-
1. 匿名 2014/08/27(水) 13:31:16
+1
-58
-
2. 匿名 2014/08/27(水) 13:32:04
蚊って怖いよね+342
-3
-
3. 匿名 2014/08/27(水) 13:32:38
これだけ海外行き来する人が増えてれば、自分が海外に行ってなくてもいろんな感染症にかかる可能性はあるよね。+337
-3
-
4. 匿名 2014/08/27(水) 13:32:55
え?
+19
-5
-
5. 匿名 2014/08/27(水) 13:33:00
こわすぎる!!!+116
-1
-
6. 匿名 2014/08/27(水) 13:33:08
どうやって避ければいいのさ+241
-1
-
7. 匿名 2014/08/27(水) 13:33:53
え、怖い+21
-1
-
8. 匿名 2014/08/27(水) 13:34:01
蚊の撲滅、早くできたらいいのに蚊が居なくなる?遺伝子組み換えで殲滅する計画が始動!girlschannel.net蚊が居なくなる?遺伝子組み換えで殲滅する計画が始動!計画内容は次の通り。この遺伝子組み換えされたオスの蚊を自然界に放つ。このオスの蚊とメスの蚊が交配すると、生まれてくる蚊は成虫になる前に受け継いだ遺伝子によって死ぬ。担当の科学者によると、これを大...
+254
-8
-
9. 匿名 2014/08/27(水) 13:34:24
とうとう+27
-6
-
10. 匿名 2014/08/27(水) 13:34:59
最近いろいろ怖すぎ!!+137
-1
-
11. 匿名 2014/08/27(水) 13:35:06
国内で感染したってことは、この女性以外にも少なくとももう一人感染してる人がいるってことだよね?
しかもその人は病院にはかかってない。。
+334
-13
-
12. 匿名 2014/08/27(水) 13:35:28
蚊が媒介するとか防ぎようがないよね…+156
-2
-
13. 匿名 2014/08/27(水) 13:35:53
こわい+12
-3
-
14. 匿名 2014/08/27(水) 13:36:41
「熱帯地域に多い」病気が日本でも見つかるとか一体日本はどんだけ暑いんだ(;´Д`)+182
-6
-
15. 匿名 2014/08/27(水) 13:36:50
国内感染だったのか、、!こわい。
対策ないのかな+39
-1
-
16. 匿名 2014/08/27(水) 13:37:22
今年の夏はまさに、異常な天気だったもんね‥‥
日本も、熱帯地域になってしまったのか‥‥+144
-4
-
17. 匿名 2014/08/27(水) 13:38:24
どうしよう!
蚊に刺されやすいのに(T_T)+126
-3
-
18. 匿名 2014/08/27(水) 13:38:35
熱や発疹の症状が出たら放置せずに医者にかかった方がいいかもね。デング熱 - Wikipediaja.wikipedia.orgデング熱 - デング熱(ねつ、まれにデンゲ熱とも、英:dengue fever、イギリス発音:/dɛŋɡeɪ/、アメリカ発音:/dɛŋɡiː/)は、デングウイルス(Dengue virus)が原因の感染症であり、熱帯病の一つである。予防ワクチンは無い。一過性の熱性疾患であり、症状には、発熱、頭痛、筋肉痛、関節痛(Arthralgia)、はしかの症状に似た特徴的な皮膚発疹を含む。治療方法は対症療法が主体で、急性デング熱にはいま起きている症状を軽減するための支持療法 (supportive therapy, supportive care)が用いられ、軽度または中等度であれば、経口もしくは点滴によ
+53
-3
-
19. 匿名 2014/08/27(水) 13:38:50
蚊からうつったそうだけど、うちの周り蚊がよくいるから…嫌だよ
+127
-3
-
20. 匿名 2014/08/27(水) 13:38:59
ついこの間、新宿でデング熱の蚊が大量発生してるってニュースあったし。+65
-7
-
21. 匿名 2014/08/27(水) 13:39:09
女性は、容体は快方に向かってるってAP で言ってたよ。治る病気なんだね、良かった!+171
-2
-
22. 匿名 2014/08/27(水) 13:39:45
この患者さん的確な診断されて的確な治療が出来てるので、よかったですね。 まだ、発見されてない人が何人も居そうですよね、そちらも心配。+101
-3
-
23. 匿名 2014/08/27(水) 13:40:11
空港での検疫、もっとしっかりしてほしい!
自己申告しなかったらほぼザルだよね・・+167
-7
-
24. 匿名 2014/08/27(水) 13:40:30
昔占い師だった祖母が亡くなる前に
「近い将来脳だけ死んで肉体だけが生きる病気が蚊によって広まる」って言ってた
その時は「なーに言ってんだか」と思ってたけど祖母は大地震も津波も当ててたんだよね・・・
蚊なんて滅んでしまえ+20
-68
-
25. 匿名 2014/08/27(水) 13:40:58
お願いだら神奈川(茅ヶ崎周辺)にはまき散らさないでくれ!まだ死にたくないよ+6
-63
-
26. 匿名 2014/08/27(水) 13:41:45
24さん!
他には何か予言してましたか?+15
-40
-
27. 匿名 2014/08/27(水) 13:41:51
小さい虫なのに
毒蛇や猛獣より怖いよ。
近くにいても分からないし防げない。
+77
-2
-
28. 匿名 2014/08/27(水) 13:42:03
人から直接感染することはないらしいから、爆発的に流行することはないと願いたい。+90
-2
-
29. 匿名 2014/08/27(水) 13:42:35
近年の猛暑も原因のひとつだと。気温だけなら中南米以上の日もあるもんね。+20
-5
-
30. 匿名 2014/08/27(水) 13:45:28
治療方法があるから良かったけど、蚊が原因となると今後増えてくる可能性は高いよね。
18のwikiより引用↓
デングウイルスに感染しても8割は無症状であり、それ以外も軽度の症状、
例えば合併症を伴わない発熱症状が現れるだけがほとんどである。
しかし、5%の感染者では重症にまで発展し、さらにごく一部では生命を脅かすこともある。
潜伏期間(感染してから症状が出るまでの期間)は3日から14日であるが、ほとんどの場合は4日から7日である。
ただの風邪と思わずに、病院行った方が安心かな。+59
-2
-
31. 匿名 2014/08/27(水) 13:46:42
天狗熱と思ってた(´・_・`)+79
-6
-
32. 匿名 2014/08/27(水) 13:46:43
28さん
人から人へはないけど、感染した人に蚊がさし、他の人へ蚊がさし感染みたいですから、その蚊がもういなければいいですよね
+63
-2
-
33. 匿名 2014/08/27(水) 13:46:45
14
もうすでに気温も水温も亜熱帯にはなってるよね。
熱帯、亜熱帯にいる生き物が日本に現れてきてるし。
これから今までなかった病気も増えそうで心配。+37
-0
-
34. 匿名 2014/08/27(水) 13:46:58
昨日今日で急激に冷え込んでるからデング熱ウイルス保持の蚊は生きてられないんじゃないかな?+29
-3
-
35. 匿名 2014/08/27(水) 13:47:09
怖いよね…。
これ以上広がらないといいけど。+16
-2
-
36. 匿名 2014/08/27(水) 13:48:20
32
蚊が原因だと人から人へはうつりやすい方だろうね。
蚊に刺されないように完璧に防ぐなんて無理だし。+11
-4
-
37. 匿名 2014/08/27(水) 13:48:49
小さい子供がいるので余計に怖いです…+51
-9
-
38. 匿名 2014/08/27(水) 13:51:25
26
亀が大量に砂浜に打ち上げられた数日後に大きな地震があると言っていました
あとは某国で大きなテロがあると
祖母ははずれたこともありますよ
当たることばかりではありませんでした+9
-36
-
39. 匿名 2014/08/27(水) 13:56:46
蚊もそうだけど、ラセンウジバエは勘弁+6
-1
-
40. 匿名 2014/08/27(水) 13:57:45
虫除けスプレーとか、虫除けグッズつけてれば平気じゃないかな?
それにもう、だいぶ涼しくなってきたし。+23
-3
-
41. 匿名 2014/08/27(水) 14:02:19
地球温暖化がついに人間に牙をむきはじめた訳ですな…+18
-2
-
42. 匿名 2014/08/27(水) 14:03:25
デング熱は、人から人へは直接感染しません。+16
-0
-
43. 匿名 2014/08/27(水) 14:06:53
24の占い師のおばあちゃんは、デング熱じゃなくて、おそらく日本脳炎のことを
いってるんでしょうね。
あと、ある国でテロって、小さいものはちょこちょこ起きてますから。
亀みたあともそうですが、何かしらいっておけば、何かは当たりますからね。+51
-1
-
44. 匿名 2014/08/27(水) 14:08:57
夏は熱帯になって冬は大雪降って忙しいな。
+20
-1
-
45. 匿名 2014/08/27(水) 14:11:18
虫除けスプレーや蚊取り線香の会社の株がすごく上がってるってニュースでやってるわ。+12
-0
-
46. 匿名 2014/08/27(水) 14:18:10
11. 匿名 2014/08/27(水) 13:35:06 [通報]
国内で感染したってことは、この女性以外にも少なくとももう一人感染してる人がいるってことだよね?
しかもその人は病院にはかかってない。。
↑
人から人には感染しませんよ。
記事読んでない人多すぎる。+46
-30
-
47. 匿名 2014/08/27(水) 14:19:12
今日本って、北の方にいない虫や植物が、どんどん発見されてるんだって!!
魚なんかも南よりの魚が、北海道なんかで釣れてるし…東南アジアから病気が入ってきても、不思議じゃないよのね!!+19
-1
-
48. 匿名 2014/08/27(水) 14:25:45
蚊って日本にいる普通のシマ蚊とかそういうのが媒体になるんだよね?
特別に海外からきた蚊じゃなくて。見分けられないね。+2
-2
-
49. 匿名 2014/08/27(水) 14:26:33
田舎だったら、ただの風邪で済まされそう。+16
-1
-
50. 匿名 2014/08/27(水) 14:29:10
人から人に感染しなくても、その人が普通に生活してたら蚊を通して感染する可能性は多いにある。
その人の血を吸った蚊が他の人に…さらに違う蚊にも吸われて…あっという間。
蚊を舐めちゃいけない。+30
-1
-
51. 匿名 2014/08/27(水) 14:33:57
なぜ埼玉県 ((((;゚Д゚)))))))
ヤバイよ、ヤバイよぉーーー
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
BY埼玉県民+10
-7
-
52. 匿名 2014/08/27(水) 14:50:49
埼玉県民だし、人より蚊に刺されやすいし、怖いんですけど(´;ω;`)+12
-3
-
53. 匿名 2014/08/27(水) 14:52:07
いやいや致死率1%よ?
恐るるに足らず。
まあ小さいお子さんは高熱が出るから注意した方が良いんだろうけど。
どうでもいいけどコメントするなら最低限記事と他のコメント読んでから書こうね。+21
-2
-
54. 匿名 2014/08/27(水) 14:58:23
エボラウイルスといい最近なんか多すぎ!怖いよ…+10
-4
-
55. 匿名 2014/08/27(水) 15:11:14
厚労省によると、女性は8月20日に突然の高熱で、さいたま市内の医療機関を受診し入院。国立感染症研究所の検査で26日にデング熱の感染が確認された。
高熱以外はどのような症状が出たのかな?
何で検査をするに至ったのかが知りたい。+5
-2
-
56. 匿名 2014/08/27(水) 15:18:23
記事をちゃんと読まずにギャーギャー騒ぐ人ってなんなんだろう。
適切な治療をすれば命に関わる病気じゃないんだし、騒ぐだけ無駄。
エボラとは違うんだからね。+24
-3
-
57. 匿名 2014/08/27(水) 15:18:24
55です。
急な発熱、頭痛、筋肉痛が主な症状とありますね。風邪と同じ症状だから患者本人も医者も判断が難しそう。+5
-2
-
58. 匿名 2014/08/27(水) 16:54:42
輸出入が増えると、貨物船のバラスト水に含まれる外来魚の卵やプランクトンが日本近海で育って生態系が変わってくるって話もある
外国との飛行機の往復が増えれば、飛行機に乗って色んな虫が入りこむことは用意に想像できるよね。+6
-1
-
59. 匿名 2014/08/27(水) 17:29:00
埼玉在住でかつ妊娠中…
例え刺されても影響ないらしいけど
やっぱり怖いです。+4
-2
-
60. 匿名 2014/08/27(水) 17:40:39
みんな記事ちゃんと読もうね!
甘く見るのも駄目だけど、過剰反応しすぎるのも良くないよ。+7
-0
-
61. 匿名 2014/08/27(水) 19:15:19
46
人から人には感染しなくても、デング熱にかかった人の血を吸った蚊が、その10代の女の子の血を吸ったから国外に出ていなくても感染したということですよ。間違っているのは、あなたです。
+22
-3
-
62. 匿名 2014/08/27(水) 19:17:56
「国立感染症研究所(東京・新宿区)では毎年敷地内に罠を設置し、ヒトスジシマカを捕獲している。去年捕獲されたヒトスジシマカの数が調査開始以来、最多となったことが分かった。」
という報道が最近されていたけど、去年からデング熱を移すヒトスジシマカは沢山発生しているってことですよね。新宿区に大量発生したということは、都内は普通に沢山いると思いますよ。
熱が出たら病院で見てもらえば良いだけですから、過剰反応は良くないと思います。
+4
-0
-
63. 匿名 2014/08/27(水) 19:35:21
さいたま市内の医療機関から届け出があったみたいね?
近隣の方お気をつけて+4
-0
-
64. 匿名 2014/08/27(水) 20:49:51
デング熱って名前が怖いだけで、ちゃんと治療すれば大丈夫だから必要以上に怖がってはダメだと思います。+7
-1
-
65. 匿名 2014/08/27(水) 22:03:24
地元だわ・・・
出かけるときは虫よけスプレー忘れないようにしなきゃ。+3
-0
-
66. 匿名 2014/08/27(水) 22:05:20
今年の埼玉はカメムシ注意報が出たり、なんだか色々大変だね+7
-0
-
67. 匿名 2014/08/27(水) 22:21:03
61
もう、お前うるせえよ+2
-12
-
68. 匿名 2014/08/28(木) 03:58:16
蚊を経由して移るのね。
人から人へではなく人→蚊→人
そしてデング熱なんて国内では珍しいかもだけど
海外ではデング熱にならないよう虫除けしましょうと言われているし成田で検疫行う程の病気でもないんだよ。
エボラの時もそうだけどフワフワし過ぎで
騒ぐだけ騒いで全然記事は読んでないし怖い以外頭に入れてないって恥ずかしいですよ。+5
-0
-
69. 匿名 2014/08/28(木) 06:05:21
蚊取り線香炊けば大丈夫かな?
自分自身には虫除けスプレーをするとか?+2
-1
-
70. 匿名 2014/08/28(木) 07:11:01
確か有効な治療薬が無いんだっけ?
でも普段健康な人なら、適切な治療を受けたらまず死ぬことは無い。
高熱が続くから乳幼児やお年寄り、体力が落ちてる人は更に用心した方がいいってくらいなもんでしょ。
怖い怖い言ってるより、自衛手段調べて実践していく方がよっぽど有意義だと思うけど。+3
-0
-
71. 匿名 2014/08/28(木) 21:43:44
デング熱を持った蚊が産卵したらその子もデング熱を受け継ぐの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は27日、埼玉県内に住む10代後半の女性が、東南アジアや中南米で流行しているデング熱に感染したと発表した。女性は海外への渡航歴がなく、国内で感染したとみられる。海外渡航者の感染は毎年200人程度確認されているが、渡航歴がない人の国内での感染確認は約70年ぶりという。厚労省は、海外で感染して帰国した人から、蚊を介して感染した可能性が高いとみている。デング熱は蚊が媒介するウイルス性の感染症で、熱帯地域に多い。38度を超えるような急な発熱や頭痛、筋肉痛が主な症状だ。人から人へは直接感染しない。