-
1. 匿名 2018/12/05(水) 11:36:28
1位 東京都
2位 京都府
3位 北海道
4位 沖縄県
5位 福岡県
6位 神奈川県
7位 大阪府
8位 兵庫県
9位 長崎県
10位 徳島県
みなさんは、どの都道府県が出身地だと聞いてうらやましいと思いますか?
+17
-70
-
2. 匿名 2018/12/05(水) 11:36:50
くだらん+158
-4
-
3. 匿名 2018/12/05(水) 11:36:53
京都人は性格悪いイメージ+285
-64
-
4. 匿名 2018/12/05(水) 11:36:55
京都+27
-51
-
5. 匿名 2018/12/05(水) 11:37:15
沖縄がなんか特別な感じがして良いな+141
-64
-
6. 匿名 2018/12/05(水) 11:37:46
田舎だから生まれも育ちも東京〜って人羨ましい。+118
-27
-
7. 匿名 2018/12/05(水) 11:37:57
群馬出身って言うと、「あーグンマーでしょ?w」「未開の地だもんね」 とかしつこいくらい言われる。+82
-4
-
8. 匿名 2018/12/05(水) 11:38:12
徳島県⁇
+197
-3
-
9. 匿名 2018/12/05(水) 11:38:25
また荒れそうなトピを…
ランキングも毎回さほど変わらないから、もう立てなくていいよ…+37
-2
-
10. 匿名 2018/12/05(水) 11:38:41
ごめん、出身地に憧れるっていう発想が今までなかった。+163
-8
-
11. 匿名 2018/12/05(水) 11:38:49
うちんたのトピのが絶対いいのに!!!
プンプン😠+2
-15
-
12. 匿名 2018/12/05(水) 11:38:54
福岡県は私が住んでいる飯塚市出身でもいいの?福岡市と混同していると思うよ。+74
-7
-
13. 匿名 2018/12/05(水) 11:39:00
暖かい地方の、島育ち+9
-4
-
14. 匿名 2018/12/05(水) 11:39:07
ランキング入ってないけど自分の県が一番。+87
-12
-
15. 匿名 2018/12/05(水) 11:39:34
有名な土地=羨ましい出身地ってことだよね。
島根!とか言ったって羨ましいってなるわけないし。(ワタクシ島根出身)+12
-6
-
16. 匿名 2018/12/05(水) 11:39:35
Hey Yo!東京生まれ埼玉育ち~♪+8
-12
-
17. 匿名 2018/12/05(水) 11:40:01
名古屋、大阪、福岡に生まれなくて良かった~!+11
-54
-
18. 匿名 2018/12/05(水) 11:40:12
上位県出身だけど、どうせガルではクソミソに叩かれるんだから、こういうトピはもういいかな+33
-5
-
19. 匿名 2018/12/05(水) 11:40:22
東京素直に羨ましい!!
コンサートとかイベントとか東京でしかやらない事多いもん!!
ただ東京に1人出て生活する度胸がない私(´・ω・`)
by 兵庫県民(泣)+126
-9
-
20. 匿名 2018/12/05(水) 11:40:47
よく遊ぶ友達が京都出身なのだけど、飲み会で京都出身ってゆうだけで男の食いつきが違う。ぶっちゃけうらやましい。
本人も美人なのだけど!+17
-16
-
21. 匿名 2018/12/05(水) 11:40:47
関西はアウトオブ眼中!+14
-40
-
22. 匿名 2018/12/05(水) 11:41:15
この中には、なかった。
都会なら憧れると思ってんのかな?
長野の田舎で満足してますよ。+29
-8
-
23. 匿名 2018/12/05(水) 11:41:15
東京でも足立区出身はヒソヒソされるし、神奈川県横浜市でもヤバイ街あるしね。
沖縄なんて、異母兄弟が多いDQNな国だね。+53
-30
-
24. 匿名 2018/12/05(水) 11:41:41
結局地域叩きして終わるトピ+72
-2
-
25. 匿名 2018/12/05(水) 11:42:10
京都が一位じゃないの?+10
-30
-
26. 匿名 2018/12/05(水) 11:42:22
>>20
それ京都関係ない。美人だから。+59
-2
-
27. 匿名 2018/12/05(水) 11:42:26
>>15
私島根大好きだよ。
広島人だけど島根出身者に会うと島根いいよね~って話になる。+11
-17
-
28. 匿名 2018/12/05(水) 11:43:02
>>21
アウトオブ眼中ってなに?
ルー大柴みたい+3
-17
-
29. 匿名 2018/12/05(水) 11:43:09
ランキング出てる県っていうか県の県庁所在地辺りで考えてるよね
+12
-1
-
30. 匿名 2018/12/05(水) 11:43:13
個人的には東京と京都が羨ましいです。
(札幌民)+37
-16
-
31. 匿名 2018/12/05(水) 11:43:16
また地方を叩かせるつもりだろ運営。もう飽きた。+24
-1
-
32. 匿名 2018/12/05(水) 11:43:29
沖縄って遊びに行くなら良い所だけど
住むとなるとなぁ… 私が知ってる沖縄の人は時間にルーズな人ばかりよ+52
-18
-
33. 匿名 2018/12/05(水) 11:43:42
こういうのくだらない
もういい加減やめたらいいのに+45
-1
-
34. 匿名 2018/12/05(水) 11:44:01
>>25
やだよ。
プライドばっかり高くて、夏は暑くて冬は寒い土地じゃん。+19
-10
-
35. 匿名 2018/12/05(水) 11:46:34
地域トピって必ず成りすましや荒らしが集まるし、皆もヒートして叩き合いになるから嫌い+18
-0
-
36. 匿名 2018/12/05(水) 11:46:35
出身なんか日本なら別にどこでもいいわ美人なら。+37
-0
-
37. 匿名 2018/12/05(水) 11:46:52
出身地より、自分が今生活している場所をどれだけ好きかということの方が、幸福を感じる指標となるような気がする。
+28
-0
-
38. 匿名 2018/12/05(水) 11:47:13
はいはい。ごめんね茨城で。+24
-1
-
39. 匿名 2018/12/05(水) 11:47:13
別に何とも思わない
どこでもいいところもあるし、いまいかのところもあるからね+5
-0
-
40. 匿名 2018/12/05(水) 11:47:23
住みたいとはまた違うよね、
北海道とか沖縄、住みたくは無いけど、ここ出身っていったら話の話題にはなるもんね
神戸とか京都なら小洒落てるし
+31
-6
-
41. 匿名 2018/12/05(水) 11:48:06
素直に東京は憧れる。
なんでも揃っているし、
お金さえあれば楽しい場所。+50
-7
-
42. 匿名 2018/12/05(水) 11:48:10
北海道は雪が大変!
沖縄は台風が大変!
とか無駄に真面目に考える(笑)+73
-1
-
43. 匿名 2018/12/05(水) 11:48:22
嫌いでも、わざわざ書く人って空気読めない。
出身地なんて選べないし、住めば都ってこともある。
こういう憧れって何の意味もない。
最下位が必ずあるランキングって不要。+10
-0
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 11:48:55
>>19
色々なイベントを体験出来るから東京の人は素直に羨ましいと思う。+8
-2
-
45. 匿名 2018/12/05(水) 11:49:03
どうせ自分の出身地を持ち上げて、嫌いなところを悪く言うんだろ。くだらん。
ぶっちゃけお金持ちなら、どこでもいいわ。+9
-0
-
46. 匿名 2018/12/05(水) 11:49:08
東京、京都、横浜に憧れてます。
(岩手県民)+22
-13
-
47. 匿名 2018/12/05(水) 11:49:09
>>7
ネタにされるだけマシだと思うよ
ガチで何にも思い浮かばない田舎県ってあるからね+7
-4
-
48. 匿名 2018/12/05(水) 11:49:11
雪国に住んでいると
雪の無い土地、
全て憧れるよ。+32
-1
-
49. 匿名 2018/12/05(水) 11:49:15
沖縄や北海道は旅行に行くにはいいけど、住むのはどちらも嫌かな!
どこが出身とはそんなに気にしないけどね+10
-7
-
50. 匿名 2018/12/05(水) 11:49:35
京都出身、警戒するけどw+12
-10
-
51. 匿名 2018/12/05(水) 11:50:01
この調査、分母小さ過ぎだよ!最下位 山梨 5票って......いまから学校のクラス全員投票したらすぐひっくり返るわw+5
-1
-
52. 匿名 2018/12/05(水) 11:50:39
>>36
女の本質突き過ぎててワロタw+5
-2
-
53. 匿名 2018/12/05(水) 11:50:45
出身地なんて自分じゃ選べない
好きも嫌いもないし、なしてや憧れる都道府県なんてない+9
-0
-
54. 匿名 2018/12/05(水) 11:50:48
東京都港区がいいな+7
-7
-
55. 匿名 2018/12/05(水) 11:51:39
生まれも育ちも東京23区。
旦那は東京よりの千葉県出身。
大学、会社、子供のママ友とかで、地方出身の人に何人も会ってるけど、別に出身地を羨ましいと思ったことはないなあ。
山があると虫に囲まれて、男の子は楽しいかもね、くらい。+7
-10
-
56. 匿名 2018/12/05(水) 11:52:04
>>42
そうそう。所詮イメージで言ってるだけ。
沖縄には巨大なGがバンバン出るって聞いて虫嫌いに私はムリ。
マイナス面もかなりあるはずなのにね。+10
-3
-
57. 匿名 2018/12/05(水) 11:53:54
出身地に憧れるってそんなのあるんだ笑
私は子供の時から転校の繰り返しで、
そんなに一箇所に思い入れとか憧れとか感じないや
どこも現実って言うか+7
-0
-
58. 匿名 2018/12/05(水) 11:54:25
東京都品川区です+4
-7
-
59. 匿名 2018/12/05(水) 11:54:52
奈良!
なんで奈良に生まれなかったんだろ?+1
-11
-
60. 匿名 2018/12/05(水) 11:54:59
東京で産まれたかった+10
-13
-
61. 匿名 2018/12/05(水) 11:55:00
>>15
私も広島だけど島根好きよ!
毎年子どもを泊まりで海に連れていってる
海鮮美味しいし海綺麗
+6
-5
-
62. 匿名 2018/12/05(水) 11:55:38
長崎市在住ですが、坂道ばかりの僻地で日常生活では不便を強いられるよ。+16
-0
-
63. 匿名 2018/12/05(水) 11:56:24
東京の人っていつも「うちは都内だから」みたいにわざわざ言うからよっぽどそれが自慢なんだろうと思ってたら、よその人でも東京に憧れたりするんだね!
都会が好きだから?+8
-7
-
64. 匿名 2018/12/05(水) 11:56:44
>>59
なんで奈良なん⁈奈良県民が、敢えて聞くけど。+8
-1
-
65. 匿名 2018/12/05(水) 11:57:58
>>59
まさかの奈良(地元)
空気だから出てくるとは思わなかったよ!+8
-1
-
66. 匿名 2018/12/05(水) 11:58:00
沖縄はダメだ。
性に奔放なイメージがついてしまった。+22
-9
-
67. 匿名 2018/12/05(水) 11:58:40
京都だけど、この時期観光客に埋もれてます…+11
-2
-
68. 匿名 2018/12/05(水) 11:58:43
南国が好きだから沖縄とか🏝ええなぁ〜って思うけど、戦争で悲惨な目にあってる歴史もあるから可哀想という面もある。+8
-3
-
69. 匿名 2018/12/05(水) 11:58:51
>>23
あなた義務教育終えてないの?
都道府県と国の区別は分かる?+2
-8
-
70. 匿名 2018/12/05(水) 12:00:02
京都だけど、沖縄か北海道に憧れます+6
-7
-
71. 匿名 2018/12/05(水) 12:00:56
出身地に憧れるってのがわからん
私は兵庫宝塚生まれだけど、兵庫の芦屋六麓荘に生まれたかったってのはある
東京は所詮成金のイメージ+18
-8
-
72. 匿名 2018/12/05(水) 12:01:51
例外もあるけどやっぱ人口が多めな県が上位に来てる感じかな+2
-2
-
73. 匿名 2018/12/05(水) 12:01:51
最寄駅から車で15分。コンビニまで車で10分弱。田舎で育った私は、中学生の時、都会の駅やコンビニまでの近さを知って衝撃を受けた。
幼少期〜中高生までの環境って、その後の何かに影響あるんじゃないかと思うから都会が羨ましい。
東京とは言わないけど、県庁所在地のある市に生まれたかった。+9
-0
-
74. 匿名 2018/12/05(水) 12:02:24
福岡だけど大阪はいいなーって思うよ
なんか街のおじさんとおばさんがおもしろそう
勝手なテレビのイメージだけど+13
-6
-
75. 匿名 2018/12/05(水) 12:03:59
イメージだね
ほとんどは普通の町並み
どこも変わらないよね+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/05(水) 12:05:05
Gがいないという北海道は魅力的
でも腰痛持ちなので雪国は厳しい+12
-1
-
77. 匿名 2018/12/05(水) 12:05:07
>>69
皮肉もわかんないお子ちゃまなの?+0
-3
-
78. 匿名 2018/12/05(水) 12:06:17
>>64
>>65
あんな良いとこ住んでいて贅沢な!+4
-1
-
79. 匿名 2018/12/05(水) 12:06:58
地方民からしたら一般的に見て東京横浜あたりはまぁ分かるけど、北海道とかは全く分からない
旅行で行きたいとかは思っても出身だから羨ましいなんて思ったことも言ってる人も見たことがない
長崎徳島にいたってはなぜ突然出てきたのか意味不明すぎる+15
-2
-
80. 匿名 2018/12/05(水) 12:07:10
3位の北海道良いと思うけど水道代が高すぎるんだよな+2
-1
-
81. 匿名 2018/12/05(水) 12:07:30
全く無意味、くだらない、バカの作るランキング
住んでいる人がどれだけ心の豊かな生活をしているか、ろくに知らない者たちだけで、薄い知識で印象だけで決めて報道に乗せる
少ない人口で、地域を頑張って支えている人たちをおとしめて笑い合う、最低の行為+12
-0
-
82. 匿名 2018/12/05(水) 12:07:39
福岡だけど、どうせがるちゃんでは修羅の国とか言われて叩かれるのがオチ!+20
-2
-
83. 匿名 2018/12/05(水) 12:08:49
浴槽のないマンションも多いしゴキもドデカイから沖縄が羨ましいとかもない
リゾート感覚で訪れるなら素敵だと思う+7
-2
-
84. 匿名 2018/12/05(水) 12:09:19
徳島県がランク入りしてて嬉しい。
出身地やもん。
ほなけど、なんで?
東京に出てきて人生の半分くらい東京で過ごしてるけど、「出身は徳島県デス」と言うと、寒そうですね(福島と間違える)とか九州ですよね!とか言われてきたよ。
憧れとか言われてビックリだよ。+13
-1
-
85. 匿名 2018/12/05(水) 12:09:35
地方者だけどココが1番いい。
離れたいとは思わないかな。
旦那が海外に店を出すって言って来たけど一人で行ってくださいって言うくらいに地元を離れたくない+4
-1
-
86. 匿名 2018/12/05(水) 12:10:29
>>57
同じく転勤族で地域への思い入れはない。
どこも同じだよ!+2
-1
-
87. 匿名 2018/12/05(水) 12:10:48
東京、京都、横浜に憧れてます。
(岩手県民)+5
-10
-
88. 匿名 2018/12/05(水) 12:10:49
こんなものは同じ日本人同士を争わせるための戦略だ!
関西ではどこが一番だとかも馬鹿馬鹿しい+12
-3
-
89. 匿名 2018/12/05(水) 12:10:54
生まれた所が田舎やったら人生終わってるよ
自分やけど+5
-5
-
90. 匿名 2018/12/05(水) 12:13:58
でも結局中心地じゃないの?
東京でも檜原村とか言われてもわからないよね。
神奈川だと横浜とか鎌倉でしょ。+6
-2
-
91. 匿名 2018/12/05(水) 12:13:59
徳島県出身だけど10位にえっつ!!!ってなってる。+12
-1
-
92. 匿名 2018/12/05(水) 12:15:03
>>63
自慢も何もただの事実じゃん+1
-2
-
93. 匿名 2018/12/05(水) 12:16:20
出身地福岡だけど、北海道の人は舌が肥えてるイメージで羨ましいなと思います。+7
-4
-
94. 匿名 2018/12/05(水) 12:16:51
地方の田舎出身者にはただの妬みトピ、、、+1
-3
-
95. 匿名 2018/12/05(水) 12:17:16
>>82
そうそう荒事はないんだけどね。+4
-0
-
96. 匿名 2018/12/05(水) 12:19:33
>>18
京都おつ!+4
-3
-
97. 匿名 2018/12/05(水) 12:20:57
東京出身だけど今まで羨ましがられたことなんてないお。+1
-1
-
98. 匿名 2018/12/05(水) 12:21:08
ガル民予防線張っているから
自分の住んでいるところも他所の県も
上げ下げしないとおもうぞ。+9
-0
-
99. 匿名 2018/12/05(水) 12:25:49
>>47
絡む程興味ないとかね+1
-0
-
100. 匿名 2018/12/05(水) 12:27:25
>>3
おまえのほうが性格悪いよ+8
-2
-
101. 匿名 2018/12/05(水) 12:28:51
京都出身です。はっきりいってモテます。京都弁リクエストされます。
これは一つの武器だと思ってます。+8
-16
-
102. 匿名 2018/12/05(水) 12:32:37
福島県だけど
ずっとここがいいな
ここで良かったし(^^♪+5
-4
-
103. 匿名 2018/12/05(水) 12:33:56
京都?北海道?+1
-1
-
104. 匿名 2018/12/05(水) 12:36:50
出身地なんてどこでもいい+8
-2
-
105. 匿名 2018/12/05(水) 12:39:51
>>59です。
奈良に毎年2、3回行くけどドキドキしながらいきます。山のフォルムがとてもステキで、着いたらただいま!帰るときにまた来るよ!って心で叫んで帰ります!+1
-4
-
106. 匿名 2018/12/05(水) 12:40:34
千葉県がいい。
東京は今や全国的に休日スポットとなったイオンモールがなく、代わりに古臭い商店街があるだけ。誰も言わないけど、それって昭和の暮らしだと思う。将来、他の人達と話が合わないと思う。
横浜は大したことないのに地元愛が大き過ぎる嫌われ者になる可能性大。
埼玉はひたすらつまらない。
茨城は首都圏というより東北の最南端という感じ。
となると千葉しかなくなる。+3
-11
-
107. 匿名 2018/12/05(水) 12:40:58
自然が豊かな場所に産まれてたら虫嫌いは多少マシだったのかなと思う+1
-0
-
108. 匿名 2018/12/05(水) 12:43:39
東京出身の福岡住みだけど、買い物する所限られてるし、遊ぶ所もあまりない。所詮東京にはかなわない。+9
-6
-
109. 匿名 2018/12/05(水) 12:49:38
申し訳ないが、10位の徳島県が意外すぎる+24
-3
-
110. 匿名 2018/12/05(水) 12:51:41
出身地で羨ましいとか思ったことないけどね。
そこでしか生きたことなければわからないし、生まれ育ったところがどこだろうと1番いいよね+4
-2
-
111. 匿名 2018/12/05(水) 12:51:53
>>71
でも兵庫は都民の自分からしたら
何のイメージもないかも、ごめんね。+4
-10
-
112. 匿名 2018/12/05(水) 12:52:27
群馬出身でわりぃんね
+3
-1
-
113. 匿名 2018/12/05(水) 12:53:00
横浜生まれ東京育ちで
良かったと思ってる+8
-3
-
114. 匿名 2018/12/05(水) 12:55:33
北海道に住んでますが
本の発売は2、3日遅れるし。
通販ものはその日のうちには絶対こないし。
テレビ番組はやってないのが多い。
5時に夢中は憧れの番組。
寒いし11月から3月まで雪に覆われ、雪で滑って転ぶの怖いし。
北海道の良さはわからない😥+5
-3
-
115. 匿名 2018/12/05(水) 12:58:17
まぁやっぱり1番は東京だよね+10
-7
-
116. 匿名 2018/12/05(水) 13:00:22
はいはい秋田秋田。
+3
-4
-
117. 匿名 2018/12/05(水) 13:00:31
食べ物が美味しいことかな道民として良いと思えることは。旅行して帰ってくるとやっぱり食べ物美味しいと思った+1
-1
-
118. 匿名 2018/12/05(水) 13:13:08
徳島出身ってうらやましいか?笑+13
-4
-
119. 匿名 2018/12/05(水) 13:14:40
>>17
どこの人ですか?+0
-0
-
120. 匿名 2018/12/05(水) 13:16:03
生まれも育ちも渋谷の友達が羨ましい+5
-1
-
121. 匿名 2018/12/05(水) 13:17:30
東京推しが多いけど
東京が楽しめるのは金持ちの大人だけ。…あと金持ちの子供(理由は後述する)
貧乏人には地獄でしかない。
子供は遊び場がないし、高級ブティックやお洒落なレストランなんか関係ない(特に貧乏人の子供)
貧乏人の子供は所得格差で虐められるし良いとこない。
金持ちの子供が通う学校はあるからここに通う子供は別だと思うが、他の子供にメリットなんてない。
故に東京出身の貧乏人の子供の思い出は貧乏に耐え忍んだ日々があるだけとなる。+8
-3
-
122. 匿名 2018/12/05(水) 13:18:29
沖縄は旅行で行くのは大好きだけど住みたくはないな正直。色んな事でワースト1が多いし翁長や玉城デニーみたいなのをトップに選んじゃうし。+7
-6
-
123. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:36
都会すぎるのは苦手だから、千葉がいい。
東京にも行けるし、ディズニーもあるし+1
-6
-
124. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:45
鎌倉+7
-1
-
125. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:09
>>71
六麓荘町出身はまじで憧れるw お目にかかったことないしこれからもないだろうな…。+7
-2
-
126. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:30
>>111
別の兵庫県民だけど、皆がこんな風に想ってるわけじゃないのでそれだけはわかっておいてください。東京が成金なんて思ったことないわ。+3
-2
-
127. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:29
京都です。
気に入ってまーす(笑)+4
-8
-
128. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:44
>>121
辛い子供時代だったんだねw
高級ブティックやお洒落なレストランなんていかなくても楽しめるのが東京だと思うけど。
タダで楽しめる場所も東京にはいっぱいあるよ。
お金があればもっと楽しめるのはもちろんだけど。
世田谷区や港区、杉並区あたりを外せば、金持ちばかりってこともない。+3
-4
-
129. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:05
>>125
城みたいな家が建ってます笑
たまに暇潰しに豪邸巡りしてたけど、特別憧れる事はなかったです。規模がでかすぎて。
+3
-0
-
130. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:42
色々言われててるし嫌われてるけど、生まれ育った神戸がいい。+6
-3
-
131. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:11
>>129
確かに桁違いすぎて現実味がないエリアですよね、漫画の世界というか。私も車で散策しましたが、下山した時やっと現実に戻ってきたような気がしました。一種のアトラクションですねw+7
-0
-
132. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:43
>>124
鎌倉って雰囲気はいいけど、海側は塩害がすごいし、山側は坂が多いし。
東海道線で都内にすぐ出れはするけど、通勤は混むよ。
昔から高級住宅街があるけど、隠居した老人以外、他から移住するメリットが分からない。+4
-1
-
133. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:33
千葉県浦安市。
何事もほどほどで最高です。+1
-3
-
134. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:18
海と山に挟まれてるところは地元に似てるから何とも思わないです。
好きだからでコメントしただけなのに、こんなに否定されるとは…笑+2
-0
-
135. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:49
アンカー
>>134
です。+0
-0
-
136. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:12
>>10
ほんとこれ+1
-0
-
137. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:20
>>134です。
>>132さんへです。+0
-0
-
138. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:25
>>137
落ち着いてコメントしようね^_^
まあイメージって罪だわ。+0
-2
-
139. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:22
>>138
何か上からで感じ悪いね(^-^)
でも確かにイメージ良くても住んでみたらってのはありますよね。今私が住んでる県がそうだわ。+1
-2
-
140. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:17
>>111
横だけど、一部の都民って本当に上からだね。
+8
-1
-
141. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:18
1番存在感のない徳島に憧れるって、周辺の人がそう思うの?+3
-1
-
142. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:49
福岡はやっぱり田舎だよ。一部しか栄えてない。+4
-4
-
143. 匿名 2018/12/05(水) 14:49:29
京都は観光には良いけど、住むとなると地元民の裏表激しすぎて厳しそう。
まあ千年の都だったから優越意識を持つのもわかるけど…
+3
-0
-
144. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:21
>>106
書いてること、全てダサいwww
イオンモールなんてあった所で店に個性もなんにもないでしょうにwww
+1
-4
-
145. 匿名 2018/12/05(水) 14:55:44
どうして横浜の人は神奈川、神戸の人は兵庫出身っていわないのだろう?
同じ県内でも他とは違いますって意識が強いあたりなのかな。+5
-3
-
146. 匿名 2018/12/05(水) 15:04:32
>>145
単純に全国的に知られてる市だからじゃないの?
仙台とか名古屋の人も、あんまり宮城とか愛知って答えてるイメージないけど。
意識が強いって、穿った見方して欲しくないわ。+6
-2
-
147. 匿名 2018/12/05(水) 15:06:10
>>145
神戸の人間でもわからないw
でも昔からそう言ってるから変えられない。+5
-0
-
148. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:04
>>145
単純に市の名前だけで全国区だからでは?名古屋の人とかも愛知出身ですとはあまり言ってない気がする。+9
-1
-
149. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:13
>>147
神戸の人って確かに兵庫県出身って言わないよね(笑) 高校の時の友達皆そうだった(笑)
私は神戸のお隣さんの市(橋があるとこ)だったから兵庫出身って言ってるけど(笑)
+2
-0
-
150. 匿名 2018/12/05(水) 15:33:58
神戸にも横浜にもどちらも10年以上住んだことあるけど、ぶっちゃけ市民意識はあっても県民意識はあまりないのかなって思った。特に兵庫は日本海側と太平洋側ではまるで違う県みたいだし、神戸の人間からしたら大阪や京都のほうが他府県でもずっと親しみがあるよね。+10
-1
-
151. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:23
え、どれもやだ…+0
-3
-
152. 匿名 2018/12/05(水) 15:46:29
>>145
政令指定都市は大体そんなもんでは?+7
-0
-
153. 匿名 2018/12/05(水) 15:48:25
この手の記事はマウンティングの材料提供してるだけよね+1
-0
-
154. 匿名 2018/12/05(水) 15:57:18
京都の人ってハザードの有難うしないよね。
この前仕事で京都に行ったけど結構強引に割り込んでくるしハザードもしない奴が多かった。
印象めちゃ悪くなったわ(笑)+8
-1
-
155. 匿名 2018/12/05(水) 15:59:57
>>154
ハザードのありがとう、の強要うざい。義務じゃないよ。+5
-2
-
156. 匿名 2018/12/05(水) 16:28:28
愛媛住みやすいからみんな移住してきてよ+3
-2
-
157. 匿名 2018/12/05(水) 16:32:28
>>149
明石やね+3
-0
-
158. 匿名 2018/12/05(水) 16:42:30
大阪の女性格悪すぎるから嫌いだわ。
大阪の女に過去メルカリ高額商品をすり替えられたこと二回重なり死ぬほど嫌いになったわ。
+5
-4
-
159. 匿名 2018/12/05(水) 16:49:07
福岡の5位は申し訳ない+0
-1
-
160. 匿名 2018/12/05(水) 17:51:30
>>156
仕事ありますか?+1
-1
-
161. 匿名 2018/12/05(水) 18:04:05
>>140
田舎の人も東京を上に見てるよね。
+2
-2
-
162. 匿名 2018/12/05(水) 18:06:14
東京は世界の主要都市だからね+3
-4
-
163. 匿名 2018/12/05(水) 18:17:25
生まれてこのかた長崎だけど、まさかのランクインで本当にビックリ!これって信用できるやつ?
低賃金なのに土地や家賃は高いし、階段ばかりで住みにくいと思う。いや、私は好きなんだけどね。+3
-2
-
164. 匿名 2018/12/05(水) 19:07:33
やっぱり東京羨ましいよ
地方から東京の大学行くのハードル高くて諦めたから…+4
-5
-
165. 匿名 2018/12/05(水) 19:21:36
とにかく見栄えをすごく重視する友達が、生後数ヶ月だけ京都にいて、それからは結婚するまで25年以上奈良に住んでいたのに、SNSのプロフィールで出身地を京都にしててちょっと引いた。
奈良いいやん。地味だけど。(私奈良)+3
-1
-
166. 匿名 2018/12/05(水) 19:26:50
>>154
お礼のハザードって本当はしちゃ駄目だよ。
京都出身者ではありませんが。+1
-0
-
167. 匿名 2018/12/05(水) 20:02:55
奈良だけは嫌だ!+1
-2
-
168. 匿名 2018/12/05(水) 20:06:51
>>78
百人一首にでてくる山が毎日見えるとか
飛鳥時代の怪しい石造物が近所にあるとか
うらやましい環境だ
+1
-0
-
169. 匿名 2018/12/05(水) 20:24:38
兵庫県神戸市民。
仕事で東京に住んだりしましたが、私は人の多さと食べ物が合わなかった。
生まれ育った街が一番良い。+4
-2
-
170. 匿名 2018/12/05(水) 20:28:24
兵庫県だけど地域によって本当に違う!
神戸の隣の地域で満足しつつも出身地を聞かれたらやっぱり見栄を張って神戸と言ってしまう癖、直したいな〜。憧れるのは東京、でも実際住みたいのは千葉かな+3
-2
-
171. 匿名 2018/12/05(水) 20:33:52
埼玉県
そこはかとなく漂うダサさが クセになる+0
-1
-
172. 匿名 2018/12/05(水) 20:36:01
>>163
長崎には何か良いイメージある。
一言で言えば異国情緒。
駅前再開発が上手くいけば良いね。+1
-3
-
173. 匿名 2018/12/05(水) 21:02:17
京都の田舎出身です
京都出身と言うと良くも悪くも誤解されるので、最近は「京都府○○市出身」と言うようになりました
関西出身の人ですら、「どこやねん」、「そんなところあるんや」という反応で、田舎者として見てもらえるてほっとします
+1
-1
-
174. 匿名 2018/12/05(水) 21:08:41
出身どこ?
「東京」
ってめっちゃ憧れる+4
-2
-
175. 匿名 2018/12/05(水) 21:12:06
埼玉県民だけど埼玉が47位なのは見なくてもわかるw+0
-1
-
176. 匿名 2018/12/05(水) 21:14:15
大阪出身は明るい人、面白い人ならいいけど暗い人だと「大阪人なのに面白くないね」とか言われて辛いらしい+3
-0
-
177. 匿名 2018/12/05(水) 21:22:23
>>163
私も長崎出身、今は東京在住だけど割と羨ましがられるよ。観光のイメージなんでしょうね、教会群も世界遺産になったから尚更。私も長崎好きだから帰る時はワクワクするよ。帰省のたびに観光地寄るのが楽しい。+1
-2
-
178. 匿名 2018/12/05(水) 21:24:25
>>146
仙台はね、ドヤってるんだよ笑。+2
-1
-
179. 匿名 2018/12/05(水) 21:30:23
九州在住で出身聞かれて東京と答えると、すごーいって言われるけど、ごめん23区外よ!
私は沖縄か京都が憧れる!+0
-1
-
180. 匿名 2018/12/05(水) 21:31:51
京都なんて三つの区、理想を言えば御所の北側辺りの出身とかじゃないと
逆に生きてて本当に大変ですよ。
山科とか亀岡だけじゃなく伏見とか人間扱いされませんから。
でも京都出身というだけで日本中で嫌われるんだから
憧れる理由もよく分からないけどね。+2
-0
-
181. 匿名 2018/12/05(水) 21:33:14
京都に憧れる人は京都を知らなすぎだと思う。憧れる場所なんてピンポイントだよ。それ以外は国籍も怪しくなるし闇を分かってない。+2
-1
-
182. 匿名 2018/12/05(水) 21:33:24
東北だけど、大阪出身憧れる!+1
-3
-
183. 匿名 2018/12/05(水) 21:43:06
北海道に憧れます
北海道物産展も大好きです
いつか行ってみたいな~
雪を見たことない沖縄県民です
+4
-2
-
184. 匿名 2018/12/05(水) 21:52:44
安曇野出身とかちょっと憧れます+2
-0
-
185. 匿名 2018/12/05(水) 22:17:08
なんで長崎?あぁ松尾伴内さんのおかげかな・・
イケメン多いし+0
-2
-
186. 匿名 2018/12/05(水) 22:18:56
このアンケートはどういうこと?
都道府県「別」なら今回はどの都道府県からのアンケートなの?+0
-0
-
187. 匿名 2018/12/05(水) 22:55:52
宮崎って言うとめちゃくちゃ馬鹿にされまーす!+1
-3
-
188. 匿名 2018/12/05(水) 23:23:44
沖縄出身
だらしなそう+3
-1
-
189. 匿名 2018/12/05(水) 23:56:39
でも、日本に生まれ落ちた自分は物凄くラッキーなのだと思っている+2
-1
-
190. 匿名 2018/12/06(木) 00:05:34
>>158
大阪在住=大阪出身とは限らないよ
周り見渡しても他府県出身の人、普通に多いので+2
-0
-
191. 匿名 2018/12/06(木) 00:37:55
やっぱり東京は憧れる。他はちょっと違うかもだけど方言がかわいいところだといいなーってなるかも。+2
-0
-
192. 匿名 2018/12/06(木) 01:00:25
四国の田舎住みなんで
埼玉、千葉出身でも憧れる。+3
-0
-
193. 匿名 2018/12/06(木) 01:13:12
千葉だけど、無難に今住んでるところが都過ぎて他に住めないよ
都内に出るのも直ぐだから不便でもないし、かといって都会過ぎず田舎過ぎないし+1
-0
-
194. 匿名 2018/12/06(木) 01:15:41
ずっと東京いると、東京住みたいとか思わない
人が多いのが無理だから、満員電車もイライラするし、常に人で溢れかえってて落ち着かない
逆に田舎に住みたいよ〜
都会っ子が良かったとか言う人いるけど、私は本当に田舎っ子になりたかった
長野らへんに住みたい
+3
-2
-
195. 匿名 2018/12/06(木) 01:56:37
親世代から生まれも育ちも東京(町田)です
世田谷です♪って言ってみてぇ...+1
-0
-
196. 匿名 2018/12/06(木) 02:11:22
>>152
さいたま市出身でさいたまって言ってるのに埼玉?へー、で埼玉のどこ?入間、飯能?ってなる、さいたまだってば、なんでわかんないのかしら?+2
-0
-
197. 匿名 2018/12/06(木) 02:12:01
>>159
今回だけだよ+0
-0
-
198. 匿名 2018/12/06(木) 02:12:01
徳島県は米津玄師さんのイメージが強い+2
-1
-
199. 匿名 2018/12/06(木) 02:13:30
>>160
みかんを木からもいで、ワックスで磨く簡単な仕事ならあるよ+1
-0
-
200. 匿名 2018/12/06(木) 02:15:32
>>162
世界住みやすい都市ランキングは大阪が世界3位やで、日本一ってことや!+0
-0
-
201. 匿名 2018/12/06(木) 02:17:44
>>194
他人の芝生は青く見えるからね。
でも、長野だけはやめときなはれ、心も身体も水道管もカチカチに凍りつくよ
+2
-1
-
202. 匿名 2018/12/06(木) 02:20:42
>>192
でもってなんや💢、でもって!
デモもストもあるかい!
あんたは豊後水道わたらせへんで
謝るなら、関サバください。
お願いします。+1
-1
-
203. 匿名 2018/12/06(木) 02:22:26
>>202
あ、ごめん四国だったね。
なんで大分に見えたのかしら?
明石海峡わたらせへんで!
高級鰹節かスダチください
お願いします。+0
-0
-
204. 匿名 2018/12/06(木) 02:25:47
東京の何がいいかわからない。
(地方に憧れる東京人です)+2
-1
-
205. 匿名 2018/12/06(木) 02:27:19
関西弁気持ち悪い+0
-1
-
206. 匿名 2018/12/06(木) 02:59:54
東京出身だけど何か無個性な感じがしてそれを誇った事はない。
憧れてるのは大阪、兵庫、広島、福岡、沖縄あたりの出身。+2
-3
-
207. 匿名 2018/12/06(木) 03:43:15
>>12初っ端から私と同じ出身地だったから、奇遇すぎて笑わせていただきました!+0
-0
-
208. 匿名 2018/12/06(木) 04:15:13
徳島はマチ★アソビがあるからいいよねー+4
-0
-
209. 匿名 2018/12/06(木) 08:32:33
羨ましくなる出身地なんてない。
「日本に生まれてよかった」
それだけ。
+3
-0
-
210. 匿名 2018/12/06(木) 08:33:21
京都はマジでしたたかな女多い。
思い出したら腹立ってきた。笑+0
-1
-
211. 匿名 2018/12/06(木) 08:37:14
>>84
米津玄師さんの故郷だから
徳島出身って聞くとなんかいいなって
なりますよ。私は+2
-1
-
212. 匿名 2018/12/06(木) 08:38:06
大阪はありあえない+1
-2
-
213. 匿名 2018/12/06(木) 09:28:25
山形!田舎だけど山形出身の人はいい人ばっかりだったから。
社長が多い県でも有名だし。+1
-0
-
214. 匿名 2018/12/06(木) 09:44:17
横浜か神戸がいいなぁ
程よく都会だしお洒落なイメージがある+1
-0
-
215. 匿名 2018/12/06(木) 09:58:32
>>212
くだらない叩き専門暇人。
日本の恥だな。+1
-0
-
216. 匿名 2018/12/06(木) 09:59:44
>>212
日本語くらい正しく使いなさいよ(笑)+1
-0
-
217. 匿名 2018/12/06(木) 10:33:33
知り合いの新潟出身の人の性格がみんないいから、私も新潟って言いたい。+1
-1
-
218. 匿名 2018/12/06(木) 23:17:53
いっそブロンクス生まれとか、生まれてから最近までカラチに居ましたとかのがスッキリ憧れるな+0
-0
-
219. 匿名 2018/12/07(金) 13:04:33
>>211
誰それ。+1
-2
-
220. 匿名 2018/12/08(土) 01:27:25
>>219
徳の高いお坊さんだよ+1
-2
-
221. 匿名 2018/12/09(日) 03:15:48
リゾートアイランド 沖縄!+0
-1
-
222. 匿名 2018/12/10(月) 00:38:32
>>211
ここは古い人達しかいないから
米津玄師とか言っても理解されないよーw
でも220の人のコメがまんまおばあちゃんの
発想でちょっとウケたw+0
-1
-
223. 匿名 2018/12/10(月) 06:12:03
古くないけど知らない。お坊さんなのはわかった。
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
飲み会の話のネタで必ずといってよいほど盛り上がるのが出身地の話。では、47都道府県の中でも、多くの人がうらやましく思う出身地はどこなのでしょうか。