ガールズちゃんねる

他人の育児でビックリしたこと

508コメント2018/12/22(土) 22:52

  • 1. 匿名 2018/12/07(金) 00:27:24 

    私がビックリした事は、
    寝かせ付けをせずに子供が眠くなるまでほっておく知人にビックリです!
    2歳の子は23時以降、小3の子は母が寝るまで寝ないらしく夜中の1時まで起きてるとか、中学生の子は夜中2〜3時まで起きてるらしく、毎日眠い…と言ってるそうで。。朝はもちろん全員起きてこず…
    2歳の子は寝るのが遅くなれば起きるのも遅くなり、遅い時は昼まで寝てる事もあるそうで…

    子供の成長も心配だけど、それより私は早く寝かせてゆっくりしたいので理解できません!
    他人の育児でビックリしたこと

    +1377

    -120

  • 2. 匿名 2018/12/07(金) 00:28:24 

    で?

    +640

    -320

  • 3. 匿名 2018/12/07(金) 00:28:29 

    また愚痴トピ

    +74

    -104

  • 4. 匿名 2018/12/07(金) 00:28:36 

    スーパーに行くと驚くことばっかで書ききれない

    +791

    -30

  • 5. 匿名 2018/12/07(金) 00:28:42 

    アホな子になるよね

    +550

    -17

  • 6. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:11 

    赤ちゃんヨガ
    他人の育児でビックリしたこと

    +122

    -1123

  • 8. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:17 

    最近日本人の平均身長どんどん下がってるらしいね
    子供の睡眠不足問題が深刻らしい

    +1047

    -31

  • 9. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:34 

    子供に学校休ませて、無理矢理EXILEのライブに連れて行く。

    +1003

    -63

  • 10. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:38 

    言い出したらキリがないよ…。
    みんなそれぞれだしね。
    余計な口出しせず 合わない人なら適度な付き合いで。
    関わると疲れるだけだと思います。

    +925

    -8

  • 11. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:47 

    主さん、もう12時過ぎたよ。寝よう。

    +892

    -18

  • 12. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:52 

    他人の事だろ
    ほっとけや
    トピまで立てることかよ

    +765

    -195

  • 13. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:53 

    幼稚園児なのに外出先で一人でトイレへ行く事
    買い物中に「おしっこ〜」→「トイレあっちだよ、行ってらっしゃい」
    事件たくさんあったのに怖くないのかしら

    +1507

    -27

  • 14. 匿名 2018/12/07(金) 00:29:56 

    別に理解しなくても良いじゃん。
    他人の育児についてコメントしないと気が済まないの?

    +478

    -82

  • 15. 匿名 2018/12/07(金) 00:30:02 

    叱らない育児

    +729

    -19

  • 16. 匿名 2018/12/07(金) 00:30:03 

    他人に子育てを口出しされるのは大っ嫌いだけど他人に子育て口出しするのは大好きがる民

    +756

    -16

  • 17. 匿名 2018/12/07(金) 00:30:08 

    他人のことはあまり気にならないや

    +62

    -25

  • 18. 匿名 2018/12/07(金) 00:30:35 

    スーパーマーケットのお菓子売り場で会計前のお菓子の袋を口に入れたり床に落としたりやりたい放題だったのに「お菓子は買わないよ!」といぅてグチャグチャのお菓子を棚に戻して行ってしまった母親(知らない方)
    他のお客さんやお店の事を何も考えていない姿に愕然とした。
    店員さんに知らせたけれど、直接注意すれば良かったかもとモヤモヤしています。

    +836

    -31

  • 19. 匿名 2018/12/07(金) 00:30:46 

    躾とは親が思い通りになるような子になることだと勘違いしてる人が多いことに驚き。

    +297

    -24

  • 20. 匿名 2018/12/07(金) 00:31:02 

    子どもと向き合いたいとスマホを解約した友人にすごいと思った。ガラケーパソコンのみらしい

    +1596

    -15

  • 21. 匿名 2018/12/07(金) 00:31:22 

    この前電車内で子供泣き止ませるために、ズボン脱いでちんちん見せてるお父さんいた

    +13

    -229

  • 22. 匿名 2018/12/07(金) 00:31:56 

    >>1
    うちの子(3歳)は寝かしつけって特にせず、親が寝るとき(23時くらい)に一緒に寝ることが多いよ。
    でも朝は勝手に7時までには起きてくるよ。
    保育園でお昼寝してるから、夜早く寝せようとしても寝ないから諦めた。

    +784

    -463

  • 23. 匿名 2018/12/07(金) 00:31:58 

    エピソードに関係なく
    やだぁーびっくり!!とか言いながら
    本当よねぇ。って共感されたい母親イヤ

    +53

    -47

  • 24. 匿名 2018/12/07(金) 00:32:16 

    私は子供とは距離を置いて一個人として付き合いたいの
    とドヤって子供3人を生後半年になるやいなや保育園にぶち込んで自分はヨガにランチにディズニーにと遊び呆けてる知人
    ちなみに体に障害があるので保育園枠は最優先でもらえるそう
    自分で子供育てられないのにドヤってるのが意味不明

    +1121

    -40

  • 25. 匿名 2018/12/07(金) 00:32:54 

    真面目な話、他所様の家の育児をネットで愚痴る主を育てた親の育児は問題なかったの?
    私も人の育児でちょっと…と思うことはあるけど、自分が全然うまく出来てないことを棚に上げて人のこと言えないよ。

    +57

    -80

  • 27. 匿名 2018/12/07(金) 00:33:32 

    愚痴トピでもなんでもいいよ〜

    私は義姉かな

    自然派育児&買い与えない&叱らない育児をやっている

    テレビは見せない、おもちゃ、お菓子は与えない、何かやっても怒らないっていうルール

    各家のことだからそれはそれでいいんだけど

    本家のうちに来るたびに新しいおもちゃをかっさらっていくのがしんどい

    姪っ子3歳(義姉の子)がうちの子1歳のおもちゃをぶんどっても
    謝らない、「姪っ子ちゃんはそれがいいのね♪」
    というだけ

    うちの子がおもちゃを取られギャン泣きしても
    「眠いんじゃない?」で済ます

    叱らない育児と甘やかしてるのってどう違うの??
    おもちゃも買い与えないんじゃないんですかー??

    長々とごめんなさい

    +1649

    -10

  • 28. 匿名 2018/12/07(金) 00:33:36 

    支援センターに一緒に行ったらハイハイ大好きな0歳児を放っておくことにびっくりした。
    玄関出そうになって他のママさんに抱っこされてきた。
    こっちがハラハラしちゃうから一緒に行くのはやめた。

    +757

    -12

  • 29. 匿名 2018/12/07(金) 00:33:53 

    事前の一言もなく急にオムツをリビングの床で変える。
    しかも我が家ね。更に緩いうんちね。極めつけは安っい薄っいおしり拭きを二枚くらいしか使わず何回も折り直して拭く。ごめん、更にだ、手を洗わない。
    自分の子供のうんちは汚くないと思ってるんだと思うけど、人前でそれも人の家では気を使うべきだとおもいました。
    共感してくれる人は+でおねがいします。

    +2734

    -53

  • 30. 匿名 2018/12/07(金) 00:34:33 

    主さん、子供の成長はともかく、自分が夜ゆっくりしたいから理解できないって
    それは余計なお世話というものです

    +58

    -118

  • 31. 匿名 2018/12/07(金) 00:34:37 

    某お弁当屋で、子供がフルーツサラダをつまみ食い。
    一度、その親が注意したものの、その子供は容器に入れるための大きなスプーンから直接食べ出した。
    母親は、見て見ぬフリ。

    +730

    -9

  • 32. 匿名 2018/12/07(金) 00:35:25 

    トピズレかもしれませんが中学生の頃わたしも
    よく夜更かししてました

    +125

    -74

  • 33. 匿名 2018/12/07(金) 00:36:06 

    友達と一緒にご飯へ行ったとき、道のところで軽く立ち話していた
    友達は、友達の5歳になる男児を放置して、私とのトークに夢中になってるが、時々車が来るので、「車が来て危ないし、子供の手を繋いであげたら?」「子供さんもくつろげる場所に移動しようよ」と友達に言うが、「あぁーいつものことだし、大丈夫大丈夫」と笑いながらスルーされた

    私は車が来たら、道路を横切ったり、遠くへ行こうとする友達の子を何度も連れ戻すも友達はそれを眺めてるだけだった

    普通の親ならもっと心配しろよとイライラした

    +911

    -13

  • 34. 匿名 2018/12/07(金) 00:37:08 

    叱らない育児ってのは執拗に怒鳴りつけたり感情のままにイライラを子どもにぶつけたりしないって意味。してはいけないことや、危険なこと、他人に迷惑をかけるようなことはちゃんと分かりやすい言葉で意味を伝えて善悪の区別をつける躾はとっても大事。なのにそれを理解してない親が目立つ。

    +833

    -9

  • 35. 匿名 2018/12/07(金) 00:37:16 

    叱らないこと

    +30

    -7

  • 36. 匿名 2018/12/07(金) 00:37:22 

    >>1
    他人に迷惑かけたり、非常識な行動
    していなければ何とも思わない。
    スーパーで惣菜ぶちまけてそのままに
    した親子にはびっくりだよ!

    他所の子どもが何時に寝ようが
    関係ないし。寝つきが悪い子もいるし
    家庭によって時間がない人もいるんだから
    仕方ないんじゃない。

    +464

    -33

  • 37. 匿名 2018/12/07(金) 00:37:54 

    今日お昼に回転寿司に行ったんだけど、隣の4人テーブルに2歳くらいとお座りができたくらいの赤ちゃん連れの親子が来たんだけど
    赤ちゃんを思いっきりテーブルに乗せてた
    赤ちゃんは可愛いけどちょっと嫌かな

    +685

    -8

  • 38. 匿名 2018/12/07(金) 00:38:59 

    他人の家の事なんだからほっときなよ
    迷惑かけられたわけじゃないんでしょ?

    +23

    -35

  • 39. 匿名 2018/12/07(金) 00:39:46 

    親の言うこと聞く子どもが良くないことだとは思わないんだけどね。

    +7

    -19

  • 40. 匿名 2018/12/07(金) 00:40:33 

    赤ちゃんの頃はオムツのメーカーだのベビーカーだの卒乳や離乳食で悩んだり習い事あれこれ頑張るのに、小学校高学年や中学生辺りから勉強がイマイチになってるのにうちの子アホだから〜とか放置し出す親

    +424

    -16

  • 41. 匿名 2018/12/07(金) 00:40:39 

    主さんの言うことわかるけどな。早く寝かすのが子どもの為だし自分の為になるし良いことだらけ。

    +613

    -31

  • 42. 匿名 2018/12/07(金) 00:40:44 

    なんでピリピリしてる人たくさんいるの?
    愚痴トピでもないし、ビックリした事を書けばいいのに。

    2〜3歳までお菓子禁止してる友人がいたけど、私には絶対出来ないな。

    +715

    -29

  • 43. 匿名 2018/12/07(金) 00:40:57 

    よけいなおせわー

    +11

    -42

  • 44. 匿名 2018/12/07(金) 00:40:58 

    頭ごなしに三歳児を怒鳴ってるの見た時は心臓がキュッと締付けられた事がある。
    見てるしか出来ないのが辛いね。

    +526

    -47

  • 45. 匿名 2018/12/07(金) 00:40:58 

    良い悪いじゃなく単純にびっくりしたんだけど、出かけた先で商店街のお祭りみたいなのやってたからちょっと覗いたら赤ちゃんを抱っこしながらベリーダンス踊ってる人がいた。

    +376

    -10

  • 46. 匿名 2018/12/07(金) 00:41:20 

    親が謝らないから子もごめんなさいが言えないんだよ

    +370

    -9

  • 47. 匿名 2018/12/07(金) 00:41:21 

    3歳になる前からナマ物、チョコレート、炭酸、マック、飴やガム、兎に角何でも食べさせていたって人。
    まぁ2人目以降の育児だとあるあるみたいだけど、何か怖いと思ったよ。

    +73

    -130

  • 48. 匿名 2018/12/07(金) 00:42:09 

    理解できません!

    なんで主が熱くなるんだ…

    +149

    -92

  • 49. 匿名 2018/12/07(金) 00:43:13 

    子供の時お菓子の量り売りのとこに子供がきて蓋を開けて食べて行った。そのあとまた同じ子がきて食べてを繰り返してた。親がちゃんと見ときなよって思った。
    他人の育児でビックリしたこと

    +482

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/07(金) 00:43:36 

    上がりエスカレーターに乗ろうとしたら、2~3メートル上に、立つのもやっとな1歳前後の乳幼児がエスカレーターの階段の上にいた

    今にも転げ落ちそうで、「バカ親は子供放置して何処に行ったんだよ」と思いながら、乳幼児を助けようとダッシュしたら、エスカレーターの一番上で、その子のお父さんが笑いながらコッチおいでとやっていた

    幸いその子にケガはなかったけど、乳幼児と遊ぶのは良いけど、もっと場所を選べバカ親っ‼️と本気で思った

    +632

    -10

  • 51. 匿名 2018/12/07(金) 00:43:52 

    一回だけ愚痴ります。口悪いけど許して。


    自然派でターバンだかカチューシャだか頭につけてるお母さん。自然無添加に拘りすぎて子供が旨味に餓えてますよ。あなたの子供、人の家に来ると狂ったようにポテチやチョコレート貪り食ってますよ。
    スマホも与えた事ないのか私の息子のスマホ取り上げてずっと無我夢中で見てますよ。ほどほどに周りと合わせてあげないと子供が欲まみれになりますよ。ストレス溜まってますよ。周りが迷惑してるのそろそろ気付けよ。

    それでも己を貫くのであれば現代文明に一切触れることのないジャングルへ引っ越せ。

    +1079

    -27

  • 52. 匿名 2018/12/07(金) 00:43:59 

    友達が、子供お昼寝したら2,3時間起きないから外出する〜って言ってたこと。
    うちの子供も2,3時間起きないけど、私は不安で外出なんて出来ないからビックリした。

    +710

    -6

  • 53. 匿名 2018/12/07(金) 00:44:02 

    >>1そりゃあ早寝早起きが基本で良いことかもしれないけど、
    自営の飲食店やってる知り合い夫婦はどうしても夜がメインになってしまうから子供も夜更かし気味になってしまうみたいだけど、常に眠そうにしてるってことも無いしニコニコ元気だったよ
    生活スタイル等は、各々に事情があるから自分と考えやスタイルが違うからといって避難するのは違うと思うよ
    本人達も正解では無いこと承知でどうにも出来ないからそうなってしまってることだってあるわけだし

    +44

    -93

  • 54. 匿名 2018/12/07(金) 00:44:05 

    >>6
    これ、マイナス多いって事はみんなやってるの?
    怖すぎでしょガルちゃん民

    +6

    -97

  • 55. 匿名 2018/12/07(金) 00:44:20 

    エレベーターで自分いるのに子供に凄く怒ってた事

    +13

    -24

  • 56. 匿名 2018/12/07(金) 00:45:10 

    >>54
    赤ちゃんが可哀想でマイナスつけてるんじゃないの?

    +266

    -6

  • 57. 匿名 2018/12/07(金) 00:45:15 

    >>29
    ウ◯チでは無かったけれど断りも無く突然リビングでオムツを替えて、
    「オムツ、どこに捨てたら良い?」と言われたわ。
    持ち帰らないんだ…。

    +564

    -12

  • 58. 匿名 2018/12/07(金) 00:45:29 

    >>54
    画像見るのもこわいくらいだからマイナスなんだと思うよ

    +95

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/07(金) 00:46:24 

    >>11
    あなたもね。
    いや、私もね。

    おやすみなさい

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2018/12/07(金) 00:46:42 

    もはやただの愚痴w
    他人の子供がどうなろうと
    どう思われようと関係なかろう。
    一緒にいて同類に見られるのが嫌なら
    関係を断ち切ればよかろう。

    +18

    -12

  • 61. 匿名 2018/12/07(金) 00:47:15 

    3歳になっても温野菜しか食べさせてない人がいた。
    保育園で他の子はお肉とか味のあるものを食べてるのに、その子だけ温野菜で味もないしかわいそうだったな。

    +424

    -17

  • 62. 匿名 2018/12/07(金) 00:48:07 

    住宅街の道路がある道で、幼稚園入りたての子とようやく走り始めたくらいの年齢の子二人をぱぁ~っと先に歩かせて、お母さんが後ろからゆっくり歩いてくるのを見て事故に遭ったらとか心配にならないのかなってビックリした。
    そこのお家はガーデニングもすごくキレイでお母さんすごいなぁってたまに見てたから…やっぱりそれなりの寛大さからの時間の余裕なのだろうか…

    ちなみに自分は過保護で一人っ子なのにいっぱいいっぱいのタイプ。。。

    +263

    -8

  • 63. 匿名 2018/12/07(金) 00:48:56 

    昨晩高熱を出した子供を公園に連れてくる母親
    みんなが「大丈夫なの?」って言っても
    「ん〜?元気だからあ」

    そして子供のことはほっとらかし。
    ママ達とお喋りするために公園に来てるんですこの母親は

    +411

    -6

  • 64. 匿名 2018/12/07(金) 00:49:29 

    >>29
    世の中にはね、いるんだよ。
    それプラス、その拭いたお尻拭きが床に落ちて何食わぬ顔でオムツ丸める人が。
    我が家、じゅうたんでした。
    汚れました。
    二度と家にあげないさ…

    +388

    -6

  • 65. 匿名 2018/12/07(金) 00:50:19 

    >>53

    ただただ可哀想。
    子供の生活スタイル崩して親に合わせるとか。
    他人が見てニコニコしているからオッケーって訳じゃ無いでしょ。
    脳や身体にジワジワ影響出てると思うよ。
    本当に他所様の事だからほっとけなんだけどさ。
    だって仕事だからしょうがないじゃん!って親多過ぎ。
    しょうがないんだけど、う〜ん…。

    +215

    -14

  • 66. 匿名 2018/12/07(金) 00:51:12 

    >>41
    主はそれでいいんだよ
    他人の家がそうじゃないのは勝手でしょってことだよ

    +9

    -7

  • 67. 匿名 2018/12/07(金) 00:51:55 

    友達数人とご飯食べに行ったとき
    一歳になったばかりの子に
    茄子の揚げ浸し食べさせててビックリした
    味濃いのに食べさせていいの?!って聞いたら
    もう冷凍チャーハンやらチョコやら食べさせてると言ってて、内心うわぁ…ってなった
    そのあと煮詰まった鍋の汁まで飲んでたよ…
    私も一歳前の子供いるけど考えられない

    +319

    -225

  • 68. 匿名 2018/12/07(金) 00:52:20 

    >>64
    いた~!ありがとうございます!!
    人によっては私の言ってることはただの神経質って言われるんです。特に赤ちゃん育て中の人に。
    私も赤ちゃん育てましたけど理解できなくてびっくりでした!

    +157

    -7

  • 69. 匿名 2018/12/07(金) 00:53:08 

    うちの息子2歳だけどお昼寝も夜寝る時も一人で勝手に寝かせてるよ。
    逆に私や旦那が寝かしつけようとすると遊びたい息子は、遊んでくれる!と思って寝なくなるんだよねー。だから私たちが起きてたらどんなに疲れてても寝ない。
    「もう寝るよ、おやすみ」と言って電気消せばいつのまにか一人でぐっすり寝てる!朝はちゃんと起きるよ。

    +291

    -17

  • 70. 匿名 2018/12/07(金) 00:55:10 

    インスタで幼児にコテとかアイロン使ってる人いた
    そこまでして我が子使って蝿写真撮りたいんだ…

    +253

    -8

  • 71. 匿名 2018/12/07(金) 00:55:42 

    紙オムツは肌に悪い
    マヨネーズは毒など
    言ってた義姉
    1人目は徹底してたけど
    2人目は紙オムツに
    1歳児にポテチのコンソメ
    食べさせてた
    学年トップの成績の人は
    勉強はできても
    頭がおかしいんだと思った

    +314

    -28

  • 72. 匿名 2018/12/07(金) 00:55:51 

    >>51
    同級生にいたよ!
    「この子は油物を食べるとお腹を壊すから」ってポテチとか食べさせてなかったみたいで、うちに遊びにくると必ず家の食べ物がなくなってた。
    家でセーブされてるから外に出てからめっちゃ食べるんだよね

    +276

    -4

  • 73. 匿名 2018/12/07(金) 00:56:36 

    吉田沙保里さんは凄いと思うけれど、吉田さんの兄弟や親戚など、甥や姪に小さい頃からレスリングの英才教育を行っていること
    前にテレビで泣いてる女の子が居て「もうレスリング嫌っ!やりたくない」って言ってるのに、それでも強制的に周りの大人たちがレスリングやらせる姿見てドン引きした

    レスリングやる才能や素質はあるだろうけれど、それを次世代の小さい子達の意思を無視してやらせるのはどうかな?と思いながら、その場面見るの嫌でテレビのチャンネル変えてる

    +316

    -5

  • 74. 匿名 2018/12/07(金) 00:56:57 

    ディズニーランド行った時、5~6歳の子が地面に落としたアイスクリーム?か何かをペロペロ舐めていたのを見てびっくりというよりショック?が大きかった‥
    親その姿見ててなにも言わないし。

    +308

    -6

  • 75. 匿名 2018/12/07(金) 00:58:40 

    飲み会に赤ちゃん連れてくることに驚いた!近くでタバコ吸う人もいたのに、平然としてたから感覚違うなぁと思った!

    +280

    -9

  • 76. 匿名 2018/12/07(金) 00:59:21 

    嫌な気持ちになる人が出てしまったら申し訳ないです。でもびっくりしたことなので書きます!
    子供への放射性物質の危険性の情報がこれだけ世の中にあるのに、赤ちゃんを福島県の原発から一番近い海水浴場に入れていたこと。人の子だし気にしない人もいると思うけど、愛する子供だろうし、その子の体や将来の事を考えることはできないのかと思った。水に入れたいならその海じゃなくてもいいんじゃないかと。

    +165

    -165

  • 77. 匿名 2018/12/07(金) 01:00:44 

    ある意味母親が母親を追い詰めてるよね

    みんなそれぞれの環境の中必死に子育てしてるだろうに

    他人のふり見て我が身を直せ

    ママ友もいない孤独な私のモットー

    +359

    -9

  • 78. 匿名 2018/12/07(金) 01:01:33 

    自分も適当育児だけど、更に上行く適当育児の人が多すぎる事。
    チャイルドシート付けないとか、昼寝中家に置いて来ちゃうとか、お風呂や歯磨きしないまま寝かせちゃうとか、こういうの毎日じゃないけど結構あるあるだよ〜って。
    適当と言うよりネグレクトに近い気がする。

    +348

    -15

  • 79. 匿名 2018/12/07(金) 01:02:20 

    深夜のファミレスやカラオケで小さい子供をよく見るよ
    ただただビックリするよ

    +186

    -3

  • 80. 匿名 2018/12/07(金) 01:04:34 

    クワバタオハラの小原が
    桜の木に子供乗せてた
    他人の育児でビックリしたこと

    +7

    -176

  • 81. 匿名 2018/12/07(金) 01:04:41 

    よそはよそ

    +33

    -7

  • 82. 匿名 2018/12/07(金) 01:05:13 

    深夜のドン・キホーテに子供いるよね

    +171

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/07(金) 01:06:53 

    >>53
    理由があるなら仕方ないと思う事もあるけど、
    主は理由も無く起こしてるからビックリなんじゃないかな

    ってか、ニコニコ元気だったって…
    その子、空元気かもしれないし睡眠足りてるだけかもだからね。

    +96

    -7

  • 84. 匿名 2018/12/07(金) 01:08:44 

    外で汚い言葉で子供を怒ってるお母さん
    あれは叱るではなくただどなり散らしてるだけに見える

    +243

    -11

  • 85. 匿名 2018/12/07(金) 01:10:43 

    三歳以上でも添い乳やベビーカー
    小学生なのに夜のオムツ外せない

    明らかに親が楽だからそのまま甘やかしている
    何らかの病気を疑った方が良いのに何もしない親

    +20

    -58

  • 86. 匿名 2018/12/07(金) 01:11:15 

    >>29
    今のところ約3名は人の家をう◯こで汚しても抵抗がないようです

    +124

    -11

  • 87. 匿名 2018/12/07(金) 01:12:23 

    その人の厚意なんだけど、ママ友とその子供(生後半年未満)を自分の車に乗せてあげてるのを見て驚きました。
    勿論厚意は大切だと分かってるんだけど、私だったらセコイ奴だなーと思われたとしても責任取れないから絶対にチャイルドシートなしでは乗せられないです(>_<)

    +158

    -32

  • 88. 匿名 2018/12/07(金) 01:14:50 

    テレビで大家族見るとビックリするよね
    部屋や布団が無いからか知らないけれど、リビングのソファとかそこら辺で夜子供が寝るとか
    メインが肉料理とか魚料理じゃあなくてソーセージだけだとか

    +274

    -4

  • 89. 匿名 2018/12/07(金) 01:15:14 

    個室のお店にご飯行ったときに、
    ◎補助便座を持ってきた
    ◎子供(3歳と0歳)を靴下のままテーブルに上がらせる
    ◎机の上にあった塩の瓶?を0歳の子が口に入れても知らん顔(瓶は拭いたりせずにそのまま戻してた)
    ◎レストランで子供がキッチンの中に入って行っても知らん顔

    こんなことが毎回。
    引いた。かなり引いた。
    それからは連絡取ってません。
    一緒にいると同類に見られるのが嫌だし、恥ずかしすぎる。

    +302

    -3

  • 90. 匿名 2018/12/07(金) 01:16:09 

    >>72
    びっくりしますね。子供の体の事を考えて始めたはずが結果子供の心を貧しくしてしまってることに気付けない。

    +65

    -2

  • 91. 匿名 2018/12/07(金) 01:18:03 

    >>1
    子供が可哀想
    ある意味虐待では

    +23

    -6

  • 92. 匿名 2018/12/07(金) 01:18:42 

    >>51
    そういう自然派の人ってノーワクチンだったりしませんか?
    任意のものではなく定期接種すら打たせない
    乳幼児健診も一度も連れて行ったことない
    だって必要ないから
    という人がいました
    感覚が違い過ぎて理解出来ないです

    +403

    -4

  • 93. 匿名 2018/12/07(金) 01:20:31 

    >>74
    金八先生の覚せい剤の回思い出した…

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/07(金) 01:21:06 

    自然派とか意識高い系育児とかでは全く無いけれど
    それでも離乳食完了した辺りからマックやカップラーメンやポテチやチョコを当たり前の様に与えているのを見ると何か違うと思う
    アンパンマンカレーとかで楽するのは全然アリなんだけど

    +318

    -21

  • 95. 匿名 2018/12/07(金) 01:22:17 

    >>80
    いいじゃない、別に
    木登りはしなきゃよ!

    男の子はやんちゃじゃなくっちゃ

    +170

    -27

  • 96. 匿名 2018/12/07(金) 01:22:28 

    家電量販店とかの携帯電話のコーナーに子ども置き去りの親。
    普通に幼稚園くらいの子ども置き去りにして親はどこかで普通に買い物してるのが全く理解出来ない。
    一度2歳の子が行方不明になっていて館内放送しながらお店の人が総出で探していて店員さん達がかわいそうだった。

    携帯電話コーナーで子どもは何してるのかと思えばずーーーーーーっとYouTubeとゲーム。
    それ無料のゲーセンじゃないよ。
    私も子どもいるけど目を離さないし置き去りには絶対にしない。
    こちらとしては携帯電話を機種変したいから機種の動作を見たいのに邪魔でしょうがない。

    +172

    -3

  • 97. 匿名 2018/12/07(金) 01:23:15 

    >>6
    これコラだと思ってたら実際に持ち上げてるんだね。怖すぎ…

    +97

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/07(金) 01:23:32 

    何処へ行くにも一年中クロックスの偽物みたいなやつ履いている子供。
    別にどうでも良いけどスニーカー買ったれよと思う。

    +280

    -26

  • 99. 匿名 2018/12/07(金) 01:26:24 

    >>92
    自然が好き過ぎて、子供が自然淘汰されちゃっても気にしない人なのかなって思っちゃうよね

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/07(金) 01:26:59 

    西松屋で
    3歳くらいの子が
    お買い物に飽きて
    『ママつまんない公園行きたい』ってぐずり出したら
    『ママ今アンタの服見てるの!
    おもちゃ売り場で遊んどき』って言ってて
    びっくりした

    +21

    -128

  • 101. 匿名 2018/12/07(金) 01:28:06 

    >>100
    ダメなの?
    うちいつもそうだけど?

    おもちゃって遊ぶものでしょ?
    遊んで見なきゃ楽しいものかわかんないし

    +12

    -90

  • 102. 匿名 2018/12/07(金) 01:30:03 

    >>92
    自然派ターバンママはノーワクチン多いw
    同じ自然派に憧れの人が居たっぽいからノーワクチンも真似てたけど子供がおたふく風邪になったようで凄い焦っていた。ワクチンも確かにリスクはあるけど、防げる物は防いであげないとおたふく風邪で難聴にでもなったら後悔しかないやんw

    +300

    -2

  • 103. 匿名 2018/12/07(金) 01:31:05 

    夜なかなか寝ない子もいますよ。
    動けるようになると、抱っこや寝かしつけを嫌がって動き回って眠くなるまで寝ない。親も困ってるのかも。
    人の家のやり方を非難してる人は自分はどんな素晴らしい子育てしてるのかと思いますね。

    +231

    -41

  • 104. 匿名 2018/12/07(金) 01:33:19 

    >>96
    子どももかわいそう

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/07(金) 01:33:25 

    いちいち他人を気にしすぎて子供叩きや親叩きする人かな

    +8

    -6

  • 106. 匿名 2018/12/07(金) 01:39:51 

    夜9時から2度目の夕飯ww

    お陰で6歳で35キロwwww

    +243

    -3

  • 107. 匿名 2018/12/07(金) 01:40:52 

    >>24だけど、追加!
    障害者ってなんでも優先なんだよね
    遊園地や動物園も割引とか無料
    ワンワンわんだーらんどとかも車椅子席なら優先で取れる
    そのせいか、何度もおかあさんといっしょコンサートに行ってる話してる
    よく当たるなと思ってた
    ディズニーも並ばずに乗れるしイベントも裏口から並ばずにご案内、ショーも専用エリアで並ばずに最前列
    並んだことがないって、子供の感覚どうなっちゃうのかな?

    +23

    -62

  • 108. 匿名 2018/12/07(金) 01:41:08 

    育児というか教育方針なんだけど「今日休みたい」と言ったら「じゃあ、休んだら〜」と言う家庭。

    小学生なんだけど、友達と喧嘩したとか意地悪言われたとかでも休んでる。本人にとっては深刻な事なんだろうけど、イジメではないんだよね。苦手な子、意地悪な子なんて腐る程いるし、親や教師の目の届くうち、大人の言う事素直に聞く間に上手くやり過ごす方法や受け流せるメンタルを養わなくて大丈夫なのかな?とよその子だけど心配になる。

    こういう問題は賛否両論あるし、思いつめての自殺の心配もあるから無理にとは思わないけど、少しは頑張って踏み出さないといけない事もあると思うんだけどなぁ。

    +27

    -60

  • 109. 匿名 2018/12/07(金) 01:46:27 

    毎朝子供が通路を
    「ぎぃえぇぇぇーーーーーーーっ!!」
    って叫びながら走ることを傍観している両親。

    +167

    -15

  • 110. 匿名 2018/12/07(金) 01:48:35 

    同じマンションに住んでる人
    子供4歳位だけど体内時計狂ってるのか
    夜中の1時~4時頃まで
    泣いたり騒いだりはしゃいだりする声が
    毎日の様に聞こえる
    こないだは2時頃親が怒ってた

    +205

    -9

  • 111. 匿名 2018/12/07(金) 01:52:50 

    >>101
    子供放置して
    1人で買い物してるの?

    怖くないの?
    連れ去りもある時代なのに

    +111

    -3

  • 112. 匿名 2018/12/07(金) 01:54:22 

    人の家の事は余計な事に正論振りかざして
    首突っ込んでくるのに
    異性だからうちの子とは遊ばないけど
    他の家で勝手に冷蔵庫開けてジュース飲んだり
    お菓子無いのー?とか催促してるお子さんの
    母親。
    正論どうしたよ?

    +194

    -1

  • 113. 匿名 2018/12/07(金) 01:54:30 

    >>106
    まじですか?
    うちの息子も6歳になったけど19キロだよ

    +64

    -2

  • 114. 匿名 2018/12/07(金) 02:06:04 

    チャイルドシートなしでママ友の車に乗ること。
    乗る方も乗せる方もすごいなぁって。。。
    私は過去に事故の被害者になったのもあって、絶対に無理。

    +171

    -12

  • 115. 匿名 2018/12/07(金) 02:15:37 

    >>107
    よく知らないんだけど、おかあさんといっしょの観覧申し込むときって障害の有無も聞かれるものなの??

    +37

    -3

  • 116. 匿名 2018/12/07(金) 02:20:26 

    >>95
    他の木ならそれでいいんだろうけどね。
    桜はすごくデリケートな木で、幹や枝にできた小さな傷から雑菌が入って木が腐ってしまうこともあるらしいから、むやみに触らない方がいいらしいよ。

    +193

    -12

  • 117. 匿名 2018/12/07(金) 02:22:32 


    娘2人と区役所に行ったとき。
    私と同い年くらいのお母さんで男の子3人連れてる人いたんだけど、上の男2人がもうギャーギャー走り回っててうるさくて。その2番目の子供がうちの子見た瞬間に近くでウロウロし出して小さい声で 「ブス、ブス、きもい」ってずーっと言ってた。それは我慢してたんだけど、最後私が窓口の人と話してるとき私の隣にいた次女にその2番目の子供が近づいていきなり顔殴って来やがった。お母さんは遠くで立って放置してたから最初気付いてなかったんだけど目の前におじいちゃんが居たみたいですぐ謝られた。本当に頭に来て、殴った瞬間逃げようとしたから服つかんでお母さんどこ!?って言ってしまったわ。お母さん来たら何故か号泣し出してごめんなさい連発してたけどめちゃくちゃ頭ぐーで殴られてた。それ見てたら何かもう怒るのもめんどくさくなって「理由もなく知らない人殴らないようにしっかり教えておいた方がいいですよ。」ってだけ言って帰った。幸いケガはなかったし次女は気が強い方で泣かなかったしすごい睨んでたから良かったけどマジでムカついた。ケガでもしてたらただじゃ帰さないし、本音は飛び蹴りしてやろうかと思ったわ。あれぞクソ餓鬼の見本。

    +627

    -14

  • 118. 匿名 2018/12/07(金) 02:38:17 

    >>68

    そう思うのが普通なんだよ。
    赤ちゃん連れて人の家に行く時は
    必ずオムツ替えシート持って行くし
    替えたオムツはもちろん持って帰るし、
    どこで替えたらいいか、今替えても大丈夫か、
    ちゃんと断るよ。普通は。
    でもたまにいるんだよね、それが普通じゃない人。
    他人の子供のオムツやウンチは
    さすがにみんな嫌なのが分かってない。

    +187

    -8

  • 119. 匿名 2018/12/07(金) 02:39:53 

    シングルのママが彼氏と遊びたいから
    子供に睡眠薬を飲ませて夜中に彼氏に逢いに行くの♥
    子供は半分の量で寝ちゃうよ❗って
    皆で注意したら逆ギレされた。

    +472

    -1

  • 120. 匿名 2018/12/07(金) 02:42:42 

    >>94

    アンパンマンってだけでレトルトでもラーメンでも何か謎な安心感ある。私だけかなw

    +368

    -5

  • 121. 匿名 2018/12/07(金) 02:52:46 

    >>120
    アンパンマンカレーは、香料や着色料、化学調味料が入ってないからね。マクドナルドとは訳が違うよ。

    私もレトルトよく使うけど、ミートボールはイシイを買うよw

    +311

    -4

  • 122. 匿名 2018/12/07(金) 02:56:04 

    >>119
    ひぇーっ。さすがにそれはやばいですね。
    関わらない方がいいです!

    +189

    -2

  • 123. 匿名 2018/12/07(金) 02:58:19 

    スーパーで隣の車の人が、幼児向けイベント見たいから帰りたく無いと泣いてるまだ幼稚園児くらいの女の子に、往復ビンタして「誰が悪いかわかってるな」って怒鳴っててびっくりした。
    女の子も自分が悪いってさらに泣き叫んで、いつもすぐビンタされてるのかな、これは普通?今時虐待じゃ?って胸がギュッとなった。
    咄嗟のことで固まって何も出来なかったけど、女の子も抱っこされてた赤ちゃんも心配。

    +214

    -9

  • 124. 匿名 2018/12/07(金) 02:58:38 

    顔の汚れを指につば付けて拭いてた💧
    潔癖だからビックリして めちゃひいた

    +13

    -19

  • 125. 匿名 2018/12/07(金) 03:27:05 

    自然派でターバンってよくいるの?
    外でターバンしてる人見たら笑っちゃいそう。

    +230

    -5

  • 126. 匿名 2018/12/07(金) 03:27:22 

    >>7
    うちの保育園、3歳でサイヤ人の頭になってる子いるよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/07(金) 03:34:32 

    >>119
    連れて行って虐待されるのも良くないけど、
    一人で置いて行くのも健康な子に睡眠導入剤?を飲ますなんて最低だね。何かあった時に力が入らなくて取り返しがつかないことにもなりかねない。
    遅かれ早かれ恋愛の邪魔、きょうだいが出来て煙たがれるだろうな。深入りは面倒なことになり兼ねないし、絶縁して良いレベルだけど、その子の為に時々友人と連絡取り合ったり、子連れの会を開いてあげてください。

    +143

    -3

  • 128. 匿名 2018/12/07(金) 03:37:24 

    >>123
    鼓膜破れて難聴になりそう。
    いっそ聴力検査から虐待発覚して欲しい。

    +85

    -1

  • 129. 匿名 2018/12/07(金) 03:38:06 

    >>18
    私も同じ状態を見たことあります
    当時中学生で大人は皆善人だと思っていたので
    衝撃すぎて何も言えなかった

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2018/12/07(金) 03:43:04 

    ファミレスの喫煙席にまだ歩けないような赤ちゃん連れてる人がいてびっくりした。

    母親とそのおばあちゃんらしき人もスパスパタバコ吸ってた

    +131

    -1

  • 131. 匿名 2018/12/07(金) 03:43:44 

    うちの2ヶ月ちょいの子、今でも毎日オムツ替え18回くらいで、これってどうなんだろう?と検索していたら、1日4回以下しか替えないとか、重みで落ちるまでそのまんまとかって家もあってびっくりした。うちはちょびっとしただけでも知らせてくるのにその子達は気にならないのか、諦めたのか、どちらにしても不憫で吐き気がした。

    +21

    -81

  • 132. 匿名 2018/12/07(金) 03:44:35 

    >>119
    こっそり児童相談所に匿名で通報

    +163

    -2

  • 133. 匿名 2018/12/07(金) 03:45:56 

    義姉が生後1ヶ月にもならない子を縦抱きで持っていた。危なくない?って聞いたら、大丈夫、強くなるからと言っていた。本当、頭がぐったりしていたし見ているだけで怖かった。
    服ももったいないからと、生後すぐセパレートタイプで雑な着替えをさせていた。うちにも子どもいるし、妊娠中だけど絶対子どもを預けたくない。

    +25

    -42

  • 134. 匿名 2018/12/07(金) 03:49:49 

    ドンキで夜に見かけたけた親子ずれで

    ちっさい男の子が興味のある方へ1人で行ってしまい親が探しててやっと見つかったと思ったらいきなり頭をゲンコツ、ほっぺたをビンタして「勝手に行くなって言っただろ!」と怒鳴っててすごく怖かったです。

    見てしまった人達は引いてた。



    +139

    -11

  • 135. 匿名 2018/12/07(金) 04:03:19 

    >>119
    通報してあげてください

    +127

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/07(金) 04:11:08 

    靴履いたまま椅子に子供乗せてる親!

    +115

    -3

  • 137. 匿名 2018/12/07(金) 04:25:16 

    ここまで読んで思ったけど
    偉そうに人の育児口出す人なんなの?
    オムツ一日4回以下しか変えないとか、
    1歳の子に茄子の揚げ浸しがどうのこうのとかって……。
    そんな人のちっちゃい事気にしてバカみたい。
    くだらなすぎ。

    +41

    -82

  • 138. 匿名 2018/12/07(金) 04:28:18 

    虫歯菌気にして共通のお箸やスプーンなど使わないようになるべく気をつけてた時期に
    娘が1歳半の時と2歳になったばかりぐらいの2回
    3歳か4歳ぐらいの男の子にいきなりチューされた
    (スーパーのキッズスペースなどで)


    これって普通なんですかね?
    私も娘にチューしたいけど我慢してたのにショックでした

    +71

    -50

  • 139. 匿名 2018/12/07(金) 04:33:10 

    もともと義姉は非常識な人なんだけど、親戚が集まってるところで一言も言わずにいきなり授乳して、みんな困ってた。もちろん丸出し。やんわり、隣の部屋あるからどうぞーって言っても、ここで大丈夫です! いやいや、なんで食事中に他人の乳見なきゃいけないのよ。男性もいるんだからやめてほしい。

    +264

    -3

  • 140. 匿名 2018/12/07(金) 05:05:14 

    胃腸炎やら風邪ひいてんのに
    普通に幼稚園連れてくる親!
    感染するからしばらく休ませろや。

    +223

    -2

  • 141. 匿名 2018/12/07(金) 05:06:34 

    >>134
    何が引くの?

    +6

    -30

  • 142. 匿名 2018/12/07(金) 06:07:49 

    知り合いが10代未婚で産んで月一も一緒に寝たこと
    ない〜笑って言ってたこと
    確かに毎晩毎晩夜遊びしてるか適当にキャバか風俗だもんな。
    しかもSNSで「17出産♡キャバ嬢ママ♡」って
    どーんと書いてあるし育児は親に丸投げのくせに
    育児頑張ってますアピールがすごい…

    +221

    -7

  • 143. 匿名 2018/12/07(金) 06:12:09 

    言っちゃ悪いけど10代で産んでる母親でまともな
    親、殆ど見たことない
    キラキラネーム
    高いヒール長いネイル
    露出の多い格好
    子供を置いて頻繁に夜遊び
    本当に関わりたくない(´×ω×`)10代じゃなくても非常識な人は非常識だけど本当に無理

    +271

    -7

  • 144. 匿名 2018/12/07(金) 06:17:43 

    髪染めさせて無理矢理モデルデビューさせた親
    キラキラネームをつけた親
    ホス狂いになって育児放棄して施設に入れた親

    +148

    -1

  • 145. 匿名 2018/12/07(金) 06:21:57 

    生後2ヶ月、5ヶ月で髪染めさせてた親がいた
    しかも2ヶ月の方は金髪。
    どちらも通報されたらしいけど保護まではされてない

    +212

    -3

  • 146. 匿名 2018/12/07(金) 06:34:45 

    >>20
    それはすごい。
    もしかしたら無駄なママ友付き合いを避けたいのもあるかもね。ラインとかしたくない

    +27

    -3

  • 147. 匿名 2018/12/07(金) 06:35:35 

    >>71
    一人がそうなだけで学年一位の人は〜とか言っちゃうあなたの頭もおかしい

    +50

    -2

  • 148. 匿名 2018/12/07(金) 06:39:32 

    >>100
    あなたならなんて言うの?

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2018/12/07(金) 06:54:56 

    >>108
    いじめじゃないんだよねって言うけど
    いじめか判断するのはあんたじゃなくて本人だから

    +23

    -5

  • 150. 匿名 2018/12/07(金) 06:56:21 

    >>133
    預けたくないって発想が図々しい

    +49

    -4

  • 151. 匿名 2018/12/07(金) 06:57:19 

    自然派育児の友人、子どももうすぐ3歳なのにいまだに外食で子どものお弁当持ち込みしてる。
    子どものオヤツは干し芋オンリーなのに、自分は子どもの目の前でスイーツを食べて、子どもが欲しがって困る〜とインスタにあげてる。

    外食しなきゃいいのにね。

    +357

    -3

  • 152. 匿名 2018/12/07(金) 07:01:18 

    >>106
    それ、肥満児一直線じゃん…
    健康診断とかで注意されないの?
    私、20歳で35キロだけど6歳で35ってやばいよ

    +12

    -78

  • 153. 匿名 2018/12/07(金) 07:02:35 

    >>100
    え?こんなんでびっくりされるんだ。
    子供が公園に行きたいって言ったら買い物中でもすぐ連れて行くの?
    そしたら何にもできないじゃん。
    このお母さん口は悪いかもしれないけど、自分も「今買い物してるから待ってね、終わったら行こうね」ぐらいのことは言うけど。

    +163

    -24

  • 154. 匿名 2018/12/07(金) 07:02:38 

    >>33
    イライラするくらいなら話しやめて帰ったらいいだけの話しでわ?

    +7

    -10

  • 155. 匿名 2018/12/07(金) 07:08:33 

    日本人夫婦だけど出産直後から英語で子育てしてる。

    +37

    -7

  • 156. 匿名 2018/12/07(金) 07:14:45 

    道沿いにある民家の敷地内で平気で遊ばせる親


    +44

    -1

  • 157. 匿名 2018/12/07(金) 07:14:55 

    子育てはそのまま親に返ってくる

    それだけは言っておきたい

    +175

    -4

  • 158. 匿名 2018/12/07(金) 07:16:46 

    毒親育ちで自分が子供の頃辛かった事はしないと言った人
    事によっては良い事もあるけど、ほしがるおもちゃとお菓子はすべて買う。
    デザート先に食べてご飯残すのなんて喜んで見てる。好き嫌いなんて自慢してくる。
    一緒にスーパー行った時うちの子がたまたま「びわ」欲しがったら可哀想だと涙ぐまれた
    その人の子保育園児頃から既に親のこと下僕扱いだった
    まだ小さい頃は聞ける要求しかしてこないけど、大きくなったらどうするつもりか?
    親にされたこと今度は子供にされてるって気付いてない

    +113

    -2

  • 159. 匿名 2018/12/07(金) 07:17:17 

    某ショッピングモールのエスカレーターで、キャラカートに幼児を載せたまま昇っていく親子(父親と2歳くらいの子)とすれ違いました。

    すれ違った瞬間えっ?!って2度見してしまった。

    前もベビーカーでエスカレーター乗ってる人いて恐怖を感じた。

    +140

    -6

  • 160. 匿名 2018/12/07(金) 07:17:37 

    >>33
    いるよなー。張本人はただ見てるだけで働くのは口だけ。だめだよー。って
    で、周りのママ達が慌てて連れ戻したりしてる

    しかも、そういう親ほどうちの子可愛いアピール半端ない。

    +79

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/07(金) 07:21:05 

    支援センターでママ同士話に夢中になって一切子供見てない人多すぎる。
    4部屋ある支援センターで遊んでたら他の子が急にうちの子の遊んでたおもちゃ取って仕方ないから一緒に遊ぼ〜って言ったけど、そのうち全部自分のとか怒って泣き出したから他のとこ行ったけど子供20分くらい泣いてて、スタッフに言ったら別の部屋でママ同士大騒ぎしてた。
    子供みえないところで遊んでても気にならないとか考えられない

    +163

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/07(金) 07:26:22 

    >>61
    保育園でもってことはアレルギーなんじゃない?

    +104

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/07(金) 07:30:17 

    近所のヤンキー風パパさん
    新生児を片手で抱っこしながら歩きタバコしてた。
    電子タバコじゃなくて火が付く方のタバコ。
    しかも俺イクメンやろ?みたいな顔しててびっくりした。

    +219

    -1

  • 164. 匿名 2018/12/07(金) 07:34:22 

    >>152
    横だけど

    あなた逆に痩せすぎてない?

    +105

    -3

  • 165. 匿名 2018/12/07(金) 07:35:18 

    おとなりさんだけど、マンションの自宅玄関前に生まれたての赤ちゃんがベビーカーで放置されてた。
    ママは中で上の子と支度してた。
    う~ん・・

    +23

    -25

  • 166. 匿名 2018/12/07(金) 07:40:57 

    幼稚園児ですが、食事が好きでないらしく「お菓子しか食べないんだよね〜」とほぼ毎食市販のスナック菓子とかを与えてすませてしまう知人。
    たまーに気が向いた時におかずを食べることはあるらしいが、基本はお菓子が食事らしい。
    その子は普段からよく吐いているので、「ちゃんと色々な物を食べないから胃が正常に働いてないのかな」といつも思う。

    +158

    -3

  • 167. 匿名 2018/12/07(金) 07:48:14 

    うちの親戚超高齢出産で信じられないくらい甘やかして育てた
    晩婚で結婚した相手は、有名メーカー勤務だけど独身だった理由がありありと分かるモラハラギャンブル狂。今は30も下の外国人不倫相手にだまされ貢いでる
    幼稚園行きたくないと言われてママも淋しいからいいよってほぼ行かなくて、好き嫌いは超激しくてコンビニホットスナックみたいなもんばかりで肥満体に育ち、義務教育もほぼ受けず、父親のアダルトグッズやゲームに囲まれて引きこもり立派な変態ニートに育ち上がり、機嫌悪いと旦那と一緒に暴力まで。
    大伯父がなんとか引き離そうとしたけど、拒否して家庭にしがみつき、大伯父は心配したまま亡くなった
    私はあまり関係ないけど、後のこと考えて大伯父の葬式で親族一同の前で絶縁宣言しておいた
    大伯父の一周忌では他の親戚もみんな真似して絶縁宣言続出だったので今はどうなっているか知らない。

    +123

    -2

  • 168. 匿名 2018/12/07(金) 07:55:44 

    2歳くらいの子がコーヒー飲んでてびっくりした。カフェオレかなんかだったけど。そんな小さくても美味しいんだね。

    +15

    -22

  • 169. 匿名 2018/12/07(金) 07:59:22 

    近所のお祭りに行ったら、ベビーカーに赤ちゃん寝かせてる母親がビール片手に喫煙してた
    すごいなと思ってよく見たら妊娠中(お腹も大きくマタニティーマーク付)だった
    その後べろべろに酔っぱらった祖父母っぽい人と合流してどっか行っちゃったけど本当にビックリした
    赤ちゃんがかわいそう

    +243

    -1

  • 170. 匿名 2018/12/07(金) 08:01:18 

    1歳くらいでマック食べさせててビックリ。
    あんなに塩分摂っても大丈夫なのかな?

    +24

    -36

  • 171. 匿名 2018/12/07(金) 08:02:34 

    自分が幼稚園の頃目に砂が入ったから母親が母乳で洗い流してくれた

    と、亡き母親の思い出を美談にして語られた事があるんだけどこれは普通なの?
    その人今40くらいだから35年前とかの育児ね

    +19

    -14

  • 172. 匿名 2018/12/07(金) 08:03:15 

    子ども二歳。
    小児科の待ち時間、飽きてしまうので私物のおもちゃで遊んでいた。
    そこには絵本はあるがおもちゃは置いてない。
    隣に座ってきた同じくらいの年の子がそのおもちゃに興味を示す。
    その親が「貸して、って言ってごらん」と言ってきた。
    初対面の人の私物に貸してって言わせるんだとびっくりした。
    その子は貸してと言えずに勝手におもちゃに触ってきた。(親は何も言わない)
    おいおいと思っていたところで順番呼ばれた。
    なんかずれてるなと思った。

    +243

    -30

  • 173. 匿名 2018/12/07(金) 08:05:45 

    こないだフードコートで、
    やっと離乳食かな?ってくらいの赤ちゃんに、フライドポテトにソフトクリームのクリームをつけて手に持たせてた…
    思わず二度見したわ…

    +120

    -4

  • 174. 匿名 2018/12/07(金) 08:08:29 

    >>153
    おもちゃ売り場で遊んどき
    ↑たしかにびっくり。
    そのおもちゃ、売り物だし。

    +166

    -6

  • 175. 匿名 2018/12/07(金) 08:10:22 

    >>119

    児相に相談してあげて!

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2018/12/07(金) 08:10:41 

    >>65
    しょうがなくないと私は思うけどね
    子供もうけたなら子供を育てるための環境を親がきちんと整える義務があると思うな

    +37

    -1

  • 177. 匿名 2018/12/07(金) 08:12:10 

    >>171
    母乳マッサージしてくれた助産師さんが
    昔は大人も目が痛い時母乳を貰ったって言ってたよ
    抗菌だか殺菌効果があるらしい(迷信かもだけど)

    +98

    -1

  • 178. 匿名 2018/12/07(金) 08:13:17 

    >>24
    ネグレクト気味の人ってこれいうw
    子供を1人の人間としてって乳幼児放ったらかすのを正当化

    +58

    -2

  • 179. 匿名 2018/12/07(金) 08:14:00 

    どんな子育てしようが勝手だけど他人をベビーシッターがわりにするのはやめて欲しい

    +123

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/07(金) 08:15:13 

    うちの3歳児は、ユーチューブにはまっていて
    夜12時まで見ていますが、そのあと自分で寝て、朝は七時には起きていますよ(^^)

    +4

    -56

  • 181. 匿名 2018/12/07(金) 08:17:33 

    >>20
    ステキなだよね!

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2018/12/07(金) 08:19:11 

    >>166
    うちの子ご飯食べないんだよね〜っていうママの2割は本気で悩んでる人、残り8割はご飯前にお菓子ご飯中にジュース牛乳飲ませてる人
    なんでジュースやお菓子あげてたらお腹空かないってわからないのか不思議

    +42

    -23

  • 183. 匿名 2018/12/07(金) 08:19:36 

    何でもインスタにあげるママ。
    発達がいい自慢?
    でも、おかしなことしてて、将来その子がどうなるか心配。

    +56

    -2

  • 184. 匿名 2018/12/07(金) 08:21:03 

    高校生の子供に幼稚園児並の教育レベル
    悪いことしても叱らないし

    そりゃ職場に来る新人達が
    頭の中ガキのまんまだわ

    日本の未来を危ぶむ…

    +84

    -2

  • 185. 匿名 2018/12/07(金) 08:22:06 

    >>160
    なんならうちの子みんなに世話してもらって可愛がられてる♡くらいに思ってるよ
    見るに見かねて面倒見てるだけだって気づかないらしい

    +75

    -1

  • 186. 匿名 2018/12/07(金) 08:23:55 

    育児とは違うかもしれないけど。私は子供のおしり拭くときは、いったん形を整えて綺麗に半分に折って(片手でくるっとして)から拭くんだけど、友達は袋からパッパッと二枚くらい出してぐちゃぐちゃのまんまで拭いてた。それぞれ独自のやり方があるのはわかってるけど、ちょっとビックリした。

    +3

    -76

  • 187. 匿名 2018/12/07(金) 08:25:43 

    >>153
    おもちゃ売り場で遊んどきっておかしいでしょ
    売り場のおもちゃは遊具ではなく売り物だし放牧しないでくれ

    +126

    -3

  • 188. 匿名 2018/12/07(金) 08:27:39 

    >>108
    108みたいな親の子は自殺するしか道がなくなるんだろうな

    +13

    -5

  • 189. 匿名 2018/12/07(金) 08:29:03 

    その子が着ているTシャツでその子の鼻水を拭いたあの人。

    +1

    -15

  • 190. 匿名 2018/12/07(金) 08:29:28 

    持ってきてるタオルが毎日一緒。
    同じものを何枚も持っていると信じたい。

    +6

    -10

  • 191. 匿名 2018/12/07(金) 08:33:45 

    >>149
    108はいじめてる側の子の親じゃない?
    大津のイジメ自殺の加害者の親もこんなのイジメじゃないって言ってた気がする

    +23

    -2

  • 192. 匿名 2018/12/07(金) 08:36:32 

    スーパーとか公園とか出先で
    子供に1人でトイレに行かせるって人、
    結構多いけど、、
    最近は誘拐で殺されるだけじゃなくて、
    移植目的で誘拐が多いって聞いた。
    世の中ではそうゆう時代になってるから
    本当に気をつけた方がいいと思う。
    ハワイとか海外では1人でトイレ行かせると
    虐待で捕まるくらいだから。。。

    +107

    -3

  • 193. 匿名 2018/12/07(金) 08:37:00 

    友達の家に招かれて遊びに行ったら、その子の子供(3歳)に思い切り腕を噛まれて血が出た
    物凄く痛くて、でも叱るのを我慢して「痛いからやめてね〜」って優しく言ったけど、母親は笑って見てるだけ
    めちゃめちゃムカついて、もう二度と会わないと決めた

    +187

    -0

  • 194. 匿名 2018/12/07(金) 08:37:13 

    >>49
    私も万引きっ子見たことある
    あれ親わざと万引きさせてるのか見てないだけなのかどっちなんだろう

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2018/12/07(金) 08:40:00 

    >>174
    仮にサンプルのおもちゃがあったとしても、きちんと親がついていなきゃダメよね。
    子供だけだと、そのうち新品を開封したりよだれだらけの汚い手で触ったりする。

    +53

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/07(金) 08:47:33 

    同窓会とかの集まりに子供連れてきて、独身の人に面倒みさせる人多すぎ。
    「◯◯ちゃんよかったわね〜」とか言いながら酒ぐびぐび。
    面倒みたくないから、一切子供に興味ないフリして絶対に面倒みなかったよw
    いい人ぶるつもりも無かったんで。

    今子持ちですが、人まかせにはしません。

    +154

    -4

  • 197. 匿名 2018/12/07(金) 08:48:27 

    よく行く親子広場では各自持参したお弁当を食べるんだけど、隣に座ったふくよかなママさんが子供に出したのが見唐揚げ君とファミチキとおにぎりで、水筒じゃなくてオレンジジュースのペットボトル渡してたのには驚いた。
    食後に飴、広場がお開きになったら飴、車に乗ったら飴 と与えまくりで更にびっくり。

    +9

    -21

  • 198. 匿名 2018/12/07(金) 08:51:51 

    弟の奥さんの母親。

    繁華街でスナック経営。子供たちの育児は同居の母親に丸投げだったそうだから仕方ないけれど、ダメ育児の一例を見てる感じ。

    出先で甥(もうすぐ4歳)がグズり出すと、その場でトミカやお菓子を買い与えてご機嫌とり。自宅で甥を預かったときにも、新しいオモチャを用意してそれでずっと遊ばせて放置。

    とにかく、何かあると『根気よく言い聞かす』ということはせずに物を与えて気をそらす方針。

    そのせいか、甥は気に入らないとそこらの物をぶん投げ、悪さをしても絶対に謝らない子になった。そうすれば大人が折れて自分の希望が通ることを知ってしまったから。

    +69

    -2

  • 199. 匿名 2018/12/07(金) 08:52:53 

    小学高学年になっても箸別取り分け徹底してる子はどうなるのかな~と思ってる。鍋とか異性と交際したり色々生きづらくなりそう。

    +15

    -9

  • 200. 匿名 2018/12/07(金) 08:52:55 

    >>192
    誘拐もだけど、小さい子だけでトイレ来てる子って順番抜かししたりトイレ流してなかったり手洗い場びしょびしょにしたり周りにかなり迷惑かけてるよ
    そういうの教えもしない親だから平気で1人で行かせるんだろうけど

    +92

    -0

  • 201. 匿名 2018/12/07(金) 08:55:17 

    1度に1時間ほどだけど、友人が歯医者やコンタクトなどの用事を済ませる間、2~3回子どもを預かったことがある
    お礼は、おやつのプリンをご馳走してもらう程度
    でも私は、彼女の家を訪問するから手土産をなにかしら用意する

    他人に子どもを預けることを、ほんとに軽く考えてるんだと思う

    +151

    -5

  • 202. 匿名 2018/12/07(金) 08:55:48 

    他人なら関わらなきゃいいだけだからいいけど親戚が何するにも放置で叱りもしないから私夫子供が子守係にされる
    放っておいても親戚が放ったらかしで親が構ってくれないのわかってるからうちにまとわりついてくる
    あそこまで子供に無関心なのになんで産んだんだろう

    +58

    -1

  • 203. 匿名 2018/12/07(金) 08:59:07 

    >>125一応言っとくけど、たぶん石油王みたいなターバンじゃないよw

    +105

    -1

  • 204. 匿名 2018/12/07(金) 08:59:22 

    >>199
    小学校高学年で親の箸でアーンなんてしないよw
    自分の箸で個々のさらに取り分けるって普通だよ
    大家族で一皿から奪い合って食べてた家庭?

    +9

    -9

  • 205. 匿名 2018/12/07(金) 09:00:12 

    >>202
    親戚は辛いよね!
    うちは逆に過保護過ぎて、尾木ママ育児論とか添加物の危険性とか熱弁されて面倒

    +11

    -5

  • 206. 匿名 2018/12/07(金) 09:00:16 

    >>199
    鍋って取り分けないでどうやって食べるの?

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2018/12/07(金) 09:01:12 

    >>197
    黙らせるためにお菓子与え続けるママの子はもれなくわがままに育ってる

    +41

    -6

  • 208. 匿名 2018/12/07(金) 09:01:44 

    1歳過ぎの子が机の上に乗っても注意しない…
    あぶないよ!と言っても、後ろ向きで降りられるから大丈夫と言う…
    いやいや、そうじゃないよ!
    机はごはん食べたりする場所でしょ!
    乗らないで!!!

    +120

    -3

  • 209. 匿名 2018/12/07(金) 09:05:40 

    >>199
    取り箸使わないの?
    むしろ、外食のときに直箸はよくないと教えるためかもしれないし…

    +51

    -0

  • 210. 匿名 2018/12/07(金) 09:06:05 

    >>199
    なんでも直箸で手出しちゃう子いたけど、本人はそれがお行儀悪いと思ってない、むしろ取り分けちゃうなんて心配って思ってたのか...
    ガルちゃんで新たな発見

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2018/12/07(金) 09:06:25 

    >>203オシャレターバンしてる巨漢みたいなママをスーパーでみた。でかくて軽自動車入ってきたのかと。

    ちなみにすっぴん。

    ターバンじゃなくて洗顔用ヘアバンだったのかな笑

    ターバンするオシャレの前にメイクとその惰性の塊みたいなボディをなんとかしてくれよ。

    +18

    -24

  • 212. 匿名 2018/12/07(金) 09:08:45 

    >>204
    あーんなんてしないよw
    鍋でも子供会でもその子のは先に全部取り分けるんだよ。親の箸でもなんでも接触した食べ物は毒物みたいに扱ってるからかなり浮いてる。周りがやり辛い…
    前に他の子の箸、間違って使っちゃって吐いてたし。

    +10

    -2

  • 213. 匿名 2018/12/07(金) 09:08:52 

    人の事言えるほど、自分は出来てないしな~と

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2018/12/07(金) 09:15:38 

    >>210
    違うよー直箸は行儀悪い事は分かってる

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2018/12/07(金) 09:17:15 

    デパートとかの無料の狭いキッズコーナー。
    幼稚園までの子供が走り回ってるんだけど、ハイハイも出来ない乳児を遊ばせてたお母さん。
    気持ちはわかるけど、踏まれたらどうするの?!よちよち歩きの子供が頭の近く歩いたりしてて見てるこっちがヒヤヒヤした。

    +22

    -25

  • 216. 匿名 2018/12/07(金) 09:18:47 

    全然叱らない

    +25

    -2

  • 217. 匿名 2018/12/07(金) 09:23:46 

    昔からの友達だったんだけど、子供が悪いことしてて睨まれたり文句言われたら、あのおじさんに怒られちゃうからやめましょうねとか、睨まれてて怖いからやめましょーねーとか、わざと注意した人や周りに聞こえるように言う。聞こえないように言ってもその注意の仕方はだめなんだけどさ。
    行列ができるお店にその友達親子と並んでる時、次から次に並んでる状態だけど明らかに私達が歩くのが遅いせいで、前におじさんが並んでしまった時にあのおじさんに順番取られちゃったね~守らなきゃいけないのにね~なんてわけのわかんないこと子供に向かって言い出したから、こっちまで恥ずかしくなってそれからもう縁切った。
    たまにいるけどあの叱り方されると子供はいい感じには絶対成長しない。

    +138

    -0

  • 218. 匿名 2018/12/07(金) 09:24:54 

    離乳食はすべて市販品!

    +4

    -37

  • 219. 匿名 2018/12/07(金) 09:28:15 

    子供を乗せた買い物カートを逆向きにして走らせてる親!特にパパに多い
    子供楽しませる為なのかもしれないけどあんな使い方していいのか…と思ったら子供が脚をブンッ!って振ったら試食の台蹴って倒しちゃってた

    +51

    -3

  • 220. 匿名 2018/12/07(金) 09:29:03 

    食事は遊びながら。
    1口入れてもらったらおもちゃの所に遊びに行き、飲み込んだらまた1口貰いに来るという食事方法にびっくりしました。

    大人に合わせて生活していたら昼夜逆転してしまった1歳児。
    それを治す為に一時保育に行かせてる~♪と明るく言うママ友にドン引きしました。



    +81

    -4

  • 221. 匿名 2018/12/07(金) 09:31:19 

    主さんは育児完璧なんだろうな~

    +13

    -21

  • 222. 匿名 2018/12/07(金) 09:32:49 

    同じ子育て世代ならともかく、独身の人から子育てについて「え?」みたいな反応されるとちょっとモヤる。何も知らんだろ。
    女もだけど、何故か男の方が「子どもが可哀想」だの「それでも母親か」みたいな言い方してくる。旦那に子ども預けて休日外出したとか、そんなことで。
    そういう男は多分子どもできても育児しなさそう…と思いながらスルーしてるけど。

    +66

    -11

  • 223. 匿名 2018/12/07(金) 09:37:20 

    相手の子供が人の物を壊しても「子供がやった事だから仕方ないよねー」って言って謝りも弁償もしない!
    これはビックリしました。

    +98

    -1

  • 224. 匿名 2018/12/07(金) 09:39:05 

    ごめん。目が細くてブヨブヨの男にしか見えない女の子にフリフリやプリキュアのコスプレさせてるの。子供がしたいのかもしれないけど、ぎょっとする。

    +35

    -34

  • 225. 匿名 2018/12/07(金) 09:39:16 

    幼稚園児。
    他の園児の水筒の飲むところを舐める、他の園児のキーホルダーを舐める、他の園児のハンカチを舐める、他の園児の上に座ってくるなど。
    親も子も皆、気持ち悪がって嫌がっているのに「それはうちの子の個性!周りに甘え上手って褒められる~!」というバカ親。
    今、小学生になり学校で思い通りにならないと「キー!キャー!」と叫んでいるらしい。
    他人の子を「あの子は自閉症」ってよく言って馬鹿にしていたけど、あんたの子はどうなのよ?っていつも思っていました。
    幼稚園の頃から再三、受診を勧められていたけど、頑なに拒否しているらしい。




    +99

    -3

  • 226. 匿名 2018/12/07(金) 09:41:16 

    今、保育園、幼稚園に行ったら生活習慣やトイレトレや食事の好き嫌いを直してくれると思っているお母さん多いのにびっくりした。

    ああいうところでも迷惑かけないようにしつけるのが親かとは思う。完璧にできなくてもいいけど、それを発言してる親にひくわ。

    +143

    -3

  • 227. 匿名 2018/12/07(金) 09:54:16 

    この前の女児を変質者からどう守るかのトピ「小1の娘にはスマホ持たせてます!」って意見にたくさんプラスついてたけど
    使い方によってはそっちの方がだいぶ危険だと思った

    +64

    -2

  • 228. 匿名 2018/12/07(金) 09:54:33 

    最近暖かいとはいえ、公園でフルチンでずっと遊ばしてるママ友。疎遠にした。別のママ友が自動センターに通報したこともあり。子供は自由にさせたいってママ友、それは違うと思う。

    +93

    -1

  • 229. 匿名 2018/12/07(金) 09:54:52 

    >>225
    それ甘え上手じゃなくて人との境界線がない特性だよって子いるよね

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2018/12/07(金) 09:56:54 

    >>115
    車椅子席は何席あります、申し込み前に連絡してくださいって形式みたい

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2018/12/07(金) 09:57:03 

    コメントの大半が非常識でおかしな親なのは、
    分かっているの前提なんだけど、

    自分の子が言って聞かない子の場合、怖くて連れて歩けないなと思った。人目がない家の中で、厳しく躾けをする事が逆効果になるかも知れないし、子育てって大変だよね。あんまり酷いと自分も切れちゃいそう。

    +89

    -3

  • 232. 匿名 2018/12/07(金) 09:59:29 

    平日午前中から公園に子供を連れてきてたお父さん
    くわえタバコしながら子供を滑り台で遊ばせて(順番やルールなどは教えながら)、「ちょっと休憩しよう!」って言いながら子供に水筒、自分はストロングの缶チューハイをプシュって開けて飲みだした
    私を含め、周りのお母さんたちも、さりげなく距離とって逃げるようにいなくなったw

    +101

    -4

  • 233. 匿名 2018/12/07(金) 10:01:24 

    >>201
    これ難しいよね
    私なら菓子折り用意して後日になってしまおうがお渡しする
    友人は午前いっぱい預けてきてマックで済まされた
    家事はできないし気が気じゃないだろうし、シッターさんに預けた時と遜色ないくらいのお礼を私はしようと思うよ

    +11

    -6

  • 234. 匿名 2018/12/07(金) 10:03:04 

    あ、そうなの⁈って思うことはあっても、それくらいで印象には残らないかな。例えば朝四時に起きてるとか、4歳でも授乳してるとか。

    人に迷惑かけるのを放置してるとか明らかに虐待してる以外はなんとも言えないな。世間一般には良いまたは悪いとされてることでも、その子に当てはまるかはわからないよ。

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2018/12/07(金) 10:08:27 

    おもしろびっくりしたのが、ちょこはもう少し大きくなるまであげないんだ!と言って目の前でおやつのチョコパンをあげてた友人!
    そのチョコはいいんかい!ってなったし、その境界線とは??

    あと、離乳食始まってすぐの子にアイスや普通のお菓子をあげていた人。

    口を出すことじゃないけど、アレルギー源ビクビクして、赤ちゃんのおやつもまだあげていない私からみるとびっくり!

    +83

    -4

  • 236. 匿名 2018/12/07(金) 10:09:23 

    キッズスペースでハイハイメインでたまにつかまり立ち出来るくらいの赤ちゃんがあちこち行くのをニッコリしながら眺めてるだけの親。基本ママ友と話してる。あんたの赤ちゃんが転ぼうとぶつかろうと知らないけど、
    よその人に迷惑かけてるのに、よその人のとこに行って膝に登ろうとしたりしちゃってるのにしばらく動かない。どっしり座っちゃって。
    あれ、赤ちゃんのうちから放置子でしょ。

    +61

    -1

  • 237. 匿名 2018/12/07(金) 10:10:15 

    前の職場の女の先輩
    職場のBBQに子供2人連れて来て、肉焼いてるテーブルの前で子供立たせて、大のオムツ替え
    長男は旦那似で可愛くないらしく、次男ばかり溺愛して長男はずっと放置
    家族が参加するイベントでは毎回そんな感じで、長男はすっかりいじけて暗い性格になってしまっている
    最後は「会社のイベントなのに、またうちの子たちばかりが主役になっちゃったわね〜☆あなたたちも早く結婚して子供産めるといいわね〜うふふ☆」って言いながら帰る
    こいつみたいなクソ親になるなら一生独身でいいわとみんな思ってた

    +134

    -3

  • 238. 匿名 2018/12/07(金) 10:10:57 

    >>233
    別に仲良い友人だからこそ預かったんだから、大袈裟なお礼は必要ないとは思うんだ
    ただ、お昼一緒に外で食べた(1000円未満)のにスルーされて、あーそんなに軽く考えてるんだなと思った

    +55

    -2

  • 239. 匿名 2018/12/07(金) 10:14:51 

    人の物を落としたりして壊した時に、あららー(笑)って笑ってるだけで絶対に謝らない親いるんだけどああいう人種はなに?子供のした事だっていうつもりなのかな。確かに1、2歳の子は悪気はないよね。でもそれを目を離して壊させてしまったこととそれが我が子である事で「すみません」位はとっさに出ると思うんだけど。あの人ら自分の家の物壊されてもいいのよーって笑ってるのかな。

    +68

    -0

  • 240. 匿名 2018/12/07(金) 10:16:30 

    ターバンじゃなくてヘアバンドね!(笑)
    他人の育児でビックリしたこと

    +122

    -0

  • 241. 匿名 2018/12/07(金) 10:17:52 

    あれターバンじゃないんだ。黄色の巻いてる人とかそれでいいの(笑)って思うよ。これ子持ち以外巻いてないけど、ママ雑誌あたりで取り上げられたのかな

    +78

    -0

  • 242. 匿名 2018/12/07(金) 10:25:27 

    スーパーで、子どもがカートおもちゃにして大暴走しても放置。
    見かねて止めたわ。

    当たった人も子どもも大ケガしかねないじゃん。子ども、年寄りだったら転倒で骨折なんてザラだよ。

    友達だったから、さすがに説教した。一応、反省してたけどどうしてあれを放置していいと思えたのかは最後までわからなかった。闇が深いと思った。

    +44

    -1

  • 243. 匿名 2018/12/07(金) 10:29:43 

    子どもが熱だしたら、即祖父母宅にお泊まりさせる
    ちなみに祖父母宅は、電車含むドアtoドアで2時間弱
    インフルだろうがノロだろうが関係なし

    +42

    -1

  • 244. 匿名 2018/12/07(金) 10:31:04 

    >>170
    私もビックリ!
    でもこれにこんなにマイナス付くって事は1歳でマックは普通なのかな?

    +普通にあげる
    -まだあげない

    +25

    -77

  • 245. 匿名 2018/12/07(金) 10:38:24 

    子供にイラついたら叩いて怒る
    「それくらいみんなやってる」と開き直る人

    +7

    -6

  • 246. 匿名 2018/12/07(金) 10:48:05 

    >>106
    うち、夜は9時に寝てるし、朝7時には起きるけど7歳35キロだよ。

    +10

    -9

  • 247. 匿名 2018/12/07(金) 10:57:50 

    頑張って有給とって平日にユニバーサル言ったら、子供連れの人がまあまあいる。学校休ませてまで平日遊びに来るって頭おかしい。

    +8

    -44

  • 248. 匿名 2018/12/07(金) 11:00:18 

    他人の育児にはそんなに興味ないけど、周りに迷惑かかることをやめさせない親にはイラっとする。
    パン屋で子供を野放しにしてパンを触っちゃうとか、医者の待合室で走り回ってるとか。

    +63

    -0

  • 249. 匿名 2018/12/07(金) 11:02:16 

    幼稚園でちょっと発達が遅い子がいて娘に懐いてるのでずーっと追いかけてくる。公園行かないと癇癪すごいからよく誘われて行くんだけど、娘は活発で色んな子とかと仲良くなって知らない子とかも遊ぶけど、その子が娘と遊んでる子にすごく攻撃する....
    親は全然問題ありなのに見てない...
    下の子がいるのもあるけど、問題あるんだからしっかり見ててほしい。
    大変だから家に誘って何回か来たけどホント子供見ててくれないから色んなもの取り合いで喧嘩したりうちの下の子にも攻撃するしで....
    ママは嫌いじゃないけど、ちゃんと見ることは大事だと思う。
    近所のイベントとかその子だけ誘えない....怖いし。

    +37

    -1

  • 250. 匿名 2018/12/07(金) 11:02:46 

    バイトしていたときに、親子連れで来たお母さんが
    殺すぞ
    うざい
    どっかいけ
    ため息
    とこわかったです。

    言葉遣い洗いとか、男の子のお母さんだからとか次元を超えてた。
    その子将来どうなるんだろう。

    +33

    -2

  • 251. 匿名 2018/12/07(金) 11:03:02 

    スーパーで母親が就学前位の子供さんの頭を何度も何度も叩いていた。小さな子供の頭を何度も叩けるなんて信じられない…

    +70

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/07(金) 11:06:46 

    >>250
    洗いじゃなくて荒いでした!

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2018/12/07(金) 11:10:07 

    友達は2歳の息子が叩いて来たら叩き返す。
    私も私の1歳半の娘もしょっちゅう友達の息子に叩かれています。

    +6

    -7

  • 254. 匿名 2018/12/07(金) 11:11:48 

    うちも寝かせつけなんてした事ないよ。
    勝手に8時ぐらいには寝てるから。

    +6

    -18

  • 255. 匿名 2018/12/07(金) 11:18:33 

    最近引っ越してきたけれど、 子供を駐車場で遊ばせたり日中幼稚園休ませて(行きたくないってのがあるらしい)駐車場で遊ばせる。 私も子供いるから2、3度家に呼んで遊んだけどダメだった。口も悪いし、おもちゃ占領したり もう二度と遊ばせない。道路族とはフェードアウト。
    旦那の妹は娘との関わりがないみたいで旦那のお母さんにみんな丸投げで育てた事がないみたい。旦那のお母さんが私に育児手伝ってくれって言ってきたくらい大変みたい。手伝わないけれどね。

    +44

    -7

  • 256. 匿名 2018/12/07(金) 11:20:39 

    10ヶ月くらいで歩きはじめたくらいの子どもが1人で滑り台に登っているのを、離れたところから動画撮って、自分で遊び方を発見してた♡とかインスタに乗せててビックリしたし、ひいた。落ちたら、、とか怖くないのかな?

    +77

    -4

  • 257. 匿名 2018/12/07(金) 11:30:34 

    自分の子に迷惑とか被害がなければ別になんともおもわないよ。他人だし。あぁ、そーゆー家なんだね。で終わり

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2018/12/07(金) 11:31:43 

    >>241
    分け目の薄毛隠しになる。
    でももう付けられないや…笑
    別に自然派でもなんでもないんだけどね

    +26

    -5

  • 259. 匿名 2018/12/07(金) 11:33:28 

    うちの子3歳の男の子なんだけど体力ありすぎて、お昼は遊ばせまくっても寝かしつけても全然寝なくて、最終的に寝るのは23時とかで朝は普通に起きてくるんだけど、引かれてるのかな…
    一人で勝手に寝てくれるとか羨ましいな。
    手がかからない子の親からしたら引かれるんでしょうね。

    +132

    -10

  • 260. 匿名 2018/12/07(金) 11:39:19 

    友人が、離乳食も始まる前の子どもにフランスパンをかじらせていた
    一応、大丈夫?と聞いたけど、食べる訳じゃないし!と強めに返されて、そのまま何も言えなくなった

    それからしばらくして、口の回りが真っ赤になり、そのうちに全身に広がった
    小麦アレルギーだって

    除去食タイヘン、アレルギーかわいそう、すごくアピールしてくるけど、冷めた目で見ちゃう

    +108

    -4

  • 261. 匿名 2018/12/07(金) 11:47:37 

    >>51
    うちの子どもには適度にあげていますが、。。

    チョコレートの砂糖やポテトチップスのアミノ酸や添加物は脳にとって刺激物です。今まで食べていなかったら脳が要求してしまうのですよ。子どもの反応は正常だと思います。

    ポテチやチョコは快楽物質だということ。大人にとっても依存になる人も多いそうです。

    ポテチを異常に食べる人たちーソフトドラッグ化する食品の真実ーを読んでみてください。

    それから、友人にゲーム会社勤務がいますが、自分は仕事でゲームをするけれど、子どもにはさせないと言ってました。ゲームも中毒性があったり、問題も多いそうです。また、スマホも子どもに与えていないみたいです。

    こういった事実は、政府なども企業と癒着しており隠蔽されています。子どもにこのようなお菓子や機械を与え続ける危険性も、そろそろ考えた方がいいのではないでしょうか。






    +9

    -44

  • 262. 匿名 2018/12/07(金) 12:02:28 

    保育園の保護者会で暴れがちな男の子のママが、先生がちゃんと見てないから暴れるんだと言ったこと。こんな人いるんだって思いました。

    +100

    -1

  • 263. 匿名 2018/12/07(金) 12:11:46 

    この間アカチャンホンポで、5ヶ月くらいの赤ちゃんをパパさんが肩車していた
    しかもその子に試食のせんべいを丸ごとその姿勢のまま与えていた…
    ママさんがやってきて「まだ離乳食始まってないんだよ!?」とビックリしてたけどそれ以前にまだちゃんと腰据わってないのに肩車怖すぎやしませんかと思ったよ

    +123

    -0

  • 264. 匿名 2018/12/07(金) 12:16:28 

    >>1
    うちにも2歳児がいるけど抱っこで寝かしつけしようとするとギャン泣きして暴れるし、
    自然に眠くなるのを待って23時過ぎになっちゃうときあるんだけど、どうしたらいいかな?絵本は読み聞かせしようとすると自分でページめくりたがって遊んじゃうし。

    +33

    -3

  • 265. 匿名 2018/12/07(金) 12:17:16 

    幼稚園時代のバツイチ裕福なお母さん
    子供が1歳になった頃から子供連れて独身の友達と夜遅くまでほぼ毎日遊んでた
    子供は途中から寝るんだけど
    寝たまま家に帰り、お風呂も寝たまま
    家の子1度寝たら絶対起きない子なの!と自慢げだったけど子供が可哀想でならなかった

    +84

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/07(金) 12:24:55 

    回転寿司で働いてました。
    満席でお子さん4人いるご家族を待たせてしまっていました。
    上のお子さんが待ち合いでお漏らししてしまいました。着替えは持ち歩いていたので良かった。
    ちょうどそのお客さんの順番になり召し上がって帰ると謝らずに即答。
    こっちはフル装備して消毒にスタッフ1人とられ、てんやわんや。
    そのスタッフひたすら誤りながら消毒。
    胃腸炎とか突発的な嘔吐は仕方ないのですが、せめてトイレトレの時期は飲食店にはオムツをはかせてもらうか、両親いるのだから気を付けてあげて下さい。せめて謝罪の一言欲しかった…。

    +146

    -6

  • 267. 匿名 2018/12/07(金) 12:27:52  ID:QkPJsgS9az 

    3歳過ぎた子が哺乳瓶でミルク飲んでた。
    異様な光景だった(-""-;)

    +51

    -7

  • 268. 匿名 2018/12/07(金) 12:31:30 

    >>13
    うちは年長男子だけど、旦那いない時とか共用トイレが無い時は1人で行かせてる。入口で待ってるけど。まだ小さいけど男だから。女子トイレにホイホ行って欲しくないし、周りに不快な思いさせたくないから。

    +11

    -28

  • 269. 匿名 2018/12/07(金) 12:32:33 

    子供が産まれたと言うのでAちゃんと親子連れで会いました
    独身時代の彼女とは様変わりし
    無添加手作り病院でもらう薬も拒否する様になっていて驚きました
    病気になったら免疫で治す
    お菓子などの添加物や薬の様な毒を子供に与えるとか信じられないと言われました
    病気になったらどうするのか?と聞くと子供自身の免疫と手をかざして祈るんだそうです
    一体彼女に何があったのかは、わからずじまいで距離を置きました

    +131

    -0

  • 270. 匿名 2018/12/07(金) 12:35:20 

    何食べようが睡眠何時間だろうが、子育てなんて自己責任なんだし、どんな影響でるかなんて結局のところ誰にもわからないんだからあんまり細かいこと気にするのもね。子育てなんて人それぞれだし、虐待してなければよその子育てに口出しなんて出来んわ。
    スマホで悪口書いてる暇あったら子供と向き合えば?

    +20

    -12

  • 271. 匿名 2018/12/07(金) 12:41:41 

    子育ては自己責任て…
    その子育ての結果に、親は最後まで責任持つことが出来ないでしょうに

    +44

    -3

  • 272. 匿名 2018/12/07(金) 12:42:03 

    友達の子なんだけど、下の子にいきなりブーって唾かけてきた。友達がすぐ気づいて注意してくれたけど、普通そんなことするかな・・・。

    +6

    -27

  • 273. 匿名 2018/12/07(金) 12:52:57 

    木の葉っぱブチブチととる
    木の皮?を剥がしてブチブチとる
    のを見て私も小さい頃してましたー。
    というママにはビックリした。
    いや木も葉っぱも生きとるでな。
    自分の髪の毛や動物の毛をむしるのと一緒やでな。
    落ちとるやつで遊びんさい。

    +11

    -31

  • 274. 匿名 2018/12/07(金) 12:53:51 

    >>86
    汚してそのままなのはあり得ないとして、
    シート下に敷かないとか持ち帰らないとか手を洗わないとか、
    乳児を招き入れてる時点でそんくらい寛大になるけどな。私は。
    それが嫌なら入れなきゃいいのに。

    +23

    -29

  • 275. 匿名 2018/12/07(金) 12:55:21 

    基本的に他人の育児は気にならない。
    自分の育児の仕方も他人から見たら理解できないって思われることあるかもしれないし。
    ただ人に迷惑をかけるのだけは絶対ダメだと思うんだよね。
    ショッピングカートとか休憩用の椅子とかに土足のまま立ち上がっても何も注意しない親とかお店の商品で遊んでても見て見ぬふりする親とか
    ママ友さんと一緒に買い物行った時カートに乗りたがらない子供をそのまま店に解放してた。あっちいったりこっちいったりしまいには売り物のお惣菜指でツンツンしてて知らないおばさんに怒鳴られてた。
    それに対してカート乗らないんだから仕方ないじゃんね!なんて逆ギレ一緒にいるのがすごく恥ずかしくなった。

    +56

    -1

  • 276. 匿名 2018/12/07(金) 12:57:18 

    >>44
    他の人から見るとそうだよね。3歳児相手でも優しく叱ってあげられる時と頭ごなしに怒ってしまう時私もあります。余裕がないんですかね。

    +14

    -3

  • 277. 匿名 2018/12/07(金) 13:12:33 

    >>78
    うん。わかるよ。
    私も2人目からは離乳食をレトルトやドライフードで済ませたり毎日行ってた児童館をやめたりしてチカラ抜いてこう〜と思ってたけど上には上がいるというか。
    人によってチカラを抜く場面が違うから基本的には他人の育児に何とも思わないけど、公道で手を繋がないとか駐車場で放置するとか他者の迷惑になる事はいわゆるチカラを抜いた育児とは違うよなって思ってる。

    +76

    -1

  • 278. 匿名 2018/12/07(金) 13:14:17 

    よそはよそ、うちはうち

    ですよ!

    +6

    -4

  • 279. 匿名 2018/12/07(金) 13:23:28 

    他人の育児でびっくりしたことっていうより、非常識なことをあげるトピックならわかるけど、それ以外のことならただの悪口だと思うけど〜

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2018/12/07(金) 13:23:32 

    小さい子の前で人の悪口言ったり、言い聞かせたりして、洗脳された子どもにターゲットに向かって暴言(いつも親が言っている)吐かせて「ふふん(笑)」になってる人。
    どんな「あらら!」な事なんか問題にならない位の戦慄を覚えた。

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2018/12/07(金) 13:24:18 

    >>172

    公園(砂場)だとまぁまぁあるよね。私物おもちゃの貸し借りって。
    小児科に私物の本やおもちゃを持って行くときは、こういうことが起こるのを覚悟して持っていってる。

    +47

    -3

  • 282. 匿名 2018/12/07(金) 13:27:00 

    ターバン、ヘアバンだめなの!?
    私、子供いないときから使ってたから涙…。子持ちになってからも髪の毛のセットも邪魔でしてます。ぜんぜん自然食じゃないしおやつ食べさせまくってるし、ぐーたら親だよー!

    +45

    -22

  • 283. 匿名 2018/12/07(金) 13:34:43 

    向かいのアパートの人が駐車場で子供を遊ばせてる。
    急に車が入ってきたら危ないし、他の住民の車を傷付けたりしないか心配じゃないのかなとかモヤモヤする。
    近くに公園あるんだから連れてけばいいのに。

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2018/12/07(金) 13:35:46 

    1歳なりたての子に甘い炭酸ジュースかな。きょうだいがいると下の子はお菓子解禁も早まるらしいけど、ひとりめの子にそれだからびっくりした。

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2018/12/07(金) 13:53:01 

    叱らない子育ての人が、「あの先生は独身だから子供のことなんて分からない。」「あのこはしつけなってない、親の育てかたが悪い」とか言うたびにブーメランと心の中で返してる。
    子供は年齢より落ち着きがなくて「猿」呼ばわれしてると知らずに。

    +40

    -2

  • 286. 匿名 2018/12/07(金) 13:53:18 

    >>274

    事前に赤ちゃん連れで来るとわかってるなら、おむつ替えスペースを用意してあげないのかなと私も思ったよ。
    でも、赤ちゃんを勝手に連れてきちゃったのかもね。それとも、子供がいない人か(経験しないとそこまで気づかないだろうから)。
    わからないけどね。

    +4

    -26

  • 287. 匿名 2018/12/07(金) 13:54:14 

    うちも何やっても寝ない子だったけど、幼稚園行き始めたらリズムが出来て9時ごろには寝るようになった。
    昼寝したりしなかったりの子で。
    昼寝って思うようにしてくれなくない?
    夕食の時にいきなり寝たり。
    睡眠については仕方ないと思うけどなぁ。
    全然寝かせようともしなくて起きてるのは駄目だと思うけど。

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2018/12/07(金) 14:00:35 

    一ヶ月前に「子供(1歳)がカミソリいじって血まみれ〜💦救急車呼ばなきゃ〜😭」とインスタに投稿し
    今月は「飼ってる犬が子供の目を噛んだ💦救急車
    呼んだけど断われた💦」と投稿してた馬鹿親。
    他にもかなり大きいクリスマスツリー飾って「倒さないかしんぱーい😅」とか馬鹿丸出しな投稿ばかり。
    子供のことなんてどうでもいいんだろうな。
    子供の名前も変だし。周りから引かれてますよ

    +132

    -0

  • 289. 匿名 2018/12/07(金) 14:04:38 

    >>274
    まぁ確かにねー。
    人の家の形式ってあるからどこまでなのかわからないよね。
    異常に気を使うから人の家は本気で嫌だわ。
    呼ぶならもの壊されても文句言わないくらいの覚悟で呼ぶべきだよね。

    +3

    -11

  • 290. 匿名 2018/12/07(金) 14:11:03 

    他人の家の育児に口出すつもりはないけど、
    びっくりしたこと。

    おむつはずしのために、
    家ではオムツもつけずにスッポンポン。
    (男の子2歳)
    これは家だから許せるけど、
    ママ友みんなで行ったカラオケルームでも
    スッポンポン‼️

    おしっこしちゃったらどうするの?
    友達が3回注意してやっと履かせたよ。

    +92

    -0

  • 291. 匿名 2018/12/07(金) 14:13:05 

    人に預ける事

    私は小学校高学年まで義実家にも泊まらせなかった

    実家はありません

    +3

    -17

  • 292. 匿名 2018/12/07(金) 14:21:42 

    酷い食事

    カップラーメン 冷食 炭水化物 お菓子

    +5

    -5

  • 293. 匿名 2018/12/07(金) 14:23:30 

    >>290 男のこだとさ、自分のちんとかも弄らない?弄った手で客用に出してくれたお菓子捏ね回したり服とか触ってきたり。
    友人はニコニコ見てるだけで注意しないしさ、お菓子とかも「へ?食べないの?」って感じだったりさ。
    自分の子だから何しても可愛いんだろうけど、下半身まるだしのそれは可愛くないよ。

    +17

    -2

  • 294. 匿名 2018/12/07(金) 14:25:01 

    チャイルドシートなしで車に乗ること!
    しかもママ友達の軽自動車とかに平気で乗ってる。
    このご時世、短距離といえども怖くないのかな?というか法律違反だし
    価値観違いすぎてフェードアウト。

    +67

    -5

  • 295. 匿名 2018/12/07(金) 14:43:50 

    早寝早起きは子供のために必要
    よくうちの子は寝ないからとかいう人いるけどそんなの言い訳だよ。寝ないならどうやったら寝るか試行錯誤するべき、夜寝ないなら昼寝をさせないとか、もっと公園に連れてくとか子供が遊べる場所に連れてくとかするべき
    こんな変な人間が多いのはそうゆう親のせいだよ
    早寝早起きしなきゃキレやすい子になるとか攻撃的になるとかは証明されてるし、睡眠不足が何より成長を妨げるんだから、

    大人がなにしたいとかあるかもだけと子供第1に考えるべき

    大人と同じ時間に寝せるなんて虐待だよ

    子供は大人よりも新しいことの発見の毎日で、脳も身体も疲れてるんだから
    20時前には布団に入れるべきだよ。

    真っ暗にして21時までには寝れるようにしてあげなきゃだよ

    +22

    -48

  • 296. 匿名 2018/12/07(金) 14:48:32 

    >>289
    逆だよ
    お邪魔するなら絶対壊させない様に見ておくのがマナーだよ?
    できないなら上がらないで下さいね!

    +28

    -2

  • 297. 匿名 2018/12/07(金) 14:50:13 

    >>294
    大抵DQNだから距離置いて正解。

    事故に合わなきゃわからないんだから仕方ないから放っておこう。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/07(金) 14:51:44 

    >>296

    横だけど、呼ぶならって書いてあるから、自分から小さい子がいる人を(たぶん子連れで)招待した場合じゃないの?
    それだったら、小さい子向けに、大事なものは片づけておくべきだと思うよ。
    もちろん、親も、あちこち子どもが触らないようにはすべきだけど。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2018/12/07(金) 14:52:10 

    >>295育児本読んでるっぽいけど、そのうちそれがなかなか難しいのがわかってくると思う。

    +41

    -3

  • 300. 匿名 2018/12/07(金) 14:53:40 

    口の悪い知人の子が2歳になった時「バーカバーカ」と言ってきたことかな。
    3.4歳になった頃は「ババア」「ブス」とか言いながらスーパー内走り回ってたっけ。
    親の口の悪さって子供に移るから気を付けないとダメだなと思った出来事。 

    +15

    -2

  • 301. 匿名 2018/12/07(金) 14:58:07 

    自分なんたけど離乳食に最初はこだわりすぎてストレスになった。裏ごしとか、グラム測ったり。
    二番目からは家族のご飯潰して与える程度になった。

    +72

    -2

  • 302. 匿名 2018/12/07(金) 14:58:31 

    >>27
    どんな育児方針だろうと他人が何やろうが関係ないけど、こうやって迷惑かけてこられると話は別だよね。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2018/12/07(金) 15:03:08 

    >>29
    私も友達二人にされた!その時はびっくりしました!!

    あと、そういう人って赤ちゃんのお尻の下に何も敷かなくないですか? うんちが床に落ちたらどうしてくれるんでしょうね!!

    トピずれですが、私が新居に引っ越した時にその中の一人が何回もうちに「遊びに行きたい」と言ってきましたが、丁重にお断りしました。

    +46

    -2

  • 304. 匿名 2018/12/07(金) 15:04:09 

    >>268
    私も、大きい男の子を女子トイレに連れてこないでって意見を何度か見たことあるから、どうしたらいいかと本当に迷ってた。
    年長だと、大きい子は120~130くらいの身長だしね。

    +57

    -0

  • 305. 匿名 2018/12/07(金) 15:14:40 

    >>303 おむつ替えのシートとか、ペット用シートとか使い捨てでいくらでもあるのにね。
    場所用意しとけとか横柄すぎる。赤ちゃんのでも汚いものは汚い。


    +33

    -2

  • 306. 匿名 2018/12/07(金) 15:16:34 

    >>269
    宗教っぽくない? 私の祖母が、そういう病気は手かざしでお祈り、病院拒否みたいな宗教(新興でもない、仏教の一流派?らしい)に入ってて、私がお腹痛いとかいうと、手かざししてブツブツ唱えてた。まったく治らなかったけどね笑

    +57

    -0

  • 307. 匿名 2018/12/07(金) 15:17:48 

    うちの子(4ヶ月)もなかなか寝なくて大変/(^o^)\
    早いときは19時には寝るけど、昨日は21時まで寝なかった!
    23時まで寝なかったこともあるよ/(^o^)\
    スッと寝る方法ないかな~!

    +32

    -8

  • 308. 匿名 2018/12/07(金) 15:23:35 

    ありがちですが、「もー!!そんなことしてると怒られるよ!!」

    +55

    -3

  • 309. 匿名 2018/12/07(金) 15:25:18 

    どうせ覚えてないんだからいいんだよ(笑)って
    小三の息子をどこにも連れて行かなかったシンママ。
    凄く嬉しかった記憶って3歳とかから覚えてると思うけど…
    男に走ってほぼ育児放棄みたいになってた。
    その息子今はうつ病になったって聞いた。
    そりゃそうだよな…って不憫で仕方ない。

    今私は第一子妊娠中で胎教の読み聞かせとかしてて
    さすがにたまに友達に笑われるけど(笑)
    親としてやれる事はお腹にいるうちからしてあげたいって思う。

    +10

    -34

  • 310. 匿名 2018/12/07(金) 15:29:26 

    保育園からもどってきた外履きを洗濯機で洗うもしくは洗わない
    シーツも洗わないとかアイロンもかけないとか。
    なんのために返されてるんだよ。ドン引き。

    +13

    -5

  • 311. 匿名 2018/12/07(金) 15:29:41 

    スーパーで4歳くらいの息子が騒いでて
    「うるせーな!死ね!!」
    って言ってる母親見た時寒気がした…
    どんなイライラしても母親が子供に死ねとか言う!?
    それ以来そこのスーパー行ってない。
    そこ客層DQNだらけなんだよね。なんなんだろ。

    +92

    -2

  • 312. 匿名 2018/12/07(金) 15:37:32 

    おばさんなので、今ごろの育児はわからない事だらけ。
    愛情をもって育児してる事には口出ししないようにしてる。
    私の育児中にも、2番目、3番目の間で母子手帳の内容が全然違うのでびっくりしたから。

    +39

    -0

  • 313. 匿名 2018/12/07(金) 15:39:05 

    >>102
    ターバンママって周りにいないんだけど、どんなの?
    ターバンって?(笑)イラストとかありませんか?

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2018/12/07(金) 15:46:10 

    >>247
    学校行事の振替休日とかも良くある。

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/07(金) 15:50:15 

    育児というか中国人と思しき母親の対応に驚いた。
    うちの子を小児科連れていって、その近くの薬局行ったとき。
    中国人母とその息子(4歳と6歳くらい)が地べたに座って、薬局のおもちゃをずっと鳴らし続けててすごくうるさいしていた。もちろん、母は注意もせず。
    近くにいた3歳くらいの男の子が「うるさいからやめて」って何回も言ってて、その子のお母さんは「うるさいとか言わないよ」ってなだめてたけど、本当に嫌そうな顔しててかわいそうだった。
    そしたら、中国人母がその男の子に「うるさいって言わないで、おもちゃで遊んでるだけでしょ‼️」って。
    母国に帰ってほしいと思った。

    +100

    -0

  • 316. 匿名 2018/12/07(金) 15:58:29 

    >>29

    わかる。

    うたは、それプラスうんち拭いてないお尻で床にぺちゃん!て座られた。
    母親は笑って見てた。

    家建てて一ヶ月ぐらいの時。

    昼に流しそうめんしたんだけど、その子口につゆいっぱいつけたそうめんを口から垂らしてリビング歩き回って、母親笑ってる、、

    もう距離おいた。

    +86

    -1

  • 317. 匿名 2018/12/07(金) 16:01:57 

    人の家の大事に育てたであろう花むしっても怒らない
    むしろニコニコしてどこにいけようかなーとか言ってるママにはひいた

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2018/12/07(金) 16:08:46 

    >>153
    これ、公園云々より3歳児に玩具売り場で遊んでこい、がおかしくない?
    そもそも西松屋ってうりもの玩具しかないよね。

    +52

    -3

  • 319. 匿名 2018/12/07(金) 16:12:15 

    >>318こちらの西松屋はおもちゃは一部で殆どは衣類、下着です😅

    +11

    -5

  • 320. 匿名 2018/12/07(金) 16:14:16 

    >>315
    3歳ぐらいの子もそのお母さんもかわいそう。
    我が子が理不尽に怒られるのって…

    +37

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/07(金) 16:17:20 

    >>319
    そういう意味じゃないと思うw

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2018/12/07(金) 16:19:12 

    叱らない育児かな〜
    義弟一家がうちに遊びに来て、子供(一歳半)が人の家のクッションを床に叩きつけては拾うを繰り返して遊んでてもニコニコしながらスマホで動画撮影。
    あとは既出だけどシート敷かずにカーペットの上でオムツ交換。
    「うちの子たくさん食べるからウンチも一杯出るの〜♪」と得意げ。
    まあ、仲良かったら気にならないんだろうけど、年に一回しか会わないから別に子供にも愛着ないし…

    +28

    -3

  • 323. 匿名 2018/12/07(金) 16:19:35 

    職場の人のお孫さんかな~。
    今1歳半とかかな。マックのポテトLほとんどひとりで食べるんだよね~って言ってたのと
    ポイフルも大好きで1日一箱は食べてるし、堅あげポテトも食べてるって言ってたのは衝撃だった。

    +17

    -8

  • 324. 匿名 2018/12/07(金) 16:25:09 

    汚ったない掘りごたつの下に食べ物が落ちたんだけど、それを拾って子供に食べさせたママ友がいたこと!
    驚愕しました。

    でももったいないから食べさせるっていう方案外多いらしいみたいです。

    +7

    -5

  • 325. 匿名 2018/12/07(金) 16:26:18 

    某ファストフードのハンバーガーのパティ工場で防腐剤をわさわさ入れてる動画見てからそこの食べさせてない。余談だけど◯ッピーセットの「野菜も食べよう👍」ってCMも、野菜言ってもコーンだけねぇ🌽😐と思ってます。

    +95

    -6

  • 326. 匿名 2018/12/07(金) 16:27:22 

    回転寿司行ったら5歳くらいの女の子が回ってるレーンや皿や皿に乗ってるジュースなんかを触って遊んででうわぁーって思った。
    寿司に向かって咳までしてたのに親は全く見てなかった。
    注文したお寿司がその家族を通ってくるもんだから、内心ヒヤヒヤしながら見守る事になった。

    +33

    -0

  • 327. 匿名 2018/12/07(金) 16:29:13 

    バイキングのチョコレートマウンテンでチョコに指を突っ込んでる子供をたまに見かける事がある。
    分別つかない子供をバイキングで子供だけにできる親の神経が理解できない。

    +40

    -0

  • 328. 匿名 2018/12/07(金) 16:29:59 

    ノンアルコールビールを小学低学年の子に飲ませる親がいると知った…
    子供ビィルっていう甘い炭酸飲料なら飲ませたことあるけど、本格ビール風味の大人向け商品を我が子に飲ませるなんてすごいなと驚いた

    +57

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/07(金) 16:40:04 

    他人の子のヨダレやら便やらやはり汚いんだよね。相手によっぽど好かれてるとかじゃないと、やらかした時に謝りもしないとか配慮しないは嫌われて当然。

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2018/12/07(金) 16:50:40 

    親子のリンクコーデ。

    無理やり着せられてる感ったら。

    +6

    -20

  • 331. 匿名 2018/12/07(金) 16:54:50 

    ママ友がアロマオイルにハマっていて、この匂いはヤル気が出る匂いとか、体調が良くなる匂いとか体調によって色々あるそうなんだけど、いつもつけているみたいで、親子でくっっっさいの!
    授業参観で教室に入ったら、アロマオイルの匂いが充満してた

    +41

    -1

  • 332. 匿名 2018/12/07(金) 16:54:50 

    会社のある夫婦が生後4ヶ月の娘と妻が実家に戻って住んでて、旦那は妊娠わかってすぐ出来上がった新築戸建てに一人で住んで別居してる

    不仲とかじゃなくて妻が産後2週間ちょいで働きに出たがって、旦那の稼ぎ良いし反対してたのにおしきって働きに出て、家事育児両立できないから旦那放置して妻と娘は実家に帰っちゃったみたい
    旦那はオムツとミルク買ってきてって妻に頼まれる時以外娘に会いにいけないみたい…
    妻も生後2週間で働きに出てからは育児をお母さんに任せて夜勤ありの交代勤務の工場勤務をしてるって
    旦那と娘かわいそう
    結婚前から家を建てて、出来上がってから籍いれて、すぐ妊娠して妻が妊娠5週から実家に里帰りしてるからせっかくの新築戸建てにも夫婦ほとんど住めてないって

    なんかびっくり

    +40

    -1

  • 333. 匿名 2018/12/07(金) 16:55:51 

    小6の男子、まだお母さんと一緒にお風呂に入るもんですか?

    +2

    -16

  • 334. 匿名 2018/12/07(金) 16:57:26 

    >>332だけど、
    ちなみに妻の実家と新築戸建ての家は車で10分かからないところ

    +4

    -4

  • 335. 匿名 2018/12/07(金) 16:57:34 

    旦那の実家にて食事中、義理の弟夫婦がその場でなんの断りもなくおむつ替え始めた。すぐ隣で食べてるんですけど。自分の家だからって気使わなさすぎ。

    +19

    -1

  • 336. 匿名 2018/12/07(金) 16:59:11 

    マンション暮らしですが隣が赤ちゃんがいる家庭で毎晩のように大音量でアンパンのオープニング曲が聞こえる。寝かしつける気さらさらないんだと思った。
    一度7ヶ月の娘がそれで起きて流石にキレようと思ったけどやめた

    +31

    -0

  • 337. 匿名 2018/12/07(金) 17:00:38 

    >>313
    102さんではないですが、私の周りのターバンママさんはこんな感じの人が多いです。

    ちなみにこれはリーガルハイというドラマの波瑠で、ママさん役では無いですが。


    他人の育児でビックリしたこと

    +26

    -5

  • 338. 匿名 2018/12/07(金) 17:08:34 

    >>27
    いやそれあなたが取り返そうよ。姪っ子も義姉も関係ない。
    本当の犠牲者はあなたである親じゃなくて、嫌なことをされても誰にも構ってもらえないあなたの子供じゃない。

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2018/12/07(金) 17:14:21 

    >>309
    わざわざ胎教について人に言うとかw
    どっちもどっち。

    +21

    -2

  • 340. 匿名 2018/12/07(金) 17:16:44 

    7ヶ月の子のストローの練習にマックシェイク与えていた事。
    「甘いから飲みたくて、すぐストローできるようになるよ〜!」と。

    +47

    -0

  • 341. 匿名 2018/12/07(金) 17:18:49 

    小学3年って食べ物にベタベタ触って遊んだりする?
    注意されても止めないし、注意されてる子がへらへらして止めないくらい注意も甘いし引く。食べ物で遊ぶの許すの大分引く。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2018/12/07(金) 17:18:56 

    三歳児の好物がキムチの素をつけた餅
    在日ではない。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2018/12/07(金) 17:22:55 

    縄跳びの練習はマンションの室内 
    下に部屋もあり住人もいます
    「幼稚園児だけど二重跳びできるの」
    と得意気だった

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2018/12/07(金) 17:35:39 

    >>29
    うんち出たからおむつ変えていい?と聞かれてからの話だけど、うんちが床に転がって謝りもせずに消毒スプレーある?って聞かれてびっくりしたよ。
    あとはおむつ変えた後にフルチンで遊び出す子。
    そのままソファーに向かうから必死で止めたけど親はにこにこ見てるだけ。
    自分の子供は汚くないって考えは本当にやめてほしい。

    +54

    -0

  • 345. 匿名 2018/12/07(金) 17:37:51 

    ターバンやヘアバンドは全然気にならないよ。
    似合うならむしろ私もやりたいくらい。
    コーデのアクセントになるよね。

    2歳児の子持ちです。
    最近思うのは滑り台とか設置してあるキッズスペース(0〜3,4歳くらいまでの)で、まだハイハイ〜つかまり立ち時期の赤ちゃんを野放ししながらママ友同士で盛り上がってる場面or少し離れて動画撮るのに必死な所によく遭遇するんだけど正直危なかっしい。
    話しててもいいんだけど、どうか子供の側に付いていてあげてって思う。
    2〜3歳の他のお兄ちゃんお姉ちゃん平気で周り走り回ってるのにほんとに危なくて自分の娘も踏んじゃうんじゃないかとヒヤヒヤした。

    +8

    -5

  • 346. 匿名 2018/12/07(金) 17:44:14 

    >>272 私、小さい頃すごいバカで、好きな親戚のお兄ちゃんに飲み物ぶって吹き掛けたことあるよ。。それ以来来なくなったけど。黒歴史すぎる。。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2018/12/07(金) 17:46:04 

    近所にあるショッピングモール内に、大きいモニターがあって靴を脱いで小さい子が遊べる広場があるんだけど、2、3歳の子らが主に飛び跳ねたり走り回ってたりしてる中、ハイハイ始めたばかりの赤ちゃんを解き放って遠くから見てるだけのママ。
    他の子から踏まれないかこっちが冷や冷やしちゃう。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2018/12/07(金) 17:55:27 

    ファミレスでうちの一歳半の娘より幼そうな赤ちゃんが、テーブルの上のものを落として遊んでました。怒ったその子のお母さんが「おい、ふざけんなよ」と手を振り上げて殴りかかる真似をしたら、その赤ちゃん、ビクってなって泣き出してしまいました。ビクってなるなんて日常的に叩かれてるのかな…と不安になってしまいました。

    +67

    -0

  • 349. 匿名 2018/12/07(金) 17:56:23 

    ここに書き込んでる人はどれだけ完璧な育児してるだろ
    なんか些細な事書き込んでる人は悪口言いたいだけ
    ガルちゃんに他人の悪口書き込んでる事も引くよ

    +1

    -17

  • 350. 匿名 2018/12/07(金) 17:57:06 

    独身時代、夜中ファミレスにいたら普通に赤ちゃん連れとかきててびっくりした。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2018/12/07(金) 17:59:25 

    >>153
    こういう話の本質を見極められないママ多いよね
    面倒だから関わりたくない

    +16

    -12

  • 352. 匿名 2018/12/07(金) 18:04:15 

    私はまだ子どもいないのですが…

    みんなで夜ごはん食べに行こ〜って友達と話してて、最近出産した友達がここがいい、って普通に居酒屋指定してきたこと。みんなその時は赤ちゃんは旦那に任すのかなーって思ってたら他の人に任せると泣き続けるから〜って言って連れてきた。

    そこまではまあいいとしても、その後二次会で帰る人もいる中最後までずーーっといて夜中2時まで4ヶ月の赤ちゃん連れ回してて、みんな大丈夫?帰った方が…って言ってたのに大丈夫大丈夫!って言ってずっといた。

    非常識だな〜とびっくりしました。

    +129

    -2

  • 353. 匿名 2018/12/07(金) 18:13:17 

    既に成人している人からきいたけど
    小学生時代にコーヒーをお盆の上にこぼしてしまったら、親に竹の定規で何回も叩かれたらしい。
    これ育児というのかわからないけど、昔はよくあったのか、虐待じゃんと思った。

    +5

    -8

  • 354. 匿名 2018/12/07(金) 18:28:35 

    児童センターで自分の子がオモチャを投げたら、怒鳴って即抱き抱えて帰ったお母さん。
    まだ1歳にもなってない子だったのでびっくりした。オモチャは投げてはいけないという躾なのがもしれないけど子供は大泣きで可哀想になった。それまでのやりとりを見てないけど、少し心配になりました。

    +10

    -28

  • 355. 匿名 2018/12/07(金) 18:43:25 

    100円ショップに行くと柄悪い子持ちが多くてびっくりする

    +19

    -6

  • 356. 匿名 2018/12/07(金) 18:43:26 

    近所のスーパーが子供スイミングスクールの送迎地点になってるんだけど、まず迎えに来てるお母さんが駐輪場の中で井戸端してて、ほかの自転車の出し入れを邪魔してるのね。気遣いゼロ。
    そして次にスイミング帰りの子供がきたら、井戸端続行しつつ子供にスーパーの中でも遊んでなさいと指示してた。
    またその子供らがスーパーの端から端までダッシュするような躾のなってない子でさぁ。
    こういう場合クレーム入れるならスーパー、スイミングどっちだろう。

    +40

    -0

  • 357. 匿名 2018/12/07(金) 18:43:56 

    5歳半でベビーカー乗ってるってさすがにおかしいですよね?
    知り合いが「楽だから」と乗せててびっくりした

    +54

    -11

  • 358. 匿名 2018/12/07(金) 18:44:32 

    私の友達の事なんだけど、
    自分が飲み行ったりとか夜家をあけるとき
    4歳の娘を男友達に預けて寝かしつけ頼んでる。
    ロリコンとかいるのになに考えてるのって思うけど
    人の子育てに口出すのもなんだし
    どうするか迷う。

    +77

    -0

  • 359. 匿名 2018/12/07(金) 18:45:13 

    どんなに寝かしつけを頑張っても寝ない体力のある子です。1歳の時から寝るのは10時半とか。
    もちろん遅くに外には連れ出さないし、親が努力してもそういう子もいる。寝てくれないと、親は休む時間がなくて辛いし、躾がなってないという目で見られるのも辛い。

    +88

    -4

  • 360. 匿名 2018/12/07(金) 18:51:59 

    うちのマンションの外で立ち話していたマンションの住人。小さい子たちがいるのに1時間くらい話してて、よく大人しくしてるなーと思ってたら、落書きしてた!駐車場いっぱいに!びっくり!壁にも!消しもしなくて、管理会社に言おうとしたらすでにだれかに通報されたらしく、全室に注意の紙がきてた。あれはない

    +33

    -0

  • 361. 匿名 2018/12/07(金) 18:53:32 

    >>98
    イヤイヤ期とかでこだわりが強くなってる時期だとそれしか履かないって言う子もいるから仕方ないよ。
    長靴しか履きたがらない子とかもいるし。

    +66

    -1

  • 362. 匿名 2018/12/07(金) 18:54:15 

    >>1さん
    眠るのが下手な子もいるから、しょうがないよ。

    ちなみに、私は小4まで夜9時までには寝てた。兄は夜更かしばかり。
    でも、兄は運動も勉強もできて、今は国家公務員だよ。

    育児ってなんなんだろうね。

    +74

    -3

  • 363. 匿名 2018/12/07(金) 18:55:19 

    義妹が子だくさん。いつもごはんの支度大変だろうな〜と思ってて、ある日夕飯時に用事があって訪ねたらみんなお菓子食べてる&テーブルに大量の菓子パン。もちろんそれが毎日じゃないだろうけど、あぁ…ってなった。

    +28

    -0

  • 364. 匿名 2018/12/07(金) 18:57:45 

    >>311
    地域で凄く評判が良い小児科行ったら先生が優しいせいか待合室でも診察室でも子供が走りまくり騒ぎまくり。
    高熱でグッタリして私の膝枕で横にさせてた息子にちょっかい出してきたり近くでワザと足踏みしたりする三歳くらいの男の子がいた。
    母親が叱ってるんだけど全然やめなくてジロッと私が見たらゲンコツでゴツッと音が出るほどおデコを叩き「やめろって何回言えばわかんだよ!いい加減にしろ!」と怒鳴った。
    見た目もヤンキーぽくて。
    来ている親子が子供を叱らない、騒いでも微笑ましく見てる系の親やヤンキー系が多くて二度とこの小児科には来まいと思った。

    +5

    -28

  • 365. 匿名 2018/12/07(金) 19:00:02 

    公園で三歳の息子と遊んでいたら近くにいた同じくらいの男の子と年子の妹がベンチに座ってる母親の近くで地面をバンバン叩いて遊んでて微笑ましく見ていたんだけど…。
    よく見ると子供たちが叩いてるのは大量の蟻で母親に殺した蟻の死骸を見せて「たくさん捕まえたよ~」って笑って言ってた。
    そしてそれを見ている母親が「あらあら❤」とか言って微笑んでて怖すぎた。

    サイコパスかな?

    +57

    -3

  • 366. 匿名 2018/12/07(金) 19:00:53 

    >>125
    私、自然派でも何でもないけどターバン巻いてるよ…中々美容院行けないから白髪隠しに。
    ターバン巻いてりゃ自然派とか、いつの時代よ。

    +49

    -7

  • 367. 匿名 2018/12/07(金) 19:04:12 

    このとぴ胸が痛い
    一歳の子いるけど夜行性
    夜中2時とかまで起きてる
    寝かしつけても寝ないし、寝ないからふらふらっと布団から出ていく、諦めて寝かしつけしなくなって、こうなってしまった
    私も出来る限り気をつけて、もっと頑張らなきゃと思った

    +19

    -10

  • 368. 匿名 2018/12/07(金) 19:09:22 

    1歳なるかならないコに、そばをあげていたこと。確かそばって3歳くらいからって書いてあったはず。私自身そばアレルギーあるし、そばってアレルギーあったら重いイメージだから少しびっくりしました。

    +9

    -13

  • 369. 匿名 2018/12/07(金) 19:12:56 

    >>296
    見ておくから異常に気を使うから私は行きません。って言ってます。
    もし、私の家に呼ぶ時も壊されたからって弁償されても気を使うだけだし、いいよって言っちゃう。勿論オムツも捨ててっていいよーって言う。そこらへんで適当にオムツ変えちゃってって言う。
    だって呼んだの自分だし。
    向こうから勝手に押しかけてきたら上げないし。

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2018/12/07(金) 19:15:45 

    >>364
    よく分からんけど、その母親はどうするのが正解だったの?
    叱っても叱っても周りに迷惑かけて、睨まれたからゲンコツで黙らせたんだよね?

    叱っても言うこと聞かないなんて3歳男児にはあるあるだから躾が悪いとか言わないでね?

    +71

    -0

  • 371. 匿名 2018/12/07(金) 19:16:32 

    ずっと子供にお菓子与えてる人がいる!
    子供達は小学生なんだけど、車の中も出先も家にいる時も、ずっとマイお菓子袋持ち歩いてる。

    だから空腹を我慢出来ないし虫歯あるしで、衝撃。

    +6

    -7

  • 372. 匿名 2018/12/07(金) 19:20:07 

    >>1
    ビックリするけど、関係無い。

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2018/12/07(金) 19:26:57 

    チャイルドシートないのに車のせてるバカ親

    +37

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/07(金) 19:29:06 

    >>42
    逆に2〜3歳の子にチョコとか飴とかお菓子与えてるってこと??ちょっと信じられないわ

    +2

    -24

  • 375. 匿名 2018/12/07(金) 19:38:49 

    赤ちゃんのオムツ替えの時おしっこならお尻拭かない人。私がおしっこで拭いてたら「マメで偉いね」って言われた。
    当たり前の事をしてるのに周りには拭かないひとが何人かいて、拭かないのはおかしい事じゃないのかな?って思っちゃったりする。。

    +12

    -45

  • 376. 匿名 2018/12/07(金) 19:39:07 

    >>359昼寝させ過ぎじゃない?
    さすがに1歳児が22時過ぎまで起きてるとか異常だわ

    +11

    -24

  • 377. 匿名 2018/12/07(金) 19:40:49 

    使用済みのオムツをコンビニのゴミ箱や、外のトイレに平気で捨ててく人。

    +29

    -4

  • 378. 匿名 2018/12/07(金) 19:47:11 

    賑わうSCのエントランス真横の階段で、父と息子がサッカーの練習をしていた。父が階段7.8段目にいて階段下にいる息子にボール蹴ってパス!
    息子、よろよろ受け止めて階段上にいる父に高くボール蹴り上げる。

    たくさんの人が迷惑そうな顔して通ってるのなど気にもしてない。ずーっとやってる。日本大丈夫か。

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2018/12/07(金) 19:54:36 

    >>1
    うちの子は、20時半頃になったら一人ですーーっと寝てくれるので寝かしつけという行為をしていません。ちょっと1読んでドキッとした。早く寝てるからセーフかな。

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2018/12/07(金) 20:00:14 

    >>368
    赤ちゃんのうちから与えておいた方がアレルギーになる可能性は低いみたいですよ。
    1歳過ぎて与える方がアレルギー発症の確率が上がるそうです。
    最近はアレルギーは肌荒れが原因って言われてます。
    離乳食の与え方って時代と共にコロコロ変わってますよ。

    +12

    -15

  • 381. 匿名 2018/12/07(金) 20:01:50 

    >>22
    うちも。昼寝したりしなかったりの時期だから、もう本人の眠気に任せてる。昼寝した日は夜8時や9時に寝るなんて無理だし、無理に寝かせようとしてもお互いストレスだし。春から幼稚園だから規則正しくしてあげないとと思って、徐々に昼寝なしにしていくつもり。

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2018/12/07(金) 20:04:08 

    >>374
    おやつは手作りばかりの人?

    聞けばすごいね~と思うけど、うちは無理だ。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2018/12/07(金) 20:07:39 

    >>378 scって何?

    +14

    -3

  • 384. 匿名 2018/12/07(金) 20:08:53 

    ゲームセンターで3歳とアンパンマンの太鼓ゲームで遊んでると同年代と思われる子が勝手に混じってきた、けど止めに入る保護者が見当たらないママは?って聞いても『????』って感じだしその子が明らかにそのゲーセンに慣れてるしDqn親だと恐いので関わりたくないしその場はすぐ離れました。

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/07(金) 20:09:27 

    真冬に生後2ヶ月の子供を朝5時から昼2時までのイベントに連れて行っていた知人夫婦。
    2ヶ月でそんな長時間、しかも真冬の外って大丈夫なの?とこっちが心配になった。
    夫婦のどっちが連れていくって言い出したか知らないけど、どっちかが止めようとしないことにもビックリした。

    +35

    -1

  • 386. 匿名 2018/12/07(金) 20:09:37 

    >>375産院でおしっこは拭かなくていいって指導されたよ

    +56

    -6

  • 387. 匿名 2018/12/07(金) 20:10:02 

    >>364
    息子さん小さいの?きっと3歳ぐらいになればわかるよ。私こんな声出たんか?ってぐらい怒鳴るようになるし、やめないなら力ずくで黙らせるしかない。

    +45

    -1

  • 388. 匿名 2018/12/07(金) 20:15:00 

    料理やお菓子作りが好き&几帳面なので自分が作った無添加なものを与えたいと思ってたけど
    ここ読んだらジャンクなものも適度に与えないなと思った。
    知り合いにジャンクなし、肉ナシで育った人がいるんだけど
    初めて20歳で吉野家に行って美味しすぎて食生活おかしくなったって言ってた。
    40前に糖尿発病したよ。

    +36

    -0

  • 389. 匿名 2018/12/07(金) 20:18:10 

    外食ランチ中にその場でオムツ替え始めた
    個室ではない
    いやトイレ行けよって本気で思った

    +25

    -0

  • 390. 匿名 2018/12/07(金) 20:24:04 

    この前の小学生の壁ってトピ
    働きたいけど、学童は18時だかに終わるから
    迎えに行けない。辞めたくもないし。
    っての見て、大変だなと思った
    学童から習い事直行案やベビーシッター案など
    出てたけど子供は大変そう。

    +33

    -1

  • 391. 匿名 2018/12/07(金) 20:26:05 

    市販のお菓子食べさせてもらえない自然派ママの子供が遊びに来てうちのお菓子食べ尽くすって人
    「あなたのお母さんが食べさせないって言ってるお菓子だから駄目だよ」って止めたりお菓子隠したりしないの?
    食べたと知ったら後でその自然派ママが怒鳴り込みに来たりとかしそうで怖くない?
    ああいう人って添加物なんかをまるで一口で死に至る毒かのように言わない?

    +41

    -6

  • 392. 匿名 2018/12/07(金) 20:34:18 

    >>259
    朝普通に起きてくるっていうのが何時かによるんじゃない?
    9時とかだとさすがに遅いかも。
    体力の個人差はあるけど、朝さえ早く起こせばそこそで寝るんじゃないかなーとは思っちゃう。

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2018/12/07(金) 20:36:37 

    >>92
    昔病院で受付してた時に3回接種を2回目まで打ってて、もうワクチンついただろうから3回目は打たなくていいですか?っていう変わった人がいた。
    途中で注射について子育て方針変わったのかな⁈
    いや、そこは打っておこうかと思った

    +27

    -2

  • 394. 匿名 2018/12/07(金) 20:37:32 

    >>271
    厳しく正しくと育てた子供がね、親を虐待することがありますが?
    周りに迷惑にならないようにと育てた子供が、親の知らないとこでは生意気な虐めっ子、親の前ではオドオド、キョドキョド
    どう育つかは分からないし、親は自身が正しいと勘違いしない方が子供は生きやすいよ
    虐待ではないなら、危険がないなら、ほっとこ?
    このコメ読んで反論したくなった人は要注意人物だったりする

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2018/12/07(金) 20:39:03 

    私も寝かしつけなんてしないわ・・。
    1歳半だけど、10時過ぎたら勝手に寝てくれるから横でガルちゃんしてる。

    +3

    -19

  • 396. 匿名 2018/12/07(金) 20:43:35 

    買い物カートの商品載せるところに土足で乗せてる人多すぎ
    今日も見た目派手なママがいたから『ああいう人に限って意外としっかりしてたりするよね』とか思ってたら、⬆️の事してて、あぁ見た目通りかって思ってしまった。

    +34

    -0

  • 397. 匿名 2018/12/07(金) 20:44:21 

    >>375
    拭かなくてもいいんじゃない?
    あなたはトイレの後、濡れたティッシュで拭くの?

    +4

    -7

  • 398. 匿名 2018/12/07(金) 20:48:44 

    子どもの前でもパカパカと喫煙してる
    お父さん…
    なんも思わんのか?

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2018/12/07(金) 20:50:42 

    寝ない子多いみたいだけど、テレビや動画見せすぎると脳が興奮して寝ないよ

    あと、テレビ中って子どもの動きもゆっくりになりませんか? 遊んでいるように見えて消している時と動きが違う

    +22

    -4

  • 400. 匿名 2018/12/07(金) 20:51:38 

    主に関係なくない?
    よその家庭の批判て、よほど暇なんでしょうね

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2018/12/07(金) 20:51:57 

    >>84
    前に目黒駅前で3歳くらいの子どもに「てめぇ!調子乗んなよ!!!」って怒鳴ってるお母さんがいてビックリ。
    しかもヤンキーとかじゃなくて、わりと上質そうな服着たきれい目のお母さんだったからさらにビックリ。

    +44

    -2

  • 402. 匿名 2018/12/07(金) 20:54:14 

    2〜3歳までお菓子は与えたくないけど、自然派ママと見なされて引かれてしまうのか・・だって虫歯イヤじゃない?
    歯って一生ものだし
    みんな止めたらいいのに

    +11

    -25

  • 403. 匿名 2018/12/07(金) 20:54:21 

    小6の娘がいるのに、月に3回くらいしか休まず夜の仕事。シンママとかではなく旦那も普通にいる。旦那も夜仕事。小6の娘を家1人にする?
    しかもSNSで堂々と、こんなに働いてますアピール。
    そして娘の友達が泊まりに来てるのに夕飯も用意せず仕事へ。結局父親がお金出してコンビニで何か買いに行かせてたっぽい。

    +32

    -4

  • 404. 匿名 2018/12/07(金) 20:54:27 

    「だって子供が泣くんだもん」
    って言う母親は 4~5歳くらいの子供でも奇声発したりワガママだったり太ってたり常にお菓子食ってたり鼻垂らしっぱなしだったりヘラヘラしてたりする。

    ってゆう持論。

    +10

    -12

  • 405. 匿名 2018/12/07(金) 20:58:52 

    近所の子の親は距離なしな感じ…自分ちではないアパートに勝手に階段上がって子供遊ばせたり、夏にお祭りで上がる大きな花火見たりとやりたい放題
    うちの子にもおいでよと誘ってきたりしてどんだけ非常識なんだよ、と…
    もちろんうちは行かせないけどアパートの住人さんたちはうるさいとか迷惑と思ってるはず

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2018/12/07(金) 20:59:27 

    授乳室で、隣にいた母親が「早く飲めよ!ぶっこ◯すぞ!」って1歳くらいの子にキレててびっくりした。イライラする気持ちは分かるけど、そんな言い方ないよなぁ。

    +94

    -0

  • 407. 匿名 2018/12/07(金) 21:02:27 

    >>92
    ノーワクチンの人も副反応が怖いとか、実際に強めの反応が出ちゃったとか、色々考えがあるんだろうけど、病気になりたくない人は打てばいいし、うちの子が打ってなくても打ってる人に迷惑をかけない、って浅ーい知識でドヤってる人はどうかと思う。
    ワクチンも100%じゃなくて、何回打っても抗体つかない人が一定数いるんだよね。そういう人が妊娠した時に風疹が流行ってたら恐怖だし、そもそも先天的な病気でワクチン打てない人なんかは周りで爆発的に病気が流行したら命の危険に晒されるわけだから。

    +24

    -2

  • 408. 匿名 2018/12/07(金) 21:04:03 

    >>295
    うちの隣の人がそれで虐待1歩手前だったから私は通報しました
    うちは壁が薄いから良く聞こえます
    子供がいつも中々寝なくって、何がなんでもお母さんは決まった時間に眠らせたいらしくて、子供が少しでも身動きする感じだと「まだ寝てないの?」「まだ起きてるの!」「もう!!いい加減寝なさいっ!30分も過ぎちゃったよ!」だんだん声が激しくなり子供も泣き始める
    だいたい毎日こんな事の繰り返し
    けど、ある時から明らかに子供の泣き方が変わった
    母親の声はいつもの感じなんだけど、子供の様子が今までとは違った
    今まではべそをかく程度でしかなかったのに、その時からは「ぎゃー!」みたいな叫びが最初になった。母親が何度か怒鳴ると子供は叫ぶのを止めるんだけど、嗚咽みたいな声が聞こえる。
    私は毎回耳をピッタリ壁に付けて、ずっとそれを聞いてました。子供が少しでも身動きや声を上げると叩く音が響いてくるから。それが少しづつエスカレートし出して、次の日通報しました。身バレ覚悟で
    やっぱり虐待1歩手前だった。
    普通の優しそうなお母さんだったよ。けどいつも少し気になってたのは、余りにも子供にお行儀よくさせようとし過ぎてたこと
    皆さんも気をつけてね

    +96

    -8

  • 409. 匿名 2018/12/07(金) 21:08:47 

    育児というかアメブロの育児ブログ見るとしょーもない事を毎日更新して可愛くもない子供晒して暇人なんだなと思う

    +29

    -1

  • 410. 匿名 2018/12/07(金) 21:11:21 

    >>332
    これ本当?産後は6週経たないと働かせちゃいけないって法律で決まってるけど。本当なら働かせた会社もおかしい。

    +28

    -1

  • 411. 匿名 2018/12/07(金) 21:17:44 

    未就園児の子供2人いるけど、このトピ読むと色々考えさせられます。。 つい余裕なくて外で子供を睨みつけることもあるし、手を繋ぎたくないって拒否されるとキレることもある。
    子供の気持ちを読んでうまく伝えたいけど、毎日あると正直しんどい。
    でも、第三者が初めて見たらそう思うだろうなぁということもしてるし…もっとおおらかな気持ちで日々ありたい(涙)

    +93

    -2

  • 412. 匿名 2018/12/07(金) 21:29:05 

    ママ友がママチャリで後ろに乗せる時ヘルメットしてない。私ちゃんとこは偉いね、うちは嫌がるからしてないよーて笑われた。私だったらかぶらなかったら絶対乗せない。

    +50

    -6

  • 413. 匿名 2018/12/07(金) 21:31:19 

    母親が言ってたけど、今のお母さんってさ、ちょっと人と違う子育てしてるだけですごい非難してくるよね。確かに周りに迷惑かけてるなら分かるけどさ。まだ母乳あげてんのおかしくない?とかまだ喋んないのおかしいとか。同じ母親同士なのに助け合うんじゃなくて、非難するばかり。こうじゃないといけないって言われるから余計息がつまって育てにくい世の中だなって思ってしまう。

    +91

    -0

  • 414. 匿名 2018/12/07(金) 21:34:27 

    >>412わかります!うちも同じで友達の子はヘルメットの代わりに帽子でした。うちの子はヘルメットより友達と同じ帽子がいいとぐずりましたが言い聞かせてヘルメット取らせませんでした。もしもの時を考えたらヘルメットかぶせないなんて理解できないですよね!

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2018/12/07(金) 21:38:50 

    >>313
    他人の育児でビックリしたこと

    +20

    -2

  • 416. 匿名 2018/12/07(金) 21:42:53 


    友達の赤ちゃん

    新生児、抱っこさせてもらったら
    お婆ちゃんが抱っこ癖つくから辞めて!
    って怒鳴ってきた

    え!今は泣いたら抱っこがジョーシキなのに

    +48

    -1

  • 417. 匿名 2018/12/07(金) 21:51:19 

    >>78チャイルドシートつけないのは法律違反だしね
    乳児を抱っこ紐で運転してる親とか正気の沙汰かと思うよ

    +25

    -0

  • 418. 匿名 2018/12/07(金) 21:52:35 

    おしっこのときは、トイレを流さないw

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2018/12/07(金) 21:56:03 

    0歳児の子どもに嘔吐下痢の症状が出たけど、病院に連れて行ってないから、なんの病気だったかハッキリ病名は分からないと言っていた人にビックリした。
    周りの人は、自分の子に移るんじゃないかって感じで、顔が引きつってたけど、その人は気付いてなかった。
    それも自然派ってやつなの?ちゃんと医者に見てもらえよ!子どももしんどくて可哀想だし、周りにも迷惑掛けてるの気付いて欲しい!!

    +24

    -5

  • 420. 匿名 2018/12/07(金) 22:00:24 

    1歳未満児の児童館のクラス。遊んでてお昼ご飯の時間にアボカドをナイフで切ってそのまま食べさせてるお母さんがいて驚いた。年子の上の子にはスティックの人参が入ったジップロックをピーナツバターの瓶と渡してた。そのお母さん、海外生活が長い日本人です。

    +26

    -1

  • 421. 匿名 2018/12/07(金) 22:02:41 

    >>6
    こわっ!!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2018/12/07(金) 22:05:06 

    肌が弱い赤ちゃんだからってウンチしたときうちのお風呂で
    シャワー使って流していい??
    と…
    断れなかったけど心底嫌だった
    自分の子だってウンチお風呂で流したくないのに
    家に帰ってから流せばいいのに

    +57

    -0

  • 423. 匿名 2018/12/07(金) 22:06:49 

    友達が8月に出産しました。
    来年の6月に県外で結婚式があって行きたいなって話てたんだけど、てっきり旦那さんに預けていくのかなと思ったら旦那さんの両親に預けて夫婦で泊まりで行くって言っててびっくりしました。
    その頃赤ちゃんは10ヶ月くらいだと思うけど、離乳食とかも始まってるし、その他にも色々心配じゃないのかな?私が気にし過ぎなのかな…

    +5

    -16

  • 424. 匿名 2018/12/07(金) 22:07:58 

    子供に比較的なんでも物を与えてる友達。
    クリスマスはお父さんからとお母さんから各1つ、サンタさんからも貰えるらしい。
    すぐ玩具に飽きるって言っててそりゃそうだろうと思った…。
    まあ人の家庭の事だけどね。

    +8

    -5

  • 425. 匿名 2018/12/07(金) 22:08:35 

    スーパーの駐輪場で小学低学年位の娘に「さっさと乗れよ…」って吐き捨ててたママさん。
    凄く冷めた目で睨みつけながら言ってたから、背筋がゾクッとした。
    モデルさんみたいに綺麗なママだったのに。

    +1

    -20

  • 426. 匿名 2018/12/07(金) 22:09:38 

    子供が泣くからって理由で車乗るときベビーシートに座らせない
    教習所では子供が泣いても叫んでもベビーシートに座らせて慣れさせろって習ったから衝撃だった

    +26

    -0

  • 427. 匿名 2018/12/07(金) 22:11:40 

    会社の同僚の奥さん、新生児を23時に沐浴…。
    自分ではできないと旦那(同僚)を待ってるらしい。
    さすがに時間早めた方が、いいって助言した。
    親の都合はダメでしょって思った。
    それで夜寝ないって嘆いてて、お風呂あとに興奮するから、そりゃ寝ないわ。

    +53

    -14

  • 428. 匿名 2018/12/07(金) 22:11:54 

    >>51
    読んでて引いてしまった
    ターバンママすごいわー
    外で迷惑かけてるの把握してないのか。
    51さんおつかれさまです。

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2018/12/07(金) 22:15:38 

    インスタでフォローしてた元女優さんだかタレントさん。
    娘の洋服、食べもの、体に塗るもの、などなどオーガニックにこだわってます♡ 風な写真よく載せてたけど、本人は酒好きなのかアルコール解禁日作ってシャンパン飲んでたな〜それも載せてるし…
    完母で頑張ってますって言ってたのに
    自分のアルコールは解禁しちゃうんだwと思ったな

    矛盾w

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/07(金) 22:18:11 

    0歳児に卵かけご飯食べさせてたこと

    卵はしっかり火を通すのが当たり前だと思ってたから驚いた、、

    +48

    -0

  • 431. 匿名 2018/12/07(金) 22:22:16 

    子供もいろんな性格あるからねえ...
    どんなに早く寝たって起立性低血圧の子は朝起きられないし...

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2018/12/07(金) 22:23:22 

    ユニクロレジで大行列に並んでた親子。
    たくさん人並んでるのに、周りの目を憚らず
    4-5歳の女の子に、普通の声量で怒ってたな〜

    自分が悪いんだろ!!!
    あっちいけ、一緒にいたくない!!
    って。


    レジ終わって外でてからも、向き合ってながながと説教。
    あまりにも目立つもんで、ハラハラしてたら、胸のあたりどついてた。女の子はよろけて終始泣いていた。

    なんとその隣にはお母さんの友達もいて、もう完全に引いた表情でただ突っ立ってるだけ。
    たしかに、 辞めなよ、もういいじゃん、とかもいえない立場だよね。


    こういう光景本当にあるんだと思ったな。ドン引きした。


    友達の気まずさと、やるせなさ。

    説教終わってからはその友達と女の子手繋いで帰ってった。せつない。

    +33

    -3

  • 433. 匿名 2018/12/07(金) 22:27:48 

    友達の家に行った時にそこの家の次男がいて、来年年少なんだけど、洗濯物を何も言われないのに子供の服だけ取り込んでいて、なぜか二つだけ残していた。お母さんが灯油を入れるのにベランダに出ていて戻ってきたら、これ畳んだの?って聞いてお手伝いしたよ。って言っていた。この二つは中が濡れていて、一つはズボンの中で、もう一つは袖の中が濡れていたって説明をちゃんとしていた。何も言わなくてもお手伝いをして、中まで湿っていることを確認してるからびっくりした。僕がやる!!僕が買っちゃる!って言ったりすごくたくましい子で、そりゃ占い師に起業家になるって言われたのは間違いないかもって思った。

    +36

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/07(金) 22:30:12 

    友達の子供(女の子3歳)なんですが、かんむし?が凄いんです。
    街中で急に「キーーー!!」と超音波級の奇声。
    それも頻繁に。
    当然、周りの人達は耳を塞いだり、ビックリして睨んだり、「うるさいなぁ」とボソッと言ったり。
    友達はその反応が気に入らないようで、「なんで他人に睨まれたりうるさいって言われなきゃいけないわけ?」と…。
    周りの他人に何を求めてるのか。
    そもそも我が子の奇声が原因でしょ?

    +25

    -7

  • 435. 匿名 2018/12/07(金) 22:31:41 

    >>408
    プラス多いけど壁に耳を当ててとかストーカーっぽくて怖いんだけどw

    +12

    -23

  • 436. 匿名 2018/12/07(金) 22:33:12 

    義妹が、朝御飯に菓子パン、昼にはマクドナルド、夜にはどん兵衛を4才の姪に食べさせていた!しかもほとんど毎日。旦那さんは夜勤ある仕事していて余り一緒に食べないらしい。
    義母(義妹の実母)はちゃんと炊事する人だったのにビックリした!

    +15

    -4

  • 437. 匿名 2018/12/07(金) 22:33:51 

    >>430
    卵アレルギーだったら大変なことになってたね…

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2018/12/07(金) 22:34:28 

    ダイソーでお会計してる時にレジの人がいきなりお並びください!って怒って叫んだからびっくりして後ろみたら幼稚園児を連れた母親が沢山レジに並んでる人をすり抜けて私の真後ろに立ってた。そしてすみませんとは言わず「子供が勝手に行っちゃうんで〜」と言った。並んでる人いますけど!って私もキレようかと悩んだけど自分も子供と旦那待たせてたから出る幕じゃないなと言わなかった。

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/07(金) 22:35:17 

    >>125
    ターバンはダサいな

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/07(金) 22:36:07 

    一歳児(第一子)がコーラ飲んでたこと

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2018/12/07(金) 22:38:42 

    子ども連れて喫煙所にいるママがいてビックリした!

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2018/12/07(金) 22:39:40 

    >>380
    横からすいません。私は栄養士から蕎麦、ナッツ、生物は3歳からって言われたんですが、どっちが正しいんですか?アレルギー心配なので早く食べても良いならあげたいんですが。

    +23

    -0

  • 443. 匿名 2018/12/07(金) 22:40:08 

    出歩くのが好きな知人。
    37.5くらいなら大丈夫〜と風邪引いてる子どもを連れ回してる。
    正直引いてます。

    +11

    -3

  • 444. 匿名 2018/12/07(金) 22:41:43 

    夫婦でラブラブ手を繋いで、5歳くらいの子は1人でトボトボ歩いてるのを見かけました。
    ワケありかと思っちゃう。

    +45

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/07(金) 22:43:56 

    やっぱりママ友なんていらないや(笑)

    昔からの友達とバカ話してる方が幸せだよね〜。

    +4

    -6

  • 446. 匿名 2018/12/07(金) 22:44:12 

    よくいるけど、チャイルドシートをしない。「じいじの車だから〜」って、マイカーじゃなければつけなくていい法律なんてないですけど?

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2018/12/07(金) 22:44:51 

    旦那が義実家でもうんこオムツを捨ててくれなくてくっさいオムツをカバンに入れて持ち帰るのが当たり前やと思ってる。
    自分の実家ならオムツぐらい捨てるよね?
    それを旦那に言ったら後日旦那の連れがきて
    目をギラギラさせながら、このオムツどうしたらええ?て言ってやり返された。

    +0

    -13

  • 448. 匿名 2018/12/07(金) 22:45:26 

    SNSに子どもの裸のせてる人。男の子でもどうかと思う。

    +27

    -1

  • 449. 匿名 2018/12/07(金) 22:46:51 

    義父が軽トラにチャイルドシート無しで乗せてたせいで子供が後部座席もチャイルドシートも嫌がるようになって色々あり義父だけちゃっかりジュニアシート買っとった

    +0

    -4

  • 450. 匿名 2018/12/07(金) 22:47:01 

    >>415
    このマネキンは綺麗だけど、大抵は。。。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2018/12/07(金) 22:48:32 

    友達と一緒にデパートに行ったんだけど、娘さんが床にゴロゴロ寝そべってた。うちの2歳でもやらないよ。
    叱らないで買い物続けてたのにも驚いた。

    +15

    -7

  • 452. 匿名 2018/12/07(金) 22:48:47 

    義姉も当たり前にチャイルドシート使ってない。
    ましてやいつも助手席に義父と子供乗せて動きまくり。
    そういう人に気付いて欲しい。

    +26

    -0

  • 453. 匿名 2018/12/07(金) 22:52:16 

    虫歯になるので赤ちゃんの時はジュースもチョコレートもあげなく、自分が使った箸やスプーンも虫歯菌が映るので自然派まではいかないが当たり前な事は気をつけていた。
    が、ある日義父がその全てを赤ちゃんにした。
    その日から縁を切りたいくらいに嫌悪感だらけ。

    +47

    -3

  • 454. 匿名 2018/12/07(金) 22:56:12 

    >>6

    浜辺歩いててこの光景見たら即「虐待ですよー」と保健所に連絡するよ。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2018/12/07(金) 22:57:35 

    6、7ヶ月の子どもにティラミス食べさせた知人。#ワイルド育児とかハッシュタグつけてインスタに投稿しててドン引きした

    +37

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/07(金) 22:59:50 

    義実家の人等は3歳のうちの子にも炭酸飲料飲ませよる。
    牛乳は飲まないで欲しいらしい

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2018/12/07(金) 23:02:53 

    2歳前で炭酸とコーヒーを驚いた。

    +24

    -0

  • 458. 匿名 2018/12/07(金) 23:08:51 

    離乳食大変だったー
    調理器セット買ったけどコシキもミキサーもなく
    100均で買った茶こしでご飯すりつぶしてたな
    時間かかったなー
    ご飯なのにほぼ水分だったなー
    ご飯味の水みたいなw

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/07(金) 23:11:16 

    >>295
    べきべきうるさすぎ。
    子供はロボットじゃないんだよ。
    昼寝させないよう頑張っても、寝ちゃうときあるよ。

    +40

    -2

  • 460. 匿名 2018/12/07(金) 23:16:23 

    来年の予防接種の時期いつだったかな〜と月齢同じママ友に聞いたら、予防接種は全部受けさせてないから分からないわ〜と言われた時。
    なんも聞けねえと思った。
    ○ーベル賞受賞してる大学に勤めてる職員の奥様だっただけに衝撃だった

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2018/12/07(金) 23:16:55 

    自分の体験なんですが。。
    私の母は今でいうと意識高い系で、ご飯も玄米、物は長く大事に使い頻繁に買い換えないタイプでした。
    けど私が行った公立小はどんどん新しいものを与えたり
    見た目が可愛いお弁当(キャラ弁ではない)を作るような親が多いところでした。
    子供心にすっごく嫌で、友達のものが羨ましくて
    借りたものを返さなかったり、ということが度々ありました。

    1人だけ、お母さんが保健師さんをしてる子が○○ちゃんのお母さん考えてるね、と言ってくれて、
    こういう子が多数の学校なら良かったんだろうけど、そうじゃなかったので
    もう少し周りに合わせてくれたらよかったのに、と思いました。

    変な意見かもしれませんが、私はそこまで自分を貫きすぎる子育てはしたくないです。
    自分はよくても子供にとってはまた別です。

    +53

    -0

  • 462. 匿名 2018/12/07(金) 23:20:39 

    >>21わたしもよくやるよ

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2018/12/07(金) 23:22:03 

    >>459べきべきうるさいwww

    +18

    -1

  • 464. 匿名 2018/12/07(金) 23:25:16 

    やはり乳幼児には無添加の安全な食べ物をあげてほしいですね。
    子供だけでいいので

    +4

    -8

  • 465. 匿名 2018/12/07(金) 23:25:53 

    >>427
    別に新生児なら朝も夜もないし23時に沐浴だっていいと思うけどね。
    夜寝ないとはいえ新生児から半年位まではどうせ3、4時間ごとに起きる訳だし。
    新生児の沐浴が1人で不安なんて誰でもあるしそんなに驚かない。

    +36

    -7

  • 466. 匿名 2018/12/07(金) 23:30:52 

    離乳食作りも大変だから
    両親だけでなく全ての人が知れるようなマニュアルを作ってみてはどうかな?
    私自身辛かったので、茹でてからミキサーで撹拌するだけでいいとか、マメな人じゃないと作り置きって難しいんですよ。

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2018/12/07(金) 23:31:49 

    >>359
    わかります。うちの1歳も寝るの23時です。
    本当に寝ない子です。赤ちゃんの時から。
    私はずっと寝不足。
    躾じゃなくて子供の体質かな?ショートスリーパーかもしれない。医者からは体力がある証拠だと言われます。

    +22

    -1

  • 468. 匿名 2018/12/07(金) 23:32:02 

    離乳食の本買ったけど、本見ながらって大変だし難しい。
    生協だったら離乳食も売ってるみたいですな

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2018/12/07(金) 23:34:33 

    >>29
    えっ!人んち行ったらどこでオムツ変えたらいいか聞くべきだったのか。
    私は普通に部屋の隅で変えさせてもらってた。
    私と同じプラス
    ちゃんと聞いて替えてたマイナス
    教えてください。

    +1

    -35

  • 470. 匿名 2018/12/07(金) 23:41:03 

    >>386
    え?女の子も?
    拭くって習ったけど、、

    +18

    -4

  • 471. 匿名 2018/12/07(金) 23:43:34 

    >>390
    ここだから言えるけどあのトピ主はおかしいと
    思った。わがまま過ぎる。仕事辞めればいいのには
    言わないでと書いてあったけど辞めるしかなくない?と思った。子供かわいそう。

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2018/12/07(金) 23:45:15 

    自然派ママが作る砂糖の入っていないケーキがまずい

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2018/12/07(金) 23:48:26 

    逆に夜8時に寝るよーって育児羨ましい!
    家の長男全然寝ない、散々公園で遊ばせてもねない、寝かしつけるとお互いイライラしちゃう…10時30分には眠くなるらしくて勝手に寝てるよ。
    朝も普通に起きるし私そっくりで諦めた。

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2018/12/07(金) 23:49:20 

    外で見た親子批判するだけのトピ

    +6

    -3

  • 475. 匿名 2018/12/08(土) 00:01:28 

    >>410
    ほんとらしいです。
    その旦那さんから聞きました!
    産後1ヶ月しないうちにって言ってました!
    その奥さんと同じ会社にいますけど私は同じ時期に出産して育休を3歳まで取れるので申請済みですけど…
    その奥さんは期間社員だからですかね…
    その奥さん産休は妊娠7ヶ月から取得してました!
    私は法律で34週から?産休取れるからって会社に、言われてその時期に取りましたけど…

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2018/12/08(土) 00:04:20 

    なんか出すんだろ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2018/12/08(土) 00:04:53 

    >>427
    新生児ってことは、里帰りしてないのかな。それだと、奥さんもキツイと思う。
    育児の話は、旦那さんの話だけでは判断しないほうがいいよ。

    +20

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/08(土) 00:06:22 

    夜23時にコメダ珈琲に行った時、隣のボックス席でシングルマザー(会話の内容から分かった。)が幼い姉妹2人連れて男と会っていた。しかも子供の妹の方は下はおむつ一枚でスカートやズボンを履いていなかった。姉妹は無邪気に楽しそうにしていて、男も姉妹と仲良く会話していたけど、あんな時間に会うことに何も感じない男だから再婚しても上手くいかないだろうな。
    幼くして両親が離婚したのに、母親もあんなんで可愛そう。

    +30

    -0

  • 479. 匿名 2018/12/08(土) 00:08:52 

    >>8

    うちの娘恐ろしいくらいねるから
    来年四月から幼稚園だけど
    体験保育に行ったら娘が1つ上の子らよりも、めちゃ身長たかくてびっくりした。みんなちっちゃい、、、

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2018/12/08(土) 00:09:30 

    トイザら○に行った時に、4歳位の男の子が
    玩具の箱を開けようとしてた
    「コラ!そんな事しちゃダメ!」
    って無意識に、怒った
    男の子は慌ててどっかに逃げて
    私はその玩具を店員さんに渡しに行った
    その後、子供と店内歩いてたら
    おじいちゃんとおばあちゃん、その子が店を歩いてた
    そして私を男の子がみて
    指さして、なんかおばあちゃんに話してた
    おいおい、私悪者かい
    と思いつつ見てたら
    私を見て3人とも逃げた(笑)
    なんて言われたか、知らないが
    ちゃんと見とけ!!!!

    +37

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/08(土) 00:11:04 

    >>465
    うちも新生児からリズムつけなくちゃって毎日18時には沐浴してたけど、結局寝るの0時すぎとかだったな。旦那の帰りは21時すきだから産後身体中痛いの我慢して入れてたけど、今思えばやってもらえば良かったーー。

    +12

    -2

  • 482. 匿名 2018/12/08(土) 00:13:47 

    >>475
    そんな細かく話して大丈夫?身バレしそう…。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2018/12/08(土) 00:19:57 

    産後まもない頃赤ちゃんみせてーと午前中に来た知人。
    夕方になっても帰らずいつ帰るのかと内心思っていたら
    自分ちの子供達(4歳と1歳)は実家に預けてきてゆっくり出来るから旦那も呼んでご飯食べていくー!とハイテンションで言われた。。
    旦那ものこのことやってきた。

    こっちはまだ慣れない育児に寝不足で大変なのに
    そんな長時間居座られるのが本当に嫌だった。
    結局、もう帰って!とも言えず23時過ぎまで居た‥

    自分だって寝不足で疲れてた時期もあったはずなのに相手の立場を考えられない事、実家とはいえ23時過ぎまで人の家で飲み食いをして預けてる子供達が気にならない事
    私には理解ができなくてそれ以来ちょっと距離をおいてしまった。

    +38

    -2

  • 484. 匿名 2018/12/08(土) 00:20:41 

    飼い犬が食べた物を
    そのまま一歳前の子に
    食べさせてた。

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2018/12/08(土) 00:22:13 

    コッペパン専門店がオープンした時に、めちゃくちゃ行列ができて、私の前に30人ぐらいいて、後ろにも30人ぐらいいた時に、私の10人ぐらい前に居た親子の所にフラッと自転車できた友達?が話しかけていて、何処かに自転車を置いてきて普通にそこに並んだ時に、え?って思ったのに、その親子たちの子供が好き放題やってるのに親が叱らなかったこと。
    でも、後から来た親子が横入りしたことはすぐ後ろに並んでいた男の人が「こんなに並んでいるのに横入りは良くない」ってお店の人に言ってくれて、少しスッキリしました。

    +4

    -2

  • 486. 匿名 2018/12/08(土) 00:32:59 

    卒園式でずーっと下の子に菓子を食べさせてた人。
    しまいにはパリパリ音たてながら味海苔まで食べてた。立ち上がったら食べカスがすごかった。
    しかも片付けない。
    その子、うちに来た時に冷蔵庫勝手に開けた子。
    本当にバカ親だと思った。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2018/12/08(土) 01:16:10 

    私自身が片付けられない女であるのと、つわりのため、今部屋がめちゃくちゃで足の踏み場がない。
    「こんな部屋で子供育ててるの…?」て、自分で思う…。
    だから、他人の育児でビックリしたことなんて、エラソーに言えない、私。
    だから言わない。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2018/12/08(土) 01:26:07 

    >>465
    きっと一人目の子供だよね。
    私も、新生児のころは仕方ないと思う。

    毎日不安で一人でしんどいなか、旦那が、「同僚の女性にダメって言われた」って言ってきたら、
    は?その同僚の言う通りにしないといけないの?私ダメな母親なんだ…?
    って、私なら悲しくなるなあ…産後だから余計に。

    新生児からリズムだなんだって外野が言わずに、「奥さん大丈夫?」って、心配してあげたらよかったのに。

    +27

    -2

  • 489. 匿名 2018/12/08(土) 01:58:41 

    >>29
    29の+の数w

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2018/12/08(土) 03:36:40 

    夜9時過ぎにイオンにいる6歳未満の子供の多さ

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2018/12/08(土) 05:28:57 

    >>442
    卵は大丈夫
    ナッツ類は研究段階だけどデータはとれてる。
    そばはまだ未研究

    わかるのは数十年後だよ。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2018/12/08(土) 05:36:52 

    >>460
    旦那が医者だけど任意接種のワクチンは副反応があるから受けなくていいって言ってた。
    もちろん接種したけど翌日から見事に高熱だした(笑)
    いろいろ考えてたのかもしれないけど定期接種やらないのは虐待ですよね。

    +1

    -7

  • 493. 匿名 2018/12/08(土) 06:09:51 

    ここ見てるとビックリされるような育児の人ってデモデモダッテ私は悪くない!これくらい普通てすごいね

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2018/12/08(土) 06:44:57 

    小児科で会計も終わったけどオモチャでまだ遊びたそうな子供に母親が早く片付けるように促す言い方が子供相手に凄い意地悪で冷たい母親がいた。
    内容はビックリして覚えてないけど、子供はいつもそんな言い方されてるのか凄く慌ててお母さんの機嫌損ねないように必死になってるのが分かって可哀想だった。そう言う言い方すれば子供も早く動くってたかをくくってるのかもしれないけど、勝手だけど子供たちの将来が心配になった

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2018/12/08(土) 07:27:05 

    甥っ子姪っ子たち。
    「三人いるから大変」で、
    基本手は洗わない、歯磨きは夜だけ、歯医者はいかない、オムツはうんちしないとかえない。
    年中鼻たらして病院の常連。常にたくさんの💊のんでる。

    なんで三人も作るんだろう

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2018/12/08(土) 08:28:51 

    ここ見て自分が育児のマナーで気を付けること、改めて勉強になりました。

    次男は勝手に一人でトイレ行くので(追いかけたら笑って余計逃げる)  まだ小さいから男子トイレ外で待ちますが、中で何されるか分からないですよね、気を付けます。

    我が子可愛さだったり、言っても聞かないからってテキトーにしてること、こちらを見て、もっと子どもと向き合おうと思えました(^-^)

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/08(土) 08:36:39 

    >>483
    なんか、その友達も非常識だけど、ハッキリ言えないあなたにもちょっとモヤモヤしちゃった。私なら、夕方くらいで、ごめんね、また今度ねって友達のカバンとか持って、帰るの促すわ。まだ時間あるし〜とか言われたら、ごめん私は忙しいから、で。他人に自分のペース乱されたくないわ。

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2018/12/08(土) 10:35:41 

    友達とその子供(一歳ぐらい?)とご飯行った時に、その子がお店のインテリアに興味示してそれで遊び始めた。そしたら友達は注意せずにずっとそれで遊ばせてた。

    そのインテリアはお店の物だし、「なんで注意しないの?壊したらどうするの??」って疑問だった。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/08(土) 10:52:17 

    何でも上の子(小学生一年生女児)任せな友達。ショッピングモールでもどこでも下の子(5歳)がトイレに行きたいと言ったら上の子についていかせる。一回変な事件もあるし危ないよと注意したけど、何かあった時は大声で叫べって言ってあるし私はすぐそこで待ってるから〜とか言ってる。子供に何かあってから後悔するんだろうなと思ってからもう何も言ってない。どこまでいってもよその子だし。家でも家事や妹の世話は上の子にさせてるよ。可哀想だと思うけど言っても無駄。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2018/12/08(土) 11:05:27 

    ここ読んでると女の敵は女だなって改めて思います。
    みんな他人の育児批判できるほど自分自身完璧にできてるの?
    疲れて子供にきつく当たってしまう日もあるでしょ。
    例えば自然派育児・または早い時期からチョコやマック食べさせる等も、その家の考え方でしょ。
    もちろんチャイルドシート付けないなど法律に違反すること、彼氏と会うために子供に睡眠薬飲ませるとか言語道断なので批判されるのは最もです。
    だけど、それ以外のここに書いてる半分くらいは(何時までに寝かせるのが正しいとかお菓子やマック与えるの早すぎとか歯磨きの回数がどうとか)自分の育児を正当化したいだけの、自分を上げて相手を下げたいだけのマウンティングに見えますよ。
    私はこんなにやってるのよ、頑張ってるのよ、それに対してあなたは全然ダメねっていう。
    相手を批判することで自分は間違ってないって安心したいだけでしょ。
    母親が母親を責めるんだもん批判するんだもん、そりゃ皆育児辛いはずだし、どれだけ頑張っても孤独なはずだよ。

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード