ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート51

1713コメント2018/12/31(月) 18:31

  • 1001. 匿名 2018/12/11(火) 23:59:37 

    >>995さん
    お返事ありがとうございます、ちなみに995さんは正社員で応募されたのでしょうか?
    今派遣でやってみるか悩んでまして、もし差し支えなければ発信か受信か教えていただきたいです。

    +1

    -1

  • 1002. 匿名 2018/12/12(水) 00:02:16 

    私も今日面接でした。
    生理前ということもあり精神的に不安定で
    このまま就職できるのか不安で不安で仕方がありません…。

    +13

    -2

  • 1003. 匿名 2018/12/12(水) 00:06:11 

    面接に行く際に駐車場の場所の記載がない場合って聞いてますか?
    行けば分かるかもしれませんがちょっと不安です。

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2018/12/12(水) 04:15:55 

    >>955
    私も派遣で聞いて条件と違っててめっちゃやめたいです!
    短期や言ってたのに、長期だったり。
    現場でなくちゃいけないとかになったり、駐車場が有料になったり…もう最悪!
    最近、派遣してもこんなのばっか!!
    早く辞めたい!!

    +10

    -2

  • 1005. 匿名 2018/12/12(水) 07:41:04 

    転職数も多いし、40だし
    もう正社員無理かな…
    みんな家庭持ったり、長期連休はやすんだり、飲みに行ったり、裕福なのに
    もう嫌、こんな生活

    +52

    -2

  • 1006. 匿名 2018/12/12(水) 07:59:00 

    >>1003
    電車やバスでは行けないところなのかな?
    私なら、車で伺ってもよろしいですか?と聞いてから、駐車場を利用させていただきたいのですが…と聞くかな。

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:02 

    好きで非正規になったんじゃないのに、独身である程度の年齢で非正規だとサボってるみたいな言い方されるのがしんどい・・ちゃんと正社員にならなきゃダメじゃん!将来どうするの?など・・。

    皆が皆正社員になれる時代じゃないよ・・それこそブラックならあるけどさ。
    こういう事情とか考えずにずけずけ言ってくる主婦層・・。まともな人は正社員になってる、結婚してるって決めつけててうんざりする。

    +37

    -5

  • 1008. 匿名 2018/12/12(水) 09:01:31 

    1月から26歳になりますが、一度も正社員経験がありません。やめてから3ヶ月ほど経ち、派遣に登録するか、別のアルバイトをしながら就活するかで悩んでいます…

    派遣とアルバイトでは、やはり後者の方が辞めやすいのでしょうか。派遣で就活されている方、面接の調整や辞めるタイミングなどはうまくできておりますか…?

    +10

    -2

  • 1009. 匿名 2018/12/12(水) 09:12:44 

    就職エージェントを利用されたことのある方、ここは良かったよ、というものがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    +6

    -1

  • 1010. 匿名 2018/12/12(水) 09:20:42 

    >>1007
    私も今ちょうど周りが結婚しだす年齢で、自分の環境と比べてしまって辛いです。
    その人にとっての「まとも」を悪気なく押し付けられるのって苦しいですよね。。1007さんが良い方向に進みますように。

    +20

    -0

  • 1011. 匿名 2018/12/12(水) 09:37:04 

    事務職って専門性なくて会社でもお金をかけたくないところだとエージェントさんに言われましたが
    そのくせかなりのスキル求めてきたり給料安かったり…正直、環境良ければどこでも一緒だと思うのにわざわざ遠いところにまで応募しなくちゃいけないのかなぁ( •́ •̀ )

    +14

    -3

  • 1012. 匿名 2018/12/12(水) 09:50:32 

    >>1008
    非正規でどんな職種を経験されてましたか?それにもよるかな・・派遣は即戦力だったりもしますし、バイトより難しいことさせるところもある

    +9

    -0

  • 1013. 匿名 2018/12/12(水) 09:52:06 

    >>1010
    ありがとうございます・・。私は30越えてるのですが、面接官にも当たり前のように結婚しないの?とか言われて仕事と関係のない質問の連続に疲れました・・。都会でも未だに結婚するのが当たり前と思ってる人多くて、普通に働かせてほしいです。お互いに頑張りましょうね

    +19

    -0

  • 1014. 匿名 2018/12/12(水) 09:58:23 

    >>1012
    接客業と事務の仕事です、ただ事務も簡単なもので請求書などは使っていなかったので、派遣でもわからない時に教えてもらえるものなのかな?と不安がありまして…

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2018/12/12(水) 10:24:45 

    >>1008
    面接日程調整とか考えるとアルバイトかな。
    営業の人次第の所もあるけど派遣だと契約内容によるから融通利きづらい。

    あと、悪気はないんだろうけどアルバイトの方が辞めやすいみたいな考えは、人によっては責任感ないと受けとる人もいるからあんまり言わない方良いかも。キツいこと書いてごめんね。

    +18

    -0

  • 1016. 匿名 2018/12/12(水) 11:15:51 

    >>1015
    お返事ありがとうございます。
    とんでもございません、こちらこそ私の伝え方が拙く嫌な表現の仕方をしてしまい不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
    よく考えて、頑張って次に繋げようと思います。ありがとうございます。

    +17

    -0

  • 1017. 匿名 2018/12/12(水) 11:34:06 

    今日面接行ったところ一般事務って書いてあったのに人事事務だったわ。
    こんなんばっか。もう疲れる

    +22

    -1

  • 1018. 匿名 2018/12/12(水) 12:22:56 

    >>920ですがマイナス多めということはやはり相当難しいんだろうなぁ。。
    女性が一度正社員の道から離れると戻れなくなる世の中どうにかなんないかな。
    気長に頑張ります。

    +9

    -0

  • 1019. 匿名 2018/12/12(水) 12:25:01 

    人事ってそんなに難しいことするの?

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2018/12/12(水) 12:38:31 

    >>1000
    そうだったんですね、大変でしたね
    勉強になりました、ありがとう

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2018/12/12(水) 12:51:01 

    パート勤務で今すぐ辞めたいけれど、正社員で見つかるか不安なので辞められない、、、。

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2018/12/12(水) 13:08:46 

    もうさお互いの為にも求人案内には本当の事だけを記載できるシステムにした方が良いよね。時代が進んでるんだから時代に合わせた法律にするべきだよ。

    +35

    -0

  • 1023. 匿名 2018/12/12(水) 13:26:14 

    正社員希望で働いたバイトを、体調不良で止むを得ず辞めました。治療して良くなったのでもう一度働きたいのですが、やはり同じ会社でまた働くのは厳しいのでしょうか…社員の方からは「戻ってきていいからね」と言われていましたが、連絡してもいいものか不安です…

    +10

    -1

  • 1024. 匿名 2018/12/12(水) 13:53:55 

    >>1023
    嫌になって辞めたのではなく体調不良で辞めたのならダメ元で連絡してみてはどうでしょうか。
    バイトのポジションなら人手が足りていなかったら戻れるかもしれません。

    +18

    -0

  • 1025. 匿名 2018/12/12(水) 13:57:01 

    web応募の連絡が来ない。

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2018/12/12(水) 13:57:01 

    派遣増やしたり外国人増やしたりするけど、それよりもまともな企業の正社員の雇用を増やしてほしい

    +24

    -1

  • 1027. 匿名 2018/12/12(水) 15:24:08 

    転職で2社連続失敗。
    1社目は会社側の求める人材と私の経験値が異なることが入社後にわかったため(会社側がきちんと職種を理解していなかった)
    2社目はブラックで3ヶ月目に血尿出ました/(^o^)\

    無駄に職歴が増えてしまった……。
    前までの職歴ではそれなりに勤続年数あるのに、直近2社が続かなかったし、若くもないので正社員で再就職できる気がしないです。

    でも働くのは好きだから、職業訓練通って武器を増やしつつ、今度こそ良い転職したい!

    +30

    -0

  • 1028. 匿名 2018/12/12(水) 15:36:17 

    書類選考で落とされた、悔しい。縁がなかったのか仕方ない。また探さないとか。がっかり感がひどい。

    +24

    -1

  • 1029. 匿名 2018/12/12(水) 15:42:41 

    ・一般事務で募集かけてたのに本当は営業の仕事
    ・正社員じゃなく契約社員でどうですかと言われる(ハロワで他の人も打診されていたと判明)
    ・面接後「求人の年間休日に間違いがあって10日多く書かれてました」


    転職期間5ヶ月間で出会った嘘つき会社です。
    心折れそう。

    +32

    -0

  • 1030. 匿名 2018/12/12(水) 16:15:39 

    セレマの求人に応募したいのですが、冠婚葬祭で働いたことある方いますか?

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2018/12/12(水) 17:11:17 

    >>1009

    私もつい最近登録したのですが、リクルートキャリアの担当の方は丁寧で話しやすかったです。

    マイナビは「あいにく現在弊社にてマッチする求人がなくご紹介が難しい状況です」とお祈りメール的なものが来ました、、

    転職エージェントにすら断られてショックでした。

    +13

    -0

  • 1032. 匿名 2018/12/12(水) 17:29:50 

    最終面接受けてから、何日後までに合否の連絡がくるのが普通ですかね…( T_T)\(^-^ )?

    今日で面接日含めて3日経ちましたヽ(;▽;)もうだめなのかなー。

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2018/12/12(水) 17:31:33 

    毎日ハロワ行っても求人少な過ぎて応募にすらたどり着かない。年明けたら求人増えるんだろか・・・

    焦ったら駄目。って言い聞かせてるけど預金がどんどん減って焦る。貧乏な実家からもお金貸してと言われて、ドラマとかでよくある「しばらくのんびりしたら?」って言ってくれる親がいたらどんなにいいかと考えてたら泣けて来る。

    +24

    -0

  • 1034. 匿名 2018/12/12(水) 17:34:12 

    みなし残業があるところと、月給18万ならみなさんどちらがマシですかね…

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2018/12/12(水) 17:59:02 

    >>1009

    リクルート…けっこう親身になっていただけた気がします。けっこう広く求人をもっているイメージ。
    (履歴書職務経歴書の添削、面接対策セミナー、個別で面接練習をしてくれますし、個別面接練習は一回だけでなく、何回でも申し込めたりできるそうです。)

    パソナ…(登録した知り合いの話です)範囲がそこまで広域でないので紹介できる案件がないと言われたそうです。確かにその知り合いはちょっと田舎に住んでます。

    やはり、エージェント経由で採用すると企業は仲介料を支払うので、ハローワーク経由に比べて面接がかなり内容が深い印象でした。本当はいいことなのでしょうけど…

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2018/12/12(水) 18:21:21 

    大手で非正規してるが、待遇最悪だし傲慢なジジイばっか。今より待遇が良ければすぐ移りたい。でも、死ぬほど嫌な環境じゃないから、書類作りが面倒すぎる。

    派遣会社の正社員という若い子が期間限定で働いてるけど、ただ若いってだけで、仕事が出来ないのに、文句は一人前。パソコンのスピードは、あり得ないほど遅いし。
    正社員になれるかは、運かも。

    こうなったら、起業しようか本気で悩む毎日だわ。無謀かもしれないけど、ブラックを渡り歩くなら、社長になりたい。

    +16

    -0

  • 1037. 匿名 2018/12/12(水) 18:30:00 

    みなさん履歴書や面接などは自分一人で対策されていますか?それともハローワークなどで添削対応していただいているのでしょうか。

    +6

    -1

  • 1038. 匿名 2018/12/12(水) 19:08:14 

    >>1005
    普通に働いてたって裕福なんてのは一握りだよ

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2018/12/12(水) 19:20:59 

    なんかちょっと変な質問かもしれませんが、会社の公式ツイッターとかフェイスブックってありますよね。会社の宣伝だけじゃなく、それを打ってる人がはじけてると、そういうノリのところなのかな?と思ってしまうのですが気にしすぎでしょうか。

    会社のツイッターと自分のツイッターが混じってしまってるというか…みなさんはそういうとこから写真とか内容でかもしだされる雰囲気で合わないなとかありますか?

    +12

    -0

  • 1040. 匿名 2018/12/12(水) 19:21:34 

    25歳、今まで接客と事務(請求書などの作成はなし)をしてきましたが正社員経験はありません。
    あと少しで26歳になるのですが、やはり事務の正社員雇用は厳しいでしょうか…大卒でもないし、簿記もまだ取っていないので泣きそうです…

    +6

    -3

  • 1041. 匿名 2018/12/12(水) 19:44:33 

    >>1039
    私も前にそれでやめておいたことがあります。
    会社のツイッターなのに社内で誰が喧嘩してるだとか会議が三時間だとか、ノルマが~締め切りで残業が~とか。不安になったのでやめておきましたよ。

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2018/12/12(水) 19:54:39 

    みなさん履歴書は手書きですか?パソコンでしょうか?

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2018/12/12(水) 20:02:21 

    >>1037

    ハローワークのキャリアコンサルティングで担当の人をお願いし、もう面接対策・書類のチェックなどから悩み相談までいろいろ聞いてもらっています(私は男性が担当だけど、女の人もいると思う)

    家にいてもダラダラしちゃうし、1人だと不安でなかなか行動に移せない私は週に1,2回その人に相談しながら、転職活動しています

    予約すればいつでもいけるし、決まった担当の人になると、いろいろ話しやすいしおすすめです

    並行して面接行くことできるし、行く回数は自分で調整できるので、必要なときは多めに、いらないときはもう行かず、企業訪問に時間費やせるし、バランスもとれると思います

    私はどちらも並行しながらゆっくりだけど、面接に行ったりしてます

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2018/12/12(水) 20:04:45 

    >>1042

    パソコンだったけど、1社ダメでした
    接客サービス職希望なので、やっぱ手書きのほうがいいのかなと思い、面倒くさいけどそれ以来 特に入りたい会社には手書きでやってます
    字が綺麗な人は手書きだとアピールできるし、おすすめですよ(パソコンのがめちゃくちゃ楽なんだけどね)

    +6

    -1

  • 1045. 匿名 2018/12/12(水) 20:07:09 

    先日、体験&面接してきました。児童系の施設でしたが、働いてる人の対応にモヤモヤしてます。
    若い人が多いからなのか忙しいからなのか、こっちが挨拶しても無視、目合わせなかったり愛想がないというか笑顔がない人が多い。
    体験もあったけど、子供たちの対応を丸投げされて放置、こちらが何かしようとしたら「ちゃんと○○して下さい」とか「それはやらなくていいので」とか文句言われてまたモヤモヤ。

    万が一受かってもここの人たちと働くの嫌だなぁ

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2018/12/12(水) 20:07:17 

    みなさん、面接行くときのコートどうしてますか?
    寒くなってきたから、もうトレンチコートじゃなく分厚いダッフルコート着ていきたいんだけど(モコモコのね)

    さすがに訪問するときは手に持って入るつもりですが、ダッフルって分厚いから荷物になるしトレンチのほうがやっぱ見た目もいいかな

    +0

    -4

  • 1047. 匿名 2018/12/12(水) 20:12:38 

    転職サイト経由で応募したところ、1週間以上音沙汰なし。メールで問い合わせたら担当者?から返事きたけどの文章の言い回しがおかしいのとこっちが伝えた日付間違えてるようだし不安なので応募しようか迷う。

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2018/12/12(水) 20:15:58 

    仕事で日中は電話に出れないからメールか留守電に残してって言ってるのに電話連絡にこだわる会社なんなの

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2018/12/12(水) 20:18:21 

    明日面接...多分今年はこれで最後だろうなぁ。
    今から不安でドキドキしちゃう。

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2018/12/12(水) 20:27:00 

    もうどの求人見ても受けたいと思わない。嘘ばっかりだし、入ってからも仕事教えなかったりパワハラがあったり。もう何回あったかわからない。うんざり。詰んでる。

    +12

    -0

  • 1051. 匿名 2018/12/12(水) 20:28:48 

    面接練習といえば、無い内定卒業後にパソナの派遣&契約社員登録の応募した時に、面接のシミュレーションから名刺交換、電話やり取り、ドアノックのやり方とか練習したなー。グループディスカッション内容を大声で絶叫させられて職員から聞こえない!とやり直しさせられた思い出。
    結局落ちたし派遣すら受けさせてもらえないとかと絶望した思い出

    +10

    -1

  • 1052. 匿名 2018/12/12(水) 20:31:02 

    この時期は求人ないねー

    +32

    -0

  • 1053. 匿名 2018/12/12(水) 20:35:02 

    面接したところが結果は20日〜25日後くらいには知らせるって言われたけど長すぎでしょ。確実に年越すよね

    +33

    -0

  • 1054. 匿名 2018/12/12(水) 20:38:19 

    求人みても何回も見た事のあるやつばかり。たまにいいのがあっても嘘かもと疑う癖がついてしまった

    +36

    -0

  • 1055. 匿名 2018/12/12(水) 20:48:43 

    面接行ったり、家で企業のこと調べたり、履歴書やSPI対策やっても、その反動かそれから次の日からは完全にやる気なくすんだよね

    なかなか連続して面接行ったりできない

    ダメだわ

    +28

    -1

  • 1056. 匿名 2018/12/12(水) 21:09:17 

    >>1044
    今まで手書きだったのですが、ネットで見たサイトに指定されていなければPCでいいって書いてあったので、どうなのかなと思ってました。
    会社により違いそうですね…お返事ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2018/12/12(水) 21:10:39 

    働きながら副業してます。収益は急上昇してうはうはです。戦略会議の時間が欲しいから、今より楽な仕事に転職したい。かるーく働き、副業が軌道に乗れば本業にしたい野暮がある。

    得意なことで何かを始めて、最初は軽く儲かってきたら、方向性を改め本業にするか、副業のまま続行するか選択するといいよ。

    副業所得があると、気持ちに余裕が生まれ、パワハラ上司にイラつかず、受け流せるかも。お前のゴミ給与より、私の副業所得は高所得なんだよ!バーカ!と、心の中で大笑いできるし、一生リーマンやって理不尽なめに合い翻弄すればwとなる。


    +22

    -1

  • 1058. 匿名 2018/12/12(水) 21:19:29 

    >>1057
    副業!すごい!

    +18

    -0

  • 1059. 匿名 2018/12/12(水) 21:55:50 

    満たされなくてお腹すいてなくても食べてしまう...
    引きこもってばっかりだし太っていく一方だよ...

    +19

    -0

  • 1060. 匿名 2018/12/12(水) 22:01:43 

    月給18万 賞与年3回
    通勤は家から1時間半くらい

    みなさんなら応募しますか…?

    +7

    -15

  • 1061. 匿名 2018/12/12(水) 22:03:55 

    >>1057
    副業てなに?

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2018/12/12(水) 22:24:18 

    >>1060
    賞与3回はいいけど合計何カ月かによる
    でも1時間半は通えないかな〜

    +24

    -2

  • 1063. 匿名 2018/12/12(水) 22:27:09 

    >>1057
    そんな具体性のない情報で副業勧められても…

    +13

    -1

  • 1064. 匿名 2018/12/12(水) 22:28:37 

    ハロワ求人の面接を最近受けたのですが、まさかの交通費をもらえ!驚きました。けど転職活動中は交通費が本当に痛いからその気遣いがとても嬉しかったです。

    +33

    -1

  • 1065. 匿名 2018/12/12(水) 22:28:43 

    >>1057
    あと、誤字が多すぎます
    転職活動してるとこういう点に過敏になるのですいません

    +4

    -4

  • 1066. 匿名 2018/12/12(水) 22:38:49 

    >>1060
    賞与の額によるけど大した額じゃないのに私ならその通勤時間はないかな。毎日のことだし疲れそう

    +22

    -1

  • 1067. 匿名 2018/12/12(水) 22:44:23 

    転職決まってから仕事辞めようと思ってたけどもう耐えられない。今のうちクレカ作っとくかな…

    +21

    -0

  • 1068. 匿名 2018/12/12(水) 22:48:26 

    >>1066
    >>1062
    お返事ありがとうございます、やはり毎日のことだからしんどいですよね…ご縁がなかったと思って他をもっと探そうと思います、ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 1069. 匿名 2018/12/12(水) 23:17:27 

    通勤時間1時間でも「遠いところから来ましたね〜」って言われるし1時間半は会社側も取りづらそう

    +24

    -1

  • 1070. 匿名 2018/12/12(水) 23:31:09 

    あまり遠いと交通費も気になるよね
    全額支給されるのかどうか

    +8

    -1

  • 1071. 匿名 2018/12/12(水) 23:43:28 

    自分的には通勤時間は30分から1時時間くらいの勤務地が一番です(近すぎるのはイヤなので)

    +18

    -1

  • 1072. 匿名 2018/12/12(水) 23:58:14 

    近過ぎると残業要員や非常時対応要員にされそうな気もする
    でも徒歩圏内だったら、プライベートの時間が増えたり、お昼に家に帰ってご飯食べられたら気楽だろうなと想像したりする

    +20

    -2

  • 1073. 匿名 2018/12/13(木) 00:29:05 

    >>1060
    私の前の職場が賞与3回でしたが、1回で1~2ヶ月分、3回合わせても5ヶ月分出ませんでした。回数だけ見るのも危険です。

    +13

    -1

  • 1074. 匿名 2018/12/13(木) 02:04:33 

    派遣で行った先が体育会系の男社会で、変わってる私は浮いてしまった。
    今週からいじめの対象になってしまった。
    意地悪な男どもから。
    だから体育会系って嫌なんだよ。
    もう辞めたい。。

    +27

    -1

  • 1075. 匿名 2018/12/13(木) 02:22:20 

    今度面接行くところが小さい事業所でしかも30前半までしかいなさそうな若い女の集まり。馴染める気がしない

    +17

    -0

  • 1076. 匿名 2018/12/13(木) 06:51:02 

    去年の今頃はこのスレがオアシスでした。でも、訳あり会社に騙されたので在職しながら就活中です。応募したい会社が無さすぎる。障がい雇用するなら、私を働かせろ。

    +26

    -8

  • 1077. 匿名 2018/12/13(木) 09:30:12 

    >>1064
    こういう所で企業の格って分かりますよね。
    カゴメみたいに選考に落ちても自社商品送ってくれる低姿勢の会社もあるのに酷い所はサイレントや履歴書すら返さない所もある。

    +20

    -0

  • 1078. 匿名 2018/12/13(木) 09:59:41 

    事務って本当に非正規だらけだね。しかも主婦歓迎ばっかり。浮くだろうな・・

    +21

    -1

  • 1079. 匿名 2018/12/13(木) 11:01:51 

    私は、今派遣会社に正社員で所属して企業へ派遣されてます。

    地元が関西の田舎なので派遣先は関西圏内と言われてたのですが、研修が関東であり、そのまま研修したところの近くの企業に決まりました...。また、試用期間がおわり8月から正社員になってるはずなのに、その契約書もいまだに送られてきません。それに、技術職(下っ端なので少しは雑用あり)でと聞いてたのに、ほぼ雑用ばかり&暇という仕事内容。給料面でも賞与あると聞いてたのに無いみたいです。

    派遣会社がずさんすぎるし、仕事もあんまり将来に意味がなさそうなので、モチベーションが下がってます。

    前職が、契約社員ですが地元にある大手企業の事務職で仕事に不満とかなかったのですが非正規だし、将来が不安で技術的な仕事の経験をしたくて転職したのですが、後悔してます。将来の不安から焦りすぎました。

    また、転職したいですが、23歳で既に今の会社が3社目なので辞めれません。。

    とりあえず、生活はできてるので、今は、資格の勉強して、20代のうちにどこかに転職を成功させるしかないと思ってます。もう何年も就職活動が続いてる気分です。高校でちゃんと勉強してましなところへ就職できとけばよかったのにな😢

    +10

    -3

  • 1080. 匿名 2018/12/13(木) 11:14:21 

    色々な面接受けたけど、会社の説明ばかりされてほぼ質問がない企業、受かった試しがない。
    今日もそのパターンで、ああ、私に興味ないんだなと思って虚しくなった。

    +8

    -1

  • 1081. 匿名 2018/12/13(木) 11:25:07 

    派遣3ヵ月で辞めるってどうなんだろう。
    未経験OKな仕事ですのでぜひ〜って進められるまま受けて、身体壊して通院しなくちゃいけなくなってもうどうしよう。
    メリット
    ・デスクワーク
    ・事務経験者と言える
    ・休みたいときに休める
    ・派遣先のリーダーが優しい
    デメリット
    ・時給1000円 交通費抜いたら手取り11万程度
    ・マニュアルがないまま仕事を口頭で任される
    ・リーダー以外の社員に放置されてる
    ・その為仕事の全体像が見えてこない

    一応転職活動は続けていますが悩みます。

    +12

    -1

  • 1082. 匿名 2018/12/13(木) 11:31:54 

    求人条件がいい会社の面接がありましたが、「残業は上司に申告制」と言われたのが気になります。同じような会社で働いてた方や、客観的に聞いてどう思いますか?「申告したら残業代はでるんですか?」と聞きたかったのですが、流石に勇気がありませんでした。

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2018/12/13(木) 11:49:26 

    >>1082
    以前派遣で働いてた会社は残業をしている社員が多くて残業時間の業務内容が不透明だったので、残業をする時は業務内容と残業時間を事前にシステムで申請して上司が承認していました。
    多少申告内容と違っててもOKでしたが無駄に残業させないためにやっていました。

    +8

    -0

  • 1084. 匿名 2018/12/13(木) 12:13:26 

    今日面接行ったところウェブ応募の会社だったんだけど、当日履歴書持って行って渡したら面接官二人に「〇〇市から来たんですか!?」「〇〇市からだと通勤大変ですね〜」っていい顔されなかった。
    それってウェブの履歴書見ればわかりますよね?
    書類選考通ったから面接に来たのに。
    こういう会社結構多いんですけどウェブ応募の履歴書って見られてないんでしょうか...時間の無駄すぎます

    +30

    -0

  • 1085. 匿名 2018/12/13(木) 12:33:21 

    >>1084
    前に往復3000円かけて行ったとこで同じ目に遭ったー

    +17

    -0

  • 1086. 匿名 2018/12/13(木) 13:30:27 

    面接行ってきます!

    +27

    -0

  • 1087. 匿名 2018/12/13(木) 14:11:43 

    prしていたら前職の悪口っぽくなるの抑えたい…。前職の勤務体系が〜で長く続けるには難しいので、御社の場合〜でと過去の経験➕で話すからそうなってしまう。でも本当に誰が聞いてもブラックだと思われる程いいとこなかったんだよ〜。

    +15

    -0

  • 1088. 匿名 2018/12/13(木) 14:18:16 

    パートの求人だと気になるのあるのに社員だとサッパリ無い。
    社保付きフルタイムで募集かけるなら社員で雇って欲しいよ

    +27

    -2

  • 1089. 匿名 2018/12/13(木) 14:43:45 

    先週面接したところから連絡来なかった…サイレントって辛いな…

    +14

    -0

  • 1090. 匿名 2018/12/13(木) 15:32:59 

    >>1080
    私は逆でした!
    質問ばかりされて上手く答えられない(私が悪いのですが)会社とは当然ながら縁がなく、私が採用したら、どういうポジションで活躍出来るかを面接で一生懸命説明してくれた会社にご縁がありました。

    色々なケースがありますね。

    +13

    -0

  • 1091. 匿名 2018/12/13(木) 16:03:28 

    高卒で大したキャリアもないので、転職エージェントに登録しても社内選考で
    落とされ全く書類が通りません。
    諦めて紹介予定派遣に切り替えてみます。
    自分から企業に直接応募もしているのですが、面接が苦手なので出来れば代理店を通してサポートしてもらいたい。

    +15

    -1

  • 1092. 匿名 2018/12/13(木) 16:16:03 

    実家帰りたい

    +13

    -0

  • 1093. 匿名 2018/12/13(木) 18:17:43 

    28歳です。明日面接なんですが、

    転職の時も、無難に就活のときのリクルートスーツで白シャツでいいのかと思ってたんですが、

    初々しい印象を与えてしまうためNGって見る企業もあると今知りました(;_;)

    黒スーツ・白シャツは1番無難でいいかと思ってたのに・・

    今急いで家にあったストライプ柄のピンクのシャツとか水色のシャツを洗っています
    《女性の転職》面接時の服装は?ジャケットから靴まで全身の服装マナーまとめ - NAVER まとめ
    《女性の転職》面接時の服装は?ジャケットから靴まで全身の服装マナーまとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    転職の面接時の服装のポイントは?普段スーツを着る人も着ない人も、面接となるといつもと勝手が違いますよね。注意しておきたい、全身の面接コーディネートのポイントをま...


    +7

    -1

  • 1094. 匿名 2018/12/13(木) 18:26:19 

    良さそうな求人があったのですが、〇〇手当てというのがたくさんあって基本給が少ないのが気になっています。賞与も当然低くなりますし...
    皆さんはその点ってあまり気にしませんか?

    +11

    -1

  • 1095. 匿名 2018/12/13(木) 18:51:53 

    >>1094
    辞めた方が良い。そういうので人件費安く抑える会社なんてロクな会社じゃない。それに手当はなくなる場合もあるからね。

    +18

    -0

  • 1096. 匿名 2018/12/13(木) 18:54:55 

    >>1084
    住所が全部見れるわけじゃなくて××県○○市程度で終わってるんじゃないの?個人を特定できないようにぼかしてるはず。

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2018/12/13(木) 19:31:05 

    前向きな気持ちの日と、不安で苦しい日の差がキツイ

    +25

    -0

  • 1098. 匿名 2018/12/13(木) 20:09:27 

    面接終了。なんと自己PRのみで終わった!!面接官いわくいつもは集団選考となっててそれと同じ形式らしいけど不安しかない😢手ごたえは全くないけどたった5分足らずの時間で判断されて落とされるのも癪だわ😥

    +17

    -0

  • 1099. 匿名 2018/12/13(木) 22:18:35 

    web応募先から連絡ないんだけど...
    個人情報返して欲しい

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2018/12/13(木) 22:21:44 

    久々に良さげな求人見つけたけど、口コミ見てたらケチくさい会社でガッカリ。

    +12

    -0

  • 1101. 匿名 2018/12/14(金) 09:28:50 

    みんなおはよう

    生きていくのは大変だね

    +34

    -1

  • 1102. 匿名 2018/12/14(金) 09:48:25 

    おはよう。仕事決まらなくて鬱になる。

    +36

    -1

  • 1103. 匿名 2018/12/14(金) 09:50:43 

    受けようと思ってる会社2社とも、社員数 7名ほど。
    そのうち一社は今年設立で女性の社長さん。
    もう一社の社長さんは中国人。

    応募できずにいる。

    +29

    -2

  • 1104. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:13 

    今、失業保険の給付制限期間なんだけど、今日年末までの派遣バイトの採用証明書をハロワに出しに行ったら、失業保険申請する前に派遣契約してるからって失業保険取り消されたんだけど。

    +3

    -9

  • 1105. 匿名 2018/12/14(金) 10:11:59 

    今日夜に面接です
    緊張して苦しいけど、もう今またSPIや知識いれてもぐちゃぐちゃになるだけだし、面接の練習だけやっときます・・

    夜のほうが面接まで時間あるからいいってメリットもあるけど、私は絶対朝がいい

    早く終わらしたい

    +21

    -1

  • 1106. 匿名 2018/12/14(金) 10:38:13 

    >>1001さん
    返事が遅くなって申し訳ございません。

    私は「コールセンターの委託の会社」の契約社員でした。
    こういう契約社員は3ヶ月契約で派遣と変わりません。
    そして時給も安いしクライアント先からのリクエストも多く、結構辛いです。

    クライアント直接の派遣社員の方が時給は高く、制限も緩いです。
    が、最近のコールセンターの派遣社員は、
    「コールセンター委託会社」の派遣社員で、
    もっと時給が安い所があります。
    注意して探すと良いですよ。

    それと、受信も発信も両方行いました。

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2018/12/14(金) 10:39:57 

    今日に結果が来なかったら、
    この土日ヤキモキしながら月曜日まで待っていないといけないね。
    辛いよう。

    +8

    -0

  • 1108. 匿名 2018/12/14(金) 10:40:50 

    >>1101
    頑張ろう!
    私も頑張る!

    +11

    -0

  • 1109. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:44 

    ハロワで探してる人はどれくらいのペースで行ってますか?
    毎日行ってたけど変化ないから週1でいい気がしてきた。でも他に行くとこもなくて家に居るとダメ人間になった気がする悪循環・・・

    +22

    -0

  • 1110. 匿名 2018/12/14(金) 11:11:00 

    よく分からんわー。完全失業状態じゃないと給付貰えないの?それだったら最初から言ってよ。

    +1

    -10

  • 1111. 匿名 2018/12/14(金) 11:13:14 

    みんな仕事探してるだけえらいよ。

    +27

    -1

  • 1112. 匿名 2018/12/14(金) 11:14:11 

    地域おこし協力隊ってどうかな?って思ったけど都会に住んでないとなれないんだね。田舎者は詰んだ。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2018/12/14(金) 11:26:47 

    月曜にネット応募した所に職務経歴書送って、送付した旨のメールしたのに届きました、書類選考しますねのメールがずっと来ない
    そういうメールって普通来ると思ってたんだけど違うのかな
    使えなさそうな人材にはその程度の対応か〜...

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2018/12/14(金) 11:27:03 

    >>1110
    週20時間以上働いたらアウトだよ

    +8

    -1

  • 1115. 匿名 2018/12/14(金) 13:47:49 

    Web応募と同時に履歴書送って10日経つけど、音沙汰なし

    応募締切は来週中旬だけど、これはアウトってことか…
    欲しい人材なら何かしら連絡あるわよね😢

    Web応募は初めてだったんだけど、こんなものですか?
    むなしい…

    +12

    -1

  • 1116. 匿名 2018/12/14(金) 13:50:38 

    月曜日に面接受けた。応募者3名同時面接だったんだけど、合否は木曜日までにはお知らせできます、ちなみに合否問わず郵送です、と言われた。
    郵送の時点で終わったーと思ったけど、望みを捨てきれず、昨日からそわそわしながら郵便受けチェックしてるけどまだ来ない。
    木曜日着じゃなくて木曜日発って意味だったのかな。
    だとしたら今日着くと思うんだけど、
    一つ前の面接で結果通知忘れられてたから不安。
    自分から問い合わせるのはもう嫌だから今日届きますように。

    +15

    -0

  • 1117. 匿名 2018/12/14(金) 15:05:00 

    先日、事務所が古くて事務員社長夫人しかいない所を受けました。
    35なのに若いから(笑)来てほしいけど数日で辞めた人いるから、2日位試しに来てみてと言われ一昨日、昨日と勤務してきました。
    私にはとても快適で働くことに決めました。

    掃除もあるし、他の人からみたらブラックなのかなとも思いましたが、いままで受けてきた中で一番しっくりきたので頑張るつもりです。残業がまったくなしで前職が激務、女同士のいざこざで体調崩した私には少人数はぴったりでした。
    稀だと思いますが、お試しで勤務できるといいですね。

    +46

    -0

  • 1118. 匿名 2018/12/14(金) 15:38:26 

    やりたい仕事が特になく、転職活動をしているのですが、仕事は生活のための手段として考え始め、条件含め良いなって思った求人を見つけました。ただ、そちらのお客様からのコメントを見ると良いコメントもあるのですが、悪いコメント?いわゆるクレームのようなコメントも多数ありました。

    自分は働く側だし、少なからずどこいってもクレームはあると思います。実際に働いてみたら凄く良いかもしれないし、クレームのような酷い事はないのかなとも思っています。要は自分次第、考えようなのですが…。皆さまならそういったクレームなどは気にしますか?全く気にしませんか?

    +5

    -1

  • 1119. 匿名 2018/12/14(金) 15:41:15 

    バイトをしながら転職活動しているのですが、もう年内には決まりそうにないので、冬休みの期間限定の短期バイトを掛け持ちしようか考えています。今働いているところで年末調整の書類を提出しました。103万以下の収入ではあるのですが、もし今この時期から短期バイトをしたらまずいこと?手続きが必要なことはありますか?

    調べてもよく分からなかったので、転職活動をしながら掛け持ちバイトをしている方、経験者の方がいたら教えてくださると嬉しいです。

    12月後半から1月くらいまでの短期バイトです。

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2018/12/14(金) 15:53:19 

    >>1119
    今働いてる職場に聞いた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2018/12/14(金) 15:55:21 

    >>1119
    大丈夫じゃなかった?掛け持ちの方のバイトが20万以下なら確定申告とかいらなかったと思うし。

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2018/12/14(金) 17:09:07 

    web応募の結果は来週です。見たいような見たくないような複雑な心境。志望理由や自己紹介とかマジうざい。生活のため、応募したってのが本音なの!

    +7

    -1

  • 1123. 匿名 2018/12/14(金) 17:20:41 

    契約社員ってどうなんでしょうか?
    会社によると思うけど何年働いても正社員になれないイメージで、良い求人があっても雇用形態が契約社員だと応募をためらってしまう。

    +18

    -1

  • 1124. 匿名 2018/12/14(金) 17:25:35 

    >>1118
    お客さんからのクレームって接客業ですか?接客なら応募する前に実際に行って雰囲気とか従業員の態度見ると何となくどういう会社か分かるんじゃないかな。検討違いなレスだったらごめんなさい

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2018/12/14(金) 18:03:24 

    誕生日が来てから書類すら通らなくなってる

    職歴稼ぐ為に今の仕事嫌々続けてるけど
    こんなことならさっさと今の仕事辞めて転職活動してれば良かった

    +8

    -1

  • 1126. 匿名 2018/12/14(金) 18:34:27 

    >>1125
    失礼ですがおいくつですか?

    +1

    -1

  • 1127. 匿名 2018/12/14(金) 18:52:50 

    >>1126
    先月27歳になりました

    +2

    -3

  • 1128. 匿名 2018/12/14(金) 19:54:20 

    志望動機考えるだけで疲れる。
    学歴も職歴も資格もないから悲しくなる。
    前職は1年半勤めました。
    来週面接2社決まってるし前職のような業種なので頑張ります。

    +18

    -0

  • 1129. 匿名 2018/12/14(金) 20:13:39 

    みなさま聞いて😭
    1応募書類出して2日で返却されたんだけど😭
    沢山応募があった、とは書いてたけどつらい…😢

    +12

    -1

  • 1130. 匿名 2018/12/14(金) 20:16:29 

    モヤモヤする〜。単発バイトできないの?収入ないからバイトしてるんだけど…

    +2

    -5

  • 1131. 匿名 2018/12/14(金) 20:25:11 

    火曜日に面接があって、「合格でも不合格でも今週中には連絡します」って言ってたのに連絡ない。
    辞退したかった所だし対応がいい加減すぎるからもう電話かかってきても無視していいよね?

    +10

    -1

  • 1132. 匿名 2018/12/14(金) 20:26:03 

    27歳でダメなら私なんて・・・。
    つくづく年齢の壁は厚いな・・・と思ってしまう。
    後職歴(正社員歴)ね。

    +20

    -0

  • 1133. 匿名 2018/12/14(金) 20:49:51 

    >>1129
    それ辛いですね。はやすぎる
    でも、もしかしたら、もう内定者が決まってたのかも知れませんね。

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2018/12/14(金) 21:30:14 

    今バイト終わりました〜!年末年始は一旦活動は出来なさそう?なので、私もバイト掛け持ちしようかな?上の方が言ってる通り、掛け持ちすると税金?お金とかの問題あるのですか?無知で恥ずかしいのですが、掛け持ちしてる方いますか?

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2018/12/14(金) 21:56:59 

    ハロワの求人見てもブラックばかりなのではと思い中々応募できない、、
    行きたかった企業の最終選考で落ちてから死にたいと思ってしまう、弱い自分にイライラする

    +17

    -0

  • 1136. 匿名 2018/12/14(金) 21:57:37 

    みなさん今週も1週間お疲れ様でした。
    私は今週から本格的に就活を始めたのですが、1社分書類作って応募しただけでも疲れました......ここのみなさんすごく頑張ってるんだなって感じます。

    ここを励みに私も頑張ります。

    +23

    -0

  • 1137. 匿名 2018/12/14(金) 22:28:31 

    地方で、18万 125日休み 事務
    ってどうですかね…?
    23歳です。

    +26

    -1

  • 1138. 匿名 2018/12/14(金) 22:38:40 

    私も年末年始のバイト掛け持ちしようか考えていたところです。今現在1ヶ所でバイトをしていて、そこは面接前に転職活動をしていてと伝えてバイトさせて貰ってます。なので、月80時間超えない程度で転職活動優先なのでシフトを減らしてもらって、毎月の収入に変動はありますが、103万以下の収入でした。

    短期で少し稼ごうかなと考えていて、短期の方で20万以下だから、確定申告しなくて良いという解釈なのですが、もしや違いますか?

    転職活動優先していて、シフトを減らしてもらってるのでなるべく掛け持ちしてる事も、バレたくはないのですが…。

    私が調べたのは、副業の方が20万以下、収入が103万以下なら確定申告しなくて良いのかな。。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2018/12/14(金) 22:40:32 

    >>1137
    休日数は記載通りならとても良いと思います!
    あとは福利厚生、社会保険の加入要件を満たしていればきちんと適用してくれるかどうか。みなし残業の有無、月平均の残業時間。交通費の支給額、離職率等を確認されたらいかがでしょうか?
    社員の方々の面接時や電話応対の感じの良さや、勤務地の面接であれば職場の雰囲気を考慮するのもよいと思います。
    年齢はお若いので有利だと思います。

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2018/12/14(金) 22:43:40 

    >>1137
    ご丁寧にありがとうございます!
    高卒で別職種についていたので、転職が初めてで…。あまり失礼でない程度に色々と伺ってみようと思います。

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2018/12/14(金) 22:47:42 

    病院の受付の仕事をやっていたのですが、色々あり退職致しました。でもこの仕事が好きなので、また病院の受付で探していたら、条件が良い求人を見つけました。

    早番、遅番で1日6時間勤務。社保、昇給、賞与あり。
    完全週休二日、シフト制。年中無休みたいなのですが、年末年始、夏季休暇、有給もあり、長期休暇もあるそうです。前の収入よりもだいぶ上がるので、考えているのですが、条件が良くて何か裏?があるのかと勘ぐってしまっています。ブラックに当たりすぎて…笑 勤務時間が短いと有給がないとかはないですよね? 受けてみようかな。。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2018/12/14(金) 23:00:01 

    転職だから新人みたいにおしえてもらうつもりで入るのはよくないのは分かるけど、面接に行ったら、私が志望してる担当がいなく、自分が責任者になると言われました...
    率直に不安だし、相談できる人がいないのが辛いなと思ったのですが辞めたほうがいいですよね?

    +15

    -0

  • 1143. 匿名 2018/12/14(金) 23:18:21 

    >>1142
    友人が派遣会社の社員で、出向先で事務やってます。友人いわく、出向先でいきなりこれやって!と仕事を割り振られ、手探り状態で業務をした事があったと言ってました。でもプラスに考えるなら教育担当者との人間関係の煩わしさが無い、仕事が軌道に乗れば案外平気かもしれません。
    配属部署や担当する仕事、今までの経歴や資格の有無等を鑑みて、トラブル発生時に相談できる上司がいるのか、損害が生じた場合責任の所在がどうなるのか確認されたらいかがでしょうか?

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2018/12/15(土) 01:17:56 

    年末の支払い間に合わなくてバイト先から4万前借りした
    なんかもう死にたい

    +10

    -1

  • 1145. 匿名 2018/12/15(土) 01:38:51 

    転職活動始めて1回目の面接に行ってきました。人見知りで上がり症なのですが、
    今回は頑張って喋った方だと思います。穏やかな面接で良かったのですが、
    少し話しすぎたかもと不安になってきました。。
    今まで穏やかで期待が出来るような面接で2度失敗し、自信がない時ほど受かるので、
    今回もダメな気がします。結果が出るまでモヤモヤします。

    +8

    -0

  • 1146. 匿名 2018/12/15(土) 01:42:24 

    >>880です
    火曜日に面接受けてきて自分は合格でいいと思ってるけど上に話を通さないといけない、年末までかかるかもしれないし、早くて1月から遅くとも2月から入社と言われました

    面接というよりかはほぼ雑談でなにをやるかとか正社員後の待遇などの話だったけど志望理由など聞かれないのは初めてだった

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2018/12/15(土) 01:48:56 

    >>1142
    福利厚生とかお給料によるけど、いざ入ったら仕事きつそうだね
    前任からの引き継ぎ期間とか無いのかな?
    お給料に納得出来て賞与退職金あったら私は受けるかな

    私は正規諦めて契約で手取り15万の仕事受けたよ
    もう30なのに

    がんばろうね

    +6

    -1

  • 1148. 匿名 2018/12/15(土) 07:43:59 

    来週面接です。
    都会に出たくて、在職中の転職活動してます。
    書類も面接も何もかも就活ぶりで不安だらけです。
    皆さんの書き込み見て自分も頑張ろうと改めて思いました。

    +9

    -1

  • 1149. 匿名 2018/12/15(土) 10:05:18 

    >>1133
    >>1129です~
    ありがとうございます😭
    本当に多数の応募があったのなら仕方ないし内定もおめでたいからいいんですけど、こんな早くに返ってきたの初めてでダメージ大きかった😢

    +4

    -1

  • 1150. 匿名 2018/12/15(土) 11:32:59 

    バイト、非正規すら受からない。就職するのは難しいのに簡単に職を失う世の中。今の時代の方が就職に求められること多いよね。
    もう疲れた。

    +15

    -0

  • 1151. 匿名 2018/12/15(土) 12:14:14 

    ハロワの求人って
    やはりブラックが多いのでしょうか?

    +11

    -0

  • 1152. 匿名 2018/12/15(土) 13:01:25 

    私もバイトしながら転職活動してます。実家暮らしで、少ない額ではあるけど生活費、携帯代など払うために。早く決めたいけど、年末年始につれて求人も減ってますよね。面接も年明けとか…。

    今ホテルでバイトしてます。フリーターになるのは初めてで、確定申告とかの仕組みよくわかってないです。


    フリーターなら掛け持ち普通にするのはだめなのでしょうか?2ヶ所目のバイト先短期だけでもやろうと応募してみようとしてます。とりあえず年末年始は忙しくしていたい。泣 何か手続きする事とかあるのでしょうか?

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2018/12/15(土) 13:25:01 

    私この夏までダブルワークしてたけど、私の認識では103万以上だと社保加入しなきゃいけない。
    本業?収入が多い方のバイトではなく、副業の方のバイトの収入が20万以下なら確定申告しなくて良いという認識なんですが、もしや違ったりします??

    副業のバイトは20万以下だから、特に手続きとか確定申告しないままでいるけど、違うのかしら。


    今バイトは1本にしてます。

    +5

    -1

  • 1154. 匿名 2018/12/15(土) 13:41:07 

    失業保険取り消されることなんてあるの?
    失業給付申請する前に単発バイトの登録して、待機期間明けてから仕事したこと全部申告もして会社に採用証明書書いて貰って提出したら取り消されたんだけど。それって仮登録の時点で分かってたんじゃないの?凄い時間のムダなんだけど。

    +1

    -9

  • 1155. 匿名 2018/12/15(土) 14:49:53 

    「各プロジェクト先」って言葉ノイローゼ

    +17

    -0

  • 1156. 匿名 2018/12/15(土) 15:06:23 

    会社が雇用保険に加入させないため、勤務時間は週20時間未満にされています。
    2年間勤めてるけど、昇給・寸志なし。
    年間70万円程しかなりません。副業も禁止です。

    好きな仕事だし、人間関係は辛い時もありますが耐えられるくらいです。
    急な体調不良や家庭の事情でもお休みできるのが魅力です。

    でもこのままでいいのか疑問です。転職しようかずっと迷っています。

    雇用形態にはこだわりませんが、子供が大きくなったら扶養から出て、もっとしっかり働きたいです。

    長くてごめんなさい。

    +10

    -2

  • 1157. 匿名 2018/12/15(土) 15:24:56 

    ネット応募した会社から一週間連絡こない
    終わったわ

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2018/12/15(土) 15:41:18 

    今日1社面接に行きましたが色々話を聞いて「なんかだか行きたくないかも…」と思ってしまいました…もともとそんなに希望してるわけではなかったのですが…辞退しようか迷っています。

    +32

    -0

  • 1159. 匿名 2018/12/15(土) 15:43:04 

    >>1153さん

    社保って厚生年金とかですよね?一つの勤務先の勤務時間が、社員の3/4以上で加入じゃなかったかな?
    だから、週30時間以上だと加入。

    副業は金額にかかわらず確定申告した方がいいですよ。たぶん所得税が少し返還されます。

    副業が雇用ではなく、委託の場合は、総所得が103万を超えてたら所得税を納めなくてはいけません。申告していない場合は脱税となります。

    間違ってたら、どなたか指摘をお願いします。

    +4

    -1

  • 1160. 匿名 2018/12/15(土) 15:46:02 

    >>1152さん

    ダブルワークは雇用先で禁止されてなければokですよ。
    同業他社の副業はダメということろもあります。

    正社員、契約社員は副業禁止のところがほとんど。

    +7

    -0

  • 1161. 匿名 2018/12/15(土) 16:02:36 

    >>1143
    >>1147
    ありがとうございます。実は会社を立ち上げたばかりらしく、引き継ぎとかはないんです。
    私自身も前職では先輩におしえてもらわないと仕事が進まない状態で辞めてしまったので、やったことある仕事内容ならまだいいのですが...
    こう不安が大きいのは伝えてはあるのですが、やってみない?という状態で面接は終わったので、また来週会社に来てくださいと言われました。

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2018/12/15(土) 16:24:18 

    同僚が家族の看護で辞めるというので後任募集してるけど、全然応募がないらしい。私も任期があと少しだし少ない人員で回してる部署だから穴が空くのは不安。
    週明けからとらばーゆに掲載するって聞いた。高いお金出して広告打つなら正社員にしてくれたらいいのに。
    でもここで頑張ってる誰かが入社してくれて一緒に働けたらいいな。

    +21

    -0

  • 1163. 匿名 2018/12/15(土) 16:54:57 

    面接後お礼メール一応送ってるんですが、皆さんはどうしてますか?

    あざといって思われるかなぁと気にしてますが、送らないのもかえってそれはそれで気になるし送ってます

    +7

    -4

  • 1164. 匿名 2018/12/15(土) 17:57:45 

    ハロワの人にアドバイス貰ったり、心の拠みたいに言ってる人すごいわ。
    私の担当の人すごくいい人なんだけど「いろいろ応募されてるんだけどね...」とか同情されるといたたまれなくて正直ハロワあんまり行きくないもん。
    こういうコミュ力無いところもよくないんだろうなぁ。来年中に決まるといいんだけど...

    +12

    -1

  • 1165. 匿名 2018/12/15(土) 18:19:11 

    3ヶ月の試用期間がある所ってどうですか?
    条件は変わらないので
    気にすることはないでしょうか?

    +15

    -0

  • 1166. 匿名 2018/12/15(土) 18:20:32 

    会社の口コミサイト何を使われていますか?
    口コミはやはり大切ですよね、、

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2018/12/15(土) 19:50:39 

    休日が固定でたとえば月曜日と木曜日休み、みたいなところってどうなんでしょう。私はシフト制でもいいからたまに連休ほしいからなんだかなぁと思った

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2018/12/15(土) 19:51:27 

    年内に決まらないの確定。早く仕事やめて楽になりたい。しんどい

    +21

    -0

  • 1169. 匿名 2018/12/15(土) 19:55:40 

    採用試験の中にお試し勤務、体験ある所を受けるんだけど緊張する。オドオドして落ちそう

    +4

    -1

  • 1170. 匿名 2018/12/15(土) 21:44:22 

    年内無理だったなー...どんな気持ちで年末迎えればいいんだろう

    +11

    -0

  • 1171. 匿名 2018/12/15(土) 21:59:34 

    >>1161
    私なら受ける。
    立ち上げたばかりの会社で前任者もいないってことは、自分のアイデアをどんどん試せる。
    前に出るタイプ、縁の下の力持ちタイプといるから、向き不向きはあると思う。
    その仕事は前に出るタイプの人ならやり甲斐を感じられると思う。

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2018/12/15(土) 22:02:07 

    >>1167
    有給と繋げて連休にできるならまだいいかな。
    前の職場は連休禁止だったからしんどかった。

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2018/12/15(土) 22:19:10 

    印刷業界の事務職ってどうですか?
    大変そうなイメージがあるのですが、、

    +6

    -1

  • 1174. 匿名 2018/12/15(土) 22:24:16 

    >>1123

    もし正社員雇用のシステムあるなら良いかと思います。お互いよく理解した上で働けるしね。

    でも私のとこは契約社員は使い捨て。
    待遇改善全くなし。
    常勤だし、年取ってる分スキルはあるから、仕事はいろいろ回ってくるけど、ボーナスは寸志。
    夏休みなし。
    有休は労基法の最低分しかなく。

    社員が夏休み丸々一週間休んで、ボーナスで旅行いったりしてるのに、こっちは薄給でかつかつ。
    このストレスはじわじわと来ますよ。

    だから、もう更新はしないときめてます。

    +11

    -0

  • 1175. 匿名 2018/12/15(土) 22:49:18 

    地元はいい求人ないしそもそも求人自体出尽くした感。
    近くじゃ決まらないから頑張って都内まで足広げてみようかな……
    ただ電車で最低1時間はかかるし交通費やばいし求人多い分ブラックぽいのも多い

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2018/12/15(土) 22:51:52 

    >>1172
    1167です、返信ありがとうございます。連休禁止とはきついですね。なるほど、有給取りやすいか面接で聞けそうなら聞いてみようと思います

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2018/12/15(土) 23:38:36 

    ト○タの事務正社員インディードで募集やってたけど、
    「返信率の高い企業」
    「過去 30 日間に 51 - 74% の求人応募に返信しました。通常の所要日数は 1 日です」

    と書いてた。応募したってことはこっちは個人情報さらしだしてるのに無視して返信しないってどうよ。すごい上から目線と思った。

    +10

    -0

  • 1178. 匿名 2018/12/15(土) 23:39:54 

    >>1175
    1時間かかる所は交通費もかかるから企業が嫌がるよ。それで何度も落とされた。

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2018/12/16(日) 00:01:40 

    >>1165
    何言ってんの?試用期間があるの当たり前でしょ。3ヶ月は普通。6ヶ月だとちょっとヤバい会社かも。

    +11

    -4

  • 1180. 匿名 2018/12/16(日) 00:03:43 

    >>1163
    送ってない。送ったからといって面接結果が覆ることはないよ。

    +11

    -0

  • 1181. 匿名 2018/12/16(日) 00:14:58 

    >>1166
    vorkersを一番参考にしてます。
    あとは、転職会議とかキャリコネとか見てます!

    +7

    -0

  • 1182. 匿名 2018/12/16(日) 01:54:03 

    >>1153
    あってるよー!

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2018/12/16(日) 08:50:16 

    >>1165
    初日から社会保険加入する所もあればしない所もある。社員やちゃんとしてる会社なら初日からありだけど派遣やあまりよくない会社なら3ヵ月先となる。
    給与に関しては求人に書かれた通りでスタートして三ヵ月後に上がるかもしれないし下がるかもしれないけどそれだけ働いたら会社としても変な奴ならやめてほしくないから悪い待遇にする事はないとは思う。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2018/12/16(日) 08:58:54 

    >>1179
    すみません、どうして試用期間6ヶ月だとやばいのでしょうか?今週最終面接のところがそうなので気になります。

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2018/12/16(日) 11:01:46 

    >>1152
    若い方かな?ホテルってよくバイト募集してるの見かけますが、働いてる人って大学生とか多くなかったりしませんか?それともフリーターが多いのでしょうかね・・。どんな職種ですか?私も気になっています。レストランとか受付とか色々ありますが・・

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2018/12/16(日) 11:02:39 

    >>1153
    バイト受ける時に正社員にならない云々って言われませんでしたか?
    何系のバイトしてますか?

    +0

    -1

  • 1187. 匿名 2018/12/16(日) 12:11:24 

    みんな、日曜日だよ。ゆっくり休んで明日から頑張ればいいよ。

    +17

    -1

  • 1188. 匿名 2018/12/16(日) 12:32:39 

    毎日休んでる・・泣きたい

    +16

    -0

  • 1189. 匿名 2018/12/16(日) 12:36:51 

    もうどこを受ければいいのかわからない、、
    全部ブラックに見えてしまう
    一生働けない気がしてきた

    +20

    -0

  • 1190. 匿名 2018/12/16(日) 13:03:23 

    >>1189
    わかる。ただ普通に働きたいだけなのにね。ちゃんと仕事するし、人間関係をもめさせるようなこともしない。だけどその普通がこんなに難しいなんて知らなかった。生活できる程度の給料や仕事の最低限でも教えてくれること。仕事の邪魔になるような嫌がらせがないこと。これらをクリアしてる会社がこんなにもない事を社会に出て初めて知った。学生時代はこんなのわからないよ。

    +18

    -0

  • 1191. 匿名 2018/12/16(日) 14:10:35 

    就活中です。
    一度職場体験したのですがコミュニケーションができなくて一緒に働くのは難しいと言われたことあります。
    改善のために行きたかったところは定員オーバーになりました。
    こだわりがないからでしょうか?とんでもなく通うのに大変そうな所を紹介されました。
    求人票に時給書いてなくていくらもらえるのかわからないし。
    安い給料なのかな?とか思います。
    通うのに近いところがいいです。
    もう大変です・・・・。

    +6

    -1

  • 1192. 匿名 2018/12/16(日) 14:45:40 

    >>1191
    紹介してもらうのであれば、きちんと条件を伝えたり、疑問点は質問しないといけないよ。
    相手の提案を素直に受け入れられる人なんだろうけど、後出しのようにそんな条件は嫌だったとか、求人票に書いてないからわからない、となると、紹介する側も困ると思う。
    コミュニケーションができなくて難しいと言われたのは、こういうところなんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 1193. 匿名 2018/12/16(日) 16:08:07 

    接客業から事務職に転職する場合
    派遣で経験積んでから正社員求人探した方が見つけやすいですよね?
    やはり派遣でも難しいのでしょうか、、

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2018/12/16(日) 16:24:41 

    >>1193
    どんどん年齢上がっていくし、正社員で探す方が良くないかな?
    派遣で3年経験積んだ時には今より3歳年取ってるよ
    派遣で事務ができるスキルを持ってるなら、正社員でもできると思う

    +10

    -0

  • 1195. 匿名 2018/12/16(日) 17:29:49 

    web応募した会社から電話連絡が一週間以上来ないので不信感しかない。返信メールでこの番号から後日連絡差し上げますと書いてあるにもかかわらず...
    みんなどれくらいで連絡くるの?

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2018/12/16(日) 18:50:07 

    1195です。
    連絡きました!明日面接決まりました!
    1ヶ月半ぶりの面接です。

    +12

    -0

  • 1197. 匿名 2018/12/16(日) 19:00:08 

    次の認定日クリスマスだ。クリスマスプレゼントに内定貰えないかな・・・

    +11

    -0

  • 1198. 匿名 2018/12/16(日) 19:10:42 

    有期の契約社員で、任期満了まであと7か月ほど。
    皆さんならどのくらい前から求職活動始めますか?
    次は正社員で決めたいし4月入社を目標にしたらいいのかなぁ。
    私は>>1162ですが、これまで販売の経験しかなかったけど、事務仕事に就くことができて良かった。経験なしで正社員の事務職を目指してた時より、少し自信がついてハードルも下がったというか。

    +7

    -1

  • 1199. 匿名 2018/12/16(日) 19:21:02 

    >>1198
    4月入社を目処に始めるのがいいと思う
    もし4月がダメだったとしても、任期満了までは時間あるし
    そして任期満了ならすぐに失業手当ももらえるしね

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2018/12/16(日) 20:00:04 

    >>1198
    私もいつから転職活動始めるか迷ってるところでした。
    私は3月末までの仕事です。
    「4月入社」とかそういうのがあれば理想的ですが、田舎なので、「◯月入社」とかがありません…。
    欠員が出るのですぐ人が欲しいっていうところばっかりです。。
    でも年明けたら早々にでも、土日にやってるハロワ行って4月から働く為に求職活動どうすれば良いかと相談には行こうかなって考えてはいます。

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2018/12/16(日) 20:45:17 

    早く辞めたくてオファーもらった所を受けて内定もらったけど、後出しで年間休日100日切ってることが分かり辞退するか悩み中。
    一生働き続けたいから慎重に選びたいんだけど、現職のタイミング的に今辞める方が精神的にも肉体的にも楽だし退職して転職活動するか…とりあえず内定もらったところで働いてみるかどうしよう…。

    +16

    -0

  • 1202. 匿名 2018/12/16(日) 21:02:03 

    最低賃金で、人が1人雇えると思えている人がいることにゾッとします。
    900円弱で、人が1人雇えると思っているんですね?
    ズルい人間ではない、一生懸命働いている人間に、この賃金…

    +13

    -0

  • 1203. 匿名 2018/12/16(日) 21:05:42 

    >>1201
    100日切ってるのはしんどいよ
    休んだ気にならない
    私はそういう点も理由で、一年弱で正社員だったけど辞めてしまった

    +25

    -0

  • 1204. 匿名 2018/12/16(日) 21:34:08 

    >>1198

    私は3月末で終わりですが既に活動始めてます。
    年度末はかなり求人出るし。

    運良く決まれば入社日は相談してとか、妄想中ですが。

    今のところも一度更新して、その際に次の仕事探しますと告げてます。担当の仕事自体が3月末て終わることがわかってるので。

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2018/12/16(日) 22:04:27 

    面接でストッキングだと寒々しいので黒タイツ履こうと思います。

    ストッキング+
    黒タイツ−

    +22

    -7

  • 1206. 匿名 2018/12/16(日) 22:36:12 

    後出しの雇用条件とかほんとにムカつくよね!
    会社に不信感しかなくて結局辞めたよ‼️
    就業前に掃除とか面接時に言えや!

    +20

    -0

  • 1207. 匿名 2018/12/16(日) 22:59:56 

    >>1206
    就業前に掃除って本当は駄目だよね。
    こないだ面接行ったとこラジオ体操とミーティングあるから就業30分前には着替えて集合出来るようにしてもらいますけどよろしいですか?って言われたわ。もちろん無給。朝8時からの仕事で30分前だから7時半。それなら7時半からの職場行くわ。

    +25

    -0

  • 1208. 匿名 2018/12/16(日) 23:12:41 

    >>1207
    辞めた会社が同じ感じだったよ
    しかも、掃除開始に間に合わなかったら遅刻扱い

    +14

    -0

  • 1209. 匿名 2018/12/16(日) 23:25:42 

    就業前に無給で働かせるところってそれ以外に問題あるよね。みなし残業とか、聞いてない業務とか。

    +14

    -0

  • 1210. 匿名 2018/12/16(日) 23:27:47 

    私も、面接時に「始業時間の30分くらい前には来てもらって毎日掃除をしてもらうんですけど大丈夫ですか?」と言われた事ある。

    求人票には休憩時間が90分て書いてあった。早く来る分の帳尻合わせ的な感じ?だと思います。
    いくら休憩時間多くても始業時間前に来させられるのイヤだし意味が分からない。

    +17

    -0

  • 1211. 匿名 2018/12/17(月) 01:15:55 

    面接したときに何となく感じた違和感が気になってもし内定もらったらどうしようか迷ってる。選考が進むにつれてだんだん自分には難しそうと思うようになってきたからなんだけど、こういう違和感って小さいことでも頭から離れないな〜。

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2018/12/17(月) 03:21:25 

    気になる求人があるんですが、契約社員で時給制みたい
    社会保険完備だけど実働7時間で土日祝休みだから、祝日多い時とか困りますよね?土曜は月1回勤務だけど…

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2018/12/17(月) 07:34:36 

    >>1211
    直感は大事だけど、努力次第でやれるかも?という種類の難しさでさないのかな?

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2018/12/17(月) 07:44:58 

    >>1212
    賞与なし?
    契約期間終了後は正社員になれる?
    私なら、どうしてもやりたい仕事なら応募するけど、そうでもなければ辞める。

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2018/12/17(月) 10:05:34 

    合否連絡無し、履歴書受け取りの連絡無し、履歴書返ってこない、面接行っても話が違う
    こんな会社ばっかりで病みそう
    もうバイトとか派遣でもいいかと思えてくる

    +18

    -0

  • 1216. 匿名 2018/12/17(月) 10:11:07 

    >>1205
    です。プラマイありがとうございます!
    ストッキングで行こうと思います。

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2018/12/17(月) 10:17:30 

    面接落ちたんだなっていうのを求人サイトで新しく求人が出てるのを見て知るの辛いわ
    不合格でも連絡無しはやめてほしい

    +17

    -1

  • 1218. 匿名 2018/12/17(月) 10:42:00 

    営業事務も視野に入れていこうと思うんだけどやっぱりきついのかな?
    事務経験はあるけど営業事務の経験はない者です...

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2018/12/17(月) 11:14:26 

    求人増えた?気がする。やっぱボーナス貰って辞めた人がいるのかな。僅かだけど希望が出て来た。涙

    +10

    -0

  • 1220. 匿名 2018/12/17(月) 12:04:31 

    >>1219
    希望見えて来ますね
    またハロワ行こうかな

    +9

    -0

  • 1221. 匿名 2018/12/17(月) 12:22:14 

    >>1218
    私は営業事務未経験から派遣で営業やってました。
    職場によって当たり外れがあるし性格的にも合う合わないがはっきり分かれる職種だと思う。
    電話も多いしコミュ力は必要です!

    +10

    -0

  • 1222. 匿名 2018/12/17(月) 13:08:47 

    職場苛めのトピをみてしまい何もかも怖くなってきた…

    +6

    -1

  • 1223. 匿名 2018/12/17(月) 13:12:01 

    面接行ってきます!

    +16

    -0

  • 1224. 匿名 2018/12/17(月) 13:43:10 

    >>1213
    返信ありがとうございます。営業なんですが、思っていたより行動範囲が広いんです。私は運転の技術にそこまで自信があるわけではなく今までも短い距離の運転ばかりでした。今回その違和感を感じた理由は場所によっては50キロ前後運転したりする必要があることと、子供が今後出来たら続けられるのかが気になったのです。運転技術に関しては努力やなれで何とかなるかもしれませんが、、

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2018/12/17(月) 14:09:29 

    月給20万(差引前)でこれから部屋探して独り暮らしってしんどいかな

    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2018/12/17(月) 14:26:28 

    >>1225
    家賃5万円台で副業すれば可能

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2018/12/17(月) 14:42:58 

    >>1225
    住んでる場所によるからここで聞いても参考にならない。

    +10

    -0

  • 1228. 匿名 2018/12/17(月) 15:56:42 

    面接1時間半終了
    採用前提で色々説明受けてきました。

    +15

    -0

  • 1229. 匿名 2018/12/17(月) 16:17:50 

    >>1228
    面接お疲れ様でした。
    今年中に決まるといいね。

    +11

    -0

  • 1230. 匿名 2018/12/17(月) 16:28:36 

    >>1229
    労いのお言葉ありがとうございます。
    明日からって言っていただけたけど保留にしました。採用の流れで話が進んでいるので連絡来たらいつから出勤か決まります。万一辞退するならこのタイミングです。

    +11

    -0

  • 1231. 匿名 2018/12/17(月) 17:04:23 

    派遣で経験積んでからにしようかと思ったけど派遣先にもブラックな会社ってありますよね、、

    +11

    -0

  • 1232. 匿名 2018/12/17(月) 17:10:33 

    もうやだ
    連続サイレント
    面接時に合否問わず連絡あるって言っておきながらサイレントされるの本当にやだ
    面接行きたくないよー

    +15

    -0

  • 1233. 匿名 2018/12/17(月) 17:16:39 

    >>1231
    一概には言えないけど大手の方がホワイト率高めで中小だと派遣の垣根を超えて色々やらされる。

    +7

    -0

  • 1234. 匿名 2018/12/17(月) 18:12:34 

    >>1233
    ありがとうございます!
    やはりホワイト系の大手は派遣年数長い方や仕事こなせる方が優先されるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2018/12/17(月) 18:18:22 

    質問ありますか?は質問するけど質問しなくても最低限の説明はして欲しい。
    軽い質問ありますか圧迫にあった気がする...
    採用の言葉もなくいつから来れますか?ってどうなのかな。休み希望ありますか?とか。早くないですか?

    +2

    -1

  • 1236. 匿名 2018/12/17(月) 18:29:19 

    余計なこと考えずに今日はお風呂入って休みます。

    +12

    -0

  • 1237. 匿名 2018/12/17(月) 18:42:23 

    やっぱりモヤモヤする
    販売
    月8日以上休み
    繁忙期のみ6日休み
    残業代別途支給
    228000円から
    退職金賞与あり

    就職する+
    就職しない−

    +2

    -13

  • 1238. 匿名 2018/12/17(月) 19:37:00 

    エージェント通じてしか応募できない会社だったのでわざわざ登録して応募したら、
    担当から『この会社は採用に積極的ではないので、正直難しいと思います。』と言われました。

    だったらなぜ募集してるんだ?
    カラ求人なのか?

    +17

    -0

  • 1239. 匿名 2018/12/17(月) 19:43:48 

    >>1238
    スーパーマン待ちなのでは?

    +11

    -0

  • 1240. 匿名 2018/12/17(月) 19:52:10 

    明日説明会&面接に行ってきます。
    面接が小一時間あるそうで、あがり症な為どもらずに喋れるか考えると、腹痛と吐き気を催してきました(;_;)
    時間をすっ飛ばして明日のこの時間になっていてほしい…

    +17

    -0

  • 1241. 匿名 2018/12/17(月) 19:58:21 

    >>1240
    大丈夫です!この私でもなんとかなりましたから(笑)今日の面接もどもりまくりの質問に対して答えが意味不明になるときもありました。でもハキハキと笑顔ときちっとした身なりだけは忘れません。
    今日は何も考えずにゆっくり休みましょう!早起きして対策する方が頭に入る気がします。やりたいときにやる、それが一番!

    +12

    -0

  • 1242. 匿名 2018/12/17(月) 20:00:14 

    >>1237
    です。

    マイナスありがとうございます。
    とりあえず保留の連絡入れました。モヤモヤしたまま入社してもダメだなって思いまして。なかなか巡り会えないなー。

    +8

    -0

  • 1243. 匿名 2018/12/17(月) 20:10:24 

    >>1241さま
    お疲れのところコメント頂きありがとうございます( ;∀;)
    もう少し想定問答を纏めておいて、早めに就寝することにします。
    緊張すると顔がひきつってしまうので、自然な笑顔が作れるようその練習もしておきます。
    お互いよい返事がもらえますように(^∨^*)

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2018/12/17(月) 20:41:43 

    >>1237
    販売職を希望してるなら悪くないんじゃない?

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2018/12/17(月) 20:53:57 

    >>1244
    返信ありがとうございます。
    前職も販売なのですが月9日休みだったんですよ。
    他に受けた会社は12月、7日休みでも他の月で多めに休みが取れるとのことでした。調整がないので気になりました。妥協すべきところでしょうか?

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2018/12/17(月) 21:20:07 

    個人的に月の休みより、年間休日115日以上希望。

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2018/12/17(月) 22:11:11 

    経歴作りの為に転職活動ってあり?ある業界の事務で就活してるんだけどもし内定貰えたら独学で5~6年かけて将来困らないであろう資格をいくつかとってあわよくばそこで昇給なりキャリアステップしたいと思ってて、、
    でも資格をとってそれを活かして次に進むことを考えるのであれば、今よくある派遣会社の社員になって無期雇用のやつで事務やりながら資格とって転職でもいいのかなとか、、でも賞与はたかがしれてるし派遣じゃなくて正社員がいいし、どうしたらいいかわからん。年齢もあるし。正社員で入れたらもちろんそこで就職した方がいいよねっていう無限ループ

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2018/12/17(月) 22:19:30 

    今週は認定日以外予定なしで悲しい

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2018/12/17(月) 22:20:10 

    も〜やる気ねぇ。
    マイナスだと思うけど身を削ってまで働きたくないよ。残業もしたくない。なんで社員って過酷なの?

    +18

    -0

  • 1250. 匿名 2018/12/17(月) 22:26:01 

    >>1224
    内定もらっても辞退するかもしれないくらい悩むようであれば、それを面接官に話してみては?
    それで不採用になったとしたら、それはやはり直感どおり続けるのが難しいってことだと思う。
    運転については慣れると言われそうだけど、子供ができた時についてはその会社の体制がわかるかも。

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2018/12/17(月) 22:28:38 

    >>1247
    その資格を持ってたら5〜6年後の年齢でも余裕で転職できるなら、資格取得を目指しつつ貯金に励む。

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2018/12/17(月) 22:38:38 

    >>1249
    わかります
    体壊してまで働きたくない、。

    +10

    -0

  • 1253. 匿名 2018/12/18(火) 07:52:50 

    >>1247
    経験よりも資格でなんとかなるので独学ってあるの?何の資格かによりますがなんですか?

    +0

    -2

  • 1254. 匿名 2018/12/18(火) 08:22:07 

    今日はこれから面接…
    年末年始も心が休まりそうにない

    +17

    -0

  • 1255. 匿名 2018/12/18(火) 08:52:27 

    >>1254
    お昼からですが私も面接です。
    説明会も同時開催の為、2時間ほどかかるそうで…あの緊張空間に長時間居なければならないことに不安を感じ、お腹が痛いし気持ち悪くなってきました(;_;)
    お互い良い結果が出るよう頑張りましょう(ノ・∀・)ノ

    +13

    -0

  • 1256. 匿名 2018/12/18(火) 09:21:21 

    第一志望の企業の選考が長引いてて、その前に他の企業から内定もらった時って、皆さんどうしてますか?

    第一志望はもしかしたら1月まで選考が長引くかもしれません(2月入社なので)
    そんな余裕あるわけじゃないので、第一志望がダメなら内定出た会社を検討しようとしてるんですが、やっぱ行くなら第一志望で働きたい

    考える時間くださいって言っても2、3日くらいだろうし、それ以上待たせるなら、内定取り消される可能性も出てきますよね

    キープしたまま・・っていうのもあるけど、後で辞退してややこしくなるようなこと思ったら、断った方がいいのかな
    選び方題できるほどキャリアないので、困る

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2018/12/18(火) 09:28:31 

    もう契約社員でいいかなって思い始めてる。
    販売で休みきちんと取れる会社ないもの。未経験に飛び込める年齢でもないし長い目で見ると販売正社員は体持たないだろう。

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2018/12/18(火) 10:22:13 

    みなさんどんな業務内容(事務とか営業とか)のとこ目指してるの?

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2018/12/18(火) 10:28:29 

    受けたい会社がない

    +20

    -0

  • 1260. 匿名 2018/12/18(火) 10:51:16 

    昨日の面接で「今ご実家ですか?一人暮らし経験ありますか?」「二回ほどあります」
    初めて聞かれたわ。

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2018/12/18(火) 11:02:11 

    ド田舎地元にある一般事務の求人。給料はまあ田舎だから普通。休みもまあ普通。その事業所は女1名。新卒で入った人が2年くらいで辞めた。怖いよね?
    他の求人は、年間休日88日ボーナスなしってところ。こんなのばかり。

    +12

    -0

  • 1262. 匿名 2018/12/18(火) 11:15:12 

    人手不足なんて不人気業界の低賃金のイスが余ってるだけなのに今入れない奴はおかしいとか一方的に決めつけられるのがムカつくわ。
    学生でもないんだし最低賃金レベルで働いても幸せにはなれないし、地方だから車必須で車検や自動車税で持っていかれるし、生きててつまらん。

    +8

    -2

  • 1263. 匿名 2018/12/18(火) 11:20:19 

    3次面接受けてきました。
    2対1の面接で最後の方にご縁があればよろしくお願いしますと言われたのですがこれは不採用フラグでしょうか( ´・ω・` )
    ここまで頑張ったから不採用とは考えたくないのですが、、|·_·)

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2018/12/18(火) 11:33:59 

    >>1263

    いや、わからないですよ
    私も「面接官の人、終始きりっとしてて緊張したな。ダメだったかな」って思ったところから2日くらいですぐ内定の連絡きたし、逆に和やかで雰囲気良かった面接でも落とされたりしたよ

    いい結果だといいですね!

    +9

    -0

  • 1265. 匿名 2018/12/18(火) 11:51:24 

    >>1262
    バイトしてると主婦からそれ言われるわ・・この人手不足なんだからいくらでも正社員空いてるんじゃない?選んでるんじゃない?とか。そりゃ選ぶよ。毎日の大半を会社で過ごし、生活が関わってくるにも関わらず生活できないような安い給料や待遇、そして人を大事にしない。こんなんなら正社員になっても具合悪くなるだけだわ・・。

    ある程度の年齢で正社員じゃない、独身への風当たり強くてどこでバイトしても何やってるの?って感じ。世間体ってレールから外れるとこんなに浴びまくるんだなと実感。

    新卒時代も氷河期だったし散々だわ。

    +11

    -1

  • 1266. 匿名 2018/12/18(火) 12:17:16 

    ハローワークの掲載から1ヵ月以上経ってて、他の転職サイトでは募集していなくてあとは自社サイトの採用ページだけなんだけど応募したい場合、ハローワークからまだ募集してるか聞いてもらったらいいのかな?それとも自分で会社に電話してまだ募集してるか聞いた方が印象いいかな。

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2018/12/18(火) 12:19:51 

    >>1247です。
    先ほど面接してきました。和やかすぎて本当に人を採用したいのか?と思う面接でした。落とされるなこれ。
    私の思う取得しておこうかと思う資格はどれもハイレベルなのは承知済みで経理(税務も含)系と不動産系(宅建等)です。実務経験はなくとも、ひとまず事務経験の経歴を作って有資格者になって待遇のよい企業、業種へ…と考えてます、妄想に近いですが。年齢は30です。

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2018/12/18(火) 12:26:09 

    >>1266ハロワの求人と、自社HPの求人に相違がないのであれば、個人で確認と申し込みをしてよいと思います。

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2018/12/18(火) 12:52:05 

    今日レジュメ通過して、これから面接予定の会社が2社ある

    1社目
    IT系パリピ会社の事務
    平均年齢25歳(私31歳)、
    自社HPみたらホストみたいな営業とギャル多くて面接前の時点でもう辞めたい

    2社目
    IT系事務でだいぶ落ち着いてる会社に見えるけど、
    面接日程の連絡メールに
    「見事突破しました」って書いてあってすごく違和感

    年内の内定目指して突き抜けるつもりでしたが、
    もう諦めて年越そうかな

    +17

    -0

  • 1270. 匿名 2018/12/18(火) 14:19:31 

    >>1269
    かなりの会社受けてきたけど、見事突破しました って、見たことないかも。違和感ですね、、、

    +16

    -0

  • 1271. 匿名 2018/12/18(火) 14:51:48 

    >>1240です。面接終わりました。軽い面談のような雰囲気でしたが、緊張しすぎて吃るし、頭が真っ白になって頓珍漢な受け答えをしてしまいました(;_;)
    もう少し肩の力を抜いてね^^と指摘を受け、入社後の研修の話もしてくださいましたが、最後に出入口までご丁重なお見送りを受け、結果に震えています……
    今日の所が第一志望で他に駒もないし、早く枕を高くして眠りたいです(;_;)

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2018/12/18(火) 16:10:23 

    確定給付年金や確定拠出年金ついてる求人ってどう思いますか?

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2018/12/18(火) 16:30:16 

    >>1272
    もし1272さんが確定拠出型年金がどのようなものかご存知でしたら問題ないと思いますが、私は全く詳しくなくて会社で強制的に入らされてた結果、退職したら半年以内に手続きしないとどうとか基本的に定年までは拠出金が受け取れないとか難しいことが山積みで......この忙しいのにこんなこともしなきゃいけないのか~と頭がパンクしそうでした。

    たぶん企業として入ってるメリットも何かしらあると思うんですが、正直なところ、確定拠出型年金として掛け金を会社が負担してくれるくらいならその分を直接給料にいれて欲しいっていうのが本音です。年金扱いだから控除対象になる?とかあるみたいですけどそういうの全く詳しくなくてすみません。

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2018/12/18(火) 16:46:37 

    >>1269
    突破に声出して笑ってしまったw

    +10

    -0

  • 1275. 匿名 2018/12/18(火) 16:53:10 

    「見事突破しました」っておめでとう!って意味で書いてるんだろうね。飲み会多そうな雰囲気。

    +9

    -0

  • 1276. 匿名 2018/12/18(火) 17:06:50 

    転職活動始めて1回目の面接落ちました。穏やかな雰囲気だったので、ダメだと思っていたらやっぱり。半分練習のつもりで行ったのですが、それでも落ち込みます。

    +12

    -1

  • 1277. 匿名 2018/12/18(火) 17:23:20 

    >>1273
    返信ありがとうございます。
    昨日の面接で確定拠出年金を初めて知った者です。私は恥ずかしながら面接官に「確定拠出年金って何ですか?」と聞いてしまいました。返答は「よくわからないんですけど金額を決めて毎月積み立てをするんです」とのことでした。しっくりこなくて調べてみたら、確定拠出年金(個人型・企業型)と確定給付年金とあるみたいです。積み立てる分は非課税になるので住民税など安くなるようです。私も会社が負担してくれるなら給料として欲しいです...。会社の信用問題としてはあるに越したことないようですが...。

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2018/12/18(火) 17:43:16 

    >>1237
    です。たくさんマイナスありがとうございます?
    ちなみに住宅手当20000円込みの月給です。
    実家暮らしだと手当付かないですよね?

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2018/12/18(火) 17:48:17 

    9月から仕事探し始めて書類選考に1度も通ってない…
    もういいや…私に正社員は無理なんだ…

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2018/12/18(火) 18:06:35 

    皆活動してて偉いよ。私何もする気になれなくて夕方まで寝てたわ。明日はハロワ行こう。

    +10

    -1

  • 1281. 匿名 2018/12/18(火) 19:20:35 

    ハロワの求人ってネットで見れるから応募したい案件がある時しか行かないんだけど、頻繁に行く人は何しに行ってるの?職員と話ししたりしてるのかな

    +0

    -1

  • 1282. 匿名 2018/12/18(火) 19:37:42 

    最終面接で落とされるの3回目で悲しいし情けなくて涙出てくる…期待させられて絶望に突き落とされるのもう嫌だよ~~

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2018/12/18(火) 19:48:23 

    >>1273
    少し調べました。半年以内に手続きは企業型から個人型への変更ではないでしょうか。一度加入したら解約できないようです。任意かと思いましたが企業型は強制なんですね。

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2018/12/18(火) 20:04:12 

    気分が落ち込むばかりだから、昼間から銭湯行ってきたらスッキリした!嫌なもの洗い流す感じ。

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2018/12/18(火) 20:24:32 

    >>1282
    最終面接こないだ受けたばかりなので不安になってきました、、
    いつも手応えはどうだったんですか?

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2018/12/18(火) 20:42:54 

    求人サイトに載ってた会社で、応募しようかと思って先にどんな会社か調べたくて会社の名前で検索したんだけど電話番号と所在地くらいしか出てこないのってなんでだろ?
    ちなみに求人サイトは怪しいやつじゃない。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2018/12/18(火) 20:55:43 

    >>1285
    不安な気持ちにさせてしまったようですみません…。
    1社は「明日に内定出します」とまで言われ、職場見学までさせてもらったのに、私の直後に面接した方に決定してしまい、結局不採用でした。
    もう1社はハッキリと言って頂いたわけではないですがほぼ採用…のような雰囲気でしたが、不採用でした。
    面接で先方がこちらに興味あるかないかは大体分かるようにはなってきましたが、立て続けすぎてもう何も信用出来ずに心が折れそうです…

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2018/12/18(火) 21:03:14 

    >>1267
    税務って税理士ですか?
    税理士と宅建なら難易度全然違うよ
    宅建は数ヶ月で可能、税理士は独学は厳しい
    資格学校通っても何年もかかる

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2018/12/18(火) 21:16:25 

    >>1287
    そうだったんですね( ´・ω・` )
    不採用連絡はすぐ来ましたか?( ´・ω・` )

    お互い転職活動頑張りましょうヽ(;▽;)ノ

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2018/12/18(火) 22:07:56 

    去年の年末は働いてたから会社で卓上カレンダーや手帳を貰えてたけどこの年末は無職だから2019年のカレンダーが1つもない...
    100均で買うのももったいなくてためらってしまう。
    実家帰ってあれば貰って来よう。

    +6

    -1

  • 1291. 匿名 2018/12/18(火) 22:10:47 

    面接で手応えがあったとしても、何人も同時期に面接してるだろうから、自分よりもっといい人がいたら、その人を採用するのは当然だよね。
    あんまり期待せずに連絡を待った方がいいね。

    +14

    -0

  • 1292. 匿名 2018/12/18(火) 22:15:35 

    ハローワークの求人で事業内容も仕事内容も興味が持てる会社があった。資格は日商簿記2級程度の知識があればOK。学歴は専門卒以上。

    私は資格は持ってるけど学歴が足りない(´・ω・`)

    学歴足りなくても資格持っていれば大丈夫な場合があるって聞いたので、一応職安の職員の人を通じて問い合わせしてもらったけどやっぱり駄目だった。

    縁がなかったって思うようにしてるけど悲しいなぁ。
    高校から奨学金使ってたし、家の事情もあって高卒でお金稼ぐしか道はなかった。
    人手不足で困ってるって言うんだったら学歴に制限かけないで欲しいなぁ。

    愚痴になってすみません。どうしても吐き出したかった。

    +11

    -0

  • 1293. 匿名 2018/12/18(火) 23:01:37 

    >>1026
    こういうのほんと多すぎだよね。

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2018/12/18(火) 23:25:25 

    最近私個人の判断で確定拠出年金に入りました。
    なので企業のメリットとかは分かりませんが私の場合パート扱いなので退職金はないし年金も期待出来ない。
    なので手続きは面倒ですがそれさえ済めば比較的簡単に出来る将来への投資の様な感じだと思い始めてみました。
    銀行の人は最近始めた方も多いと言っていましたが確かに企業側の福利厚生として入っているのを見かけるので本当に増えているのかもしれません。
    勿論リスクもありますがそれはどの投資も同じですし定期預金は減らないけど増える金額は雀の涙ですよね(泣)
    掛け金にするより給料として欲しいという気持ちも分からなくはないですが分からないからと使わないのは少しもったいないかな、と思います。
    転職活動に全く関係なくてごめんなさい。




    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2018/12/18(火) 23:38:32 

    >>1294です。
    正社員の道は職歴多い、正社員歴なしオマケに30後半と完全に詰んでいます。
    今は仕事が忙しく2週間連勤なので活動自体無理ですので面接受けれる方も大変でしょうが羨ましいです。
    先月入りたかった企業を不採用になりもう何処にも採用されないかもと絶望感しかなく未だにそうですが不安でいっぱいで少しでも将来の為にと確定拠出年金を始めたんです。
    転職活動も仕事が落ち着いたら再開するつもりですが年内に退職届叩きつけたかったなあ・・・。
    本当に中途入社は厳しいですよね。
    ここにいる皆さんが頑張っているのを励みにまずは2週間頑張ります。

    +10

    -0

  • 1296. 匿名 2018/12/18(火) 23:49:32 

    入社2年目になろうという時に、子会社への転勤を命じられた。
    「子会社に行って立て直してきてほしい」と言われた。

    こんなセリフ言われたとしても、入社2年目で転勤&立て直してくれ、って、左遷だと思いますか?

    +7

    -3

  • 1297. 匿名 2018/12/19(水) 00:08:19 

    >>1296
    トピずれだとは思うけど…

    会社の状況がわからないから何とも言えないけど、左遷される心当たりがあるの?
    そうでないなら、期待に応えて立て直してみては?
    心当たりががあって、転職したいと思ってるならこのトピを良く読んで。
    なかなか転職も難しいよ。

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2018/12/19(水) 00:25:02 

    事務の面接行ってきました。
    前職は違う職種だったのですが、それ活かせないのでは?や、通勤時間に対してこんなにかかるの?等、なぜ書類選考通ったのだろうというマイナスな質問が多くへこんでます。
    途中から顔が引きつってしまってただろうな…
    長所や私自身の事をアピール出来ず悔しい。

    +13

    -0

  • 1299. 匿名 2018/12/19(水) 07:55:55 

    年明けから本格的に活動します!

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2018/12/19(水) 08:26:22 

    >>1289
    連絡はどの会社も1週間近くは待たされました…

    お互いに頑張りましょうね…!
    私はまたイチからになりますがめげずに頑張ります(`;ω;´)

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2018/12/19(水) 10:01:10 

    1ヶ月前のハローワークの求人今見たんだけど面接しても落ちるよね。

    +4

    -2

  • 1302. 匿名 2018/12/19(水) 10:40:49 

    求人増えてるところ羨ましい
    私の住んでるところは全然増えてない

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2018/12/19(水) 11:15:51 

    >>1270
    >>1274
    やっぱりちょっと気になりますよね!

    でも>>1275さんのコメ見てたらあんまり気にすることでもないのかな

    どちらにしても、パリピと見事突破会社面接してきます!

    +10

    -0

  • 1304. 匿名 2018/12/19(水) 11:42:26 

    こんにちは。
    1月末に退職するので転職活動中です。

    昨日早めに退社しハローワークに行って気になっていた求人に応募して、今朝履歴書と職務経歴書を発送してきました。
    久しぶりの転職活動なので緊張してます。
    書類選考通る気がしません。

    +10

    -0

  • 1305. 匿名 2018/12/19(水) 11:48:00 

    11月末に出た急募の求人がまだ決まっていないらしく、8人中4人が不採用・残りの4人が選考中とのこと。
    急募でも適した人材がいないと不採用にするんですね。当たり前か(笑)

    +11

    -0

  • 1306. 匿名 2018/12/19(水) 11:48:35 

    >>1301

    受けないと後悔するかもです。

    +12

    -0

  • 1307. 匿名 2018/12/19(水) 12:13:34 

    全ての条件をのめる訳じゃないから、今回は住宅手当も育休・産休もない企業ばかり・・

    それらもある大企業行けないし、悲しいけど結婚する予定もないしな

    もしありがたいことにどこか決まっても、もし結婚とかすることになったら結局また何年後かに転職しなきゃいけないのかな

    そろそろ転職活動終わらせたいのに、またいろいろ悩んできた

    +10

    -1

  • 1308. 匿名 2018/12/19(水) 12:30:39 

    >>1295
    今まで派遣とかパートとかしていたのでしょうか・・?もしかして氷河期世代かな。
    私もそうなりつつあります、というかそうなってます。

    今までどんな職種を経験されましたか?

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2018/12/19(水) 12:31:15 

    >>1307
    今結婚予定がないなら、ないものと考えて活動したほうがいいと思う

    +8

    -1

  • 1310. 匿名 2018/12/19(水) 12:37:16 

    求人の条件以外に何を調べて応募しますか?
    その会社の口コミや求人出してる回数など調べて良かったら応募してるのですが、大体悪いとこばかりで笑 一生決まらない気がしてきた、、

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2018/12/19(水) 12:50:27 

    求人には一般事務で当たり障りない仕事内容書かれてるのに、面接行くと受発注業務とか給与計算とか採用業務とかも含まれてるって所多くない?
    求職者が企業を通報できるようにしてほしい。

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2018/12/19(水) 13:25:01 

    固定残業制で20時間2万6千円って普通ですか?
    残業ほぼ無しとは書いてありますが、固定残業制の会社で働いたことがないので気になります。

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2018/12/19(水) 13:38:38 

    >>1240にて前日から既に緊張していると書き込んでいた者ですが、昨日面接に行ってきた会社からお祈りされました\(^o^)/
    回答が早いのは有り難いですが、こうも早いと検討の余地も無かったのかと凹みますね😞
    筆記試験は全問正解でしたが、面接が情けないくらい吃りつまっていたので、それが駄目だったようで……昨日のことを思い出しただけでしんどくなります……

    改めて調べてみると、その会社の評判はあまり良くないので、落としてくれてありがとう。面接練習させてくれてありがとう。と念仏のように唱え続けていますが、傷が癒えるにはもう少しかかりそうです……
    無職1ヶ月目、年金や健康保険の支払いなど出費が大きいですが、久しぶりに服を買いに行って気分転換してきます。
    そして明日から気合いを入れて職探しします。安心して年越ししたい……

    +20

    -1

  • 1314. 匿名 2018/12/19(水) 14:00:39 

    >>1312
    給料を出勤日数で割って時間給にして1.25をかければ残業代が出ます。それより安ければ安く済ませたい企業なんだと思います。

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2018/12/19(水) 14:00:57 

    面接後まる四日間連絡ないのは、落ちたフラグなのかな。。

    +2

    -1

  • 1316. 匿名 2018/12/19(水) 14:04:46 

    >>1294
    個人型で契約されたんですね。
    今までより住民税が安くなったのではないでしょうか。手数料はおいくらかかりますか?
    もし企業型に入ることになって退職した場合の為に知っておきたいです。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2018/12/19(水) 14:10:41 

    あっという間に無職歴が半年です。
    空白期間もあるし、今月の頭で失業保険も終了していよいよ本気で職を見つけなければと焦ってます。
    今まで正社員で探してきましたが、なかなか良い求人も無く...
    契約社員スタートで正社員登用率の高い会社に応募してみたけど、どう思いますか?

    +15

    -0

  • 1318. 匿名 2018/12/19(水) 14:16:00 

    >>1317
    私も同じ状況です。
    今週面接に行きましたが切迫詰まっているからといって妥協できない状況です。断ってまたやり直すつもりです。契約社員からで全然いいと思います!その期間に見極められるじゃないですか。やりたい仕事も大事だけど条件などは妥協しない方がいいと思います。

    +7

    -1

  • 1319. 匿名 2018/12/19(水) 14:22:06 

    みんなどんな求人媒体使ってるのか知りたい①
    ハローワーク➕
    はたらいく・アルバイト求人誌➖

    +13

    -0

  • 1320. 匿名 2018/12/19(水) 14:22:43 

    みんなどんな求人媒体使ってるのか知りたい②
    リクナビネクスト➕
    エン転職➖

    +2

    -11

  • 1321. 匿名 2018/12/19(水) 14:24:17 

    みんなどんな求人媒体使ってるのか知りたい③
    転職@type➕
    doda➖

    +2

    -10

  • 1322. 匿名 2018/12/19(水) 14:24:38 

    退職後初めて面接受けてきましたが、答案を渡すのが恥ずかしいほど一般常識のテストボロボロでした。笑 パソコンスキルのテストも営業志望だし最低限できていればいいかと思い何の勉強もなく臨んだらこれも惨敗。。面接の練習に時間を割いていたんですが勉強すればよかった。。。なんの手応えもないけど、人が優しく、雰囲気のいい会社だったので受かりたいな。。

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2018/12/19(水) 14:24:43 

    >>1317-1318
    私も同じ状況です。
    正社員でもなかなか応募したい求人がなくて失業保険があるうちは粘ろうと思っていましたが時間だけが過ぎる日々です。

    +9

    -0

  • 1324. 匿名 2018/12/19(水) 14:25:11 

    みんなどんな求人媒体使ってるのか知りたい④
    女の転職@type➕
    とらばーゆ➖

    連投ごめん!以上!

    +7

    -1

  • 1325. 匿名 2018/12/19(水) 15:16:13 

    休みを妥協して面接してやっぱり違うなってなる。
    休みが一番重要視してることに気付く。
    できれば残業もしたくない。私には正社員になる資格ないんじゃないかと思い始めてきた。

    +10

    -1

  • 1326. 匿名 2018/12/19(水) 15:29:15 

    面接でPRとか聞かれるけど金が欲しいだけだよ。別に会社に貢献したいとかリーダーシップ取りたいとかないです。ただ安定したいだけ。役職とかいらないしえらくなりたくないしね。あー。

    +7

    -1

  • 1327. 匿名 2018/12/19(水) 15:39:37 

    >>1314
    ありがとうございます!
    すごく助かりました!

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2018/12/19(水) 15:45:48 

    再就職手当計算したら30万くらい貰えると知って俄然やる気が出て来た。書類で落ちまくってるけど給付制限中にどうにか決めたい。

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2018/12/19(水) 17:32:01 

    明日、内定辞退の電話しなきゃ。
    これで辞退するの3回目です。うまくいかないです。

    +10

    -2

  • 1330. 匿名 2018/12/19(水) 17:46:02 

    退職後初めて面接受けてきましたが、答案を渡すのが恥ずかしいほど一般常識のテストボロボロでした。笑 パソコンスキルのテストも営業志望だし最低限できていればいいかと思い何の勉強もなく臨んだらこれも惨敗。。面接の練習に時間を割いていたんですが勉強すればよかった。。。なんの手応えもないけど、人が優しく、雰囲気のいい会社だったので受かりたいな。。

    +5

    -1

  • 1331. 匿名 2018/12/19(水) 17:54:40 

    仕事終わるのが18時で、19時からの面接に調整して頂いたのはすごくありがたいのですが、
    朝早めに家を出てスーツをコインロッカーに預けて仕事後トイレで着替えて気持ち切り替えて面接っていうのが出来る気がしない..

    +13

    -0

  • 1332. 匿名 2018/12/19(水) 17:58:14 

    正社員募集だけど
    配属先が本社か常駐の企業に応募するか迷ってます
    IT企業なんですが....

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2018/12/19(水) 18:29:40 

    みんな、適性検査ってありのまま答えてる?

    私は根は一人が好きだし、コツコツ真面目に静かにしたい 性格だけど、テストではさすがにそれだと落とされる気がして、盛って答えています

    なのにそれでも第一志望の企業から今日お祈りが来てショックだった・・

    コミュ力やチームワーク重視の企業だったけど、ちゃんと素の自分のまま答えた方が良かったのかな

    +7

    -0

  • 1334. 匿名 2018/12/19(水) 18:33:18 

    >>1309さん

    >>1307です。ありがとう!迷いが消えました

    ちゃんとした社会人歴がない自分は、まず今キャリア築くことのほうが大事なので、今の条件で考えます ありがとうございます

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2018/12/19(水) 19:33:13 

    年間休日90日って少ないですか?

    +14

    -0

  • 1336. 匿名 2018/12/19(水) 19:55:25 

    >>1335
    少ない。最低でも105日。これをベースに考えると良い。

    +15

    -0

  • 1337. 匿名 2018/12/19(水) 20:03:05 

    >>1336

    ありがとう!
    働いてる職場の人達はいい人達そうなのに、ちょっと福利厚生で悩んでいたので・・

    働いてる人たちや雰囲気がすごく大事なのは理解してるんだけど、福利厚生が同業他社と比べたら少しいろいろ考えてしまうので悩むなぁ・・

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2018/12/19(水) 20:21:12 

    >>1329
    詳しい理由もなく、そういうこと書くと荒れるよ

    +3

    -3

  • 1339. 匿名 2018/12/19(水) 20:21:54 

    >>1337
    実は私も同じことで悩んでいまして辞退するつもりです。休みが少なくて体を壊すのが目に見えたからです。あとは会社の説明が不足していて私の質問だけでは見えてこない部分がありました。休みは妥協しない方がいいと思いますよ!

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2018/12/19(水) 20:44:18 

    面接官の対応で(もしご縁がありましたら〜と言われたり感触が良くなかったり)自分でも面接の場でうまく言えなかったなーって思ったところは即日落ちた連絡が来るのがパターンだったし、今回もそう思って期待せず次頑張ろうって待ってたら2日後の今日最終面接の連絡が来ました。良くて年内もしくは年始から働きたい!

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2018/12/19(水) 20:50:00 

    >>1308
    氷河期世代です。
    当時の友人の1人はいくつか資格を持っていても苦労していたので私なんかダメダメでした。
    卒業してからずっとパート契約社員派遣のみ。
    販売が1番長く現在は食品工場兼販売の仕事をしています。
    バイトですが一応事務経験もあります。
    後は単発の派遣(ピッキングやラベル貼り)。
    今の会社では元は派遣だったのですが派遣法の改正と数年勤務した事から今は直雇用です。
    しかし給料は安いしボーナス、退職金は勿論有給もない上に色々問題がある職場なので直雇用になる前に転職したかったんですが結果は惨敗。
    本当に泣きました。
    年明けからまた頑張るつもりですが正直憂鬱です。
    働きたい気持ちも頑張る気持ちもあるのに企業側はそう思ってくれないのが辛いですよね。
    来年こそ抜け出すぞ!!となんとか奮い立たせて転職活動します。
    お互い無理せず地道にいきましょう。

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2018/12/19(水) 21:04:02 

    >>1313
    筆記試験全問正解なんて、とても凄いことですよ!
    大丈夫、きっと大丈夫。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2018/12/19(水) 21:07:40 

    >>1331
    移動時間は大丈夫ですか?
    それが大丈夫なら、物理的に大丈夫なんだから、と言い聞かせて頑張ってください!
    それか1時間早上がり御願いしたらいい!
    自分優先!!

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2018/12/19(水) 21:10:19 

    >>1328私も今日の今日、再就職手当の支給決定通知来ました!
    29万位♡
    正社員がどうしてもダメで派遣で妥協したけど、とりあえず助かりました!!

    +8

    -0

  • 1345. 匿名 2018/12/19(水) 21:21:24 

    >>1316
    所得税と住民税は軽減されます。
    手数料の内訳はこんな感じです。
    口座管理手数料 5148円(月額429円)
    内訳はこうです。
    国民年金基金連合会 年間1236円
    事務委託先金融機関 年間768円
    運営管理機関 年間3144円
    納付の仕方や申し込む所より変わってくるかもしれませんが私の場合これくらいかかります。
    ただ申し込み方法によっては安く済むところもあるみたいですので(値段の差はサービスの提供具合らしいですが詳しくは聞いてみて下さい。)もし検討するならそういう面も考えてみたらいいかもしれませんね。
    私はただ単にいつも利用している銀行だからという単純な理由で決めたので(笑)

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2018/12/19(水) 21:52:55 

    トピずれすみません。
    パート48でお世話になっておりました。
    内定後、勤務していますが5人中3人が未経験で専門職の事務のため教えるまで手が回りません。
    オープニングですが、教えても自分で調べたりせずすぐ聞き、私もわからないから営業へ聞いてほしいと促しても聞かず私が対処している状態です。1人は少し経験があるためまだ話が通じますが、他3人は重要な仕事をやりたいと言い、基礎ができていないにも関わらず訳を説明しても理解してくれません。ある人には覚える気がないとまで言われました。
    子供がいて正社員で雇ってもらってありがたいという気持ちでモチベーションも高く入社出来たのですが背負う物が多すぎて正直しんどいです。
    転職活動も勤務時間等で内定を頂いくことに苦労したし、皆さんの状況を見ていてやはり転職活動をするのは大変だなと痛感しております。
    簡単に物事を考えられていて、今までその仕事をずっとやってきて勉強してきた事がバカにされているようで悔しいです。
    オリンピック後には求人も減りそうなので早めに転職活動を再開するか迷っています。子供が小さいうちは時間の融通が利くところで我慢するしかないでしょうか。
    各々マイペースで期限があるものなのに結局尻拭いをするのは基本的に私で辛いです。周りは皆未経験で子供がいるのに時短を使わせてくれたのでおかしいと思いましたが入ってみてびっくりしました。
    愚痴になってしまいすみません。
    皆さんに応援していただいてエールもいただいたのに思ったより早く挫折しそうです、、

    +14

    -1

  • 1347. 匿名 2018/12/19(水) 22:01:28 

    選考結果がこないです(´・ω・`)
    先週月曜日に一次面接をしました。面接官の方から次の社長面接に進んでいただきたい方には3日後の木曜日くらいに連絡する、不採用の方は連絡なしで書類は郵送で返却ですって言われました(ハローワークの求人表にもそのように明記されてました)
    まだ連絡も郵送もこなくて、ハローワークにも結果がきてないのでモヤモヤする(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 1348. 匿名 2018/12/19(水) 22:02:49 

    書類選考中の会社
    最長4年、契約社員、年収300万
    通勤片道一時間、往復二時間ちょい

    現職
    1年契約の契約社員、年収270万
    5年超は、無期限になれる。
    仕事が評価され運良く空きがあれば、正社員になれるかも。絶対ではないが。
    通勤片道一時間半、往復三時間ちょい。
    仕事は楽です。

    今の会社が合わないし、仕事が単純でつまらない。応募中の会社は、最長4年だけど、通勤楽になるし、少しでも所得が上がるから、転職したい。

    ➕通勤がきつく、時間がないし、辞める
    ➖仕事が楽なら、在職したまま

    +0

    -12

  • 1349. 匿名 2018/12/19(水) 22:58:50 

    全てがブラックに見える
    働きたいけど、また残業まみれの生活には戻りたくない。生活していけるだけの給料は欲しい
    これがワガママなのか...

    +13

    -0

  • 1350. 匿名 2018/12/19(水) 23:08:46 

    ここの所、1次面接落ちが続いてる。ようやく書類選考が通ってきたと思っていたのに…。結局年内に内定は取れなかった。

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2018/12/19(水) 23:45:29 

    明日面接2件行ってきます、契約からスタートだけど!

    ここにいる皆さん絶対転職成功させて、来年のクリスマスは自分にご褒美買ってお正月は豪華なおせち料理食べましょう
    今年は退職したから税金の支払いに追われそんな余裕無し

    +34

    -0

  • 1352. 匿名 2018/12/19(水) 23:58:16 

    短期間の離職を2回してしまって、今絶望中。
    1回目は転勤の話が出て、会社とおりがあわなかったから。
    2回目は病気になってしまって、強制入院させられた。試用期間だったこともあり、病休取ることもできず辞めざるを得ないことに。

    1回目の転職理由ならまだしも、2回目は長く働こうと思ってた矢先に自分の本心と違って強制入院のため家族に離職させられたと思っていて、転職理由なんていえばいいかわかんない。

    絶対離職理由聞かれるし、なんで辞めたの?と言われたら、2回目の理由が嘘でもいい理由が思いつかない。

    短期間の離職を2回もして、かつ、病気でやめました、なんていったら絶対不採用になる。けど、嘘の離職理由が思いつかない。

    転勤を命じられた、は、試用期間ですぐ転勤を命ずる企業はないだろう、と思われるし、
    仕事内容が面接時言われたのと違っていた、だと、違ってても将来できる可能性もあったのに長く働こうと思わずすぐ転職する人なんだな、不採用、になるし、
    病気で…だと、健康面で問題あり、不採用
    になるから、どう言っても良い転職理由が見つからない。

    本当に絶望しかなくて、このまま就職できない気がして病院送りにした家族を恨んでる。

    誰か良い転職理由思いつきませんか?
    アドバイスください…お願いします…

    +10

    -1

  • 1353. 匿名 2018/12/20(木) 00:02:13 

    少し前に転職活動の傍ら両親の離婚が決まったと書いていた者です。本日内定を口頭ではありますが頂けました!規模は小さいし、100%理想的な会社という訳ではないけれど、転職で叶えたい事は叶えられそうだし、今日は代表の方との最終面接でしたが、雰囲気も良かったし、ここで頑張って行けたらと思います!温かい言葉をくれた皆様ありがとうこざいます!
    あと残すは現職の退職交渉だけ😓ブラック企業にも程があるから聞き入れてくれないだろうなぁ

    +34

    -0

  • 1354. 匿名 2018/12/20(木) 00:30:34 

    転職の面接って平均何回が多いんですかね( ´・ω・` )??
    いままで筆記試験プラス面接3回の所ばかりで先が長すぎて嫌になってきました、、笑

    +9

    -0

  • 1355. 匿名 2018/12/20(木) 00:31:42 

    残業時間ってみなさんどれくらいなら許容範囲ですか?
    私は小さな所でしか働いたことがないので定時ちょうどに帰れるくらいの職場しか経験がないので残業があるってのにピンと来なくて…

    +12

    -0

  • 1356. 匿名 2018/12/20(木) 00:34:34 

    ド田舎で転職活動中

    どれもこれも大卒以上。。。

    受験資格がないところはあるんだけど、ボーナスなしや1か月分ばかり。。

    彼のお母さんに収入低いから(200万)結婚反対されてます。(ToT)せめて手取り250万以上目指してがんばんなきゃ(ToT)辛い

    +14

    -1

  • 1357. 匿名 2018/12/20(木) 00:37:33 

    >>1354筆記試験ってSPIでした?

    もちろん会社によって試験は違うのはわかるけど、
    選考のところに筆記試験あると怯んでしまって( ;∀;)

    どんな感じの試験だったか教えてください((T_T))

    +11

    -0

  • 1358. 匿名 2018/12/20(木) 00:50:11 

    >>1355
    36協定の範囲内=月平均30時間
    または、残業時間分はきっちり払ってくれるなら50時間くらいまでならいいかな。
    100時間越えのブラック勤務経験ありだから、残業に対するハードルは低めかも。

    +3

    -1

  • 1359. 匿名 2018/12/20(木) 00:51:48 

    >>1357
    1354さんではなくてすみません。
    私が今日選考に行くところは算数、英語、一般常識などの選択式の試験だとハローワークで教えてもらいました。

    もし1357さんがハローワークをご利用でしたら聞いてみるのもいいと思います!

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2018/12/20(木) 00:56:27 

    >>1352
    病気が完治してるなら、それを説明すれば大丈夫じゃないかな?
    家族が心配して念のために入院して、そのおかげで今はすっかり良くなりました、っていう感じはどうかな?

    +15

    -0

  • 1361. 匿名 2018/12/20(木) 02:21:32 

    一週間お試し期間設けてほしいよ
    求職者も企業側にとってもミスマッチが起こらず良いと思うのだけど。
    面接や筆記試験じゃ分からない事多いと思う

    +22

    -0

  • 1362. 匿名 2018/12/20(木) 02:26:10 

    >>1360
    そう言ったら何の病気だったか調べられる可能性高いですよね。
    病気だったってことをいったらほぼ確実に不採用なので、別の理由ないでしょうか?

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2018/12/20(木) 07:13:34 

    もうすぐ25歳、今まで契約社員しかしてなくて正社員として働いた事がありません。次の仕事もまた契約社員になりそうで、このままでいいのか悩みます。正社員として働いた事が無いのがコンプレックスだけど、応募したいと思える企業も無い。契約社員として働きながら正社員の求人も探そうと考えてるけど、年齢はどんどん上がってしまうし。

    +9

    -0

  • 1364. 匿名 2018/12/20(木) 07:58:53 

    >>1363
    応募したい企業を待ち続けて無職期間が長くなるよりは契約社員の方がいいと思うけど、いい企業を見つけたら逃さないように頑張って。
    年齢だけはどうにもならないからね。

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2018/12/20(木) 09:06:09 

    >>1357
    金融を受けてるのですが、GABと玉手箱のところがありました( .. )
    会場まで行って行いましたよ〜( ´・ω・` )

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2018/12/20(木) 12:13:47 

    事務経験ないですができますか?

    +3

    -2

  • 1367. 匿名 2018/12/20(木) 12:34:40 

    昨日ハローワークに行ってきて、今日7社分の書類送ってきた!頑張った!書類選考通りますように…!

    +33

    -0

  • 1368. 匿名 2018/12/20(木) 13:18:00 

    無職のまま出産祝いすることになりそう。
    惨めすぎる。

    +4

    -2

  • 1369. 匿名 2018/12/20(木) 14:03:34 

    内定辞退してすっきりしました。
    もっとじっくり考えて応募しようと思いました。

    +25

    -0

  • 1370. 匿名 2018/12/20(木) 14:52:33 

    昨日寝る前に求人を見てて、
    私の経験全て活かせるし、得意分野だし、待遇も良いところを見つけて、今日の朝イチで応募しよう!と思ってたのに
    求人が見当たらない。
    縁がなかったと諦めようとは思うけど、切ない。
    夢だったのかと思うくらい見当たらない。

    +14

    -0

  • 1371. 匿名 2018/12/20(木) 15:06:26 

    非正規雇用経験しかないんだけど、5年働いた会社の経歴を正社員にしたらバレるかな
    面接で毎回、正社員経験はないんですねって言われるのが辛くなってきた

    +8

    -1

  • 1372. 匿名 2018/12/20(木) 15:41:09 

    >>1342
    1313です。優しい言葉をかけて頂き有り難うございます。
    悪評充ちるブラック企業でも入れない程、どうしようもないブラック人材なのかと落ち込んでいましたが、1342さんの言葉に救われました。
    アラサーにして相応の社会経験が無く、受けられる企業も多くありませんが、ここで頂いたあたたかい言葉を糧に再就職活動に励みます。プラスをつけて下さった方々も有り難うございます。
    このトピに居る全員が希望する職場とのご縁がありますように✨

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2018/12/20(木) 15:41:57 

    面接で人格否定は自分の性格わかっていても辛い。

    +14

    -0

  • 1374. 匿名 2018/12/20(木) 15:42:26 

    事務職は倍率高すぎて内定もらえない…
    諦めて介護とか販売に行くべきなのか悩む。
    結婚の予定もないし、する気もないから、正社員で長く働けるところが良いんだけど、厳しいわ。
    学生時代からちゃんと人生設計をたてて、公務員試験受けておけば良かったなぁ。
    自業自得だわ。

    +15

    -1

  • 1375. 匿名 2018/12/20(木) 15:46:50 

    パワハラに耐えて1年、会社に出社出来なくなり本日退職しました。無職で年越しは悲しいですが、これから求人増えるとのことなので、なるべくブランクあけずに決めたいです。
    面接は全く自身がないのですが、来週2件あります。無職なのでしっかり対策して挑みたいです。

    +23

    -0

  • 1376. 匿名 2018/12/20(木) 16:06:42 

    ここ見てるとみんな頑張ってるんだなと励まされます

    これから面接いってきます!

    +17

    -0

  • 1377. 匿名 2018/12/20(木) 16:36:07 

    新卒で仕事をすぐに辞め、無職期間も1年ありましたがこの度正社員で内定を頂くことができました。
    空白期間が長いと内定がでないかもしれないと悩んでいたのですが、こんな私でも内定が頂けたので、もし空白期間で悩んでいる方がいれば無職期間はハンデにはなると思いますが就職できないなんて思わず、頑張って下さい。

    +26

    -1

  • 1378. 匿名 2018/12/20(木) 17:08:23 

    ハローワーク行ってきたけど何もありませんでした。
    あるのはずーっと出してる求人ばかり。契約社員でもいいのがありませんでした。
    帰りのエレベーターで何階ですか?と子供に聞いたら無視されました。私って誰からも相手にされないんだなって思ってしまった(笑)

    +12

    -0

  • 1379. 匿名 2018/12/20(木) 17:51:24 

    事務職って暇なのかな?

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2018/12/20(木) 18:00:39 

    10月からこのトピにお世話になっている者です。
    本日、内定のご連絡いただきました。
    正直不安なこともあるけれど、諦めずに転職活動続けて本当によかったと今は思っています。
    これから辛いことまだまだあると思いますががんばります!

    +29

    -0

  • 1381. 匿名 2018/12/20(木) 18:15:25 

    >>1731
    分かります!!
    面接官の正社員経験ないんですねは刺さりますよね、非正規を正社員に誤魔化すのは不可能ではないでしょうがバレたら即解雇ですしリスクが高いと思います。
    それを分かった上で詐称されるならやるやらないは個人の自由かと。
    ただ私ならしません、多分スキルでバレるでしょうし(笑)

    +6

    -0

  • 1382. 匿名 2018/12/20(木) 18:16:53 

    >>1377
    私と全く同じ状況です。。
    もし宜しければどの様な職種で内定頂けたのか教えて欲しいです。おめでとうございます(^^)

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2018/12/20(木) 18:19:02 

    1381ですがアンカー間違えました^^;
    >>1371が正しいです。
    すいませんでした。

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2018/12/20(木) 18:23:00 

    >>1371
    経歴詐称は絶っっ対にやめた方がいいよ!
    非正規雇用でも5年も働いていたんだから評価してくれる会社は絶対あるはず!
    面接で聞かれたとしても、それは別に悪いことではないんだからドーンと構えて、正社員じゃなかったけれど、こういう経験をしてきました、それを活かして今度は正社員として貢献したいですってアピールしたらどうかな?

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2018/12/20(木) 18:26:34 

    >>1364
    ありがとうございます。
    一応三ヶ月間の試用期間があるので、その間もしっかり転職活動するつもりです。試用期間なら会社も自分自身も見極める期間だし、辞退する事も出来ると思うので...

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2018/12/20(木) 18:31:26 

    >>1368
    私も失業保険からお年玉渡すよ\(^o^)/

    +4

    -1

  • 1387. 匿名 2018/12/20(木) 18:41:34 

    皆さんは非正規で長く勤めたところって履歴書と職歴にパートとか派遣って書いておくのですか?

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2018/12/20(木) 19:03:19 

    >>1387
    正社員も派遣もバイトもしたけど全部「勤務」にしてた

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2018/12/20(木) 19:03:39 

    >>1387
    当然書きます。(正社員、派遣、パート)と書いてますよ。

    +10

    -0

  • 1390. 匿名 2018/12/20(木) 19:05:41 

    >>1388
    書き忘れ。派遣だけは「~派遣会社入社。~会社勤務」みたいに書いてた。

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2018/12/20(木) 19:10:43 

    >>1382
    営業事務です。年間休日も120日あります(^-^)

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2018/12/20(木) 19:37:59 

    転職サイトの中でも評判良いから、dodaに登録したんだけど、すごく電話がきてビビってしまった

    転職エージェントなのかもしれないけど、いきなり電話来るなんて他の転職サイトじゃなかったからびっくりした

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2018/12/20(木) 19:38:58 

    今日、一般事務で正社員の面接を受けに行ったのですが、面接でいきなり
    その会社が運営してる葬儀場のほうで働かないかと言われました。
    求人票には本社での一般事務って書いてあって応募したのに、
    本社勤務だと家から少し遠くて通勤時間が車で50分程になるから
    葬儀場のほうが近いし通勤しやすいだろうって面接した社長に言われて。
    でも、その葬儀場も家からは遠いから通勤時間は変わらなくて、
    そう説明しても、葬儀場のスタッフ(事務や受付・案内)の方で採用したい
    みたいで・・・
    面接の感じでほぼ採用になりそうなんですが、辞退しようかどうしようか
    迷っています。

    無職期間も5ヶ月過ぎてしまったし、これまで8社くらい応募しても
    全部不採用で、早く仕事を決めたい気持ちはあるのですが・・・
    仕事が決まらなすぎて泣きたくなってくる。
    年内中に次の仕事を決めたかったのに無理っぽいです(;_;)

    +16

    -0

  • 1394. 匿名 2018/12/20(木) 19:45:48 

    >>1393

    私も断るの苦手で流されやすいほうなんですが、そういうので他の紹介されていい思いしたことないです

    試用期間があるならお試しで様子見るのも手ですが、合わない時に辞めるのにもいろいろ体力も時間も使うのが私は見えてて嫌で、

    自分が希望した職種以外では、もうそっと引くようにしています

    私も無職期間長引いてて焦るけど、焦って決めるのは良くないと思います

    +15

    -0

  • 1395. 匿名 2018/12/20(木) 20:30:02 

    >>1393
    私もそのパターンで事務→営業で採用されましたが、結果辞めています。空白期間で不安になる気持ちは痛いほどわかりますが、長く勤められる企業に入社することが1番大切なことではないでしょうか?

    +11

    -0

  • 1396. 匿名 2018/12/20(木) 21:25:54 

    >>1393
    求人内容と違うことを打診してくる会社は、私なら断るかな
    勤務場所も違うならなおさら
    あとこれは勝手なイメージだけど、葬儀場はメンタルやられそう

    +11

    -0

  • 1397. 匿名 2018/12/20(木) 21:32:31 

    >>1361
    最終面接後にインターンがある企業の求人見たことある
    インターン1日だったかな、それ参加した後に内定が出るらしい

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2018/12/20(木) 21:38:04 

    久しぶりに面接行ったら風邪ひいた。
    応募者殺到の求人だし多分落ちた。
    カイロ持ってますが、スーツ寒すぎませんか?
    普段ならブーツなのに足元パンプスだし。

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2018/12/20(木) 21:39:44 

    >>1398
    ブラウスの下に極暖着たよ。
    ストッキングの上から腹巻き付きのヒートテックスパッツ+薄手のコートにマフラー。

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2018/12/20(木) 21:51:44 

    >>1398
    この寒い中ストッキングなの本当無理。タイツでよくない?と毎日考えながらストッキングを履く。女性は冬なら満場一致でタイツでいい!と言うと思うんだけど。笑

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2018/12/20(木) 22:01:20 

    私雪国だから寒すぎてパンツスーツにした。どうせ脱ぐしスノーブーツにダウン来て面接行ってる。

    +11

    -0

  • 1402. 匿名 2018/12/20(木) 22:03:37 

    結局面接や数少ない口コミだけでは所属する部署の雰囲気なんて分からないよね。
    今までの職場のブラック率高いから、怖い。

    +16

    -0

  • 1403. 匿名 2018/12/20(木) 22:04:59 

    皆さん服装をすごく気にされてるんですね
    私はいつもパンツスーツだし、コートも普段から使ってるベーシックなコートです
    バッグも通勤に使ってたもの
    カジュアルすぎるのしか持ってないとかじゃなければ、コートまで面接用に買ってたら勿体なくないですか?

    +14

    -0

  • 1404. 匿名 2018/12/20(木) 22:20:17 

    多分昔フリーターだった時期が長くて職務経歴書の提出があるとこは落ちる・・・
    今まで正社員でも履歴書だけでいいとこは採用してくれたけどそういう会社はパート並みの待遇だから先の事考えたら無理だし、だから辞めたのに、結局身の丈に合った会社で頑張るしかないのかな

    +11

    -0

  • 1405. 匿名 2018/12/20(木) 22:33:26 

    >>1399

    返事ありがとうございます。

    自分なりに防寒してますが、それでも私服より寒いです。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2018/12/20(木) 22:35:55 

    >>1400

    返事ありがとうございます。

    冷え性なので本音は裏起毛タイツにブーツにタートルネックを着たいです(笑)

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2018/12/21(金) 00:54:35 

    10月から無職ですが、職業訓練に応募しようか迷っています。
    事務職希望ですが、事務系の資格が一つもないのでやはり厳しいと感じ、事務系の訓練を受講して資格の取得を目指そうか迷っています。期間は来年の2月~5月の上旬までです。
    もし過去に職業訓練を受けたことがある方がいらっしゃったら、どんな雰囲気だったのか、1日がどんな生活スタイルだったのかということをよろしければ伺いたいです。

    +16

    -0

  • 1408. 匿名 2018/12/21(金) 01:58:43 

    こないだ面接受けたところ、通勤時間1時間以上かかるからか「○○から来たんですか。遠いですね」って低い声で真顔というか素になってたくらい引いてた気がする
    そのせいか1週間たつけど連絡こない。終わった

    +6

    -0

  • 1409. 匿名 2018/12/21(金) 02:07:19 

    愚痴失礼します

    今務めてる会社に辞めたい意志を伝えたら、最低3ヶ月は辞められないとか言われた。就業規則には2週間〜1ヶ月前に申告とか書いてるくせに
    こんなんじゃいつまでたっても転職できない泣
    その場でバックれようかと思ったくらいムカついた

    +16

    -0

  • 1410. 匿名 2018/12/21(金) 04:05:16 

    >>1407

    職業訓練は説明会があるので、是非参加してください。
    私は勉強になり学校みたいで楽しかったですが、スピーチがあるので人前で話すのが苦手な人はしんどいかもしれません。
    私は職業訓練申込前にガルちゃんの職業訓練トピ見ましたよ。
    トピに書いてた通り、欠席に厳しかったり、意外としんどくて途中で辞める人もいました。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2018/12/21(金) 08:57:14 

    転勤ありとか見ると応募迷う。

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2018/12/21(金) 09:39:21 

    >>1116です。
    結局週明けにも結果は届かなかったので電話で問い合わせしたら、送り漏れていたので速達ですぐ送りますとのこと。
    不採用なのはわかっていたから、履歴書の写真使い回そうと思っていながら待つこと4日。
    今、普通郵便でお祈り文と応募書類は責任破棄致しますと書かれた紙が一枚届きました。
    頼む、郵送ならせめて履歴書を返してくれ。
    心が砕け散りました。

    +16

    -0

  • 1413. 匿名 2018/12/21(金) 10:11:15 

    1月から26歳、今までアルバイト経験のみしかありません。

    体調を崩して無職になら4ヶ月なのですが、これからまたバイトをしながら事務の仕事をやりたく就活するつもりです。この年齢でもまだ正社員雇用は望めるでしょうか…?将来が不安で仕方がありません…

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2018/12/21(金) 11:06:56 

    悩んでる暇があるなら、どんどん応募した方が良いよ。
    転職歴3回、全て契約社員、新卒で就職できなかった30代前半の自分でも、最終面接まではわりと行ける。
    まぁ、その先が難しいんだけどね…。
    零細企業でも正社員事務は狭き門だね…

    +21

    -0

  • 1415. 匿名 2018/12/21(金) 11:15:15 

    みなさんパンプスは何履いてますか?
    私はローヒールなんですけど毎回同じ場所に水ぶくれが出来て痛くなります。つま先やかかとに詰め物しても駄目です。ペタンコパンプスで大丈夫でしょうか?

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2018/12/21(金) 11:28:51 

    >>1413
    アルバイトって事務系のバイトかな?
    厳しいこと言うかもしれないけど、資格はなくてもいいけど実務経験が全く無いとなると事務の正社員は倍率すごく高いから難しいと思う。
    転職活動の期間も長期化する可能性があるから、実家に戻れるなら戻った方が心にも金銭的にも余裕が出来るしいいと思う。

    +2

    -1

  • 1417. 匿名 2018/12/21(金) 11:29:34 

    >>1404
    わかります。書類審査ある会社のがちゃんとしているんですよね。私は経験職種だと書類審査は通ります。SPIで足切りされて契約社員を勧められましたが辞退したのですがそれが間違いでしたね。まさに書類審査なしの会社よりも待遇が良いのです。まだ他にもあるだろうと思い活動を続けていますがなかなかないんですよ。契約社員も視野に入れてみようと思います。名ばかり正社員で激務より契約社員になりたいです。

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2018/12/21(金) 13:11:54 

    なんかプラスが反応しない…共感してあげたいのにごめんよ。

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2018/12/21(金) 13:54:00 

    年末年始に活動出来ないのが辛い。

    +17

    -0

  • 1420. 匿名 2018/12/21(金) 14:16:01 

    面接官に最後のほう呆れ顔されて辛かった。落ちたな、、もう終わりが見えなくて本当死にたくなる

    +16

    -0

  • 1421. 匿名 2018/12/21(金) 14:39:01 

    面接行ってきます!!!

    +23

    -0

  • 1422. 匿名 2018/12/21(金) 15:04:04 

    >>1416
    事務のバイトを3年していたのですが、簿記などは持っておらずで…今から取得を目指そうとも考えているのですが、やはりこの歳ですと実務経験が問われますよね…

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2018/12/21(金) 15:08:39 

    先日受けた企業、応募だけで200弱あったと面接官から聞いた。
    23区内・事務職・ボーナスありで土日休み。採用枠1名。
    タレントのオーディション状態ww
    受かる方が奇跡だわ。

    +27

    -0

  • 1424. 匿名 2018/12/21(金) 15:55:03 

    >>1423
    転職サイト経由ですか?

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2018/12/21(金) 15:56:03 

    >>1415
    マーレマーレっていうブランドのパンプス、おすすめ。ローヒールだけど、皮が柔らかくて履きやすいよ。

    常識的な服装であれば、ローヒールだろうがインナーがカットソーだろうが関係ないと思う。頑張れ!

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2018/12/21(金) 16:12:33 

    >>1424
    転職サイトから応募しました。
    もう受かる気がしません。

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2018/12/21(金) 16:29:17 

    来週から派遣で働くことになりました。
    一年半無職で職歴もあまりなく、これ以上就活続けても不利になる一方なので派遣で働くことにしました。
    とりあえず先のことは考えないで通勤に慣れるところから始めたいと思います。
    このトピには大変お世話になりました。ありがとうございます。

    +29

    -0

  • 1428. 匿名 2018/12/21(金) 16:56:07 

    来週面接2件...この時期に面接したら結果は年明けなんだろうなぁ...モヤモヤしながら年末だ

    +5

    -1

  • 1429. 匿名 2018/12/21(金) 17:01:02 

    >>1411ですが、なぜか連投されていました…すみません。。
    本日電話があり一次選考通りました。面接だけはとりあえず練習したかいがあったようです。。妊娠も視野に入れていると正直にお話した上で進むことができたので本当心の広い会社だと思います。二次でどうなるかわかりませんが、業界についてしっかり下調べしてから臨みたいと思います。

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2018/12/21(金) 17:05:37 


    >>1322でした。
    ごめんなさい。アンカ間違えました。

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2018/12/21(金) 17:09:38 

    >>1425
    情報ありがとうございます!
    ですよね、無駄なお金はかけないことにします。白カットソーは何かと便利だから追加で買っておきます!

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2018/12/21(金) 17:15:52 

    転職サイトから直接応募すると同業種だと書類通るのに、エージェント経由だと一個も通らない。
    コストかけるほどの人材ではないってことだと思うけど、落ち込む。
    自力で内定に漕ぎ着けるしかないのかな。

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2018/12/21(金) 17:18:38 

    職歴たくさんあるんだけどなんで短期間で辞めてる職場が多いんですか?って質問きついわ...

    +9

    -0

  • 1434. 匿名 2018/12/21(金) 17:51:13 

    年内に決めて年明けから働くのが理想だったけど
    田舎だからなかなか良い求人無くて凹む
    かと言って手当たり次第受けても長く続けられなかったら意味無いし
    ここが踏ん張り時だ!

    +13

    -0

  • 1435. 匿名 2018/12/21(金) 18:17:16 

    >>1423
    200名の中から選ぶとか企業側なら大変に見えるけど内心面白いだろうね。
    まさに選び放題なわけだし、この人オバちゃんだから要らない。この人経歴ショボいから要らない。こっちの子は若くて可愛いから通過みたいなノリだろうね。

    +10

    -1

  • 1436. 匿名 2018/12/21(金) 18:26:54 

    もうね
    情けないけど、転職サイト見るのも疲れた 飽きた

    再就職手当できたらもらいたくてその期間まで就職焦ったりしたけど、いろいろ疲れた

    ノロいけど一応ここ数か月転職活動してたから、冬休みくらいもう休もうと思ってDVD借りてきた

    旅行行くとか贅沢とかしないんだし、今年も一応途中までは働いてたし、少し休むよ

    +30

    -0

  • 1437. 匿名 2018/12/21(金) 18:29:27 

    私なら若くて可愛いより経歴で選ぶかな…
    とりあえず面接に呼ぶなら、やっぱり学歴、職歴がいい人の方が会ってみたいと思わせる気がする

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2018/12/21(金) 20:11:31 

    >>1394
    >>1395
    >>1396
    返信ありがとうございます。
    早く次の仕事を見つけたい気持ちは強いのですが、事務職に応募して
    葬祭場スタッフで採用というのは、自分的に無理だと思ったので、
    辞退しようと思います。
    入社したはいいけど、やっぱり無理ってなって短期で辞めることになったら
    職歴が増えるし、今以上に転職活動が厳しくなるだろうし・・・
    連敗続きで凹むし焦っているのですが、長く勤められそうだと思う職場への
    入社を目指して転職活動続けます。

    +9

    -0

  • 1439. 匿名 2018/12/21(金) 22:04:29 

    今日本命のとこからお祈りメール来た。
    すごいクリスマスプレゼントだよね。

    +16

    -0

  • 1440. 匿名 2018/12/21(金) 22:09:56 

    スキルが足りないって傷つく。
    いくら自分のことアピールしても、どうしようもないってことじゃん。

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2018/12/21(金) 22:11:58 

    就活してると心が枯れる。
    好きなものもどうでもよくなる。
    そんな自分の心の狭さが一番悲しい。

    +12

    -0

  • 1442. 匿名 2018/12/21(金) 22:27:30 

    >>1436
    失業手当支給期間満了まで貰った方が合計金額は多いよ
    って気休めにしかならないだろうけど、ちょっと休憩しよう

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2018/12/21(金) 22:28:55 

    働けない、働かない理由ってできることがないとかトラウマとかだと思うんだけどあまり理解されないんだね。勉強して資格取ったとしてもコミュ障過ぎて意味ある?って思うし。求人見てもブラックばかり。それでまた心を病むのはいやだし。でもこのままじゃだめなことはわかってる。

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2018/12/21(金) 22:40:23 

    >>1410
    返信ありがとうございます。
    私も過去の職業訓練のトピックを見ようと思います。新しいことに踏み出すことにいろいろと不安な気持ちもありますが、前向きに考えます。

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2018/12/21(金) 23:25:13 

    >>1439
    私なんか誕生日にきました。お互いつらいですね

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2018/12/21(金) 23:27:14 

    年齢スペック共にこのままじゃ色々ハードモードになるばかり。転職も婚活も

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2018/12/21(金) 23:43:53 

    面接対策ってどれくらい時間かけてやってる?最近長時間かけるより面接前にちょっとやったほうが緊張しないんだけど、結局対策不足で落ちてる気がして悩む。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2018/12/22(土) 00:52:29 

    私も再就職手当を目標にやってきたけど無理だから休憩して年明けから頑張ります。

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2018/12/22(土) 01:02:27 

    >>1447
    面接対策するのすら嫌でいつもぶっつけ本番で行ってた。当たり前ですが、最初のうちは凄くどもっていたのでよく一次で落ちていましたが回数重ねるうちにぶっつけ本番でも言うことがテンプレート化してきて二次通過することが増え内定もらえました。受けたのは確か10社程。
    最初から対策するのが1番だとは思いますが。笑

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2018/12/22(土) 01:06:29 

    >>1438
    事務職志望なのに結果スタッフになると次回もし転職することになった時、事務スキルが無く結局内定までの道のりが遠くなると思います。今は焦ると思いますがきっとその選択でよかったと思う時がきますよ。頑張って下さい。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2018/12/22(土) 03:32:56 

    >>1081
    悪くないと思うけど、身体壊してまで働くのは…

    +10

    -0

  • 1452. 匿名 2018/12/22(土) 03:38:21 

    大規模規制やめてー(泣)
    就職決まらなくて年末年始で、ここで色んな方の意見聞くのが唯一のやる気スイッチなのに…。

    +17

    -0

  • 1453. 匿名 2018/12/22(土) 07:57:05 

    >>1348です。

    書類選考不合格でした。最長4年だから、縁がなくて正解かも。まともな会話に出会えて、内定が出るまでいっぱい応募しなきゃ!

    多数決により、在職したままを押す方が多く、辞めたい理由と辞めずに留まるための、改善策を洗い出しています。去年の暮れは無職で年を越し、仕事探しに負い目がありました。でも、また辞めたくなるような離職率が高い会社に入社すると、最悪です。諦めず腐らずめげずに頑張ろうしかないかな。

    +19

    -0

  • 1454. 匿名 2018/12/22(土) 08:48:11 

    >>1304
    書類選考通りました!

    年末の忙しい時に面接して頂けるそうで申し訳ないけど嬉しいです☺️
    頑張ってきます!

    +21

    -2

  • 1455. 匿名 2018/12/22(土) 10:34:26 

    >>1445

    お誕生日でしたか。
    それはダブルで悲しい。

    クリスマスもお正月も無縁な感じですね。
    5月の10連休味わえるようになっていたい。

    +14

    -0

  • 1456. 匿名 2018/12/22(土) 10:55:29 

    自分がやりたくて、
    さらにできる仕事をパソコンか何かで出して教えてほしい

    もう何がしたくてできるのかわからなくなってきた

    +10

    -0

  • 1457. 匿名 2018/12/22(土) 11:51:55 

    正社員無ければ派遣でもいいと思うよ。
    私は派遣先で2年半、人間関係が嫌になったりいろいろあったけど来年から契約社員になる。
    タイミングによって正社員登用もある。
    遠回りかもしれないけど、いきなり正社員で働くよりはリスクが少ないと思う。

    +22

    -2

  • 1458. 匿名 2018/12/22(土) 11:53:25 

    面接の後半、面接官の表情が浮かない顔してると連絡もらう前から落ちるって分かる。
    こっちは負けじと笑顔で精一杯答えるけど、何やってるんだろうって空しくなる。

    +12

    -0

  • 1459. 匿名 2018/12/22(土) 13:25:30 

    寝すぎて頭が痛いです。

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2018/12/22(土) 14:03:22 

    みなさんエージェントに登録していますか?
    私はエージェント2社登録して活動していました。
    結局エージェント経由で応募したところではない企業に決まりましたが、面接対策で受けたアドバイスが糧になったと感じたので登録してよかったと思います。
    エージェントによっては模擬面接をしてくれて、その場で受け答えについてアドバイス聞くことができ、すごくためになりました。
    ただ、相手も善意でやっているわけではなく仕事なので、今週中に50社応募してくださいと指示されたり、希望とあわない求人紹介されたりすることもあって正直しんどいこともありましたが、面接うまくいかなくて悩んでいる方いたら登録してみるのも手かなと思います!
    みなさんの転職活動がうまくいきますように

    +9

    -2

  • 1461. 匿名 2018/12/22(土) 17:28:35 

    腐りそう。

    +4

    -1

  • 1462. 匿名 2018/12/22(土) 21:06:38 

    やりたい仕事できないから、もうやけになって、多少キツくても高給取りの仕事やってみたくなる

    お金稼いでプライベート充実させること楽しみに働こっかなって思うけど、現実そう簡単にはいかない

    野○證券とかよく募集してるけど、やっぱ大変だろうね

    +10

    -1

  • 1463. 匿名 2018/12/22(土) 22:55:12 

    選考進むと慎重になって、色々調べるけど、環境や仕事内容に問題を感じて、本当に行きたいところは少ないと感じる。
    行きたいと思う企業は皆同じだから、倍率高い。
    売り手市場でも魅力的な求人が少なかったら、あまり意味無いね。

    +8

    -0

  • 1464. 匿名 2018/12/23(日) 02:20:28 

    年越しがせつないね。
    お年玉とかいう悪習も厳しいのに。

    +11

    -0

  • 1465. 匿名 2018/12/23(日) 02:27:13 

    封入のバイトされたことある方いますか?
    このトピでパン工場のコメント見て、封入も同じかな…と思うと怖いので、経験者の方がいれば教えてください。

    +6

    -0

  • 1466. 匿名 2018/12/23(日) 08:58:40 

    >>1415
    SHOO・LA・RUE(シューラルー)でぺたんこの黒パンプス買ったけど特に何も言われないし歩き易い。

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2018/12/23(日) 09:28:21 

    >>1465
    派遣で6人がけくらいの大きなテーブルで二人ペアとなってやったことあるよ。
    ただ派遣先がうるさくて初日であろうと少しでも遅ければその日に打ち止めだった。私は相手の子が遅かったから合わせてたら遅いと判断され打ち止め。恐らく同じペアの子も。
    倉庫内の立ち仕事で暑かったけどペアによっても仕事のやりやすさが変わって速攻やめさせられるのもあるから派遣元に聞く方がいいよ。

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2018/12/23(日) 09:36:01 

    >>1407
    お金ない一人暮らしが行くとつらいかも。実家暮らしなら数ヶ月自分のことだけ考えればいいけど金なし・家事・勉強・健康の心労かさんでしまう。実家暮らしの人は行って良かったと言ってたけど結局就職にはつながらなかった。

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2018/12/23(日) 10:24:14 

    >>1371
    入社できたとしても、働きぶりを見ていたらばれる。
    それは決して派遣の仕事の方が楽とかいう意味ではなくって
    何となくばれます。派遣歴長いので分かります。
    あとどこからか情報がばれることがあります。
    派遣でやっていたことを丁寧に説明すれば
    採用してくれる会社もあると思います。
    詐称してもすましていられるのはよっぽど性格の悪い人
    でなければ無理です。

    +9

    -1

  • 1470. 匿名 2018/12/23(日) 11:33:15 

    不採用でもサイレントはやめてよ。それか事前に合格採用のみ連絡と告知してほしかった。
    1週間で合否知らせるって言われたのに放置されて雑に扱われてる感じがして悲しくなる

    +19

    -0

  • 1471. 匿名 2018/12/23(日) 12:04:17 

    >>1465
    D○CでDMの封入の単発バイトしたことあります。
    とにかく時間経つのが長い。ひたすら束にして揃えて詰めるの繰り返し。変な人数人いました。寒い。

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2018/12/23(日) 12:28:47 

    世の中不思議な会社が本当に多い。
    営業事務の面接に行ったら、『事務だけでなくフォークリフトを使って荷物の整理をしたり、20〜30kgぐらいの荷物を持ってもらいます。待てますか?持ってみてください。そしていずれは営業への道も考えております。』って言われた。
    別に絶対持てなくはないし、フォークリフトも慣れたらできるのかもしれないけど、そんな重要なこと募集要項に書かないのおかしくない?
    会社も応募する人も何にも得しないと思うんだけど。

    +29

    -0

  • 1473. 匿名 2018/12/23(日) 13:22:48 

    最近、平日は派遣で働き始めました。
    ハロワに平日行けなくなったので、土日もやってるハロワに今から行くか迷ってる。。
    車で1時間くらいかかるので…

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2018/12/23(日) 13:40:46 

    >>1473
    面倒だと思うけど行こうかなと思ってるうちに行った方がいいよ。
    派遣の仕事が忙しくなったりしたら、転職活動を後回しにするようになってしまうかも。

    +9

    -0

  • 1475. 匿名 2018/12/23(日) 14:35:16 

    >>1474
    ありがとう!
    確かに今のうちに行ってた方が良さそうですね!

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2018/12/23(日) 16:19:47 

    書いたか書いてないかも分からないけど、派遣打ち切り(契約更新なし)なので、どっか仕事探さないといけない
    でもうつ病持ちで、どうしてもフルだと勤怠悪くなってたからもう週4日のパートで探すことにした
    アラフォーだけど親元だし自分の生活費稼げればいいやって思った
    もう派遣先にも派遣会社にも迷惑掛けたくないし、自分もストレス半端ないし…
    年明けから動くことにします
    二度とコルセンと金融では働かない!
    どっかでデータ入力とかやりたい…

    +19

    -0

  • 1477. 匿名 2018/12/23(日) 18:29:57 

    失業保険が3月半ばまで貰えるんだけど、出来れば再就職手当欲しいから1月中に働けるようにしたい

    だから焦って面接受けたりしてるけど、
    「この会社、年間休日少なくない?」とか
    「女ばかりの職場でやっていけるのか?」とか冷静に考えてみたら続けられるか不安要素もあるんだよね…

    かと言って失業保険受給期間までに決まらなかったら地獄だし…
    結局は入ってみなきゃ分からないけど、ビビビッとくる会社に入社したい😭

    +15

    -0

  • 1478. 匿名 2018/12/23(日) 18:38:37 

    >>1476
    私もです。というか離職してから1年経ってしまってブランクあるので私もパートで働くことにしました。もうどうしたらいいのか分からないです。

    +12

    -0

  • 1479. 匿名 2018/12/23(日) 20:35:17 

    私も契約社員でも構わない。
    失業保険も終わったしこのままでは税金や保険や年金払えなくなる。今までの経験が生かせる仕事が見つかればなんだっていい。

    +14

    -0

  • 1480. 匿名 2018/12/23(日) 20:53:06 

    >>1472さんが受けたところもう営業事務ではないですよね。
    正直に言うと応募が来ないから営業事務としか書いてないとしか思えない。
    今の派遣先もヤバい会社と思ってるけど同じ位ヤバい香りがするわ。

    サンタクロースが正社員採用運んできてくれないかなぁと現実逃避してる(笑)
    ボーナスとか年末年始の休みとか羨ましい限り・・・(;_;)
    どーせ正社員経験ない派遣だよ、とため息ついてる。

    +14

    -0

  • 1481. 匿名 2018/12/23(日) 21:04:52 

    >>1480です。
    非正規で数年働いてもアピール出来るスキルがないので完全に詰んでます。(年齢的にも)
    非正規雇用から正社員になるにはやはり強みがないとキツイんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 1482. 匿名 2018/12/23(日) 22:36:59 

    仕事決まらなくて一時的に半年間、派遣社員してた場合、履歴書に書きますか?
    省くと無職期間入れると、一年空白になるし、書くと職歴増えるし悩む。。

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2018/12/23(日) 23:47:56 

    >>1482
    一年間何してましたか?って聞かれるから、書いた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 1484. 匿名 2018/12/23(日) 23:48:28 

    今短期アルバイトで何とか繋いでるけど、年内に転職先決めるのはもう難しそう…年明けたら少しは求人増えるかな…

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2018/12/24(月) 01:20:53 

    懐はさみしいままイブだよ。

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2018/12/24(月) 01:24:44 

    >>1467
    >>1471

    お二方とも、ありがとうございます。
    とりあえず先立つものがないと不安なので短期のバイトとして参加してみますね。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2018/12/24(月) 04:02:21 

    25日に派遣会社の説明会の予約入れてて、案内のメール来たんですけど…
    給与振込口座が○○銀行なら手数料かかりませんが、それ以外はかかりますって書いてあった…
    銀行指定もしないでそれはないわ、と思って25日になったらすぐにお断りする予定
    銀行指定する会社はあっても、振込手数料こっち持ちなんてとこはごめんだわ

    +8

    -1

  • 1488. 匿名 2018/12/24(月) 08:35:07 

    労働時間分の給料は原則全額現金で労働者に支払う義務があるから手数料を負担させるのは違法だよ。

    +11

    -0

  • 1489. 匿名 2018/12/24(月) 08:49:24 

    >>1472
    最重要事項ですよね。
    フォークリフトの免許を取らないといけないし、
    危険業務に該当すると思うし。

    +12

    -0

  • 1490. 匿名 2018/12/24(月) 10:06:04 

    何をしても気持ちが落ち着かない。
    パート先で80歳位のお爺ちゃんが掃除の仕事をしている。好きでしているのかもしれないけれど、私はそれを見るたび、自分の将来を見ている気がして不安でしょうがない。
    来年こそは、良い年にしたい。

    +13

    -3

  • 1491. 匿名 2018/12/24(月) 10:45:26 

    定年退職後、半年くらいで自由に飽きるらしいよ
    暇だからちょっとだけ働こうかなーってくらいになりたい

    +15

    -1

  • 1492. 匿名 2018/12/24(月) 11:35:03 

    今年は希望の会社に入社できたのに、こちらから辞めたくなるブラックでした。
    去年は、もっと酷い会社に入社してしまい、短期離職の果てにたどり着いたのが現職です。

    辞めたい病が日増しに強まり、三連休でリフレッシュしつつ辞めたい理由を考えました。通勤が長時間すぎる。だから疲弊して全てが嫌になります。
    待遇悪く契約社員だが、趣味を楽しみ最低限のお洒落費用は捻出できます。もう、毎日嫌で嫌で仕方がないけど、自分がどうしたいかわからなくなる。

    転職して今よりブラックだったら、目も当てられないから、博打だよ。面接では、ブラック度を見抜けないし。
    お正月休みに今後の方向性を検討し直します。47歳の女でした。長文失礼!

    +10

    -6

  • 1493. 匿名 2018/12/24(月) 11:40:49 

    片手間に働くだけでいいならどれだけ楽だろう。

    +8

    -0

  • 1494. 匿名 2018/12/24(月) 12:11:51 

    接客業のオープニングに応募し、面接をしたのですが研修期間(二週間弱)は時給が発生しないと言われました。まだ採用or不採用の連絡は来てませんが、研修期間中に時給が出ないのが初めての事なので戸惑いが有ります。仮に採用連絡がきても辞退しようか悩んでます。あと募集要項には祝日は休みと記載されてたのに、これも休みではないと言われました。
    なんなのよ。愚痴すいません

    +19

    -0

  • 1495. 匿名 2018/12/24(月) 12:16:35 

    明日面接なのに鼻づまり、鼻水でめちゃくちゃしんどい、最悪だ
    寒波到来らしいしこの時期の就活は大変ですね

    +9

    -0

  • 1496. 匿名 2018/12/24(月) 12:17:28 

    >>1494

    私なら辞退します。
    研修時はお給料が発生しないとか違法じゃないの?

    +21

    -0

  • 1497. 匿名 2018/12/24(月) 12:33:22 

    並行して結婚相手探した方がいいよね。

    ちょっと邪まかもしれないけどさ。


    なんかこのままずーっと働いていくってのがシンドイ気がして

    +15

    -0

  • 1498. 匿名 2018/12/24(月) 12:47:51 

    派遣してて正社員にならいの?て派遣先の社員さんに言われると無理だから派遣やってます、って答えてるんだけど正社員の人って何か簡単に正社員になれると思ってる節がある。
    それも福利厚生きちんとしてるブラックじゃないまともな会社の正社員に。
    田舎のここでそんな会社の正社員やるには新卒で入るしかないですよ。
    しかもハロワにある求人より派遣の方がお給料良いことあるし人もまともだし。
    このままじゃお先真っ暗だってわかるけど派遣以下の正社員になんかなりたくないし田舎には派遣以下の正社員しか残ってないし都会に出ていける学歴も職歴もないしどうみても先が見えない。
    本当に本当に本当に高校の時に勉強して大学行くんだった。
    高卒で田舎に残ると死ぬ

    +13

    -0

  • 1499. 匿名 2018/12/24(月) 13:05:00 

    >>1492
    ・通勤が長すぎる → 働く前から勤務地は分かっていたはず
    ・契約社員だが → その歳で正社員採用は厳しい
    ・短期離職を繰り返してきた → 企業側も警戒して採用を渋るのは当然
    ・趣味を楽しみオシャレをする → 今後の生活費を考えずに散財している
    ・方向性を決め直す → もうやり直す年齢ではない

    +4

    -12

  • 1500. 匿名 2018/12/24(月) 13:32:22 

    パワハラ受けたから仕方ないけど
    また新人から理不尽に怒られたり、嫌われやすいからハブられたりするのかなー思ったら
    もう働きたくない

    +7

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード