-
1. 匿名 2018/12/11(火) 00:32:49
よく出会い系(マッチングアプリ、ネット婚活)はやめとけ
ちゃんとした出会いで見つけろ
とは言うけどちゃんとした出会いて何だと思いますか?
職場とか紹介ですかね?+135
-2
-
2. 匿名 2018/12/11(火) 00:33:47
顔見て、話して、セックス+25
-37
-
3. 匿名 2018/12/11(火) 00:34:07
ネット以外。
職場、友達の紹介、習い事、結婚相談所、婚活パーティー+207
-12
-
4. 匿名 2018/12/11(火) 00:34:09
仲人たててのお見合い?+29
-3
-
5. 匿名 2018/12/11(火) 00:34:32
趣味関係とか?
でもその趣味っちゅーのがどんなのがあるのか分かんないんだよねw+81
-1
-
6. 匿名 2018/12/11(火) 00:34:42
信頼できる人からの紹介とか?+84
-2
-
7. 匿名 2018/12/11(火) 00:34:51
ラブストーリーは突然に
やで+136
-6
-
8. 匿名 2018/12/11(火) 00:35:14
>>1
出会い方も多様化してるから、相手を見る目と信頼関係さえあれば出会い方は何でもいいと思う。
かく言う私はイベントコンで知り合った人と結婚します。+128
-5
-
9. 匿名 2018/12/11(火) 00:35:22
趣味で入会した、社会人のテニスのサークルとか?+16
-0
-
10. 匿名 2018/12/11(火) 00:35:23
ちゃんとした出会いで見つけても、ちゃんとした人じゃなかったら意味ないよね。+267
-2
-
11. 匿名 2018/12/11(火) 00:35:26
SNSじゃない
って事かなあ。
偏見かもだけど。+80
-2
-
12. 匿名 2018/12/11(火) 00:35:51
ネットで出会って結婚って
ずーっと心に引っかかるよね
どこで出会ったの?って意外と聞かれるしさ+146
-12
-
13. 匿名 2018/12/11(火) 00:35:57
ネットの出会いはダメなの?+70
-6
-
14. 匿名 2018/12/11(火) 00:36:09
身元が確かな人かな。+84
-0
-
15. 匿名 2018/12/11(火) 00:36:23
+7
-73
-
16. 匿名 2018/12/11(火) 00:37:00
ネット婚活で結婚して7年間経つけど
めちゃくちゃ気が合うし仲良いよ+115
-7
-
17. 匿名 2018/12/11(火) 00:37:44
出会い目的ではなく出会った人で
関わって行く日々の中で、徐々に惹かれて行く人
かな?+133
-1
-
18. 匿名 2018/12/11(火) 00:37:55
バーのカウンターで出会っても素敵な人いるよ+68
-4
-
19. 匿名 2018/12/11(火) 00:38:18
今の時代、出会い方を狭めたら勿体ない気がする
もちろん出会い系サイトとかは嫌だけど
ちゃんとサイトを選んで相手を見極めれば、ネット婚活もいいと思う+109
-6
-
20. 匿名 2018/12/11(火) 00:38:42
>>15
こいつから眞子さまに話しかけたのか
眞子さまがこいつを見初めたのか+70
-1
-
21. 匿名 2018/12/11(火) 00:40:43
ちゃんとした出会い(紹介)でもクソみたいな男もいるけどね(by元カレ)
+110
-2
-
22. 匿名 2018/12/11(火) 00:41:38
ネットやクラブやホスト以外かな…
お酒絡む場所は気をつけた方がいい+34
-2
-
23. 匿名 2018/12/11(火) 00:42:37
出会い系以外。
普通の生活の中で出会うこと!
ナンパでも合コンでもネットで出会うよりはるかにマシ。
出会い系なんかにいるのは八割ろくなもんじゃないし何かしらある男ばかりよ。
マッチングアプリで友達がイケメン医者と出会ったけどやたら早く結婚したがるから様子見てたらDV&マザコンだったとか話きいた。
+16
-17
-
24. 匿名 2018/12/11(火) 00:43:20
今の時代アプリで会うのも普通の出会いだよ
いい出会いって古風なのとかドラマや映画みたいな運命的なのとかやろ
+77
-11
-
25. 匿名 2018/12/11(火) 00:46:56
スタイルにこだわるな。フォームにこだわろう。+4
-0
-
26. 匿名 2018/12/11(火) 00:47:10
不倫、略奪婚で出会うのが遅かっただけって正当化する奴いるけど全然違うから+19
-5
-
27. 匿名 2018/12/11(火) 00:50:41
きっかけは何でもいいと思うけど
前提として「恋愛ありき」で出会うのがよくないんじゃないかな。
ます「人として」出会った方がいいと思う。+109
-1
-
28. 匿名 2018/12/11(火) 00:54:04
>>3
友達の紹介=合コン+1
-0
-
29. 匿名 2018/12/11(火) 00:55:22
対外的に納得してもらえるのは
同級生とか学生時代の先輩後輩とか職場恋愛。
本質はうまくいけば何でもいいと思うから、親への説明と披露宴の紹介だけ曖昧にしとけばいいかなと。+10
-2
-
30. 匿名 2018/12/11(火) 00:55:26
ネットやめとけって意見あるけど、
これだけネット普及してると一概に否定できなくなってるとも思う。+83
-6
-
31. 匿名 2018/12/11(火) 00:55:39
>>8
その信頼関係とかがネットとかだと難しいんだよどうしても
だって接点ないわけじゃん。知り合いも環境も。
いくらでも偽れるよ。判断材料ないからね+14
-2
-
32. 匿名 2018/12/11(火) 00:56:16
中居くん決めて 今見てた?
40歳超えた男の父親が勝手に婚活の申し込んじゃって、
本人が結婚願望は有る、でもそのうちって思ってる、そう言うのを利用してまで…、出逢いは普通に出逢いたい、って願望でさ、
中居くんはそう言うのもいっぺん利用してみなって回答してたね。
ドラマやマンガの様な出逢い求めてても職場に異性が居なかったらあっという間に婚期を逃すよね。
婚活パーティーだってちゃんとした出逢いだと思う。
このTVに出てた人は親が82歳だったし同居だったから、結婚と同時に介護かな。+5
-6
-
33. 匿名 2018/12/11(火) 00:56:20
ちゃんとした出会いをしたら浮気しないの?離婚もしない?+34
-0
-
34. 匿名 2018/12/11(火) 00:56:37
>>10
ネットだとちゃんとした人少ないとおもう+11
-14
-
35. 匿名 2018/12/11(火) 00:57:35
>>27
結婚相談所完全否定だね+19
-0
-
36. 匿名 2018/12/11(火) 00:59:35
キャバや風俗、水商売全般で出会うのもちゃんとした出会いじゃないと思う+15
-6
-
37. 匿名 2018/12/11(火) 01:00:04
職場結婚したって泥沼離婚してる人もいるし出会い方に拘り過ぎじゃないの?+47
-1
-
38. 匿名 2018/12/11(火) 01:01:22
>>34
ネットで出会った事あるの?+8
-0
-
39. 匿名 2018/12/11(火) 01:04:32
>>36
ところがどっこい!
私は勤めてたお店で出会った人と結婚に至り、園長婦人をしております+21
-2
-
40. 匿名 2018/12/11(火) 01:05:08
>>31
私はネトゲで知り合った人と結婚したんだけど、
かなり慎重にはなったな。
まずはチャット利用して人柄サーチして、
その後ゲーム内での行動を見た。
ゲームって熱くなるとやばい人格出やすいから、
そこはかなり判断ポイントになった。
で、それに3年くらいかけてから、オフ会でリアルで会ってみて、
異性として魅力あるなと思って、1年くらい遠距離デートとか続けて、
その間に金銭感覚とか他者への振る舞いとか観察しまくって、
納得してから結婚に至った。
(たぶん相手もそうだったとは思うw)
結局なにをきっかけにしても、どう使って、どう活かすかが大事なんだと思う。+64
-2
-
41. 匿名 2018/12/11(火) 01:05:57
結婚相談所での成婚が一割らしいからネット婚も10年後くらいには数字あげてきそう+20
-0
-
42. 匿名 2018/12/11(火) 01:06:57
出会い方が何であれ出会ったもん勝ちよ+59
-1
-
43. 匿名 2018/12/11(火) 01:07:58
>>39
園長夫人?院長夫人じゃなくて?w
それとも幼稚園の園長?+26
-2
-
44. 匿名 2018/12/11(火) 01:15:08
友達の彼氏とか旦那が紹介してくれるのが一番いいと思う
それ以外の出会いの合コンだと既婚者参加率高い
どんなに良い人がいても既婚者と口裏合わせてたって思うと一気に信用なくすよね+5
-3
-
45. 匿名 2018/12/11(火) 01:21:03
出会い系やナンパは相手の素性や身元がハッキリ分からないのが怖いよね。
私は居酒屋でナンパされて結婚したけど、結局は運が良かったんだと思う。
職場結婚の友達で離婚している人もいるからね。
あまり深く考えすぎても出会いを逃すかも。
+37
-1
-
46. 匿名 2018/12/11(火) 01:22:47
合コン、アプリはろくなやついないからやめろ
職場は迷惑になるからやめろ
文句は必ずでるから気にしない方がいい
どこでも自己責任で+38
-3
-
47. 匿名 2018/12/11(火) 01:24:15
>>16
7年も前にネット婚活があったんだね
ここ最近のことかと思ってた+17
-0
-
48. 匿名 2018/12/11(火) 01:27:42
今は近所や親戚の世話焼きおばさんも絶滅しつつあるから、出会いは自分から獲得しにいかなきゃいけない
ネットでも相談所でも手段は何でもいいと思うけどなー+20
-1
-
49. 匿名 2018/12/11(火) 01:29:08
ちゃんとした紹介で付き合うのも6年続いたし良い思い出だったけど
SNSを通じて知り合った今の彼氏とも幸せだよ。
ただ 偏見もあるだろうし 仕事関連のSNSで知り合ったとしても 言いづらい場面はあります。
けど好きな人に会えた喜びの方が勝つから周りの目はそんなに気にしなくていいんじゃないかな+16
-0
-
50. 匿名 2018/12/11(火) 01:31:44
ネット以外って言ってる人ってやっぱ年配?
若いと普通だよ。
もちろん出会い系か見抜かなきゃだけど。
それはどんな出会い方にもあるリスク。
周りでもマッチングアプリで結婚した人たちいるよ。+30
-4
-
51. 匿名 2018/12/11(火) 01:33:22
出会い系で知り合って付き合っても出会い系で浮気しそうだから嫌だ+20
-5
-
52. 匿名 2018/12/11(火) 01:34:48
>>47
メル友募集サイトとか昔からあったよ+7
-0
-
53. 匿名 2018/12/11(火) 01:35:29
どう出会ったか、人に本当のことが言えないとか恥ずかしいとかどう思われるか心配だとか自分自身が感じるのならちゃんとした出会いじゃないと思う+10
-4
-
54. 匿名 2018/12/11(火) 01:35:55
パソコン通信の時代にはネット婚活なんて言葉はなかったけど、掲示板での発言でなんとなく性格はわかるでしょ?オフ会でも会ってメール交換したり、信頼できそうなら本名や実際の連絡先を教えたり。
そこから結婚した人も知ってるし、すでに結婚してたのにオフ会で会った人を好きになり、離婚してその相手と再婚した人も知ってる。どっちももう20年くらい前だけど。
私は既婚だったけど、既婚男性からテレクラで会うみたいなもんでしょ?って言われて、あー、そういう見方してる人もいるんだなって思って、趣味系の集まりだからって簡単に気を許しちゃ危ないってのは実感した。+8
-0
-
55. 匿名 2018/12/11(火) 01:36:12
ちゃんとした出会い方した人は今幸せですかー?+21
-0
-
56. 匿名 2018/12/11(火) 01:38:22
私 都内有名大卒、上場企業勤務、正社員
彼 大学中退、外資勤務、正社員
出会いは風俗です。+11
-10
-
57. 匿名 2018/12/11(火) 01:40:55
友達は高校時代から10年以上の交際を経て結婚したけど、散々よ。
夫だけ高卒、職を転々とする、出会い系やる、借金する、中絶を複数回させる。
意地になって結婚する意味がわからない。+20
-0
-
58. 匿名 2018/12/11(火) 01:43:16
同期に救いようのないブスの一人っ子がいて、合コンは全敗するからと、
勝率上げるために街コンに行って連絡先を交換しまくって、
でもイケメンとかには相手にされないからその友達や後輩を狙って結婚までこぎつけてたよ。笑+11
-1
-
59. 匿名 2018/12/11(火) 01:45:16
私、美人でもなければスタイルも良くなくて、本当どこにでもいる女だけど、だからこそ気軽にナンパしやすいんだと思う。
20代前半からナンパ始まりで付き合う事が多かったけど、出会いがナンパだと答えちゃうと、
「そんなにナンパってされる?」って言われるんだよね。
されるわ。+10
-3
-
60. 匿名 2018/12/11(火) 01:45:33
妹がお見合いサイトで出会った人と結婚して5年になるけど、幸せそうだよ。
それまで妹の周りにいる人って皆ちゃらけてて、いつも浮気されて別れてた。
その人は今まで周りにいないタイプの高学歴、高収入、見た目も悪くなく穏やかで優しい。
中には悪い人も沢山いるんだろうけど、待ってるだけでは会えないような仕事している人とか趣味が合う人とかいるかもしれないから、分母の大きいネットの出会いを否定するのはもったいないなと感じた。+20
-1
-
61. 匿名 2018/12/11(火) 01:45:57
その出会いに後ろめたさがなければ、いいんじゃないの?お相手がしっかりしてるなら+24
-0
-
62. 匿名 2018/12/11(火) 01:46:25
小学校からの同期生とか地元が一緒で幼なじみ的な人なら、親も家もわかっているから安心出来るだろうけど…
田舎だとよくある話だけどね+17
-1
-
63. 匿名 2018/12/11(火) 01:47:14
なんでトピ画KKなの?
KKなんてドッグフードにされる馬肉以下じゃん。 最近だと、眞子さま可愛そうだなって思うよ。こんなクズに引っかかって。+10
-1
-
64. 匿名 2018/12/11(火) 01:51:40
>>43
園長と書いていましたけど?🤗
法人の、とだけお答えしておきます。+6
-12
-
65. 匿名 2018/12/11(火) 01:54:47
この時代にネットはやめとけって言ってる人多くてびっくり。友達はアプリで結婚したよー+11
-9
-
66. 匿名 2018/12/11(火) 01:57:41
ネット恋愛は違うって人多いけど、平安時代なんか和歌の詠み合いで顔見せずに恋愛してたじゃない。
一緒だと思うわ。+20
-0
-
67. 匿名 2018/12/11(火) 02:00:31
本当マッチングとかで出会うのもアリだと思うけど、ネットで出会って結婚した友達は、結婚式では友人の紹介で出会ったことにしていたよ
やっぱりまだ年配者には理解されないのかなって思う+26
-0
-
68. 匿名 2018/12/11(火) 02:02:01
>>65
まあ年齢層が高いガルちゃんだから、否定するのも分かるよね+4
-5
-
69. 匿名 2018/12/11(火) 02:16:56
SNSとかアプリでの出会いがちゃんとしてないって言うのはもう時代遅れな気がするけど、親世代にはやっぱり言いにくいよね; ̄∀ ̄)+10
-2
-
70. 匿名 2018/12/11(火) 02:23:37
私は勇気がないからネットからリアルへは躊躇してしまう
ネットの中でだけの仲良し止まり
凄く好きなんだけどね+6
-0
-
71. 匿名 2018/12/11(火) 02:28:46
ちゃんとした出会いで知り合ったけどいまいち好きになれない人にと、ネット(ちゃんとした出会いじゃない?)で知り合った好きな人、どっちを選ぶかなー?+7
-0
-
72. 匿名 2018/12/11(火) 02:29:57
最初から下心ありきの出会いかどうかかな。もともと知り合いだった人と比べると危険度が増すかも。+4
-0
-
73. 匿名 2018/12/11(火) 02:33:57
>>17
これが理想
現実はそう思える人も異性に出会えそうなシチュエーションもない
+9
-0
-
74. 匿名 2018/12/11(火) 02:40:34
生活上にある自然な出会いかな。
職場、知人の紹介とか。
だいたい同レベルの人と出会うし。
婚活アプリだと普段出会いがない難有りの人、紹介してくれる友達もいないんだなと思われそう。
人にどう思われようが良い人に出会うことが1番大事なんだけどね。+10
-2
-
75. 匿名 2018/12/11(火) 05:18:00
>>10
それね、知らない人だもんね
+0
-0
-
76. 匿名 2018/12/11(火) 05:29:33
>>1
確かにネット婚活はリスクがあるけど、『会費がそれなりに高いところ』を選べばおかしな人はかなり減るらしいよ。
理由は説明不要だろうけど、『高い会費を払う』=『それだけ結婚に本気』『高い会費を払う経済力がある』という事だもんね。
逆に無料や月500円、みたいに格安の利用料で済むアプリは『安いだけに』既婚者が浮気相手を探したり、結婚の意思はないけどヤリモクで登録する人の温床になってると聞く。
『ちゃんとした出会い』を探すとなると、『それなりのお金(会費)を払って相手をふるいにかける必要がある』ということだと思う。
求人サイトでも、『無料で求人を掲載できます』みたいな場所には怪しい会社や貧乏臭い会社が集まる。
婚活もそれと同じ。+18
-0
-
77. 匿名 2018/12/11(火) 05:30:28
だから事件に巻き込まれたり簡単に着いて行くんだろうね、友達にネットで知り合った人や誰の車でも乗ったりする軽い女いた
必ずその知らない人と会う時には
私に何があったらこの人といるからね。って
会う人の名前と電話番号周りに教えてデートしてた
知らない人に声かけられるのが好き?で
夜になると遊びに行こう遊びに行こうって誘う
何するのかと思ったら街を歩くだけ…
男性に声を掛けられるのが自慢みたいで
海外旅行に行ってもホテルの部屋にまで飛行機や街で声を掛けられた男から電話がかかってくるんだよ!
ホテルの部屋番号まで教えてる!
で、ねぇご飯行こうって誘われた〜
どうしよう〜?どうしよう〜?って…
アホかっ!!!!
自分はモテるって言いたいんだろうね!
本当怖い思いした事あるわ、キチガイだよ+8
-1
-
78. 匿名 2018/12/11(火) 05:31:43
>>76
そこまでしないと出逢いないの?
+0
-10
-
79. 匿名 2018/12/11(火) 05:34:50
知り合いの知り合いなんて無理
ましてやネット会員なんで絶対にムリだわ…
安くても怪しいし高くても怪しい
この前そんな高い会員制のドラマあったよねw
+5
-5
-
80. 匿名 2018/12/11(火) 05:38:13
>>15
ご学友?になるんだよね
ネットで知り合う人よりタチ悪い+4
-1
-
81. 匿名 2018/12/11(火) 07:28:27
私はネトゲで知り合って結婚したクチだから、ネットを否定は出来ないけど、婚活サイトやマッチングアプリで出会った人と失敗してる友人もいるからなんとも言えないな。
でも同じくらい、ネット以外で出会って失敗してる人もいると思う。
結局は「なにで出会ったか」じゃなくて「誰と出会ったか」なんだと思うわ…+18
-0
-
82. 匿名 2018/12/11(火) 07:28:51
ちゃんとした出会い
第1話 まさ子はある日、駅でおばあさんが迷っているのを助けている長身で優しく誠実そうなある男性を見かける
第2話 まさ子が図書館で本を探していると偶然本棚の同じ本をとり手が触れる...見上げるとこの間の長身の男性「あっ!」
それがまさ子と直樹の出会いであった。
つづく
↓+4
-2
-
83. 匿名 2018/12/11(火) 07:31:50
友達は出会い系から結婚までしたけど子供も生まれて傍目からは幸せそうだよ
結婚式での馴れ初めは携帯を落としてそれを拾ったのが新郎で…と説明してたけどやっぱ隠したくなるものなんでしょ
+4
-0
-
84. 匿名 2018/12/11(火) 07:39:05
>>17
それなら婚活意味ないじゃん
結婚目的で探すのと徐々に結婚を意識するのは全然ちがうよ+2
-0
-
85. 匿名 2018/12/11(火) 07:46:32
学校や職場の出会いって逆に気持ち悪い。
友達と同じ人と平気で付き合ったり、同じ環境に穴兄弟竿姉妹だらけ。
ネットのがまだマシ。+7
-7
-
86. 匿名 2018/12/11(火) 07:58:15
田舎に引っ越したらびっくりした!普通に街コンの予告をラジオでしてたりする!
大手企業が会社の祭で婚活パーティやってたり。
時代は変わったのだなと思った。
理想ばかり追って出会いがないとズルズルと来てしまった人、変な人とばかり付き合ってしまう人はそもそものセンスがないというか見極める勘がないのだから、健全な婚活パーティにどんどん参加したらいいと思う。+0
-0
-
87. 匿名 2018/12/11(火) 08:23:09
>>63
可哀想ではないでしょ
長い交際だしどちらかに一方的に非がある
わけじゃない
片方だけが被害者ってわけじゃないよ+3
-0
-
88. 匿名 2018/12/11(火) 08:25:09
出会い系に登録する女って‥。+6
-7
-
89. 匿名 2018/12/11(火) 08:27:50
子どもに 「出会い系で知り合って結婚した!」
って言える?
+6
-6
-
90. 匿名 2018/12/11(火) 08:32:13
これだけネットが当たり前の時代なのにネットでの出会いを否定するのっておかしくない?+8
-5
-
91. 匿名 2018/12/11(火) 08:40:01
ちゃんとしたって基準も人によって違うし、人に何言われても、自分が後ろめたさを持たずにここで出会いました!って言えるならどこでもいい。
大事なのは自分の男を見る目なんじゃない?相手の善し悪しを出会った場所で決めつけるのは何か違う気がする。人によって合う合わないあるし、結婚してもしダメになったら、自分の見る目がなかったんだなってこと。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/11(火) 08:46:24
ネットはなぁ…ゼクシィアプリで睡眠薬盛ってレイプ繰り返したのいたよね?
他にもネット経由で出会ってレイプや殺人事件がニュースになってるしあんまり良い出会いとは言えないかな+11
-0
-
93. 匿名 2018/12/11(火) 09:14:45
職場で普段の姿見てたら人間性が分かるから、職場の出会いはいいと思う+7
-1
-
94. 匿名 2018/12/11(火) 09:15:37
アプリで結婚して超幸せそうにしてる人もいれば、学生時代から10年付き合って結婚して超不幸になってる人もいるよ。
結果幸せになれてるなら、出会いはなんでもいいと思う。わざわざ他人に馴れ初め細かく言う必要もないしね。
良い出会い?にこだわって、アプリもやらず婚活パーティーにも行かず過ごしてた知り合いは、結局未婚です…+16
-0
-
95. 匿名 2018/12/11(火) 09:42:10
>>17
えっ、お見合いもダメかな?
恋愛結婚より歴史が深いよ?+7
-0
-
96. 匿名 2018/12/11(火) 09:44:58
どんな出会い方だっていいんだよ。アプリだろうが何だろうが。
ただし自己責任でね。+3
-1
-
97. 匿名 2018/12/11(火) 09:50:35
>>95
お見合い全然ありじゃない?というか、日本は昔みたいにお見合いを当たり前にしないとマジで滅びる。昔の人がほとんど結婚出来たのって、お見合いを当たり前に行ってたからだよ。今みたいに自然な出会いが~とか、恋愛結婚じゃなきゃ~とか言ってるからいつまでも結婚出来ないんだよ。+8
-0
-
98. 匿名 2018/12/11(火) 10:22:41
店員と客はOK?+6
-1
-
99. 匿名 2018/12/11(火) 10:44:25
普段通り生活してて出会えないなら、それ以外のとこに行くしかないと思うけど。
男性もいる趣味を探してみるとか。
英会話、資格取得、ゴルフとか…
あと身内や友達に「いい人いたら紹介して!」と全方位で言いまくるしかないですよね。+1
-0
-
100. 匿名 2018/12/11(火) 11:26:39
トピ画に吹いた+1
-0
-
101. 匿名 2018/12/11(火) 11:54:47
軟派と合コンなんてSNSで仲良くなりはじめましてと変わらないと思う
だって全く知らんやつについていったり、外見や会話で付き合うか決めたりする訳で
+8
-2
-
102. 匿名 2018/12/11(火) 12:36:02
職場や趣味の「恋愛関係を前提にしない出会い」
最初はただのいい人から始まり
友達付き合いから、人間性を知っていくのが、結局は確実な結婚に繋がりやすい+4
-3
-
103. 匿名 2018/12/11(火) 12:51:41
以前不動産屋で働いてたけど
不動産屋って客と結婚する男性社員多くてびっくりした。
何故?どうして?自分客の立場でも不動産屋相手にまずそんな気おきないし
自分が不動産屋で営業してたときもお客様相手にそんな感情まずわかない+8
-1
-
104. 匿名 2018/12/11(火) 15:38:06
「ちゃんとした」とか「普通」って誰基準なんだろうね。誰にどれだけ多数決取ったんだろうね。
「一般的」でさえ今は多様化してるのに…+7
-0
-
105. 匿名 2018/12/11(火) 17:14:32
性格の問題なんだろうけど、学校や会社や趣味の世界で出会った人を好きになって「恋愛感情持っていることをほどほどに気づかれるような素振りをする、される」のが面倒だし嫌。
合コンや婚活のように、結婚したいと思っているなら結婚したい人が集まる場所に行くのが普通と思ってる。もしかしたら、モテる人はこんなの日常の一部で嫌じゃないのかもしれない。
私はモテなかったし、モテたとしても「結婚を考えるほどではないけどギリ抱ける女」っていう位置だったからそんなのを見極める時間もなかったし、まともに結婚を考えている人を探してネット婚活したよ。夫のことは今まで出会った男性の中で一番尊敬している。+4
-1
-
106. 匿名 2018/12/11(火) 18:59:13
>>27
ものすごく心に響きました+0
-0
-
107. 匿名 2018/12/11(火) 21:32:38
>>102
そんな建前引きずるから結婚難民出るんだよ。
日本人には向いてないの。
+0
-0
-
108. 匿名 2018/12/11(火) 21:35:34
>>103
それは、見た目と妄想力だと思う。
見た目が好みだと、物件探すときに疑似恋愛に陥っちゃうんじゃないのかな。客からしたらキモいけど。+1
-0
-
109. 匿名 2018/12/12(水) 00:23:21
駅のホームで好みのタイプの可愛い男性を見かけて目が合ったら反射的に微笑みかけてしまいました。その結果、真面目で優しいイケメンを旦那さんにできました。+2
-0
-
110. 匿名 2018/12/12(水) 01:43:44
同級生のギャルちゃんはキャバ嬢してて
そこで出会った旦那さんと何年経っても仲よさそうで楽しく暮らしてる感じだったり
友達の紹介、職場恋愛、学校の友達から付き合っても
離婚危機って言ってて
めちゃくちゃ病んでる子もいるから
見る目と運ですね!+0
-0
-
111. 匿名 2018/12/12(水) 21:42:51
出会いは何でも構わない。
自分をしっかり持ち、
自分の理想の結婚相手のビジョンを持って探す。
狩に出かけよう!
理想の男と悪い男を見分ける。
そして悪い男は相手にしない。
幸せは待っていてもやって来ない。+4
-0
-
112. 匿名 2018/12/18(火) 11:23:34
>>103
私の同級生でいたわ、不動産屋さんと結婚した女の子。
やっぱり多いんだね~。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する