ガールズちゃんねる

濃い味好きな彼氏・夫

49コメント2018/12/09(日) 20:25

  • 1. 匿名 2018/12/08(土) 20:35:59 

    私は比較的薄味派です。
    夫は濃い味派で結婚してからは徐々に薄味にも慣れてきてくれた感じですが、
    今日シチューを箱の分量通りで作ったら
    薄い!コンソメ顆粒とか無いの?
    と言われつい、
    じゃあ自分で作れば!?
    と言ってしまいました。

    濃い味派の彼氏・夫がいる人は普段の料理どうしていますか?

    +34

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/08(土) 20:36:51 

    濃い味好きな彼氏・夫

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/08(土) 20:36:57 

    私の旦那、漬け物に醤油ドバドバかける
    本当にヤダ

    +54

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/08(土) 20:37:37 

    薄味派に調教する

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2018/12/08(土) 20:39:06 

    旦那が濃い味好き。
    ソースやらドレッシングやら塩胡椒自分で足してるけどもう諦めてる。
    一口くらい食ってから足せ!とケンカした時期もあったけどね…もう知らん。これで太ってきたら止めるかなレベル。

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/08(土) 20:39:14 

    育ちが悪そう

    +17

    -9

  • 7. 匿名 2018/12/08(土) 20:39:43 

    濃い味派って貧乏人の味覚? って思ってしまう。

    +20

    -11

  • 8. 匿名 2018/12/08(土) 20:40:07 

    調味料で調節してもらう。
    濃い味派を自覚してもらい、味が薄い的な文句はそもそも味覚の違いだから言うのはおかしいと理解してもらう。

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/08(土) 20:40:14 

    旦那のために濃い味にする、とかはしないです。なんとか出汁とかコク出したりして工夫はしたことありますが…薄いなら自分で味足してって感じです。

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/08(土) 20:40:48 

    >>7
    ファミレス等のサラダバーで、びっくりする量のドレッシングをかける人ってその部類だと思う。

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/08(土) 20:41:19 

    健康を考えてせっかく塩分控えたりスパイスとかで工夫して料理してもソースや醤油を後がけするしご飯にもふりかけかけるから腹立つ!

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/08(土) 20:42:23 

    ムカつくから炒め物の時とかは味付けしないよ!笑
    自分で醤油や七味やマヨネーズかけまくってるわ
    だって私が味付けしても結局自分で調味料かけまくってるから意味ないんだよね

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/08(土) 20:42:50 

    濃い味好きってクチャラー率高い
    育ちが悪いイメージついちゃった

    +23

    -4

  • 14. 匿名 2018/12/08(土) 20:43:09 

    これで仮に旦那が高血圧になって、嫁の健康管理が〜とか文句言われたら殺意がわく

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/08(土) 20:44:02 

    自分の健康の為に薄味にしてる
    薄かったら足して良いよって言ってるけど俺も健康になりたいって足さずに食べてるよ
    だんだん薄味に慣れて美味しいって食べてる

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/08(土) 20:44:43 

    クックドゥとかの素使ってる。私の味付けは薄くてイマイチだそうです。

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/08(土) 20:46:11 

    味覚音痴だと思うんだけど自覚してなくて、自分の舌は肥えてると思ってるみたい!
    何にでもマヨネーズかけまくるデブのくせに。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/08(土) 20:46:12 

    基本のもの作って、後は個人的に調味料かけたりするってので別に問題なし。味覚って個人差あるし、それで旦那が美味しく食べれるんだったら別に気にしない。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/08(土) 20:46:17 

    漬け物に醤油とかソースドバドバとか子供にすすめたらキレる。
    勝手に一人で不健康になっとけ。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/08(土) 20:50:41 


    ブレンディのスティクカフェオレ
    私はそのまま飲むけど
    旦那は砂糖ティースプーン1杯分入れないと
    苦いし薄いって言って飲まない。
    私や子供たちがちょうどいいって思った食べ物も
    薄い薄いって言う。
    フライドポテトなんか食べる時
    ポテト折れるんじゃないのくらい
    ケチャップ付ける。

    寿命縮むぞ

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/08(土) 20:52:53 

    主さん

    味の好みは変えられない。

    そこは諦めよう!

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/08(土) 20:56:08 

    家で薄味に調教してるのに外ランチでソースとかかけまくってるからムカつく。
    なかなか治らないし、実家で料理まずいとか言い出しそうじゃん。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/08(土) 20:57:02 

    料理作ってくれるんだけど、濃い甘辛味ばかりで食べるのがしんどい。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/08(土) 20:57:47 

    高血圧でもさ、ぽっくり逝くならまだいいよ。
    中途半端に麻痺とか残って介護なんて事になったらウザすぎる!

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/08(土) 21:02:03 

    逆に旦那が薄味。しかもかなりの少食でスラッとしている。間食も一切しない。食べることに関心ない感じ。
    私も味濃い方ではないけど、味付けに気を使う。「よく食べるね」と言われたから、食事量にも気を使う。無い物ねだりかもしれないけど、何か大食いで味付け濃い旦那さんの方がおおらかでいれそうで羨ましい。

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2018/12/08(土) 21:08:28 

    脳卒中になるのではと心配です

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/08(土) 21:09:28 

    彼氏、とにかくケチャップやマヨネーズをかけまくる。私の料理は決して薄味ではないです。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/08(土) 21:13:33 

    薄味にシフト中

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/08(土) 21:14:51 

    とにかく塩分大好きな人いた。
    漬物とかに更に塩ふって食べるのは勿論、
    白ご飯にも塩かけて食べるんだよね。
    例えばハンバーグセット頼んで、そのライスに塩をかける。
    デスクワークだし太ってるし、当時もう40過ぎとかで身体に気を使いだしてもいい年なのに
    控えなって言っても食った気しないって絶対に言う事聞かない。
    サラダとかにもドレッシングに野菜が沈むくらいじゃぶじゃぶかけるし。
    それで私と結婚したいだのお前との子供欲しいだの何だかんだ言ってて激冷めした。
    トーストに塩ふって食べる人、初めて見たよ。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/08(土) 21:23:26 

    旦那は薄味に慣れたよ。

    外食の時、私はお味噌汁がしょっぱくて飲めない。
    「しょっぱくて飲めない?意味がわからない。」と言っていた旦那。
    結婚して半年くらいで
    「最近、外食で味噌汁が飲めない。」だと。

    あんなに味噌汁が薄いって言ってたのに…(笑)

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2018/12/08(土) 21:24:24 

    >>12
    私も最近そうしてます
    イライラが少しは減りました
    でも毎年健康診断で色々ひっかかってる

    あとムカつくのがお店の料理は美味しい美味しいって大袈裟に褒めるとこ!
    料理褒めれるんかよって思う

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/08(土) 21:29:32 


    体に悪いから心配して注意してるのに逆ギレして
    食べる時ぐらい楽しく食べさせてくれって言われる
    ガツガツ食べてる姿見てたらホントイライラするし、しんどい

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/08(土) 21:31:24 

    うちの旦那も濃い味…。

    前に味付け海苔に醤油浸して食べてて
    バカじゃないの!?って言った。
    (子どもにもあげようとしてたし)

    義母に聞いたら昔から家族でそうやって
    食べていたらしい…。
    更にこの家ではウインナーに
    塩コショウまでする。
    味覚がおかしいとしか思えない。

    義父が濃い味好きだったらしく、
    60代で脳血腫で亡くなったけど塩分の
    せいだと思ってる…。旦那も危なそう。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/08(土) 21:33:14 

    ポテトサラダに毎回ウスターソースをたっぷりかけて食べて、
    ポテトサラダが好きだ!と言うのは、もはや滑稽に思える。
    ウスターソース味が好きなんでしょーが。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/08(土) 21:35:22 

    うち、ぎゃくに私が濃い味なんだよね。
    私が作ると濃いって言うから旦那にご飯作らせたら、水っぽいカレーが出てきた。
    体に良いのは薄味だから、旦那に合わせてはいるけどね。
    そのわりには外食とかスーパーの惣菜は濃いって言わないのはなんでだろ。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/08(土) 21:45:10 

    前に義実家に行ったら、義家族全員から揚げにソースとレモン汁をかけて、茄子の漬物はマヨネーズつけて食べてた。
    美味しいから食べてみてって何度も言われるから渋々食べたけど、私はナシだった。
    。旦那には、実家に帰った時だけにしてって言ってる。
    なんでしっかり味がついてるのに更につけるんだろう。。

    あと、たまに旦那が焼きそば作ると、市販の焼きそばって粉末ソースを入れるだけで結構味がつくのに、塩胡椒をめっちゃ振るから塩辛くて食べられない。。
    なぜ塩胡椒…疑問しかない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/08(土) 21:59:33 

    人によって程度は違うけど、食事って「楽しみ」だから
    いちいちケチ付けられると楽しみを邪魔されてるのと同じだから怒るんだよね
    そんなにかけるなとか、そのまま食べろとかやいやい言われると、食事くらい好きに食べさせてってキレる人の気持ちが正直分かる。
    私は料理は薄味派だけど、お菓子やデザートはとことん甘い物、辛い物、酸っぱいものが好きです。
    身体に悪いってどれだけ言われてもやめる気はないし、正直大きなお世話だからほっといてくれって思っちゃう。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/08(土) 22:00:44 

    お好み焼き作ったら表裏にソースたっぷりマヨネーズたっぷり(ToT)何にでも醤油ドバドバ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/08(土) 22:08:27 

    料理に勝手に調味料つけて味濃くして食べるってあるあるなのね(笑)
    うちもよく味しないとか言われる。充分味してるのに。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/08(土) 22:08:28 

    職場の人と焼肉屋さんに行った時、私がタン塩にレモン絞ってたら
    「そんなにかけたら肉の味分からなくなっちゃうよ」
    別の人にもカルビはこっちのタレの方がいいとか、
    浸すほどつけない方が美味しいだとか、
    野菜と一緒に包んで食べないと味のバランスがどうこうとか、
    このソースはこの肉に合う、回すからみんな使ってみて!とか
    見かねたその人の同期が「おまえうっさいよ、メシくらい好きに食わせろよ」って言ったら
    「だってせっかく良いお肉屋さん来てるのにお肉の味を楽しんでない人多すぎるんだもん!すっごい不健康な食べ方してるし、そんなんじゃみんな長生きできないよ!」

    正直彼女とは二度と絶対に一緒に食事したくないってくらいウッザかった!!!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/08(土) 22:46:31 


    夫の実家は漁師
    そのせいか濃い味が好き
    私は薄味が好き
    最近、夫が会社の健康診断で
    血圧とコレステロールが
    引っ掛かったのをきっかけに
    薄味に慣れてもらうために
    塩分控え目にしてます

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/08(土) 22:56:44 

    良かった!仲間が沢山いて。ウチは継ぎ足したばかりの醤油差しの醤油が5日くらいでなくなる。もちろん原因は旦那。
    なんでも醤油か焼肉のタレドバドバ。
    鶏の照り焼き出したらその上から焼肉のタレかけた時はブチ切れました。でも忘れるのか注意してもまた同じような事するし。
    結婚当初は私の味付けが下手なのかな…と本気で悩みました。
    今はもう勝手にしてって感じです。だって旦那の好きな味付けにしたら子供達の体に悪いし。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/08(土) 23:19:04 

    薄味で出してる。文句言われたことも残されたこともないよ。

    でも濃い味が大好きなのはよく知ってる。文句言ってきたら一生作ってやんない。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/09(日) 01:24:58 

    >>14
    うちは、腎臓壊しましたよ。
    本人に自覚なしだから、たちが悪い。
    今は塩分薄い物しか食べれない悲惨な生活です。
    毎日、10種類位の薬のんでます。
    なのに好きあらば、醤油やポン酢やめんつゆで味変えようとして、怒ると切れるのでもうどうしようもないですね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/09(日) 07:19:04 

    訪問調理支援で殆どの利用者様は
    薄味を希望されるので、

    料理の味見をしてるうちに
    薄味が当たり前になり、

    最初は旦那も「薄い、薄い」
    と言ってましたが、
    現在では馴れてしまったのか
    「丁度良いね」に変わりました。

    調理支援でお一人だけ
    濃い味を希望されるので
    その方には醤油ドバー、味噌たっぷりで
    調理してます(笑)

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/09(日) 07:19:56 

    減塩醤油、減塩味噌、
    その他減塩調味料を使う。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/09(日) 09:36:20 

    >>46 それいいけど、うちの旦那はこの醤油や調味料はマズイ‼️って言って食べないだろうな。
    ただの感覚マヒしたバカ舌なのにグルメぶってるみたいな言い方もイラッとくる要因。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/09(日) 10:20:19 

    私が東北出身で濃い味大好き、旦那が関西出身で薄味なので味の好みが全く違う^^;
    旦那がカップメンにお湯を注いでくれると容器ギリギリでめっちゃ薄味…。
    揚げ物類は何もかけない旦那でも、私はソースたっぷり苦笑
    義母が送ってくれる千枚漬けも昆布ダシを楽しむ漬物なんだろうけど、味がしなくて醤油をかけて食べてしまってます(京都の方すいません)
    一度も味付けで文句を言われたことはないけど、私の味付けは濃いんだろうなと自覚しながらも変えられません(T_T)

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/09(日) 20:25:45 

    揚げ物は衣がほとんど見えなくなるほどソースをかけるし、カレーはお玉からボトッと落ちるくらい濃い。
    刺身も焼肉もタレをじゃぶじゃぶつけて食べる。
    でも私もそうなのでなんも気にならない。うちは夫婦とも味濃いで有名な青森県出身です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード