ガールズちゃんねる

味の濃いものが好きな人

124コメント2018/10/01(月) 21:05

  • 1. 匿名 2018/09/30(日) 22:46:26 

    私は味の濃いものが大好きで、ラーメンのスープも全部飲みますし、お寿司にも醤油をたくさんつけてしまいます。人前ではやりませんが。
    一番好きなおやつはふりかけです。これっておかしいでしょうか?

    +141

    -9

  • 2. 匿名 2018/09/30(日) 22:47:30 

    >>1
    おかしくはないけど、高血圧になってもおかしくないね。

    +175

    -5

  • 3. 匿名 2018/09/30(日) 22:47:41 

    おやつでふりかけとは斬新な

    +196

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/30(日) 22:47:45 

    身体には良くないけどね
    本人が良いのなら良いのでは

    +106

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/30(日) 22:47:48 

    味覚音痴だと思います

    +12

    -25

  • 6. 匿名 2018/09/30(日) 22:47:57 

    おやつにふりかけ?
    ザザザーって粉薬みたいに入れるの?

    +64

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/30(日) 22:48:03 

    かつおのふりかけ私も好きwww
    かつおの塊が美味しい。

    +63

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/30(日) 22:48:26 

    こってりドロ系つけ麺大好き!
    フライドポテトは塩しっかり!
    濃厚チーズのカルボナーラ最高!

    毎日食べてるわけじゃないから、自分を許してるー

    +167

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/30(日) 22:48:31 

    おかしいと言われたいってこと?お菓子だけに

    +10

    -12

  • 10. 匿名 2018/09/30(日) 22:48:37 

    おかしいですよ




    と言ったらどうするのだろう

    +13

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/30(日) 22:48:55 

    いとおかし

    +23

    -6

  • 12. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:01 

    ミートソースやナポリタンに粉チーズ山盛りにしないと
    気が済まない。

    +139

    -5

  • 13. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:05 

    感覚が麻痺してどんどん「薄味」が分からなくなるよ。

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:28 

    豚汁はど濃いのじゃないと満足出来ない!

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:29 

    塩分大好き。でも血圧全く問題なかった

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:34 

    もしかして>>1さん、おかしい、変だよって言われたい人だね。
    (コナンのモノマネ)

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:59 

    >>15
    今いくつか分からないけど将来ヤバイよ

    +25

    -6

  • 18. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:00 

    お寿司に醤油たくさん…
    うわぁ…お寿司が台無し

    +19

    -33

  • 19. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:03 

    濃い味のものは好きだけど、
    一番好きなおやつはふりかけでは無い。

    +83

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:25 

    塩分過多は美容にも良くないからね。
    汚いオバサンになるよ!

    +20

    -6

  • 21. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:26 

    濃厚なの好き
    袋の味噌ラーメンならコーンポタージュの粉入れると美味しい、ほんとに

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:32 

    私は塩が好きでなんでもパパパっとかけてしまう。
    それをここで言ったら、味音痴!味覚障害!高血圧!と言われたので、主さんも健康に気を付けてください。

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:38 

    お味噌汁は濃い方が好きです
    多分味付けも濃いです。
    実家に帰って味の薄さに驚きます!

    +61

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:43 

    とんかつにソースたっぷりでないと美味しくない。

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:44 

    私もラーメン好きで美味しいラーメンだと
    スープ全部飲んじゃう。
    ダメだなーとは思うんだけどね。

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/30(日) 22:51:12 

    天ぷら、お寿司(特に白身)は塩に限る!!

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/30(日) 22:51:42 

    >お寿司にも醤油をたくさんつけてしまいます



    寿司屋の大将に嫌がられる食べ方だね

    +10

    -14

  • 28. 匿名 2018/09/30(日) 22:51:44 

    主はやっぱりデブなの?

    +7

    -14

  • 29. 匿名 2018/09/30(日) 22:51:45 

    好きですよ。
    茶色の食べ物ばっかの名古屋で育ちましたからね。アホみたいに濃い味で育ってきましたわ。

    +62

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/30(日) 22:51:58 

    結婚してなくて、誰かの健康の責任を負ってなけりゃ良いんじゃない?
    旦那さんや子供がいるなら最悪だけど!

    +20

    -7

  • 31. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:00 

    >>1
    主さんいつかカップ麺のスープ粉をおやつ代わりに食べそう。

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:01 

    中卒でガテン系ばかりに勤めていた私。

    とにかく体を使うので、味の濃いものを体が求めるんです。
    この欲求わかるかな?
    部活とか運動をしてた人にはわかるかも。

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:07 

    育った環境によるよ
    父親がめっちゃ脳使ったり体動かしたりし過ぎる家庭は味濃いのが好きなんだと思う
    ハードな仕事


    +49

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:09 

    ハッピーターンのハッピーパウダー250%増量が好き

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:12 

    濃いもの好き。鹿児島に住んでるから子供の時から濃いめの味付けで育って普通の味付けだと物足りなく感じちゃう。ダメなのは分かってるんだけどね~

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:22 

    お好み焼きにはソースとマヨネーズたっぷりが好き

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:43 

    濃厚なのが好きなのと味濃いのが好きなのとはまた違うよね
    出汁がきいてる素材をの旨味の濃厚さと
    塩分たっぷりなのとはまるで違う

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:22 

    みそ煮込みうどんが好き
    味の濃いものが好きな人

    +102

    -6

  • 39. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:26 

    >>32

    安室ちゃんは焼肉とかラーメンとか辛いもの大好物みたい。あんなに動くから欲するのも納得!

    +35

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:38 

    買ってきたスーパーの惣菜の焼きそばなんて、味が薄くてちゃんちゃらおかしくなっちゃう。

    ウスターソースで味を整えて食べちゃうよ。

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:44 

    >>4
    そして社会保障費が増えていくわけだ

    +2

    -13

  • 42. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:47 

    浮腫んでそう

    +7

    -7

  • 43. 匿名 2018/09/30(日) 22:54:35 

    味のりぼりぼり食べるの好き

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/30(日) 22:54:43 

    運動して水分とってる人なら多少は大丈夫。たぶん

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/30(日) 22:54:46 

    私も味が濃いのが好き!!
    激辛とか大好きだし、塩っけの多いものも好き!!
    あとついでにめっちゃ甘いものも大好き!!

    だがしかし、かなり低血圧w

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/30(日) 22:54:47 

    揚げ物にソースたくさんかける

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/30(日) 22:54:57 

    お寿司食べるときシャリにべったり醤油つける人って引く

    +10

    -9

  • 48. 匿名 2018/09/30(日) 22:55:11 

    >>18
    本人が好きならいいのでは?
    醤油多目がいいのに少ししか付けなくて本人が美味しいと感じないまま食べるほうが台無しだと思うけど…

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2018/09/30(日) 22:55:17 

    私たちの税金で救急車走らせて余計な使い道しないでね

    +4

    -16

  • 50. 匿名 2018/09/30(日) 22:55:17 

    マクドナルドのポテトにケチャップ2つはもらいにくいので、
    自分で密かにお弁当用の使い切りケチャップを持参して行く。

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/30(日) 22:55:35 

    主です。
    まさかトピが立つなんて思わなかったのですごく嬉しいです。ふりかけはそのままスプーンですくって食べます。お気に入りはのりたまです。疲れている時やストレスがたまっている時は私は甘いものではなくて、塩っぱいものが欲しくなります。味噌もそのまま食べます。

    +28

    -9

  • 52. 匿名 2018/09/30(日) 22:55:53 

    わかる〜体に悪いと思ってるけどやめられないw
    お寿司も醤油少し多めについてるほうがむしろ美味しい

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/30(日) 22:56:12 

    デブかどうかも伺いたい

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2018/09/30(日) 22:56:35 

    >>52

    は?素材の味知らないの?

    +4

    -17

  • 55. 匿名 2018/09/30(日) 22:56:50 

    カレーうどんは汁まで全部飲み干しちゃう
    味の濃いものが好きな人

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/30(日) 22:56:56 

    >>51
    私もチョコクリーム、ピーナッツクリーム、味噌、バターとかそのままスプーンですくって食べてしまう。
    大量にではないけど。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/30(日) 22:57:18 

    >>51
    おかしいですか?と聞いてる割に
    身体に良くないよ、のコメントに対しては何とも思わないのかな(苦笑)

    +8

    -7

  • 58. 匿名 2018/09/30(日) 22:57:43 

    健康も大事だけど、薄味に拘って我慢するより多少濃くても美味しく食べたい。結果短命でもしょうがない

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2018/09/30(日) 22:57:56 

    塩分が好きで甘いものが苦手

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/30(日) 22:59:02 

    健康意識高いババアうざい
    ㄘんㄘんでもしゃぶってろ

    +2

    -20

  • 61. 匿名 2018/09/30(日) 23:00:12 

    いつも家族で寿司食べると、醤油のペットボトル一本なくなります (#^.^#)

    +2

    -19

  • 62. 匿名 2018/09/30(日) 23:00:47 

    主さんじゃないけど太ってないよ

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2018/09/30(日) 23:00:55 

    >>60
    コメはきもいけど
    部分的に文字のフォント変えてあるのは初めて見たw

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/30(日) 23:00:58 

    >>48
    ネタに少しつけるだけで美味しいと思うけど
    シャリだって酢飯だからそんなつける必要ある?
    だったら醤油飯食べたらって思う

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2018/09/30(日) 23:02:11 

    東京出身。
    数年前旦那の仕事の都合で関西に住んでたんだけど、どこの店もうどんもそばも汁が薄くてめっちゃ物足りない気分で頂いてた。
    帰省すると実家に真っ直ぐ帰らずまず羽田空港内の蕎麦屋に駆け込んで蕎麦食べてた。
    「これよ、これー!!」と絶叫(心の中で)しながら味わってました。
    約6年関西に住んだがとうとう薄味には慣れなかったな。

    +13

    -5

  • 66. 匿名 2018/09/30(日) 23:02:11 

    味噌そのまんまとかヤバ…
    病院行ったほうがいい

    +19

    -5

  • 67. 匿名 2018/09/30(日) 23:02:56 

    どうせ決着付かないんだから寿司ネタ論争はもう良くないか?

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/30(日) 23:03:08 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    健康に良くないことは百も承知なのですが、どうしてもやめられなくて。これはもし病院にかかるとすれば、何科に行けばよいのでしょうか?

    +9

    -5

  • 69. 匿名 2018/09/30(日) 23:03:13 

    たまーにくっどいラーメン食べたくなる
    背脂たっぷりのとかね!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/30(日) 23:04:36 

    >>69
    いいねいいね
    ニンニクもたっぷり入れたい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/30(日) 23:05:05 

    ストレスなのか分からないけど、少し心に負荷がかかると味の濃いものが食べたくなる。

    昔、「刑務所の中」って漫画を読んで、受刑者が醤油かけご飯を美味しいと貪り食べているのを読んで少し納得した。

    あれはたしかに美味しい。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/30(日) 23:05:20 

    日本人の行く末は糖尿病から病院がぼろ儲けするだろうね

    +6

    -6

  • 73. 匿名 2018/09/30(日) 23:06:45 

    >>68

    味覚障害も疑われるから内科。
    血中に鉄分や亜鉛が不足して味覚に問題がでているかもしれないから。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:34 

    >>58
    そんなうまく短命で死ねなくて、チューブだらけで何年も生きなきゃいけないのが、不健康の行き着く先だよ。
    ポックリ逝くには健康じゃなきゃ。

    +9

    -6

  • 75. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:42 

    ラーメンはこってり濃いめ、ポテトは塩強めがすき。
    ふりかけ、子供の頃はやってましたw
    ただ、ソースとかはあんまり好きじゃなくて、揚げ物は好きだけど、基本的にソースはかけない。
    超がつくほどの低血圧でコレステロール値も低めなので、お医者さんからも一般の人より、少し塩分多めに摂ったほうがいいと言われてます。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:59 

    >>50
    マックのケチャップ美味しいよね!
    私はMサイズで、ケチャップ2つ使えちゃう笑

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:59 

    >>32
    東京オリンピックの時の料理人のリーダーの一人が元帝国ホテルの総料理長の村上さん。彼はある時外国人選手の一人にこの料理は美味しくないと言われました。自身が味見してもそうは思わないのに。炎天下で競技をしている選手を見て村上さんは気づきました。その味付けを変えた料理をあの外国人選手に出したら、とても美味しいと言われました。

    村上さんは少し多めに塩を入れました。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/30(日) 23:12:54 

    自分ちで味濃くするなら勝手にすればいいけど
    外食で醤油べっちゃりかけたり塩振りまくってるなら家だけで食べな
    味覚障害かバカ舌

    +7

    -14

  • 79. 匿名 2018/09/30(日) 23:15:45 

    >>78あなたのコメントバカっぽいけど?

    +13

    -6

  • 80. 匿名 2018/09/30(日) 23:17:13 

    濃いのが好きなんですが、将来的に薄味好きになりたいです。

    ちょっとずつ薄くしたり、ラーメンの汁を飲まなくなれば、変わると思いますか(/_;)?

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/30(日) 23:18:23 

    >>79
    バカ舌は理解する頭もないんだね

    +2

    -9

  • 82. 匿名 2018/09/30(日) 23:18:31 

    東京の味は濃いと思うのは私だけ?

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2018/09/30(日) 23:19:09 

    トピ画が最高かよ!
    味噌煮込みうどんの季節到来♡
    名古屋人より

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2018/09/30(日) 23:19:37 

    >>80そんなことより3日プロテイン断食して回復食したら今までの濃い味はなんだったのかと4日で気付くよ

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2018/09/30(日) 23:19:55 

    肉体的にも精神的にも疲れてると濃い味求めるよね
    頑張り過ぎてるんだと思う

    年取ると薄味を好む人が多いのもこのせい

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/30(日) 23:20:20 

    なんでこんな荒れてんの?

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/30(日) 23:21:44 

    今は健康だし、血圧も低いから大丈夫って言ってると40過ぎてからだんだん体質も変わってくるし、色々障害出て来るよ
    その時になって食習慣変えられなくなるとOUTだからね
    遺伝とかあるから、もし自分の父母、じいちゃんばあちゃんに高血圧や糖尿病とか持病があるなら気をつけた方がいいよ

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2018/09/30(日) 23:23:59 

    私も濃い味好きです
    身体に悪いとは思うけど好きだから仕方ない
    バカ舌とまで言われなきゃいけない事かなぁ

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/30(日) 23:26:17 

    甘辛く味付けした肉!!
    そして白米!!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/30(日) 23:27:24 

    蕎麦つゆどっぷりとか好きです

    でも蕎麦つゆとか地域によるし、店にもよるよねー

    薄い地域や店ではどっぷりつけたいし濃い地域ではちょこっとで良い
    醤油の味すら九州と関西、東京で変わるしそれぞれご満足出来る食事なら文句言わずで良いと思う

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/30(日) 23:28:20 

    >>80亜鉛サプリオススメですよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/30(日) 23:29:19 

    >>86関西人の意見の押し付けのせい

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/30(日) 23:30:44 

    私は薄味が好きで、スーパーのお総菜とかしょっぱくて嫌だからできるだけ自炊してる。
    でもポテチみたいなお菓子やチーズは大好きだし、酒飲みでタバコ吸いで、トータルで絶対に健康的じゃない食生活してる。
    塩をつまみにするのも、ふりかけをおやつにするのも理解はできないけど、健康診断で何も言われないなら、好きなものを好きなように食べていいんじゃないかな。

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2018/09/30(日) 23:38:55 

    関東育ちの私の両親は生まれも育ちも青森
    どの料理も味はしっかりがっつりついてて
    私も濃い味が大好き!!
    しかし、義母は関西出身・・・出汁が基本・・・
    ええ、味が薄くてなーんも美味しくありません!

    +6

    -6

  • 95. 匿名 2018/09/30(日) 23:39:38 

    >>64
    ほんとに。酢飯自分で作ったことあるかな?
    結構すごい塩入れてるよ。
    魚自体も海の生き物だから多少塩分含んでる。

    私お寿司大好きだけど、食べたあとすごく喉が乾く。

    +9

    -5

  • 96. 匿名 2018/09/30(日) 23:41:33 

    おそばは、全部つゆに浸して食べます!

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/30(日) 23:43:18 

    >>78
    優しく言い換えると、作ったお店の人に失礼だよと言いたいんだよね。

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2018/09/30(日) 23:53:33 

    わたしも味の濃いものが大好きです。
    お好み焼き、肉じゃが、スパゲッティナポリタン・・・!
    こういうのは味を濃いめにして、
    白ご飯のおかずにして食べます\(^^)/

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/30(日) 23:53:40 

    しょっぱいの大好き。私も子供の頃のオヤツはふりかけでした。牛丼なんていつもこんなです…。ちなみに妊娠中は妊娠高血圧になり、強制入院させられました。その時に食生活を改めて、薄味も美味しいと思えるようになりました。
    味の濃いものが好きな人

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2018/10/01(月) 00:00:20 

    酒飲みなせいか塩味濃い目が好き
    料理はレシピ通りに作ると大抵薄く感じるので
    塩加減を多めに調整
    枝豆も茹でるお湯に塩入れるくらいじゃ塩気を全然感じないので
    茹で上がった枝豆にファサーっと塩を掛けて揉みこむ
    市販のお煎餅は塩味でも醤油味でも薄く感じる事が多い
    誰か美味しいお煎餅おススメ教えて!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/01(月) 00:00:45 

    私も濃~い味大好き。素材を活かす薄味とか有り得ん!
    でも濃い味だと逆に量は食べれないから痩せてるよ。
    ただ病気は今の所無いけど心配ではある。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/01(月) 00:03:57 

    好きにしたらいいじゃん
    あとで泣きを見るのも自分
    自己責任だからね

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2018/10/01(月) 00:04:37 

    味付けしっかりしてないと美味しく感じない
    味覚おかしくなってる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/01(月) 00:20:04 

    暖かい蕎麦は関東の濃い色のつゆ、うどんは関西の薄い色のつゆが好き。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/01(月) 00:39:37 

    >>95
    わかる、年齢のせいか最近は焼肉屋さんよりお寿司屋さんで食事やお酒飲みに行くのが多いけど、お寿司の後の方が喉乾く。
    お醤油はネタの方にしか付けないから付けすぎってことは無いと思うんだけど。
    うち息子2人いて幼少期から同じスポーツやってて強豪高校大学でも同じ様に部活やってるけど、食の好みも味付けも全然違う。
    一人は辛い物濃い味大好き、もちろんめん類の汁は飲み干し牛丼等丼物は汁だく。注意してるけど。
    一人は薄味、麺類汁は飲まない、丼物は汁は入れないでと言われる、餃子なんかタレ付けない。夏は塩分取らすよう気をつけてる。
    同じ様に育てたのにこうだから、生まれ持ったものもあると思う。
    ただ仕事柄病気に関わるんだけど、高血圧家系だという家族は塩分過多の食生活。
    味噌汁と漬物はどちらかだけにする。昆布茶や梅昆布茶は塩分多いから気をつけて。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/01(月) 00:52:22 

    みんな!コンソメWパンチでも全然満足できなくないですか!?Wパンチの中でも特に味の濃いのが3分の1か4分の1くらい混ざってるけど、あの超濃い数枚でちょうど良いです。普通のコンソメ味とか話にならない。

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2018/10/01(月) 00:54:13 

    白いご飯だけで食べられない。ココイチのカレーはルー多めでオーダーするし、弁当とかもふりかけを常に持参して白いご飯だけの状態にならないようにしてる。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/01(月) 00:55:14 

    湯豆腐とか正直風邪で高熱の時くらいしか食べる気がしないわ。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2018/10/01(月) 00:56:56 

    カウンターの高級寿司で醤油つけまくってるならまだしも、家族でスシローとかならいいよね!?私シャリの方にも醤油つけちゃう。お寿司が好きなんじゃなくてたぶん醤油が好きなんだよね。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/01(月) 00:59:51 

    マックのハンバーガー、無料でソース多めってできることを知ってから必ずソース多めで頼むようになった。やめられなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/01(月) 02:01:08 

    濃い味大好きです!!
    カレーもドロドロのこってり系、ラーメンも絶対味噌!
    ただ主人が薄味派だからたまに衝突します…
    主人は水炊き食べたいって言うけど、水炊きなんて味しないじゃん!
    ごま豆乳鍋とか、味噌鍋とか、もっと味のハッキリわかる鍋じゃないと食べたくない…。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/01(月) 02:22:54 

    けつあつ~
    Ikkoふう

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/01(月) 02:24:20 

    雑煮つくると汁が真っ黒になる
    すべて飲み干します

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/01(月) 03:59:03 

    たまに塩だけ舐めたり、醤油ちょっと飲んだりしちゃう。仕事で疲れてる時が酷いかも。
    長生きはしたくないから別に良いかなあ

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2018/10/01(月) 05:42:18 

    主は濃いめの味が好きって言っただけなのにえらい攻撃的なのがわいてるのは何で?カルシウムが足りないのかな?

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2018/10/01(月) 07:15:50 

    塩は美味しい
    味濃いのが良い日と薄いのが良い日とバラバラに感じるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/01(月) 08:05:48 

    濃くないと美味しくないものもあれば
    薄味じゃないと美味しくないものもある

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/01(月) 09:29:16 

    焼き鳥は塩よりタレが好き

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/01(月) 11:20:03 

    すきなおやつはふりかけかー
    前TVで 永谷園お茶漬けの素をおやつにたべてた子いたなー
    あられの食感が楽しいとか楽しめるみたい(笑)
    主さんに向いてるかも?(^ー^)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/01(月) 11:36:21 

    うすしお味のポテチやじゃがりこに食卓塩かけて味濃くしてたんだが…

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/01(月) 11:40:10 

    カップ麺のスープは飲み干してた
    友達はスープ残してた
    飲めば言っても頑なに拒否、捨てればいいじゃんと言い放つ。衝撃を受けた

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/01(月) 18:19:41 

    醤油とタレ付けるのは嫌いだけどスープや漬物は濃いのがすき!!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/01(月) 20:01:37 

    主です。味の濃いものってやっぱり美味しいですよね。
    永谷園のお茶漬けの素をそのまま食べるのも好きです。焼き鳥はタレがたっぷりが好きだしオニギリにもお醤油をかけるのが好きです。外ではやりませんが。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/01(月) 21:05:42 

    私ものりたまとコンデンスミルクがおやつです!
    そのままで最大限においしいのにトッピングにするなんてもったいない!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード