-
1. 匿名 2018/12/03(月) 19:32:23
辞めた理由はなんですか?私は新卒で入った病棟のお局の介護主任にいじめに感じることばかりされ、辞めました。時々、その人を思い出しては苦しくなります+765
-5
-
2. 匿名 2018/12/03(月) 19:33:14
+60
-4
-
3. 匿名 2018/12/03(月) 19:33:20
女社会でドロドロ+672
-6
-
4. 匿名 2018/12/03(月) 19:33:32
性的な眼でみられる+166
-63
-
5. 匿名 2018/12/03(月) 19:33:39
性格悪い人多かった+787
-6
-
6. 匿名 2018/12/03(月) 19:34:20
>>2
なんで、1秒もたたずに貼れるの?+315
-40
-
7. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:07
結婚して引っ越す事になったから
どうせいくらでも求人あるでしょ
と思って+466
-8
-
8. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:20
>>6
余裕+103
-14
-
9. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:21
でも、看護師ってその職場が合わなくても他の職場がすぐ見つかりそうなイメージ+1004
-3
-
10. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:24
耐えられない。
人の死がとにかく耐えられない。外来とか小さいクリニックならいいのかも知れないけど、もう戻りたくない+642
-17
-
11. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:28
男にだらしないやつが多かった+356
-32
-
12. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:31
>>6
いやいや、1秒じゃないでしょ…www
+294
-5
-
13. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:34
労働力と責任の重さの割に給料安い。
看護師が高給取りなんでどこの話…?+926
-19
-
14. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:35
職場を変えればいいよ。
看護師を辞める必要はない。+656
-10
-
15. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:47
注射針で感染の危機+377
-17
-
16. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:55
意地の悪い主任看護師が生理的に無理だった
主任止まりのくせに+486
-9
-
17. 匿名 2018/12/03(月) 19:36:18
医者の嫁になったので。+283
-67
-
18. 匿名 2018/12/03(月) 19:36:24
看護師
したくない+
したい -+1074
-148
-
19. 匿名 2018/12/03(月) 19:36:35
>>6
50秒は経っているかと思われるが+154
-0
-
20. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:01
最近看護師トピ多いね+154
-3
-
21. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:05
人手不足で月の夜勤回数が多すぎることと、人間関係。
今も施設の看護師だけど、病院やめて良かった。+467
-3
-
22. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:24
近所の悪口伝えてる看護師いるよ。婦長クラスになると人のしがらみわかるからいいが。
+136
-2
-
23. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:30
師長のパワハラ
ハキハキしてる師長で
わたしはどっちかというと
おどおどしたタイプだから
ものすごく嫌われて
休みの希望も通らず、夜勤をすごく入れられたり、
他の人は正月かゴールデンウィークかお盆休み
どれかもらえるのにわたしは毎回出勤だった。
残業代も書いているのに消されたり、
みんなの前で怒られることも多く
精神的にしんどくて辞めた。
もうあんなところには戻らないし
誰も信じられないです。+902
-6
-
24. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:34
いま皆さん看護師辞めて何してるのですか?
私は自立した高齢者がいる施設でお世話係してます+386
-5
-
25. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:38
上司のパワハラ
今辞めている
+198
-2
-
26. 匿名 2018/12/03(月) 19:38:02
嘘つきが多くなる+143
-6
-
27. 匿名 2018/12/03(月) 19:38:17
人の死に強くなります+164
-9
-
28. 匿名 2018/12/03(月) 19:38:55
>>1
そのくそばばあ、なんなんだろうね。新人を育てないと看護師不足になるだけじゃんね。馬鹿なババア+607
-5
-
29. 匿名 2018/12/03(月) 19:39:07
看護学生です。こんな病院はやめとけっていうポイントはありますか?+259
-4
-
30. 匿名 2018/12/03(月) 19:39:33
夜勤で生活リズム崩れる
時間外多い
カンファレンス、委員会、看護研究など業務以外の活動が多すぎ
休日に研修(半強制)
出産を機に辞めた。ストレスから解放された。+584
-6
-
31. 匿名 2018/12/03(月) 19:40:31
辞めてもすぐ転職できそう(イメージ)+278
-3
-
32. 匿名 2018/12/03(月) 19:40:51
>>12
本当だ笑
間違えました+30
-4
-
33. 匿名 2018/12/03(月) 19:41:17
先輩看護師からの陰湿ないじめにたえられず体調崩した。。
結局身体がついていかず辞めました。。+336
-3
-
34. 匿名 2018/12/03(月) 19:41:35
>>31
だが性格悪い意地悪が多いから続かないイメージ+204
-2
-
35. 匿名 2018/12/03(月) 19:41:44
職場を辞めたのか、看護師という職業をやめたのではかなり意味合いが違うよね。+360
-4
-
36. 匿名 2018/12/03(月) 19:42:02
主さん!
私も現役ナースだけど、意地悪な人は本当に多い。
しかも介護士も助手の間にも挟まれるしね、、。
嫌なことからは精神崩れる前に全力で逃げて。
病気なんて腐る程あるから大丈夫。+406
-5
-
37. 匿名 2018/12/03(月) 19:42:30
>>10
分かるよ、すっごく。
だからこそ患者さんと関わってる時間を大事にしようって思いながらまだ頑張ってる。
いやだいやだ言いながら14年経っちゃった。+142
-3
-
38. 匿名 2018/12/03(月) 19:42:32
そのお局が辞めればいいのに!
せっかく勉強して資格も取っただろうに辞めちゃうの勿体無いね+250
-6
-
39. 匿名 2018/12/03(月) 19:42:40
看護師辞めてエステティシャンだったり普通の事務とかしてる友達多いよ。
皆んな結婚退職でだけど。+338
-4
-
40. 匿名 2018/12/03(月) 19:42:40
>>29
一昔前の化粧濃い看護師がいるところ。
たいてい、価値観が凝り固まって性格きつい看護師。+217
-3
-
41. 匿名 2018/12/03(月) 19:43:46
私もできればやめたーい!
お局くそなんだもん。
お局追い出したいわ。+121
-4
-
42. 匿名 2018/12/03(月) 19:44:31
若者を育てようとしない老害ばばぁはすぐに消えればいいのにね
+303
-7
-
43. 匿名 2018/12/03(月) 19:44:42
お局が原因って人多いねー。+234
-3
-
44. 匿名 2018/12/03(月) 19:44:50
>>29
個人病院はあまりお薦め出来ない。
国立・大学・独立行政法人病院のようなデカイ病院は教育システムがしっかりしてる。
後は実際働いてみないと内部情報は分からないよ。+427
-8
-
45. 匿名 2018/12/03(月) 19:45:17
一番は寿退職がいいね+128
-5
-
46. 匿名 2018/12/03(月) 19:46:12
旦那の姉の子供(姪っ子)が
看護師になったので
我が家の小学生の娘に
看護師になれと洗脳している
旦那は、看護師は職に困らず
高給取りと信じて疑ってない
私は従姉妹が看護師なので
女社会のドロドロと
精神的にキツい
離婚率の多さ
激務ということを聞いたので
子供には看護師を目指して欲しくないし
自分で決めたのなら良いと思うけど
看護師現役のみなさんは
どんな感じですか?+325
-14
-
47. 匿名 2018/12/03(月) 19:46:17
私の父は医師ですが、看護師はやめときなさいと言われたことある。
仕事内容より人間関係大変みたい。+497
-9
-
48. 匿名 2018/12/03(月) 19:46:26
昨日の北里病院の救命救急24時見てたら、自分には看護師としての向上心や志の高さが足りないと本当に思った。+494
-6
-
49. 匿名 2018/12/03(月) 19:48:16
大きい病院のがいいと思う
あとは、出身者の頭レベルが高い方がいいよ+309
-6
-
50. 匿名 2018/12/03(月) 19:48:57
今は看護師になるのに大学で4年勉強しなければいけないんだよね。どこでも看護師不足しているし、もったいないと思うけれど、確かにキツそうな職場だよね。待遇をもう少しよくしてあげていいと思うよ。賃金だけじゃなくて、勤務時間とか勤務形態とか考慮すべき。看護師は足りないと大変困るのは明らかだから。+87
-46
-
51. 匿名 2018/12/03(月) 19:50:24
>>2
すごい意地悪そうで気強そうないかにも(そうじゃない人ごめんなさい)やね+16
-3
-
52. 匿名 2018/12/03(月) 19:50:36
看護師自体は続けてますが…。
前の職場の先輩看護師の性格が酷すぎてちょっと無理だった。患者さんが亡くなったら「私の夜勤の時やたら亡くなるんだけどー(笑)私やっぱりもってるわー!!」と高笑いした時やめる決意をした。
ナースステーションで大声で。ご家族も絶対聞こえてた。
反面教師にして、また違う所で働いてる。+349
-3
-
53. 匿名 2018/12/03(月) 19:50:43
医者を見てもあまり思わないけど
薬剤師を見てなんかうらやましく見えちゃうときもある。+284
-2
-
54. 匿名 2018/12/03(月) 19:50:50
>>47
大病院で医療事務やってるおばさんが娘には看護師ではないやつで手に職をつけてと言っていると言ってた+104
-2
-
55. 匿名 2018/12/03(月) 19:50:52
看護師目指して勉強中だけど怖くなってきた💦+154
-2
-
56. 匿名 2018/12/03(月) 19:51:32
とにかく性格キツい人が多い!あと人間関係がドロドロしがち。私は個人クリニックに居たことあるけど、院長と婦長がデキてた。しかもそれが暗黙の了解みたいになってた。+196
-0
-
57. 匿名 2018/12/03(月) 19:52:15
35くらいのきついババアにあたられて大学病院やめた。表向きは結婚退職。
今はデイサービスでゆるく+152
-6
-
58. 匿名 2018/12/03(月) 19:53:26
病院勤務じゃなくてクリニック系でもきついのかな?+102
-1
-
59. 匿名 2018/12/03(月) 19:53:52
看護師の友達が
「ナースの私、忙しくても毎日充実」
「キラキラした生活してます」と
意識高いアピールがすごい。
そうやって無理にでも周りにアピールしないと
やっていけないんだろうな。
大変な仕事だもんね。
+225
-11
-
60. 匿名 2018/12/03(月) 19:53:56
>>24
普通の事務職5年越え
看護師は10年以上やったけど結婚引っ越しで辞めた
近所で単発バイトやったら長期パートでスカウトされた
ものすごく楽+72
-1
-
61. 匿名 2018/12/03(月) 19:54:48
>>23
師長とあわないと一生懸命やっても評価底辺だし人間以下のような扱いを受けるよね
気持ちが分かる+195
-1
-
62. 匿名 2018/12/03(月) 19:55:09
看護師としての業務の他に時間外で委員会や係の仕事が多かった
なんのために看護師してるのかわからなくなった+212
-1
-
63. 匿名 2018/12/03(月) 19:55:41
>>57
35でババァなんだ。辛い。+183
-2
-
64. 匿名 2018/12/03(月) 19:55:44
大病院で働く助産師のいとこに、「やっぱり妊娠してると色々配慮してくれて働きやすい?」ときくと
「いや、それはないね。みんなある程度の状態を把握してるし、切迫でも『それくらいで休むな』ってなるだろうね」
と聞いて怖くなった。+283
-3
-
65. 匿名 2018/12/03(月) 19:55:56
>>59
アピールしてる人ってアピールの内容とは反対の生活、人生だよね
インスタで幸せアピールしてた人が離婚とかよくある話+26
-1
-
66. 匿名 2018/12/03(月) 19:56:08
身体壊してやめた!
今は結婚して主婦です。
子どもがいるので、落ち着いたらパートで復帰しようかなと思ってます!+117
-2
-
67. 匿名 2018/12/03(月) 19:56:27
おばあちゃんが亡くなったのに
忙しいからという理由で
お葬式に行かせてもらえなかった。
先輩らにざまあみろ、新人はあたりめーだよって言われてそれが辛すぎて辞めた。+387
-1
-
68. 匿名 2018/12/03(月) 19:56:52
何度か手術入院しお世話になってますが、どの病棟にも一人二人意地悪な看護師がいた。二人いると患者を陰でバカにして笑ってたり最悪!+127
-5
-
69. 匿名 2018/12/03(月) 19:57:49
大学病院
個人病院
美容整形外科
って、働いてきたけど、一番働いてて楽しかったのは美容整形外科。価格の10分の1とかで、肌のレーザー受けたり注射うけたり、なんならプチ整形レベルのなら手術も安くうけたりできたから、働いている間にみるみるうちに綺麗になれたw 病院と違って深夜勤務もないし、その割には給料もそこそこいいし、医者のぞいて女しかいない職場だったけどドロドロもなかった。
個人病院もそんなにきつく思ったことはなかったかも。ここも深夜勤務が無かった。
2度と働きたくないのは大学病院かな。深夜勤務多いし、入院している患者の排他とか諸々も嫌な顔しないでやらなきゃだし、お局さん的な人はいるし、とりあえずストレス溜まった。
+183
-6
-
70. 匿名 2018/12/03(月) 19:58:08
何回くらい転職してますか?
3回以上 +
3回未満 -+97
-60
-
71. 匿名 2018/12/03(月) 19:58:30
陰険、陰湿
人の命どうこうと笑顔で嘘つく鬱病製造所+95
-3
-
72. 匿名 2018/12/03(月) 19:59:16
イジメられる+27
-1
-
73. 匿名 2018/12/03(月) 20:00:23
保健師の資格がほしい(T﹏T)+74
-1
-
74. 匿名 2018/12/03(月) 20:01:27
保健師も人間関係のいざこざで辞める人がいると聞いて絶望+127
-3
-
75. 匿名 2018/12/03(月) 20:01:29
>>6
なんで数字読めないの!?笑+1
-3
-
76. 匿名 2018/12/03(月) 20:02:03
>>23
わかる!
私もおどおどしてて、のんびりした性格だけど、看護師は合わないと悟った。
キビキビ、ハッキリ、気の強いタイプの人が多いよね。+207
-2
-
77. 匿名 2018/12/03(月) 20:02:37
向いてなかったから
メンタル弱いし臨機応変に動けなくてダメダメだった
今は製造業にいるけど精神的にも肉体的にも楽になった
給料は下がったけど心身の健康には変えられません+150
-2
-
78. 匿名 2018/12/03(月) 20:02:53
院長夫婦が銭亡者だった。ホームページに美辞麗句書き連ね、レビューは業者に依頼してまで高評価にさせて 患者獲得する事しか考えてない。診療内容は最悪。こんな医者が居るのかと早々に辞めた。+48
-0
-
79. 匿名 2018/12/03(月) 20:03:13
>>69
私も美容整形外科で働いてる。
命の危険が無い分みんな穏やかでいられるんだよね。
あとお給料すごく良いです。儲かってるから。+245
-2
-
80. 匿名 2018/12/03(月) 20:04:05
鬱になって辞めました。
改善と悪化を繰り返しもう5年無職です。+62
-0
-
81. 匿名 2018/12/03(月) 20:04:16
美容整形外科に勤めるのはやっぱりそこそこの見た目じゃないと採用されないですか?+132
-4
-
82. 匿名 2018/12/03(月) 20:05:05
看護師辞めてOLしてます。
給料はかなり下がったけど規則正しい生活で土日休みなので満足しています。+152
-0
-
83. 匿名 2018/12/03(月) 20:05:27
病院併設の寮を3年で退去しないといけなくなったから。
いっぱい職場あるし、他に行こーと思ってそのまま今の旦那と結婚。その後子育ての為に老健に転職して、現在また大きな病院に戻ってきたよ。
忙しいけど、小さい病院やクリニックは向上心ゼロの人も多くて、私には教育システムが整ってる環境の方がストレスが少ない。+84
-8
-
84. 匿名 2018/12/03(月) 20:05:43
患者に殴られてパニック障害になったからやめたよ。看護師復帰出来る気がしない。+145
-1
-
85. 匿名 2018/12/03(月) 20:09:08
どの職場でもだろうけど勤務先や勤務課や能力によって差別される
かなり露骨に+7
-4
-
86. 匿名 2018/12/03(月) 20:12:00
養護教諭になってもイメージと違って辞める人もいるらしい
今は不登校や障害持ちの子どもへの対応が深刻化している+87
-0
-
87. 匿名 2018/12/03(月) 20:13:33
夜寝る瞬間まで心配事で寝るに寝られない。考えれば考えるほど泥沼。+141
-1
-
88. 匿名 2018/12/03(月) 20:13:45
必ずと言っていいほどイジメのターゲットを決めるババアがいる+100
-1
-
89. 匿名 2018/12/03(月) 20:16:30
気が強いから、医師と合わずに転々としてるイメージ+12
-4
-
90. 匿名 2018/12/03(月) 20:18:38
小さいクリニックの看護士とか楽そうに見えるけど、実際は違うの?+22
-5
-
91. 匿名 2018/12/03(月) 20:18:42
>>6
変な画像貼られたわけじゃないんだしいいんじゃない?+6
-0
-
92. 匿名 2018/12/03(月) 20:22:15
人間関係+13
-0
-
93. 匿名 2018/12/03(月) 20:23:20
でも、病院の看護師さんいなくなったら、すごくこまるよね。
みんないつかは病院の世話になるんだし、病院側は辞めないような環境作りしないとね!+201
-1
-
94. 匿名 2018/12/03(月) 20:23:40
お局きっつ+30
-1
-
95. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:38
個人クリニックには主が居る
主に睨まれたら最後+92
-1
-
96. 匿名 2018/12/03(月) 20:24:58
・ミスが命取りになるのが本当に怖い。自分の性格上、向いていないと思った。
・元気だった人が、ケモ入院する度に元気がなくなり、ADLも低くなっていくのを見るのが辛かった。
・もうすぐ亡くなりそうな人がその日の自分の担当になりそうな時は、「日勤中に亡くなってくれてれば…」と無意識に思っていた自分に気づいて怖くなった。
3番目の理由は、ドン引きされると思うので誰にも言ってません。+293
-8
-
97. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:11
>>81
看護師より受付の方が美人さん多いです。病院の顔だから。
私はそこそこブスですが採用されましたよ(笑)+81
-3
-
98. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:17
知り合いに看護師辞めて風俗したりキャバ嬢やってる人いる。前職看護師だったよって言われてビックリした。安給料で激務でお金が欲しかったって言ってたな。つなぎの仕事だって言ってたけど、けっこうキャバ嬢で稼いでいたから辞められているのか分からない。+35
-4
-
99. 匿名 2018/12/03(月) 20:26:06
>>96
3つ目みんな思ってるよ。
口に出さなければ良し。
+269
-4
-
100. 匿名 2018/12/03(月) 20:26:06
医者の嫁が経営に口を出す場合揉めます+29
-1
-
101. 匿名 2018/12/03(月) 20:26:48
働きやすいのは大学病院とか大きいとこだと思う。仕事は大変でレポートとか勉強会とかもあるけど、それなりのお給料が貰えて最先端の治療に携われてやりがいも感じられる。自分のお給料で小さいながらも都内マンションを買ってる友人が殆ど。
ただアピールできる性格じゃないと評価されにくいと思う。私は疲れてやめちゃった。
人間関係が大変なのは小さいとこじゃないかな?
大きなとこだとそんなに人に構ってる暇ないし。+92
-9
-
102. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:09
アルコール消毒で指先ボロボロ。
バンドエイド貼ったら、血管がわからない。内科夜勤明けで皮膚科に通うのがバカらしくて辞めた。
看護師希望だった高校生の時にアルコール消毒で手荒れひどい、ひび割れるなんてわからなかった+120
-5
-
103. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:25
>>53
薬剤師さんとは雲泥の差だよね。
給料も学力も待遇も。+90
-11
-
104. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:26
私は辞めてない身ですが、お局にいじめを受けました。その人、古株だから誰も逆らえなくて、周りの人も私を庇えない程...。あまりに酷すぎて鬱の手前だったのか、当時の記憶があまりありません。
今は、そのお局と仲良い(ふり)ですが、タヒねばいいのに...と、呪いをかけたいです。+140
-2
-
105. 匿名 2018/12/03(月) 20:28:12
>>59
すごくわかる。+10
-4
-
106. 匿名 2018/12/03(月) 20:28:40
うちの師長も、「ザ・女」って感じのねちっこい女でターゲットにされたら大変だった。
インシデントレポート、同僚は1回書いて見せて終わりなのに、私は10回近く書き直しさせられた。夜勤明けで、書き終わらして帰りたかったのに、「まだやるー?帰れなくなっちゃうから、もう休み明けに書いた方がいいよw」と、書き直しさせるのを明らかに楽しんでたなー。+124
-2
-
107. 匿名 2018/12/03(月) 20:32:05
医療ミスはほんと怖いよ。
人間のすることだからミスはあるけど絶対許されない。
看護師でもミスで書類送検や訴訟問題とか以外に多い。
それが嫌でナース辞めた。+173
-3
-
108. 匿名 2018/12/03(月) 20:33:51
一年目だけど毎日やめたい
帰ってからも仕事の勉強するのがつらい
今はとにかく修行だと思って
ある程度の知識と技術がついたら
もっと楽なとこに逃げます。+111
-3
-
109. 匿名 2018/12/03(月) 20:34:42
玉の輿婚して辞めたい+37
-3
-
110. 匿名 2018/12/03(月) 20:37:52
私は人間関係かな。先輩に媚びる人が私の変な噂流して、孤立するようになってパニック障害のような症状で悩まされたので辞めました。
仕事自体はやりがいあるし、患者さんとの関わりも好きなんだけど、なんか怖くて看護師としてはもう働けないかも。+56
-1
-
111. 匿名 2018/12/03(月) 20:38:47
私は高卒で入った病院の院長が超モラハラで3年勤めて辞めました+36
-0
-
112. 匿名 2018/12/03(月) 20:39:29
>>29
辞める人が少ない病院=教育システムや福利厚生がまだまともなとこ、後はついていけるか合うか合わないかで自分次第。
そんな人気病院は倍率も高いから、勉強頑張って下さい。
看護学部がある病院だと何年か勤務したら学費がタダになるとこもある。
それくらい辞める人が本当に多くて募集しても集まらないから、そうやって縛ってるんだもん。
そんな私はお給料と労働が全く見合わないので辞めました、人が寝てる時間に気を張って働くのは辛い(泣)
夜勤の人の少ない時間にトイレ行こうとして骨折とか死なれたりしたら……+53
-1
-
113. 匿名 2018/12/03(月) 20:41:19
看護師って、職務自体が激務なのに勉強会とか研究とか委員会とかやること多すぎて大変すぎると思う。
たしかに勉強するのは大切だけど…何枚もレポート書くとか勘弁してほしい。+165
-1
-
114. 匿名 2018/12/03(月) 20:44:53
人の死に慣れたくなかった
やっぱりつらい
どんな方でも、自分が関わった人の死はつらい
+76
-3
-
115. 匿名 2018/12/03(月) 20:46:14
夫が転勤することになったから。
職場はみんな仲良くて仕事が楽しかったから、辞めたくなかったな。
今は包括の保健師してます。+22
-0
-
116. 匿名 2018/12/03(月) 20:47:17
プリセプターの看護師(男)が合わなかった。
昨日のテレビのやつ、
北里大学病院の新人看護師のプリセプター見て
この人だったら辞めてなかっただろうなって思った。男性看護師のオペ看さんだけど、丁寧に威圧感もなく、でも、みっちりみたいな人で。
プリセプター代えてもらえる制度あればなぁ。
無視されたり、教えないし、お前のいる意味ないわと思った。
そこは退職して違うとこで働いた。上がポンコツだと、とことんダメ。+154
-4
-
117. 匿名 2018/12/03(月) 20:48:52
>>58
クリニックなんて医者とかその嫁とか、更に人口密度濃くてハードだよ
患者も馴染みになるから、かなり信頼されないとボロクソ言われるよ
+90
-1
-
118. 匿名 2018/12/03(月) 20:51:20
これが原因な訳じゃないけど、とにかくナース服が嫌で嫌で着たくなかった。なんかもさいし、太って見える。スクラブだったら良かったのになと思った。
次に働いた健診では、私服の上から白衣だったから良かった。+15
-5
-
119. 匿名 2018/12/03(月) 20:51:32
クリニックが楽とか·····雰囲気だけ+94
-0
-
120. 匿名 2018/12/03(月) 20:53:52
精神的に病んで、看護師は1年半ほどで辞めました。
看護師を何十年も続けられる人は忍耐強くて、本当に尊敬します。私には絶対に無理な職業なので。
無職になって半年になりますが、
看護師の経歴も大したことないので、
働くとしても看護師には復職しないと思います。
もう看護師の世界に未練はないので、あの世界から離れられて嬉しいです。+99
-1
-
121. 匿名 2018/12/03(月) 20:57:10
突然のハプニングに対応するのが苦手。退屈でも、ルーチンワークのが自分に合っている。保健師として仕事して、日々のストレスがグッと減った。+100
-1
-
122. 匿名 2018/12/03(月) 20:57:46
総合病院から移動してきた人は最初クリニック楽だと思うのよ。+58
-1
-
123. 匿名 2018/12/03(月) 20:58:26
看護師から工場勤務へ。
こんなに楽しくお金稼げるなんて思わなかった。しかも誰もが知ってる会社だから給料も看護師時代より多い。命の危険が無いってこんなに楽なんだってびっくりした。+192
-1
-
124. 匿名 2018/12/03(月) 20:59:08
>>13
そう言って他の仕事に就いても、給料悪すぎて看護師に戻る人も多いよね。
他の仕事も割りに合わない給料なんだよ。+51
-3
-
125. 匿名 2018/12/03(月) 21:01:23
夜勤するか精神科か美容整形に移動しないと高給にはならない+41
-2
-
126. 匿名 2018/12/03(月) 21:02:22
大変なお仕事だと思う。
ストレスも溜まると思う。
都内のクラブとか看護師さん多い。
ストレス溜まるんだろうな、と思って見てる。
クラブで発散できるならどんどんして欲しい。
でも自分が身体壊さないように大事にしてね。
ふぁいと。+38
-2
-
127. 匿名 2018/12/03(月) 21:02:35
>>122
別のしがらみが待ち受けてる+20
-0
-
128. 匿名 2018/12/03(月) 21:04:49
夫の転勤でやめました
その土地の言葉が聞き取れないので看護師は無理だと思った+16
-0
-
129. 匿名 2018/12/03(月) 21:06:23
クリニックは雨だと患者さん少ないとか
患者さんが少ないと院長は機嫌悪いし、
動きが遅いと早く動けって言われたんだけど
仕事がない(患者さんいない)のに忙しいフリとか
しろって。何これ!?みたいなとこある。
助手さんがでしゃばったりとか。
院長の家族は高い確率で中に居る。
観察されるの嫌だった。
クリニックは狭すぎて嫌だ。
患者さんには応援されてたけど、お手上げ。+71
-1
-
130. 匿名 2018/12/03(月) 21:07:15
キャリア積まなきゃって思うけど50代の看護師の話聞いたらキャリアより若い看護師の方が採用されるからキャリア積んだ意味ないわぁとか言ってて、そっかぁと思った。。+31
-1
-
131. 匿名 2018/12/03(月) 21:09:47
個人病院は当たり外れが激しいよ。
外れたとき悲惨です‥+71
-2
-
132. 匿名 2018/12/03(月) 21:09:49
アルコールだけじゃなく普段の手洗いでも手がボロボロに…ケアしてもケアしても焼け石に水
感染の危険もあるし自分には合わないと思い辞めました
いまだに手が荒れやすいけど病院で働いていた頃よりはましになった
爪もぼこぼこなのが痛いし悲しい
昔はきれいな手だったのに…
+37
-2
-
133. 匿名 2018/12/03(月) 21:11:22
看護師って人間関係と仕事内容は大変だけど、給料は良いからやめる人は少ないイメージだな
美容師や保母はまわりに辞めた人多い
安い割に仕事大変だみたいな感じで
+6
-26
-
134. 匿名 2018/12/03(月) 21:24:36
キャリアを積んでたらお金ガッポリだと思ってたら家のローンだの家庭崩壊だの何だの聞いて人それぞれだと思った。お世辞にも性格がいい人なんぞ居らず、お金のために働くものじゃないなと。+14
-2
-
135. 匿名 2018/12/03(月) 21:25:14
看護師向いてないって思って一年半でやめて今は検品やピッキング作業してます
給料は減ったけど規則正しい生活、決まった休みがあるだけでこんなに心に余裕ができるならプラマイゼロです。むしろプラス!+84
-1
-
136. 匿名 2018/12/03(月) 21:27:12
>>101
転職で行ったけど、バリバリにいじめられたよ~
暇な人はどこにでもいてる+27
-1
-
137. 匿名 2018/12/03(月) 21:30:05
>>123
どこだー??
私も行く!!!+36
-0
-
138. 匿名 2018/12/03(月) 21:33:37
>>137
愛知県です!
やはり大手企業はすごい。+33
-1
-
139. 匿名 2018/12/03(月) 21:35:36
私も急性期病院で心身のバランスがおかしくなりやめた。夜勤が体質に合わないみたい。でも短期間でやめるとやめぐせがつくのである程度嫌なところでも一年は頑張った方がいいかも。場合にもよるけど。献血は夜勤無いけど、思ったより仕事内容に責任があるのと人間関係が一番面倒だった(意外と離職率高い)。+34
-1
-
140. 匿名 2018/12/03(月) 21:39:30
名目上、寿退社ってことで辞めたけど、個人病院で色々あってストレス半端なかった。
来年、子供が小学校に入るので復職する予定だけど、ちゃんと勤められるか自信ない…+40
-0
-
141. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:51
ネチネチ。看護にくそ熱い人が一人は絶対いて、色々とおしつけられて意味不だった。もう絶対病棟には戻らない。+46
-4
-
142. 匿名 2018/12/03(月) 21:43:43
忙しくてスケジュールは分単位で切迫してるのに余剰人員もなくイレギュラーもどんどん起こる
こんなギリギリ操業でよく人の命扱ってるな!危険すぎる!って何度も思った
よく続けられるなって思った
看護師長くできる人はその感覚が鈍感じゃないとやっていけないと思う+81
-3
-
143. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:05
>>6
お察し+0
-0
-
144. 匿名 2018/12/03(月) 21:50:37
どうして意地が悪い人が比較的多いんだろう?
ブラックな職場だから?+27
-0
-
145. 匿名 2018/12/03(月) 21:50:51
トヨタか!いいね!!+57
-0
-
146. 匿名 2018/12/03(月) 21:52:25
看護師やって不安神経症になってパニック発作起きるようになったよ
それまで身体だけは丈夫だったし実習でも心は折れなかったのに
看護師になってから風邪ひきやすくなって時間に追われてミスできない切迫感や
人間関係の軋轢とかで動悸がひどくなって
辞めて治療して良くなったけど回復に時間かかったわー+66
-1
-
147. 匿名 2018/12/03(月) 21:54:03
事務に転職したけどみんなこんなに穏やかで優しいんだ…って感動した(笑)
やっぱり医療従事者ってクセがすごい。+91
-4
-
148. 匿名 2018/12/03(月) 21:55:43
産婦人科で働いてて流産とか死産した人に寄り添うのが辛くなったから。何回経験しても私には辛すぎた。
死と直面する仕事は私には向いてないなって何でもっと早く気付かなかったのか
メンタル強くなりたかった。支えになりたかったな+50
-1
-
149. 匿名 2018/12/03(月) 21:57:35
夜勤がキツくて、都会の大病院からクリニックに転職した。
今度はお金なくて大病院に戻ろうと思ってる。
安定しないなぁ。+18
-0
-
150. 匿名 2018/12/03(月) 21:58:59
病気になる前に辞めるしかないと思って+22
-0
-
151. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:50
お給料が良いからと社会人から看護師目指す人凄いなと思う
私はもうこの仕事に戻りたくないしまあまあの給料でゆるく働きたい+78
-2
-
152. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:56
看護師の人って喫煙率、離婚率高いね!
あと看護師の人ってやたらSNSでキラキラして
充実してるアピールしてるよね!
そうやってバランス取らないと
やってられないんだろうかって思う。+64
-17
-
153. 匿名 2018/12/03(月) 22:13:09
>>53
でも別の職業だし、カテゴリーだし、資格だし、学歴からして違うし…+9
-0
-
154. 匿名 2018/12/03(月) 22:13:40
医者の嫁になったから+12
-2
-
155. 匿名 2018/12/03(月) 22:14:16
辞めてもすぐ職場が見つかるから😆+10
-5
-
156. 匿名 2018/12/03(月) 22:15:03
ちくいち嫌味を言われることに疲れて😩+15
-1
-
157. 匿名 2018/12/03(月) 22:15:16
>>152
まぁ実際キラキラしてるよね。
お金あるし、うちのエステ高いけど通ってるのは医者と看護師が圧倒的に多い+59
-5
-
158. 匿名 2018/12/03(月) 22:15:35
>>113
研究?
片手間にやれることじゃなくない?
激務…+9
-3
-
159. 匿名 2018/12/03(月) 22:16:06
結婚退職多いよ。
一旦辞めてもすぐ復帰できるから、みんな一旦辞めてく。+23
-0
-
160. 匿名 2018/12/03(月) 22:16:43
>>158
総合病院だと看護研究ありますよ普通に。
+71
-1
-
161. 匿名 2018/12/03(月) 22:17:09
総合病院に居られる人はクリニックなんて天下りだと思ってたりする。
都落ちなんてしたくないって思ってる人も沢山いる。クリニックってそんなに気楽でもないけど。+38
-2
-
162. 匿名 2018/12/03(月) 22:17:32
看護師辞めて保健師になりましたよー。
でもまた看護師したくなった。
なんていうか座り仕事は暇なんだよね。+29
-2
-
163. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:09
>>144
本で読んだけど
看護師の性格を分析したところ
性格が良くて患者思いの看護師はその性格からバーンアウトして離職しやすいんだって
逆に向いてる人の特徴は看護行為や医療行為が好きでやってるタイプと
お金のためだとか自分の為の利己的な理由で看護師やってるタイプだって
一説には利他的な看護師は共感性が高く患者や家族の苦しみにも共感してしまい感情疲労が酷くなるかららしい
医療行為が好きとか金のためにやってるぐらい割り切って仕事する方がいいみたい+117
-1
-
164. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:24
美容外科かなり楽だよ
夜勤ないし、美容機器使えるし、給料高いし最高。+63
-2
-
165. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:53
看護師じゃない人のコメントすぐわかるんだけどw+55
-1
-
166. 匿名 2018/12/03(月) 22:19:27
まだ働きたかったけど、双子出産のために退職しましたよ〜!+2
-2
-
167. 匿名 2018/12/03(月) 22:19:54
昨日の救命24時かっこよかったです!!
+10
-0
-
168. 匿名 2018/12/03(月) 22:20:36
結婚か出産で辞める人が多い
あとは海外でワーキングホリデーする人もたくさんいる+24
-1
-
169. 匿名 2018/12/03(月) 22:21:46
総合病院辞めて、保育園の看護師してまーす🙏
1型のDMとかちょっとした医療ケア必要な子供とか受けてるから、それなりにやる事多い+39
-0
-
170. 匿名 2018/12/03(月) 22:22:35
>>152
なぜそんな詳しいの?+5
-2
-
171. 匿名 2018/12/03(月) 22:22:50
結婚したから辞めたよ
夫が専業主婦希望だったから
+17
-1
-
172. 匿名 2018/12/03(月) 22:23:32
>>152
嫉妬しすぎ(笑)+11
-4
-
173. 匿名 2018/12/03(月) 22:24:27
結婚したから辞めたね〜
まだ働きたかったけど+6
-1
-
174. 匿名 2018/12/03(月) 22:25:05
看護学生のキラキラ看護師になるの楽しみ!から
新人一年目から3年目のうちにばったばった辞めていって
呪詛みたいに仕事の愚痴まみれになってる看護師アカウントが本当毎年のように繰り返されてて
屍累々だなーと思う+88
-1
-
175. 匿名 2018/12/03(月) 22:25:33
辞めてもまたすぐ職場が見つかるので、辞めましたよ。
いまは半年間友達と国内や海外旅行したりして過ごしてる。
また気が向いたら復帰するよー。+27
-0
-
176. 匿名 2018/12/03(月) 22:26:05
患者目線だけど、すごく大変な仕事なのに職場の人間関係が最悪だったら続けられないよね
+22
-1
-
177. 匿名 2018/12/03(月) 22:27:10
結婚して産業保健師に転職したので辞めた
保健師資格ある子は、結構看護師辞めてる〜
看護師は保健師するために臨床経験を得るための手段であって、一生するつもりはないって子多い★+36
-9
-
178. 匿名 2018/12/03(月) 22:28:34
>>48わかります(笑)
私はああいうドキュメンタリー見ると、向上心なくて、情けないな〜って思っちゃうので、あんまり見ないようにしてます。
医療系 ドキュメンタリー 好きなんですけどね!+32
-0
-
179. 匿名 2018/12/03(月) 22:28:45
うちの大学病院は人間関係良すぎる。
サークル的なのも色々あるし、医者から医療事務まで仲良し。
みんなで休み合わせて、旅行したりしてるよ。+13
-3
-
180. 匿名 2018/12/03(月) 22:30:05
好きに働き方が選べるから、辞める人多くない?
嫌なら職場変わればいいし。+9
-0
-
181. 匿名 2018/12/03(月) 22:30:53
わたしもオーストラリアでワーキングホリデーしてた!!
それで一旦臨床離れてたわ。+22
-1
-
182. 匿名 2018/12/03(月) 22:31:32
>>23辛い思いした分これから幸せになれます。幸せになれ!+9
-0
-
183. 匿名 2018/12/03(月) 22:31:33
出産したから辞めた。
+4
-1
-
184. 匿名 2018/12/03(月) 22:32:15
養護教諭もってるので看護師辞めて転職しました+26
-0
-
185. 匿名 2018/12/03(月) 22:36:51
夜勤が体力的に辛くて日勤のみのクリニックへ。給料減るかと思いきや増えた。+26
-0
-
186. 匿名 2018/12/03(月) 22:37:00
理事長(医者)がパワハラで...誰に訴えても,もみ消されるのにウンザリ⤵️次の就職に響くから(ドクター同士の繋がりツーカーだから)泣き寝入り😢やってらんないと、思って辞めた...パワハラの認識の無いし...😢+26
-0
-
187. 匿名 2018/12/03(月) 22:39:48
結婚して、高級老人ホームのパート看護師になったんだけど、介護士さんがいるから、介護的な事一切なし。医療行為のみでかなり楽。
でも時給2000円でわりといい。+55
-1
-
188. 匿名 2018/12/03(月) 22:41:56
正社員より、パートの方が時給換算したら稼げるよね
あとは施設やクリニックはナース不足で、とにかくナースに来て欲しいから、かなり待遇よし高収入で募集出してるところ多いよ😊
地方都市だけど、いま行ってる内科クリニックは時給2200円❗️+40
-0
-
189. 匿名 2018/12/03(月) 22:42:37
結婚や出産で辞めたってコメントに嫉妬してマイナスしてるババァいるね+3
-2
-
190. 匿名 2018/12/03(月) 22:42:58
美容は給料よかった。夜勤1対1でほとんどナースコールなし。晩ご飯、朝ごはんはクリニック持ちで夜勤1回15000円。+49
-1
-
191. 匿名 2018/12/03(月) 22:43:36
>>29
やたらと年齢層が若い病院
おばちゃんナースが少ない=過酷な職場で若いナースが使い捨てされてるってことです
ちなみに中堅は、病棟にはいなくても産休明けで外来にいる場合も多い。なのでおばちゃんがそれなりにいて、若い看護師とも和気あいあいと働いてる病棟が人間関係も福利厚生もましだと思います。
+45
-1
-
192. 匿名 2018/12/03(月) 22:48:45
>>67
酷すぎる
わたしが病棟にいたときもまったく同じ状況の先輩がいて看護師の業界に違和感を感じた。
今は派遣で介護施設にいっているが、常識あるおばさんヘルパーがいてほっとする。+12
-0
-
193. 匿名 2018/12/03(月) 22:51:36
>>44
大きい病院がおすすめ、なのかな(医療に限らず、会社勤めでも大手のほうが福利厚生しっかりしてるのと同様)。
私の妹の勤めている国立病院は、医師ママより看護師ママのほうが働きやすいくらいらしい。
入学式や運動会はもちろん、参観日でも看護師は快く休ませてくれるって(そうしないとみんなすぐ「じゃぁ辞めます」となるから)。
手術とか多いから、ある程度専門性がついてないと困るせいもあって、ひきとめてもらえるとか。
+16
-1
-
194. 匿名 2018/12/03(月) 22:53:34
やりがいを感じるかっていうとよくわからないけど、献血センターよかったよ
なぜか献血関係は事務に男性も多いし、看護師だけの部屋もないし、全員ほぼ同じシフトなので(夜勤なし)ドロドロもしない+14
-5
-
195. 匿名 2018/12/03(月) 22:54:14
辞めてはや10年…病棟しか経験ないけどクリニックの方が大変そうで復帰するときは老健かデイ系にしようか?悩む。そもそもブランクありすぎてペーパーナースだからどこにしてもきっとまた悪夢+43
-0
-
196. 匿名 2018/12/03(月) 22:54:38
>>74事務職や総合職からの風当たりが強い。病棟の頼れる事務さん想像してたら、意地悪なひとばかりだった。+5
-0
-
197. 匿名 2018/12/03(月) 22:54:50
給与の良さ、食いっぱぐれない一生の資格ってだけで自分には絶対向いてないと分かりながらも看護師なりました。
病棟での生活のお世話は絶対したくなかったのでオペ室に配属。
意地悪な医者と看護師に数年耐えて、緊張するオペに慣れることができれば余裕です。
色々転々としたけど、どこにでも性格の悪い看護師はいます。取り敢えず心の中で可哀想にと思って黙々と仕事してまーす。+73
-3
-
198. 匿名 2018/12/03(月) 22:55:07
幼稚園の養護教諭に転職
保護者とのやりとりは大変な面もあるけど医院に比べたら!
幼稚園の先生同士はやはり女の世界で大変そうだけど、保健室は別空間だしね
+19
-0
-
199. 匿名 2018/12/03(月) 22:57:37
同じ病院内でも課が変わる度にその課の主に無視されたり丸ごと無視されたりして覚えるまでが大変+6
-0
-
200. 匿名 2018/12/03(月) 22:57:46
日勤の看護師が少ないからと、夜勤で日勤の朝の仕事させられるから。眠いし頭働かないし、無理だと思って辞めました。その他色々ありましたけど…人が少なくて残業してるのに残業代もらえないのもあり得ないと思いました!+29
-1
-
201. 匿名 2018/12/03(月) 22:58:19
仕事を覚えたら大丈夫ではなく転属で鬱状態になり辞職+18
-1
-
202. 匿名 2018/12/03(月) 23:01:03
>>185
東京ですか?
地方は10万は減ります…+9
-0
-
203. 匿名 2018/12/03(月) 23:03:06
>>197オペ看?すごいね!!尊敬する!!+19
-0
-
204. 匿名 2018/12/03(月) 23:03:19
>>29です!
お返事下さった方、アドバイスありがとうございます。今現在、専門の2年で時間があるので実習やインターンを通して、私に合う病院を見つけていきたいと思います✨
まずは目の前の試験と実習、国試頑張ります😂+21
-1
-
205. 匿名 2018/12/03(月) 23:03:47
オペ室は人によっては長年勤務できると聞いたが本当かな+36
-0
-
206. 匿名 2018/12/03(月) 23:10:08
>>205
オペ室は長くいると逆に病棟に出れない。やってることが違うからかなり苦労して結局オペ室に戻ってくる人が多いよ。+62
-0
-
207. 匿名 2018/12/03(月) 23:14:38
>>202
関東です。
美容とかだとインセンティブとかあると日勤のみで40万とかあります。
+23
-0
-
208. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:26
わたしは最低です
実はケアが嫌いです
同じかたいらっしゃいますか?+67
-3
-
209. 匿名 2018/12/03(月) 23:18:38
はいはーい。
先月までオペ看してました。
何が嫌って、何かトラブルやミスが起きたら犯人探しや罪のなすりつけや、皆の前でヒヤリハットの情報共有という名目での吊るし上げが当たり前に行われていたこと。
+109
-0
-
210. 匿名 2018/12/03(月) 23:21:35
トピズレなんだけど、私が昔ちょっとした手術受けて麻酔から冷めてトイレに行きたくてよろよろと歩いて行ったんだけど、私に気づいたお局看護師が新人看護師に「ちょっと!歩かせちゃダメだから!何で歩かせたの!?早くベッドに戻して!」ってガミガミ言ってるの見て怖い世界だなーと思った。
歩かせたも何も、処置室で寝てたからナースコールもないし、周りに人もいないし、呼んでも誰も来ないから歩いたのに…
だったらあなたそばにいてよって思ったわ+48
-3
-
211. 匿名 2018/12/03(月) 23:24:24
>>209
>>197 です。
わたしも前の職場のオペ室そんな感じだった。
器械の部品が1つでもなくなれば、誰だよ〜捨てたの!みたいなので一週間は噂になったり。笑
インシデントも朝報告して、報告する前から皆知ってたり。閉鎖的だし急がなきゃいけない状況が苦手だったり、物覚え悪い人は向いてないかも。
わたしはケアがしたくないので、オペ室自体は好きです。+44
-0
-
212. 匿名 2018/12/03(月) 23:31:00
>>207
返信ありがとうございます😊+2
-0
-
213. 匿名 2018/12/03(月) 23:32:11
>>113休みは研修に行って、終業後に勉強会+10
-0
-
214. 匿名 2018/12/03(月) 23:33:56
>>190
夜勤のある美容クリニックもあるんですか?+6
-2
-
215. 匿名 2018/12/03(月) 23:39:24
勉強会、研究、研修、残業つけさせてもらえないなど…勤務外の活動が多かった&責任が重く感じて勤務が辛くなりました。あと何でも押し付けてくる同期や先輩、自分の立場が弱くなると逃げるプリセプターが信じられなくなり辞めました。
今は専業主婦です。
いつか看護師として復帰したいけど、当時の事を思い出すと不安に駆られます。+57
-0
-
216. 匿名 2018/12/03(月) 23:41:28
>>28
ほんと、それ。
どこの職場にも当てはまることだけど、お局ババアを辞めさせれば辞める人が減って人手不足が解消されるんじゃないの、って思うことがある。+65
-0
-
217. 匿名 2018/12/03(月) 23:43:32
私は新卒の時大きな病院に就職して、そこはお局もいないし先輩も信頼できてみんなで頑張る仲間って感じだった。
でもわたしには不規則な勤務体系が合わなくて自律神経系やられて身体ボロボロになって、結婚を機に退職したよ。+27
-0
-
218. 匿名 2018/12/03(月) 23:47:29
>>214
そんなに多くはないと思いますが、全麻の大きい手術は一泊入院でしたね。ただ不定期なのでない月もあります。
ただVIPな方だとメンタル疲れます。+7
-1
-
219. 匿名 2018/12/03(月) 23:49:07
お局辞めればいいのに。
お局に限って、自分が原因で辞められてるってきづかないんだよねぇ+67
-0
-
220. 匿名 2018/12/03(月) 23:49:14
辞めた人じゃない人は何故いちいちコメントするの?+3
-7
-
221. 匿名 2018/12/04(火) 00:01:06
退職したいと言っても、なかなか辞めさせてくれないよ。+25
-0
-
222. 匿名 2018/12/04(火) 00:01:35
看護師を辞めた理由をトピにした
看護師専用掲示板があるから、そこ見てる。
病院の給料・人間関係・業務内容とか生々しい
裏サイトある。(消されたくないから書かない)
ガルちゃんの看護師トピで辞めた人が深刻で
具体的に交流するなら看護師サイトがいいよ。
現役で私は働くけど、助言と共有が深い。
ガルちゃんで看護師辞めてないのに来ないでって方は、重い掲示板に行ったほうがオススメ。
現役看護師参加してトピ伸ばしても刺激受けない?懐かしいとか、またやろうかなとか。+2
-1
-
223. 匿名 2018/12/04(火) 00:04:21
あたしも看護師辞めたーい!!
でも、生きるために辞められない
今月12月で今の職場は辞めるけど、有休全くくれなかった、、、
お局様たちの目も怖くて強く出れない、、、+43
-0
-
224. 匿名 2018/12/04(火) 00:07:21
私は患者さんのご家族からのクレームが一番きつかった。一生懸命誠意を持ってお仕事していたけど、とにかく権利意識が強かったり、看護師を下に見ていたり。他の方もいるのに、自分達だけ優先しろとか、命は有限なのに、それすらこちらの落ち度にして責められたり。私ではなくて、先輩や後輩だけど、ご家族から院長宛に、あることないことクレーム言われたり、患者さんからストーカーされたりして辞めた人もいた。暴力を振るわれて骨折した同期もいたよ。外国人では、特に韓国の人がどの人も勝手すぎて、困った。
報われない仕事。二度とやらない。+86
-1
-
225. 匿名 2018/12/04(火) 00:11:33
看護師ではないですが病院で働いています
看護師も介護士も男性は優しい人が多いなと思います+12
-2
-
226. 匿名 2018/12/04(火) 00:35:46
狙い通り医者のダンナ落としたからもうあんなきついとこ用はない+31
-7
-
227. 匿名 2018/12/04(火) 01:02:09
私じゃなくて友人だけど、新卒で入った大病院も、そこ辞めて入った個人クリニックも、お局からのパワハラで辞めたよ。
とくに個人クリニックの方は、その子が結婚決まった時に「新婚旅行とか行くつもりないわよね?人が足りないのわかるでしょ」と言われて休暇取れなくて新婚旅行は国内1泊2日で済ませてたし、「子供なんて考えてないでしょうね?今産休なんて入られたらたまったもんじゃないわ」とか言われたみたい。
せっかく昔から看護師になるの夢で叶えたのに、そんなことで貴重な人材を潰す人(お局)って何なんだろうね。結局その子が辞めて困るのはお局なのに。+66
-0
-
228. 匿名 2018/12/04(火) 01:19:22
辞めたわけではないけど、カンファレンスでみんなの前で先輩に責め立てられてカンファレンス恐怖症になった。
今はカンファレンスのない小さなクリニックで働いてる。
カンファレンスって基本的にどこの職場も雰囲気悪くないですか?あの緊張感が苦手。+78
-0
-
229. 匿名 2018/12/04(火) 01:44:36
激務と給料が合ってない。前、後残業は当たり前。
不規則な生活 精神的にも肉体的にも限界。
給料が良いのでなく安定してるだけ。夜勤しないと普通のOL以下。+42
-0
-
230. 匿名 2018/12/04(火) 02:07:34
教育が整ってない所はモラル低いけど教育に力入れてる所も「患者さんのため」を推して身を削られるよ。
不規則で前後サビ残当たり前なのに休みの日に研修、費用が病院持ちならラッキー(しかし要レポート)。仕事が終わってないのに時間外の勉強会。
コワイのは慣れ過ぎて時間外労働は普通だと思ってる所。この仕事しかしたことない人が多いから気づかない。
皆様18時過ぎお見舞いに行ってナースステーションに居るのは日勤ナースですよ。いっぱい居るように見えるけど笑
ナースコールいくらでも鳴るけど取らないのは残業中で取ってたら仕事がいつまでも終わらないから。
家族から鳴ってますよとか言われるのキツい
+79
-0
-
231. 匿名 2018/12/04(火) 02:08:28
結婚して引っ越したから辞めた!
私は性格的に鈍感なタイプなので、新人の頃はキツかったけど、ある程度経験積んだら病棟とはいえルーチンワークだったから仕事嫌いじゃなかったよ。
女同士陰湿な面もあるけど、見ない言わない聞かない状態でのほほんと仕事してた。
休みの日の研修とかチーム会リーダー会とかしんどかったけどね…。あとは三交代勤務だったから夜勤がきつくてきつくて。
今は子育て中だから専業してるけど、子供が就学したらパートでもやろうかなと思ってる。+15
-0
-
232. 匿名 2018/12/04(火) 02:25:28
>>96
どうして日勤中に亡くなって欲しいの?自分の勤務時間中に亡くなって責任とか問われないの?+0
-28
-
233. 匿名 2018/12/04(火) 02:29:12
>>232
自分の前の勤務で亡くなってほしいって思うってことでしょ。当然の感情だよね+73
-1
-
234. 匿名 2018/12/04(火) 02:40:09
>>6
1分の間違い+0
-0
-
235. 匿名 2018/12/04(火) 03:13:59
>>224
気持ちすごくわかります。私も同じようなことを経験して辞めました。二度と看護の仕事はしない!と決めていたけど、他の仕事の経験もなく辞めて時間だけが過ぎていってます…未だに無職です。+6
-0
-
236. 匿名 2018/12/04(火) 03:30:24
えー皆んな本当に辞めたの?せっかく取った資格そのまま?私は看護師になりたくて最終段階での院での研修の時に汚物処理がきつくて結局取らなかった。一緒に学校に行ってた歳上の方々が、辞めるのもったいないよ?あと少しで取れるのに本当にもったい無いよ
と言われたけど、汚物処理がどうしてもほんとにきつくてきつくて。今考えると本当にもったいない事したと後悔してる。+10
-3
-
237. 匿名 2018/12/04(火) 03:37:02
>>232
責任?DNRの患者さんでしょ?+17
-0
-
238. 匿名 2018/12/04(火) 03:40:13
>>224
いやぁー看護師・医者の方が患者を見下してるよー
+2
-11
-
239. 匿名 2018/12/04(火) 03:40:43
>>230
ステーションで記録などしてると
患者さんとか家族が、すみません…
って言いに来ますよね
夜勤さんに言って下さいって返答したいけど
そんなの患者さん側からしたら
知ったこっちゃないですもんね
ますます仕事が伸びるんだよなぁ
残業代出ないのにきつい+84
-0
-
240. 匿名 2018/12/04(火) 03:43:21
ここ読んでるとますます辞めたくなります。
そして、辞めていいんだと思えました!
我慢して働くことないですよね。
でも、辞めたいです、辞めますって
師長に言いづらいな。怖い。+45
-0
-
241. 匿名 2018/12/04(火) 03:52:13
ちょうどやめようと思ってた(笑)+15
-0
-
242. 匿名 2018/12/04(火) 03:58:36
先輩から、自分だけ怒られ無視される。機嫌に振り回されるしほんと疲れた。今まで1人だったのに、別な人からも理不尽に怒られ、もう辞めたい。人間関係最悪。+12
-0
-
243. 匿名 2018/12/04(火) 04:09:10
精神科で患者に暴力ふるわれ骨折し、かれこれ2年以上労災から30万近くもらってる知人がいる。
毎日遊んで暮らしてる。性格最悪、男関係だらなしない、金に貪欲、浪費家、整形しまくり。
近々病院訴えて慰謝料とるらしい。
まともに働く自分が嫌になるから縁切った。+40
-1
-
244. 匿名 2018/12/04(火) 04:20:40
福利厚生を足したとしても労働環境が普通の会社以下だから。
風通しが悪いしこんな業界に数年以上いて
底辺よりそこそこマシな給料ごときに、
身体がぼろぼろになるまで働くのも馬鹿らしかったから。
貯金を元手に勉強しなおして起業してよかった。
看護師になりたいなら日本で働かないほうがいい。
英語しっかり話せるようにしてアメリカとかで働いたほうが、
よっぽど給料がいいしすごく感謝される。労働環境も天国だよ。+8
-7
-
245. 匿名 2018/12/04(火) 05:00:55
地方だと女性が一生働ける仕事ってほとんどないんだよね+18
-1
-
246. 匿名 2018/12/04(火) 05:19:59
医師と結婚して専業になったから
こんなクソ職種二度と戻らない+20
-3
-
247. 匿名 2018/12/04(火) 06:37:38
OLよりは給料は高いと思う。旦那より稼いでいる人は沢山いる。仕事の責任からして安く感じるんだと思う。
学生の時から、患者様のためにと洗脳されレポート書かされ、良い人でないといけないって環境が辛かったな。叩かれるかもしれないけど…
お金って割りきってる人には大病院の時間外の勉強会、委員会、人間関係はきついかな。
常に向上心を持て!って感じだし…
今年で大病院に見切りをつけます。+37
-1
-
248. 匿名 2018/12/04(火) 06:51:33
体位交換の時、患者に暴れられてキレたのか「ババア」とその人の前で口に出した先輩
信じられなかった。私の実家病院やってるけどこんな人絶対採用してほしくない。+9
-15
-
249. 匿名 2018/12/04(火) 07:09:09
お局に疲れてやめました。
毎日看護師1人は泣いてました。+32
-1
-
250. 匿名 2018/12/04(火) 07:41:33
>>46
私も看護師だけど、自分の娘には看護師はオススメしない
医療系なら本人の学力も必要だけど、臨床工学技師、検査技師、理学、作業、言語療法士とか手堅いと思う
医師は儲かるまで大変そうだし、私の子どもにそんな学力は備わってないと思う
薬剤師は将来AI化されると思うし…+36
-3
-
251. 匿名 2018/12/04(火) 07:45:03
いま、看護師さんは人手不足で療養型などで70歳くらいのお年寄り看護師さんがいるけど最低なこと半端ない。
意地悪で謎の上から目線が多いです。
患者さんが、認知症や意識ない様な人が多いからかな?
慣れって怖いと思った。
+33
-0
-
252. 匿名 2018/12/04(火) 08:12:21
>>69
私は美容外科が合いませんでした。日勤のみで高給与は有り難いですが、休みは少なく、人間関係はドロドロでした。大学病院で働いてる頃は大変でしたが、やり甲斐もあって本当に楽しかったです。いずれは戻りたいですが、子育て中なのでしばらくはパートかな。+16
-0
-
253. 匿名 2018/12/04(火) 08:22:15
夜間のアルバイトに来ていた先生と婚約したから
直接のきっかけとしては、局的存在の主任らとトラブルになったので辞めたんだけど
まあ、嫌な職場はサッサと辞めて、結婚すればいいや~と思って退職しました+27
-0
-
254. 匿名 2018/12/04(火) 08:31:59
大学の看護学科に行ってたけど、その時に先生が看護師の転職は人間関係です。って断言してた。
一年前期の授業で。
そんな私は再度受験しなおして他学部にいったけど。+39
-2
-
255. 匿名 2018/12/04(火) 08:36:30
仕事内容に疲れしまいました。
もう辞めて5年以上経ちますが戻りたくなりません。+39
-0
-
256. 匿名 2018/12/04(火) 08:41:03
夜勤、時間外労働で、体力的に続けられなくて辞めました。
仕事は辛いけど、やりがいもあって良かったです。大きい病院でしっかり育ててくれるし、人間関係もそこまでひどくなかった。
その後転職して、親の介護もできたので、良かったと思っています。
看護師ではないですが、それを活かした仕事をしています。
家族からの理解やフォローないと、続けられないと思います。
たまにとんでもなく、元気な人いるよね…。すごいと尊敬します。+34
-0
-
257. 匿名 2018/12/04(火) 08:44:09
専門外ですが、確かに大きな病院は色々厳しそう。夜勤あるし。
クリニックは合えばいいけど合わないと人間関係最悪だし。
市内に高級な人間ドック専門病院があり、1度体験したけど施設は綺麗だし
ゆったりと余裕があるのでスタッフもナースも笑顔で楽そうに見えた。
仕事キツイ、夜勤キツイ、生死に関わりたくない、という事でしたら
こういう所で働くのもいいのでは、と思うのですが、バリバリ向上心の
ある方には向いてないのかもしれませんね。
+25
-0
-
258. 匿名 2018/12/04(火) 08:50:13
残業も休日出勤も給料は一切出ないのに、全部「患者さんのため。」
看護師不足だから業務削らないと明らかに回ってないのに、「患者さんのため」に削らない。結局残業は増えるばかり、、
自分の看護観、より良い看護、とか強制で何度もレポート書かされたり…。
疲れ果てて結婚を機に退職しました。
妊娠しても夜勤や残業は当たり前だし、流産してまで仕事してる先輩も沢山いて、私には無理だと思った。
もう少し環境が整っていれば良い仕事だと思うのに残念。+37
-1
-
259. 匿名 2018/12/04(火) 09:08:07
国家資格取得したのに看護師してない。周りには国家資格あるのに勿体ないと思われている。よくガルチャンで国家資格のこと書いてあるけどその職業に就いてなかったら資格なんて弊害になるんだよね。。+35
-0
-
260. 匿名 2018/12/04(火) 09:25:27
辞めてないけど違う職につけるならつきたい。子供にやらせるなら何がいいんだろう。+3
-0
-
261. 匿名 2018/12/04(火) 10:11:13
>>37
あなたの様な素晴らしい考えの看護士さんが居てくれるのは有難いです。
とても大変な事も多いと思いますが、体調に気を付けて頑張って下さい。
トピずれ失礼しました。
+4
-0
-
262. 匿名 2018/12/04(火) 10:52:30
キツイ人多いよねー
優しい先輩ほど裏では精神薬飲んでたりする+62
-0
-
263. 匿名 2018/12/04(火) 10:56:08
日勤を3人勤務で見る事が数回あったから。1人はリーダーやって残り2人で40人弱の患者さん見てた。地方だけど大学病院でこれだよ。入退院も激しいし記録終わらないし、私がおかしくなると思ってすぐ辞めた。+29
-0
-
264. 匿名 2018/12/04(火) 11:07:44
現役看護師ですが、看護師本当に辞めたい。
人間関係に疲れます。
いじわるな人が多すぎ。
男性看護師も女社会にいるからか、ネチネチしてる。
私は特別ターゲットにされてるわけではないけど、人の悪口ばかり聞くのも人が攻撃されてるのを見るのも、もう本当に嫌。
もう我慢の限界。辞めたいけど子供がいるから我慢してるけど、もう本当に限界きてます。
他の職に就こうかと考え中です。
+70
-0
-
265. 匿名 2018/12/04(火) 11:13:06
辞めてないけど違う職につけるならつきたい。子供にやらせるなら何がいいんだろう。+4
-0
-
266. 匿名 2018/12/04(火) 11:36:42
不妊治療始めたため。
2年後に妊娠して今育児中だけれどもう働きたくない+11
-0
-
267. 匿名 2018/12/04(火) 11:41:57
「死ねばいいのに」が口癖の主任がいた。家族の前では献身的。認知の患者にむかって、「おまえベランダから落とすよ」って言う。最低な人間もいる。それは辞めたくなります。+40
-0
-
268. 匿名 2018/12/04(火) 11:47:39
本当に皆さんに頭が下がります。
いつも有難うございます。
主治医より看護師さんに助けられていました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
家族が最近まで病院でお世話になっていた者より
+47
-1
-
269. 匿名 2018/12/04(火) 12:10:58
慢性疾患患者の愚痴 文句 すぐにキレる どなる 暗い話ばかり チンピラの相手、下の世話、そして仕事場の人間関係に うんざりしました。このままだと負の空気に毎日包まれている自分自身が病みそうだったので 辞めた!
ナースに憧れている学生は、憧れとやりがいのある仕事だと思わないこと。下の世話からと、まあ綺麗じゃない仕事ばかりだから夢見る夢子さんにならないで、このトピをよんで 現実を見るべし。+20
-0
-
270. 匿名 2018/12/04(火) 12:24:45
看護師の求人サイトの数が異常。
給料高くても辞める人が多い職業。
察してくれ。+57
-1
-
271. 匿名 2018/12/04(火) 12:41:03
>>206
分かるよ
私は病棟→オペ→ICU→nで燃え尽きた
今は育児中だけどもう戻らないと思う
nにいると3000g超えの我が子が巨大に感じてしばらく慣れなかった(笑)
+24
-1
-
272. 匿名 2018/12/04(火) 13:25:12
>>23 辞めて欲しかったんだろうね。じわじわ外堀から埋められたんだね。+6
-1
-
273. 匿名 2018/12/04(火) 13:29:28
デキ婚は意地悪されてるの見たし、結婚や妊娠のタイミングまで病棟に合わせてて馬鹿らしくなってやめた。高給取りだと思ってる人多いけどミスしたら人が死ぬんだよ。全然高給取りなんかじゃないよ。ミスっても人が死なない仕事がいい+28
-0
-
274. 匿名 2018/12/04(火) 13:29:53
私も病院で看護師、助産師やってましたが転職しました。仕事自体はやりがいあるし、好きな仕事だったので続けたかったです。でも、人間関係とか、仕事を押し付けられ夜勤も委員会も研究も新人指導も全て降りかかってきました。これ以上、この仕事を続けると、自分の性格まで歪みそうだったし、看護師や助産師の仕事自体が嫌いになりそうだったので辞めました。北里大学病院のテレビ見ると、あんな頃あったなとは思いますし、やりたい気持ちもないわけではないですが、一生しないと思います。+23
-1
-
275. 匿名 2018/12/04(火) 13:30:55
心が優しいと続けられない+41
-2
-
276. 匿名 2018/12/04(火) 13:38:35
県内の3次病院のER。勤務は激務だったけどやり甲斐はあった。でも人間関係がドロドロすぎて、、、パワハラ、ナース間の派閥、研修医との不倫。ここじゃ潰れると思って表上は寿退社。今は産業保健師として働いています。正直こんな天国な職場あるの⁉︎ってくらい居心地がいいので定年まで頑張りたい。けど、この前のドキュメンタリーを見て懐かしいなーって思ったり、またアドレナリン全開の現場に戻りたい気持ちも少しありました。でも、もうあんな激しいところじゃやっていけないだろうな、、、+22
-0
-
277. 匿名 2018/12/04(火) 13:52:02
毎日毎日残業に追われる毎日。
そこに追加される『やりがいのある素晴らしい仕事だ』の押し付け。
全く意味のない看護研究、無駄を増やすだけの委員会。
傲慢な医師の嫌み、恫喝、罵倒。
八方美人で医師にすり寄れる看護師のみが生き残る世界だった。
支え合っていた同期も年が経つ中で段々と仕事の遅い後輩の悪口ばかり言うようになって、同じように要領悪い私の事も言ってるんだろうと思うと何も信用出来なくなった。
今年度で辞めるけど周囲からは楽な方に逃げるみたいな扱いをされる。
一生、無理やり自分を納得させながら、プライベートを全て捧げていたらいいよ。+40
-0
-
278. 匿名 2018/12/04(火) 13:55:53
>>45
今どき、寿退社は古いよ
周りみたら共働きだらけだよ+0
-4
-
279. 匿名 2018/12/04(火) 14:09:18
みんなデキ婚して産休入ってしまって、同世代だった私に委員会とか他の仕事のしわ寄せが大量に来て不整脈出て眠れなくなって鬱になって休職して退職した…
妊娠したもん勝ちかよ…みたいな…女性が多いから仕方ないのかもしれないけどつらかった…+32
-0
-
280. 匿名 2018/12/04(火) 14:49:04
そもそも女社会だから結婚しない人はしわ寄せばかり来てイライラするだろうし、だからと言って妊娠するな妊娠しても夜勤しろとかはおかしい。男の人が半分くらいいたら状況もマシになるんだろうなと思う+16
-0
-
281. 匿名 2018/12/04(火) 15:11:01
転職して、民間企業の企業内看護師になりました
産業看護師です
看護師は私のほかにもう1人
夜勤もなく休日もしっかり取れるので、精神的肉体的な負担はかなり減りました
幅広くやらなければいけないことがあって大変な時もありますが病院勤務にはもう戻るつもりはありません
給与は私の場合は上がりました
+12
-0
-
282. 匿名 2018/12/04(火) 15:29:54
免許とって10年目にして辞めた
夜勤、勉強会、患者やその家族、同僚すべてから一旦離れてゆっくりしたかった+21
-0
-
283. 匿名 2018/12/04(火) 16:17:35
N ICUで看護師をしていました。仕事に誇りを持っていたし、産休、引っ越しを機に辞めた今でも赤ちゃんのことはいつも頭に浮かびます。小さく生まれた赤ちゃんが、大きく元気になって退院していときは、嬉しい反面さみしくて泣きそうになることもしょっちゅうでした。大変なことのほうが多かったはずなのに、またいつか機会があれば、Nで働きたいと常に思います。
けどそう思えるのは、職場の人間関係にも恵まれていたからかなぁとも思います。+4
-1
-
284. 匿名 2018/12/04(火) 16:28:17
>>138
ト○タ?+2
-0
-
285. 匿名 2018/12/04(火) 16:32:15
看護師18年やってて「この職場アウト」と思うこと
・勤続年数長い人ばかり(新人をイビり、すぐ辞めちゃう)
・デブが多い(ナースコール取らない、動かない、文句が多い)
・師長より影響力の強い看護師がいる(派閥ある、面倒くさい)
・准看護師がやたら多い(ごめんなさい。全てではないですが、中途の正看護師を目の敵で見る。仕事に支障がでるくらい。面倒くさい)
・その人の仕事のペースを覚えないと相手が機嫌悪くなる看護師がいる(仕事できないとレッテルを貼られる。これは厄介)
↑
今の職場は全ての項目に当てはまります。
久しぶりにヤバい所に来てしまった。
(例)ニコニコ好い人ぶってる看護師さん。
休憩で二人きりになったら「私のご飯、温めておいてくれる?」と真顔でご飯渡された。
レンジにブチ込み、スタート押し放置。
「あれ?私のご飯は?」と聞かれたので「電子レンジの中です。ご命令通り、温めました」と皆が聴こえるくらいの声量で言った。
・・・転職先、考えよう( ´△`)+41
-1
-
286. 匿名 2018/12/04(火) 16:41:02
発言が二転三転する頭のおかしな教員にイジメ抜かれて、病みすぎて自殺未遂も繰り返したけど、浪人して入った大学だからと辞めさせてもらえず、休学して何とか国試合格まで辿り着きました。
卒業後、看護師は嫌だと思いながらも大規模グループの病院に入職。早々に精神状態が加速度的に悪化して仕事に行けなくなり、半年で辞めました。
その後はフリーターで転々として、2年ぶりに病棟に正社員として入職しましたが…
本人の目の前でも繰り広げられる悪口大会や、患者さんに手を上げる職員の存在に耐えられず、逃げてしまいました。
転職先を決めることもなく辞めた為今月から無職に…
今絶望に打ち拉がれていますが、看護師はもうやりたくないので、今度派遣登録に行ってきます。OLに転身したい…
+13
-0
-
287. 匿名 2018/12/04(火) 16:41:56
21+18だから39の看護師さんがいるのか+0
-1
-
288. 匿名 2018/12/04(火) 17:33:45
クリニックで10年以上働いてます。
病棟経験がないので、転職する時困りそうです…+1
-0
-
289. 匿名 2018/12/04(火) 17:41:52
体調崩して大学病院から夜勤のない老健に転職しました。8時から17時までのパート勤務してますが、人員不足すぎて毎日20時〜21時まで残業…。残業代も出ないし何のためにパート勤務にしたのか分からない。上司は毎日部下の悪口。この前退職希望を出しました。+7
-0
-
290. 匿名 2018/12/04(火) 17:44:16
>>288またクリニックに転職したら良いのでは?+2
-0
-
291. 匿名 2018/12/04(火) 17:57:20
女ってやっぱり仕事には向かないよね
ばかだから+5
-9
-
292. 匿名 2018/12/04(火) 18:31:48
トピずれだけど妊活時代に交流(とは言ってもアメブロ上でのみ)してた人が看護師かつ医師の嫁だった。
直接的に医師の嫁ですとは言わないものの旦那の当直でした、とか旦那は自分とは職種の違う医療従事者です、と遠回しに医師の嫁をアピールする人だった。
久しぶりにその人のブログを読んだら第2子にも恵まれて幸せそうだけど、相変わらず遠回しな医師の嫁アピールしてて笑えた。旦那からの相談なくいつのまにか旦那親との同居が決まって二世帯同居が始まったらしい。発言権なさそうで少し可哀想。
+2
-0
-
293. 匿名 2018/12/04(火) 18:32:32
よくテンプレのように看護師は性格が悪いって言われるけど、外来に関しては長く居る事務だって性格クソ悪いから。+19
-0
-
294. 匿名 2018/12/04(火) 19:06:51
ベテラン、古株さん、お局が気に食わないゆとりの若い世代をいじめにいじめ抜いて何人も辞めさせる。
おかげで後輩が育たずいなくなるから7年目の私が若手扱い。
ふとこれが7年目の扱いか…と思って辞めた。
落ち着いたらもちろん別の病院に復帰したいけど、単にこの職場が劣悪だっただけで他は違うと思いたいです。+5
-0
-
295. 匿名 2018/12/04(火) 19:07:45
学歴コンプを拗らせた進学校出身や貧困家庭で育ちの悪い看護師(50代以上)は、性悪の腐れが多いと感じる。
若い普通の家庭で中堅レベル以上の高卒の看護師は良い人が多い。
(家柄もよく学力も良い人ね)
看護師は給料が良いと思われているが、それは夜勤をしてこそ。
夜勤しなきゃOL以下の手取りだし、アラフォー過ぎての夜勤は本当にキツイよ。
+16
-2
-
296. 匿名 2018/12/04(火) 19:15:27
退職希望を出して、来年の6月に退職予定です。
看護師に疲れて転職された方、どんな職場や職業に転職しましたか?
看護師を続けたい気持ちがありますが、また自分がダメになるのではと思うと怖いです。+2
-0
-
297. 匿名 2018/12/04(火) 19:30:48
>>135 落ちこぼれ
+0
-7
-
298. 匿名 2018/12/04(火) 19:33:09
>>275
意地悪なやつこそいすわる。+5
-0
-
299. 匿名 2018/12/04(火) 19:34:53
>>267
看護学校時代に先生から「患者の前だけは演技しろ」とはいわれるよね?+1
-2
-
300. 匿名 2018/12/04(火) 19:37:47
>>219
陰険お局や我が強い同僚や先輩こそリストラしてほしいよね?+1
-0
-
301. 匿名 2018/12/04(火) 19:41:36
>>262
あたしゃヘルパーにいじめられたり文句言われたよ。そのヘルパー、旦那が日教組の妻
旦那が金持ちだと自慢してるけど、こんな介護病棟で、老人のオムツ替え、オムツゴミのゴミ捨て、入浴介助仕事をやらせる旦那も旦那。+1
-4
-
302. 匿名 2018/12/04(火) 19:48:59
先週まで看護士でした。学生時代から意地悪女がそのまま大人(おたんこナース)になったような場所ではもう働きたくありません。精神病みました。こんなえばりくさってる連中から得るものなんてありませんでした。生活態度もだらしないですよ。
あいつら、頭悪くてよく看護士になったな?裏口コネ??
今日、看護士時代の物全部捨てました。異業種へ転職します。通勤靴も捨てないと。
こんなの持ってたら疫病神(おたんこナース)の生霊が追いかけてきそうだ〜(笑)+8
-7
-
303. 匿名 2018/12/04(火) 21:17:02
ザ・女って感じ。女の職場が好きな人には合ってそう。師長が年下でも上にはペコペコ、下にはガミガミ。+2
-0
-
304. 匿名 2018/12/04(火) 21:20:12
看護師免許以外は運転免許しか持ってないから新しい職種も何ならできるのかわからなくてニートのまま時間が過ぎる+11
-0
-
305. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:58
結婚による引っ越しと、旦那転勤による引っ越しで二ヵ所転職してる。
でも、ちょうどキツくて辞めたいと思って時期に引っ越しで、自分的には引っ越します!残念ですが、で辞められるから気分的には楽。引っ越しせず、近くに転職はできないなー。びびりなので。+5
-0
-
306. 匿名 2018/12/04(火) 21:51:05
>>259
分かります
私、看護助手の夜勤バイトがお金良くて、リハビリがてら始めてみようかなと応募してみましたが、看護師免許ある事で書類で落ちました
理由は、勝手に点滴触ったり医療処置されたら困るからだとか
その責任感とか精神的ストレスが嫌で夜勤したくなかったし、どんな疾患かも分からない人の処置なんて怖くてする訳ないのに…
介福の資格もあるから、そっちだけの経験しかないフリしてたら良かったんだろか?
看護師免許ある事が邪魔になってる
+12
-1
-
307. 匿名 2018/12/04(火) 22:40:28
>>270
その悩んでいる看護師で儲けている派遣会社。
奴隷商売。
看護師がくたくたになって労働していることで、口を利いているだけの派遣会社が利益を得るの、もうやめようよ。
考えなきゃあかんね。+7
-0
-
308. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:35
>>307
でも、人材紹介会社って、扱ってるのどこも同じでブラック病院ばっかりだよね?
気になる病院とか聞いても、そこはあなたのキャリアじゃ無理だの、今は充足してるだので断ったり(その割に病院ホムペでは募集してたりする)
採用された時の報酬がすごいから(確か年収の何割だったかを支払うとか)必死すぎて怖い
+10
-1
-
309. 匿名 2018/12/04(火) 23:35:36
紹介会社は1人看護師を入職させたら病院から50〜80万円程もらえます。
(会社によっても地域によっても値段はまちまちでしょうが私が知ってる限りはこのくらいだった)
なのでどんなにブラックな病院でも良いことを言って必死に何とか入職させようとします。
でも結局は働いてみないと人間関係とか分かりませんよね。
もう本当に看護師辞めたい。+8
-0
-
310. 匿名 2018/12/04(火) 23:42:59
うちの職場にも元看護師さんがいて
すごく有能な人だから
こんな安月給な職場にいてくれるの不思議でしょうがないのだけど
色々あるのかな+13
-0
-
311. 匿名 2018/12/05(水) 12:49:31
>>9
介護も。
だからサクッと辞められる。+0
-0
-
312. 匿名 2018/12/05(水) 12:50:45
医者と結婚したから辞めたよ+3
-0
-
313. 匿名 2018/12/05(水) 12:51:46
保育園の看護師になったけど、保育園って本当に女しかいないから、人間関係カスだった。。+10
-0
-
314. 匿名 2018/12/05(水) 14:58:21
>>313
私も去年まで私立保育園で働いていました。
7.5時間勤務休憩30分のはずが休憩取らせてもらえない、前後残業代なし、社保なし、その他労働基準法違反盛り沢山(^ν^)
子供の前でも親や先生の悪口大会開催していたのは最悪だった。個人情報云々と子供の病気の情報は教えてもらえず、私が居る意味は??でした。
・著しく乖離した衛生観念に物申すと煙たがられる
・お局保育士に濡れ衣を着せられ、反論の隙も与えられず機関銃の如く怒られる日々
これらが重なり次第に病んでいき、家から出られなくなり辞めました。
新卒の保育士さんも2月から研修と称したパシリ要員にされ、6月頃には病んでいるのか顔色が悪くなっていたので、保育士同士の人間関係も最悪だったのだと思います。
20代1割もいない、30代2割くらい、残りそれ以上だった時点でお察しですね。
子どもは本当に可愛くて一緒に遊ぶのは楽しかったですが、職員の人間関係が難しかった…+5
-0
-
315. 匿名 2018/12/06(木) 20:09:17
>>135
>>77 え?プライドないの?倉庫の誰でも出来る軽作業は私立の底辺高卒や高校中退の奴らにあごで使われてない?やつら小学校低学年の問題もマジで解けないよ。看護師試験受ける為に頑張って小学校のドリル解いたり、予備通ったんでしょ?
+0
-5
-
316. 匿名 2018/12/06(木) 22:09:36
>>312
うそこけ+0
-0
-
317. 匿名 2018/12/06(木) 22:10:07
>>306もプライドってもんがないのー?
+0
-3
-
318. 匿名 2018/12/06(木) 23:00:30
看護師目指そうと思ってるけど、このトピみたら無理だと思えてきた。リアルな声、参考になります。+6
-0
-
319. 匿名 2018/12/06(木) 23:08:26
20年前だけども、卒業式には半分も残らなかったよ。また入っても人間関係やらで辞めてく人多いですよ。就職した病院の体質によるけれど「こんなハードなことさせて薄給?こんなはずじゃなかった」とかね?+1
-0
-
320. 匿名 2018/12/06(木) 23:20:06
>>317
そんなもんない!
看護助手だって居なきゃならない仕事でしょ?
私は看護師で働いてる時も助手さんと仲良かったし、立派なコメディカルだわ
患者さんには個人のプライドなんか何の意味もないし
元々福祉業界から看護師になったから、どちらが上下とかって概念もない
そもそも専門性が違うんだし
+5
-0
-
321. 匿名 2018/12/07(金) 01:12:04
看護婦の地位上がったよね。
昔は、普通科に行けない人の進学先だった。
その頃になった看護婦が、若い子達をいじめてるんだろうな。
+7
-1
-
322. 匿名 2018/12/08(土) 20:31:05
>>73
>>74
保健師もブラック多いよ。
今、クリニックかデイサービスの看護師目指して転職活動中。+1
-0
-
323. 匿名 2018/12/08(土) 20:43:25
>>169
保育園看護師経験ある方、お話聞かせてください!+0
-0
-
324. 匿名 2018/12/10(月) 17:08:16
実習に耐えれる根性さえあれば、偏差値40でなれる職業だからね。DQN女が多いのも頷けます。+2
-0
-
325. 匿名 2018/12/12(水) 19:41:21
性格悪い奴多いとおもいきゃ、平成最初の大事件、足立区女子高生コンクリート殺人事件の加害者の母親も看護師
誰でもなれるんだね?+0
-1
-
326. 匿名 2018/12/31(月) 00:56:39
>>137
たぶんト〇タの部品とかの工場だね~!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する