ガールズちゃんねる

「うっかりセクハラをしないため」の『ハラミ会』 漫画のワンシーンに止まらぬ議論

175コメント2018/12/22(土) 12:06

  • 1. 匿名 2018/12/10(月) 09:15:03 

    「うっかりセクハラをしないため」の『ハラミ会』 漫画のワンシーンに止まらぬ議論 – ニュースサイトしらべぇ
    「うっかりセクハラをしないため」の『ハラミ会』 漫画のワンシーンに止まらぬ議論 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    「ハラスメントを未然に防ぐ会」略して「ハラミ会」。漫画から生まれた言葉が議論を巻き起こしている。


    「ハラミ会」は、ハラスメントが起きないように、あえて女性を参加させない会」のことであり、漫画家の瀧波ユカリさんの作品『モトカレマニア』(講談社)に登場したことがきっかけのようだ。

    この漫画を読んだひとりの読者が、このワンシーンの写真とともに「ハラミ会最高か…」と紹介。ここで賛否両論が巻き起こったのだ。

    「パワハラ、セクハラを避けるための最大の防御法」「女子会の男バージョンっていうだけでしょ。別にいいじゃん」というアリ派と、「『女性だけを誘わない』という行動自体がセクハラ」「男性が話題に気をつければいいだけ。極端すぎる」というナシ派に分かれ、議論に。

    +91

    -4

  • 2. 匿名 2018/12/10(月) 09:16:04 

    めんどくせぇ

    +230

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/10(月) 09:16:08 

    肉じゃないのか?

    +227

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/10(月) 09:16:11 

    ごめん、なに言ってるかわからない

    +101

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/10(月) 09:16:24 

    ん?ん!?
    情報がアレコレ唐突すぎて入ってこない

    +14

    -5

  • 6. 匿名 2018/12/10(月) 09:17:05 

    男だけで気楽に飲みたいから…じゃダメなのか?
    面倒くさい世の中だね

    +330

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/10(月) 09:17:07 

    男性同士のセクハラもあるよね?
    飲み会やめたら?

    +96

    -8

  • 8. 匿名 2018/12/10(月) 09:17:40 

    「『女性だけを誘わない』という行動自体がセクハラ」←もううるせえよ

    でも、女性がいたらたまらずにセクハラしちゃうってのもどうなのよ

    +341

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/10(月) 09:18:19 

    +10

    -49

  • 10. 匿名 2018/12/10(月) 09:18:19 

    「『女性だけを誘わない』という行動自体がセクハラ」

    これは意味不明、何でもかんでもセクハラにしないと気がすまないの?

    +290

    -5

  • 11. 匿名 2018/12/10(月) 09:19:03 

    セクハラするのがデフォルトという前提なのかな?
    目の前に他人の財布が有ったら盗むのがデフォルトだから「俺の目の前に財布を置くな」と言ってるノリよね。

    +136

    -4

  • 12. 匿名 2018/12/10(月) 09:19:17 

    最初から危険因子を排除するというのは、嫌なら見るなレベルの幼稚な危機管理だと思う

    て言うか男は集まったらセクハラ会話するもんだと自ら世の中に発信しているようなもんだけど、恥ずかしくないんだろうか

    +83

    -20

  • 13. 匿名 2018/12/10(月) 09:19:26 

    ただの男だけの飲み会。セクハラだ何だ言うからめんどくさいことになる

    +144

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/10(月) 09:19:53 

    いや、別にいいじゃん。話題に気つければいいだけ、って。仲間どうしの飲み会でそこまで気使わなきゃいけないってめんどくせーよ。
    女の方もちょっと、自分に配慮してもらって当然、ばかりじゃなくて慣れる努力しろよ。

    それが嫌なら選択肢を与えられてるんだし、参加するな

    +113

    -13

  • 15. 匿名 2018/12/10(月) 09:20:17 

    >>9
    なんか東村アキコみたいなマンガだな
    こんなタッチだったっけ

    +58

    -4

  • 16. 匿名 2018/12/10(月) 09:20:57 

    つまり女が一人でも参加してるとその人に性的ないやがらせをしないではいられなくなるのか。
    レベル低っ

    +49

    -16

  • 17. 匿名 2018/12/10(月) 09:22:23 

    男性社員の方が上司と距離が近づいて出世しそう。

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/10(月) 09:22:36 

    >>9
    これ見ると、女の方もおっさんと飲みたいわけじゃないけどタダ飯なら行きたい!って男性を見下してるし、なんかどっちもどっちと思った

    +228

    -2

  • 19. 匿名 2018/12/10(月) 09:22:48 

    いちいち名前つけるなめんどくさい

    流行らそうとすんの寒いわ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/10(月) 09:22:54 

    >>9
    ラッキー!って私なら思うわ。
    飲み会なんか行きたくないもん

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2018/12/10(月) 09:22:58 

    そんな事しなくてもセクハラすんなよって話。

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/10(月) 09:23:34 

    女性を飲みに誘う→セクハラ
    男性のみで飲むハラミ会→女性差別

    +30

    -4

  • 23. 匿名 2018/12/10(月) 09:24:15 

    ただ、男でしか出来ない下ネタ言いたいだけだと思う。
    プロのコンパニオンにはセクハラしまくりなんでしょ?
    なんか気持ち悪いよね。

    +64

    -14

  • 24. 匿名 2018/12/10(月) 09:24:53 

    何がセクハラになるかわからないからめんどくさい。セクハラになってしまうかもしれないから誘わない
    ってニュアンスじゃなかった?
    今って「髪切った?似合ってるね」だけでもセクハラになるからね
    女性がいるとセクハラとさらる言動を自分がしてしまうかもしれないから女性と飲みたくないって男性、何気に結構いるよ

    +103

    -2

  • 25. 匿名 2018/12/10(月) 09:25:26 

    わざわざこんな名前をつけるから面倒になる
    仲の良い同僚(友人)と飲みに行く、ただそれだけで良いじゃん

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/10(月) 09:25:56 

    >>23
    男だけならよくない?ある程度許されるプロを相手にするんだし
    それにまで文句つけられちゃ男側もたまんないでしょ

    +55

    -5

  • 27. 匿名 2018/12/10(月) 09:26:41 

    >>22
    男の人からしたら、じゃあどうすればいいのよ!ってなるよね

    +43

    -4

  • 28. 匿名 2018/12/10(月) 09:26:56 

    だってもう髪型や服装で誉めてもセクハラ言う人いるし彼氏いるの?っていうのでもセクハラでしょ?
    めんどくさいでしょ

    +93

    -2

  • 29. 匿名 2018/12/10(月) 09:26:57 

    酒入ったらセクハラしちゃうかもー
    みたいな男とどうしても飲みたいんだったら
    セクハラ可です!って言って参加すればいいんじゃない

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/10(月) 09:27:04 

    女性も一部の男尊女子を除いて女性だけで飲んだほうが楽しいもんね
    やれ取り分けだのやれお酌だの気を遣わないで済むし、下ネタや暴言など男のみっともない部分を見ないで済む

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/10(月) 09:27:22 

    >>25
    女子会があるならこういう会があっても別にいいんじゃない?
    男子会は流行らなかったけどこういう趣旨の会ならある程度需要ありそう

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/10(月) 09:28:26 

    基本的に受け手が不快に思ったらセクハラになるわけだから、リスクを避けようと思ったらこういう対応をせざるを得ないのは仕方ないのかな。でもこの風潮が進むと次は同性間のセクハラも危険って話になってもう他人との交流が一切不可能になりそう(笑)

    ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg
    ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    女性の同僚と夕食を共にするな。飛行機では隣り合わせで座るな。ホテルの部屋は違う階に取れ。1対1で会うな。これらが近頃のウォール街で働く男性の新ルールだ。要するに、女性の採用は「未知数のリスク」を背負い込むことなのだ。女性が自分の一言を曲解しないと...


    +43

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/10(月) 09:29:28 

    今、セクハラの数が増えすぎて「え?これもセクハラ」と男性も解らないし
    女の私ですら理解できないものもある。なので分かりやすいセクハラ以外のセクハラに気をつけるのが煩わしい男性の飲み会でしょ?
    これにも牙むきだすと女って訳わからない生き物だと思われても仕方ない

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/10(月) 09:31:18 

    私は肩ぐらいまであった髪をショートにしとき、女性社員には「ばっさりいったねー」とたくさん言われたけど
    男性社員からは何も言われなかった
    あとで聞いたら「いや、だってこういうのセクハラなんでしょ?」と恐る恐る言われた。なんでもかんでもセクハラって言うめんどくさい女のおかげで会話がめんどくさくなってる

    +106

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/10(月) 09:32:06 

    何が「セクハラ」になるかを学ぼうともしない己の怠惰を、
    女性を排除するという当て付け的な態度で、「女性がセクハラを訴えるのが悪い」と責任転嫁しているだけじゃん。

    +2

    -32

  • 36. 匿名 2018/12/10(月) 09:32:17 

    >>9
    この女、人の金で飲み食いするつもりが
    当てが外れて文句言ってるだけじゃん
    しょうもな

    +89

    -2

  • 37. 匿名 2018/12/10(月) 09:32:47 

    私個人は飲み会嫌いだからラッキーだけど、上司との親睦のために飲み会行きたい女性もいるだろうね。
    全員行かないのが本当の平等だろうね。

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2018/12/10(月) 09:34:08 

    てか、飲み会って女性はお金出してもらってるの?
    うちは普通に割り勘だよ。
    お金出してもらうってそれこそコンパニオン扱いな気が…。

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2018/12/10(月) 09:34:09 

    女性だけ誘わないのはセクハラ
    こういう人がいるからますます敬遠されるんだと思うよ

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2018/12/10(月) 09:36:53 

    身体を触るとか下ネタを言うとかそういうセクハラはもちろんダメだけど
    髪切った?とか今日の服可愛いね!とかそういうのまでセクハラと言われちゃ男性側もめんどくさくてたまらないと思う

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/10(月) 09:37:31 

    >>35
    飲み会に呼ばないだけで会社で排除してるわけではないから問題なし。
    男同士で飲みたいという事まで追いかけて批判するのは男に対する不快な行為でセクハラですよ。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/10(月) 09:38:07 

    >>9 ナニコレ?奢ってもらう気マンマンだし「男だけでずるいとか、女もヘンじゃん

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2018/12/10(月) 09:38:16 

    >>36
    でもさ、男性だけの飲み会、女性だけの飲み会があるのは良いけど、前者だけ会社が金出してくれるんだったらちょっと腹立つな。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/10(月) 09:38:32 

    まぁ私が男でもハラミ会のが気楽かもなー
    何がセクハラに該当するかは相手の受け取り方次第とか、そんな黒髭危機一髪的な相手と酒飲んでも恐ろしくて酔えないよ…

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2018/12/10(月) 09:38:39 

    男女関係なく、目の前で飲み会開催の話されてるのに、「〇〇さんは誘わないから」って、小学生のイジメ?っていうレベルの嫌がらせ
    行くなら誘わない人に分からないように行くべき

    +10

    -23

  • 46. 匿名 2018/12/10(月) 09:39:01 

    この漫画の女はタダ飯狙いなんだから仕方ない気がする。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/10(月) 09:39:38 

    >>43
    接待じゃないんだから普通に自腹でしょ?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/10(月) 09:40:17 

    >>45
    会社で「今日女子会なんですー」って女性たちだけで飲みに行く光景目にするけどそれもダメになるの?
    それの男性バージョンでしょこれ

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/10(月) 09:42:25 

    >>45
    他の女性は呼ばれてるのに自分だけ呼ばれないのは嫌だけど、そうじゃないなら気にならない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/10(月) 09:42:43 

    この漫画の場合は女性社員はタダなの?
    だとしたら文句言う女性社員より何でも言う事聞くコンパニオン呼ぶだろうね。
    このシステム全体が気持ち悪い。
    この漫画って最近のなの?古臭いよね。

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2018/12/10(月) 09:43:36 

    うちの男性社員が、
    「◯◯さんたちと飲むと腹筋見せろとかイヤなんですよね」って言ってた。
    男同士だってセクハラあるじゃん。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/10(月) 09:45:44 

    漫画の設定をここまで掘り下げるってなんかすごいなw
    でもこの漫画、ドラマ化も視野に入れていそうな感じはあるね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/10(月) 09:46:00 

    >>51
    うちの会社はアラフォーのおばちゃんがそれやってる
    ソフトマッチョな若手社員の子に、酒が入るたび「脱げ!あんたは脱ぎ要因!」って言って脱がせてる。それが真冬でも…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/10(月) 09:46:16 

    昇進狙ってる身だったらモヤっとしそう。
    お金も出してもらったりもしないけど。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/10(月) 09:46:24 

    >>43
    会社の忘年会とかじゃなくて
    突発的な飲み会だから会社から出るわけないよ

    それなのにこの女は「○○ちゃんはいいよ出さなくて!」
    みたいなの期待してたんでしょう

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2018/12/10(月) 09:46:44 

    このマンガだと「飲み代は会社で出す」「プロ(ホステスさんとか)と飲む」ってあるけど、会社のお金で行くんなら、女性のみで行く時も、例えばホストとかと飲んだ飲み代も会社で出さないと不公平だと思うわ

    まー私は飲み会はあんまり行きたくないけど…

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/10(月) 09:47:56 

    何でもかんでもハラスメント女ってめんどくさい生き物ね
    そりゃ世の男性が草食になってくわけだわ

    +23

    -5

  • 58. 匿名 2018/12/10(月) 09:47:58 

    息苦しい世の中になったよね。
    セクハラもそうだけど、子供に対してもそうだわ。
    外でよその子が困ってるようでも、「声かけ事案」で通報されそうで遠巻きにしてしまう…
    心配しながら見てるだけなのが歯がゆいわ。でも不審者扱いは嫌だし。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/10(月) 09:49:26 

    「会社の金」というのが、どういうお金なのかよくわからないけど、
    福利厚生費だったら、女性だけを対象外にするのは問題があると思う。
    自分たちのお金で飲んでいるのなら、特に問題なし。

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2018/12/10(月) 09:50:40 

    飲み会だるいから職場がそうなってくれたら有難いw

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/10(月) 09:52:11 

    女性へのセクハラに過敏なのに自分は男性社員に「彼女いないのー?」「○○くんも鍛えなきゃ!ヒョロヒョロは男として頼りないよ!」「何歳ぐらいで結婚したいの?」「▽さんもけっこー薄くなってきて…あ、大丈夫大丈夫!あと5年ぐらいは!」

    みたいなこと言いまくってる人なんとかしてほしい。うちの会社にもいるけど

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/10(月) 09:53:19 

    >>44
    わかる。
    自分の夫の会社にこんな女子社員がいたらと思うと恐ろしいw
    主人の呼び方トピでも思ったけど、色々面倒くさい人増えたね〜。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/10(月) 09:53:30 

    >>55
    横だけど、漫画の手書きのセリフに「会社で出すよ」って書いてあるよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/10(月) 09:53:57 

    >>9
    何この女…
    めんどくさ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/10(月) 09:54:18 

    絵も内容も古臭い漫画だね。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2018/12/10(月) 09:54:43 

    昔のセクハラに立ち上がった女性には感謝するけれど
    それが行き過ぎ今は何にでも「〇〇ハラスメント」をつける人が出てきた
    これによって同じ女性の首も締めることになった
    普通の会話も出来ない世の中になったら嫌だな…
    デリカシーのない人は少し考え直したほうがいいけれど
    普通の男性と女性は、この行き過ぎたハラスメントで迷惑している

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2018/12/10(月) 09:55:12 

    >>61
    そういう女ってモテないイメージしかない。
    実際可愛げないし。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/10(月) 10:02:00 

    >>34
    そっか、髪を切ってそれに対して感想言ったらセクハラだっけ?
    私、この間、パート先の男の子が髪切って格好良くなってたから、その方が良いよって褒めたんだけど、それもセクハラになってしまうのか…。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/10(月) 10:04:04 

    女王様気取りの女が居たり、お酌や接待要員にされる女性も居るしね。
    だから私からすれば誘われない方が有難い。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/10(月) 10:04:48 

    ハラスメントを少し調べたけれど
    これはダメだよな~というのも勿論あるけれど
    ゼクハラには笑った
    交際している男女で女性側から結婚を迫ることによって男性の心に負担をかけていく…
    もう、なにしてもハラスメントで訴えられる時代になってきている

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/10(月) 10:05:38 

    髪型や服装褒められたのにセクハラ!とか
    最早うちの職場では「も〜○○さんそれセクハラですよwww訴えるからねwww」的なネタなんだけど、この程度をガチでハラスメントだと感じる人って生きづらくないんだろうか。あまりに敏感すぎるのも大変だね、本人も周りも

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/10(月) 10:09:35 

    これはありがたい。
    そもそも会社の飲み会なんて行きたくないし、つくねくらい食べたきゃ自分で買って帰るし。愚痴言う女友達もいるし。
    ぶつくさ文句言ってる主人公が訳分からん…。
    て言うか、何が言いたいんだこの漫画…。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/10(月) 10:12:46 

    この漫画に関しては自分はタダだと思い込んでるのが浅ましいわ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/10(月) 10:17:23 

    この会社のハラミ会のメンバーって、
    ホステスさんとかプロ女性と飲む場合と、
    会社の人など一般女性と飲む場合とでは、態度を変えなくてはならないという、基本的なこともできない、分かっていないのか?

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2018/12/10(月) 10:17:29 

    男性社員が会社のお金で飲み会行くんだから(最初の方に書いてある)、女性社員だけタダ飲みしようとして浅ましい、っていうのは違うんじゃ…?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/10(月) 10:20:26 

    そりゃ奢られる気満々の地雷を連れていくなら男同士で呑む方が気楽よね
    逆のパターンだったら男子呼ばないで女子会するんでしょ
    なんかめんどくさい漫画だなぁ

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2018/12/10(月) 10:21:27 

    相手の髪型を誉めるのは本気で誉めてるわけではなくましてや性的な意味など皆無で、仕事をしやすくする為の雑談である。
    ってわからない人いるのかね。

    おそらく最初は「○○ちゃん髪切ったのかわいいね~」とか「失恋でもしたの?」とかなれなれしかったから出たことだろうね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/10(月) 10:23:29 

    実際髪型変えたとか、普通の会話でセクハラです!なんて言ってる人見たことない。
    セクハラだねってなるのは、本当に下ネタとかだよ。
    最近の女は面倒くさいね、みたいな風潮も腹立つわ。

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2018/12/10(月) 10:24:31 

    誘っても誘わなくてもセクハラって騒ぐでしょ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/10(月) 10:28:23 

    「会社で出すよ」の手書きセリフが意味不明
    接待なら…交際接待費
    社員なら…福利厚生費として経費で落ちるけれど
    ハラスメントを理由に女性だけ排除するのなら問題あり
    自腹で飲み会なら何も問題ない
    「会社で出すよ」の理由が解らないからモヤモヤする
    雰囲気から接待っぽい感じは出ていないから女性だけハブられたのかな??

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/10(月) 10:29:07 

    自分達のお金で行くんなら別にどうでもいいんだけど「会社で出すよ」で書かれてるからなぁ…。

    男子会、女子会共に会社でお金出してくれるんなら平等だけど(そんな会社あるかどうかは別にして)
    この漫画だと女子1人っぽいから、女子会開けないだろうし…。

    例えばこれが男女逆バージョンで、女性多数、男性1人の会社(部署)で「会社の女子会(しかもホストを呼んで)をやるよ、会社のお金で。男は来ないでね」と言われて、でも男性社員は1人だから男子会なんて開く機会はなくて…てなかんじだったらやっぱり不公平に思えるもの。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2018/12/10(月) 10:31:54 

    「一般女性とは飲みません」
    と言っても、社内ではそれで通用しても、社外では通用しないよ。一般女性と飲み席で一緒になるケースはたくさんあるよ。
    親戚との宴会、同窓会、地域の行事の慰労会、子どもの学校関係の慰労会などなど。
    ハラミ会なんてやってると、一般女性と飲むことの慣れてなくて、そういう場所で自爆してしまうよ。

    +1

    -8

  • 83. 匿名 2018/12/10(月) 10:36:41 

    それに今、社員の普通の飲み会が福利厚生費で落ちることが、そんなにあるかなあ?それとも、ナイショのお金?
    夫の会社は、昔から福利厚生に手厚いことで有名だったけど、
    それでも昨今はかなり厳しくなったって言ってたけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/10(月) 10:36:52 

    最後のページを見ると、この女性は入社したてって事でしょ?
    この職場は元々歓迎会をしない職場なのか、「女性」だから歓迎会をしないのか、で全然変わるよね。
    女性を理由に歓迎会をしないのはりっぱな女性差別だよ。

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2018/12/10(月) 10:39:31 

    なんかこのマンガの女性が男性社員に奢られる気満々って類のコメントちらほらあるけど、「会社で出すよ」ってセリフあるの気付いてないのかな?

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2018/12/10(月) 10:43:37 

    男社会の会社なら女性はわりとチヤホヤしてくれ居心地がいいものだけれど
    この女性、面倒くさいタイプの人なのかな?とか想像してしまった
    (笑)
    新人なら尚更なにかやらかしていない限り、会社もちのお金飲み会でハブられることはない
    ハラスメントをたてにしたイジメっぽい感じもする

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2018/12/10(月) 10:45:37 

    まあ、この彼女は会社のセクハラ担当部署へ相談したほうがいい。
    ハラミ会なんて、「自分たちはセクハラ問題にまともに取り組む気はありません」と言っているのと同じだし。
    会社のお金というのが、歓迎会の費用として出ていたのなら、これはもうアウト。

    +8

    -8

  • 88. 匿名 2018/12/10(月) 10:47:01 

    男だけの会はいいと思うけど
    なんで我慢できないの?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/10(月) 10:47:35 

    セクハラを未然に防ぐ会という案は良いと思うけど、
    「うっかりセクハラする自分たちに嫌気がさした」と男性キャラに言わせてるところに、男性への恨みを感じる。別にこの人たちまだ悪いことしてないように見えるのに、妙にへり下ってるというか。
    「セクハラとか気にせず気軽に飲みたいから」なら納得なんだけど。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/10(月) 10:53:52 

    >>80
    飲み代が会社持ちっていうのはそこまで深い理由はなくて、
    女性の「銭がかからぬなら話は別」という内心のセリフのための前フリだと思う。
    美味しい食べ物をタダ食い、飲み会に行かない理由がない!ってこの女性が思うためのただの設定。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/10(月) 11:03:55 

    社内の男女比が極端な場合においてはセクハラというかモラハラになりそうな気もするけどそれは置いといて

    社内不倫防止には一役かいそう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/10(月) 11:05:18 

    >>74みたいに言い出すからハラミ会なんだろ

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2018/12/10(月) 11:13:43 

    >>92
    あなたは運良く飲み会でセクハラされたことないんじゃない?
    酒の入った男達の中にはまるで女性社員をホステスみたいに扱う人多いよ。
    女の子のついだお酒は美味いな〜!とか、彼氏いるの?どれくらいの頻度でやってるの? とか言ってくる。
    女性社員はホステスじゃないなんてわかりきったことを考える頭もないのか、この男キャラ達は?ってことでしょ。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2018/12/10(月) 11:18:44 

    ハラミ会というものに所属していない男性社員としか飲めないなら、その男性達との飲み会に出る場合女性はセクハラ覚悟でってことになるのかな。
    セクハラされてもいいなら男とも飲む、
    されたくないなら男と飲まない、っていうのがこの会社の考え方なら、程度が低いなあと思う。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2018/12/10(月) 11:20:15 

    そもそも男性と飲みに行くこと自体リスクがあるものじゃない?アルコール飲んだら判断力低下するってのはよくある話だし、そもそも男性と飲みに行くものではないと思うんだけど。
    危険があるとか考えないのかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/10(月) 11:23:35 

    なんでもかんでもセクハラ扱いして男を追い込んだから出てきた対策でしょ。
    逆に酌をしろだの料理を取り分けろだの、周りを出し抜こうと率先してやる女とかそう言う煩わしさを取り払ったのが女子会だし。
    ハラミ会っていうから面倒なのが文句言い出す訳で、男子会でいいじゃん。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/10(月) 11:24:41 

    つーか、飲みに行くこと自体禁止すべき。とくに女性が男性となんて、断りずらい人だっているだろうし、断ってもしつこく誘ってくる人もいるだろうし、金もかかるし、時間ももったいないし、そもそも貞操観念的にもどうかと思う。
    どうしても一緒に食べたいならせめて昼にランチとかにすべきだと思う。
    日本人女性はほんとにそういう所考えてないというか、少しゆるいと思う。
    酔った所に漬け込んでセクハラ行為したり、危険なことする人なんてごまんといるよ。周りが止めてくれるとは限らないし、一緒にセクハラ行為に便乗してくるかもしれないし。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/10(月) 11:25:41 

    何が悪いんだろう別にいいじゃん。それを言うなら女性だって女子会とかしてるでしょ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/10(月) 11:26:30 

    歓迎会も飲みに行くことも日本の悪習だと思う。なくなるべき。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2018/12/10(月) 11:29:06 

    >>93
    うわー、こんなめんどくせー女がいるならハラミ会正しいわ

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2018/12/10(月) 11:29:21 

    めんどくせぇ〜いいじゃん誘われないで、断る手間も省けるし。つーかよ、仮にだけど、結婚したら同僚だろうと職場の男と飲みに行くなんてありえないと思うんだけど、そこんとこはどうなの?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/10(月) 11:29:53 

    >>28
    今は上司の紹介で知り合った男女が結婚する機会が減ってきてるのもそれが一因だよね。
    弟の会社がそう。
    上司に結婚相手の紹介とかあるのかって聞いたら今の時代は「いい人いるから紹介するよ」って言ったらセクハラになる可能性が高いし若い人たちもそういう出会い方を嫌がる人が増えてきたからうちでは上司からの紹介はしないことになってるって言われたらしい。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/10(月) 11:30:44 

    上司から誘われたら断りずらいって人は多いと思うし、むしろ一緒に飲みに行きたいっていう女性がいたら迷惑かも。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/10(月) 11:31:12 

    女いたら気を使うし、女いない方が馬鹿話も出来て盛り上がって楽しいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/10(月) 11:31:28 

    >>97
    今は断ってもいい時代なんだよ
    女性は守られる立場から自分で自分を守る立場になったのだから
    それは出来ないではなく、社会に出れば「する」という意識に変えなきゃ生き残れない
    こっちの立場になって考えてね。言わなくても解るわよね。じゃ通用しない
    行きたくないのなら「行かない」と言葉にするように女性も変わっていく必要がある

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2018/12/10(月) 11:32:23 

    >>94
    わかる、しかもそういうこと言いだす人って女性専用車両にケチ付けてる人と似てる気がする。
    普通車両に乗るって事は痴漢されてもいいって事でしょ?とかいう人。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/10(月) 11:32:48 

    なんでプライベートの時間まで会社の人間に時間割かなくちゃいけねーんだよ。しかも、男となんて冗談じゃねぇ。仕事上の後輩だから断りにくいだろうとか下心満載で誘ってくるクソ男もいるかもしれないってのに。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/10(月) 11:37:16 

    >>101
    働いたことはあるかい?
    私結婚してるから職場の男性とは飲めません、なんて言う女の人が居たら超地雷物件だわ。
    パートのおばちゃんじゃないんだし。

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2018/12/10(月) 11:38:20 

    なんでこれに反対する女性がいるの?
    最初から飲み会に誘ってくれないなんて嬉しいけどな
    行きたいときはプライベートで友達と行く

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/10(月) 11:38:53 

    >>107
    自分の顔をちゃんと認識してから言え

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2018/12/10(月) 11:41:21 

    知らない作品だからどうでもいい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/10(月) 11:41:43 

    同性同士だってパワハラはあるでしょ?
    相手が嫌がる発言はしないなんて子供でも分かること。
    同性だとか異性だとか関係ない。
    まあ、何でもかんでも【セクハラ】扱いされて面倒臭い世の中だよね。
    ↑これも仲が良くない(深くない)からそう感じるんだけど。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/10(月) 11:47:27 

    セクハラって言い出したのって、普段男に相手されない女だと思う。自分が構ってもらえない(何も話しかけられない)から、他のかわいい女に声かけてる男に腹立てて、何でもセクハラセクハラ言うんだと思う。

    +12

    -11

  • 114. 匿名 2018/12/10(月) 11:48:20 

    ハラミ会は「ハラ(スメント『加害』を)未(然に防ぐ)会」の略だから
    女も「ハラ(スメント『被害』を)未(然に防ぐ)会」と称して、
    女だけで会社の金で飲み会に行っても許されるべきだよね。

    男女どっちも大いにハラミ会やればいいと思うよ。
    女全員をセクハラ冤罪をふっかけてくる加害者扱いしているのも、
    男全員をセクハラをふっかけてくる加害者扱いしているのも同じことでしょ。
    けっこうなことだ。どっちも未然に防ごう。
    男同士、女同士のセクハラがその会で起きるかもしれんがそれはその時考えよう。

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2018/12/10(月) 11:55:38 

    >>108
    既婚者が飲み会や飲み会後の帰りにセクハラされたりホテルに連れ込まれそうになったりを訴えると「既婚者の癖に飲み歩くからだろ。自業自得」って必ず言われるんだよね。
    強姦の裁判でも「飲みに行くなら性交への同意があったと被告が勘違いしたのも仕方ない。よって無罪」って判決ゴロゴロしてるよ。

    こんな状況でどうやったら身を守れるんだろうね。

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2018/12/10(月) 12:04:03 

    ハラミ
    の語感がキモさを感じさせると思うのは私だけ?

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/10(月) 12:05:30 

    >>115
    それっていつの判決なんだろう?
    雇用機会均等法成立前の古い判決じゃ意味ないよね。
    あと一対一の飲みじゃマズいけど、男女混合の複数人の飲み会でも本当にその判決になるんだろうか?

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2018/12/10(月) 12:11:30 

    ネーミングセンスが変
    普通に『男子会』じゃいかんのか?
    初めて聞いた時『男だけでハラミを食う会』の略かと思ったんだけど、内容聞いてるとただの男子会だよね?

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2018/12/10(月) 12:14:04 

    黙って男同士で飲みに行けばいい話だよ
    わざわざ女子社員に言うことではないわ

    今日は女子会なので男性は来ないでくださいなんて男の同僚に言ったら頭おかしいのかと思われるよ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/10(月) 12:16:04 

    >>1
    ふーん、そういう語源だったんだ。
    JK語みたいに「ハラみ」(=ハラスメント加減)が深い会だと思ってたww

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/10(月) 12:19:58 

    >>117
    最近の裁判でもあったよ。
    男女複数の飲み会で薬を盛られて上司2人に輪姦→無罪
    民事では4年かけて勝ちをもぎ取ったけど、上司2人は被害者のことを「仕事しない不真面目なビッチ」と罵ったり、会社内の人間に被害者は悪い人間だというレポートを裁判所に提出させたり。

    性犯罪やセクハラに関しては調べれば調べる程に被害者の地獄しか見えない。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2018/12/10(月) 12:20:32 

    文句言ってる奴は女性を誘っても誘わなくてもセクハラ言うんだろ?めんどくせぇな。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2018/12/10(月) 12:25:59 

    40過ぎのおっさんが男子会はきついな…男子て…

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2018/12/10(月) 12:30:34 

    親睦を深めるなら、コーヒーとケーキで
    お茶会でいい。
    居酒屋で酒飲むとかやり始めるから
    乳もんだとか尻もんだとか
    ホテルに誘ったとか
    酒のみが調子こくんでしょ。
    酒のみが食う酒のあても嫌い。まずいから。
    脂っこくて味が濃いだけだし。
    コーヒーとケーキで昼間お茶会して
    その後、直帰でいい!

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2018/12/10(月) 12:35:51 

    実費の飲み会なら好きにしたらいいよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/10(月) 12:38:20 

    この漫画読んでる。ここが話題になるとはね。
    結構面白いよ。今時不意打ちの告白は中学生までしか許されないとか、他にもビックリするセリフがあった。

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2018/12/10(月) 12:40:41 

    >>120
    「ハラみが深い」w

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/10(月) 12:46:30 

    飲み代会社負担の飲み会に参加したいマンガの女性
    でも女性だからってんで断られる

    これは女性が不満に思うのは仕方がないんじゃ…

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2018/12/10(月) 12:48:24 

    会社の飲み会一切やめてほしい私には大歓迎

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/10(月) 12:49:51 

    会社の経費に噛みついてるけど、ほとんどの会社は会費集めて自腹だよね
    だったら好きにすればいいじゃん

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/10(月) 12:52:27 

    日本は遅れてる
    なんかで見たけどウォール街では防衛のために女性を避けよが一般的らしい

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2018/12/10(月) 12:54:53 

    正直同じ女でも何がセクハラに該当するのかわからん。
    それもセクハラなん?って思うこと多い。
    体に触れる、下ネタはセクハラやと思うけど
    その他のことは自分がただ相手の人が嫌いで不愉快なだけやろって思う。

    +6

    -6

  • 133. 匿名 2018/12/10(月) 13:10:03 

    >>22
    何をいってんだか(ー_ー;)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/10(月) 13:11:16 

    >>27
    全くだ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/10(月) 13:13:41 

    漫画のハラミ会をクスっと笑えずに、Twitterでごちゃごちゃ書くのはダサいよね。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/10(月) 13:15:38 

    肉のハラミじゃないの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/10(月) 14:14:25 

    男だけで飲む!って全然アリだしどーぞどーぞって感じだけど
    一般女性とは飲むけどプロの女性とは飲むっていうのはキモいね…
    自分達の都合の良い女性像が固まってそう

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2018/12/10(月) 15:00:13 

    女に厳しいこと言う女の自分カッコいいさんだらけだな

    別に女子会に対応する形の男子会ならいくらでもやっててと思うけど
    このネタ元漫画の場合、女ってだけで歓迎会やってもらえないって立派なセクハラだよ?
    逆にしたらわかりやすいかも
    女だらけの職場で女の新人が入ったときは歓迎会やってあげてるのに、男の新人が入ったときだけは「うちら女子会しかしないから」と歓迎会してあげない
    性別で扱い変えて片方に利益、片方に不利益
    これ立派なセクハラ

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2018/12/10(月) 15:04:42 

    それなら男子会だから女子はこないでね☆
    を建前にすればいいのに

    女の癖にがたがたうるさいからしめだしてやった感が強くて可愛げがない
    日本の男女差別はマザコンがベースだから質が悪い
    お前生意気のあとに甘えさせてくれよってすり寄る感じ

    +6

    -6

  • 140. 匿名 2018/12/10(月) 15:11:30 

    どうせ歓迎会と言う名の飲み会だからね
    会社に飲みなんて必要ないから全てなくしてもらいたい
    入社式だけでいいよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/10(月) 15:14:09 

    プライベートの時間とお金を使った歓迎会なら本人の自由としか言えないけど、歓送迎会って会社の経費使えたりするよね。
    それを男性だから・女性だからで開催するかどうか決めるのはセクハラというかいじめなんじゃないかと思う。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2018/12/10(月) 15:26:55 

    私がこの女性の立場だったら、
    入社したてで飲み会誘われるかなーと思ってたところに、「女性は誘いません!セクハラしたくないんで!ダメ人間と思ってくれて構わないんで!」って言われたら、
    なんかホントにダメな男達だから飲み会行かなくて正解だったわと思う。

    +6

    -4

  • 143. 匿名 2018/12/10(月) 16:04:53 

    いいじゃん、いいじゃん
    男たちだけで楽しめ~♪
    職場の男女の飲み会は
    同年代男女のみにすれば
    年齢差があるから勘違いした
    上司のおじさんが若い女に
    セクハラするんだから

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/10(月) 16:07:15 

    私は女性だけと飲みに行きたい派
    だから大賛成
    男同士で楽しんでくださいな
    そもそも女が15も20も上の男性と
    飲みに行かなきゃいけないのは
    触られなくてもプチセクハラ

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2018/12/10(月) 16:35:39 

    ニュースを分析すると、
    権力、立場を利用したおじさん上司(既婚)
    による部下の年が離れた独身女性に
    セクハラってのが多いと思う
    だからあまりに年の差がある
    男女は同席させない方がいいと思う
    どうしても女も入れて飲みたいおじさんは
    同年代の女性社員と行けばいい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/10(月) 16:36:14 

    >>16
    今の日本では女性様がセクハラされてなくてもセクハラと言えば逮捕されるんですよ。
    どちらがレベルが低いかわかるでしょ。

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2018/12/10(月) 16:44:35 

    >>144
    わかる、おっさんが近くに居るだけでセクハラだよね

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2018/12/10(月) 17:08:14 

    普通の男性なら飲んでても不愉快にならないけど、
    そうじゃない人がソコソコの割合でいて、
    普段は紳士の仮面被ってるからいつ豹変するのか分かんないのよね。

    男から女へ
    年上から年下へ
    上司から部下へ

    そうじゃない例もあるけど、多くはこの構造がハッキリ分かってるから、そうならないガイドラインのようなものが必要かも。

    個人的にはハラミ会に参加する男性は気をつけようとしてるからそうそうおかしな事はしないと思うわ。
    危ないのは自分はクリーンだと思ってる奴と、
    影で本性出してくる奴。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/10(月) 17:09:56 

    セクハラはいけない。
    でも髪切ったの似合ってるね、だけでもセクハラになるって前コメにもあったけど、女子との会話って地雷が多くて難しいんだよね。女同士でさえマウンティングだ!嫌味言われた!って大した会話でもないのに悪く取られる時あるし、異性となると会話の難易度も上がりそう…

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2018/12/10(月) 17:13:01 

    以前勤めてた小さい会社は30後半のお局が牛耳ってて飲み会は忘年会以外は完全に男女別ってことになってた
    理由はそのお局が男嫌いだから。忘年会でも席は男女別
    ハラミ会だってホントは女性社員も呼びたいと思ってる男性もいるだろうけど同調圧力で声に出せなくなってると思う

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2018/12/10(月) 17:29:36 

    あっという間に社内私語禁止、社外で社員が会うの禁止まで行きそう。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2018/12/10(月) 18:48:58 

    ハラミって孕みみたいで気持ち悪い。
    ハラスメントを未然に防ぐ会なら、
    ハラ禁でもハラ防でも良かったと思う。

    +1

    -4

  • 153. 匿名 2018/12/10(月) 18:52:28 

    いずれ、セクハラの定義が拡大解釈されて女性の気持ちで全てが決まる社会になりそうで嫌だ。勿論、セクハラは反対。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2018/12/10(月) 19:16:15 

    女性、男性関係なくセクハラされた方の気持ちが重要視されるべきだとは思うよ

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2018/12/10(月) 19:37:13 

    >>139
    あなたみたいな妄想癖の馬鹿はヤバイね

    作者は女性、しかもハラミ会はフィクションって言ってる
    女性が想像上で作ったストリーで現実の男批判とか馬鹿じゃないの?


    あえて女性を参加させない「ハラミ会」はアリか? 議論巻き起こる(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    あえて女性を参加させない「ハラミ会」はアリか? 議論巻き起こる(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     ハラスメントを未然に防ぐ会、略して「ハラミ会」をご存知だろうか? 瀧波ユカリさ

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2018/12/10(月) 21:38:36 

    なんかマジレスしてる人いるけど行き過ぎたmetoo運動とかへの皮肉でしょこれ

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2018/12/11(火) 00:02:33 

    下心とかじゃなくコミュニケーションとして褒めるとかでもセクハラ扱いはさすがに自意識過剰で男性が可哀想になる。これもうっかりセクハラしちゃったってことにされちゃうのかな。
    もし男性社員に「今日の髪型良いですね」とか言って「それセクハラなので止めてください」って言われたら腹立つw

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/11(火) 00:16:39 

    漫画みたいに直接言われるのは嫌かも
    セクハラを防ぐため云々が本心でもいいけど女性の目の前で言わなくていいでしょ
    今日は男子会するぞー!ってやればいいと思う
    女子が1人だったらハブりっぽくなるからこっそりたやってほしいけど
    男女逆も一緒、男子がチームに1人なのに女子会やるからーって出てかれたら嫌じゃない?(というか変だよね)

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/11(火) 01:53:37 

    例え、純粋に褒めいてもセクハラになる可能性を孕んでいるんだから、なるべく関わらないようにするのが吉

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2018/12/11(火) 07:41:54 

    この漫画読んだことあるよ。
    飲み代が議論に上がってるけど、この日は確か勤務初日かなんかで主人公は歓迎会的なのを想定してたのよ。だからお金払わなくていいって発想。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2018/12/11(火) 08:02:14 

    >>50
    よく読めよ男性社員に会社で出すよって書いてんだろ
    いかも女性は誘わないっていうのに女性はタダなの?って日本語読めない?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/11(火) 08:20:29 

    女子会→女だけで楽しむ
    男子会→男だけで楽しむ
    っていう感じでポジティブだけど、ハラミ会は名前の付け方が気持ち悪いかなーとは思う。
    男性陣の独壇場に女性が進出して異質だったから「女子会」って名前があるわけで、また排除するんかい!って気持ちもあるなー。

    男性だけで話したいときもあるだろうし、気の合う仲間と飲みたいって言うのも分かるから男性だけで飲むのは別に良いんだけどね。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2018/12/11(火) 08:42:08 

    >>123
    この場合の男子は男の子って意味じゃないよ。
    子には人間という意味もある。
    男子厨房に入らずとか、男子の本懐とか。
    女子も一緒。女の子って意味じゃない。
    本を読もうね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/11(火) 08:56:54 

    >>138
    なんかちょっと違うんだよ。そうじゃない。
    相手がセクハラだと思ったらセクハラ
    って定義なんでしょ?
    そうなると相手がどの発言で不快に思うか分からないじゃん。
    そうならないためにこの会ができたんじゃないの?
    差別するためにしてるんじゃないんだよ。
    こんなことでも文句言われたんじゃもうなんにも出来ないし、気にしすぎてストレス溜まるわ

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2018/12/11(火) 09:09:01 

    髪切った?俺好みだよ〜とか髪切った?ロングの方が俺好きだったのに…
    みたいなキモい会話から、性的な話題に発展させる男が居るからセクハラになったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/11(火) 09:11:13 

    >>61
    そう言う事言うのは、セクハラで困ってる女性とは違う。そう言う女は、女にはちょっと触られた位で〜とかキス位で〜とか言ってくる。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/11(火) 09:14:09 

    >>160
    いや、そうじゃなくて、上司が部下を飲みに誘う時に「会社で出すよ」って言ってるのを聞いたからお金払わなくていいと思ったんだよ
    >>9の1枚目の上のほうにそういう描写あるよ
    女性の耳のとこに「会社で出すよ」が貼り付いて「最も重要なところ小耳にはさませて頂きました」とかなんとか書いてある
    小さくて見づらいけど…

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2018/12/11(火) 09:34:39 

    この漫画の男性社員達が過去にどういうセクハラをうっかりしてしまったのか知りたい

    同情すべきところがあるのかないのか判断できない

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/11(火) 09:40:22 

    この作者、女性のセクハラ問題に切り込まないで欲しい。中途半端だし下手くそなんだよ。
    本命になれない女の切なさとか猛禽とか描くのは上手いんだけどさー。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2018/12/11(火) 10:03:17 

    めんどくさい。
    女が逆の立場ならギャーギャー騒ぐくせに、相手が男だからって女も権利振りかざしてうるさすぎ。
    男が逃げたくなるのもわかる。
    人によってセクハラの境界線も違うくせに、あーでもないこーでもない言う女が悪い。
    傷ついたのでセクハラですって言われたって男も理解出来ないだろうよそりゃ。

    +6

    -4

  • 171. 匿名 2018/12/11(火) 11:35:54 

    >>130
    >会社の経費に噛みついてるけど

    「『会社で出すよ』って書いてあるよ」ってコメントしてる人達のこと言ってるんだろうけど、別に噛み付いてるんじゃなくて、このマンガの女性が男性社員の奢りで飲めると思ってると誤解されてるから訂正コメがあるだけだと思うよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/11(火) 18:05:25 

    性別に関わらず、相手を傷つけない配慮が必要。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/11(火) 18:10:56 

    何でもセクハラで生き辛い言ってる女の人は、自分の発言で恋愛に奥手な男性やはっきり言えない後輩女性を追い込んでる可能性ある事を考えた方が良い

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2018/12/12(水) 15:32:36 

    そもそもこの中小の不動産会社、男を募集してた男ばかりの会社だったのよね。
    だから一般の会社と比べてもねえ。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2018/12/22(土) 12:06:21 

    当たり屋女の被害にあわないための措置、女性車両みたいなものだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード