-
1. 匿名 2014/08/28(木) 12:56:21
・「女性医師が常駐する安心な婦人科です」と書いてあったから行ったのに男性医師に担当される
・医師に上手く症状が説明出来なくてモヤモヤが残る
・検査を受けた日は会計でドキドキする
・送迎バスの時間が適当過ぎ
+210
-6
-
2. 匿名 2014/08/28(木) 12:57:17
予約したのに一時間以上待たされる+515
-5
-
3. 匿名 2014/08/28(木) 12:57:47
予約したのにけっこうな待ち時間。+368
-4
-
4. 匿名 2014/08/28(木) 12:57:49
診察まで長いのに
会計はあっという間だったりする+311
-4
-
5. 匿名 2014/08/28(木) 12:57:57
自動販売機の紙パックのジュース
おいしい+197
-4
-
6. 匿名 2014/08/28(木) 12:57:59
検査の結果が一週間後って言われると一週間ずっとドキドキしてしまう。+261
-4
-
7. 匿名 2014/08/28(木) 12:58:01
待ち時間が長い。
ジジババのコミュニティができてる。最近○○さん見かけないけど調子悪いのかな?みたいな。+247
-3
-
8. 匿名 2014/08/28(木) 12:58:09
医者のキャラが濃すぎる+108
-6
-
9. 匿名 2014/08/28(木) 12:58:21
2時間待って、診察5分
大きな病院は待たされるし疲れる+407
-2
-
10. 匿名 2014/08/28(木) 12:58:27
待ち時間が苦痛。+194
-0
-
11. 匿名 2014/08/28(木) 12:58:55
産婦人科で妊婦さんが立って待ってるのに付き添いで来た旦那達が座ってる…(>_<)+260
-10
-
12. 匿名 2014/08/28(木) 12:59:06
出典:wellness7755.com
+11
-7
-
13. 匿名 2014/08/28(木) 12:59:47
予約でも1日がかり!
10時予約で診察してもらえた夕方5時過ぎだったことある。
総合病院は本当に混む!+144
-2
-
14. 匿名 2014/08/28(木) 12:59:59
田舎だけかも…
朝6時から年寄りが順番待ち。そして憩いの場。
元気やん(´Д` )+211
-3
-
15. 匿名 2014/08/28(木) 13:00:25
3時間またされて、診察5分。
+175
-1
-
16. 匿名 2014/08/28(木) 13:00:43
言いたいこと、聞きたいことがうまく伝わらなくてモヤモヤっていうのはあるなー+170
-1
-
17. 匿名 2014/08/28(木) 13:00:52
問診票書いたのに待合室ででかい声でどうされましたー?と聞かれる
問診票見てよ+197
-0
-
18. 匿名 2014/08/28(木) 13:01:13
廊下においてある血圧計で意味もなく血圧測定+123
-3
-
19. 匿名 2014/08/28(木) 13:01:17
現在はコンビニが病院内にあったりする+225
-2
-
20. 匿名 2014/08/28(木) 13:01:24
田舎の総合病院は、近所の人とバッタリ率が高い。めんどくさいから内緒にしてた短期入院も、結局ばれる。+82
-2
-
21. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:01
看護師さんによって、注射の腕の当たりはずれがある
うまい人だと、同じ注射でもあんまり痛くないし一回で終わらせてくれる
慣れてない人だと、…うん、ちょっとしんどい。+195
-6
-
22. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:13
かかりつけの小児科は予約制だから待ち時間が少なくて楽
他の科もどーにかできないものか
もちろんアナログなおばあちゃま達にも便利な方法で+32
-3
-
23. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:19
待ち時間用に小説を持って行くけど、なかなか集中できない+136
-1
-
24. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:20
じじいとばばあばっかり
医療の無駄遣い+139
-18
-
25. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:38
病院にいくのが数ヶ月に一度なので、お薬手帳を毎度忘れる…。+120
-3
-
26. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:45
開始時間に「ちょっと早く来すぎたかな?」と思って行っても、待合室はすでにジジババだらけ。+166
-2
-
27. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:47
高齢両親の予定表は、病院ばっかり。+58
-0
-
28. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:50
診察室の声が丸聞こえ。
私の通っていた精神科がそうでした。
なのでいつも小声で話してました。+80
-1
-
29. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:58
点滴終わっても、看護師さん忙しいから忘れられて30分。
子どもの頃は、空気が血管入って死んじゃうかもとドキドキしてたけど、今じゃ、その間また寝ちゃいます。
看護師さんたいへんだもんねぇ。+103
-9
-
30. 匿名 2014/08/28(木) 13:03:04
絶対に一番に到着!と思ってもおじいちゃんかおばあちゃんが先にいる+84
-1
-
31. 匿名 2014/08/28(木) 13:03:06
消毒液+独特なにおい+79
-2
-
32. 匿名 2014/08/28(木) 13:03:32
待ち時間より診察のが断然短いヽ(;▽;)ノ+94
-2
-
33. 匿名 2014/08/28(木) 13:03:35
受け付けの女子たちが仲悪そう+137
-6
-
34. 匿名 2014/08/28(木) 13:03:39
産婦人科、何度行っても慣れないし、恥ずかしい!+121
-4
-
35. 匿名 2014/08/28(木) 13:03:50
家で測るより体温高い+96
-3
-
36. 匿名 2014/08/28(木) 13:05:52
診察や会計で呼ばれる名前が有名人と同じだと、顔を確認したくなる!+55
-4
-
37. 匿名 2014/08/28(木) 13:06:03
うちのじいちゃんは、一番になることに必死になってますw
9時から診察なのに、7時には病院に着くように
自転車ぶっとばしてます+89
-9
-
38. 匿名 2014/08/28(木) 13:06:05
19さん。
私も先月行った病院、以前は違う売店でしたが、コンビニ(ローソン)になっていました。+36
-1
-
39. 匿名 2014/08/28(木) 13:06:14
病院の簡易ベットは寝心地最悪。
+93
-0
-
40. 匿名 2014/08/28(木) 13:07:17
水曜日か木曜日の午後が休診!
ちょっと困る…+130
-2
-
41. 匿名 2014/08/28(木) 13:07:17
この待ち時間で家に帰って寝てた方が治るのでは…?と思うくらい長い。+160
-3
-
42. 匿名 2014/08/28(木) 13:07:28
空気清浄機の数が多い+41
-2
-
43. 匿名 2014/08/28(木) 13:07:43
薬が効かなくて新しいのに変えるのに
新薬の説明がなく
変えます。やります。しか言われない
どんな薬なのか言ってもらわないと不安になる
聞いてることと違うことを長々説明される
そんなこと聞いてない、何回も聞いたってことばっかり
ハズレの医師と言われた人だった+22
-8
-
44. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:04
レントゲンなど予想外の検査をされ、会計の時お金が足りるかドキドキ…
娘を耳鼻科に連れて行った時、レントゲン+アレルギー検査をされて8000円もかかった。
ギリギリ足りたからよかったけど焦ったT^T+96
-1
-
45. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:44
変に緊張して血圧高い+80
-1
-
46. 匿名 2014/08/28(木) 13:09:57
聴診器を当てられるときに、どこまで服をめくったらよいか毎回戸惑う。+95
-1
-
47. 匿名 2014/08/28(木) 13:14:30
待ち合い室が老人会。
「あの人最近、(病院に)来ないねぇ」「具合悪のかな?」いや、元気だから来ないの。+93
-5
-
48. 匿名 2014/08/28(木) 13:16:02
綺麗な看護師意外と少ない+61
-21
-
49. 以上さん。 2014/08/28(木) 13:16:52
自然治療のみ!以上。+11
-9
-
50. 匿名 2014/08/28(木) 13:17:23
「お腹見せてくださいね~」と、ズボンを下げる時にパンツもテイクオフ!+15
-9
-
51. 匿名 2014/08/28(木) 13:18:22
知っている人に会ってしまい何か病気ですか?と聞かれる。+19
-3
-
52. 匿名 2014/08/28(木) 13:19:18
病院に着いたらすでに車が結構止まってて 一番に受け付けしたいがために8:58分とかに行ったらドア開かなくて「私 9時にならないとドア開かないって知ってますよ~」みたいなフリをする+13
-2
-
53. 匿名 2014/08/28(木) 13:20:03
お食事中の方、ごめんなさい。
バリウムを飲むと「げっぷはガマンしてくださいね~」の、ガマンし くらいで、堪えきらずに出るカオス。+23
-3
-
54. 匿名 2014/08/28(木) 13:21:38
病院にいくと余計具合がわるくなる+42
-3
-
55. 匿名 2014/08/28(木) 13:22:04
怪我でのレントゲン、なかなか痛い角度で「このまま動かないでくださいね~」
+30
-1
-
56. 匿名 2014/08/28(木) 13:22:28
ご高齢?と思われる看護師さんの注射。痛かったことが一度もない!+37
-4
-
57. 匿名 2014/08/28(木) 13:24:16
採血の上手下手が激しい。
痛い人は結構痛い。痛くない人は全然痛くない。
+68
-4
-
58. 匿名 2014/08/28(木) 13:24:20
24. 匿名 2014/08/28(木) 13:02:20 [通報]
じじいとばばあばっかり
医療の無駄遣い
>┐('~`;)┌+36
-5
-
59. 匿名 2014/08/28(木) 13:24:21
待ち時間、待ってる方も辛いが待たせているスタッフ側も辛いんだよ・・・+73
-4
-
60. 匿名 2014/08/28(木) 13:25:08
詳しい症状や質問等話を聞いてくれない医師が多い。→その結果、なかなか症状が改善しないor最悪の場合誤診。
話の長い人とか関係ない話しはじめる患者もいるせいかな〜。
あと、ピリピリ、イライラしている医者ばかりなので質問しにくい。+49
-1
-
61. 匿名 2014/08/28(木) 13:27:07
ちょっとレストランや売店を探検してしまう。+26
-2
-
62. 匿名 2014/08/28(木) 13:28:06
大柄・強面の人は、注射を打つ前から「痛ぇ痛ぇ痛ぇ~よ先生~!」+25
-2
-
63. 匿名 2014/08/28(木) 13:30:04
待ってる時間は長いのに診察時間は早い!!
勘弁してちょうだいよ!!+15
-3
-
64. 匿名 2014/08/28(木) 13:30:08
耳の遠いジジ•ババに医師や看護師がめっちゃ大きな声で話掛けている(笑)
+69
-0
-
65. 匿名 2014/08/28(木) 13:31:37
イケメン医師だと緊張する+62
-3
-
66. 匿名 2014/08/28(木) 13:32:48
受付の人
めんどくさそうに対応する。
『何科ですか~?』『○番の前でお待ち下さ~い』
ダルそうに言ってる。
私が行ってる病院だけかな?+53
-3
-
67. 匿名 2014/08/28(木) 13:33:10
今、娘が骨折で通っています
総合病院
朝一番に受付して
待ち時間三時間
診察五分
支払い待ちに一時間
うちに帰れるのはお昼過ぎちゃう+38
-1
-
68. 匿名 2014/08/28(木) 13:36:48
名前呼ばれたときの
周りからの視線。+31
-2
-
69. 匿名 2014/08/28(木) 13:39:03
最近の総合病院には、スタバやドトール、はたまた焼きたてパン(そこでちゃんと焼いてる)のあるカフェがある!+71
-2
-
70. 匿名 2014/08/28(木) 13:39:18
医者がみんな優しい。意地悪な人に当たったことがない。+20
-11
-
71. 匿名 2014/08/28(木) 13:39:55
意地悪ナースがいる+47
-4
-
72. 匿名 2014/08/28(木) 13:40:06
入院中ずっと見てるとデキてる医師と看護師が何となくわかる+34
-2
-
73. 匿名 2014/08/28(木) 13:42:18
待ち時間が長くてジジイが怒り余計に待たされる。+40
-1
-
74. 匿名 2014/08/28(木) 13:42:48
9さんと同じです。
待ち時間が1時間で診察が5分。
で、会計までの待ち時間も長く、薬をまた別の棟に取りに行かねばならず面倒。
本当に診てくれてんのか?と言いたくなる。+11
-2
-
75. 匿名 2014/08/28(木) 13:45:56
大学病院内。医師と製薬会社社員の無駄話が傷つく。
患者をモルモットみたいに、あれは軽い患者とか、もう危ない患者とか製薬会社の営業に説明してた医者がいた。配慮がなさすぎ。+43
-7
-
76. 匿名 2014/08/28(木) 13:47:52
大学病院などに初めて行くとき、紹介状が無いと受付で粗雑に扱わられる。
大学病院・国立病院は医師が何年かごとに提携の病院に転勤する。
二つとも、私が通院している病院で実際あった出来事です。+25
-9
-
77. 匿名 2014/08/28(木) 13:48:36
トピ擦れ失礼。
認知症の母がお世話になっています♪
病院勤務の方も、書き込まれているかな?
本当にありがとう。感謝です(*^^*)+29
-4
-
78. 匿名 2014/08/28(木) 13:49:00
ついついイケメン看護師に目がいく+20
-6
-
79. 匿名 2014/08/28(木) 13:49:26
血管出にくいのはわかってるけど、5回とか失敗されるとちょっとね…
この間は手首から始めてしたら痛かった。
都会の大学病院だと点滴も針使わないって研修医が言ってた。いいなww+18
-7
-
80. 匿名 2014/08/28(木) 13:52:34
診察室の呼び出しマイクで先生が外国人の患者さんの名前を噛み噛み
患者本人気付かず何度も噛みながら呼び続ける+20
-2
-
81. 匿名 2014/08/28(木) 13:55:47
21さん、ほんとにそうです。
あれはほんとセンスの問題なんです。
性格も関係しますね。
ナースマンは比較的ハズレ少ないですよ。
参考までに。
+12
-4
-
82. 匿名 2014/08/28(木) 13:57:01
トイレに行きたいけど、次に名前を呼ばれるかも…と思うとなかなか行けない。
実際はなかなか呼ばれないけど…+108
-0
-
83. 匿名 2014/08/28(木) 14:03:10
75
大学病院はそういうところです。
普通はあまり直接いかないものですよ。
医師の配属先がかわるのもしかたのないことです。
+36
-1
-
84. 匿名 2014/08/28(木) 14:06:45
病院に行っただけで症状が消える。家ではあんなに辛かったのに医者に伝わらない(;_;)+32
-1
-
85. 匿名 2014/08/28(木) 14:10:53
40
先生だってお休みさせてあげなよ
緊急ならその時に診察してるとこにいけばいいのに+18
-2
-
86. 匿名 2014/08/28(木) 14:11:42
看護師の注射、採血のうまい下手を言ってる方がいますが、どんなに注射がうまいベテランナースでも痛いときは痛いです。
あたし血管出ないのよー!
と、偉そうにしないでください。
生活保護は病院くるな。8割は病院にくる必要のない症状ばかり。
一人で患者何十人も相手にしてる看護師。立派です。+55
-17
-
87. 匿名 2014/08/28(木) 14:11:45
診察時間が長いと加算で料金が発生しますよ!病院勤務です。+20
-5
-
88. 匿名 2014/08/28(木) 14:11:58
病院にいるあいだじゅう何時もより弱気になってる自分。
そして卑屈すぎるほど礼儀正しいw+31
-1
-
89. 匿名 2014/08/28(木) 14:12:09
検査結果が悪すぎて、覚悟できてる私より担当医の方がかなり焦ってる(笑)
看護師さん苦笑い(^-^;+11
-2
-
90. 匿名 2014/08/28(木) 14:12:32
受付とか、電話対応での態度が良くないと感じる。+39
-1
-
91. 匿名 2014/08/28(木) 14:20:08
採血を一気に3本とか抜かれるとちょっとフラフラ+12
-11
-
92. 匿名 2014/08/28(木) 14:23:01
63
私は診察も長い方が勘弁してくれだよ
一人一人の診察長かったら待ち時間も長くなる+11
-0
-
93. 匿名 2014/08/28(木) 14:23:53
例えば
「みやざわさ~ん」「みやざわりえさーん」と誰かが呼ばれ
一瞬ざわつく院内
本人別人で若干がっかりな院内
+24
-2
-
94. 匿名 2014/08/28(木) 14:32:00
若い先生だとちょっと不安になる+29
-2
-
95. 匿名 2014/08/28(木) 14:33:08
93
義理の母がいしかわさゆりです(・_・)+28
-1
-
96. 匿名 2014/08/28(木) 14:34:40
来院する患者の数に対して駐車場と待合室の椅子の数が少なすぎる。
子供は抱っこして。足組んでスマホいじって待ってる奴、帰れ。+31
-1
-
97. 匿名 2014/08/28(木) 14:39:24
検便の説明は他人に聞こえない様に静かな声でして欲しい
めっちゃ大きな声で説明されて恥ずかしかった+17
-0
-
98. 匿名 2014/08/28(木) 14:41:38
たまに大学病院とか大きな病院行くとシステムの向上具合に驚く。
呼び出し機でお知らせは便利だよね。+21
-0
-
99. 匿名 2014/08/28(木) 15:02:36
あの人何の病気かしら〜とジロジロ見られる+9
-1
-
100. 匿名 2014/08/28(木) 15:05:25
田舎の病院なので知り合いが何人か働いている。
バッタリ会うといちいち説明しなくてはならない´д` ;+10
-1
-
101. 匿名 2014/08/28(木) 15:05:56
番号で呼ばれて怒る人がいる+8
-3
-
102. 匿名 2014/08/28(木) 15:08:19
待合室で流れているテレビが、たいていつまらないワイドショー。+26
-1
-
103. 匿名 2014/08/28(木) 15:09:56
待合室で眠くなる。
病院独特の消毒のような独特のニオイ。
スリッパパタパタうるさい人がいる。+17
-1
-
104. 匿名 2014/08/28(木) 15:17:03
あとから来た幼児が優先される。
「子供なんで、待ち時間、少なくして下さい」とか、
よっぽど緊急じゃない限り、思っても言えた事ナイ。
仕方ない事もあると思うけれど、当然の態度だと、
ずっと待っていた具合悪そうな人がやっぱり気の毒になる。
+31
-1
-
105. 匿名 2014/08/28(木) 15:20:51
看護師タメ口+38
-0
-
106. 匿名 2014/08/28(木) 15:21:21
ナースのだらしなさで医師とできてる感が分かる+14
-2
-
107. 匿名 2014/08/28(木) 15:23:04
頼むから、副作用の事あとで説明しないで下さい
私は、実験台じゃないっつーの+3
-11
-
108. 匿名 2014/08/28(木) 15:29:46
オタク医師のフリスク所持率(笑)+1
-4
-
109. 匿名 2014/08/28(木) 15:29:47
水曜木曜がお休み。もちろん日曜日も。
もうちょっとバラけて欲しい。+20
-4
-
110. 匿名 2014/08/28(木) 15:35:34
看護師の態度悪い
耳鼻科の先生は怖い+21
-7
-
111. 匿名 2014/08/28(木) 15:42:43
実際、ドクターって適当だと思う。
きちんと病気を見つけて治療して欲しい。
とりあえずこの薬出しますから様子みて下さいばっかり。
そう思いませんか?
私の娘、1週間入院したんですけど、高熱の原因がわからなかったんですよ!
小児科医4人もいたのに
ドクター!看護師とイチャついてないでしっかり診察して下さい!
+25
-17
-
112. 匿名 2014/08/28(木) 15:59:24
子供の付き添いで行って違う病気をもらって来ちゃう(-ω-;)+19
-0
-
113. 匿名 2014/08/28(木) 16:22:26
「少し痛いけど我慢してね~」
少しじゃなく相当痛い
「すぐ終わるから我慢してね~」
全然すぐに終わらない。むしろ長い。
・肥満の患者に痩せるように忠告するが、
肝心な医者が肥満体
・ドラマみたいに、患者に対して親身に
相談に乗ってくれる医者がいない。
むしろ無愛想な医者が多い
・おできみたいなものができて、何が原因か聞いても
「う~ん、なんでかなぁ」と医者でさえ原因がわからないという。
・自分の前の診察が長い場合、だいたい高年齢の人。
;病院に入る消毒液や薬の独特な匂いで、恐怖が倍増+17
-7
-
114. 匿名 2014/08/28(木) 16:30:11
見た目がワイルドな先生は意外と優しかったりする+14
-1
-
115. 匿名 2014/08/28(木) 16:53:55
病名がハッキリ診断出来ない時はとりあえずストレスですねぇって言われる+17
-2
-
116. 匿名 2014/08/28(木) 17:28:40
予約時間よりも長く待たされて外来受付にキレてるジジババが時々いる
しかも声がでかい 空気が悪くなるから辞めろ。
待ってるのはみんな一緒なのに+23
-1
-
117. 匿名 2014/08/28(木) 17:33:56
看護師がキツイ+12
-5
-
118. 匿名 2014/08/28(木) 17:34:45
明確な病名診断にはいろんな検査が必要だったりするよ(^_^;)
ここの人たちの要望全て叶えていたら医療費がとんでもないことになっちゃうよ。+25
-2
-
119. 匿名 2014/08/28(木) 17:36:32
総合病院になると、小児科等は患児に母親か父親だけで無く、両親そろっただけならまだしも、両家のジジババ、おじ、おば、患児兄弟姉妹を連れてきてワイワイガヤガヤ、ピクニック気分でお菓子やお弁当に飲み物広げて、診察待ち・・・。呼ばれて入るのは患児と母親か父親、もしくは両親そろって、たまにその兄弟が診察室入って行く!!
そんな、家族がゴロゴロしてるから大病院の小児科の待合室はいつもごった返し!!なので、特殊な診察日に限っては付き添いの人数制限をする事態にまでなっている・・・。
検査の都合で絶飲食で来ている子どももいるのに目の前でピクニックされてしまうと本当に辛い!!泣き叫ぶ我が子を連れて逃げなきゃ、冷たい視線浴びてしまう。
見た目じゃわからないけれど、ストレッチャーに酸素ボンベや如何にも抗がん剤使用中の子どもと保護者に限り母親か父親だけの親子2人だけで来ている姿に、いつも頭がさがります。
大学病院で学生が実習に立ち会っている事に傷ついたと言う方もいるけれど、それはしかたない!!教育機関の病院だから、学生も学ばなきゃ医者になれないでしょ!!イヤなら最初に断るべし!!+24
-3
-
120. 匿名 2014/08/28(木) 17:36:34
受付が上から目線な対応+29
-2
-
121. 匿名 2014/08/28(木) 18:01:56
受付ってなんであんな偉そうなんだろう。
いい人もいるけど。
看護師さん感じ悪いのは、大変な仕事だろうしなんか分かるけどさ。+40
-5
-
122. 匿名 2014/08/28(木) 18:07:52
29さん
点滴空のまま30分もそのままだと、血液固まっていませんか?
もう一度点滴を取り直さないといけない場合があるので、遠慮せずナースコールしてくださいね。
+11
-2
-
123. 匿名 2014/08/28(木) 18:11:52
患者が弱ってない科(皮膚科とか婦人科とか…)の先生って何か怖い気がする。
初診で、何か制限かかってた訳じゃないのによく叱られる。+6
-2
-
124. 匿名 2014/08/28(木) 18:14:43
名前じゃなく番号で呼ばれる。
プライバシーの問題なのかもしれないけど、人間扱いされてないようでイヤだな。+1
-21
-
125. 匿名 2014/08/28(木) 18:16:24
注射・採血が慣れない看護師さんにあたると、
血管を長いこと探したり、ア、アルコールは大丈夫ですか~、、とかあちらが緊張していて
こっちもドキドキしちゃう。+9
-2
-
126. 匿名 2014/08/28(木) 18:16:28
お腹が痛くて救急で診てもらったら
当直医に『掛かり付けの整形外科に行けば?』
と言われて泣きそうになりました…+17
-0
-
127. 匿名 2014/08/28(木) 18:25:18
院内が異常に暑いか寒い。
さすがに人数考えて冷房の温度変えてくれ…待合室が狭いのに待ってる人が多いとムワッとした熱気がもう…。+7
-1
-
128. 匿名 2014/08/28(木) 19:00:12
「診察待ちが長い」って言ってる人に限って、診察時にあの薬出せだのココもみろだの注文が多い…だから診察待ちが長くなるんです。+8
-0
-
129. 匿名 2014/08/28(木) 19:05:28
患者の病気の原因が、検査をしてもよく分からないときに、医師のほとんどが使う言葉
「ちょっと様子見てみましょう」+12
-3
-
130. 匿名 2014/08/28(木) 19:37:32
でも、検査ではっきりと出ない場合は様子見る以外に方法がないんじゃない??+14
-0
-
131. 匿名 2014/08/28(木) 19:48:51
病院に着いたらすでに車が結構止まってて 一番に受け付けしたいがために8:58分とかに行ったらドア開かなくて「私 9時にならないとドア開かないって知ってますよ~」みたいなフリをする+0
-2
-
132. 匿名 2014/08/28(木) 20:21:48
9番さん
以前勤務していた病院は
1、2時間待って診察1分
患者の訴えは背を向けて返事がうん、うんし
か言わなかった。+3
-2
-
133. 匿名 2014/08/28(木) 20:42:38
父が大病で倒れてから様々な病気にかかりよく入院をするのですが、
その度に書かされる入院届けの病歴及び入院歴を書くのが段々面倒になって来ました。
あれは何年前で何ていう病気だったかで母と喧嘩になる事も・・・
病歴欄が一杯になって今は枠からはみ出して書いてます。
入院届けは必要な物なので仕方ないですが、あれって書く時なんかイライラしませんか?
+2
-4
-
134. 匿名 2014/08/28(木) 21:00:18
お見舞いに来てくれた人が
ベットで寝てしまう+3
-2
-
135. 匿名 2014/08/28(木) 21:05:45
内科にて
おじいちゃんA「あれ、今日○○さんは来てないの?」
おばあちゃんA「○○さんは風邪らしいですよ」
おばあちゃんB「毎日会ってる方がいないと寂しいです ね」
病人「…」
+6
-1
-
136. 匿名 2014/08/28(木) 21:29:40
受付はほんとに上からですよね。
結構どこもそうみたいですね。私看護師ですが、
先日歯科にいきました。受付がすごくえらそうで、
でも私は普通に下手でいました。問診票などで、私が看護師だとわかったら、態度180度変わりました(笑)
何ででしょうね。
大きい病院だと、受付は外部からはいってたりしますが、
やはり質が良く、対応も丁寧ですよね。
でも、DrやNSが良くても受付がダメだと勿体ないですよね。受付は、言わば顔ですからね。匿名でクレームしてあげればいいですよ。
+12
-8
-
137. 匿名 2014/08/28(木) 21:35:09
兵庫県某クリニックのクソ医者対応。知っている人は知っている。
医師→お薬手帳はあるの?
自分→ない。
医師→普通持ってくるのが常識だよね(怒)無いなら今度から診察しないよ。
自分→結構。二度と来ません。+11
-6
-
138. 匿名 2014/08/28(木) 22:01:25
医師が症状を聞いてくるから簡単に説明してても、もういいから…って空気出してくる+4
-0
-
139. 匿名 2014/08/28(木) 22:24:02
たけしのみんなの家庭の医学!?の放送日後は心なしか、いつもより患者が増えているような気がする+8
-1
-
140. 匿名 2014/08/28(木) 22:37:03
お腹見せなきゃいけないのにワンピースで行って大失敗
ババ色のガードルをしっかり見られてしまった。+6
-1
-
141. 匿名 2014/08/28(木) 22:52:13
女性のみの産婦人科
めっちゃ対応がサバサバしてて、何もかもが早い
診察台で椅子が元に戻る為に、動き始めた頃には誰もいない
(腹の上に乗せたタオルすら忘れてる)
あと中を見る時、めっちゃ痛い
力抜いて〜って、無理無理無理
男の人の方が痛くなかった‥orz
あそこ見て笑うなや
もういないとわかってるんだから、行くんじゃなかった
最後の確認の為だけに3800円‥私情だけど、色々悲しくなった
悪いけど救急車で運ばれた先とはいえ、もう2度と行きたくないと思ってしまったよ+7
-2
-
142. 匿名 2014/08/28(木) 23:25:02
うちの病院の受付するために並んでいる人の
今までで一番早かった記録は午前3時でした。
ちなみに受付開始は7時半です。+6
-0
-
143. 匿名 2014/08/28(木) 23:29:55
お世話になってる先生や看護師さんと廊下で擦れ違う時に向こうから気付いて挨拶してくれると何か嬉しい
こっちからだと軽々しく声かけていいのかと遠慮してしまいがちなんだよね+6
-0
-
144. 匿名 2014/08/28(木) 23:36:58
⭕️⭕️さんどうぞって名前を呼ばれた人は周りに見られる(笑)+5
-2
-
145. 匿名 2014/08/28(木) 23:40:04
最近入院してるけど、院長もフランクでいい人。看護師さんとも友達になりたいくらい。
寡黙な医師よりフランクな医師が好き
あるあるだったら、やっぱり売店が楽しい。とかか?+2
-1
-
146. 匿名 2014/08/28(木) 23:53:56
スリッパ消毒機があるとホッとする(*^^*)
水虫とわかってて素足でスリッパを平気で履く人多いから…+5
-0
-
147. 匿名 2014/08/29(金) 00:54:19
マスクの力がスゴい。
美男美女に見えてしまうけど、取るとガッカリ(笑)+8
-0
-
148. 匿名 2014/08/29(金) 00:56:33
皮膚科の先生の肌が汚い事が多い
何となく不安になる(´・_・`)+3
-1
-
149. 匿名 2014/08/29(金) 01:11:03
「可愛い看護婦さんいた?」
「いねーよ!ブスばっかり!」
的なしょーもない会話してる大学生っぽい男性の患者
こんな会話するの少年漫画のモブキャラだけかと思ってたけど1週間入院したら数回遭遇してしまった
・・・お前ら何のために病院きたんだよ?????+7
-0
-
150. 匿名 2014/08/29(金) 01:49:45
看護師は不細工が多い+8
-2
-
151. 匿名 2014/08/29(金) 02:19:54
診察台の枕が堅い+5
-1
-
152. 匿名 2014/08/29(金) 03:05:48
平日は仕事で行けないから仕方なく土曜日の午前中行くと、案の定混んでる。しかもお年寄りで…
仕事してないお年寄りは平日に行けばいいのに…+5
-0
-
153. 匿名 2014/08/29(金) 03:07:25
小児科で子供を野放しにしてスマホに夢中の母親。
酷い咳をしてるのにマスクを付けない親子。
マスクが出来ない年齢なら分かるけど、咳が出ているならマスクぐらい付けさせろと思う。
最近、熱もないし、風邪症状もないけど便が緩いことが多い子供を連れていったら野放しの子供が寄ってきて凄い咳をしていた。
まんまとうつされた。
その子は新生児らしい赤ちゃんにも寄っていったのに親はスマホに夢中。
+6
-0
-
154. 匿名 2014/08/29(金) 03:10:59
まさに明日病院に行ってきます!
個人の整形外科なのですが、
とにかく人が多くて座って待つことができません…
松葉づえの人や、杖をついたお爺さんお婆さんも
立って待ってたりします(T_T)
イスの数より患者さんの方が とにかく多くて、
通うのがツラいですorz+3
-1
-
155. 匿名 2014/08/29(金) 03:53:08
子供がひどく体調悪そうで病院に行けば、
「これくらいで連れて来ないでください」
ちょっと体調悪いかな?くらいで連れて行くと、
「なんでもっと早く来ないの!!」
素人なので線引きが分かりません(T_T)+6
-0
-
156. 匿名 2014/08/29(金) 04:31:57
受付の人が無愛想。+4
-2
-
157. 匿名 2014/08/29(金) 04:33:54
診察終わって薬局に処方箋を貰いに行くのが面倒。遠いと余計。+3
-0
-
158. 匿名 2014/08/29(金) 04:45:48
年寄りばっかり。ちょっとは遠慮して
忙しく働く世代を優先してほしい
待ち時間長すぎて病院行く時間ないよ
それで悪化して働けなくなった人がいる
そういう人が増えたら社会まわらなくなるよ。+3
-3
-
159. 匿名 2014/08/29(金) 07:28:27
医師に書いて貰った紹介状の中身が気になる
(あれって見てもイイものなの?)+9
-2
-
160. 匿名 2014/08/29(金) 07:48:35
微妙な年齢になって来たので「その年齢なら大丈夫だと思います」と言われた時に
どっちの意味で?って思う
虚血性疾患の疑いで診てもらった時も「その体格なら大丈夫だと思います」と言われて
どっちの意味で?って思った+3
-1
-
161. 匿名 2014/08/29(金) 08:23:03
大学病院だとたくさんの人達に見られること。
卵巣腫瘍の手術で紹介状もらって入院した時、
婦人科検査で大勢に見られたのは恥ずかしかった…
でも良いお医者さんたくさん育ってほしい!
こうしてまた元気になり、手術痕も本当に綺麗で感謝感謝です。+3
-0
-
162. 匿名 2014/08/29(金) 08:58:10
病院に来ると熱が下がる+2
-0
-
163. 匿名 2014/08/29(金) 09:27:00
162
あるある!私も病院行くと熱下がるタイプ!
前それで看護師さんに怒られた!!
病院行く前は本当に熱あったんだけどなぁ。+3
-0
-
164. 匿名 2014/08/29(金) 10:04:16
133さん
それって入院する際に病院に提出する問診票みたいな書類の事ですよね
病歴書くのが大変だったら看護師さんに相談してみると良いですよ
代わりに適当にまとめて書いてくれると思います。
次に入院される時には是非!
+2
-0
-
165. 匿名 2014/08/29(金) 17:44:51
看護師は優しいのに、受付が意地悪+3
-2
-
166. 匿名 2014/08/29(金) 22:17:41
お医者さんより看護師さんのが偉そう+4
-0
-
167. 匿名 2014/08/30(土) 01:58:42
処方箋もらって薬局に薬もらいに行く場所が病院から
離れてる場所にあったりすると、どこかわからなくて迷う。
医者はプライド高く自分の説明が間違ってないという自負があるので
患者が疑問に思う事を言うとめちゃくちゃ怒る。
病院で血圧測ると緊張して異常に数値が高い。必ず看護師に「高いね~」
と言われるから、「家で測ると正常なんです」と必死に言い訳する(でも家で
測るとマジで正常値)
たとえば乳がん検診で超音波検査の時、医者が器具をゆっくり
動かしていって、途中で動きが止まったりすると「え?なんか変なもの見つかったの?」
とビビる。結局何もないんだけど・・・
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する