-
1. 匿名 2018/12/04(火) 16:23:29
旦那も子供も「飽きてくる」と贅沢なことを言うので、玉子焼き、もやし炒め、サラダといった簡単なものを仕方なく出します。+18
-88
-
2. 匿名 2018/12/04(火) 16:23:49
箸休め的なものを作るかなー+32
-32
-
3. 匿名 2018/12/04(火) 16:24:14
贅沢ね!
うちは鍋のみ。+558
-11
-
4. 匿名 2018/12/04(火) 16:24:20
アボカドのわさび醤油とか、買ってきたコロッケとか出す+88
-23
-
5. 匿名 2018/12/04(火) 16:24:21
鍋のみ+279
-5
-
6. 匿名 2018/12/04(火) 16:24:33
うちはお刺身を出します+103
-21
-
7. 匿名 2018/12/04(火) 16:24:48
冷凍唐揚げをチン!
鍋の時は楽したいから鍋だからあんまり色々やりたくない+129
-7
-
8. 匿名 2018/12/04(火) 16:24:48
作らないなぁ。鍋にドッサリ具材を投入するから。+260
-5
-
9. 匿名 2018/12/04(火) 16:24:51
面倒くさいから作らない+123
-2
-
10. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:07
鍋のときには炊き込みご飯にする。文句は言わせない。+20
-11
-
11. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:08
作らない。
お造り買ってきて器に盛り付けするくらいかなぁ。+50
-3
-
12. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:11
おかずは作らない
浅漬けとか残ってる常備菜を出す程度
わざわざ一品作るなら鍋にしない+211
-1
-
13. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:27
作らないよ
作りたくないから鍋にするもん+197
-1
-
14. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:34
このトピ鍋のみじゃないとマイナスくらうみたいだよwww+19
-18
-
15. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:42
ポテトサラダ+17
-6
-
16. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:44
作らないな
ご飯と鍋+39
-2
-
17. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:51
え、鍋だけでいいじゃん!
旦那も子供も贅沢だな!
+153
-7
-
18. 匿名 2018/12/04(火) 16:25:54
漬物ぐらいだよ(笑)+61
-0
-
19. 匿名 2018/12/04(火) 16:26:29
逆に卵焼きとかいらないわ+133
-5
-
20. 匿名 2018/12/04(火) 16:26:36
うちも鍋のみだわ
鍋とシメの雑炊、うどんだけでお腹いっぱい+116
-1
-
21. 匿名 2018/12/04(火) 16:26:53
キムチ出すよ!+10
-6
-
22. 匿名 2018/12/04(火) 16:26:57
餃子作って焼いたり、ほんだしだけ入れた鍋に野菜煮込んで一緒に食べると満足(@ ̄ρ ̄@)+2
-3
-
23. 匿名 2018/12/04(火) 16:27:10
私はラクしたいから鍋にするのに、もう一品とか意味なくなっちゃうので作らないよ。
おでんもそんな感じです+83
-1
-
24. 匿名 2018/12/04(火) 16:27:15
出典:domhori.com
+7
-22
-
25. 匿名 2018/12/04(火) 16:27:23
漬け物くらいだなぁ
箸休め的な常備菜でもあれば出すけど+24
-0
-
26. 匿名 2018/12/04(火) 16:27:30
キュウリとカニかまを細く切ったのを、マヨネーズで和えたやつとか出す。
+6
-0
-
27. 匿名 2018/12/04(火) 16:27:40
>>12
まったく同意見です!
自分がコメントしたのかと思った+9
-4
-
28. 匿名 2018/12/04(火) 16:28:02
鍋に〆まで入れたらお腹パンパンになるし
ほかの品食べる余裕あるくらい大食いなの?主さんの家族+39
-5
-
29. 匿名 2018/12/04(火) 16:28:23
鍋のみ
ポン酢とかラー油とかセルフで味変可。+20
-2
-
30. 匿名 2018/12/04(火) 16:28:44
鍋を途中で飽きる発言をくらったことがない
新たな具の途中追加や
シメの御飯や麺類なんかで
最初から最後までにこにこだけどな+41
-1
-
31. 匿名 2018/12/04(火) 16:28:58
駄目だよ、それでは鍋の意味がなくなる
鍋は鍋だけで成り立つ食事です+64
-5
-
32. 匿名 2018/12/04(火) 16:29:04
漬物やきんぴら ひじきの煮物などが定番。それにポテトフライやポテトサラダなどの時もあるよ+8
-5
-
33. 匿名 2018/12/04(火) 16:29:05
飽きてくるほどしないけど、鍋の時は味付けや肉や材料を前回やった時とは変えてるかな
家族がうるさいとかじゃなく自分が前とは違うのが食べたいからってだけだけど
他のおかずは食べきれなくなるので作らない
シメも用意してるし+5
-0
-
34. 匿名 2018/12/04(火) 16:29:32
鍋少なくなったら、鍋用ラーメン入れて終わり。
お腹いっぱいになる。+38
-0
-
35. 匿名 2018/12/04(火) 16:29:44
うちも鍋だけだけど、旦那は他の物食べたくなったと冷蔵庫を漁ってることが多い。+3
-4
-
36. 匿名 2018/12/04(火) 16:29:52
>>28
それは鍋の量次第ではw+6
-2
-
37. 匿名 2018/12/04(火) 16:29:53
ほぼ野菜だね…って鍋の時は、唐揚げ、ウインナー等の肉類を。
そもそも飽きてくる〜って言われたら鍋は作らないかな。+10
-2
-
38. 匿名 2018/12/04(火) 16:30:10
贅沢だね
嫌なら食べるなって言うよ私は+33
-1
-
39. 匿名 2018/12/04(火) 16:30:28
作りません
薬味をいろいろ準備する程度
飽きるだと?
なら食うな+31
-1
-
40. 匿名 2018/12/04(火) 16:31:23
うちも旦那も飽きるって言うよ。
だから鍋だとあまり量食べない。
野菜がそこまで好きじゃないってのもあるんだろうけど、旦那は外食しても「なんか飽きてきた〜」とか言って平気で残す。
ちょっとイラッとする。+38
-0
-
41. 匿名 2018/12/04(火) 16:31:36
あれこれ作りたくないから鍋をするんじゃないか…(;´ω`)食べるだけの立場には分かんないよねぇ…+37
-1
-
42. 匿名 2018/12/04(火) 16:31:37
なますくらいなら作るけど基本鍋だけ!+5
-0
-
43. 匿名 2018/12/04(火) 16:31:46
おかず?
鍋に入ってるでしょーが+33
-2
-
44. 匿名 2018/12/04(火) 16:32:18
飽きるなら自分で何か用意させればいいのに。夫にやらせなよ。+9
-0
-
45. 匿名 2018/12/04(火) 16:32:37
冷やしトマト
冷やしきゅうり
素材の良さを最大限に引き出す為、切るだけです+20
-0
-
46. 匿名 2018/12/04(火) 16:32:55
>>34
これ美味しいよね〜(*´ω`*)+6
-2
-
47. 匿名 2018/12/04(火) 16:33:24
みんな何でこんなピリピリしたコメントするのw+19
-0
-
48. 匿名 2018/12/04(火) 16:33:30
作るっていうか刺身買ってきて出してる。+5
-0
-
49. 匿名 2018/12/04(火) 16:33:35
まさかとは思うけど主さんの鍋っていつも同じ出汁と具?
なら飽きると思う
+6
-5
-
50. 匿名 2018/12/04(火) 16:33:50
色々作りたくない日は鍋になる。+7
-0
-
51. 匿名 2018/12/04(火) 16:33:57
>>1
実は旦那と子供は鍋好きではないんじゃない?
私が子供のころそうで、最初は食べるんだけど、そんなに過ぎじゃないから、箸がすすまなくなるんだよね。
だから、他におかずがほしくなる。+15
-0
-
52. 匿名 2018/12/04(火) 16:35:06
>>47
そういうことを平気で言う旦那さんや彼氏にイラついてしまうからかな?+9
-0
-
53. 匿名 2018/12/04(火) 16:35:17
>>24
鍋小さくない?こんなもんだっけ?+5
-0
-
54. 匿名 2018/12/04(火) 16:35:43
同じ味だと自分も飽きるから手抜きの一品は出す
意外と鍋の用意って大変+5
-0
-
55. 匿名 2018/12/04(火) 16:35:57
刺身があったら嬉しい❤
基本は鍋→雑炊or麺+6
-0
-
56. 匿名 2018/12/04(火) 16:36:07
鍋にどっさり具材入るので他のおかずなんかあったら食べれない。
よって鍋のみ+6
-0
-
57. 匿名 2018/12/04(火) 16:36:49
気が向いたり食材があったら胡麻和えとかナムルとか簡単な副菜
でも基本鍋のみ+0
-0
-
58. 匿名 2018/12/04(火) 16:39:22
飽きてくるとか言ったことも言われたこともない
わーい鍋だーって
嬉々として鍋だけに集中してるw+5
-0
-
59. 匿名 2018/12/04(火) 16:41:00
>>47
怖いよねここの人達w+7
-0
-
60. 匿名 2018/12/04(火) 16:45:40
鍋を飽きずに食べ続けられる人って女の人が多いらしいよ!+6
-3
-
61. 匿名 2018/12/04(火) 16:48:16
鍋用スープを変えれば飽きないで食べれるよ
とんこつ醤油鍋が好き+10
-0
-
62. 匿名 2018/12/04(火) 16:49:00
逆に鍋ばっかでおかず出さなくなった+4
-0
-
63. 匿名 2018/12/04(火) 16:49:25
箸休めに酢の物!
昨日はかぶの千枚漬け!
そんなもんだよ。+2
-0
-
64. 匿名 2018/12/04(火) 16:50:55
鍋あればほかにいらないじゃん
うちは子供いないし
晩酌するので
出しても乾きものか枝豆、漬物くらいだよ
+5
-0
-
65. 匿名 2018/12/04(火) 16:51:32
>>61
〆まで美味しいシリーズ好き😘+4
-0
-
66. 匿名 2018/12/04(火) 16:52:16
作らない
鍋も全部食べきれなくて残るし+3
-1
-
67. 匿名 2018/12/04(火) 16:52:44
旦那と二人だけでお酒も飲むので
お刺身、漬物盛合せ、お浸し
大体、この三つのどれかを追加してる。
最近は鍋+酢牡蠣の組み合わせが気に入ってる。+4
-0
-
68. 匿名 2018/12/04(火) 16:55:42
何も作らない
私は寒い時や献立考えるのが面倒な時に
鍋にしてる
毎日毎日鍋にしてるわけでもないし色んな味のバリエーションにもしてる
それでも飽きたとか言われたら
じゃあ自分でご自由にどうぞと返す
そんな感謝のない奴等に作ってやりたいとは
思わない
毎日バランスとか調理法が被らないようにとか
考えて作ってるこっちの身にもなってみろ
+7
-0
-
69. 匿名 2018/12/04(火) 16:56:28
鍋が飽きるって意味が分からない
飽きるか?+14
-0
-
70. 匿名 2018/12/04(火) 17:00:31
鍋ってとてもバランスのとれた食事だと思う
野菜、きのこ、肉、魚、貝、豆腐、卵・・・
箸休めに漬物は用意するけど、〆まで食べたら十分じゃない?+8
-0
-
71. 匿名 2018/12/04(火) 17:00:47
どんな料理でも品数多いとテンション上がる( ᷇﹃ ᷆ )+2
-0
-
72. 匿名 2018/12/04(火) 17:02:21
お鍋と締めでお腹いっぱいになっちゃうよ+2
-0
-
73. 匿名 2018/12/04(火) 17:03:13
途中でスープに柚子胡椒とかニンニクとか色々入れて味変えるから飽きないよ~
そうこうしてるうちにシメのうどんとかご飯になって満腹+6
-0
-
74. 匿名 2018/12/04(火) 17:03:58
最初は晩酌するんで鍋だけ。
旦那はその後にお米も食べるからその時に一緒にお漬物を出すくらいかな。
私は鍋だとお米食べないし子供いないんでこれで充分。
で、次の日の旦那の朝ご飯は雑炊がお決まり。
でも、旦那が学生の頃とかはそれと別に肉系のメインも作ってたって義母が言っててビックリ。
旦那、男二人の兄弟だから学生時代とか恐ろしく食べてたらしい。義母、凄いなー大変だったんだなーと染々思った。
+0
-0
-
75. 匿名 2018/12/04(火) 17:10:10
鍋におかずだなんてっ!!
そんな概念なかったわ 笑+10
-0
-
76. 匿名 2018/12/04(火) 17:10:24
煮豆(売っているもの)
漬物(売っているもの)
フルーツ(切るだけ)
サラミやチーズ(切るだけ)
生野菜サラダ(切って盛るだけ)
このどれかがあれば上等です~(^-^)+2
-0
-
77. 匿名 2018/12/04(火) 17:10:56
お刺身とかカルパッチョとか
ナマモノを出します。
お鍋ができるまでのアテね!
+1
-0
-
78. 匿名 2018/12/04(火) 17:12:22
今日ちょうど鍋だわ♪+2
-0
-
79. 匿名 2018/12/04(火) 17:17:48
鍋を煮込み中に先に刺身だして、鍋食べて〆に雑炊やらうどんやら鍋の種類によって合わせる!+1
-0
-
80. 匿名 2018/12/04(火) 17:18:24
他のものを作ると鍋を食べないからなぁ+5
-0
-
81. 匿名 2018/12/04(火) 17:18:47
小さい子には鍋は苦痛+5
-0
-
82. 匿名 2018/12/04(火) 17:19:41
鍋はメイン扱いで四品は作る
いろいろある方がお酒がさらに楽しい
外食でも鍋の前に何品かあるコースが普通だし
+2
-2
-
83. 匿名 2018/12/04(火) 17:22:04
鍋以外なのを先にビール飲みながら食べて、鍋が出来た時にはお腹一杯とかたまにあるから、出しても刺身くらいかな!+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/04(火) 17:24:53
漬物ぐらいだよ。鍋と〆で小名かいっぱいになるし+3
-0
-
85. 匿名 2018/12/04(火) 17:34:04
副菜的なものなら出すかな。
軽めのもの。
たいてい鍋でお腹いっぱいだし。+0
-0
-
86. 匿名 2018/12/04(火) 17:34:09
鍋だけでお腹いっぱい+3
-0
-
87. 匿名 2018/12/04(火) 17:37:53
作る側は予算や手間があるし栄養的にも鍋だけで十分だけど
作ってもらうなら手作りおかず何でも嬉しいよね
うちは普段から野菜を多く使った和食が多いので
お店で惣菜買うとなると夫は揚げ物ばっかり手に取ってる
+1
-0
-
88. 匿名 2018/12/04(火) 18:05:43
小さめのおにぎりを何個か。+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/04(火) 18:12:07
作りたくないから鍋にしたんだよっ!+7
-0
-
90. 匿名 2018/12/04(火) 18:30:35
鍋のレパートリー増やしたらいいんじゃない?
家であまりやらないレモン鍋、トマト鍋、カレー鍋とか。
〆もパスタ、中華麺、雑炊色々出来るし。
鍋のときにおかずなんて用意したくないっつーーの!+4
-0
-
91. 匿名 2018/12/04(火) 18:34:24
家族の時には鍋のみ!
飽きないために水炊きにして
ゴマだれ ポン酢 キムチで食べてる
人が来るときには
から揚げとかつまめるものを作ります+2
-0
-
92. 匿名 2018/12/04(火) 18:39:03
知人の家にお邪魔した時
お鍋+2品あって驚いた。
煮物とか。
うちは鍋オンリー。
うどんかラーメン。
白米もなし。+1
-0
-
93. 匿名 2018/12/04(火) 18:40:35
お鍋おいしいよね
うどん食べすぎて太っちゃう+2
-0
-
94. 匿名 2018/12/04(火) 18:44:00
>>92
私も普段は鍋だけ。人が来るならやはり三品位作る。別に。
から揚げやサラダや刺し身が基本パターンです。
お客様にはおもてなしで。+1
-0
-
95. 匿名 2018/12/04(火) 19:05:55
熱くてクタッとしたものになるから、
たくあんとかキュウリの漬け物を切ってだしてます。+3
-0
-
96. 匿名 2018/12/04(火) 19:16:42
作りませーん!+1
-0
-
97. 匿名 2018/12/04(火) 19:24:07
作らない!
鍋は完全食!
どーしてもって言われたら、冷蔵庫にあるキムチとか塩辛とか出すくらいだわ。+1
-0
-
98. 匿名 2018/12/04(火) 19:35:34
ラクをする為の鍋なので、作らなくて良い刺身が定番です+1
-0
-
99. 匿名 2018/12/04(火) 19:47:16
鍋だけで全員お腹いっぱいになっちゃうなぁ、、主は〆までやらない感じですか?+3
-0
-
100. 匿名 2018/12/04(火) 20:35:12
作らない
鍋にたくさん具材入ってるんだから
どんだけ食べるんだよ…+1
-0
-
101. 匿名 2018/12/04(火) 21:12:43
だんだん暑くなってくるから、
冷たい浅漬けをだす。
鍋のあいまに食べる冷えた浅漬けうまいよ〜+2
-0
-
102. 匿名 2018/12/04(火) 21:19:50
鍋がさっぱりだから天ぷらがいいと思います(^ ^)+0
-1
-
103. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:04
おかず作らないけど、何故だか締めがアイス。+2
-0
-
104. 匿名 2018/12/04(火) 22:12:31
>>103
お腹いっぱいで入らないけど
〆にアイス食べたくなるなるw+1
-0
-
105. 匿名 2018/12/04(火) 23:17:51
鍋の時は作らない
でも子供の頃は鍋嫌いだったので、欲しかったなぁ
べつに主さんの旦那さんをどうだと言うつもりはない。今は鍋が好きだからだ。+1
-0
-
106. 匿名 2018/12/05(水) 08:14:00
残り物とかその時ある常備菜は出すけどわざわざは作らない
楽したいとき鍋だからおかず作ったら意味ない+0
-0
-
107. 匿名 2018/12/05(水) 08:44:36
それ旦那と子供に作らせ&後片付けまでさせたほうがいいよ
何で鍋で副菜用意しないとならんのだ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する