-
1. 匿名 2018/12/09(日) 21:57:07
私は動物病院です。
先日、室内飼いで他の人には全く慣れていない愛猫を動物病院に連れて行きました。
最初は院内は静かだったのですが、2人の子供を連れた方が入ってきてから、1人の子はすぐにギャン泣きだして、もう1人の子はバタバタと落ち着きがなく、大きな声で騒ぎ走って私や他の方のケージを覗き込んできたりしました。
そのせいで不安そうにしていた猫がもっと怯えてしまい、かなりイライラしました。
できれば動物病院に子供は連れてきてほしくないです。
皆さんはできれば子連れは遠慮してほしいと思う場所はどこですか?+2896
-1619
-
2. 匿名 2018/12/09(日) 21:57:18
ラブホテル+2647
-35
-
3. 匿名 2018/12/09(日) 21:57:53
満員電車+3899
-187
-
4. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:11
ライブ会場+4152
-64
-
5. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:31
アパートの二階+2794
-245
-
6. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:38
飲食店全て+1637
-1640
-
7. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:50
ちょっと雰囲気のいい喫茶店や料理店はゆっくり食べたいかなー。+4992
-72
-
8. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:51
静かな飲食店+3898
-55
-
9. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:52
お洒落なカフェ+3803
-100
-
10. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:56
美術館。静かに+3555
-62
-
11. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:59
ホテルのレストラン+2652
-153
-
12. 匿名 2018/12/09(日) 21:58:59
旅館+1158
-984
-
13. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:03
映画館+2835
-205
-
14. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:12
映画館+2021
-166
-
15. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:13
スナック+1402
-29
-
16. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:14
居酒屋全般+2413
-88
-
17. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:15
閑静な住宅街+368
-454
-
18. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:18
雑貨屋さん
小さい子がガチャガチャやってるの見ると、ヒヤヒヤしちゃって落ち着いて見られない+2779
-114
-
19. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:22
道路で遊ばないでー+2280
-41
-
20. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:25
大人が行くようなカフェ、ホテルのラウンジ。
カウンターしかないお店。
昨日もカウンターしかないラーメン屋に子連れがグループできてるから、席が空いてるのに全然列が進まなくてイライラした。
お店の人に子連れを入れるなと文句いってる人もいたしね。
+2616
-243
-
21. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:29
都内全般+178
-324
-
22. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:40
新幹線や飛行機のファーストクラスとかグランクラス+2012
-288
-
23. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:42
>>1
子供いるけど、緊急の場合以外は子供連れて行きたくないなぁ。
ただでさえ慣れない外に出してるんだから猫にずっと猫に気遣ってあげてたい。
子供いたらそんな余裕ない。+1395
-92
-
24. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:44
スーパー。
出来る事なら亭主連れも遠慮してほしい。+325
-1202
-
25. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:50
出典:agora-web.jp
+2772
-80
-
26. 匿名 2018/12/09(日) 21:59:54
大人向けの映画を上映中の映画館
サスペンス物を見た時にギャーーーー!
コワーイ!って子供の大声で台無し+2455
-14
-
27. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:01
病院のお見舞い。+1370
-241
-
28. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:07
パン屋+1715
-139
-
29. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:15
百貨店+517
-309
-
30. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:16
人気のあるパン屋さん
子供にトング使わせるの
本当にやめて欲しい
親がさっさと取って
会計しろよって思う+3115
-134
-
31. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:22
私の隣+1180
-198
-
32. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:26
図書館+893
-290
-
33. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:34
子供向け以外の映画+1611
-28
-
34. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:35
ディズニーシー+180
-455
-
35. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:36
都会+119
-297
-
36. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:40
>>24
そんなんあなたがネットスーパー活用したほうがいいwww+1597
-200
-
38. 匿名 2018/12/09(日) 22:00:47
オシャレなパスタ屋さん。
テーブルくっつけて、ママ2人、幼児4人
ものすごくうるさく、ファミレス状態。
お願いだから、ファミレス行って。
+2499
-136
-
39. 匿名 2018/12/09(日) 22:01:01
落ち着いた雰囲気の喫茶店
飲み物やケーキだけではなくてそこで過ごす静かな時間も併せて楽しんでるから、静かにできない子供は遠慮してほしい+1879
-23
-
40. 匿名 2018/12/09(日) 22:01:06
ライブハウス
自然と子どもがいるから気遣おう的な雰囲気になるのが嫌
前の人で見えない!!とか言われた時は気まずかった+1622
-18
-
41. 匿名 2018/12/09(日) 22:01:07
高いお金払ってるのになぜ我慢しなきゃいけないんだと思う所全て。+2302
-50
-
42. 匿名 2018/12/09(日) 22:01:21
KALDI+766
-215
-
43. 匿名 2018/12/09(日) 22:01:41
てか、泣くような年齢の子は飛行機に乗せるな!
隣に座った時は地獄だった+1473
-1346
-
44. 匿名 2018/12/09(日) 22:01:49
図書館は走り回らなければ良くない?子供が本を選んで読むのは良いことだし+1769
-59
-
45. 匿名 2018/12/09(日) 22:01:58
満員電車だなー
子連れで満員電車で子供が泣いてるの見て頼むからタクシーで行ってあげてよって思った+1278
-318
-
46. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:00
子連れはと言うよりも、しつけのできてない子供を野放しにして欲しくないだけですね〜
親が叱らないで、「周りのおじさん、おばさんから怒られるよ〜」発言してると親を怒りたくなります
きちんとしつけをできてるなら子供さんと一緒にどこへなりとも行ってください+2417
-33
-
47. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:07
飲食店で、子供用の椅子やメニューのないところ。
そういう用意がないって事は、歓迎してないというか基本的には成人様向きってこと。+1645
-46
-
48. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:21
温泉+605
-148
-
49. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:22
居酒屋。 ちゃんと座っていられるならいいけど
走る子は来ないでほしい+879
-29
-
50. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:24
人口密集地+344
-46
-
51. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:33
>>25
職場に連れてくるなよ。
なんでダメなの?みたいな事言ってたけど、常識知らずにも程がある。+944
-23
-
52. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:34
カウンターの寿司とかはご遠慮いただきたい。+682
-18
-
53. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:52
>>37
不妊様?+98
-299
-
54. 匿名 2018/12/09(日) 22:02:54
居酒屋とか酔った人がいる環境は危ないしやめてほしい+625
-7
-
55. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:01
飲み屋+416
-12
-
56. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:01
スーパー戦闘+122
-95
-
57. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:06
>>43
葬儀とかどうしようもない時はあると思うからそれはしょうがなくない?+669
-55
-
58. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:15
都心のランチタイムに飲食店出没、本当に迷惑+572
-50
-
59. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:29
社員食堂+197
-9
-
60. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:31
ファミレスなどの喫煙席
結構子供がいてビビる。
親は気にせず吸ってるけど、こっちは喫煙席といえどちょっと気になるよ。+689
-12
-
61. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:33
職場
プリンターの手差し印刷の所をガタガタいじったり、走りまわったり
自分の会社じゃないのに連れてきて、仕事する人がいる+613
-5
-
62. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:33
トピズレだけどこれだと本当に日本は少子化進むばかりだろうなぁと思うわ。+170
-230
-
63. 匿名 2018/12/09(日) 22:03:49
職場+312
-5
-
64. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:01
スーパー 走り回らければ良し+359
-15
-
65. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:10
>>53
その言い方やめなよ+460
-33
-
66. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:17
年末年始の新幹線自由席はできたらさけてほしい。
子どもがつかれて床に座り込んじゃって、そこを空きスペースだと勘違いしたサラリーマンが「なんでお前ら詰めないんだよー」って顔して突っ込んできて。。。
ああ面倒。。。+599
-45
-
67. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:24
騒ぎ走り喚く子供を野放しにしたままにする親はどこでも。+627
-3
-
68. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:25
一般の飛行機ならいいけど
ビジネス以上は勘弁してほしい
エコノミーだったら全然良い+483
-77
-
69. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:26
>>43
国内ならどこも3時間位だしいいと思うけど。
5時間以上の海外は勘弁だけど。+93
-104
-
70. 匿名 2018/12/09(日) 22:04:27
水槽を叩くので、来ないでほしい。
ホームセンターの魚コーナーです。+695
-17
-
71. 匿名 2018/12/09(日) 22:05:03
居酒屋+232
-4
-
72. 匿名 2018/12/09(日) 22:05:16
病院に病人以外の子供
+475
-51
-
73. 匿名 2018/12/09(日) 22:05:22
飛行機でギャン泣きの子をビジネスからエコノミーに来てあやしてた親居たけど、それはそれで迷惑な話。+911
-16
-
74. 匿名 2018/12/09(日) 22:05:22
携帯コーナーとかiPadコーナー
そこは無料のゲームセンターじゃないですよ。+487
-8
-
75. 匿名 2018/12/09(日) 22:05:23
こういう狭いスペースの物産展
ベビーカーがダンプカーのごとく人を押しのけてて
さすがに自重してくれと思った+1184
-20
-
76. 匿名 2018/12/09(日) 22:05:26
>>67
その走る子を目で追いながら、ママ同士で会話しているの見ると
グーパンチしたくなる。 止めろや+704
-5
-
77. 匿名 2018/12/09(日) 22:05:41
場所っていうか、集合住宅の2階以上。+329
-90
-
78. 匿名 2018/12/09(日) 22:06:01
犬猫売ってるとこ。
動物園ではない。+489
-37
-
79. 匿名 2018/12/09(日) 22:06:27
>>25
ここまでして連れてくるなら、議員辞めて、他の人に譲るべき!+624
-19
-
80. 匿名 2018/12/09(日) 22:06:33
>>24
>>36
せまい通路の小さいスーパーなら子連れ亭主連れ嫌な時ある。広がってたら。
イオンとかは通路広い。
子連れもわかってるのか、イオンのほうがよく見る。
奥さんが車乗らないならデカイ買い物で男手いる時ある。
+257
-27
-
81. 匿名 2018/12/09(日) 22:06:37
トレーにのっているパン屋さん+359
-12
-
82. 匿名 2018/12/09(日) 22:06:44
フレンチや小料理屋!
子持ちだけど、インスタグラムとかでフレンチとかに連れて行くママ周りのことは気にしない人なんだなぁと思う。
こういう人が子供が何かしても叱れなくて三田さんみたいな息子つくりだすんだろうね…+544
-17
-
83. 匿名 2018/12/09(日) 22:07:04
>>30
パン屋で抱っこ、おんぶも。+406
-28
-
84. 匿名 2018/12/09(日) 22:07:06
河童橋にベビーカー。
お皿とか割れそうで怖いし、通路も歩道も狭いからはっきり言って邪魔。+358
-6
-
85. 匿名 2018/12/09(日) 22:07:07
場所っていうか、結婚報告や恋愛話(失恋とか)確実に目的の話題があって集まる時は、遠慮してほしいなって正直思う。
まだ話の意味が分からない月齢ならともかく、ある程度話も理解できる年齢だと口も挟んでくるし、やきもち妬いてママママで大人の話がまともにできない。
+748
-12
-
86. 匿名 2018/12/09(日) 22:07:19
同人即売会
インテやビッグサイトに3歳くらいの子ども連れてる女見た時は禁止なのに主催者側は仕事してないと思ったし一気に現実へ引き戻された気分。一番迷惑。+439
-15
-
87. 匿名 2018/12/09(日) 22:07:38
公衆浴場+205
-46
-
88. 匿名 2018/12/09(日) 22:07:54
子供いる人がマイナス押しまくってる。
+452
-146
-
89. 匿名 2018/12/09(日) 22:08:07
>>65
馬鹿は相手にしないほうがいい。+171
-15
-
90. 匿名 2018/12/09(日) 22:08:29
公共交通機関、飲食店、ライブ会場
特に電車(新幹線も)や飛行機で同じ車両にいたら外れだと思ってる。100%うるさいし+559
-92
-
91. 匿名 2018/12/09(日) 22:08:42
コンサート会場。爆音で難聴になる恐れがある。
先週の東方神起のライブでチャンミンがハッキリと
赤ちゃんが可哀想だから連れてこないでとMC
で言ってて感心した。+874
-34
-
92. 匿名 2018/12/09(日) 22:08:58
コンサート、ライブ会場かなぁ
親子席とかあるから公式的には来てもOKなんだけど、バラードとか真面目な話(挨拶)してるときに赤ちゃんギャン泣きされると、ちょっとね+554
-6
-
93. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:05
映画館
家電量販店
家電量販店は子連れは仕方ないのかもだけど、マジでうるさい子がいて親も野放しだし、商品バンバンしてうるさいのに店員も見て見ぬふりしてて、変わりに注意したら泣き出しそうになって親の所逃げるように戻ってて、最後は親に睨まれたよ🤷🏻♀️+423
-15
-
94. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:20
パチンコ
昔誘拐あったし+338
-1
-
95. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:23
>>88
プラス連打の子持ちです+401
-26
-
96. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:30
>>74
当たり前のようにスマホコーナーに野放しにしていくよね。
ただただ邪魔だし目を離すなよと思うわ。
+348
-4
-
97. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:34
>>69
その3時間で少しでも寝たい働く大人に耐えろと?
+443
-156
-
98. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:34
お店で商品を子供に触らせないでほしい。
よだれの付いてる手でタオルとか食品触ってる子供いたり、別トピで野菜だか果物食べてたとか、絶対いやだ。+526
-5
-
99. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:35
夜行バス
真後ろで泣かれてうざかった。+629
-6
-
100. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:43
>>62
まーでも、棲み分けってのは必要だと思うよ。子供にもよくないと思うし。
ベビーブームみたいな時代の人たちが子供のころって、そういうの(大人にならなきゃ行けない所)がもっとはっきりしてたと思うから。+387
-9
-
101. 匿名 2018/12/09(日) 22:09:52
あっここなら…と思った場所に賑やかな子どもがくるとカクッてなる。静かにしろったって無理だし+398
-3
-
102. 匿名 2018/12/09(日) 22:10:22
セール中で混み合ってる時の服屋
ベビーカーで強引に突っ込んでこないで欲しい+492
-5
-
103. 匿名 2018/12/09(日) 22:10:39
家電量販店。
たいがい放牧されていて走り回るかスマホやパソコンでゲームしてて親に引く。+227
-9
-
104. 匿名 2018/12/09(日) 22:10:41
>>96
スマホコーナーで子供がゲームやってて、店員が取り上げてた。商品がベタベタにされてるって騒いでたよ。+284
-5
-
105. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:16
北海道物産展にベビーカー+382
-13
-
106. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:17
小さいお店
この前丸亀製麺に行った時の話なんだけど、郊外ではなく街中にあるカウンターが中心の狭い店でテーブル席はごく僅か。しかもその席は埋まってて、ほぼ満席状態なんだけど、4人連れのベビーカーの家族が来てた。
席あるの?と思ってたら、店員さんが他の店員に空いてた席確保させてたけど、すぐ近くに丸亀以外にも飲食店たくさんあるんだから、広そうな店行けばいいのにと思った。+399
-37
-
107. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:19
深夜の居酒屋+205
-1
-
108. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:35
しつけが出来ているか気づかい出来る親子なら例外もある+415
-7
-
109. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:39
>>58
わかるー
こっちは時間が限られてるのにねー+193
-21
-
110. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:41
子供云々というより親御さんによるかな…
相部屋に入院してる時にカーテン開けてこちらのスペースに平気で入ってきて、大声で叫びながら病室走り回ってたお子さんには参りました…体調が悪くて入院してたので。
その親御さんは注意しないでニコニコしながらご主人と喋っていたので、病院自体面会の年齢制限を設けて欲しいと思ってしまいました。+536
-3
-
111. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:45
カフェ+166
-5
-
112. 匿名 2018/12/09(日) 22:12:12
>>1
それはぶん殴りたくなるね
いや、犯罪だからしないけど腹立つわ+217
-26
-
113. 匿名 2018/12/09(日) 22:12:30
パン屋
わたしはパン屋でバイトしてますが、忙しい時間帯に子供2人連れたママ、子供たちは自分でトングを各自持ちママも持った上に子供がトングを落とし再度持たせて…
3人で4本のトングを使われて本当に腹が立ちます
子どもを黙らせるためかもしれないけどトングを持たせないでほしい。仕事増やすな+563
-23
-
114. 匿名 2018/12/09(日) 22:13:19
グリーン車。+272
-11
-
115. 匿名 2018/12/09(日) 22:13:42
最もな意見もあるけど、いかにも子なし目線の意見もあるな
将来を担ってくれる子供達になんでもかんでも無下に言わない方がいい
もちろん放置する親は論外だが+110
-266
-
116. 匿名 2018/12/09(日) 22:14:11
深夜まで騒いでいる隣の家、うるさくて本当に迷惑なので、そういう非常識な親は近所に住まないで欲しい。+285
-7
-
117. 匿名 2018/12/09(日) 22:14:33
バスツアー
子供は泣くのは仕方ない
連れてくる親がおかしい
もう少し大きくなってからとか、車で行くとかにして+565
-7
-
118. 匿名 2018/12/09(日) 22:14:46
電車は指定席とってほしい。譲らなきゃいけない空気になる。あと赤ちゃん抱えたお母さん!
もう譲るしかないじゃん…+548
-71
-
119. 匿名 2018/12/09(日) 22:14:52
確かに動物病院は予防接種とかで元気な子ばかりじゃないから連れてきてかわいい触らせては迷惑かもね。親が配慮ない。
私は動物病院でも小児科でも家族ジジババ同伴で来て待合室のイス埋め尽くして我が子ラブ劇場と化す家族は1人で来れない?って思う。+395
-7
-
120. 匿名 2018/12/09(日) 22:14:59
道路で縄跳び+144
-7
-
121. 匿名 2018/12/09(日) 22:15:02
博物館+129
-14
-
122. 匿名 2018/12/09(日) 22:15:03
>>104
昔家電量販店でバイトで働いてたけど壊す勢いで叩く子ばっか。
機内モードにしたりアプリ隠しても親が機内モード外したりアプリ見つけたりYouTube出したりで小賢しくてイライラした。
一度スマホコーナーにいたはずの子どもが行方不明になって親が大騒ぎしてビル内を店員全員で走り回らされて最悪だった。
子どもは冷蔵庫コーナーで土足で冷蔵庫に入ってかくれんぼしていましたよ。
親御さんは謝りもせず帰りました。+533
-2
-
123. 匿名 2018/12/09(日) 22:15:12
カフェ。
前にチョロチョロ1歳くらいの子供がこっちに来て正直鬱陶しかった。
笑顔ではいたけど向こうの親も「ほほえましい(*´-`)」みたいな感じですみません言ってるけど全く反省してる感なかった。+496
-25
-
124. 匿名 2018/12/09(日) 22:15:18
朝の通勤ラッシュ時の満員電車にベビーカー乗せる親って正気なの?+479
-16
-
125. 匿名 2018/12/09(日) 22:15:38
洋服屋で狭い店内を奥さんの後ろにくっついてベビーカー押してる旦那もめちゃくちゃ邪魔。
店内狭いのに分からないのかな。立ち止まらないでほしい。狭い場所でのベビーカーは邪魔っていう認識で行動してほしい。+436
-12
-
126. 匿名 2018/12/09(日) 22:15:51
保育園通ってる子供があちこち触ると手足口病移るからほんと勘弁して欲しい。大人が発症するとまじで瀕死になる。+248
-40
-
127. 匿名 2018/12/09(日) 22:16:02
>>115
わがままな子持ち目線のコメ+276
-42
-
128. 匿名 2018/12/09(日) 22:16:15
もう全部。
どこでも邪魔!+380
-180
-
129. 匿名 2018/12/09(日) 22:16:19
スタバ。
時々スタバでお茶することで、ゆったりおしゃれな気分に浸りたい貧乏人なんで…+306
-82
-
130. 匿名 2018/12/09(日) 22:16:39
>>53
>>37は、口調はきついけど、結構譲歩してる
+77
-45
-
131. 匿名 2018/12/09(日) 22:17:21
子供ならしょうがないって風潮やめてほしい。
親がモラルを守るべき。+706
-8
-
132. 匿名 2018/12/09(日) 22:17:26
>>124
あれよくツイッターとかでも電車で邪魔扱いされた‼︎っていう被害者意識強い漫画流行ってたけど正直馬鹿じゃない?って思う
電車以外移動手段ないんだから!!とかキレてるけどさ+460
-19
-
133. 匿名 2018/12/09(日) 22:17:37
本当にそれなりの値段のレストランは全て子連れお断りにしてほしいわ
こないだ行ったレストランで隣の子供は大泣きしてうるさいし、親が食べさせてあげてるんだけど、食べかすと口周りがヨダレでベチョベチョで汚いし食欲失せたわ
+476
-12
-
134. 匿名 2018/12/09(日) 22:17:41
子供に対して冷たい意見が多すぎ
自分らだって行ってたでしょうに
親がしっかり躾をしてチョロチョロしないようにすればいいだけ+91
-267
-
135. 匿名 2018/12/09(日) 22:17:56
>>58
都心というか個人的にはオフィス街のランチの店かな
利用するなとは言わないけど、サッと食べてなるべく早く次の人に席を譲って欲しい
オフィス街に安くて早くて美味しいというお店があるんだけどいつも結構混んでて、 でも最近安くて美味しいという情報を聞き付けたのか子連れママたちまで並ぶようになった
昼休み時間が限られてるサラリーマンやOLと違ってママさん達はランチ食べてもずーっとしゃべってたり子供が騒いだりなかなか食べない?みたいで食事事態が時間かかるみたいで、回転率が激落ち。
列はさらに長蛇に。とても昼休み中に間に合わないって諦める人もいる。
うちの職場にもその店の長年のファンが結構いたのに、足が遠のいた人が何人もいたよ。+497
-7
-
136. 匿名 2018/12/09(日) 22:17:58
クラシックコンサート+320
-0
-
137. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:18
>>53
不妊治療してる身でもないけど↑ほんとこういうコメって信じられない
+231
-22
-
138. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:36
>>134
それが出来ない親が多いからこう言われてるんだと思うけど…+323
-8
-
139. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:40
ペットショップ。
無料の動物園のように連れてきてる親がいる。+290
-13
-
140. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:46
>>91
なんでこれにこんなにマイナスついてるの?
至極まっとうな発言だとおもうけど‥。
彼らか韓国人だから?+191
-19
-
141. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:53
>>110
それは病院に問題ありだね
感染症の危険もあるから病室に入れる年齢に制限を設けてる病院多いよ+258
-1
-
142. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:56
>>91
私もその日のライブいて
確かに音が大きいし大丈夫かなとは言ってたけど可哀想だから連れてくるなとは言ってなかったよ。
内容に否定はないけど誇張して書くのはどうかと思います。+82
-31
-
143. 匿名 2018/12/09(日) 22:18:56
ビジネス街のランチタイムの飲食店。みんな1時間しかない貴重な休憩時間に子連れは御遠慮願いたい。+464
-9
-
144. 匿名 2018/12/09(日) 22:19:27
>>134
こういう子供への攻撃にすりかえる人って必ずいるけど
単純な子供嫌いと言うより、元凶は親だと思ってる人の方が多いと思うよ+367
-6
-
145. 匿名 2018/12/09(日) 22:19:31
カフェとか飲食店とかそこの空気感みたいなのあるじゃん?
なんとなくこの層が多い、とか。
そこに紛れ込んでいける浮いてる子連れとか凄いなーと思う。+326
-3
-
146. 匿名 2018/12/09(日) 22:19:35
ペットが入れない場所全般。
躾できてないのは動物みたいなものだから。+238
-41
-
147. 匿名 2018/12/09(日) 22:19:50
>>53 無神経な人だね+75
-8
-
148. 匿名 2018/12/09(日) 22:19:58
>>134
躾されてない子供が沢山いるから他の人が迷惑してる&ここには来ないでって思うんだよ。+243
-3
-
149. 匿名 2018/12/09(日) 22:20:06
子供がうるさくするのは仕方ないけど、
それを躾けない親にみんな迷惑してるんだよね。+392
-4
-
150. 匿名 2018/12/09(日) 22:20:16
お笑いライブ
大学の文化祭にゲストでゆってぃが来てくれたけど、ネタ中に何回も子どもが駆け寄るから、その度に中断されて可哀想だった。+222
-3
-
151. 匿名 2018/12/09(日) 22:21:13
DAISO+22
-58
-
152. 匿名 2018/12/09(日) 22:21:15
落ち着いた雰囲気の飲食店
動物病院
ライブハウスやフェス
居酒屋などの飲み屋
小児科以外の病院+197
-21
-
153. 匿名 2018/12/09(日) 22:21:19
常識がわからない親が増えてる。
子供を躾ける前に、躾が出来ない親がたくさんいる。
だから迷惑してる人が多いんだと思う。+401
-4
-
154. 匿名 2018/12/09(日) 22:21:22
>>133
子供嫌いとかではないけど子供が食べてる姿って他人から見れば正直汚いよね。たまにCMとかでも口周りベタベタのとかやってるけど不快。+319
-22
-
155. 匿名 2018/12/09(日) 22:21:22
病院とか飲食店で、スマホとかゲームとかの大音量+153
-1
-
156. 匿名 2018/12/09(日) 22:21:39
>>153
このトピにもすでにちらほらいるよ+137
-2
-
157. 匿名 2018/12/09(日) 22:22:09
>>151
子供がいない時はゆっくり買い物できるよね+87
-4
-
158. 匿名 2018/12/09(日) 22:22:09
ライブで隣が子連れだったら嫌だな+252
-2
-
159. 匿名 2018/12/09(日) 22:22:59
夜行バスに乳児
夜行バスじゃないとだめな、特別な事情があったのかもしれない
それでも深夜に数時間起きに密室で泣かれるとイライラしかしなかった+378
-5
-
160. 匿名 2018/12/09(日) 22:23:08
>>118
冷たいかもしれないけど私は優先席に座ってる訳でもないから譲らないよ。
同じ値段払ってるし。+468
-23
-
161. 匿名 2018/12/09(日) 22:23:13
平日でも邪魔なのは大前提として、土日の激混みのデパ地下にベビーカーで来る奴なんなの?頭おかしいの?+327
-43
-
162. 匿名 2018/12/09(日) 22:23:16
子供は泣くのが仕事なんだから仕方ないでしょ
あなた達は子供時代がなかった訳?+41
-261
-
163. 匿名 2018/12/09(日) 22:23:30
デパ地下。ベビーカーは論外だけど、躾のなってない子供がガラスケースをベタベタ触って指紋が付いて汚い。+285
-19
-
164. 匿名 2018/12/09(日) 22:23:34
>>154
昔、ハ○ス?のグラタンのCMで、
子供たちがきゃはきゃは笑いながら口の周りをホワイトソースでベトベトにして
口の中の咀嚼物も丸出しでグラタンをぐっちゃぐっちゃ食べてるのがあったけど、不評だったらしい
+302
-2
-
165. 匿名 2018/12/09(日) 22:23:36
電車でアンパンマンの音が出るゲームを子供にやらせてた親にドン引き。
案の定子供も大声でうるさかった。+271
-2
-
166. 匿名 2018/12/09(日) 22:23:38
>>162
わっかりやすい煽りだなw+123
-4
-
167. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:14
>>162
私そんな外でワーワー泣き出す子供じゃなかったので+207
-27
-
168. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:16
高速バスの隣の席
赤ちゃんを抱っこした人が隣に座った時、終始ご機嫌で足をバタバタ
ずっと太もも蹴られてたわ
途中で降りられないし立てないし辛い+302
-1
-
169. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:16
おとなしい子ならなんとも思わないけど、うるさかったら大きめの子どもでも嫌だ。+276
-2
-
170. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:29
>>162
親に人様に迷惑をかけないようにと躾けられなかったわけ?+212
-4
-
171. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:48
>>165
子供というかそのあやしてる親とかお婆の声が大音量でうるさいときある。それにイライラ。+216
-10
-
172. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:56
>>129
わたし子持ちだからよくスタバ行くけど、スタバって喫煙席ないし子供用のジュースあったりで行きやすいんだよね…。
なんかごめんね…でも行くところなくてふらっとつい行っちゃうんだよね。
ミスド行くようにするわ!笑+57
-152
-
173. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:59
ファミレスやらフードコートやらに子供がいても何とも思わないし、電車乗るなとも思わないけど、子供がいるならそこは諦めようよってところに連れてくるのは親のエゴだと思う+401
-1
-
174. 匿名 2018/12/09(日) 22:25:12
抱っこする時靴脱がせてくれ。
服が汚れる。+379
-3
-
175. 匿名 2018/12/09(日) 22:25:20
我が家+63
-4
-
176. 匿名 2018/12/09(日) 22:25:21
>>1
他人のケージを覗いたり騒いだりするのは以ての外で論外だけど、主の愛猫が外や他人に慣れていないのと子連れで動物病院に来るのはお互いがお互いの都合というか。
どっちも他人からすれば「そんなの知らない」になると思う。+39
-116
-
177. 匿名 2018/12/09(日) 22:25:40
>>172
大人しくしてたらスタバでもいいと思うよ+207
-7
-
178. 匿名 2018/12/09(日) 22:25:49
>>122
その冷蔵庫もう売り物にならなくない?
そのまま売り場に置いて売っても知らずに売られる人もかわいそうだし、店側が理由書いて安く売るとかしても本来売れるはずの値段より安くなっちゃうから迷惑だし、親が買い取るべきだよ+243
-5
-
179. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:11
放置しない親なら我慢出来る。
子連れOKの場所でも子供が何しようが知らんぷりな親なら公園すら連れて来るな!と思う。+236
-1
-
180. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:28
蒙古タンメン中本+55
-2
-
181. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:30
>>162
こっちは本物の仕事で疲れてるので、せっかくの癒されたい場所に行ってあなたの言う子供の仕事に付き合わせないで。+292
-11
-
182. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:30
>>176
そもそも動物病院なんだから動物優先でしょ?+272
-4
-
183. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:40
子連れでもいい場所のほうが少ないわw+194
-10
-
184. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:52
>>180
ある意味子供がかわいそうww+75
-1
-
185. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:57
>>158続き
この間にのライブで下手したらまだ首もすわってないような乳児連れてきたバカ親いた
ライブの演出の関係で炎バーンてなるの知ってるだろうに連れて来てた
もちろん子供はその度にギャン泣き
退室する気配もなかった+290
-2
-
186. 匿名 2018/12/09(日) 22:27:17
参考にしようと思って見に来た子持ちだけど……
他人の迷惑にならないよう気を使ってるけど、(パン屋でトング持たせないとかスーパーはしらせないとか。)なんかもう、どこに行こうがどんなに気をつけようが子供は迷惑なんだなと思った。+569
-93
-
187. 匿名 2018/12/09(日) 22:27:21
独身ぼっち+10
-63
-
188. 匿名 2018/12/09(日) 22:27:39
>>176
少なくともここでの他人はそんなの知らないじゃなくてその子供に腹立ててますけどね。+82
-1
-
189. 匿名 2018/12/09(日) 22:27:51
>>134
行ってないよ
だから我が子もフードコートやファミレスしか連れて行かなかった
そういうところできちんとマナーを教えてから大人メインの飲食店デビュー
+232
-3
-
190. 匿名 2018/12/09(日) 22:27:52
ライブに子連れは確かに子供がかわいそう。
興味のない歌を何時間も聴かされ、爆音だし…。
以前はそんな子供を肩車…って非常識な親がいたイラっとした。
目立ちたいだけかもしれないけど、子供がかわいそうで大迷惑!!+285
-0
-
191. 匿名 2018/12/09(日) 22:28:10
精神科
騒がれると本当に迷惑+210
-8
-
192. 匿名 2018/12/09(日) 22:28:19
>>186
パン屋でトング持たせたら何するか想像できないの?+194
-132
-
193. 匿名 2018/12/09(日) 22:28:24
またどーせ子なし独身叩きトピと化するんでしょ??+106
-8
-
194. 匿名 2018/12/09(日) 22:28:30
子どもは泣くのが仕事、迷惑かけて当たり前
だから、
親がそこ考慮して迷惑がかからないよう努力はしないといけない
+334
-6
-
195. 匿名 2018/12/09(日) 22:28:42
ア○ブロにいるよね。
こどもをホテルのラウンジとかに連れて行って
ランチしてる親。
比較的おとなしい子供さんなんだろうけど
ここは子供歓迎で〜とか、
他にも子供がいたから安心〜とか書いてるけど
ほんまかー?と思ってしまう。+287
-4
-
196. 匿名 2018/12/09(日) 22:28:50
>>171
あー……わかる。
こないだ電車で、凄まじい超音波で泣き出す子がいたんだけど、
近くにいた婆ちゃんが、「あらまぁかわいいわぁ💛」
母親は「うふふ💛」
婆ちゃん「いい子ねぇ💛」
母親「うふふふ💛」
子供「ギギャァアーーーーーー!!!ピィィィーーーーー!!!」
って感じで、なんか子供より親のやり取りがモヤモヤしたわ
子供の頭上で会話するだけで一向にあやしもしないし…+325
-4
-
197. 匿名 2018/12/09(日) 22:28:51
耳鼻科 耳が調子悪いから行くのに騒がれると余計イライラする+73
-48
-
198. 匿名 2018/12/09(日) 22:29:08
>>187
こういう人が常識外れな事するんだよね。+74
-6
-
199. 匿名 2018/12/09(日) 22:29:13
>>186
参考にしようと思ってってのがもうおかしくない?
自分で想像できないの?w+46
-98
-
200. 匿名 2018/12/09(日) 22:29:17
今日、帰省先から新幹線で戻ってきた。グリーン車でまさかの子供たちのはしゃぎ声。しかも外国人(白人。ガル民ならすぐに、韓中だろって言うから敢えて書く)。
外国人は躾がきちんとされていて子供でも騒がないとか、言うのは嘘なんだなと思った。車掌さんやパーサーが英語で注意しても止めない。グリーン車でこれはキツかった。四時間です+323
-0
-
201. 匿名 2018/12/09(日) 22:29:35
カフェで連れられてる犬のが吠えず走り回らず良い子にしてる。
躾の問題だと思う。+331
-10
-
202. 匿名 2018/12/09(日) 22:29:39
カウンターしかないようなラーメン屋さん。
+134
-1
-
203. 匿名 2018/12/09(日) 22:29:45
冷たいのは十分承知だけど、友達の子供は私の友達じゃないからねー。久々みんなで集まる時に連れてくるのは全然構わないし、話しかけたりして適当に相手するけど、その子の希望でランチの場所決めたり、次に行くとこ決めたりする義理はないと思ってる。こっちだってわざわざ時間取って交通費かけて来てるんだから、そういうのは家族で出かけた時にやってほしい。親である友人の行動ひとつにかかってるけどね。+400
-16
-
204. 匿名 2018/12/09(日) 22:29:46
落ち着いたカフェや静かな場所は行かないけど、動物病院は許してよ。おたくの猫同様、そこのうちのペットだって具合悪いんだよ+24
-91
-
205. 匿名 2018/12/09(日) 22:30:06
おしゃれな小さめのお店。
だいぶ前の話だけど、街中にある店主一人、ランチは一種類のみというイタリア料理のお店に小さい子供2人を連れた家族が来た。
店主はメニューは一種類しかありませんと答えたら、母親は大丈夫と言っていたけど、どう見ても子供向けの店じゃないし、お子様用の席なんてないのに、非常識な家族だなと思った。+243
-2
-
206. 匿名 2018/12/09(日) 22:30:32
スーパーで両親揃ってるのに、子供がギャン泣きしてるのはどうかと思う。
旦那が外へ連れ出しなよ。+315
-4
-
207. 匿名 2018/12/09(日) 22:30:33
>>162
子供より泣く子を放置したり開き直ったりしてる親が問題なんだよ
頑張ってなだめたりあやしてるお母さんを追い打ちで責める輩がいたらそりゃその輩も酷いが+251
-1
-
208. 匿名 2018/12/09(日) 22:30:56
じゃあドコドコにする!ってあるけどファミレスだろうがなんだろうが暴れてokじゃないよ+268
-3
-
209. 匿名 2018/12/09(日) 22:31:05
プロのテニス大会
あんな緊張する空気で泣いてしまうのは当たり前。
実際、試合が中断して試合がひっくり返った事があった。+248
-2
-
210. 匿名 2018/12/09(日) 22:31:22
ちゃんと監視して、だめなことを怒らない人はキッズスペースすら来ないでほしい!
走り回って人にぶつかっても謝らない(振り帰っ気まずそうに顔みてるんだから、悪いと思ってるんでしょうが!)人が使ってるところに来て、勝手になついて入り込んで勝手に占領しはじめる。親はおしゃべりに夢中。もしくは携帯。
ファミレスのドリンクバーは小さい子どもだけでわちゃわちゃ。「まま~あれできない」とドリンクバーと席を走って行き来。親はおしゃべりに夢中。
スーパー走り回ってぶつかる。商品さわりまくる。親はかいものに夢中。酷いときは夫婦で仲良くかいものしながら子どもは放置。
本当にクズな親ばっか。+285
-1
-
211. 匿名 2018/12/09(日) 22:31:28
>>186
本当に参考にする気があるなら、そんな感想にならないと思うけど+37
-31
-
212. 匿名 2018/12/09(日) 22:31:33
真夏のスタジアムでのライブに、小さい子供連れてきてる人馬鹿なのかな?+218
-0
-
213. 匿名 2018/12/09(日) 22:31:37
>>194
正直、気をつけてる親を最近見ない。だから世間の目が冷たいんだよ+266
-12
-
214. 匿名 2018/12/09(日) 22:31:47
少しずれるけど、セルフレジ。子供にさせないで欲しい。待っている人の列を見ろと言いたい。+324
-2
-
215. 匿名 2018/12/09(日) 22:32:02
今日、ファンタジックビースト見に行ったんだけど、私の座席の背後が小さい子どもの兄弟で凄いうるさくてムカついてしまった。
座席蹴るし、大人しく見れないんだったら連れてこないでよ…。本当に迷惑。
吹き替えじゃなくて字幕だったら良かったのかな…?+242
-3
-
216. 匿名 2018/12/09(日) 22:32:25
ミスドでトレー載せる台にギリギリ顔が出るくらいの背丈の子が両手をプルプルさせながらトングでドーナツ取るの見ると軽くハラハラする+132
-4
-
217. 匿名 2018/12/09(日) 22:32:31
みんな冷たいなー。
母だって人間。
行きたいとこもある。
子供を預けられない人もいる。
+70
-246
-
218. 匿名 2018/12/09(日) 22:32:32
姪が私の家の80万のソファに口紅をべったりつけて遊んでた
姪の母親(私の妹)が子供をこっぴどく叱ってたけど泣きじゃくる姪を見て、たかだかソファのシミに文句を言ってる自分が悪いんじゃないかと思えてきた
ていうか、妹!子供の手の届く範囲に化粧ポーチを放置しとくなよ!
+317
-7
-
219. 匿名 2018/12/09(日) 22:32:40
>>91
個人的なお願いなんですけど、会場に赤ちゃん連れてこないで下さい。だってスピーカーとか音大きいから耳に良くないから。
赤ちゃんが可哀想とはいってないよ~+207
-4
-
220. 匿名 2018/12/09(日) 22:32:46
ニトリなど食器売ってるところ
走り回らせて注意もしない親、普通にいるからね信じられないけど+195
-0
-
221. 匿名 2018/12/09(日) 22:33:16
>>192
想像できるから、持たせないようにしてるよ。
書き方が悪かったね。ごめんなさい。+121
-13
-
222. 匿名 2018/12/09(日) 22:33:35
時々外食先で見かけるけど、まだそこで提供される食事も食べられない、泣き叫んでて親も落ち着いて食べられないのに、なんでわざわざ連れてくるんだろう。結局は親が行きたいだけでしょ?って思う。+264
-8
-
223. 匿名 2018/12/09(日) 22:33:42
美容室。
子供のカットならしょうがない。
お母さんの付き添いで1人で待ってられない小さい子連れてこないで。+188
-9
-
224. 匿名 2018/12/09(日) 22:33:58
回転寿司関係者さま
子供ありとなしでレーン別にしてください。
ポテト抜き取られてるのを目撃しました+344
-5
-
225. 匿名 2018/12/09(日) 22:34:07
>>62
うん、トピズレ
だって、子連れには来てほしくない場所ってトピだもの
仕方ないじゃん
むしろ今の世の中、子ども様様だと思うけどね
だから余計に、来てほしくない場所とかあるじゃん
何処でも子どもを連れていこうとする、空気読めない馬鹿な親がいるからさ+208
-6
-
226. 匿名 2018/12/09(日) 22:34:24
>>124
前にあったんだけど、
見た目だけで凄まじく気の強そうだとわかる中国人のオバサンが
ベビーカーで朝のラッシュに問答無用で突っ込んできた
轢かれた人から悲鳴が上がるが周りを般若のような顔で「ナニヨー!!?」とにらみつけ黙らせる
そして電車の中で大音響でスピーカーホンで中国語で通話する
それからラッシュ時に躊躇なくベビーカーで突っ込んでくる親はこの中国人と同じ、無駄に強靭なメンタリティなんだなーと思うようになった
+196
-0
-
227. 匿名 2018/12/09(日) 22:34:56
100均でも親が子供を放ったらかしにしていて、マグカップをペロペロ舐めてるの見た.... なんで放牧するの?ゆっくり買い物したいから?教えて欲しい+229
-4
-
228. 匿名 2018/12/09(日) 22:35:07
>>193
今のところ独身子なしが優勢+11
-48
-
229. 匿名 2018/12/09(日) 22:35:11
>>203
わかるわー
正直食事会に子供連れて来られるのは萎える…
なんか愛想笑いして帰ると疲れる+294
-2
-
230. 匿名 2018/12/09(日) 22:35:12
>>204
騒いで迷惑かけてるから言ってるんでしょ。
トピ文も読めないわけ?+77
-3
-
231. 匿名 2018/12/09(日) 22:35:30
>>217
預けられないなら我慢しなよ
なんで周りが我慢しないといけないの?+239
-14
-
232. 匿名 2018/12/09(日) 22:35:31
>>217
実際の被害報告に向かって「あなた冷たいね」って……???
解釈おかしくない?+217
-6
-
233. 匿名 2018/12/09(日) 22:35:40
>>228
そういう争わせるトピじゃないから。
+20
-1
-
234. 匿名 2018/12/09(日) 22:36:03
>>203
そういう場合絶対子供優先になるよね。+132
-0
-
235. 匿名 2018/12/09(日) 22:36:22
>>217
お前もお前の子供のことも知らないよ、そんなの。
こっちだって人間だからイライラはするよ+152
-8
-
236. 匿名 2018/12/09(日) 22:36:28
>>217
じゃあきちんと躾して。+161
-5
-
237. 匿名 2018/12/09(日) 22:36:31
てか昨日のトイレの割り込みトピといい、子連れに厳しすぎない?
あれもこれもって言われたら子連れはどこにもいけないじゃん
もう少し寛容になろうよ
少子化も進む訳だ+52
-206
-
238. 匿名 2018/12/09(日) 22:36:45
女子会+86
-1
-
239. 匿名 2018/12/09(日) 22:37:00
>>161この前激混みだし、ベビーカーだと邪魔になるからエレベーター横の空きスペースで待機してたら、結構ガンガンベビーカーで行く人多くてびっくりした!しかもさ、母×娘で来てる人かなり多いのに、どっちも気にしないんだよね。+114
-1
-
240. 匿名 2018/12/09(日) 22:37:00
>>211
上から目線+4
-21
-
241. 匿名 2018/12/09(日) 22:37:09
そんなこと言うなよ
仕方ないんじゃない?+4
-44
-
242. 匿名 2018/12/09(日) 22:37:21
>>237
実際に被害受けてる話もあるんだし、
被害者に寛容になれよって言ってるようなもんじゃないのそれ+117
-2
-
243. 匿名 2018/12/09(日) 22:37:28
>>217
私も人間。
子供がべたべた触ったり舐めたりした商品は買いたくない。
大人向けの施設に行った時くらい静かに過ごしたい。
躾もせず子供放置してる親にイライラしたくない。+250
-0
-
244. 匿名 2018/12/09(日) 22:38:09
>>200
外国住んでたことあるけど、外国人は、基本的に子供を叱らないよ。
だからうるさいし、靴を履いたまま椅子の上に立たせるし、テーブル汚してもそのままだし、個人的には日本人の子供が1番躾が行き届いてると思う。+13
-70
-
245. 匿名 2018/12/09(日) 22:38:25
高めのレストランでゆとりのあるテーブルや座席の配置のステキなお店なんだけど、
先日「ベビーカー数台で行っても置くところもたくさんあって、ソファーに子供も寝かせられるしゆっくりランチ出来ます」みたいな記事が
有名なママ向け雑誌に載っちゃってて、しばらく行けないと思った。
子連れ向けにそういう設計してるんじゃないと思うよ、そのお店・・・+304
-0
-
246. 匿名 2018/12/09(日) 22:38:30
スーパーで子供が、グズるとバカママがイイカゲンにしてよ
と叫んで子供ギャン泣き、あれは不快だったわ
躾けぐらいできないのか
+164
-30
-
247. 匿名 2018/12/09(日) 22:38:58
ホテルのビュッフェにベビーカー+142
-8
-
248. 匿名 2018/12/09(日) 22:38:58
>>172
子連れ向けメニューがあるからって、空気読んで欲しい。
ミスドどころかフードコートに行けばいいのに+50
-41
-
249. 匿名 2018/12/09(日) 22:39:02
>>217周りの人には関係ない。環境わかってて産んだのよね?なんであなたのためにみんなががまんするの?+138
-8
-
250. 匿名 2018/12/09(日) 22:39:11
なぜ静かに待つということを教えられないのかな?出来ないなら出来るようになるまで我慢すれば大人が。+146
-4
-
251. 匿名 2018/12/09(日) 22:39:13
ドッグラン。
いつも行くところは小学生以下は不可なんだけど、なぜかよそのワンちゃんを追っかけまわしている子供がいる時がある。
+151
-0
-
252. 匿名 2018/12/09(日) 22:39:27
迷惑とは思わないけど
お洒落な高めのカフェや高級レストランに
無理して子供連れてくる親は
品がないと思う。
高級店を貸し切りで子供のお友達も呼んでパーティー☆
とかなら、もうセレブ感満載でいいけどさ。
子供連れでもお洒落な自分でいたいんだろうけど、
そこは数年、我慢して割り切ろうよ。
住み分け大切だよ。
子供にそういう店でマナー学ばせるとかいう考えもあるけど
ある程度様になってからにしてほしい。+261
-1
-
253. 匿名 2018/12/09(日) 22:39:39
>>237
本当だよね
まぁガルちゃんは子供嫌いが多いからこんなサイトの意見なんの参考にもならないよw+30
-78
-
254. 匿名 2018/12/09(日) 22:39:48
朝の通勤ラッシュ時、乗客でびっしりのバスにベビーカーで乗り込んでこようとする人がいてビックリした。ベビーカー用スペースを空けるのが当然と言わんばかりに運転士さんにスペースをつくらせていた、すごいメンタルだと思った 笑
運転士さんはすし詰めの乗客をかき分けスペースを作りその分バスは遅延。
あげくその人は降車時に私の両足をベビーカーで轢いていったw もちろん謝罪なんかなし。+257
-3
-
255. 匿名 2018/12/09(日) 22:40:07
動物病院の待合で退屈になった小学校高学年くらいの女児が、スケートの付いた靴で座ったままダルマみたいに滑ってるのを見たわ
親は注意せず+163
-3
-
256. 匿名 2018/12/09(日) 22:40:10
動物病院にドッグラン
騒ぐからだけではなくて小さい子供はむやみやたらと動物を触りたがるから危ない。
触り方によっては犬が怖がったり下手をしたら噛むかもしれない。
噛む危険性がある事や勝手に触らない事やおとなしくしている事を親が教えた上でそれを守らせた上で連れてくるならいいけど多分無理だろうから止めてほしい。+146
-1
-
257. 匿名 2018/12/09(日) 22:40:12
ホームで電車待ちの時あるあるだけど
騒がしい子連れが並んでるところは皆なるべく避けるてるよねw
老若男女問わずで。その親子のいる列だけ他に人がいないw
正直な話、しつけされてなさそうな子供と、しつけしなさそうな親とは関わりたくないなー一緒の車両になるのやだなぁって人が多いんだと思うよ。+222
-0
-
258. 匿名 2018/12/09(日) 22:40:13
>>244
どこの外国だか知らないけど、
テーブルマナーにうるさくレディーファーストが当たり前な先進国はちゃんと子供を躾けていて、小さい頃から食器を音を出さずに食べるようにとか厳しいよ。+117
-10
-
259. 匿名 2018/12/09(日) 22:40:26
なんで子持ち様って子供産んだらまるで世界で一番偉い、皆うちの子供優先しろ!くらいの勢いで上からになるんだろうか+320
-42
-
260. 匿名 2018/12/09(日) 22:40:32
すげーな。
どこにも行き場所ないな+99
-74
-
261. 匿名 2018/12/09(日) 22:41:14
>>124
それは待機児童問題が原因らしいよ。
近隣の保育園が全て埋まっているから、ラッシュ時に電車で他の駅の保育園へ連れて行ってるんだって。
育児が終わるまで会社を休めと言う人もいるけど、産休育休を取らせずマタハラをする会社も多いし。
好きで満員電車に乗りたい子連れはいないんじゃないかな。
めちゃくちゃストレスだから、乗らないですむなら誰も乗らないと思う。+218
-29
-
262. 匿名 2018/12/09(日) 22:41:26
>>2
ギャグで書いてるの?
今ってラブホとか連れてくるヤバい親いるの?
驚愕した+87
-2
-
263. 匿名 2018/12/09(日) 22:41:54
なんで被害受けてて書いてるだけなのに子なし独身‼︎冷酷な子供嫌い‼︎と言わんばかりのコメが出てくるのかな+200
-15
-
264. 匿名 2018/12/09(日) 22:42:11
>>260
あるよ。
ファミレスとかフードコート、
ママ歓迎の女子会できるカフェとか+109
-7
-
265. 匿名 2018/12/09(日) 22:42:24
抱っこする時は靴を脱がしてほしい。
土足がこちらに触れそうでイライラする。+190
-4
-
266. 匿名 2018/12/09(日) 22:42:29
議会に乳幼児連れて来て子供にはストレスが強くて良くないんじゃないかと思う。
あまり人が多い所には感染が怖いから連れて出歩かない方がいいと思う。
+87
-0
-
267. 匿名 2018/12/09(日) 22:42:33
>>260
また女憎しのガル男か
+9
-9
-
268. 匿名 2018/12/09(日) 22:43:02
>>259
それは子なし様の思い違いでは?
子持ち様だけどそんな風には思ったことない+16
-48
-
269. 匿名 2018/12/09(日) 22:43:39
>>264
うちの近所にも子連れokとうたってるカフェある。
だから逆に私はそこには行かない。+171
-0
-
270. 匿名 2018/12/09(日) 22:44:21
マイナスつけてんのは、TPO考えずにどこへでも子供連れて行く迷惑な親だねー+178
-20
-
271. 匿名 2018/12/09(日) 22:44:58
自分がこどもの時にうるさくして怒られてたら、同じようにこどもにもしつけるもんじゃないの?
昔からアホな親子はいて、前の代から代々アホなんだと思う。それとも怒らない育児がそんなに流行ってるのかな?+148
-2
-
272. 匿名 2018/12/09(日) 22:45:32
>>254
わかるわ
私も地元のお祭りでバスが大混雑してて、他のお祭り客の子連れのファミリーはベビーカー畳んでるのに一組だけそのまま乗ってくるから、すごいバス遅れた。
その時は朝の時間帯で帰りの客じゃないから、荷物もないのに頑として畳まないメンタルすごいと思ったよ。
+135
-1
-
273. 匿名 2018/12/09(日) 22:45:33
むしろ子供連れていろんなところを浸食し過ぎでしょ。
子育てしにくい世の中とか言ってるけど、一般人からしたら生活しづらい世の中だよ+278
-16
-
274. 匿名 2018/12/09(日) 22:45:45
ファミレス、子供向けテーマパーク以外は正直来ないで欲しい。
どこに行っても子連れ、子連れでうるさくてたまらない。出かけても、また子連れがいたらどうしようと思うと心が休まらない。+203
-61
-
275. 匿名 2018/12/09(日) 22:46:24
トピずれになるかもしれないけど、今日観光地の温泉行ったら小学生の男の子が女湯に入っていた…
同じくらいの歳の女の子もいたし、もう少しお母さん考えようよと思ったな…
家にお風呂がなくて銭湯とかならわかるけど、ひとりで入れる年になるまで温泉旅行は止めるとか難しいのかな〜+276
-3
-
276. 匿名 2018/12/09(日) 22:46:27
小児科のない内科。
子連れなら小児科のある内科に行けばいいのに。
具合悪いと辛い。+103
-20
-
277. 匿名 2018/12/09(日) 22:46:29
躾もだけど、お洒落していくようなお店に、汚いスニーカーとか普段用の靴で来る子供が嫌だ。雰囲気が台無し。+144
-7
-
278. 匿名 2018/12/09(日) 22:46:55
常識的な親子には寛容になれるけど、非常識な親子には寛容にはなれないよね。
好き勝手にしておいて寛容にしろとかどこまで甘えてるんだか。+193
-0
-
279. 匿名 2018/12/09(日) 22:46:59
ホテルのクラブラウンジ+100
-1
-
280. 匿名 2018/12/09(日) 22:47:09
父親にも無神経なのが多すぎる
狭い店内で子供が走り回るのをボケーーーっと見てて
「おーいダメだぞぉーー(棒)」って思い出したかのように棒読みで注意
え?あんた父親だったのか?暇だからよその子見てるその辺のおっさんかと思ったわというくらい
注意するまで他人の子供を見てるレベルの無関心な感じ
天井の低い店内で肩車したり
靴を脱がせず抱っこして周りの人達に子供の靴とかガシガシ当たっても知らん顔かすっとぼけ
エスカレーターはベビーカー担ぎあげてでも乗り込んで、
グラグラしてるから下の人たちはいつ巻き込まれるかハラハラ
父親と子供だけ+外出の地雷率が異常すぎる+227
-0
-
281. 匿名 2018/12/09(日) 22:47:10
>>237
少子化の問題とこれとは論点が違うと思うけど
むしろ、子連れにすごい気を使っている世の中だと思いますけどね
そんなに世間にいろいろ求めんなよ
+176
-7
-
282. 匿名 2018/12/09(日) 22:47:25
>>48
私も温泉がイヤです
私が行ったときは湯に排泄が浮いてたことあって興醒め
小さい子をこういう場に連れてくんじゃねーよ💢と思った+189
-4
-
283. 匿名 2018/12/09(日) 22:47:32
>>253
どこにでも行きたいならちゃんと大人しくしてるように躾してね。それが無理なら自粛して。
躾出来てない子供と親に迷惑かけられてるから連れてこないでって言われるんだよ。
+120
-3
-
284. 匿名 2018/12/09(日) 22:47:44
>>237
昔は親になればお出かけにもブレーキをかけてたんだよ
今は独身時代と変わらない自由さを求めるからこんな風に被害者がたくさん出てる
子どもだから譲らなくてはいけない
子どもだから服を汚されても許さなくてはいけない
楽しみにしてた映画、新幹線での貴重な睡眠時間、子どもが泣いても親が何も対処しようとしない、でも誰だって昔はみんな泣いてたはずだから許さなくてはいけない
なんなのよコレ+320
-14
-
285. 匿名 2018/12/09(日) 22:48:03
>>224
私も靴のまま椅子に立ち上がり、寿司ツンツンしてる親子みた。
親はみて見ぬ振り呆れた
+135
-1
-
286. 匿名 2018/12/09(日) 22:48:13
中学(私立)の入試・入学説明会。
今年だったんだけど、乳児がずっとクズクズ&大泣きで説明がよくきこえませんでした。
その家族、両親共来ていたので、どちらかが会場から出てあやすとかすればいいのにと思いました。
他に下の小学生連れ等も居ましたが、大人しくしているか図書室で待っても良かったので、退屈したらそちらに移動していました。
だいたい、両親共来る必要なくてほとんど親1人と生徒で来ていました。
この家族も父親と生徒2人で来れば良いのに、なぜ乳児と母親も来る?
周りからも「聞こえません、もう少し大きな声でお願いします」という声が出ていました。
ちなみに母親はどう見ても20代と若くて父親は50歳前後に見えて、乳児ありで明らかに再婚に見えたのですが、やはり入学後にその生徒が自分で父親が再婚したと言っていたそうです。
+127
-5
-
287. 匿名 2018/12/09(日) 22:48:14
>>208
ファミレスは走ってokって勘違いしてる親いるよね
飽きた子供は店内走り回って更に他の客を観察しに来るから嫌
人が食べてる側に来て、じーっと凝視
親は話に夢中かニヤニヤ見守ってるだけ
しかもヤンキーみたいなのじゃなく、見た目地味な親にもこんなのが多い
「ああ、こんな親いるいるwヤンキーだよね」って他人事じゃないんだよ?+195
-1
-
288. 匿名 2018/12/09(日) 22:48:20
>>6
何様だよお前www+3
-28
-
289. 匿名 2018/12/09(日) 22:48:43
>>70
魚飼ってるからすごくわかる。
魚だってちょっとのストレスで体調崩すよね。最悪死んじゃうし。
生き物はおもちゃじゃないってこともっと子供にわからせてほしい。+148
-1
-
290. 匿名 2018/12/09(日) 22:48:58
きちんと躾れば済む話しなのに、なに被害者ぶってんの+167
-4
-
291. 匿名 2018/12/09(日) 22:49:33
喫茶店の喫煙所。
+73
-0
-
292. 匿名 2018/12/09(日) 22:49:54
道路。
車の割と通る道路では
車を意識できる能力が備わってない人は子供大人関係なくいないでほしい
非常識な行動はほとんどテロ行為だと思います!
運転してる人が可哀想です+89
-0
-
293. 匿名 2018/12/09(日) 22:49:56
>>186
こういう被害者な私みたいな親うざい+125
-26
-
294. 匿名 2018/12/09(日) 22:50:02
>>5
これ、下の階からでも音響くんですよ!+63
-1
-
295. 匿名 2018/12/09(日) 22:50:44
長距離の飛行機
時差ボケ防止のために寝たい+93
-1
-
296. 匿名 2018/12/09(日) 22:51:13
>>25
この議員は頭おかしいから+103
-1
-
297. 匿名 2018/12/09(日) 22:51:15
>>237
少子化の負の産物って「少子化なのに子どもを産んで頑張って大変な子育てしてるんだから優遇されて当たり前、少しくらいの迷惑をかけてしまっても仕方ないでしょ」って頭の親を増やしたことだと思うわ
+219
-9
-
298. 匿名 2018/12/09(日) 22:51:55
>>280
まともじゃない母親の夫がまともなわけないじゃん。
どっちかがまともだったらパートナーにちゃんとダメだと言ってるはず。
その前にまともな人は非常識な相手なんか選ばない。+128
-2
-
299. 匿名 2018/12/09(日) 22:52:15
「静かでいいよね~」「おとなしくてうらやましい」
いやいや、あのね?口酸っぱく小さい時から言い聞かせて躾してるんですよ。まだわからない1才くらいから、これはいけないことだよ!ってわかるように躾て来たんですよ。
なんでみんながご飯食べるところで、席を自由に立たせるの?なんで?お店の中を親と離れて走り回ってるのはなんで?なんで叱らないの?みんなでいるのに子どものわがまま聞いて、周りの子どもいない人も巻き込んで合わせさせるのなんで?
躾出来ない人といるとヒヤヒヤするし、恥ずかしい。一緒の部類だと思われたくない。久しぶりに仲良しなメンバーであつまるから行ったけど、本当に疲れた。+265
-11
-
300. 匿名 2018/12/09(日) 22:52:19
公共の場の駐車場で小さい子供だけで歩かさないでください
特にスライドドアの車からパーッと飛び出す子
怖過ぎる!+122
-0
-
301. 匿名 2018/12/09(日) 22:52:24
不妊科に子連れで来るかた、いろいろ配慮してもらいたい。+161
-41
-
302. 匿名 2018/12/09(日) 22:52:36
ビュッフェで幼稚園ぐらいの男の子が、天ぷら用の塩に指つけて舐めてたの見たことある。いいかダメかもわからずにしたみたいだったから「これは天ぷらにつける塩だから、指で触っちゃダメだよ」って注意したけど、親が目離すなよと思った+155
-0
-
303. 匿名 2018/12/09(日) 22:52:53
>>253
なんかこう言う人ってよくがるちゃんで言われてる「ガルちゃんは世間とはズレてる意見多い」みたいなのを鵜呑みにしてそう+90
-3
-
304. 匿名 2018/12/09(日) 22:52:55
キッズスペースだって躾されてない子はほかの親子の迷惑でしかない。
よその子供のおもちゃを奪ってひっぱたいたり暴言吐いて泣かしたり…
つまり躾されてない子とする気のない親はどこ行ったって大迷惑なんだよ+177
-0
-
305. 匿名 2018/12/09(日) 22:53:08
子連れ云々ではないけと、キックボード乗ったまんまスーパーで買い物回ってた親子は邪魔だったし、親頭おかしい?って思った。+152
-0
-
306. 匿名 2018/12/09(日) 22:53:13
>>26
連れてくる親の顔が見てみたい+49
-0
-
307. 匿名 2018/12/09(日) 22:53:26
ホテルって子ども連れの宿泊客も食事できるように、基本子どもオーケーかと思ってた。
宿泊してもランチやディナーは外に行かなきゃいけないの?+13
-66
-
308. 匿名 2018/12/09(日) 22:53:46
>>301
それは二人目三人目の不妊って事?
なんかデリカシーないやつだね…+114
-18
-
309. 匿名 2018/12/09(日) 22:53:59
>>289
横だけど便乗して。
ペットショップでもガラスバンバン叩いたり、ケージの隙間から指突っ込んで犬猫に無断で触ってる子が多い。
あちこちにそれらを禁止する貼り紙があるのに。
中にいる犬猫が怯えてる時があってかわいそう。
親もニコニコ見てるだけでやめさせようともしない。
こんな親子にはペットショップに来てほしくないし、ペット飼う資格もないと思う。+132
-0
-
310. 匿名 2018/12/09(日) 22:54:08
どこでも放置は迷惑だよ。+109
-1
-
311. 匿名 2018/12/09(日) 22:54:13
>>262
秘宝館に子供連れてきてる親いたよ+100
-0
-
312. 匿名 2018/12/09(日) 22:54:47
なんかさ、
「そんなことしてたら怒られるよ!!」
って言う親多くない?
そうじゃないでしょ、って思ってる+224
-1
-
313. 匿名 2018/12/09(日) 22:54:50
>>1自分も動物病院行くと小さい子供が「猫ちゃん?可愛いねぇ~」って言ってくれる子ばかりで癇癪おこすような子供と出会ったことないからこれには衝撃。親のしつけがなってないんだね。
子ども向けの映画じゃない映画に赤ちゃん連れてきた夫婦いたけどアホなん?ただでさえ赤ちゃん大きな音でビックリするだろうし可哀想だったよ。親は泣かせっぱなし出ていくことすらしない。子供より自分達が優勢なんだろうね。馬鹿みたい。
新潟西イオンシネマで銀魂2観ていた馬鹿夫婦お前達のことだよ。
+155
-1
-
314. 匿名 2018/12/09(日) 22:54:53
>>307
いちいち確認しないとわからないのかな?+26
-3
-
315. 匿名 2018/12/09(日) 22:55:02
ピアノのコンクール!!
子供が泣き喚いても連れ出さない親がいて驚きました。スタッフが来られて渋々でて行ったけど..。
コンクールの最中に音を立てられたら出演者の子供達が動揺もするし可哀想だなっておもいました。+194
-2
-
316. 匿名 2018/12/09(日) 22:55:03
>>307
ファミリー向けのホテルに泊まれば問題ない+84
-1
-
317. 匿名 2018/12/09(日) 22:55:26
>>284
そう思う
自分が小さい頃って自分の親だけじゃなくて周りの大人達にも迷惑かけて叱られないよう小さいながらに気遣ってたよ怒られるのがイヤで
公共の場では騒がしくしないとか、走り回らないとかさ、当たり前のような事だけど最近出来てない人がとても目立つよ
それって子供じゃなくて親のせいだと思う+115
-1
-
318. 匿名 2018/12/09(日) 22:55:27
>>206
両親揃ってるのに子供放置ってなんかもう傍から見てて絶望的だ
大体旦那が妻の背後霊化しててスーパーでも後ろからヌーー…と着いてくだけ+149
-0
-
319. 匿名 2018/12/09(日) 22:55:51
アホな子供に対して注意もしないろくでもない親が大っ嫌い!+127
-1
-
320. 匿名 2018/12/09(日) 22:55:51
オシャレなカフェ。雰囲気込で行ってるのに騒がれて迷惑。私の友達が子育て中なのにカフェ行きたがるからたまに子連れで行くけど、内心とても嫌です。店内動き回るし、おひとりさまで来ている方が気の毒になる。私もよくひとりで行くから。子育て中だと自己中になるのかなあ?+167
-3
-
321. 匿名 2018/12/09(日) 22:56:19
祭りとかバーゲン会場とか人混みのところ。
祭りは子供来るなとは言わないけど、ベビーカーはさすがに邪魔です。
ベビーカーなんだから張りにズカズカ進んでくる親多いし、何度足を踏まれた事か…+132
-4
-
322. 匿名 2018/12/09(日) 22:56:41
結局ここに書き込んでる人達ってさ子供嫌いだよね?+13
-62
-
323. 匿名 2018/12/09(日) 22:57:05
比較的空いてる時間の回転寿司で
客は私と二組の子連れ
二組とも親はいかにもな見た目のDQN
途中からシャリだけが回ってた
ワサビ付いてたからどちらかの親だと思う
子供がいる前でこんなセコいことをするなんて
+70
-3
-
324. 匿名 2018/12/09(日) 22:57:10
飛行機や電車と書いてる方いますが、娘0歳から乗せてます。実家がどちらも遠方なので、車で帰るのはかなり大変で…(12時間近くかかる)。空港から実家までも電車乗り継ぎで1時間以上かかります。
なるべく移動中に寝るように、お昼寝時間調整したり、おもちゃも色々持ち歩いてますが、うまくいかない時もあります。電車ではなるべく立ってあやしたりしますが、飛行機はそうもいかない時があります。
周りに対してはかなり気を遣ってますが、うるさい、迷惑と思ってる方もいると思います。すみません。+82
-77
-
325. 匿名 2018/12/09(日) 22:57:15
みんな冷たいなー母親だって人間!
とか言う人はじゃあ実際正直どう思ってるんだろう。
「子ども野放しで奇声ガンガン迷惑かけ放題でも、周りのみんなは見守って!黙ってて!」っていう気持ちが心の底にあるような気がする。自分で選んだ責任のある人生なのに。そのストレス発散は周りに迷惑かけていいってことにはならないのに。被害にあう度に思う。+199
-7
-
326. 匿名 2018/12/09(日) 22:57:24
>>307
なんか被害者ぶってない?
ちゃんと躾してその場にふさわしい行動が出来てるなら誰も文句言わないでしょ。+120
-5
-
327. 匿名 2018/12/09(日) 22:57:42
>>322
マナー守らない親が嫌い+120
-0
-
328. 匿名 2018/12/09(日) 22:57:55
>>290
ほんとだね、躾してから物言えよって感じ
+109
-1
-
329. 匿名 2018/12/09(日) 22:58:18
>>284
アラフォーだけど、そういえば昔は居酒屋とかよく分からなくて、
お店指さしてここ入りたいって言っても、
「ここは大人のはいる店だから○○はまだダメだぞ」
「大人になったらお友達と行きなさい」
って親とか周りの大人が止めてきたな
+191
-1
-
330. 匿名 2018/12/09(日) 22:58:24
>>199
いや明確にわかるところ以内どこだと子連れが迷惑なのか参考にしようと思ったんだと思うよ!
やっぱり子供がいない人の感覚は子供がいると想像はできても分からないこともあるよ!+10
-53
-
331. 匿名 2018/12/09(日) 22:58:43
ファミレスでも飽きてトイレやオモチャ売り場ドリンクバーで騒いだり遊んだりは来るなよって思うけど、そういう人って何がダメなのかわからないんだよね。+112
-0
-
332. 匿名 2018/12/09(日) 22:58:50
>>1
それは仕方ないのでは…
もしかしたら、子供を見てくれる人がいなかったのと、動物が急変とかすれば仕方なく全員連れていったのかもしれないし…
それぞれ事情があると思いますよ。+12
-43
-
333. 匿名 2018/12/09(日) 22:58:52
>>322
子供好きでも我慢の限界がある+96
-2
-
334. 匿名 2018/12/09(日) 22:59:06
本屋。絵本とか「見本」以外はピッタリカバーされてるのに剥がして読んでる子供、それを黙認している親、朗読までする親、破る子供.... 絵本高いって知ってるのに、ワザとやってるんだよね。
親が本読みたいのはわかるから、アマゾンで購入したらいい。
子供の本も買えばいい。
最近、子供連れにイライラするからアマゾンで買う人が増えて書店も閉店していってると思う。
汚い本なんていりません+109
-5
-
335. 匿名 2018/12/09(日) 22:59:21
昔は駅にエレベーターがなかったから街中にベビーカーも少なかった。
今はエレベーターがどこにでも付いたからベビーカーでどこでも行けるからねぇ。
でも昔出来たんだから出かけなくても生きていけるとは思うんだけどね。
でもそんなこと言うと、息抜きしちゃいけないんですか、悲しくなりました、とか被害者ぶるからね。+130
-18
-
336. 匿名 2018/12/09(日) 22:59:28
>>324
あやしてるのなら私は構わないよ
そうでない人がいるから怒ってるんじゃないかな+59
-0
-
337. 匿名 2018/12/09(日) 22:59:29
>>309
分かります。
居ますよね。
ガラスを叩いたり甘噛みしないよう躾中でその子だけ別にケージの中に入れられていて触らないでくださいと書いてあるのにケージに指を入れて触ろうとしたり。
金魚とかプラ舟や成型池に入っているのは触ろうとしたりしてるの見た事もあります。
しかし親は気付いていないのか気付かないフリをしているのか注意しませんし。+60
-1
-
338. 匿名 2018/12/09(日) 22:59:40
>>316
ちなみにファミリーむけホテルってどんなホテルなの?
シティホテルやビジネスホテルは知ってるけどファミリーむけホテルは知らなくて。
無知でごめんなさい。+6
-54
-
339. 匿名 2018/12/09(日) 22:59:57
フォミレスもできれば来ないで欲しい
勉強したいのに集中出来なくて困る+4
-106
-
340. 匿名 2018/12/09(日) 23:00:19
>>322わたし子どもいるし、常識的な親の子どもは大好き。正直まともに躾てる現役世代も、非常識な親にはかなり迷惑してるし、イライラしてるよ。+132
-2
-
341. 匿名 2018/12/09(日) 23:00:34
>>322
子供が嫌いなんじゃなくて、どこにでも子供連れで来てうるさくても注意しない親が嫌い+139
-1
-
342. 匿名 2018/12/09(日) 23:00:37
>>339
勉強は家でしてね。+122
-6
-
343. 匿名 2018/12/09(日) 23:00:39
海釣りに行くと沢山ファミリーがいるんだけど、釣り中は親が目を離しがちだし、子供を堤防の際ギリギリに座らせてたりしててヒヤヒヤする。下が海なのに足ぶらぶらして、しかもライフジャケット無しだともう見てられないよ
泳げない年頃の子供に柵の無い釣り場はやめた方が良いと思う+84
-0
-
344. 匿名 2018/12/09(日) 23:00:58
>>330
子供がいない時期もあったでしょ?
子供産むと忘れちゃうの?+110
-4
-
345. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:02
バスツアー好きな同僚から聞いた話。
なんと、子連れで参加している家族がいたとか。
お子さんはまだ幼くてバス内でギャン泣き。
車がなければレンタカーで出かければいいと思った。+133
-1
-
346. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:08
単身偉そうなやつばっかだな+11
-70
-
347. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:16
子持ちだけど
児童館や子育て支援センターはもちろん子供を連れて行くところなんだけど、
親同士で話盛り上がって、自分の子供見てない親多い。
そういう時に限ってうちの娘が叩かれたり、おもちゃ取られたり、押されたりするんだけど、他人の子供にどこまで言っていいのかわからないから困る。+104
-3
-
348. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:24
子連れが場違いな場に線引きなんて何のそので乱入してくる場面が多くなったと思う。
乱入しておいて「子どもいるんだから」と、本来いるべき人達に平気で規制を掛けているあべこべな場面に出くわす事も。
逆でしょ。
銀座とかの雰囲気のある高級なカフェ、ホテルのラウンジ、居酒屋・・・いい加減にしてほしい。+146
-0
-
349. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:27
高級外資系ブランド。+45
-1
-
350. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:31
>>338
自分で調べなよ。
あなたがどこに行くかなんて知らないわ。+51
-5
-
351. 匿名 2018/12/09(日) 23:01:49
>>339わたし子連れていくけど、一人で大きめテーブルいつまでも占領しないでほしい。静かに食べさせて一時間くらいででるから、あなたは勉強は家でしてほしい。+82
-24
-
352. 匿名 2018/12/09(日) 23:02:27
産婦人科かな…大きいお腹でいる時に子供が院内走ってると怖い。
こないだ診察の日に体調悪そうでソファにもたれかかってる妊婦さんの横のスペースに勢いよく飛び乗ってきた子供がいて驚きました。
お母さんが診察中だったらしく、付き添いと思われる旦那さんもお子さんを注意せずに堂々と子供の横に座り、その妊婦さんは端のほうで身をかがめていました。
皆さんも書いてますが、お子さんというより親にモヤモヤしますよね。。+189
-3
-
353. 匿名 2018/12/09(日) 23:02:34
>>332
連れていかなきゃいけないなら騒がず大人しくさせないとね。+68
-1
-
354. 匿名 2018/12/09(日) 23:02:55
スタンディングライブ
小学低学年くらいの女の子が親に前行きなさい!って言われて一人で最前の私と友達の間に割り込んできてスタッフも危ないから端の方へ行くように伝えてるのに母親はガン無視して子供も嫌だ嫌だしか言わない。
ライブ始まると私達はサイドでその子潰さないように守らないとだし後ろは押してくるし案の定その女の子泣いてスタッフが連れていこうとしても嫌だ嫌だギャン泣き。親は何してんの?
モンパチのライブの話だけどね。心当たりある親いたら答えてほしい。
子供好きのキヨサクにいじってもらえるとでも思ったんかい?親ならしっかり子供守れバカタレ+166
-0
-
355. 匿名 2018/12/09(日) 23:02:55
飛行機で隣が小さい子だとがっくりする。
こないだ、隣に2歳ぐらいの子が座ってて、何度も蹴られた。それ自体はまだ我慢できたけど、着陸10分前ぐらいになぜか親が靴を履かせて、それで蹴られたからすごく不快だった。靴の裏もなんかくっついてたし。着いてから履かせてくれよって思った。
思わず逃げちゃった。
私も子持ちだけど、他の乗客の隣には子どもを座らせないようにすごく気をつけてたけどなぁ。通路側だと危ないとかもあるかもしれないけど、しっかり見てれば大丈夫なはずだし。+119
-1
-
356. 匿名 2018/12/09(日) 23:03:07
>>258
中国じゃない?+1
-1
-
357. 匿名 2018/12/09(日) 23:03:25
>>331
ブロガー?のカータン(おばさんで元CA)が、某ファミレスのドリンクバーで何かと何かをブレンドしたら美味しい!って書いてた事あるから。子供も遊ぶし親も一緒に遊んでいるんだよね。+48
-2
-
358. 匿名 2018/12/09(日) 23:03:38
>>338
調べれば出てくるよ
子供歓迎を謳ってるホテル
子供向けのプランもあったりするから+29
-1
-
359. 匿名 2018/12/09(日) 23:04:33
子供連れはどこにも連れて行っちゃいけないの?
独身、子供嫌いが騒いでるだけ
毎回こういう事言う人いるけど、その度に『ちゃんと躾をしない親に腹が立つ』って意見がでてるのにちゃんと聞いてます?+258
-2
-
360. 匿名 2018/12/09(日) 23:04:36
>>339
は?
ちょっと調子乗り過ぎ
お前様?
お前の方が迷惑だわ!
ファミレスは子供も一緒に入れる、子持ちの為のレストランでしょ
嫌なら高級レストラン行けよ!
面白くないわ
というか何で子持ちがこんなに叩かれなきゃいけないんだよ+22
-131
-
361. 匿名 2018/12/09(日) 23:04:40
私もおチビの母親だけど、マナーのなってない母親見たらイライラする。なんでそこで注意しない、なんでそこで目を離してられる?イオンとかに一緒に旦那いるなら旦那にベビーカー預けろよ(狭い販売店)ってなるね。こいつらと一緒にされてかなり迷惑被ってる。
明らかに何もしてないのに子供いるだけで嫌な顔してくる嫌な人もいるしね。そんな時は独身様は偉いんですかって心の中で思ってる笑+27
-104
-
362. 匿名 2018/12/09(日) 23:04:50
>>330
そんな想像力もなく子供産んだとかこの先心配…+83
-4
-
363. 匿名 2018/12/09(日) 23:04:51
正直低学年の子供がすることは仕方ない
けど親が注意しないのは本当腹立つししつけできないなら家から出てこないでくれやって心底思う+95
-0
-
364. 匿名 2018/12/09(日) 23:04:57
田舎でそんなに敷居の高くないイタリアンの店だけど赤ちゃんや小さい子ども連れが多くてファミレスかよって思ってしまった。ちなみに私の横テーブルも小さい子連れだったけど親が一生懸命食べてて子どもが椅子から落ちないかハラハラした。+58
-2
-
365. 匿名 2018/12/09(日) 23:05:24
ファミレスで尋常じゃないくらいの大声で癇癪を起こし続ける2歳くらいの男の子連れの家族には思わず同情した。あんな大声で騒がれたらどこにも連れていけないだろうなと思う。帰りがけに「すみませんでした」って申し訳なさそうに謝られた。+131
-1
-
366. 匿名 2018/12/09(日) 23:05:28
結婚指輪を選びに専門店に行ったとき2、3歳のお子さん連れのカップルがいたけど酷かった..走り回るわ、うちのテーブルまできてお菓子食べてくわでゆっくり見られなくて嫌な気持ちになった。親は指輪選びに夢中で子供はスタッフ任せで..他のお客さんも苦笑いで最後は誰もその子供を相手してなかったw+88
-1
-
367. 匿名 2018/12/09(日) 23:05:31
>>361
最後の文であんたもその親と同類な感じだよ+92
-6
-
368. 匿名 2018/12/09(日) 23:05:43
集まりに6歳の子供連れてきて、おもちゃ売り場に行きたいと始まってそこから全く移動できなくなった時に
「この子が行くと言わないから動けない」
と言った時びっくりした。
今時って親が子供に振り回されてるの?
親の言う事聞かない子本当に増えてるよね。+163
-2
-
369. 匿名 2018/12/09(日) 23:06:09
>>357このばばあやばいよね。まめきちまめこに便乗した自分大好きばばあ。+24
-5
-
370. 匿名 2018/12/09(日) 23:06:22
>>335
バリアフリーって元々は体の不自由な人用に考えられた物であって、ベビーカーや小さな子ども連れって後付けなんだよね
去年車イスの人用に段差のないルートを教えてくれるアプリが開発されてベビーカーユーザーが喜んでるってテレビでやってたよ
開発者はハッキリと「車イスの方向け」って言ってたのに+119
-4
-
371. 匿名 2018/12/09(日) 23:06:24
>>359
都合の悪い事は見ないふりしてるんだよ。+26
-1
-
372. 匿名 2018/12/09(日) 23:07:01
>>346
この人、絶対子供に躾してなくて他人に迷惑かけてる親+93
-1
-
373. 匿名 2018/12/09(日) 23:07:08
ここにいる被害者ぶってる親って、
「じゃあどうしたらいいの?どこに行けばいいの?どこにも出かけられない!」
って言ってるけど、普通は親が子供連れて行っても大丈夫な場所なのかどうかとか色々判断するんだよ。
そんな判断もできず、どこにも出かけられないって思うんなら、じゃあ極力家にいたら?と思う。+202
-6
-
374. 匿名 2018/12/09(日) 23:07:14
躾できない親ほどウロウロして神出鬼没
気にして育ててるこちらが今時の親はとか言われ嫌な気持ちになる。+103
-0
-
375. 匿名 2018/12/09(日) 23:07:29
楽天やじゃらんのレビューで
「うちの子が食べられるようなものがありませんでした
お魚料理ばかりじゃなくハンバーグや唐揚げにしてください」
「子供○人で予約したのに一階のお部屋にしてくれなかった」
「子供がいるのに駐車場のホテル側に近いスペースを確保してくれる配慮がなかった」
みたいなのを見る
何様なんだろう
何で他の客まで旅行に行ってわざわざどこでも食べられるもの食べなきゃいけないんだよ
自分で頼めばいいのに
+264
-2
-
376. 匿名 2018/12/09(日) 23:07:36
>>1
未就園児の愛犬がいます。
愛犬のガン治療のため、定期的に通わないといけない私としては、単純に子連れは遠慮してほしいと言われるのは辛いです。子供がグズる時は外や車に退避します。よそ様のペットに近づかないようにしてます。全ての子連れが同じように思われるのは本当に子育てしづらいです。+18
-47
-
377. 匿名 2018/12/09(日) 23:08:05
アパートの二階文句言う人多いけど、今の不動産屋ってトラブル回避の為に子供可(赤ちゃん)って書いてない??
私なら絶対二階に子供いるって聞いたらそこパスするわ。
+102
-3
-
378. 匿名 2018/12/09(日) 23:08:12
>>360
あなたみたいな親がいるから子供はきちんとした躾も身につけられないんですよ!
口が悪すぎます..+90
-3
-
379. 匿名 2018/12/09(日) 23:08:14
>>361
最後の二行でお前のクズさを知ったしクズ親に育てられる子供は将来お前と同じことを言うクズ人間になる。
クズがクズを育てまたクズが生まれる。
+104
-7
-
380. 匿名 2018/12/09(日) 23:08:17
>>360
ファミレスは子連れの為だけのレストランじゃなおよ。勝手に決めたらファミレスにとっても営業妨害になるよ。+105
-9
-
381. 匿名 2018/12/09(日) 23:08:47
>>377
後からくるケースもあるから+6
-2
-
382. 匿名 2018/12/09(日) 23:09:04
>>36
でもこういう人とかめっちゃ邪魔。
一人じゃなくても旦那と横並びでカートとベビーカー押して通路塞いでるやつは
旦那が子供と家で待ってろor車で待ってろよって感じ。+145
-12
-
383. 匿名 2018/12/09(日) 23:09:25
個人でやってる内科の病院かな。私がインフルで行った時隔離されてる所とかまで走って来て私が逃げて看護師さんに捕らわれたりしてたけどその親も、少しは気を付けて欲しい。移って辛い思いするの子供だし。+45
-1
-
384. 匿名 2018/12/09(日) 23:09:47
>>361
頭が弱い方ですね..子どもが将来、犯罪を犯さぬようしっかり躾してくださいね。+72
-5
-
385. 匿名 2018/12/09(日) 23:10:11
大人向けの映画や夜の煙草臭い居酒屋はお互いに悪影響あると思うから子ども連れて来ない方がいいと思うけど、その他は子ども見てくれる人が居なくて仕方なく連れてるかもしれないから子ども連れて来るなとはいわない。ただし親の目がちゃんと行き届いる子に限る。何処だって態度次第で印象は変わる+58
-0
-
386. 匿名 2018/12/09(日) 23:10:13
>>361
個人的には自分の子供を「チビ」って言う人は苦手な性格の人が多い。
なぜか共通してトゲトゲしくてがさつな感じなんだよね。+143
-1
-
387. 匿名 2018/12/09(日) 23:10:31
関係ないかもしれないけど「この子やんちゃだから」「女の子なのに男みたいで~」とかいう奴に限って躾してないパターンおおい。お前が怒らないから調子のってんだろ!人が注意されてるの聞いて、自分もやるのやめてたぞ!!+101
-1
-
388. 匿名 2018/12/09(日) 23:10:38
子連れが行かないようなお店に子連れで行き、ちょっと親切にしてくれた飲食店をすぐに「子連れに優しい」「ママに優しい」お店としてSNSで広めないで欲しい+166
-1
-
389. 匿名 2018/12/09(日) 23:10:56
温泉は本当に嫌だなー
この間、大人向けの施設の温泉宿に子連れで来ていた家族、最悪だった
おしっこさせるわ、しまいにゃ走り回って足の悪いおばあさんにぶつかりそうになって、おばあさんすごくびっくりしてかわいそうだった(´;ω;`)+131
-0
-
390. 匿名 2018/12/09(日) 23:11:09
>>360
子持ちのためのレストランではない。
あなたがファミレスなら騒いでいいと思ってるマナーの無い親だというのがよく分かるわ。+93
-3
-
391. 匿名 2018/12/09(日) 23:11:20
>>376
だれも来るなとは言うてないよ、きちんと躾して子どもが悪さしないように注意してねってこと。
正直アホな子どもよりわんちゃんのが賢いときありますしね。+92
-1
-
392. 匿名 2018/12/09(日) 23:11:48
真夏のめざましライブで子連れは前の方にいけるみたいで、連れてきてる親たくさんいたけど、どうみても子供が興味あるアーティストではなかった。
登場までの待ち時間も1時間以上あるわけだから、子供は汗だくでぐっったり。機嫌悪くてギャン泣き。
バラードでもギャン泣き。+86
-2
-
393. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:02
このトピでよくライブと出てくるけど、音楽スタジオも同様。
タバコ臭いし、爆音もすごい。
音が鳴ると怖がる子がいるのに平気で連れてくる親。
ヘッドフォン装着させてるから大丈夫だと思ってるみたいだけど、そんな単純な問題ではない。
親は楽しそうだけど、子どもはおとなしくしてるからいいと見られがち。
だけど、子どもからすれば単につきあわされてるだけだからね。+48
-0
-
394. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:41
>>376
主じゃないけど
あなたとあなたの子供はしっかりしているのかもしれないけど、現に>>1みたいな子連れがいるのも事実
トピ主みたいな状況になる可能性があるなら、猫飼ってる身からしたら子供は連れてきて欲しくないよ+42
-4
-
395. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:43
>>388
お客様なら親切にするよね。
勘弁してくれって思っている店員さん絶対いるよ。+91
-0
-
396. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:46
>>37
これにこれだけプラスがつくなんて恐ろしいね+11
-28
-
397. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:49
>>386
あと、姫呼びも追加で+100
-0
-
398. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:49
>>259
子供優先というか自分優先なんだよ+84
-1
-
399. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:52
>>324
子連れの人、小さい子供だったらタダってわかるけど、正直隣の席を購入して欲しい。寝たとしても隣の人に迷惑かけるの減らせるじゃない。膝乗せはどんなに幼い子供でも無理があるよ。
飛行機や新幹線なら3列買ってくれ。
+82
-12
-
400. 匿名 2018/12/09(日) 23:12:58
クラッシックコンサート+39
-0
-
401. 匿名 2018/12/09(日) 23:13:07
>>382今日旦那が横にがっつりついて来たから「邪魔になるのわからない?横にならばないでよ」っていったら「端にスペースあるんだから大丈夫。みんながよければいいんだよ」って言われてびっくりした。頭おかしいわ。+136
-1
-
402. 匿名 2018/12/09(日) 23:13:18
たのもーwww+1
-6
-
403. 匿名 2018/12/09(日) 23:13:20
>>382
このおばちゃん、なんでベビーカートのほうにカゴ置かないの?笑+75
-2
-
404. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:13
とりあえず、やったから出来ただけのバカは産むな。
負の遺産だ+103
-4
-
405. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:28
>>47
内容は同意。
でも、成人『様』ってwww
お子様の反対語?+12
-4
-
406. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:30
地元のファミレスはお安いところはママ会が多くて、ちょっとお高いロイヤルホストはママ会とか全くなくてマダムが多い印象。すみわけができてる感じ。
+81
-1
-
407. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:35
>>377
後からなら文句言えるけど最初にわかってて住んだのなら文句言ってはいけないと思うわ。
あとファミレスで勉強のが飲食店スタッフの私からしたら迷惑ですよw
ファミリーレストランなのでその辺は理解するべき+52
-4
-
408. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:52
飛行機。
怖いのか、7時間泣きっぱなしはキツかった
うるさすぎて寝れないし、
甲高い声でキーキー泣く感じがもうめっちゃストレス…
乗らざるを得ないのかもしれないから、仕方ないけどさ…旅行だとしたら怖がらない年齢になってから乗って欲しい+123
-2
-
409. 匿名 2018/12/09(日) 23:14:54
今日はゆっくり、のんびりしたいな
って時はお子さんはご遠慮願いたい‥
最近カフェに子供つれた人多いね。
子供つれた人はカフェに来るななんて勝手すぎるから、せめてお利口に出来ないならファミレスやファーストフードで思う存分賑やかにすればいいと思う。
+90
-1
-
410. 匿名 2018/12/09(日) 23:15:01
躾しろ躾しろって偉そうに物言ってる人いるけど
同じ立場になってからそういう偉そうな事言えよ
同じ立場の人に言われるのは納得出来るわ+11
-82
-
411. 匿名 2018/12/09(日) 23:15:26
>>382山田花子?
+11
-1
-
412. 匿名 2018/12/09(日) 23:15:50
>>324
前もヤフーニュースか何かで話題になってたけど子供が小さいうちは
親に会いに来てもらったら?+71
-10
-
413. 匿名 2018/12/09(日) 23:15:51
>>410
多分ね、子供いる人のほうが多いと思うよ、このトピは。+83
-4
-
414. 匿名 2018/12/09(日) 23:17:03
嫁の横でベビーカー押してる旦那。
3メートル先のクソガキを、おいでーとゆるく呼ぶ夫婦。
使えない男手だな。
役ただず
社会の粗大ゴミ+138
-11
-
415. 匿名 2018/12/09(日) 23:17:36
>>382
カート2台横並び、ヌボーと立った母親、更にそれを撮影する人…。
めっちゃ邪魔そうだしそんなん見かけたら二度見しそう。+63
-1
-
416. 匿名 2018/12/09(日) 23:17:41
普段我慢してて子供預けられてやっと1人で束の間のんびり映画が観られる!と思ってワクワクしながら行ったら子供がいたときの悲しさ
そしてその子がギャーギャー言い出したときの絶望感+124
-1
-
417. 匿名 2018/12/09(日) 23:17:56
ここみて思ったのは、子供は家から出ない方が良いですね。+66
-36
-
418. 匿名 2018/12/09(日) 23:18:41
なんか世の中便利すぎて、子持ちに優しすぎておかしくなってるよね?
わたしも下が1才だけどさ、生まれたてのようなくったくたの赤ちゃんショッピングモールによくいたりしない?もうインフルもノロもでてきてるのにさ。赤ちゃんの過ごしやすさより、出掛けたい一心なんだろうなと。
静かなカフェで1、2時間も子どもが静かに座ってられるわけないしさ、長時間の移動でぐずらないわけないしさ。考えようよっていうことがおおい。+159
-3
-
419. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:02
>>407
わかってて住んでも常識の範疇を超えた騒音は苦情入れていいと思うよ。
子供だからうるさくて当たり前ってわけじゃないしうるさくない子供もいるもん。
足音とかは防音マット敷くとか家の中では飛び跳ねないよう躾するとか
まともな親はやってる。+48
-0
-
420. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:07
>>417
だからなんで被害者面?+60
-6
-
421. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:20
>>391
主の書き方だと子連れにまとめてるじゃん。+17
-2
-
422. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:21
子連れNGて書いてる所のみ。子供いないからのんびり出来るし。
子連れNGです。て書いてないなら文句言えないと思うけど。+37
-12
-
423. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:43
>>413
そうなのか、ペットに躾するような言い方のレスもあったのでついカチンと来てしまいました
+1
-26
-
424. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:45
>>417違います。子どもはちゃんと躾た方がいいね。の間違い。
最近の親はバカだねってなるからやめて、本当に。+43
-0
-
425. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:54
>>413
わかるー。
子供小さい時、どうしよーって悩んだ事を今の親は自我でねじまげるもん
+70
-2
-
426. 匿名 2018/12/09(日) 23:19:59
>>417
あなたがそう思うんなら、どうぞご自由に。+55
-3
-
427. 匿名 2018/12/09(日) 23:20:09
>>417
そう思うのならそうしてください。+54
-2
-
428. 匿名 2018/12/09(日) 23:20:47
>>417
違うよ、躾してから出てねってこと!
それが子供の為でもあるよ。+33
-1
-
429. 匿名 2018/12/09(日) 23:20:50
>>412
マイナスつけてる親はバカなのかな。
0歳児を長時間外に出すって色んな病気の危険に晒してるんだよ?
どうしても親が会いたいなら親に来てもらうべきでしょう。+46
-6
-
430. 匿名 2018/12/09(日) 23:21:12
>>427
>>426
www+3
-0
-
431. 匿名 2018/12/09(日) 23:21:18
>>417
助かります+51
-5
-
432. 匿名 2018/12/09(日) 23:21:30
なんか、かわいそうな人たち(笑)+14
-38
-
433. 匿名 2018/12/09(日) 23:21:51
>>417
そう言う発言がでる イコール 子供が煙たがられる(迷惑かける)って思ってるって事だから嘆く前にきちんと躾しましょう+39
-3
-
434. 匿名 2018/12/09(日) 23:22:12
>>410独身も多いかもだけど、恐らく子育て卒業したお母さんたちが多目だよ。がるちゃんは。
みんなしっかりやってきてるからこそ言うのよ。きっとね。+99
-6
-
435. 匿名 2018/12/09(日) 23:22:13
独身者と小梨の嫉妬が多いね〜…+8
-56
-
436. 匿名 2018/12/09(日) 23:22:16
>>432
こういう花畑コメには呆れる+64
-3
-
437. 匿名 2018/12/09(日) 23:22:19
>>432
ここで負け惜しみの子持ちのマウンティング?+35
-2
-
438. 匿名 2018/12/09(日) 23:22:25
>>417
躾もできないならそうしてください+64
-3
-
439. 匿名 2018/12/09(日) 23:22:34
>>435叩かせたいのね。わかります。+29
-0
-
440. 匿名 2018/12/09(日) 23:22:35
>>399
324ですが飛行機は2列の席予約して夫婦で乗ってます。まだ小さいので子供と二人で乗ることはないので。
コメントにマイナス多くて残念です。小さい子連れは実家にも帰っちゃいけないんでしょうか…+24
-63
-
441. 匿名 2018/12/09(日) 23:23:01
>>324
さすがにこれにマイナスしている人達酷くない?
申し訳ないと思っているんだし
あなた方が子供のころは一切ぐずったり泣かないような子供だったの?
子供が走り回っているのに注意しない、何も気にしないような親なら別だけど+62
-37
-
442. 匿名 2018/12/09(日) 23:23:23
>>360ファミレスは子持ちのためのレストランではありません。大人しくできる、あるいは泣いても放置しない対処ができる方は楽しんで欲しいです。自分の価値観が正しいと思わず、世間の声に耳を傾けては?まあ、それができる方はこんな言い方しないでしょうけど。面白くないのは、あなたに迷惑をかけられている方ですよ?+81
-4
-
443. 匿名 2018/12/09(日) 23:23:54
>>440
そんな小さい子供なら親にこっち来て貰えばいいんじゃないの?+63
-24
-
444. 匿名 2018/12/09(日) 23:23:55
>>440
ちゃんとみんなのコメント読んでる?
その上でそう思うんなら、じゃあ帰省やめとけば?+53
-12
-
445. 匿名 2018/12/09(日) 23:24:06
>>410
逆ギレかい 笑
子どもの躾は親の当然の役目だよね?
そんなに自分の子どもの躾出来ないの?
大変だね 笑+53
-3
-
446. 匿名 2018/12/09(日) 23:24:54
子持ちはどこにも行けない?じゃあ来なくていいよ!
被害者ヅラばかりでイラつく。+119
-16
-
447. 匿名 2018/12/09(日) 23:24:55
>>26
私は字幕派 小さい子供いないし集中して観れる+33
-0
-
448. 匿名 2018/12/09(日) 23:25:00
>>441
0歳で飛行機乗せるの信じられない
赤ちゃんもしんどそう
+32
-19
-
449. 匿名 2018/12/09(日) 23:25:03
>>418
巨大イオンのベビー服屋にまだ生まれて一月もたってないんじゃない?ってくらいふにゃふにゃの赤ちゃんをイオンのベージュのベビーカーに乗せて服選びに夢中になってるママさん見たことあるよ
ベビーカーはお店の外の通路にほとんどはみ出して外を向くように置かれててママさんは服選びに夢中だったから赤ちゃんにイタズラしようとしてる変な奴いても気づくの遅れるよって思った+53
-0
-
450. 匿名 2018/12/09(日) 23:25:12
>>11
ランチタイムは子連れだらけだよね。
お食い初めや誕生日だけではなく、普段でも。+24
-1
-
451. 匿名 2018/12/09(日) 23:25:17
夜遅い時間や喫煙席に子どもを連れて行かない。
騒いだりしたりしたら注意する。
当たり前だと思うけどこの点を注意してくれればいいかな。+46
-0
-
452. 匿名 2018/12/09(日) 23:25:21
>>443
はい正解。+38
-5
-
453. 匿名 2018/12/09(日) 23:25:56
>>441
みんながマイナスつけてるのは、飛行機に乗る事の是非ではなくて、ちゃんとやってます、それでも乗るなっていうんですか…みたいな書き方してるからだと思う。+83
-10
-
454. 匿名 2018/12/09(日) 23:26:26
産婦人科に小さい走り回るような子は本当に怖いです。
いじけて泣くくらいなら許せますが走り回って、椅子の上で跳ねたりして行儀の悪い子がいます。
ぶつかってきたりでもして流産しないかヒヤヒヤしてます。
初めての妊娠でまだ、妊娠して4ヶ月なので安定期までは気を許せない状態なので…
仕方がなかったでは済まされない場所には絶対に気をつけて欲しいです。
気が張ってるからなのかもしれないですが、野放しにしてる子に産婦人科で話かけられるのも嫌です。
本当に本当に産婦人科だけは避けてほしい。切実に。+114
-18
-
455. 匿名 2018/12/09(日) 23:26:29
>>440
ちゃんと周りに気を使えているのなら、問題ないと思いますよ。大泣きが続くとかだとキツいけど…+22
-1
-
456. 匿名 2018/12/09(日) 23:26:53
ごめんなさい。
うるさい子供はどこにいても不快かも。+157
-7
-
457. 匿名 2018/12/09(日) 23:26:54
深夜のゲーセン
100円くれやってせびられたんだけど
親はメダルゲームに夢中だし
一瞬少女の幽霊かと思ったもん+85
-1
-
458. 匿名 2018/12/09(日) 23:27:23
>>417泣いた時とか外に出てあやしたりしてすぐに対応できるならいいと思いますよ。+10
-1
-
459. 匿名 2018/12/09(日) 23:27:30
正直ペット以下の無法者がたまにいる。
近所のスーパーに。
なんか当たり前の躾が出来てない子供を見るととても可哀想になる。
この子は人間として知るべき、学ぶベき事を親から教えて貰えないで何故嫌われるかも分からない人生を送るんだって考えたら本当に可哀想。
たまに友達がまともで自分の親は可笑しいって気付けてまともな人生送れる子も居るみたいだから、
頑張れって応援してる。+92
-2
-
460. 匿名 2018/12/09(日) 23:27:32
>>43
公共交通機関から子連れを排除しようとするのはどうかと思う。
筆頭株主にでもなって発言権を得てくださいな。+16
-40
-
461. 匿名 2018/12/09(日) 23:27:56
>>349
漫画家の桜沢エリカが、ハイクラスの某ブランド店のVIPルームで授乳したって、子育てエッセイで書いてたから....VIPには店は何も言わないし言えないし、買ってくれたら子連れ大歓迎なんだろうな....+56
-1
-
462. 匿名 2018/12/09(日) 23:29:03
これ見たけどもうどこも無理じゃん\(^o^)/+66
-6
-
463. 匿名 2018/12/09(日) 23:29:36
>>460
大人の都合で連れまわされる子供がかわいそうなんだよ。
耳とか痛くて泣いてるんだろうに。+67
-2
-
464. 匿名 2018/12/09(日) 23:29:42
映画館やクラシックコンサートは論外だけど、
飛行機とか電車とか普通のレストラン、書店やデパートって書いてる人はおかしいと思う。
この国は大人様だけのものではないよ。
街から子供が消えろってこと?
私子供いないけど、子供の声も聞こえない街とか嫌だわ。
病人も高齢者も障害者も妊婦も乳児幼児もそこらじゅうにいて良いと思う。
それが人間社会なんだし。+40
-64
-
465. 匿名 2018/12/09(日) 23:29:43
>>186
え?トングは子供のおもちゃじゃないし、スーパーは買い物するところであって走り回るところじゃないからそういう意見は当たり前だと思うよ?+86
-8
-
466. 匿名 2018/12/09(日) 23:29:47
以前居酒屋で飲んでたらドアから女の人が1人『子供もいいですか?』と来て、店主がOKしたら3家族ぐらいで子供10人ぐらいダダーっと入ってきて。
私らソッコーで出ていったわ。
常識はわきまえて欲しいね。+116
-3
-
467. 匿名 2018/12/09(日) 23:29:49
映画館。
料金の高い4Dなら子連れが少なくて良かった。
+29
-1
-
468. 匿名 2018/12/09(日) 23:30:04
>>418
夏日くらいの暑さのゴールデンウイーク、
激混みで入場制限のかかったディズニーランドで
おくるみに包まれた乳児を抱っこした母親が汗だくで真っ赤な顔して「授乳室はどこですか?!」
ってキャストに食ってかかってて驚いたよ
どう見ても生まれて1ヶ月も経ってない本物の乳児
トイレですら20分待ち、ポップコーン買うのに1時間半待ちと言う惨状なのに…+132
-0
-
469. 匿名 2018/12/09(日) 23:30:16
ファミレスでドリンクバーで熱い飲み物入れて歩いてる時に子どもが座ってる席から急に飛び出してきたり走ってたりして子どもに飲み物かぶせちゃっても責任はこっちになりますよね+84
-0
-
470. 匿名 2018/12/09(日) 23:30:38
旅館の露天風呂。
おむつ外れてないのに、入れるのですか..ええっ、おむつをそこ(髪の毛乾かすドライヤー近くのゴミ箱)に捨てますか、勘弁してください。
せめてかけ湯してから浸かってくださいよ+87
-0
-
471. 匿名 2018/12/09(日) 23:30:52
>>464
躾してる子供は大歓迎よ+52
-1
-
472. 匿名 2018/12/09(日) 23:30:54
>>324
親が来てくれるのもありがたいけど、たまには地元帰りたくない?地元にいる友達に会ったり、実家に帰って母親のご飯食べてゆっくりしたりしたいじゃん。
ちゃんとあやして周りに気遣ってるのが見えるママさんなら、大変だなぁと思うだけで迷惑とは思わないけど。+20
-42
-
473. 匿名 2018/12/09(日) 23:30:57
夜行バスに乳児って。。。
ここ見て絶句しました。。。+123
-1
-
474. 匿名 2018/12/09(日) 23:31:19
ここで、
「どこどこに連れて行くのは仕方ない。そのぶんちゃんと配慮してます。それでもだめっていうんですか」
って書いてる人いるけど、
「そんな事ないよ」待ちかな?とちょっとイラッとする。+150
-16
-
475. 匿名 2018/12/09(日) 23:31:42
みんな姑みたいだなぁw
子連れ気にしたことないからみんな気にしててある意味偉いなぁて思ったw+24
-37
-
476. 匿名 2018/12/09(日) 23:31:56
カフェ。
買い物で疲れて、ゆっくりおしゃれなところでケーキとお茶を楽しみたかったのに、隣にいた親子がめちゃくちゃうるさくてブチ切れそうだった。
外国人の父親、子供3人。
まわりが全く見えてない。+85
-1
-
477. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:14
>>375
だから楽天やじゃらんは使わなくなった
そんな客と一緒の宿に泊まりたくない+51
-0
-
478. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:19
>>324
単なるワガママです。
我慢しなきゃいけない時期ってあるよ。
子持ちだから、密室の飛行機の中で何時間にもわたり、周りに知らない人に迷惑かけていいと思う?
だって、周りで体調悪い人や疲れて仕事でクタクタな人もいると思うよ。
他人の子供のギャン泣きで何故何時間も我慢しなきゃいけないの?
悪いけど論理立てて説明してくれる?+115
-20
-
479. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:24
新幹線でも泣いたら通路に出たらいいとか言うけど、ドア近くなら自動ドアだから空いたり閉まったりで最後には男性が怒ってたよ。ドアから離れて下さいって+81
-2
-
480. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:29
本当子育てしにくい世の中。
あれもこれもダメってちょっといきすぎてる人多くてびっくり。
生活してりゃぁスーパーとか行くだろ。
+47
-96
-
481. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:33
子供を持てない可哀想な人達の掃き溜めのトピ
モテずに結婚もできずに半分嫉妬から子供嫌いになってる本当に哀れで可哀想な人達だね(笑)+26
-96
-
482. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:44
>>472
旦那に子供預けて帰省するか数年我慢すれば良くない?+37
-35
-
483. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:45
>>468
完全に親のエゴだよね。
周りの人どころかその子供もいい迷惑だ。+74
-1
-
484. 匿名 2018/12/09(日) 23:32:54
雑貨屋でご遠慮くださいとは思わないのだけど、走り回らせるならつれてくるな! 角から飛び出してきた子にびっくりしてしばらく動悸が止まらなかった! ぶつかったりしてたらと思うと怖くて。+29
-0
-
485. 匿名 2018/12/09(日) 23:33:20
>>389温泉好きなんだけど、私は子供は怖くて温泉連れて行けなかった、子供が大きくなったから温泉よく行くようになったけど今はどこにでも子供いるよ。唯一いないのは、フィットネスジムの浴場だけかな(笑)+23
-0
-
486. 匿名 2018/12/09(日) 23:33:25
>>305
補助輪付きの子供用自転車でスーパーに入ってきた人もいたよ
ちなみに祖母と孫の組み合わせだった
知り合いのばあちゃんに出くわしたみたいで「あなたそれはちょっと…」って言われて渋々自転車置きに行ったけどさ…
なんかもう迷惑な子連れのやることってこちらの予想を軽く上回ることをやらかす、斜め上すぎるわ+95
-1
-
487. 匿名 2018/12/09(日) 23:33:33
>>84
地元民だけど合羽橋は生涯学習センターで区の赤ちゃん向け講座があったり幼稚園が近くにあったりするから致し方無いかと…。観光客だけの街ではないので。+14
-10
-
488. 匿名 2018/12/09(日) 23:34:10
>>466
その人数は店主も想定外だったかもしれないね
普通居酒屋に連れてくる人数じゃないわ+56
-1
-
489. 匿名 2018/12/09(日) 23:34:13
走り回る子どもに激突されたことあるけど、頭がお腹に当たってけっこう痛かったわ。うってなったよ。
優しくダメだよ。って言ったらその子どもニヤニヤ笑ってた。
親は見て見ぬ振り、後から親の元に子どもがいってそばで見ててスルーしてたんだって気づいたわ。
他人の子どもをキツクしかるなんてなかなかできないよね。
+55
-0
-
490. 匿名 2018/12/09(日) 23:34:36
>>472
はい出た自分優勢母親+19
-12
-
491. 匿名 2018/12/09(日) 23:35:04
>>481
決めつけ子連れ様。
あなたみないなのが他人に迷惑かけてるんだよ。
きっとそのことにすら気づいてない。+70
-6
-
492. 匿名 2018/12/09(日) 23:35:22
>>487
いや地元民ならあの通り通らないよ。
お皿とか外に置いてあって万が一子供が手出したら危ないじゃん+35
-0
-
493. 匿名 2018/12/09(日) 23:36:04
ライブ
この間、アコースティックライブに子連れが来てて、親がそのミュージシャンの曲をすごく聞かせてたからか、その子供もそのミュージシャンの名前を言ったり、話しかけたりしてて、アーティストもそれに答えたりしてて、和やかなムードだった。
でも、ロックバンドのボーカルがわざわざアコースティックするってんだから、みんなしっとり聞きたいのにって雰囲気だった。
子どもが楽しそうにしてたから、攻めれないけど。+43
-0
-
494. 匿名 2018/12/09(日) 23:36:13
回転寿司。
子連れで来るのはいいけど、子供をレーン側に座らせないで欲しい。
あんなん絶対触るじゃん。
+89
-0
-
495. 匿名 2018/12/09(日) 23:36:27
>>37
こんなコメント書いたりプラス押したりする人ってここで嫌われてるしつけしないバカ親と同レベルだと思うけど
酷すぎるわ+13
-3
-
496. 匿名 2018/12/09(日) 23:36:42
>>479
そりゃ怒るでしょ。
私も年末年始とかの繁忙期に指定席とって新幹線乗るけど、ドア付近にいる人のせいで自動ドアがしょっちゅう開いたりするのが長時間続くと内心イラッとするよ。
注意したりしないけど。
なんでドアから離れないの?+98
-0
-
497. 匿名 2018/12/09(日) 23:36:43
飛行機で泣く子は耳とか頭痛いんじゃない?
大人でも上手に耳抜き出来ないとしんどいから。
スーパーやファミレスや病院は遊園地じゃ無いんだよ。遊ぶ所じゃない。
私が小さい時物買って貰えなくて泣き喚いたら
米俵の如く担がれて回収されてめっちゃ説教されたけどな。+45
-0
-
498. 匿名 2018/12/09(日) 23:37:23
>>481
こんなところで子供がいる幸せアピールw+51
-3
-
499. 匿名 2018/12/09(日) 23:38:00
>>45
子連れだって迷惑かけたくて満員電車乗ってるわけではないタクシー利用したいだろうね、でも高いからね、家計を預かってる主婦には払えないよ。
タクシーもバス料金と変わらないならそっち利用するでしょうね。+24
-30
-
500. 匿名 2018/12/09(日) 23:38:03
ライブ会場やコンサート会場。
子供絶対このバンドに興味ないだろうって感じなのに親が興奮して子供を出しにメンバーに近づけようとしてるのが見え見え。しまいには眠くなって泣いてるし。親なら誰かに預けるなり、大きくなるまでライブは我慢するなりして欲しい+60
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する