-
1. 匿名 2018/12/10(月) 23:46:46
+90
-3
-
2. 匿名 2018/12/10(月) 23:47:13
え、いま?笑+341
-2
-
3. 匿名 2018/12/10(月) 23:47:34
なぜ今なの?+230
-4
-
4. 匿名 2018/12/10(月) 23:47:43
>初めて正式に輸入され
これをわざわざ書かれるあたりに中国を感じるw+565
-1
-
5. 匿名 2018/12/10(月) 23:47:50
トトロはまだパクられていないのかな?+205
-2
-
6. 匿名 2018/12/10(月) 23:48:13
中国ってジブリ好き多いんだよね
たぶん世界観とかの好みが日本人と似てるのかも+157
-4
-
7. 匿名 2018/12/10(月) 23:48:15
またこういうのが作られてしまうのか+385
-1
-
8. 匿名 2018/12/10(月) 23:48:31
後ろ、何猫って書いてるの?+65
-1
-
9. 匿名 2018/12/10(月) 23:48:35
またパクられたかと思ったら正式で安心。+145
-0
-
10. 匿名 2018/12/10(月) 23:48:37
犬猫?????+86
-0
-
11. 匿名 2018/12/10(月) 23:48:41
あんなに偽物のグッズが
出回っていたのに皆トトロ
知らなかったんか…+195
-1
-
12. 匿名 2018/12/10(月) 23:48:57
変なアテレコしたり
中国の物扱いしたり
勝手にグッズ作って売りそう+132
-1
-
13. 匿名 2018/12/10(月) 23:49:28
本数規制だけど、みんなかいくぐって観てるよ。+15
-0
-
14. 匿名 2018/12/10(月) 23:49:35
映画館で正式に上映されるのは初めてだけど
DVDとかでみんな観てはいたみたい。
だから、再ブームあるかもね。トトロ、中国で初の正式上映「小さいころから見ていた」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp宮崎駿監督のアニメ映画「となりのトトロ」が14日から、中国各地の映画館で上映が
+90
-0
-
15. 匿名 2018/12/10(月) 23:49:59
>>7
マツコ感ww+30
-0
-
16. 匿名 2018/12/10(月) 23:50:05
そのうち中国版ジブリランドとか勝手に出来て
お粗末な中国版さつきとめいの家とか出来ちゃうんだろうな+102
-1
-
17. 匿名 2018/12/10(月) 23:50:17
まあ中国の動画サイトにいっぱいあるけどね+29
-0
-
18. 匿名 2018/12/10(月) 23:52:09
>>17
あちらは国をあげてのグーグル規制とか厳しいのに
違法サイトはザルだよね
日本のアニメやドラマを違法視聴してる人がたくさんいるし人気がある+99
-1
-
19. 匿名 2018/12/10(月) 23:52:11
6000か所で放映ってすごくない?!
子供も大人もそれぞれが味わえるトトロの世界観を
国内外問わずに味わってもらえるのはうれしいわ^^+62
-1
-
20. 匿名 2018/12/10(月) 23:52:30
偽ジブリがさらに氾濫するんだろうな+16
-1
-
21. 匿名 2018/12/10(月) 23:53:08
まぁ海外で儲けて、また素敵な作品作ってください+21
-0
-
22. 匿名 2018/12/10(月) 23:53:24
でも中国人結構ジブリ見てるよね海賊版とかで。
ジブリ共和国にも中国人らしき人いるよ+21
-0
-
23. 匿名 2018/12/10(月) 23:53:42
監督も驚くって事は結構すごい事なんだろうね+24
-0
-
24. 匿名 2018/12/10(月) 23:54:12
日本でもデジタルリマスター版を映画館で上映してほしい+10
-0
-
25. 匿名 2018/12/10(月) 23:54:26
>>21
締めちゃったw+0
-0
-
26. 匿名 2018/12/10(月) 23:54:35
先にトトロで商標登録されているんでしょ
宮崎駿も登録されていると思うよ+26
-0
-
27. 匿名 2018/12/10(月) 23:55:17
中国なら海賊版と違法サイトでネタバレしまくってるだろうに...+5
-0
-
28. 匿名 2018/12/10(月) 23:56:40
YouTubeに中国語字幕のアニメめっちゃ上がってるしおそらくトトロも見てるはず
ドラマの家なき子まであったもん
日本で人気なのは一通り知ってそう+23
-1
-
29. 匿名 2018/12/10(月) 23:56:51
トトロ2とか勝手に作っていそう+43
-0
-
30. 匿名 2018/12/10(月) 23:58:07
>>5
んなこたあないだろう。+0
-1
-
31. 匿名 2018/12/10(月) 23:58:07
日本でも上映しないかな
映画館で見たい+29
-1
-
32. 匿名 2018/12/10(月) 23:59:04
左側の女股広げすぎ+12
-0
-
33. 匿名 2018/12/10(月) 23:59:13
海賊版や違法ネット視聴が当たり前になってるけど
リマスター版が映画館で見れるとなったら行く人いっぱいいるんじゃないかな
宮崎監督の作品の熱いファンは多い+12
-0
-
34. 匿名 2018/12/10(月) 23:59:45
トトロって戦後何年ぐらいの設定?+1
-0
-
35. 匿名 2018/12/11(火) 00:00:08
龙猫+16
-1
-
36. 匿名 2018/12/11(火) 00:02:51
>>7
空きっ歯で笑うww+4
-0
-
37. 匿名 2018/12/11(火) 00:03:10
中国に数年住んでたけど、
宮崎映画全集とかコピーDVDが1000円ぐらいで
フツーに売られてたよ
久石譲も人気あるし
たぶん今更みたいな感じはあると思う+27
-0
-
38. 匿名 2018/12/11(火) 00:03:57
30年後、、、+6
-0
-
39. 匿名 2018/12/11(火) 00:05:54
>>7
トトロよりモランに似てる+15
-0
-
40. 匿名 2018/12/11(火) 00:06:00
中国共産党の一党独裁で仕切られている反日国家の中国が、日本のアニメを扱うのはいただけないな😡
アメリカと喧嘩中で勝てそうもないからって日本に関わるなよ😃
+4
-7
-
41. 匿名 2018/12/11(火) 00:08:31
トトロは30年掛かっても
くまのプーさんはキンペーさえ死ねば速攻で輸入公開されそうw+16
-0
-
42. 匿名 2018/12/11(火) 00:09:29
+26
-1
-
43. 匿名 2018/12/11(火) 00:11:01
>>8
龙 意味は龍
+13
-0
-
44. 匿名 2018/12/11(火) 00:13:04
>>1
必死だね!
そんなことよりまず反日捏造歴史教育をやめて捏造南京虐殺記念館閉館して尖閣沖縄周辺から船飛行機全部撤退させてから
擦り寄って来てね!!!!
中国はなぜ尖閣で不可解な挑発行動をエスカレートさせるのか | 小原凡司 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp中国戦略の裏を読むニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
remmikkiのブログ : 売国政治家ふたり: 福田康夫氏 南京大虐殺記念館を訪問・細川護熙氏blog.livedoor.jp売国政治家のニュースをふたつ、許せない(怒)!ひとつは6月24日福田康夫元首相が中国江蘇省南京市の「南京大虐殺記念館」を訪問していたというニュース。中国メディアが報じてわかった。日本の首相経験者が南京記念館を訪問したのは、海部俊樹、村山富市、鳩山由紀...
+8
-5
-
45. 匿名 2018/12/11(火) 00:13:48
こないだのロシアワールドカップで決勝に乱入してきた人が事前の予告動画のうしろにトトロがおったw+4
-0
-
46. 匿名 2018/12/11(火) 00:18:16
>>44
違うトピにもコメントがあったけど、反日国家に配慮したり反日国家と文化交流などで仲良くするなんて、これまでの日本は異常であり日本人も異常なんだよ。
他国ではあまり聞かない話だ。+11
-2
-
47. 匿名 2018/12/11(火) 00:29:22
それよりプーさんだよ、習さん!+1
-0
-
48. 匿名 2018/12/11(火) 00:30:05
「龙」って漢字は「龍」っていう意味みたい。
空飛ぶからかな?+7
-0
-
49. 匿名 2018/12/11(火) 00:31:22
>>8
花猫じゃない?
+1
-2
-
50. 匿名 2018/12/11(火) 00:33:59
>>34
娘2人が戦後の生まれと仮定して、昭和30年頃かしらねぇ?+4
-0
-
51. 匿名 2018/12/11(火) 00:39:26
カリオストロやラピュタは泥棒側が正義だからだめかな?
豚と魔女はOKじゃない?+3
-0
-
52. 匿名 2018/12/11(火) 01:17:22
いままで正規に上映されたことなかったの!?+0
-0
-
53. 匿名 2018/12/11(火) 01:19:43
>>7
歯w
タバコの吸い過ぎか+3
-0
-
54. 匿名 2018/12/11(火) 01:22:48
田舎が舞台の話って案外中国で受けるらしいよ
日本の田舎風景見て田舎出身の中国人が懐かしーってなるらしい+3
-0
-
55. 匿名 2018/12/11(火) 01:34:50
>>44
何にでもすぐに政治を持ち込むのやめなよ
行ったことないけど中国嫌いじゃない
子供の頃見ていた堺正章主演の西遊記は中国が製作協力してて大好きだった
ゲームで人気の三国志だって元は中国のお話だし、中華料理も美味しい
トトロには日本のピュアな優しさが詰まってるから正式に輸入されて嬉しいと思う+8
-7
-
56. 匿名 2018/12/11(火) 01:50:31
横から失礼。
昔々、日本に文化をもたらし日本が尊敬した大陸の国はあったが、それは建国からまだ100年も経っていない中華人民共和国という国ではない。
三國志も西遊記も大昔の話であり、建国からまだ100年も経っていない中華人民共和国の昔話ではないね。
建国以来ずっと日ノ本の国「日本」と「中華人民共和国」では事情が違いますよ。
+3
-3
-
57. 匿名 2018/12/11(火) 02:05:32
止めてー!!!!!また偽物トトロが増産されて、日本のジブリの森とかお店に中国人が来ちゃうじゃん
日本人のオアシスを汚さないでー!!!!!!+6
-1
-
58. 匿名 2018/12/11(火) 02:09:45
>>5
いや、既にパクられている
トトロのなり損ないを何度も見た+1
-0
-
59. 匿名 2018/12/11(火) 02:13:42
>>29
YouTubeで中国人っぽい人がジブリの森限定の子猫バスとメイのストーリーをあげてる人が居たから、そういうのは余裕に居そうだよね+1
-0
-
60. 匿名 2018/12/11(火) 06:42:00
危ないぞ!こいつら何でもかんでも商標登録だからトトロの何か持って行かれるぞ!中国、朝鮮とは必要以上に近付くな!間違いない!+5
-0
-
61. 匿名 2018/12/11(火) 06:44:12
中国は違法視聴も多いけど人口が桁違いだからちゃんと金を払うファンも多いし自転車操業のアニメ界支えまくりだよ
君の名はも中国ですごい稼いだし+7
-0
-
62. 匿名 2018/12/11(火) 06:49:01
恥とか無いのか?こいつら中国、朝鮮には?
何にしてもクオリティーの低さで、何を先進国の仲間入りして偉そうにしてるんだか。ちょっと山奥に入ればトイレだって野〇に近い状態じゃないか。できるだけこいつらの国と関わらないようにしないと全部知らぬ間に中国の商標登録だから使用料……って訳解らなくなるよ+1
-1
-
63. 匿名 2018/12/11(火) 07:46:41
さあ、ジブリをパクリまくるぞ!+1
-0
-
64. 匿名 2018/12/11(火) 07:46:46
監督中国大好きだから大喜びなんじゃないの?
良かったね+2
-0
-
65. 匿名 2018/12/11(火) 07:49:09
ドルチェ&ガッパーニの言う通りだね。+1
-0
-
66. 匿名 2018/12/11(火) 07:55:02
>>65
ガッパーニって誰やねんwww+6
-0
-
67. 匿名 2018/12/11(火) 08:37:16
ジブリを見て自然の大切さとか学んで欲しい+0
-0
-
68. 匿名 2018/12/11(火) 08:38:00
>>65
なんて言ってたんですか?+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/11(火) 08:48:30
トトロは猫なのか
漢字に当てはめて納得するものもあれば?なのもあって面白い+2
-0
-
70. 匿名 2018/12/11(火) 09:09:12
>>69
正しくは「龙猫(龍猫)」ね。
ちなみに曲の「となりのトトロ」の中国版歌詞では「豆豆龙(dòudòulóng)」という当て字が当てられている。+1
-0
-
71. 匿名 2018/12/11(火) 09:14:37
中国じゃ、超常現象ものは上映禁止だから、鎌倉物語が上映されたと聞いて
私も驚いた。+0
-0
-
72. 匿名 2018/12/11(火) 09:43:23
60年前の日本とは思わず、20年くらい前だと思われそうな気がする+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/11(火) 10:20:29
>>8
龍猫+1
-0
-
74. 匿名 2018/12/11(火) 11:07:31
プーさんの代わりにコラされて検閲対象になると予想w+0
-0
-
75. 匿名 2018/12/11(火) 17:04:33
>>71
そうなの?
この前あった「空海」は日中合作だった気がするんだが+0
-0
-
76. 匿名 2018/12/18(火) 16:52:59
トトロって公開当時は確か火垂るの墓と同時上映だったよね。
こちらも一緒に上映しないのかね〜。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【上海共同】宮崎駿監督のアニメ映画「となりのトトロ」が中国本土に初めて正式に輸入され、14日以降、映画館でデジタルリマスター版が上映される。中国では外国映画の本数規制などのため、宮崎アニメはこれまで公開されていなかった。