと違うことを先にされてしまったりすると、イヤイヤ!になってしまいますよね(>_<)
ここで少しアドバイスを☻
ほんの少しのことでも良いので、子どもが自分で決められるところを作ってあげるといいですよ!
例えばパンツ履きたくない〜!と泣く子→どっちのパンツだったら履けそう?とか聞くと、子どもが自分で決定できるのですんなり行動できたり選んでしまったからにはやらなきゃ!となったりしますよ!
イヤ!と言えることは自我が出てきて順調に育っている証拠。大変な時期だとは思いますがお母さん頑張ってください!+419
-6
-
71. 匿名 2014/08/30(土) 00:06:01
27さん
2歳でも少し落ち着けばちゃんと謝れるよ+117
-45
-
72. 匿名 2014/08/30(土) 00:06:33
プレ幼稚園行った日のこと、急に息子の機嫌が悪くなってしまい泣いて騒ぎだしました。
迷惑が掛かるので場所を移動しようとした時、他のお母さんが息子を蔑んだ目で見てました。すごくショックだった...。うるさくて申し訳ありません。+223
-10
-
73. 匿名 2014/08/30(土) 00:06:36
今日買い物に行くのに
昼寝から起こしてご飯食べさせて服を着替えさせるまでに二時間かかった(T_T)
買い物おわって車にのるのが嫌らしく
帰るまでに一時間。
そんな毎日。。
疲れた!!明日もがんばろ。。+150
-3
-
74. 匿名 2014/08/30(土) 00:06:42
2歳半の息子、イヤイヤ期を感じたことないのですが、よく イヤイヤ期のない子は後々危ないって言うので それはそれで不安です。
自我を押さえつけるようなことは言ったりしないようにしてるのですが...
私の接し方が悪くて自我が出せないのでは、大きくなってから爆発するのではと悩んでいます。
トピずれですいません。
+159
-1
-
75. 匿名 2014/08/30(土) 00:07:37
園の参観日等で同じクラスのママさん達が下の子を連れて来たりしてて途中でやはり疲れて泣き出すお子さんも居ますがなぜか人の子ならワガママ泣きしてても可愛いなぁと思ってしまう(*^^*)+148
-4
-
76. 匿名 2014/08/30(土) 00:07:48
お母さんに愛された記憶
大事にされた記憶
それが安心して イヤイヤ〜!!!!って言えるんだと思いますよ。
赤ちゃんの頃から放置されてたら 泣いても助けてくれない 構ってくれないで おそらくイヤイヤ期はないと思います。いいか悪いかは別として+142
-4
-
77. 匿名 2014/08/30(土) 00:08:32
ひぇぇ〜('A`lll)
うちは今1歳になったばかりの女の子で、最近少しずつ自己主張するようになりました
気に入らなかったり、欲しいものが貰えないときぁぁ〜!!!
これがパワーアップすると思うと恐ろしい〜!!+98
-1
-
78. 匿名 2014/08/30(土) 00:12:42
27
いまだコメント出さず
言い逃げ〜
みんな嫌な思いしてますよ+68
-72
-
79. 匿名 2014/08/30(土) 00:13:01
28. 匿名 2014/08/29(金) 23:42:26 [通報]
友達のオモチャぶん取ってヘラヘラしてて微笑ましいとか。。。
バカ親。
DQN.
>家族の紹介かい?+51
-48
-
80. 匿名 2014/08/30(土) 00:13:42
27通報された??
書き込めないのかも!+71
-33
-
81. 匿名 2014/08/30(土) 00:13:43
56さん
いいですね(T_T)うちは注意したら私に掴みかかってくるんですよ!ゆくゆくは非行に走るんじゃないかと心配で...。+50
-2
-
82. 匿名 2014/08/30(土) 00:14:59
27の事はもういいですよ。
こういう人はワザと書いて反応楽しみたいだけでしょ。
シカトして皆さんのエピソード読む方が楽しい!+224
-13
-
83. 匿名 2014/08/30(土) 00:15:21
27みたいな人にはちょっと親にはなってほしくないですね。
仮に親ならどんな素晴らしい育児をしているのかお教え願いたいですね。+61
-51
-
84. 匿名 2014/08/30(土) 00:15:34
ご飯食べてる時
何でそれ食べちゃうのーって泣く
同じのあるでしょって言っても
ほらおんなじ美味しいよ~
ってにこにこしても何しても
これじゃないと言い張る
同じだよ(泣)同じなんだよ本当に(泣)
+207
-2
-
85. 匿名 2014/08/30(土) 00:15:54
27がフルボッコでござるw
姪っ子は1歳半だけどもうイヤイヤ期。
二歳になってもっと酷くなったら大変すぎると思う。+104
-15
-
86. 匿名 2014/08/30(土) 00:15:58
本気で悪魔か?と思う時がある
でもやっぱ寝顔だったり笑顔でこっちに走ってくる姿みてると愛おしいなと思います
で、また悪魔?!!の繰り返し
ここのトピみて明日も頑張ろうと思えました!
ありがとう( ^^)+123
-2
-
87. 匿名 2014/08/30(土) 00:16:08
もともと自分が着るものなどのイヤイヤはあったのですが、最近、私のことにも色々とイヤイヤゆうようになってきました(´`;)
眼鏡かけちゃいや、髪くくっちゃいや、ターバンしちゃいや、服にきがえちゃいやと言われるので、聞ける範囲でいつもデフォルトのような状態です。
まだまだ暑いのでせめて髪くくりたい(苦笑)+84
-4
-
88. 匿名 2014/08/30(土) 00:16:42
何をするにも「イヤ」。
そのくせに、わたしが何か他のことをしているときは、膝の上に上ってきたり、首に巻き付いて来たり、洋服にかみついて来たり、足に絡みついて来たり、家事をするのも大変です。
寝顔を見ながら「かわいいって得だなあ」って毎日思ってます。+77
-3
-
89. 匿名 2014/08/30(土) 00:16:57
27の発言は攻撃的すぎるけど、そう思う人もいるのは仕方ないよ。
27に対して一斉に攻撃してる人達もちょっとしつこくて怖いかも。
+406
-37
-
90. 匿名 2014/08/30(土) 00:19:04
5歳2歳0歳の子を持つ母親です。
只今真ん中の2歳児が赤ちゃん返り&魔の2歳児で暴走してて本当に辛い。
なだめても、優しめに言っても、気をそらす様な事しても自分のしたい事が出来ないと
『いやー‼︎‼︎』
と言うし、終いには癇癪おこして地べたにひっくり返ります(T_T)
抱っこ紐してる0歳児+2歳児の息子を無理にでも抱っこしないとお家に帰りません。
他の人からは『大変やねぇ〜』って言われますが、そうでもしないと人の目も気になるし…
最近は人の目ばっか気にし過ぎて、いつか自分が酷い事子供にしそうで怖いです。
いつかは終わるものだから今は仕方無いんだろけど…もっと自分の心の余裕があればなぁ〜(T_T)+150
-1
-
91. 匿名 2014/08/30(土) 00:20:16
最近、ジャニーズにはまっている二歳の息子です。キスマイ→スキマイ、セクシーゾーン→セクシー、ABC-Z→ABCと言って、録画していた音楽の日のビデオをずーっと見ています!
キスマイが終われば、スキマイ!スキマイ!と
言ってまた再生、他2グループも同様です。
グループを間違えたら、ギャーギャー泣き、目
が悪くなると思い、おしまい!とテレビを消せばギャン泣きです!+68
-10
-
92. 匿名 2014/08/30(土) 00:20:22
いつも行くスーパーの豆腐売ってる場所で必ず天を仰ぎ寝転がる娘。
気持ちいいのか?そこから絶対立ち上がらないので
米俵のように抱え、カートを押し、上の子4歳に、ついて来て!必死でした…
今思えば面白いですが。12年前です。+106
-3
-
93. 匿名 2014/08/30(土) 00:20:38
あ+6
-18
-
94. 匿名 2014/08/30(土) 00:21:27
歩くと手をつなぐのイヤイヤと道路に大の字
危ないので、抱っこするとエビ反りでイヤイヤ
これの繰り返しで、10分の道のりが一時間かかった!
もちろんバギーなんて乗りません
でも、夜寝顔見てると今日のイライラがリセットされます+96
-2
-
95. 匿名 2014/08/30(土) 00:22:02
私には子供がいませんんが、友達の息子の2歳児エピソードと
皆さんのコメントがそっくりだったので、懐かしく見ていました。
お出かけするだけで半日かかって、何を言ってもイヤイヤイヤ~!!!(><)
ご機嫌で遊んでたかと思えば、ちょっとのことでグズっちゃう
そんな彼にも妹が出来て 妹溺愛&ママ想いの優しいお兄ちゃんになっていました。
真っ最中の方、これからの方、大変だと思いますが、めげずに頑張ってください。+84
-0
-
96. 匿名 2014/08/30(土) 00:22:14
89
あなた27?
人をバカにする書き込みに対して謝罪を求めるのは普通のこと。どうせ子供の仕業だらうけど見過ごせない悪態だよ。+17
-136
-
97. 匿名 2014/08/30(土) 00:22:14
91です。変な改行ですみません!+15
-2
-
98. 匿名 2014/08/30(土) 00:22:36
74
甥っ子はイヤイヤ期もなく、10代の反抗期もなく、今は立派な大学生になりましたが、
心配なんていらないようなすごーーーく優しい子のまま大人になりましたよ。
その子の性格もあるから大丈夫じゃない?+134
-8
-
99. 匿名 2014/08/30(土) 00:23:16
74さん。
私も、このトピ読んでいて思います(>_<)
娘は2才8カ月ですがイヤイヤ期がなかったです。
逆に不安(゜ロ゜)+73
-2
-
100. 匿名 2014/08/30(土) 00:23:49
しつこすぎて27の自作自演に思えてきた。+72
-9
-
101. 匿名 2014/08/30(土) 00:24:55
89
同意
27、27ってしつこい
まだですかーとか怖いよ
+232
-18
-
103. 匿名 2014/08/30(土) 00:25:27
朝起きて、おはようと言うと「イヤー!」と返ってきます。ははは^_−☆+137
-1
-
104. 匿名 2014/08/30(土) 00:25:34
でも私も、正直すぐ手の出る子とか、すぐ癇癪起こす子は苦手... 性格だし仕方ないのはわかってるんだけど、一緒に遊ばせててすぐ叩かれたり 貸してって一生懸命言っててもイヤ!イヤ!って押されたり 違うおもちゃにする度奪い取られてやめてって言ったらひっくり返って泣かれたりで、自分の子がさすがにかわいそうになるときある。
+187
-3
-
105. 匿名 2014/08/30(土) 00:26:10
2歳8ヶ月の息子がいます。
酷いイヤイヤがまだないのが逆に心配な母です。。
お友達におもちゃ取られても取られっぱなし、周りにたくさん友達が群がってくるとすぐ逃げてくる。
基本マイペースでぼーっとしてます。一人遊びもとことんする子なのでこんなにほっといていいものなの?!と心配です。
あとここ最近いっちばーん手を妬いてるのがもらい泣き。。
お友達が泣こうもんならすぐもらい泣きします。それも癇癪を起こすほど!一度泣き始めると30分は収まりません(;´Д`A
お友達はとっくに泣き止んで慰めても余計泣く、なだめても泣く。
先日なんてとなりのトトロのさつきとメイが喧嘩してメイが泣くシーンを見ただけで↑と同じような状態になってしまった時はもう呆れ果ててしまいました。
同じような経験されたお母様いますか?
今のところ私の周りにはいません。笑
長文失礼いたしました。+79
-3
-
106. 匿名 2014/08/30(土) 00:27:01
読んでる分には本当可愛いし、微笑ましいエピソードだなぁ…笑
この間もバスの中で2歳くらいの男の子がギャン泣き!何か気に食わないみたいで嫌々ー!!と
お母さんが必死に抱きしめたり、気をそらしてもダメ!
だけどバスの乗客は嫌な顔せず皆大変ね〜と笑ってる状態だったのがまた良かった(^^)
皆さん本当に育児お疲れ様です!+184
-3
-
107. 匿名 2014/08/30(土) 00:28:09
101と89は27だろ
自分で自分をかばうな+16
-87
-
108. 匿名 2014/08/30(土) 00:28:13
2歳8ヶ月の息子。だいぶ落ち着きました。1歳半くらいから2歳過ぎるまでが大変だった。自己主張激しく、ご飯のときはフォーク思いっきり投げつけたりお皿ひっくり返したり。上手く出来ないことに癇癪起こしてました。
今は言葉もたくさん覚えて会話ができるようになってきたので、言えばわかってくれるし、伝えてくれるので助かります。褒めるともっと頑張るし。男の子、単純でかわいい。+46
-3
-
109. 匿名 2014/08/30(土) 00:29:16
27の人、マイナス付けまくってない?(爆笑)+12
-97
-
110. 匿名 2014/08/30(土) 00:29:52
2歳児のあまりのパワフルさに疲れて寝かしつけの時一緒に寝ちゃうんだよなぁ(^_^;)+83
-0
-
111. 匿名 2014/08/30(土) 00:31:04
92さんの米俵に吹いた
うちも外でどうしようもなくなったとき
こりゃあかん何言ってもダメだと思って
米俵のように担ぐわ
+94
-2
-
112. 匿名 2014/08/30(土) 00:32:33
105
すごく感受性ゆたかなお子さんですね。かわいいー。
+55
-1
-
113. 匿名 2014/08/30(土) 00:33:23
息子は2歳5ヶ月。
お盆辺りからイヤイヤが激化して、特にお昼寝と買い物のカートが手こずってます。
以前は10分とかからずに寝てたのに、今では上に乗ってひたすらちゅーされます。
カートは『乗りたい!』『おりる!!』の繰り返し…ベルトを締めるとギャー!!!
今日は『乗る!おりる!!』と本人も訳が分からなくなったのかカートごとひっくり返って大泣きしてました…怪我しなくて良かったです。+71
-4
-
114. 匿名 2014/08/30(土) 00:33:32
27なんて書き込んだのですか!
今見たからもう削除されてる。+9
-38
-
115. 匿名 2014/08/30(土) 00:34:36
17さん
うちも同じなので安心しちゃいました。
希望通りDVD流しても「コレ違うー。見ないー。○○見るー。」と違うものを言い続けます(--;)
とにかく一日中「しないー!見ないー!食べないー!お風呂入らないー!」否定から入らないと気がすまないようで、おかげで否定語が上手になってきました(笑+61
-0
-
116. 匿名 2014/08/30(土) 00:34:46
ただのワガママ!と言う方…
無知と言うのは恐ろしいですね。
反抗期が全くない子など居ないのです。
自我の芽生え 自己主張です。
自分も同じ様に成長して来たんですよ!
そして個人差もあります。
大人だってそれぞれ違うのだから子供だって違うのです。+77
-3
-
117. 匿名 2014/08/30(土) 00:35:30
27通報されてるから
書き込めないんでしょ
もう27の事はおしまーい!!
これ以上27.27言ってると言ってる人のがしつこ過ぎて逆にウザくなりますよ!+168
-8
-
118. 匿名 2014/08/30(土) 00:35:35
車乗ってて、左折したら「あっち(右)行きたかった〜!」と発狂して泣き叫ぶ。
洗濯物干してて、「本読んで!」→「あっ、干し終わるまで待っててね」→「今読んで〜〜!」と発狂。
生活の全てにおいて泣かれていました。
辛かった…。+102
-2
-
119. 匿名 2014/08/30(土) 00:35:56
チャイルドシートを嫌がったときが大変じゃないですか?
眠いときは反り返って乗ろうとしない
帰れなくて途方に暮れるときあります+108
-1
-
120. 匿名 2014/08/30(土) 00:36:00
46さんに貼ってありますよ+12
-5
-
121. 匿名 2014/08/30(土) 00:36:41
うちも少し目を離した隙に水道の水ドバーッと出されて、気づいたら床一面水浸し!とかあるよー。わざと味噌汁こぼされたり。
でもイタズラされても、泣き喚かれても今しかない時間だと思うと許せるよ。
明日、交通事故に合うかもしれない、病気になるかもしれない。
そう思うと魔の2歳児なんて思えなくなるよ。
自分の意思で動けて、命があるのがとても愛しい。
大変だけど皆さん頑張りましょう!
+128
-3
-
122. 匿名 2014/08/30(土) 00:38:24
27さんの世間(周り)は、そう思ってる人が多い(→子育て未経験世代)なのでは?
まだ学生さん夏休みだったりしますし。
「魔の…」と言われる程に大変ではなかった家庭も実際ありますよね。
私も然りですが…大変な時期を乗り越えて今の育児を楽しみながら頑張る母親の皆様
そして、今まさに魔の2歳児にぶつかって日々を乗り越えられている皆様
本当にお疲れ様です。
ただ、価値観や世代の違いによって発せられる意見に対して、矢継ぎ早に非難を浴びせるようなことでもないかと思いました。+81
-21
-
123. 匿名 2014/08/30(土) 00:38:52
息子は2歳5ヶ月。
お盆辺りからイヤイヤが激化して、特にお昼寝と買い物のカートが手こずってます。
以前は10分とかからずに寝てたのに、今では上に乗ってひたすらちゅーされます。
カートは『乗りたい!』『おりる!!』の繰り返し…ベルトを締めるとギャー!!!
今日は『乗る!おりる!!』と本人も訳が分からなくなったのかカートごとひっくり返って大泣きしてました…怪我しなくて良かったです。+7
-3
-
124. 匿名 2014/08/30(土) 00:39:09
私は27でもないし、新婚だから参考にさせてもらうために見に来たのですが、27さんへの執着がすご過ぎて怖い!!
それだけ心に余裕がなくなるほど子育て辛過ぎって事ですかね??
正直子供産むの怖くなります(>_<)+140
-63
-
125. 匿名 2014/08/30(土) 00:39:37
エビ反り攻撃ってみんなやるんだね。
あれ、ほんとに困る。+162
-0
-
126. 匿名 2014/08/30(土) 00:40:34
122
だからもういいってば!
庇うのもまたおかしな話!+52
-38
-
127. 匿名 2014/08/30(土) 00:42:21
本当に大変ですよね。
食事のイヤイヤがひどくてお肉ごはん甘めの野菜少々の食事のみこんなんで栄養が足りてるのか・・・。
食事中気に入らないことがあると食べ物やフォークをなげたりおちゃをこぼしたり。
自転車に乗っていても好きな道じゃないと身体を仰け反ってギャン泣きするので運転が怖い時があります。
今真っ只中の方、イライラしたりしんどくなることも多いかと思いますが、明日もともにがんばりましょうw+62
-1
-
128. 匿名 2014/08/30(土) 00:43:33
三歳と一歳の娘がいて三人目を最近妊娠しました
やっと一番上が落ち着いたのにまだまだ魔の二歳と付き合っていかないといけない
みなさん頑張りましょう+45
-5
-
129. 匿名 2014/08/30(土) 00:44:01
お母さん達、お疲れ様です(つд`)+42
-0
-
130. 匿名 2014/08/30(土) 00:44:14
自分の要求が通らないと暴力的になります。髪の毛を引っ張られるのが辛いです。髪の毛にかみついたりもしてきます。息子が3歳になる前に禿げるかも。+58
-0
-
131. 匿名 2014/08/30(土) 00:45:56
ソックスがひっかかっちゅうーー!!!!!
娘よ、そこはソックスの継ぎ目なのでどうにもならないのよ…笑
皆さんのエピソード聞いてうちだけじゃないと安心しました。笑 明日も頑張りましょう\(^o^)/+52
-1
-
132. 匿名 2014/08/30(土) 00:46:22
豆類が好きなんですが、スナップえんどうなどの皮をわざわざ剥いて豆だけを一粒ずつつまんで食べます。
「ほぉら、皮ごとおいしいよぉ!」
ってアピールが逆効果で
「そんなに皮好きならママどうぞ♡ 」
って理解されたみたいで、毎回皮だけを私にニコニコ笑顔でくれます(´°ω°`)+85
-3
-
133. 匿名 2014/08/30(土) 00:49:16
長男が二歳の時本当に大変でしんどかった
だから下の子が産まれて二歳になるのが怖かった
でも下の子はイヤイヤが少ない
甘え上手だし、私もイライラしない
拍子抜けしてます
自分の対応の仕方が上手になったのもあるかもしれないけど
子供の性格、自分との相性みたいなのもある気がします
長男6歳になりましたが、まだまだ大変です(笑)
+61
-2
-
134. 匿名 2014/08/30(土) 00:49:17
保育士です。そしてまさに今2歳児の息子がいます。
保育園ではわんさか2歳児をみてきて・もちろん保護者の方にもアドバイスしたりしてました。選べるようにとか・まずは受け入れてとか。保育園にいる時の子どもたちって・そんな理想の対応で落ち着いてくれたりするんですよね。
でも・自分が子育てしてみると・・・。違う!全然違う!そんなのですべて解決なんてありえないんですよね。先日も玄関先で泣きわめいて・でかけられなくなりました(ーー;)
子育てって難しいすぎますね。お母さんたち明日も頑張りましょう!
+125
-1
-
135. 匿名 2014/08/30(土) 00:49:24
パパは自分の部屋にすぐ逃げる。ずるい。+108
-1
-
136. 匿名 2014/08/30(土) 00:49:43
兄が作ったプラレールの真ん中(丸い線路のどまんか?したは畳)にうんち。後丁寧にオムツをぬいで、さあするぞ、的な姿勢で…。
ハンバーグのおかわりが欲しかったのに、ないよ、と言うと怒り炸裂。味噌汁の入ったお椀を投げつけられました。
でも、かわいい。ママ、ママ。大好き大好き、チュー、抱っこ抱っこ、と、かわいくてメロメロです。+30
-7
-
137. 匿名 2014/08/30(土) 00:51:06
「小さく切ってー」(パンやハンバーグなど)
で、一口大くらいに切る。と…
「違う!戻してよ〜っ!」(大泣き)
ではどうして欲しかった?
理不尽…の本当の意味を実感しました。。+167
-2
-
138. 匿名 2014/08/30(土) 00:51:39
それなりに自我は感じましたが、激しいイヤイヤのなかったうちの子達。
皆さんのエピソードを見て、自分だったらこっちが発狂しそう!と思った自分のキャパの狭さにガックリです。
手がかかった分だけ、ママレベルが上がりますよね!!皆さんに比べて、私ってまだまだだなぁ、器の小さい母親だなぁと改めて感じました。+68
-1
-
139. 匿名 2014/08/30(土) 00:52:25
うちは金切り声を上げたり、そこまで大変だった記憶がないのですが
今考えたら、毎日興味や希望が違いすぎてバタバタしちゃったから、ちゃんと覚えてないだけかも!
大変すぎて可愛すぎるあの時期の、詳細覚えてるママさん達を尊敬しちゃいます☆+29
-1
-
140. 匿名 2014/08/30(土) 00:52:52
124さん♪
子育て楽しいですよ♪大変だけど、いいものですよ。
27さんの発言は、私はあんまり気になりません。
イヤイヤ期なんだから仕方ないでしょーなんて思ってる親はいないと思いますがね…♪
でも自我の発達に欠かせない大事な時期なので大切に過ごしたいです。+45
-4
-
141. 匿名 2014/08/30(土) 00:52:53
知りたいのは、
本当に3歳頃には落ち着くのかということ。+124
-1
-
142. 匿名 2014/08/30(土) 00:56:30
TVに集中してたら後ろでコソコソしてると思ったら髪の毛チョキチョキ切られてたー
+32
-12
-
143. 匿名 2014/08/30(土) 00:57:43
124
皆さんの書き込み見た上で、子育て辛過ぎって解釈しちゃうんですか?子育ては大変だけどそれ以上に楽しい事や嬉しい事もたくさんありますしママとして成長できます。こんな事で子供作ろうか迷わないで、妊娠した時、出産した時の喜びや感動をこれから旦那さんと一緒に分かち合って行って欲しいです(^-^)+28
-10
-
144. 匿名 2014/08/30(土) 01:00:03
142さん
ハサミ危ないー!+77
-4
-
145. 匿名 2014/08/30(土) 01:00:21
周りを見ても2歳差兄弟が多い気がするけど、母親としては
その年齢差の子達を同時に育てるのって年子より何より一番キツイだろうなと思う。
うちは3歳差の三兄弟だから、大きくなったときの学費とかが大変ではあるけど…。
4・2・0歳の三兄弟とか見ると大変そうで、知らないお母さんにでも
「あんた頑張ってるねーホント偉いよ~!」と肩ポンポンしたくなる。
+65
-2
-
146. 匿名 2014/08/30(土) 01:04:42
歯磨きって1日何回してますか?
うちは実際のところ夜しかできてません。
それすらもちゃんと磨けてるんだかどうだか。
+118
-1
-
147. 匿名 2014/08/30(土) 01:05:31
ズボンを自分履く事を最近覚えた1歳9ヶ月の息子。
右の穴に両足入れて「ぎぃーー!うぇー」と息を荒くして格闘した挙句、大号泣で「イヤ」とズボンを投げすてて違うズボンに挑戦する。
一緒にズボン履こうねと手伝ってあげたら、「いや!いや!」「脱ぐ」って。
そっからまた履いたり脱いだり繰り返し。
もうすぐ2歳だ、イヤイヤ期頑張って乗り越えたい(T_T)+41
-2
-
148. 匿名 2014/08/30(土) 01:07:01
寝かしつけの途中、
「お茶」というので、お茶を飲ませる。
布団に戻って寝転がった瞬間、
「お茶」というので、また飲みに行く。
飲ませると自分からもういらないとコップを片付けるのに、布団に戻るとまたすぐに「お茶」。
これの繰り返し。
もうおしまい!!というと号泣。
これ毎日です。。。+132
-2
-
149. 匿名 2014/08/30(土) 01:08:11
わたくし自身が2歳の時にやらかしたエピソードです。
ボタンを押すことが大好きだったあの頃、トイレのボタンをめちゃくちゃに押しまくったようで、ウォシュレットじゃーーーーーー‼︎‼︎‼︎
母が気がついた時には床上浸水のようで途方に暮れたそうです。
お母さん、あのときはごめんね(°_°)‼︎+31
-5
-
150. 匿名 2014/08/30(土) 01:12:00
毎日計画通りに事が進まない。やらなきゃいけないことたくさんあるのに。
時間が決まっているお出かけは、前日から憂鬱です。+39
-2
-
151. 匿名 2014/08/30(土) 01:12:14
子育て未経験ですがここ読んで私のお母さんはすごいな、と思いました
全員二歳差で四人兄姉です+87
-1
-
152. 匿名 2014/08/30(土) 01:14:23
なんかこの1年ですごく老けたような気がする。+92
-2
-
153. 匿名 2014/08/30(土) 01:14:47
27歳です!+3
-20
-
154. 匿名 2014/08/30(土) 01:14:52
140さん143さんお返事ありがとうございます。
全部読みましたが、すみません、そう思ってしまいました…。でも私がエピソードを読んで「辛そう」と思ってしまったせいもあるかもしれません(>_<)でも子供を産むならこういう事も覚悟して産まなきゃいけないんですよね…。正直投げ出してしまわないか心配ですが、覚悟を決めていきたいなと思いました!!
トピずれ失礼しました。頑張って下さい!!+23
-3
-
155. 匿名 2014/08/30(土) 01:34:32
全部共感できすぎて笑えるし泣ける( ;∀;)
育児書や周りのアドバイスを試してみた結果
*反対に言う「今日は絶対お着替えしないでね。したらダメだよー」→待てど暮らせど着替えると言ってくれない。
*選ばせる「今日はパパとママどっちとお風呂入りたい?」(歯みがきやねんねにも応用)→「いや。しない。」の一点張り
*気持ちに寄り添って共感してあげる「そっかぁ、○○はこうしたかったんだよね。嫌だったよね。」→泣き声がでかすぎて聞いちゃいない…落ち着くどころじゃない
どれも上手くいかない(;´_ゝ`)
親が子供の機嫌をとるのはいけないかなと思いつつ、泣かせ続ける訳にもいかないので、手がつけられなくなる前に機嫌を損ねないように気を使う毎日です。
態度を変えるのも良くないらしいけど、ダメなものはダメ!と厳しく叱ってみたり、優しく諭してみたり、あえて無視してみたり…ブレブレです(ToT)
ほんとどうしたらいいんだろう......分からない+152
-3
-
156. 匿名 2014/08/30(土) 01:36:15
息子と娘がいますが、イヤイヤ期に2人とも自分のイライラが募ると泣きました。
そういう時は何を言っても聞いてくれないから、逆に私が女優になったつもりで悲しそうに泣く真似をしていました。
母親が泣くのは幼子の想定外らしく、呆気に取られてすぐに泣き止みました。
その後でどうしたかったのかを子供に聞いてその答えを繰り返し言って気持ちを理解していると態度に出していました。
幸いなことに癇癪を起こしたり、道に寝転んでイヤイヤしたりせず、魔の2歳児を短い期間で終わらせた様に思います。
子供に手を焼くのは大変だけど、ある意味正常に育っている証拠ですよね。
子育て、頑張りましょう!+37
-3
-
157. 匿名 2014/08/30(土) 01:39:53
スーパーに行くと毎回果物をねだる次男。
家にあるから「お家にあるよー」となだめても「買ってー」と泣きわめく。
毎回そうなるから買い物行くの億劫になる…
あとは最近トイレでおしっこできるようになったのが嬉しいのか、部屋の至るところでおちんちん出しておしっこしようとする!
何回注意しても治らず…こっちはヘトヘト+52
-1
-
158. 匿名 2014/08/30(土) 01:40:07
2才2ヶ月の息子。
靴はかせたり脱がせたり、口とか机とか床とか汚れた所を拭いたり、リモコンでチャンネルかえたり、その他たくさん、全部ママがやらなきゃ泣きわめきます。
最近、自分で出来ることが増えてきて、着替えとかドア開けたりとか、それは息子が自分でやらなきゃ泣きわめきます。私がやっても結局息子がやり直す。
大変だけど、なるべく息子にやらせてあげます。+21
-2
-
159. 匿名 2014/08/30(土) 01:41:39
スーパーが地獄です+117
-2
-
160. 匿名 2014/08/30(土) 01:47:54
一歳半になる子供が居ますが今でさえ気に入らないことがあると、きやぁーー‼と大きい声を出して怒ってるのに二歳になっちゃったら どうなってしまうんだろうと戦々恐々としてますが このトピを読んで備えたいと思っています。+23
-3
-
161. 匿名 2014/08/30(土) 01:51:59
何でもお兄ちゃんの真似をしたがる。
自分で椅子を持ってきて上り、電気をつけたり冷蔵庫からヨーグルトを出したり…
「しゅくだいしなきゃー」と言ってお兄ちゃんのランドセルを開け、教科書に落書きされることもしばしば…
最近はアナ雪の歌やダメよーダメダメが口癖で出先で恥ずかしい思いばかりしてます。。+27
-2
-
162. 匿名 2014/08/30(土) 01:52:10
蚊とり線香の火が付いてる赤い部分を素手でつまんだ事。
ギャン泣きしたけど幸いヤケドも大したことなくて良かった!
実家にいたから油断した。
一応隠しておいたんたけど見つけるの天才で。
私が悪いんだけどね。
危険な事を知らないのが一番怖いです+50
-3
-
163. 匿名 2014/08/30(土) 01:53:28
みなさんのコメント見て安心しました。うちの娘もそんな感じです。
だめ、と言ったこと全部やっちゃいます。逃げ足もはやい、手を離したら最後…何されるか分からない。
しかも夜泣きもまだします。毎日ヘトヘト。
それなのに周りからは2人目まだ?と聞かれる時期ですよね。今2人目とか作る気になれない…というか、他の子の面倒見てる間ひ少し目を離したら外へ飛び出し事故に会うかも、とか考えたら怖くて作れない。
世の中のお母様を本当に尊敬します!
あ、もちろん子供は最高にかわいいです。今は必死すぎて寝てる時、食べてる時、大人しく遊んでる時…くらいかな(笑)+53
-1
-
164. 匿名 2014/08/30(土) 01:54:09
154
143のものです。
そうですね。産むからには責任もって育てないといけないと思います。私は今すごく大変だけど、いつか子供達が大きくなった頃に「あなた、小さい頃こんな事してたのよー」なんて笑って会話ができる日が楽しみだなぁって思います。
ぶっちゃけ、子育てに色々悩んで病んでしまったりしたけど「子育てハッピーアドバイス」っていう本だったかな?読んで色々救われました。みんな同じ悩み抱えてる人いっぱいいるんだろなーって。
大丈夫ですよ(^^)ポジティブにいきましょー!+11
-3
-
165. 匿名 2014/08/30(土) 01:54:09
122
学生学生って
ひとくくりにしないでもらえますか?
確かに人生経験もすくないし
浅はかですが
そうやって無知=学生
みたいにいうのはやめてください
非常に不愉快です+40
-25
-
166. 匿名 2014/08/30(土) 01:59:02
27さんは、27さん。ま、色々な子育てや考え方があるだろうし。ほっときなよ+19
-19
-
167. 匿名 2014/08/30(土) 01:59:44
朝はイヤイヤで始まり
一日中振り回され
夜はイヤイヤで終わる…
っとおもったら
寝言までイヤイヤで
夢の中でまで癇癪からの夜泣き。
私も娘のイヤイヤで何度も泣きました。
おしゃべりが上手になり
意思の疎通ができるようになれば
だんだん落ち着きますよー!
がんばりましょう!!
+62
-1
-
168. 匿名 2014/08/30(土) 02:06:31
イヤー!!の発展系が
我が子の場合は「いたいー!いたいー!」
私が何もしていない(触ってすらいない)のに
大声でそうやって喚く。
最近はベランダで喚くんで
児相とかに通報されないかヒヤヒヤしています…
+85
-2
-
169. 匿名 2014/08/30(土) 02:09:19
何か一つ気に入らないと泣く。
最後は『ママ~』と泣くので近くに行くと『ママあっち』とあっち行け。と泣きながら言う。なので、あっちの方面行くと『あ~!ママ~!』と泣く。
繰り返し。どっちなの?+66
-1
-
170. 匿名 2014/08/30(土) 02:09:54
うちも手を触れただけで痛いー!と絶叫。
ほんとにやめてほしい( ; ; )+53
-1
-
171. 匿名 2014/08/30(土) 02:15:12
みなさんイヤイヤ期、お友達とはどう関わってますか? うちの子はワガママな上癇癪持ちで...手も出てしまいます。
聞き分けの良い子と遊ぶと、結果的にその子に我慢ばかりさせてしまっていると思います。
うちの子のダメ!イヤ!が激しく、自分の思い通りにならないとすぐ泣きわめくので、おもちゃを奪ったり、順番に待てなくてうぎゃー!と叫べば多分あまりの激しさに 相手のママはじゃあ先にやらせてあげようねと言ってくれたり...
お友達に申し訳なくて。
仲良く遊ぼうねと言ってみたり、手が出たら厳しくしかったりしてますが、それに対してもひっくり返ってぎゃー!となり、どうしたらいいのか...
同じくらい激しい子を持つ方、どうされてますか?
+29
-3
-
172. 匿名 2014/08/30(土) 02:23:36
3才頃でやや落ち着いたけど、この時期が辛すぎて二人目欲しいけど踏み出せない
よく道路やスーパーで狂ったように泣いてコロコロ転がってました(笑)+37
-2
-
173. 匿名 2014/08/30(土) 02:24:30
うちの娘は2歳3ヶ月ですが割と言葉が出てくるのが早くて最近落ち着いてきました。
1歳後半の方が大変だったなぁ。
もういつも興奮してしっちゃかめっちゃかになってました。何がどうとかあまり覚えてないくらい(°_°)
でも最近は最近で知恵が働くようになってこずるくなってきてそれはそれでちょっと心配です。
もう結局いつも何か心配です。+27
-2
-
174. 匿名 2014/08/30(土) 02:24:59
自分の嫌いなもの.食べられないものが少しでも入っていると全部床に投げつける息子…床掃除をしない日はないですT_T
+20
-2
-
175. 匿名 2014/08/30(土) 02:26:29
2歳7ヶ月&4ヶ月の兄弟子育て中。
上の子は魔の二歳児と赤ちゃん返りのダブルパンチ(>_<)
とにかくお風呂がイヤイヤ。
大好きなプラレールを浴槽の縁に作ったり、シャボン玉で誘ったり、…な毎日。
でもね、ホントにかわいいんだよ、イヤイヤ言ってない時は(^^;)
会話も上手にできるようになってきたし、下の子と並んでひっくり返ったカエルみたいなポーズで寝てるのみたら、幸せすぎて涙出る。
子育てって大変だとか楽しいとか一言じゃ言えないよね。
自分の母親にはじまり、世の中の全てのママさんを尊敬してます。+53
-2
-
176. 匿名 2014/08/30(土) 02:31:23
27の方
読んでてムカつきすぎて、通報してしまいました!
そういう心ない発言をする人間が悪の連鎖を生みます!
+7
-71
-
177. 匿名 2014/08/30(土) 02:32:04
2歳7ヶ月&4ヶ月の兄弟子育て中。
上の子は魔の二歳児と赤ちゃん返りのダブルパンチ(>_<)
とにかくお風呂がイヤイヤ。
大好きなプラレールを浴槽の縁に作ったり、シャボン玉で誘ったり、…な毎日。
でもね、ホントにかわいいんだよ、イヤイヤ言ってない時は(^^;)
会話も上手にできるようになってきたし、下の子と並んでひっくり返ったカエルみたいなポーズで寝てるのみたら、幸せすぎて涙出る。
子育てって大変だとか楽しいとか一言じゃ言えないよね。
自分の母親にはじまり、世の中の全てのママさんを尊敬してます。+8
-7
-
178. 匿名 2014/08/30(土) 02:41:58
おぉーみなさんママ頑張ってますね!!
お疲れ様です(^^)
私は未婚のまだまだ子どもな22歳ですが
兄弟が多く、私が6歳の時点でオバに。
10歳ぐらいには既に甥と姪が2人ずつ…
しかも……4人年子です…地獄ですよ(笑)
もうね…お祭り騒ぎでした(笑)
何しても何をあげても何を見せても発狂
夜泣きはひどいし、ワガママで、自分中心の世界で
友達のことをおもちゃで叩いてしまったりの悪餓鬼…
おもいっきり叱りつけて号泣→疲れて爆睡
寝顔みてるとやっぱり可愛い(わが子のような感覚笑)
4人だから疲れも4倍&可愛さも4倍!!
当時私も子どもだったとはいえ
子育ての大変さが見に染みました!!
そんな甥&姪も現在、上が16歳で下が12歳です
ほんと、母親ってすごいですね!!
尊敬です!!
兄達のおかげで子ども慣れしたので
将来ママになったときは
子育てに関してあまり不安ないです(笑)+41
-10
-
179. 匿名 2014/08/30(土) 02:54:51
ひぇぇぇぇえええ((((;゜Д゜)))
私…5人兄弟です
お母さんに感謝しなきゃ!
お母さんの人生子育てで終わらせちゃった!
親孝行します!
みなさんありがとうございます!
大切なことに気づけました!
+81
-2
-
180. 匿名 2014/08/30(土) 02:58:25
どのエピソードを読んでも、正直「うわぁ~憎たらしい…」としか思えません。
みなさん、それでもお子さんのことが好きなんですね。
母親ってすごいな。母に感謝します。
+81
-15
-
181. まろん 2014/08/30(土) 03:06:01
夕食が作れない。
ご飯作っていい?
▷嫌!遊ぼう!
一緒に作ろう!
▷嫌!
一緒に遊ぶことに。満足気。でも突然、お腹空いた!ご飯食べようよー‼
だから、出来てないってば(ーー;)
+73
-3
-
182. 匿名 2014/08/30(土) 03:06:09
179さん
すごく優しい娘さんですね^^
女の子は自分が母になることで子育ての大変さを分かってくれるから救われますよね。
イヤイヤ期に入りかけの我が息子…
この大変さを分かって「ありがとう」と言ってくれる日がくるだろうか^^;+27
-1
-
183. 匿名 2014/08/30(土) 03:18:12
うちは一歳半からイヤイヤが始まり、落ち着く間もなく三歳の反抗期へ突入(>_<)
下に1歳の子もおり、毎日が本当に大変ですが、そんな三歳の長男も来年には幼稚園に入りこんな毎日一日中いっしょにいられるのはあと少しなんだなと思うと、さみしくなり、今大変でもあと少しがんばろ!!と思えます^_^;
ちなみに27の方ははなんと書き込まれていたのでしょう?
とても気になるのでどなたか教えてください!!+8
-16
-
184. 匿名 2014/08/30(土) 03:19:31
皆さんの書き込み読みながら、
一歳半の娘の隣で大笑いしたり、恐怖でビクビクしたり、、、
とにかく、あるある!って大笑い出来るだけで疲れた心がすっ〜〜としました!!
また明日も朝一のオムツ替えから四苦八苦頑張ります!!!+20
-1
-
185. 匿名 2014/08/30(土) 03:34:32
今まさに…
明日で1ヶ月の娘を授乳中。2歳の息子が夜泣き…だっこしてくれないとイヤー!!寝ぼけながら両手を出してましたが抱っこしてあげられない。
しばらく大泣きしてましたが、私の足をサワサワ…笑。落ち着いたのかやっと寝てくれましたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
そんな大騒ぎの中、旦那はイビキをかいて爆睡中。+37
-1
-
186. 匿名 2014/08/30(土) 03:40:41
凄い勢いでぶつかってくる(笑)そして泣く
ダメっ!の一言で余計に泣く
何でもやりたがるから、やらせるとできなくて泣く
やたらと八歳上の長男と張り合う(笑)相手にされず泣く
二歳は泣いてばっかりだったなぁ(笑)
でも、凄く可愛いんです(*^^*)
+23
-0
-
187. 匿名 2014/08/30(土) 04:13:05
でも、天使でもある(๑•̀ुᴗ-)و ̑̑+30
-1
-
188. 匿名 2014/08/30(土) 04:19:06
育児書に「うまく伝えられなくて癇癪を起こしているときは代弁してあげる」
ってあるから実践して、
私「○○したかったんだよね~」
息子「ウェーン…うん。シクシク」
私「でも今は□□だからまた今度ね」
息子「ギイヤアァァァァァ!○○やりたいイィィィ!!」
私「…そうだね、○○したかったんだよね」
息子「うん…。グスン」
私「でも…」
息子「ギイヤアァァァァァ!!」
~以下ループ~
代弁することによって期待を持たせてしまい、火に油を注ぐだけなきがする( -_-)
+109
-3
-
189. 匿名 2014/08/30(土) 04:40:30
2歳2ヶ月の双子の母です
二人同時にギャン泣きされると手がつけられなくなるので、
なるべく泣かせないように心がけてますが難しいです(>_<)
双子なのでお揃いの洋服を着せたかったりするのですが、二人とも自分で洋服を選びたがり、無理に着せようとすると泣くし、
よっぽどあり得ないコーディネート以外は好きな洋服を着させてます…+19
-2
-
190. 匿名 2014/08/30(土) 04:46:09
2歳児には上島方式です。
風呂に入らないと言われたら、パパやお兄ちゃんにも協力してもらい
「じゃあ私が入る」「いや私が入る」→「ぼくが入る!!」→「「どうぞどうぞ」」+138
-0
-
191. 匿名 2014/08/30(土) 04:46:39
皆さんのエピソードを読んでると昔を思い出しました
当時、何より辛かったのが夫がこの大変さを理解してくれないこと
「もっと余裕もてよwww」と冷たくあしらわれ悔しかった
ある時、そんな夫の態度に我慢しきれず泣きながら
「前歩いてた人がハンカチ落としたとする。それを拾ってあげる。
一度だけなら何てことない。それがアナタ!けど100回連続でされてみ?
些細な事だって繰り返すとしんどいの!これが私の状況」
そう説明してから何となく理解してもらえた
イヤイヤ期と毎日向き合ってるママさん頑張れ~~+56
-3
-
192. 匿名 2014/08/30(土) 05:40:28
148さん!!
同じでビックリー(笑)
うちの子だけだと思ってた。
その行動で兄弟も寝れずにどんどん寝るのが遅くなってしまうんだよー。
+10
-0
-
193. 匿名 2014/08/30(土) 06:07:39
最近は何を言っても「ふーんだ( ̄^ ̄)」と言ってそっぽを向いてしまいます。
あとご飯を食べないから片したら大泣き。
でも戻すと食べない。の繰り返し(^_^;)
ちゃぶ台があったらひっくり返す(笑)+26
-0
-
194. 匿名 2014/08/30(土) 06:25:20
■オレンジ食べるーというので切ってあげたら「元に戻してーっ!!」と号泣。。
■パパと機嫌よく遊んで、「パパと寝るー!」と手を繋いで寝室に行ってベッドに乗った途端、「パパと寝ないーっ!」とパパを蹴落とす。。
■スーパーで走り回ろうとするので手を掴むと、「いやーっシュポンっ!」と擬音付きで手を振り払う。近づくだけで「いたいーっいたいーっ!」と叫ぶ。。
毎日何かしらんもーっ!といいたくなることがあります(-_-;)
我が子ですらイラッとするので、他の人に迷惑かけないように気を付けています(T-T)+44
-0
-
195. 匿名 2014/08/30(土) 06:39:45
うちは3歳半の娘が居ます。
イヤイヤ期が2歳で終わるか?
うちは癇癪もちで一歳半位からイヤイヤがはじまり、酷い時期は越えましたが今もたまにイヤイヤしてます。
言葉がうまく喋られる様になる分 イヤイヤが減っていくのかな?と思います。
毎日ママが良い!パパが良い!
これは嫌!それも嫌!
とヘトヘトです。
何人も育てて居るかた尊敬します。
+24
-1
-
196. 匿名 2014/08/30(土) 06:48:06
1歳7ヶ月ですが最近気に入らないと物を投げる殴る、叱るとすぐ怒る…
ついにイヤイヤ期に突入しかけてます(^^;;
「嫌」はまだ可愛らしい程度なのでこれからどんどんパワーアップするのかと思うと恐ろしい…+13
-0
-
197. 匿名 2014/08/30(土) 06:49:55
ご飯を途中で食べるの止めたので、ポンポン一杯?って聞いたら、うん一杯~って答えたので片付けたら、食べるのに片付けたー!と大泣き。
毎回そんな感じなので、それを知らない夫が子供の言葉を真に受けて飲みかけジュースやお菓子をパクっと食べて毎回号泣されてる。どっちも学習しようよ。+37
-1
-
198. 匿名 2014/08/30(土) 06:50:39
171さん。
私の子は1歳10ヶ月で1歳半からイヤイヤ始まりました。が、そこまでは激しくはない子です。センターや公園で激しい子に突き飛ばされたり、オモチャ取られて叩かれたり…正直自分の子を守る為に常に近くでスタンバイしてます。
でも仕方ない事、その子が悪い子だからじゃない、と分かってます。ただその子を全く見てなかったり、見てても本気で怒らなかったりされると、すっごくモヤモヤします‼︎だから、やっぱりキチンと見ててあげて下さい。痛い思いさせた子にゴメンね、痛かったねって、まず親が謝ってるのを見せてあげて下さい。何百回謝る事になっても子供のお手本になって欲しい。
私も時々子が乱暴したら本気で叱ります。痛かった子の目を見て謝ります。親にも頭を下げます。毎回じゃ大変だと思いますが、やられる方は一度でも心に残ります。もうここには来たくないな、と思う日もありますが、お互い成長になると信じてます。+49
-3
-
199. 匿名 2014/08/30(土) 06:52:29
魔の2歳を経て悪魔の三歳児もやっと卒業かと思いきや大魔王の四歳児へ突入した我が子。自立心も芽生え駐車場でも手を繋がず無理矢理泣きわめく息子の腕をつかんで引きずりながら歩く。はたからみたら完全に怒ってる母に怒られてる息子。…違うんです。危ないからこうでもしないと歩けないんです。+39
-0
-
200. 匿名 2014/08/30(土) 06:54:36
27をいびり始めたドキュンママさん(笑)+9
-14
-
201. 匿名 2014/08/30(土) 07:22:41
可愛くて家事後回しにしてずっと遊んでた
今は小学生になったから寂しいわ
一緒に料理して遊ぶぐらいかな+15
-5
-
202. 匿名 2014/08/30(土) 07:24:11
先月2歳になった娘。口が達者な分、癇癪起こして大泣きしたりは無いけど、やはり我が儘!
自分で選んだオモチャを手にしてるのに隣にいる子が他ので遊んでると、それが欲しくなって無言で取り上げる(-_- )
妹か弟か分からないけど下が産まれるし、ヤキモチやきだから大変だろうなー(´Д`)+12
-1
-
203. 匿名 2014/08/30(土) 07:24:18
機嫌が悪くてプリンで釣ろうと思い、フタを開けてスプーンを刺して渡したら、「プリン穴空いてるー!」とギャン泣き。。。ごめんなさいね!+56
-1
-
204. 匿名 2014/08/30(土) 07:30:49
一歳半の息子は既にプチイヤイヤ期突入。
一歳半健診で一人だけイヤイヤしてて、みんなにビックリした顔されて寂しかったです(笑)
みんな大人しくて私はそっちにビックリした。。+31
-4
-
205. 匿名 2014/08/30(土) 07:48:05
2歳でイヤイヤが無いと心配してる人いるけど、うちの2人目は3歳で来ましたよ~。ただ単に成長がゆっくりだったみたいです。+17
-1
-
206. 匿名 2014/08/30(土) 07:54:13
うちの娘も2歳の頃は 毎日 怒ったり泣いたり大変でした。
下の子供をおんぶして公園に行く→オヤツ食べたくなったから家に帰るー(ヾ(´・ω・`)って言うから 家に帰ってオヤツを食べようとすると→公園で食べたいー。とか オヤツのたまごボーロを片手に一人で公園に行くと言い出す…アパートの階段が急だから一人じゃ降りれないと泣く…毎日毎日 こんな感じでした…
今は4歳で あの頃が嘘みたいに良い子になったけど 下の息子が 今 2歳。 さらに強烈…!Σ( ̄□ ̄;)
息子のエピソードは 書ききれないわー+20
-1
-
207. 匿名 2014/08/30(土) 07:57:19
これ読んでたら、私には子供を育てていく自信がない。ってかこんな大変な思いでここまで育ててくれた親に感謝。+38
-2
-
208. 匿名 2014/08/30(土) 07:59:32
息子が2歳のときに初めてTDSに行きました。
アトラクションは一瞬でも暗くなると大泣きで、途中退場。
結局、船系と列車系しか乗れませんでした(>_<)
今高2ですが、ディズニー大好き息子で、絶叫系アトラクション大好きに成長しました。
TDRに行く度に、泣いているお子さんを見ると、あの頃のことを思い出します。(笑)
「大きくなったらまた来てね!」と、優しく言ってくださったキャストさん、ありがとうございました(^O^)
今の息子の夢は、大学生になったらTDRでバイトすることです!+43
-5
-
209. 匿名 2014/08/30(土) 08:10:01
スーパーで小さい子供用のカートを押したがり、最初は気分よく押していたけどしばらくしたら飽きて「抱っこ〜」と騒ぎだした。
仕方がないから娘を抱き、子供用と大人用の2つのカートを押して歩いたっけ。
そして今は中学2年生。反抗期にイライラしてます。+23
-1
-
210. 匿名 2014/08/30(土) 08:12:00
いつの頃からか「あっち行けーー!!!」とデカイ声で怒りだした息子。私、あっち行けなんて言葉言ったことないのにどこで覚えたのかな?それ言われると私結構傷付くんだよ(*_*)児童館とか他のお母さんがいるとこでだと余計にな...(/ _ ; )+39
-2
-
211. 匿名 2014/08/30(土) 08:26:34
もうすぐ2歳の息子。
…イヤイヤ期がくるのを覚悟しなきゃ∑(゚Д゚)+13
-1
-
212. 匿名 2014/08/30(土) 08:37:00
お店の中でイヤイヤされて困ってたり周りに申し訳なさそうにしてるお母さんいらっしゃいますけど
魔の2歳を経験した私みたいなスタッフや他の来店されてるおば様方はあらあらwと意外と微笑ましく見てますのであまり気にされなくても大丈夫ですよ、ね?
逆にそのお母さんに気を使っちゃうくらい。
子供ほったらかしの場合はオイオイ…と思っちゃいますが大概のお母さんはしっかりお子さんをなだめたり注意したりで。
大変だろうなぁと懐かしくも同情してしまいます。
+43
-5
-
213. 匿名 2014/08/30(土) 08:53:21
今は高校生になった娘が2歳の頃
眠いと機嫌が悪く反りかえって泣き叫ぶので
大変でした、一度その状態で自転車の前の子ども椅子に乗せようとしたら、泣きながら自転車を勢い良く蹴り自転車が買い物した食材と一緒に倒れた
中に卵が入っていて卵全滅(T_T)
他にもチャイルドシートが嫌いでよく縄抜けの術を使い脱げ出していた
なかなかの身体能力だと感心していた
懐かしいわ+28
-1
-
214. 匿名 2014/08/30(土) 08:54:07
夕飯の準備をしている時
いつになく静かにおとなしく
遊んでる息子
できたよーと声をかけて振り向いた
その顔は泣きっ面で
びっくりして理由を聞こうと近づいて見たら!!
鼻の穴にこれでもかと
おもちゃの小さい部品が入っていて
奥のは取れないレベルで血の気がひいた
即病院へ行きました
飲み込んでなくてよかったけど
おとなしい時こそ
逆に要注意だと学習しました+55
-2
-
215. 匿名 2014/08/30(土) 08:59:21
良かった。うちの息子酷い癇癪持ちなんだけど、結構そういうお子さんいるんだ。
息子は、
「救急車(のDVDを)見るのー!」
「救急車やだ!カーズ見るのー!」
「カーズやだ!バス見るのー!」
とか、
「食べるの!」
「食べないの!」
「食べないの!」
「食べるの!」
等言っていることがころころ変わります。
少しでも気に食わないと、引っくり返って耳が痛くなるような大声で泣かれます。
毎日不安ですよ~。+29
-1
-
216. 匿名 2014/08/30(土) 09:08:13
今8ヶ月の子どもがいます。みなさんのエピソード読んでるとこれからだなぁーと感じます(>_<)みなさん子育てお疲れ様です(^o^)+15
-1
-
217. 匿名 2014/08/30(土) 09:08:50
わたしが2歳の頃の話ですが、
引っ越した初日に大人しいなっと思ったら、
家のフローリングの溝をクレヨンでなぞってたそう。
あと、ふすまの取っ手もクレヨンでか丸く囲ってたので、親が悲鳴を上げたとか(笑)+20
-1
-
218. 匿名 2014/08/30(土) 09:14:20
お兄ちゃんの髪ひたすら引っ張ってた・・・
お兄ちゃん、ごめんよ>_<
+12
-3
-
219. 匿名 2014/08/30(土) 09:15:44
どれもあるあるですね(笑)
私も2歳五ヶ月の息子がいます
最近いやいや期に入りました
よく泣きます。
こないだ寝る前にオムツを
変えるときに
お母ちゃんありがとう
と言われうるっときました。
子育て頑張りましょうね+51
-1
-
220. 匿名 2014/08/30(土) 09:16:00
どれもあるあるですね(笑)
私も2歳五ヶ月の息子がいます
最近いやいや期に入りました
よく泣きます。
こないだ寝る前にオムツを
変えるときに
お母ちゃんありがとう
と言われうるっときました。
子育て頑張りましょうね+5
-4
-
221. 匿名 2014/08/30(土) 09:18:57
何でも自分でやりたい!
でも出来ない!癇癪を起こす。
服を着たくないと逃げ回る+23
-2
-
222. 匿名 2014/08/30(土) 09:19:46
199さん、すごく分かります!
二歳の時のイヤイヤ期、どうしたもんかと、いつまで続くのか早く終わってくれ~!と思ってましたが、三歳、四歳、五歳と年々パワーアップしてます(´;ω;`)
今思うと、二歳の時は、なんて良かったかと思うほど、、、、(´д`|||)
それが今度小学生になれば、今以上に悩みが増えるんだろうな( TДT)+13
-1
-
223. 匿名 2014/08/30(土) 09:22:12
1人目、壁に落書き
サラダ油をばらまく。床やソファーに、およそ500ml。
二人目、絵画用インクをパソコンデスクによじ登って取、ベッドにバラまき黒い事件現場。
+24
-1
-
224. 匿名 2014/08/30(土) 09:29:59
母さんがやるのが気に入らなく、何でも自分で最初からやり直しさせらる(´Д` )+14
-1
-
225. 匿名 2014/08/30(土) 09:34:30
あきらかにウンチ臭くて、『ウンチしたの?!』と聞くけど『してない』の一点張り…
『オムツ変えようか』と言ったらイヤイヤスイッチが入る(;゚д゚)
毎日同じことの繰り返しw+32
-1
-
226. 匿名 2014/08/30(土) 09:35:22
スーパーの床に大の字に寝る、カートに乗りたくないとカートを蹴る、とにかく買い物が出来る状態になく、「ここはお買い物する場所で遊ぶ場所じゃない」とは言うけど、聞く耳持たずだったので「もうお買い物出来ないから」と何も買わずに帰ったことあります。
イヤイヤ期末期は私が結構精神的に追い詰められてて、お風呂で泣いてしまったら息子が慰めてくれて、それから少ししてイヤイヤ期は終わりました。
噂には聞いていたけどなかなかヘビーでしたが、今は嘘みたいにいい子になってます。+24
-2
-
227. 匿名 2014/08/30(土) 09:54:43
10月で二歳になる息子。
イヤイヤ期真っ只中です。
大の字でひっくり返ってギャーギャー1日に何回も…
慎重なのか冷静なのかひっくり返える時、頭を打たないようにゆっくり大の字で暴れる体制になっていくところが可愛くて一瞬笑えます。
+28
-1
-
228. 匿名 2014/08/30(土) 09:57:02
入浴中、私洗髪中、四歳の姉と洗面器でシバきあい。たった1分くらいなのに~魔の2歳。+12
-1
-
229. 匿名 2014/08/30(土) 09:57:57
かわいい我が子ながらやっぱりイライラしつてしまう日々。
そういう時には『あー、いい子!ホントに○○はいいこ!』『かわいー♡だいすき!』とこちょこちょしながらじゃれあう。そうするとうちの子はゲラゲラ笑うし、私も笑うしでなんだか和む!上手くいかなくて、ますますギャン泣きの時もあるけど、口に出して『だいすき』とか言うと、私の心も落ち着く!+21
-3
-
230. 匿名 2014/08/30(土) 10:02:50
誰もが通る時期+7
-4
-
231. 匿名 2014/08/30(土) 10:03:19
誰もが通る時期+1
-11
-
232. 匿名 2014/08/30(土) 10:03:23
誰もが通る時期+0
-11
-
233. 匿名 2014/08/30(土) 10:05:35
息子の幼少時代は,周りが言うほど苦労がなく
イヤイヤ期もなく15歳になった今でもほんわかして
逆に周りが反抗期がないと心配するくらい。
15年振りに娘を産んで,
まだまだ2歳までは程遠いけどワガママまっしぐら
他人の子供の面倒を見た時にひどいワガママだって
思ったけど,
それが普通なんですよね。
一人目を苦労しないと二人目が恐くなってくるよ。+19
-4
-
234. 匿名 2014/08/30(土) 10:06:59
そうよね、誰もが通る時期だよね^ ^
出来るだけ迷惑かけないように頑張るよ。
+10
-1
-
235. 匿名 2014/08/30(土) 10:08:10
嫌々期大変でした…
上の子はとにかく、だだをこねる+6
-1
-
236. 匿名 2014/08/30(土) 10:10:45
27、27って気持ち悪い
子供が騒ぐのが迷惑なのは当たり前+20
-16
-
237. 匿名 2014/08/30(土) 10:17:29
DVDの件もあるあるなんですね。
ウチだけかと思ってたので良かった(^_-)
「カーズ見る!」
セットする私。再生するやいなや、
「しまじろう、するー!」
してやらないと激怒するからね...。
+16
-3
-
238. 匿名 2014/08/30(土) 10:17:56
お出掛けの時に、靴が上手く履けないとぐずるので、履かせてあげたら…
「じぶんではくのに!!」とキレられ
しかも、せっかく履かせた靴をぬいでしまいました…
いつになったら出掛けられるの~
+15
-2
-
239. 匿名 2014/08/30(土) 10:20:25
2歳になったとこの娘がいて、ほんとに毎日くたくたで、なんでうちの子だけこんななのー?(泣)
と落ち込んでいました。
よその同い年の子はいい子にみえるし。
ここ読んでみんなそうなんだ、と少しほっとしてる私です。
何人かいらっしゃいましたが、うちも散歩行きたいって言うから出かけたのに、出た瞬間に「抱っこ」
で、全く歩かなくなりました。
けっこう早くから歩けるようになってたので、もう大分前にしまいこんでいた抱っこひも出してきて、常に持ち歩いてます。
抱っこは危ないのでおんぶで。
私の腰が限界を迎えつつあります。+27
-2
-
240. 匿名 2014/08/30(土) 10:25:54
魔の2歳も終盤にさしかかった頃、魔の3歳児という言葉もあるらしいと聞いて愕然とした。+22
-1
-
241. 匿名 2014/08/30(土) 10:36:24
子育てしたことあるの?
とか野暮な質問
たしかによその子なんて
かわいくもないし、公共の場で
ぎゃあぎゃあゆわれてもうるさいだけ
かわいいと思うのは親だけ+28
-17
-
242. 匿名 2014/08/30(土) 10:37:03
104
うちの子は癇癪があり下の子が産まれて更に酷くなりました。私自身、家に居たら頭がおかしくなりそうなので発散出来る所へ連れて行きますが友達の前で癇癪を起こす時があります。
やはり嫌ですよね。迷惑ですよね。分かってます。ごめんなさい。
出かけたり遊びに連れて行くのも鬱になりそう。周りに迷惑を掛けるのが恐怖で外出が堪らなく嫌です。正直もう限界です。
+23
-5
-
243. 匿名 2014/08/30(土) 10:40:53
155さん
本当、どうしたらいいか分からないの連続ですよね。
私も毎日ブレブレです(._.)
一生懸命やるからこそ悲しい思いや辛い目にもあいますよね。そして当然だけど、喜びも大きい。喜びと悲しみ、充実と虚無感、希望と落胆が背中合わせだなぁと思う日々です。だから母は幸せなんですよね。
子ども達よ、こんなにも必死な母の背中を見て育つがいい!+11
-2
-
244. 匿名 2014/08/30(土) 10:45:01
241
親だってぎゃあぎゃあ言う子供でも可愛い〜♡なんて
そうそう思えないよ。
そこまで余裕ないし困ってますよ。
その時期を過ぎてひと段落したら 困らせられたあの時代でも可愛かった…思えるんだと思う。
+30
-2
-
245. 匿名 2014/08/30(土) 11:15:02
スーパーのカートにおとなしく乗ることなんて絶対なかった。
自分でカートを押したい!と言い出す。
まっすぐ押せることもできないのに。
思い出すだけでちょっとつらい。+12
-1
-
246. 匿名 2014/08/30(土) 11:21:32
やけに静かだなと思いながら家事をすませ
リビングに行くとひたすら壁紙を剥がしていた(汗)
+18
-1
-
247. 匿名 2014/08/30(土) 11:22:44
今、真っ只中です。
気付いたら全裸で汚れたおむつを振り回し、新しいおむつを要求。
脱がなくても言ってくれたら変えるから+20
-1
-
248. 匿名 2014/08/30(土) 11:23:51
息子が風邪の治りかけにつまっていた大きな鼻くそが取れてスッキリしたので「やったー♪うれしい♪」と喜んだらそれ以来ほじった鼻くそを「あい。どーじょ」とニコニコ顔でくれるようになりました+26
-1
-
249. 匿名 2014/08/30(土) 11:36:02
騒ぐのは迷惑なのはわかります。
ですが、躾をしてない前提で話さないでください。
大変な思いをしながらもきちんと向き合っていますし、躾をしているのです。
そういった断片がみなさんのコメントからわかりませんか?+18
-7
-
250. 匿名 2014/08/30(土) 11:39:04
何でも自分でやりたがる
服のこだわりが出てきて、保育園の服を着るのを拒否!
着ないとダメと叱ると大泣き(°д°)
気に食わない事があれば、とりあえず泣きますね笑
+9
-1
-
251. 匿名 2014/08/30(土) 11:39:41
お母さん方、毎日おつかれさまです。子どもはとても可愛いけれど、可愛いだけじゃないんですよね。笑
毎日褒めて育てて上げられたら一番素敵なのだと思いますが、言葉で伝えたり怒ったりしなければいけない場面もあると思います。
雑誌にとても共感する記事がありました。『だめ』と言ってはいけない、というものです。
「走ったらだめ」ではなく
『ゆっくり歩こうね』
「大きな声をだしちゃだめ!」ではなく
『ありさんの声で話してみようね』
そうすることで、どうしたら良いのかな、とわかるのだと思います。少しでも、みなさんの子育てのお役に立てますように。+32
-4
-
252. 匿名 2014/08/30(土) 11:43:20
241 236
みたいなコメントのひどい感じが噂の27ですよ。+1
-9
-
253. 匿名 2014/08/30(土) 12:00:48
ご飯の時もういらない‼って言うからじゃあご馳走様してね。って言うとちゃんとしてオモチャで遊んでる。だから片付けてると「あたちのごあんわ〜?」っと。ご馳走様したからないないしたよっと言うと火がついたように大泣き‼
後はお菓子が大好きなのは分かるけど、我慢もさせなきゃいけない…また後ねって言葉でひたすら大泣き‼外でも。やっぱり外で泣かすのは周りの目が気になる。かといっていつも思い通りにさせたくもない‼+22
-2
-
254. 匿名 2014/08/30(土) 12:49:04
うちも2歳の娘がいて毎日こっちが泣きそうになってます。しかも4歳のお兄ちゃんのときに通用した手が使えないし(+_+)
でも、みなさんのコメントみて、なんだかほほえましくなってしまった
主さん、このトピたててくれてありがとう!
よーし今日も1日がんばるぞー(*^^*)+17
-0
-
255. 匿名 2014/08/30(土) 12:56:23
うちも第一反抗期、だけど妊娠中とか、まだイヤイヤ期前から怯える必要はないですよ。確かにギャーギャー泣き出したら大変な時もありますが、普段は基本、かわいい我が子です。1人の人間の成長をこんなに間近で見ることが出来るなんて貴重o(^▽^)oちなみに上の子は第二次反抗期中。これはこれで面白いです。子育てバンザイ‼︎+10
-0
-
256. 匿名 2014/08/30(土) 13:31:18
私・お出かけ前におトイレ行こうね〜
娘・行かなーい!
私・えぇ〜(;´д`)じゃあ、ママおトイレ行こうっと!
夫・あ!パパもおトイレ行こうっと!!
娘・ト イ レ 行 く う ぅぅ!!!!
私&夫・どーぞどーぞ!!
毎回これ┐(´∀`)┌+57
-1
-
257. 匿名 2014/08/30(土) 13:36:03
私・お出かけ前におトイレ行こうね〜
娘・行かなーい!
私・えぇ〜(;´д`)じゃあ、ママおトイレ行こうっと!
夫・あ!パパもおトイレ行こうっと!!
娘・ト イ レ 行 く う ぅぅ!!!!
私&夫・どーぞどーぞ!!
毎回これ┐(´∀`)┌+6
-4
-
258. 匿名 2014/08/30(土) 13:41:01
泣きながら「お茶飲むぅ!」と言うのでマグを渡すと、マグのふたを自分でパチッと閉めて「お茶飲むぅ!」とさらに泣く。
ふたを開けてあげるとまた自分でしめて「お茶飲むぅ!」。
これの繰り返しです。
+19
-0
-
259. 匿名 2014/08/30(土) 13:42:13
カミソリをもって ウロウロしていた((((;゚Д゚)))))))
わけわからない声がでて 慌てて取り上げた
あの時はホント心臓とまるかと思ったなぁ…+22
-1
-
260. 匿名 2014/08/30(土) 14:14:31
イオンにて。
「カート乗る?」
「やーだー!」
「じゃ、歩こうか♪」
「やーだー!やーだー!」
「じゃ、おんぶする?」
「やーだー!!!」
「じゃ、ベビーカー取りに行こうね」
「やーーーだーーーo(T□T)o」
「んじゃもう、勝手にしろ!!!ママは買い物してくるからね!!!」
「ぃやーーーあぁあーだぁーーm(。≧Д≦。)m」
娘、ひっくり返って手足バタバタゴキブリ状態。
ここで通りがかりのおばさまが声をかける。
「あらぁ、おじょうちゃん、そんなとこ寝っ転がったら、汚れちゃうよ~ママ困ってるよ~」
娘「…」
人見知り真っ最中の頃だったから知らない人に話しかけられたショックで固まり、私はサッと捕まえてカートに乗せました(笑)
おばさまには感謝です(笑)
+50
-2
-
261. 匿名 2014/08/30(土) 14:23:25
ヨーグルトをご機嫌に食べていたので、ちょっと洗い物して振り返ったら、顔に塗りたくって満面の笑。
庭の玉砂利から、きれいな石〜と集めて遊んでいましたが、ママも探してと言うから、ちょっと目を離したら・・・ほっぺたが膨らんでいる!!
飴の様に舐めてた!飲み込まなくてよかった(汗)
私がトイレから戻るとリビングにいない!!
米びつから、生米取り出し食べていた。
トイレで、うんちするから、ママ出てと言われ
ドアの外で待ち、呼ばれて入るとトイレットペーパーが
1個便器の中に。
全部、長女です。目を離したらいけないと思い知らされました。+26
-1
-
262. 匿名 2014/08/30(土) 14:25:54
身近な人に反抗し始めるとは、順調に育ってるじゃないですか!2歳なんてまだダッコで抑えられる小ささで可愛いものです。
本当の魔は思春期です。特に男子。力で抑えられないし、やられたら大ケガ。
男の子のママさんは大変だろうなと思います。
女の子は女の子で心配は尽きないし。。。
とにもかくにも小さいうちは沢山大好きして、子どもの居場所を作ってあげるのが母の役目だと思っています!
もちろん叱る事も大事です!+21
-3
-
263. 匿名 2014/08/30(土) 14:32:40
262男の子って、思春期にそんな大暴れするんすか…将来怖いよう。+12
-3
-
264. 匿名 2014/08/30(土) 15:26:04
話始めたばかりで、コレ誰?と聞くと「パパー 」「ママー」とか「いにゅー(犬)」と言えるようになりカワイイ盛りに突入したが、姑がコレ誰?と自分を指さした。
「バーバ」って言うのかと思いきや「しゅーとめ」とΣ(゚ロ゚;)
子供の前では余計な事は言えません。+45
-2
-
265. 匿名 2014/08/30(土) 15:28:28
私も独身の頃は子供苦手だったし、ヤンチャな甥っ子を見ていたので妊娠中は「私に男の子が育てられるんだろうか」と不安でいっぱいでした。
でもいきなり魔の2歳児がポンと産まれてくる訳じゃないから大丈夫♪
他人の子だったら「うわ、ワガママだなぁー大変そうー」って思ってたことも、我が子とはこれまでの2年間の積み重ねがあるからなんとか頑張れてます。+21
-2
-
266. 匿名 2014/08/30(土) 15:31:36
育児しっかりしろ+2
-19
-
267. 匿名 2014/08/30(土) 15:40:57
今1才半の娘のイヤイヤ攻撃と毎日戦ってます。
何でもダメダメする私より、ばぁばが大好きで顔を見た瞬間私の所から離れて行きます。
毎日イライラしてたのですが、皆様のエピソードを見てウチだけじゃなかったんだ!頑張らなきゃ!って思えるようになりました。
ありがとうございました♪+15
-0
-
268. 匿名 2014/08/30(土) 15:48:51
ポケットに毛虫。大量に…+7
-1
-
269. 匿名 2014/08/30(土) 16:03:05
寝かしつけの時に歌う「ゆりかごの歌」の音程が気に入らずに癇癪を起こす2歳1ヶ月の娘。
どんだけこだわり強いんだーーー( ̄O ̄;)
…皆さん頑張りましょう。
+21
-1
-
270. 匿名 2014/08/30(土) 16:09:41
二歳の頃可愛い絶頂期でした!息子は言葉が遅く会話が成立しない毎日でしたが、にこっとして私を見る姿……なんでも許せてしまいました。
が……とにかく先へ歩いて行ってしまい、待って~と言うとダッシュで暴走…………
必死に追いかける母の姿が面白いのか……驚異的な速さで逃走…………ようやく捕まえた時に、いつものにこっ……わかってるな~
+15
-1
-
271. 匿名 2014/08/30(土) 16:16:02
うちは三歳だけどコメいいかな?
昨日、雷落としたら、めっちゃ大きい声で、
「僕はまだ生まれたばかりだもーん!!そうだもーーん!!」
って言われました。
そうだよね、ごめん。気付かされる。+26
-2
-
272. 匿名 2014/08/30(土) 16:20:26
2才8ヶ月の娘…気に入らない事があると足をドンドン足踏みして泣きわめく(>_<)アニメとかでよく見るやつ!笑
怒るとイヤイヤが余計にパワーアップするからあまり強く怒るのも逆効果、かと言って怒らないのも違うしほんとに扱いが難しい!
ただまだ寝転んでジタバタはしたことがない。お願いだからこれからもしないでほしい(T . T)+10
-2
-
273. 匿名 2014/08/30(土) 16:24:26
私はまだ子供はいませんが…
従兄弟が2歳で、当時私は学生だったのですが、私がやっていた宿題のプリントをバッサァとファイルからぶちまけ、ダメでしょー!といってもニコニコ笑
挙げ句の果てにはプリントをビリビリビリ〜!
怒られれば怒られるほどニコニコしていて、唖然でしたがこれが魔の2歳だったんですね笑
従兄弟は小学生になりましたがすっかりお利口さんです笑+10
-1
-
274. 匿名 2014/08/30(土) 16:42:57
ご近所への騒音対策してます?
床をドンドンとか、泣き叫ぶとか、走り回るとか、周辺住民には凄い騒音ですよ。
マンションなら当然ですが、一軒家でも隣近所にドスドスギャーギャー丸聞こえですよ。
魔の2歳児だから仕方が無いでは済みません。
何を言ってもきかないのなら、防音マットをひく、窓を閉めるだけでもして下さい。+31
-12
-
275. 匿名 2014/08/30(土) 16:55:06
みんな同じような魔の時期で安心した!
私も毎日イヤイヤに振り回されて参ってたけど、エピソード読んでたらニヤニヤが止まらないですw+9
-2
-
276. 匿名 2014/08/30(土) 16:56:38
先に玄関に入ると「ぼくがいちばんーーーー!!!ぎゃーーー!!」と怒り狂って玄関先で寝転がる。→家の中に担ぎ込む。
スーパーで欲しがるものを買えないと諭すと「かうーーーーー!!ぎゃーーーー!!」と床に寝転がる。→しょうがないので買うか、買い物を諦めて車まで担ぎ込む。
下の子を抱っこすると「ぼくだっこーーー!!あかちゃんねんねーーー!!!ぎゃーーー!!」→とりあえず赤子を下ろして抱っこ。赤子も号泣。
子育てって…(´θ`llll)
いや、なんでもない…+19
-6
-
277. 匿名 2014/08/30(土) 17:01:51
子供と私が夕飯を食べた後に旦那が帰宅。
旦那の食事中、子供が大をして私が別の部屋でオムツを替えようとしたらパパがいい!と泣き出した。
仕方ないので旦那にオムツを替えてもらったけど、その後食欲をなくして食事終了。
手の込んだ嫌がらせみたいでした。+10
-3
-
278. 匿名 2014/08/30(土) 17:06:38
私のイヤイヤ期の話。
お昼ごはんにカレーを出され、「カレー嫌だー!うどんがいい!」と言いうどんを作ってもらい
うどんが出てきたら「うどん嫌だー!カレーがいい!」と泣きながらワガママ言ってたら
カレーうどんにされて「食え!」と出されました。
子供ながらに「すげーアイディアだ」と思い涙も止まり、大人しくカレーうどん食べました。
すごく鮮明に覚えている・・・
反抗期もすごかったしたくさん迷惑掛けましたが、現在25歳。
母の日や誕生日は必ず感謝の気持ちでプレゼントを渡してます。
自分の誕生日も、産んでくれた母親に感謝する日だと思えるようになりました。
皆さんも子育て大変だと思いますが、頑張ってください☆彡
私も早く子供ほしいなー(^O^)+16
-1
-
279. 匿名 2014/08/30(土) 17:15:10
全てを否定するうちの2歳の息子。
「ごはん、食べる〜ない!」
「おふろ、入る〜ない!」
「おかし、食べる〜ない!」
「ねんねする〜ない!」
どっちやねん!と突っ込む毎日。
そうこうしていると、自分なりにマズイと思うのか
「僕ね〜ママがだいちゅき!」
とか
「ママが1番可愛いよ〜」とか言ってくる。
もう赤ちゃんじゃないなぁと思いつつ、言われると悪い気しなくて思わずニヤニヤ。
2歳児に転がされてます…+19
-2
-
280. 匿名 2014/08/30(土) 17:26:33
雷に驚いて抱き着いてきたとき何とも言えない気持ちになりました。可愛かったというか…いとおしいというか…。+12
-3
-
281. 匿名 2014/08/30(土) 17:28:25
魔の2歳児
しかも双子の男の子!
保育園のお迎えのとき、靴履いてる間に1人逃亡。捕まえても寝転がり、泣まくり。
その間にもう1人逃亡!
これが、雨の日も永遠に続きます꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱+26
-1
-
282. 匿名 2014/08/30(土) 17:31:35
懐かしい2歳の頃可愛かったな、ママ、ママって甘えて、一緒にお風呂入ったり。
私が寝てる時、ジョッキンと聞こえて、なんだ!!と見たら髪の毛切られた
あの時はびっくりしたな。いい思い出です。+13
-4
-
283. 匿名 2014/08/30(土) 17:43:53
ムスメ、そのころ50センチはあるでかいキューピーがお気に入りで
どこへでも連れてってた…
地獄だった…+21
-2
-
284. 匿名 2014/08/30(土) 17:48:28
朝起きて私の顔を見て第一声が『イヤ』。勘弁してくれ〜ママの顔もイヤなのかい?(。-_-。)
そんな息子も9歳。ただいままた別の種類のイヤイヤ期です笑。+10
-2
-
285. 匿名 2014/08/30(土) 17:53:22
あまり他人に迷惑かけないようにね。
仕方ない部分もあるけど躾は十分にして騒がせないように!!
例えば、犬ね!!
でもおすわり、お手、待て、ちゃんとできるよ!
人間も頑張ろ?
+3
-34
-
286. 匿名 2014/08/30(土) 17:57:03
頭おかしい近所の人に虐待疑われて通報された友達の家に市役所?児童相談所?来たときに、保育園なり預けないのは虐待にあたるって言われたみたい。
離婚して実家に帰っただけなのにかわいそうだった。+3
-5
-
287. 匿名 2014/08/30(土) 18:13:15
うちの娘は食べ物でイヤイヤされて本当に困りました
5歳の今も泣きわめくのは食べ物関連のみ…
他の物事では大人しいんですが食い意地が張ってるのかしら+7
-2
-
288. 匿名 2014/08/30(土) 18:25:44
ウチの2歳5ヶ月の息子もイヤイヤ期真っ只中!
さっきはオムツ替えが嫌で号泣。
無理矢理交換すると、新しく履いたオムツを脱ごうとし、丸めたオムツを私に投げ付けて髪の毛引っ張ってきた(°д°)
こわいわー息子よ。。
将来大丈夫か⁉︎と、心配してたけど、ここ見てちょっと安心しました( ̄▽ ̄)笑
色々お喋りが出来るようになってきて可愛い時期でもあるんやけどね♡
+10
-2
-
289. 匿名 2014/08/30(土) 18:27:47
外出先で、意味不明にギャーギャー怒る。抱っこしても「嫌ー!」おんぶしても「嫌ー!」じゃ、帰る?「嫌ー!」
現在4歳。今もよく意味不明にギャーギャー怒る。それはズバリ眠い時!眠いけど、遊びたい、今寝たら負けだ!みたいな時に怒る。+10
-1
-
290. 匿名 2014/08/30(土) 18:30:23
ここ読んでると励まされる。私だけじゃなかったんだ~(。>д<)
うちは2歳9ヶ月の男子。
毎日お風呂はいんない!と、泣きます。じゃあトッキュウジャーで遊んでからね、遊んだら絵本よむー。読んだらブロックー。エンドレス…( ; ゜Д゜)
ある程度いっしょに遊んで納得したら入ってくれる日もありますが、断固として入らない日も…
前の方にも書いてらっしゃる方がいましたが、本当に育児書通りにはいきませんね。選ばせても、共感しても、ダメな時はダメ。気に入らないとずーっと泣いてます…(T-T)
いつまで続くんだ~(。>д<)+18
-2
-
291. 匿名 2014/08/30(土) 18:36:56
トピずれかもしれませんが、好きで泣かせてるわけじゃないのにまた泣かせて〜とか実母や義母、周りの人たちに言われると腹立ちませんか?うちだけかな?責められてるような気分になります。+23
-1
-
292. 匿名 2014/08/30(土) 18:44:05
269さん
もしかして音感がいいのかも!
285さん
子供と幼児の知能でいうと個体差あるけど
犬以上も以下も居ます。
犬だって訓練通わせても躾がだめな犬だって居ますし。
ほとんどの方は躾してますよ。+7
-1
-
293. 匿名 2014/08/30(土) 18:47:05
非難ばかりしてる人は
小さいときに批判ばかり受けて育ったのですね。
可哀想。+11
-3
-
294. 匿名 2014/08/30(土) 18:50:21
部屋の白い壁にクレヨンで落書き。
畳3畳分はやられた。
消すの大変だったな~。
怒っちゃいけないと自分に言い聞かせて、黙々と消したけど。
赤が大変なんですよ。+10
-1
-
295. 匿名 2014/08/30(土) 19:04:25
周りにイヤイヤ期がすごかった子がいないから分からないんですけど、どうして欲しくてそうなっちゃうのかな?
2歳じゃなくても、凄い子たまにいますよね。+6
-2
-
296. 匿名 2014/08/30(土) 19:32:29
28
バカ親じゃないとやっていけないほど、大変な事がいっぱいあるんだよー。
魔の2才を実感することが多くて困るときもあるけど、見てるだけで面白い。楽しい!+5
-3
-
297. 匿名 2014/08/30(土) 19:39:49
キィーキィー声。
3歳になったらギャーに変わりました。泣
最近私の耳が遠くなりました。+9
-2
-
298. 匿名 2014/08/30(土) 19:55:09
皆さん、魔の2歳児の面倒お疲れ様です。
私は未婚なので、大変でも可愛い怪獣に手こずっている様子は、微笑ましいです。(大変だと思いますが)
ちょっと横ですが、自分が2歳児だった頃を覚えているので、その魔っぷりを書いてみますww
●母親のネックレスを引きちぎる。
自分がある行動を取りたかったが、母に規制された為、私は怒り爆発。
日頃母が”大切にしていると判っている”ネックレスを、わざと引き千切ってやりました。
これワザとです。2歳児でも色々認識しています。
●畳にママレモンをぶちまける。
兄弟で畳にママレモンをぶちまけて、その上でゴロゴロしました。
体じゅうに泡がでて、大変楽しかったです。これは純粋に泡が出るのが楽しくてやってます。
●2階から皿を投げて、下の道に叩きつける。
下の道は、車も人も通ります。大変危険です。
しかし子供には危険という認識は無い為、パリンパリン割れるのが楽しくてたまりません。
当然、親がすっ飛んで来て、阻止しました。
こんな悪魔の様な子供ももうover40です。申し訳なさでいっぱいです。
私は未婚ですが、何時の時代も魔の2歳児を抱えるご両親は本当大変だと思います。
街でも暖かい目で見てます。頑張ってください。
+19
-4
-
299. 匿名 2014/08/30(土) 19:55:10
子供が泣くのは仕方ないけど、それを注意しない親多過ぎ。
+11
-7
-
300. 匿名 2014/08/30(土) 19:55:11
2歳ってまだまだ躾の途中だよね。ああしたい、こうしたい、これじゃ嫌だと言う自我が出て来たのをコントロールしていく大事な過程。
動物より遥かに多くの感情や思考がある
待てやおすわりと一緒にしないでほしい。
むしろ子供に犬のように命令して、一切反抗しないならその子の将来が心配だわ。(反抗期がないお子さんとは別です。)+9
-1
-
301. 匿名 2014/08/30(土) 19:58:40
298
画像に笑いました。
+8
-1
-
302. 匿名 2014/08/30(土) 20:01:27
大変だけど長いようで、短い子育て頑張ろうね!!+8
-0
-
303. 匿名 2014/08/30(土) 20:06:15
27 27とみんなしつこすぎ
削除されてるから何喋ったかしらないし。+6
-4
-
304. 匿名 2014/08/30(土) 20:24:26
大変だけど長いようで、短い子育て頑張ろうね!!+1
-1
-
305. 匿名 2014/08/30(土) 20:38:03
今、2歳の妹がイヤイヤ期真っ最中で
気に入らないことがあるとすぐに発狂してます笑
でも、あれやれこれやれと言っても聞かないので
歯磨きとかだと妹の歯ブラシをわざと見せながら
歯磨き粉○○の味みた~いというと○○もやる!と
自分からやろうとしています笑
それで、ダメ~!と笑いながらいうと
意地?でか、毎日やるようになりました笑
お母さんには悪いですが、姉からみると
イヤイヤ~くらいが一番可愛いです!+8
-5
-
306. 匿名 2014/08/30(土) 20:41:44
微笑ましく読んでますが、実際のママさんイライラしたり周りに気を使ったりで大変ですよね(^^;;
でも年の離れた会社の先輩に泣いてでもママ!ママ!言ってついてきてくれるのなんてそのときだけだよ、懐かしい。と言われて…励みになってます。+14
-3
-
307. 匿名 2014/08/30(土) 20:44:36
まだ1歳2ヶ月なのに、自分の意志が通らなければきぃぃぃやぁぁぁ~~って泣き叫ぶ子供に対し、いらつきとため息ひしかでない毎日だったけど、このトピみてたら魔の2歳児に比べればまだまだ序の口なんだと気づかされた。そしてみんな頑張ってると思ったら心が楽になった♡
なんかありがとうございました。笑+11
-3
-
308. 匿名 2014/08/30(土) 20:56:08
うちの子も、最近イヤイヤ真っ只中でめげそうになっていたので、このトピ見つけて「みんな同じなんだ!」と安心しました。
強情過ぎて、あやしても金切り声で泣き続けるしご近所に虐待を疑われるんじゃないかとビクビクしてしまいます。。
けど、いつかはイヤイヤ期も終わりますよね!頑張りましょうね^_^+13
-1
-
309. 匿名 2014/08/30(土) 21:00:07
なんか大人しいなと思ったら、ハサミで自分の髪の毛を切ってた。ザクザク切ってたから、左側だけ散切り頭になってしまった。
大人しい時は要注意。+8
-6
-
310. 匿名 2014/08/30(土) 21:00:38
お風呂入りたくない、無理やり入れる、出たがる、お風呂から上がる、入りたい…(o_o)なんでや〜。その間ずっと泣いてる〜(T_T)+8
-2
-
311. 匿名 2014/08/30(土) 21:23:44
126
しつこい!うざい!
140さんを見習え!
ちなみに私は27ではございません。
+2
-2
-
312. 匿名 2014/08/30(土) 21:30:24
ショッピングモールの子供用カート(乗るところが車になっているタイプ)に乗るというので乗せると歩き出してすぐに降りるー!ってなる。
そんで降ろすとまた数歩で乗るー!って(´Д`)
だからまた乗せて歩き出したら、今度はロック用のマジックテープを自分で外して車外へダイブ!ゴロゴロ!
Σ(゜Д゜)ちょっ!えっ!落ちた!?と心配したけど本人はぴょんぴょん走って行っちゃった。
今はもう7才です。あのカートを見ると当時を思い出します。
我が家ではダイハード事件として語り継がれています。+11
-4
-
313. 匿名 2014/08/30(土) 21:38:51
43さんイヤイヤは三歳くらいまでと思います。
が反抗期は、ずーっと続きます。
二歳には二歳の五歳には五歳の反抗期がずーっとずーっと中学高校まで続きます。こちらの反抗期は、親が精神異常起こしそうなほど、凄まじいそうです。
子供が大人しく親の言うことを聞くのは、せいぜい一歳くらいまでですね・・+7
-3
-
314. 匿名 2014/08/30(土) 21:51:55
自販機の前で大の字になってギャン泣きされました。そんな息子ももう4歳。最近教えた「おたまじゃくし」を「おじゃまたくしー」と間違って覚えてます(°_°)「お邪魔タクシー」って。笑+6
-3
-
315. 匿名 2014/08/30(土) 22:06:48
ドライヤーを嫌がる娘。
延長コードも付けて追いかけまわしてます(笑)
皆さんのエピソード共感できるのがいっぱい!
毎日大変だけど頑張りましょう!+9
-1
-
316. 匿名 2014/08/30(土) 22:20:35
ありましたね・・そんな時期・・
近所中に聞こえるような叫びで「ぎゃーお母さん止めてよー」→何もしてませんがな( TДT)
出先でまだ帰らないとひっくり返って泣くのは日常茶飯事。私は次女を妊娠中でしたが、太鼓腹で抱えて帰りました。
旦那の場合は、担ぎ上げると「ぎゃー助けてー」→誘拐犯か( TДT)
嫌かダメしか言わない時期もありましたね。
そんな長女も小学生です。
今思えば、もっと向き合ってあげれば、良かったと後悔ばかりです。+13
-2
-
317. 匿名 2014/08/30(土) 22:26:27
うちも二人目にして初のイヤイヤ期!
(上の子は今4歳でイヤイヤはなかった)。
本当にあの泣き声と暴れ方に追い詰められる。
我が息子は訳が分からなくなると吐くまで泣いて、
抱っこもさせてくれないくらい暴れるので困ります。
保育園ではイヤイヤしてないようだけど…
そしてなぜか上の子の言うことはわりと聞く!
ちなみに上の子は暴走した下の子に優しく言い聞かせて、本人に選ばせたり任せたりしている…
同じことをやればいいんだろうけど、
恥ずかしながら母は気持ちに余裕がありません…+10
-2
-
318. 匿名 2014/08/30(土) 22:27:12
今日の晩御飯は食べたくないから、始まり
エプロンつけない!
座らない!
抱っこして欲しい!
主人とふたりでなだめ、叱り、褒めながら、なんとか座って自分で食べて、食べ終わりそうになって突然スプーンを反対に持ちすくえない!
とギャン泣き。
はぁー疲れた。
寝顔見て、癒されて毎日なんとか頑張ってます。
みなさん頑張りましょうね。
+7
-2
-
319. 匿名 2014/08/30(土) 22:36:26
4歳・2歳・0歳の3人子育てしてます。
もう、毎日すごすぎて何が何やら…
今思うと上の子のイヤイヤはそこまでなかったかも、いや、今が凄すぎてもう記憶が薄れてるだけ?(汗)
時々こっちがギャーー!! って言いたくなる
もーかわいくないっ!! って思うときもある
夜になって母親失格かも…って泣くこともある(涙)
もちろん、こどもたちみんなかわいいんだけどね
誰か、頑張ってるよって言ってください(笑)+24
-2
-
320. 匿名 2014/08/30(土) 22:39:14
寝るのがイヤでどうしても寝ない娘。諦めた私が「ママもずっと起きてるの」と言った途端、「ダ〜メ、寝んね」と私に布団掛けてくれました。面白いのでいつもの娘の真似して「や〜だ〜寝ないのぉぉ」と言うと、必死な顔で「ダ〜メ、寝んねよぉ」と背中トントンしてくれました。可愛かったなぁ。。。+11
-2
-
321. 匿名 2014/08/30(土) 23:00:13
子供がギャン泣きしてたら当然、注意されてますよね?+4
-3
-
322. 匿名 2014/08/30(土) 23:03:54
242さん
痛いほどわかります、辛いですよね。
癇癪は無いですが、私の言うことをもれなく聞いてくれず
イライラがつのるので外出や予定をたくさん入れ出歩きました
でも、外でもお金を出してる数秒間の間に走っていなくなる
ちょっとの隙に商品落としてる、お友達とももめる。
2歳児なら当たり前のことに疲れ果て、私の心が鬱々としてしまい
この1週間引きこもってます。
ほんとに辛いですが、後になれば懐かしめる。この言葉励みに頑張ってます!
応援してます!+6
-1
-
323. 匿名 2014/08/30(土) 23:04:59
+15
-1
-
324. 匿名 2014/08/30(土) 23:08:59
ひたすらイヤイヤ言ってます。まだ言葉が少ないので、友達と遊んでてほしいおもちゃとられるとgg@gxでホントに叩くのだけは、やめてほしい( ̄∇ ̄*)ゞ
+3
-3
-
325. 匿名 2014/08/30(土) 23:15:49
ひたすらイヤイヤ言ってます。まだ言葉が少ないので、友達と遊んでてほしいおもちゃとられるとgg@gxでホントに叩くのだけは、やめてほしい( ̄∇ ̄*)ゞ
+1
-4
-
326. 匿名 2014/08/30(土) 23:50:17
皆さん、お疲れさまです‼
私の息子は二歳半。毎日、強烈なイヤイヤばっかりでホント大変です(>_<)
何をするにしても返事は、しない‼嫌‼嫌い‼行かない‼飲まない‼着ない‼出ない‼の否定系。プイッとソッポを向かれますが、そのプイッとしてるホッペが可愛くて許せたり・・(^_^;)親バカですいません・・。
でも全身で抵抗されるわ、金切り声は上げられるわ、トイレトレーニングは全く進まないわ、で私もイライラが溜まってます(T_T)全国のお母様方、頑張りましょうね(*^_^*)
+6
-1
-
327. 匿名 2014/08/31(日) 00:29:31
うちの2才男児は
●うんちしたからオムツ替えると「やだ!元に戻して!」→あまりに叫んで暴れるので、汚物まみれのオムツを股間に貼り付けると3秒後に「替えたい」→またお尻拭きで拭いて新しいオムツに替える→「元に戻して!」汚いオムツを付けたがる…これリピート
●オムツの柄も気に入ったもの以外拒否
●ママが抱っこしてるのに「ママがいいーっ!」…え?+5
-1
-
328. 匿名 2014/08/31(日) 02:37:59
285
そろそろ眠くなってたのがぶっ飛びました。
犬ですか・・・我が子は犬より複雑な脳を持ってるもんで、はいぃ。
真面目に応えると。
みなさん今、躾の最中です。
親はみんな頑張って、気を使ってやってます。
コレ頭の片隅に置いておいて下さい。+3
-2
-
329. 匿名 2014/08/31(日) 03:49:52
トピ主です。
こんなに沢山のレスをいただけると
思っていませんでした!(o^^o)
皆さん本当にありがとうございました。
どのご家庭も毎日試行錯誤しながらの
育児で、自分だけじゃないんだな〜と
安心しました(^^)
皆さんからのレスを読んでも...
いやはや....恐るべし2歳児^_^;笑
皆さん本当にありがとうございました。
(2歳児いる方は)今日も1日、頑張りましょうね〜!(*^^*)+6
-1
-
330. 匿名 2014/08/31(日) 17:01:10
スーパーでとうもろこし片手に『トモゴロシしゅき~。かぁちゃ(母ちゃん)、トモゴロシ食べよ~。』って大声で言われた時は周りの方からも笑われちゃって恥ずかしくて顔から火が出そうだった。(>_<)
間違いとはいえ、トモゴロシって……怖いわ!!(゜ロ゜;(笑)+1
-2
-
331. 匿名 2014/08/31(日) 18:14:59
友達の子ですが、自分の気にいらないものは投げつけるし、
笑いながら腕をつまんでくるし、髪の毛も思いっきり引っ張って
くる。「だめだよ~」と注意すると腕を噛んできた。
こんな子初めて。因みに友人は気が強いです。魔の2歳児どころじゃない。+3
-1
-
332. 匿名 2014/09/01(月) 00:19:39
331
それ二歳児なら結構あるあるだよ!
息子も、髪ひっぱったり噛んできたり
気に入らないものはガンガン投げてた時期あったよ。正直、魔の二歳児の苦労はそんなもんじゃないかも。
その友人の子はいたって普通の二歳児。+2
-2
-
333. 匿名 2014/09/01(月) 07:10:39
35 あなたもね☆+1
-0
-
334. 匿名 2014/09/01(月) 07:13:21
うわーイラつく!!かわいくないよねーみんな
本当に2歳でかわいく思える子は稀+2
-0
-
335. 匿名 2014/09/01(月) 07:23:25
おたまじゃくしをお邪魔タクシー、とうもろこしをトモゴロシって言ったんだ?ふーん。
別に面白くないし全然かわいくないよ♪+5
-3
-
336. 匿名 2014/09/01(月) 07:24:24
うわーイラつく!!かわいくないよねーみんな
本当に2歳でかわいく思える子は稀+2
-0
-
337. 匿名 2014/09/02(火) 06:00:34
「子供 騒音」で検索して自分の家の周辺が毎日どう感じているか、自分(騒音主)がどれほどのストレスを与えているかを知れ!
苦情がきても「子供だからぁ〜言っても聞かないし〜仕方ないじゃないですかぁ〜」「ドスドス飛び跳ねて走り回って奇声をあげるのは生活音です!」と言うバカ親。
+1
-2
-
338. 匿名 2014/09/02(火) 15:02:56
親バカどもへ!お子様のエピソード可愛い面白いと思って投稿してるんでしょうが他人は全然可愛いともなんとも思いませんよー それより公共の場で大声やぎゃー泣くのだまらせてるよねちゃんと?+2
-1
-
339. 匿名 2014/09/04(木) 02:39:02
てか、イヤイヤ期だけのせいじゃないだろ、くそがきぶりは!お前らのしつけと環境のせいでもあるだろ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する