ガールズちゃんねる

ダンスを習っている人、きっかけを教えてください!

75コメント2018/12/06(木) 01:31

  • 1. 匿名 2018/12/04(火) 18:57:05 

    ジムに通ってるのですが、トレーナーつく訳でないので一人で地味に筋トレをやっています。筋トレだけじゃつまらないので、最近ヒップホップにはまったこともあり、ダンスをしてみたいなぁと思い始めました。でも、一人で見学いくのもドキドキしてまだふんぎりがついてません。
    皆さんはどのようなきっかけでダンスし始めましたか?

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/04(火) 18:59:03 

    興味があったから!

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/04(火) 18:59:04 

    高校で

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/04(火) 18:59:06 

    スタジオレッスンのダンス?
    それともダンス教室に通いたいの?

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2018/12/04(火) 18:59:17 

    +17

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/04(火) 18:59:19 

    大学のサークル

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/04(火) 18:59:57 


    スポーツクラブで、素人会員が出入りしているスタジオ

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/04(火) 19:01:39 

    マイケルジャクソンのムーンウォークを見た瞬間から全てが始まりました

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/04(火) 19:04:56 

    ヨガとかよりも興味あるんですが、やっぱ運動神経ないとムリ?

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/04(火) 19:05:22 

    ガムランを聴いて、一時トランス状態にはまり、それをどうにか合法的に(変なきのこなどを使わずに)維持したいと思ってダンスを楽しんでいます。

    反復するリズム、動作、光の明滅、爆音。
    最高じゃないですか?

    この興奮を味わったら他の趣味がかすみます。

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/04(火) 19:06:03 

    子供の頃からダンスやってたっていう人が羨ましい!
    小さい子もすごく上手で見てて楽しい。

    私は田舎だったからダンスを習うなんて言う選択肢は無かったな~。

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/04(火) 19:06:49 

    ミュージカルの学校にはいったから。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/04(火) 19:07:09 

    吉川晃司とSAMさんに憧れて

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/04(火) 19:10:17 

    カッコイイ系ダンスじゃ無いけど、幼稚園の頃から祖母が社交ダンスしてたので一緒について行って見てたまに踊ってました。クリスマスパーティーの時にキラッキラのドレスで踊ってるのを見てお姫様が一杯いる!!とそこから自分もドレスが着たくて習い始めました。

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/04(火) 19:12:25 

    >>9
    私運動神経ない芸人並みですけど、ダンスは得意ですよ。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/04(火) 19:13:33 

    なんか申し訳ない気持ちだけど、k-popです。マイナス押さないで(;´д`)

    +35

    -8

  • 17. 匿名 2018/12/04(火) 19:13:42 

    マドンナのコンサート映像みて

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/04(火) 19:15:27 

    私が落ち着きなかった子だったみたいで、見かねた母親が「ここならいっぱい動いていいから!」といってスクールに通い始めたらしい。

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/04(火) 19:16:04 

    義姉がヒップホップ習わせてるけど、腕組んでウンウン、とかしてるだけでダンスの基礎も教えてない素人先生の教室で、子供の骨格形成とか心配なる。
    ターンで腰痛めてたこともあるし。
    子供ならなおさらちゃんとした所をおススメしたいです。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/04(火) 19:16:21 

    親に勧められて。
    今でもしてますが、ガールズヒップホップというジャンルです。
    個人的に一番合っていて、とっても楽しいですよ!!
    衣装着てると、ワクワクしますね笑

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/04(火) 19:19:29 

    初心者が独学でなんてムリですか(´・ω・`)?

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/04(火) 19:21:05 

    物心つく前にバレエ教室に通っています。

    仕事だから仕方ないけど

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/04(火) 19:21:25 

    >>21
    趣味でやるならいいのでは。
    ただちゃんとした先生に習うのとは別のものになるよ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/04(火) 19:22:38 

    >>19
    本当にそうですよ。
    酷いダンスが多すぎだし、足もエライことになっています。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/04(火) 19:23:04 

    >>16
    ダンスと音楽の世界では韓国も日本もめちゃくちゃ仲良いよね。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/04(火) 19:23:50 

    小さい頃からクラシックバレエを親から習わされてた
    大学の入学式の日にあのコめっちゃ姿勢いい!!素質アリ!!と部活勧誘の先輩に引っ張って行かれ、そのまま社交ダンス部に入部。ブロック大会で優勝し、卒業してからもそのままアマチュアで続けてます

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/04(火) 19:23:51 

    ダンスってスクールに行かなくても毎日踊ってたら勝手に上手くなるよね。

    +4

    -13

  • 28. 匿名 2018/12/04(火) 19:24:23 

    運動不足解消にやったことあるけどリズム感覚が壊滅的で向いてないと思って数日でやめた
    運動神経も悪いから地道にランニングします

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/04(火) 19:26:09 

    ダンスやってみた〜い!
    経験者の皆さんに質問なんですけど、菅原小春さんが踊ってるダンスのジャンルは何ですか?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/04(火) 19:27:22 

    ヒップホップ習ってます。
    曲のチョイスもいいしめちゃ楽しい。
    上手くないけど踊るって最高にすき。
    もともと音楽がすきで。
    下手な人もいるし大丈夫です。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/04(火) 19:27:24 

    DA PUMPが好きで少年チャンプル見て始めようと意気込んでたけど、部活との両立がむりで諦めたのでダンス習ってる皆さんが羨ましいです!
    引退してからは実習の多い大学に行ってしまったので…。
    かっこいいと思います!!!

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/04(火) 19:29:07 

    >>27
    なりません

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/04(火) 19:31:02 

    クラブで音楽に乗ってリズムを取ったりちょっと踊れるようになるにはどうしたらいいですか?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/04(火) 19:31:33 

    もう40過ぎのおばちゃんだけど、正直習ってみたい…
    踊れる人ってすごいカッコいいなぁって思う。
    YouTubeとか見ながらたまに真似してみるけど、簡単そうに見える動きですらやってみると全くできない自分が悲しいです😢😢

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/04(火) 19:31:41 

    踊ってる自分の姿見て落ち込むw

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/04(火) 19:35:58 

    小学生の頃はじめは親がリズム感と体力つけさせたくてスポーツが苦手な私にリズムダンスを習わせたのがきっかけです。そのままヒップホップ、ハウス、ジャズしたけど音楽とファッションに常に触れる事が幸せだった!今はK-POPも踊ってます。シッキンとか仲宗根さんとかリエハタさんとか日本人の振付師の振りをコピーしてます。
    日本のアーティストの振りは難し過ぎてコピー出来ない!レベル違い過ぎ笑

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/04(火) 19:37:57 

    >>21
    無理じゃない
    EXILEのAKIRAも独学からスタートしたらしい
    club行って上手い人の真似してーとか
    今はネットで検索すれば基礎の動画とか出てくるから余裕でできるよ

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/04(火) 19:38:15 

    ズンバなら簡単だし楽しいよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/04(火) 19:42:31 

    >>34
    40過ぎなのにその好奇心が素晴らしい!!若い!!
    まず基礎(胸を前に出したり、首、腰を動かしたり)をしっかりしないと上手には踊れない。あとやっぱりセンスもあるかな

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/04(火) 19:43:20 

    ここで書くのもなんだけど小さい頃からダンス習わせるの良いけどスタジオの中に親が多くて練習生が踊るスペースの邪魔になったり、廊下で親がビデオ撮るのに必死で邪魔なんだよね。怪我の原因にもなりかねないし親同士くっちゃべってうるさいし。
    幼少クラスならまだしも普通クラスに小さい子連れてくる親って本当に迷惑。今私が習ってるところがまさにそれ。ダンスさせる親ってなんであんなに派手でうるさいの?そんな親に限ってイントラに文句言ってくるし。
    見学は適度にお静かに!!

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/04(火) 19:47:31 

    ダンスを習っている人、きっかけを教えてください!

    +1

    -10

  • 42. 匿名 2018/12/04(火) 19:49:35 

    ジムのスタジオプログラムで
    エアロビとズンバをやってる

    運動神経悪いし、リズム感もなく
    記憶力も悪くどうしようもないけど
    楽しむために通ってるよ
    絶対に一番後ろの列で踊ることにしてる

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/04(火) 20:05:32 

    習いたかったなと思ってるおばちゃんです。
    好きな音楽に乗って体を好き勝手に動かすのが
    凄く好きです。簡単な足のステップなら覚えられるけど本格的にやったら絶対才能がないのが自分でも分かる。だから踊れる人尊敬します。
    ジャンル問わずカッコいいダンスを観るのが凄く凄く好き。鍛練にレッスンされた賜物だと惚れ惚れします。
    男性のダンスは迫力あるダンス
    女性のダンスは美しいダンスが好みです。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/04(火) 20:13:38 

    >>9
    運動神経よりリズム感かな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/04(火) 20:15:47 

    >>29

    ジャズとヒップホップの融合?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/04(火) 20:24:08 

    小春さん、クールでちょーかっこいい!
    もともと基礎がしっかりしてるからこそなんだろうね。
    創作というかオリジナルな感じも素敵。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/04(火) 21:18:03 

    安室ちゃんに憧れて。
    今は子ども産んでお休み中
    はやく再開したい

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/04(火) 21:21:40 

    主です!初めて採用されたから驚いてます!めっちゃ嬉しいです!!!!!!

    アラサーの私はダンス教室に通いたいなぁって思っています。ストレス発散できそうで。
    でも全くの初心者なので、どんな風にやるのかどんな雰囲気なのか不安で、あとは大人になってからダンスし始める人はいるのかわからなかったのもあります。
    読んでいると、ダンスされてる人は小さい頃が多いみたいですね!そんな環境があるなんてすごく羨ましいです。
    あとはアーティストの映像みてという方もいらっしゃって、小さな頃じゃなくて、大人になってからチャレンジしてるなんて素敵だなぁと思いました。
    理由はなんであれ、興味もったら行動すべきなんだなって、コメント読んで背中押されました。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:19 

    去年出産した30歳。
    やりたい気持ちよりこの年だから恥ずかしさのほうが勝ってしまってなかなかできない。
    スポーツクラブで初心者だと浮くかな?
    背中を押してほしい。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/04(火) 21:34:40 

    >>33
    ビートに合わせて横に揺れてたらいいよ。8ビートは表拍か裏拍か聞いてみて回りが裏拍で乗ってたら自分も裏拍で踊ろう。ナンパには気をつけてね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/04(火) 21:38:04 

    >>49
    私は28歳のときにダンスやってみたいと思ったんですが、もう遅いかなぁ、当然遅いよな…と思ってあきらめ、それから10年経ちました。
    38の今こういうトピ覗いて、あの時やってたらもう10年も経ってたんだ…とマジで後悔してる。
    やるなら今だよ。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:00 

    街によくあるようなプールもあるような大きなスポーツジムで、エアロビやヒップホップみたいな教室に入ってました。
    センスないなと自覚したが、おじいちゃんとか私よりもっと…な人いるから大丈夫でした(笑)
    大会でたりするメンバーさんいるみたいだが…私は後ろの方で地味に参加してました。
    だめなら、アクアビクス入ったり、ヨガもあったりするから月謝は無駄にならなかった。

    あとはちょい前に流行った、コアリズム、イージーズダンスやったり。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/04(火) 21:56:33 

    平均寿命って女性だと90歳だっけ?
    アラフォーだとあと50年
    勇気なくて10年過ごして50歳に同じ事思ってるより
    今から始めて10年後にちょっとは踊れるよ♪の方がいいかも(・∀・)

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/04(火) 22:02:03 

    ダイエット目当てでtrfのダンササイズから

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/04(火) 22:02:25 

    今お年寄りでブレイキンやポッピン始める人多いしインスタとかでも観れるよ!本当に勇気づけられると言うか尊敬する。たまにCMにでるおばちゃんポッパーいるでしょ?その人も確か始めたのは遅かったはず!
    何歳からでも大丈夫ですよ!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:00 

    高校の部活がダンス部。
    大学時代はダンススクールに通ってました。
    小学生の時から安室ちゃんが好きだったから!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/04(火) 22:48:25 

    やりたいと思ったらやるべき。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:49 

    ロッキンとヒップホップやりたくて、レッスン動画見たりダンスイベント行ってみたりしてるけど、本当はきちんと習いたい!
    なので、このトピすごく興味ある

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/04(火) 23:05:47 

    アラフォーですが
    半年前から未経験ですが
    ジャズ習いに行ってます。

    毎週レッスンへ通っていると
    少しづつでも曲で踊れるようになって
    楽しいです。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/04(火) 23:14:29 

    3歳の息子ダンスに興味ありで、夫婦としてもできればスポーツより芸術や芸事をやらせたいものだから近所の教室に通わせ始めた。
    まだ幼児だから、振りを見てなんとなく真似するだけだし、教室はどこでもいいかなと思うけど、このままダンスを続けたいようなら何歳頃からちゃんとした教室を探したらいいんだろう。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/04(火) 23:38:13 

    中学生の時にブリちゃんのToxicをみて、私も踊りたいと思い、現在も子育てしながらたまにスクール通ってます。ジャンルはjazz hiphop。
    ダンス始めた当時は散々ダンス批判してた母が、ジムのhiphopのクラス受けてるらしいですwダンス始めたいけど不安な方はスポーツジムのダンスクラスから始めるといいと思います。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/04(火) 23:46:46 

    アラフォーですが私もダンスやってみたいなぁと思ってました!近所にフラダンス教室があって気になるんだけどどうかなぁ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/04(火) 23:51:35 

    >>34
    私も40歳
    ダンス甲子園見てた当時から
    ダンス見るの好きです
    今更やりたい欲求出てきて
    DAPUMPのダンスYouTubeで見てます
    体硬いしオバハン体型だし
    まずは痩せる所からかな…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/05(水) 00:15:07 

    以前見た映画「フラガール」がとても素敵だったので、ずっと習ってみたかったフラを最近始めました。楽しいです~

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/05(水) 00:16:48 

    中、高ヒップホップやってて割と踊れるから子供にも習わせてみた。子供のリズム感の無さセンスの無さにビックリしてるw
    旦那似なのかな^^;

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/05(水) 00:36:18 

    >>62
    私はジム内のフラスクールですがめっちゃ面白いよ。
    なかなか奥深いものがありますし。
    曲も意味があって振り付けは手話なんです。
    フラもいいし、タヒチアンもいいし、
    45ですが若い方なんです。
    ぜひオススメします。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/05(水) 00:39:13 

    踊りにあんま年齢は関係ない気がする。
    ダンスの先生案外高齢な方も多いし
    全然キレッキレですよ!
    50歳以上の先生は本当にかっこよくて
    毎回見惚れてしまうくらいで。
    踊れる大人、おばちゃん!カッコイイ!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/05(水) 01:05:18 

    >>60
    ヘンなクセがつく前に。
    早めに。
    せっかくなら早い方がいいです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/05(水) 01:18:18 

    高校生のとき初心者だらけのダンス同好会入ってたけどレッスンはずっと行ったことなくて今行かなかったら一生行かない気がするそんなの嫌だ!となぜか急に思い立って高校3年生の9月に受験生なのにレッスン1回だけ受けに行って大学生なって通い始めました。私が行ってたところは雰囲気すごい良くて30~40代の初心者の人何人かいました。レッスン中はみんな自分のことに精一杯なので周りを気にする必要はありません!私は初心者の方を見ると自分が踊れなかった頃を思い出して羞恥心に負けるなよーって心のなかで応援してます笑。全く経験がないと最初は辛いかもですが楽しいと思えたら続けられます!とにかくチャレンジです。ただスタジオによってマジで雰囲気が全然違います。個人的に中学生高校生だらけのところは精神衛生上オススメしません笑。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/05(水) 04:10:38 

    ストリートダンスはじめたのは高校の同好会に入ったのがきっかけです。主にロッキンで、あとハウスもちょっと。楽しい!ダンスって年齢関係なくできる運動、自己表現方法のひとつだと思う。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/05(水) 07:08:33 

    20歳のころジャズの基礎クラスに入ったら私含め3人しか生徒いなくて、うち2人は小学一年生だった。
    私を端っこにしてくれればいいのにいつも先生が私を真ん中にするからすごく恥ずかしくて、しかもレッスン室が総ガラス張りで待合から丸見え。
    上級クラスは小学生~高校生がすごく多く、本気で恥ずかしくて数回行ってやめた。
    完全に入るスクール間違えた。
    それがトラウマになって習いたくても習えなくなり、10年経ちました。
    ほんとは子供の頃バレエ習いたかったけど習わせてもらえなかった。
    今からでもやろうかなぁ。
    でも乳児いるし無理かな…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/05(水) 11:58:50 

    高校の頃ダンス部に所属してた

    顧問とは別でたまに教えに来てたダンススクールの先生のダンスが神すぎて「もっとこの人から教わりたい!」と思い、その先生のダンススクールに通うようになった!
    フツーに立ってれば地味なおっさんなのに踊り出したら別人になる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:42 

    この年で始めるのなんて恥ずかしい〜なんて思ってる人!
    ベリーダンスがおススメです。
    大人になって始めた人が大多数で、年齢層も高いですよ。
    最初は衣装着るの恥ずかしいと思ったけど、みんな同じだし、よく考えてたらフラダンスとかもブラにスカートだよね?と思って、そのうち慣れます!笑

    レッスン着も可愛いの多くて、レッスンが楽しみにになっちゃいますよ。私は会社の人がやってて、発表会を見に行って、ステキだったので体験レッスン→入会、という流れでした。

    お腹ふくよかな人もいるけど、私はくびれてる方が好きなので、衣装を着るために腹筋頑張れます。笑
    ダンスを習っている人、きっかけを教えてください!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/05(水) 16:34:25 

    やってみたいな。と思ったら一度やってみるべきだと思います。
    年齢は関係ないと思います。
    私は安室ちゃんをテレビで見て踊ってみたいなと思い、高校でダンス部に入りました。
    ダンス部は創作ダンスだった為、HIPHOPできるダンススタジオに入りのめり込みました。
    いろんなダンススタジオがあるので、まずは通いやすいダンススタジオを探して、
    習いたいと思っているHIPHOPのレッスンを見学してみて、先生や生徒さんの雰囲気を見てみるといいと思いますよ。
    HIPHOPと言っても色んなダンススタイルがあるし、先生やスタジオの雰囲気も続けられるか重要な一つだと思います。
    リズム感は大事ですが、まずは振り付けをまねすることからだと思うので、楽しくやれるかが大事ですね。
    アラサーなんてざらにいます。一回体験するとまたやりたいかやりたくないかわかると思うので、ぜひ勇気出してレッスンに行ってみてください。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/06(木) 01:31:59 

    >>72
    地味なのに踊りだしたら別人
    カッコいい~そういう人に憧れる!
    地味は既にクリアしてるw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード