-
1. 匿名 2018/12/01(土) 15:45:27
私は大した事はありませんが、レタスでいつも捨てるか迷うような外側の硬い部分はスープに入れるとしなっとするので捨てずに消費できるばかりかとっても美味しいです♬
みなさんも些細な事でも良いのでぜひ教えてください٩(^‿^)۶+685
-23
-
2. 匿名 2018/12/01(土) 15:46:51
なるほど+419
-13
-
3. 匿名 2018/12/01(土) 15:46:57
究極の料理とはつまり何も手を加えない事です+25
-30
-
4. 匿名 2018/12/01(土) 15:47:39
中華にはウェイパー入れるとコクが出て美味くなる+559
-33
-
5. 匿名 2018/12/01(土) 15:47:40
酸っぱいトマトが嫌いで、家族に「トマトには塩かけたら甘くなるよ」と言われ。
塩かけたら余計に酸っぱくなるのでは!?と思ってやってみたけど甘かった。
不思議です。
+45
-90
-
6. 匿名 2018/12/01(土) 15:48:09
葉野菜もジャガイモも根野菜も下ごしらえにレンチン。
茹でるより、手早く汚れ物も無し
たんぱく質は心臓に悪いので要注意必要+34
-107
-
7. 匿名 2018/12/01(土) 15:48:09
魚の鱗はペットボトルの蓋で取れるよ+398
-10
-
8. 匿名 2018/12/01(土) 15:48:22
おくさん、私のも料理作ってよ
インスタントばかりでさみしい+18
-87
-
9. 匿名 2018/12/01(土) 15:48:24
リンゴは輪切りにして皮ごと食べる。切るのも楽だし栄養とれるよ~+313
-40
-
10. 匿名 2018/12/01(土) 15:48:45
筋子からイクラを作る時に、熱湯でほぐすとアニサキスが死ぬから、冷凍しなくても食べられる。+57
-164
-
11. 匿名 2018/12/01(土) 15:49:24
料理なんてしなくていーんだよ+10
-61
-
12. 匿名 2018/12/01(土) 15:52:09
>>10
熱湯は駄目だよ。。+534
-18
-
13. 匿名 2018/12/01(土) 15:52:28
市販の麻婆豆腐の素で、肉じゃがの味付けすると美味しいよ。箱の裏に載ってたレシピだけど。+383
-23
-
14. 匿名 2018/12/01(土) 15:52:30
排水口水切りネットがかなり使える
大根の葉ふりかけ作る時に手でギュッと絞ると張り付くけど、器にネットかぶせてみじん切りしたやつ入れて絞ればラクだよ
同じく大根おろしの水切りも
ザルの網目にこびりつかない+391
-43
-
15. 匿名 2018/12/01(土) 15:53:56
人差し指と親指で塩少々
人差し指、中指、親指で塩ひとつまみ+297
-19
-
16. 匿名 2018/12/01(土) 15:54:19
一般的なお玉は一杯100ccのことが多い。+412
-10
-
17. 匿名 2018/12/01(土) 15:54:56
>>10
母はぬるま湯でやったと言ってたけど+222
-15
-
18. 匿名 2018/12/01(土) 15:54:57
茹で玉子はフライパンに50CC位の少量の水で作れる。
弱火で始めて蒸す感じ。すぐ沸騰するから楽。+354
-11
-
19. 匿名 2018/12/01(土) 15:55:19
久万山かけ醤油
これで焼き飯、煮物、おでん、うどん、色々作れる。
お気に入りのかけ醤油があると便利。+9
-13
-
20. 匿名 2018/12/01(土) 15:55:36
味噌汁にえのきを入れるとめっちゃ美味しいよ。+893
-39
-
21. 匿名 2018/12/01(土) 15:55:59
麻婆豆腐の素で麻婆春雨も麻婆ナスも作れる。+375
-11
-
22. 匿名 2018/12/01(土) 15:56:07
>>17
ぬるま湯が正解だよ。+243
-8
-
23. 匿名 2018/12/01(土) 15:56:16
>>20
みんな知ってる+672
-48
-
24. 匿名 2018/12/01(土) 15:57:34
野菜の皮は漬け物にして細かく刻むとおいしくいただける+134
-8
-
25. 匿名 2018/12/01(土) 15:57:46
スープに卵を混ぜる場合、片栗粉でとろみをつけたのち 溶き卵をゆっくり入れるとふわふわ卵になる。+609
-13
-
26. 匿名 2018/12/01(土) 15:57:52
桃はお湯でサッと通すと皮がつるんって剥ける。+272
-7
-
27. 匿名 2018/12/01(土) 15:58:03
>>20
下の繋がった部分をあまりほぐさずに入れるとより美味しい+135
-13
-
28. 匿名 2018/12/01(土) 15:59:14
>>10
熱湯だといくらが白くなるかと
筋子からいくらへ解す時は、塩を入れたぬるま湯(人間の体温よりちょい高め)をボールに張って、その中でやるんだった記憶
北海道ぎょれんのHPに作り方載っている+173
-6
-
29. 匿名 2018/12/01(土) 16:00:07
80℃〜じゃないとアニサキスは死なないし、鮭とってて、毎年イクラ作ってるけど熱湯だよ。+56
-67
-
30. 匿名 2018/12/01(土) 16:00:07
椎茸は冷凍してから使うと風味が倍増する
干し椎茸みたいになる
1週間じゃまだまだなので
霜がつくくらい長めに入れといてね+391
-10
-
31. 匿名 2018/12/01(土) 16:00:51
>>18
追加情報いいかな?
卵1~4個どの場合でも50~60cc
火にかけて沸騰後弱火で4分
火を消して6分放置
これでかなりいい感じのゆで卵できるよー。+308
-10
-
32. 匿名 2018/12/01(土) 16:01:41
>>5
不思議か?
スイカに塩かけるのと同じで塩辛さで甘さが引き立っただけでしょ
+35
-24
-
33. 匿名 2018/12/01(土) 16:03:34
きのこや野菜を使いきらないなら、ベランダに干しとくと日持ちするし美味しいよ。
干す時間は好みで数時間から数日。
煮たり炒めたり炊き込みご飯、漬物なんでも美味しいよ。+163
-9
-
34. 匿名 2018/12/01(土) 16:03:52
>>28
>>10は熱湯で作った自家製イクラです。
白くはなりませんよ。+108
-44
-
35. 匿名 2018/12/01(土) 16:04:32
ほうれん草の茎は捨てないで 茎の部分だけ切り取り 縦半分に切って食べてる。
会社のおばちゃんが 茎にいっぱい栄養素があるからと言われ実践。
マヨかけて食べると シャキシャキ歯応えあって美味しい+40
-39
-
36. 匿名 2018/12/01(土) 16:05:56
サンドウィッチを作るために8枚切りの食パンを買ってきて、
耳を切り取ってそれを捨てるおバカさんへ! 世界語でもあ
る ❝勿体ない❞ って言葉知っているの? 昭和人なら常識だ
けれどこんな風にしておやつとして食べりゃ、
もォ~~~~~~ (≧ε≦)♬ ただしカロリーは高いぞ (◞‸◟)+52
-349
-
37. 匿名 2018/12/01(土) 16:06:32
>>16
我が家のお玉は大さじ約5杯分だった!!
100ccなんだね!!+68
-11
-
38. 匿名 2018/12/01(土) 16:06:43
>>34
横だけど、小樽なので毎年作ります
熱湯ってのは聞いたことないですよ?+82
-25
-
39. 匿名 2018/12/01(土) 16:06:43
餃子の種をお好みで作り、塩コショウで軽めに味付けをしたら、「味噌ラーメンのもと」を一袋プラス。ラーメンのもとは、プロが試行錯誤して完璧な味に仕上げたから、旨味成分もたっぷりなので、これを加えるだけでワンランク上の餃子ができちゃう+132
-42
-
40. 匿名 2018/12/01(土) 16:06:54
青菜を茹でる時に塩を入れるのは、青菜の旨味を逃さないため。
茹で上がった青菜を冷水で凍めるのは、青菜の色が鮮やかになるから。まぁ、熱いからってのもあるだろうけどね。+189
-7
-
41. 匿名 2018/12/01(土) 16:07:46
>>40 旨味というか栄養分でした、すみません!
+46
-7
-
42. 匿名 2018/12/01(土) 16:08:04
大好きな酢豚にケチャップが入ってるなんて知らなかった。
+4
-37
-
43. 匿名 2018/12/01(土) 16:08:50
衣を作る際に卵の代わりにマヨネーズを使うとサクサク天ぷらができる。マヨネーズの量は大さじ1杯程度でOK。マヨネーズを使うことで、衣の水分が蒸発しやすくなるのだとか。ちなみに、天ぷらが「マヨネーズ味」になることはないのでご安心を。+287
-7
-
44. 匿名 2018/12/01(土) 16:09:18
人参や大根、リンゴの皮まで栄養があるから食べましょう
っていうけれど、
皮ってけっこう、汚いので食べない方が良い+433
-26
-
45. 匿名 2018/12/01(土) 16:09:21
白菜やキャベツの芯は餃子の具に使う
きれいに洗った野菜の皮できんぴら+57
-9
-
46. 匿名 2018/12/01(土) 16:09:38
しめじはバラして、椎茸は細く切ってフリーザー袋に入れて 冷凍すると長持ちする。
安い時 買いだめしておく、平たくすれば場所も取らない。
冷凍した方が 栄養価が高まると聞いた。+335
-7
-
47. 匿名 2018/12/01(土) 16:10:46
乾物を戻すときは水に砂糖を少し入れると早く柔らかくなるよ
海老を茹でるときは酢を少し入れると生臭みが取れるよ(茹でる前にかたくり粉と塩と酒で臭み抜きも出来る)
レシピに白ワイン少々と書かれてて白ワインが無いときは日本酒にレモン汁少々で代用出来るよ+209
-6
-
48. 匿名 2018/12/01(土) 16:11:21
ゆでる又は蒸した皮付きのじゃがいもの皮をむく時は、冷水にじゃがいもを1分くらいつけると、熱いの我慢しなくても余裕で皮剥きできる。+44
-4
-
49. 匿名 2018/12/01(土) 16:12:55
椎茸の軸は捨てずにみじん切りにして、その日の味噌汁に入れたら美味しくなる。+148
-7
-
50. 匿名 2018/12/01(土) 16:15:04
>>38秘伝!小樽のお寿司屋さんに教えてもらったイクラの作り方: 素人が里山で無農薬・無肥料の米作りをしてみたらjhonta.cocolog-nifty.com秘伝!小樽のお寿司屋さんに教えてもらったイクラの作り方: 素人が里山で無農薬・無肥料の米作りをしてみたら素人が里山で無農薬・無肥料の米作りをしてみたら友達から「里山の田んぼ100坪で家族一年分の米を作ろうよ、農機具も場所もあるよ」と、誘われてひと夏の農...
+40
-6
-
51. 匿名 2018/12/01(土) 16:15:07
水さすようでごめんね。
排水口水切りネットって食品使って大丈夫じゃないと思う+149
-95
-
52. 匿名 2018/12/01(土) 16:15:25
味噌汁に切り干し大根を入れると甘みが出て美味しい。
水で戻さずサッと水洗いして鍋に入れます。
+137
-3
-
53. 匿名 2018/12/01(土) 16:16:34
>>35
シュウ酸が気になるな。+46
-14
-
54. 匿名 2018/12/01(土) 16:17:52
>>49
おおおー!目から鱗 ♪
椎茸好きで この軸 なんとかならんかな〜と思いつつ 捨ててた。
ありがたい情報!
風味もあって美味しそう+42
-10
-
55. 匿名 2018/12/01(土) 16:18:24
>>51
横だけど 特に問題なかったよ。
どのように大丈夫じゃないの?+36
-32
-
56. 匿名 2018/12/01(土) 16:18:57
>>35
ほうれん草じゃなくてブロッコリーでは?
+161
-9
-
57. 匿名 2018/12/01(土) 16:18:57
たまごのそぼろを作るとき、ほんの少しのお酢を入れるとやたらかき回さなくてもポロポロのそぼろが出来ます!
お酢の香りは蒸発して全く気になりません。+175
-0
-
58. 匿名 2018/12/01(土) 16:19:36
>>53
茹でてもダメ?
一番したの根っこの赤いところがいいって聞いたことある(雑誌にも載ってる)+94
-1
-
59. 匿名 2018/12/01(土) 16:20:15
>>56
ブロッコリーもいけるかも!実践してみる!+11
-2
-
60. 匿名 2018/12/01(土) 16:20:20
>>36 みんな知ってる。
+141
-3
-
61. 匿名 2018/12/01(土) 16:20:41
いくらを作る時は熱めのお湯でほぐして、
塩水に漬けると色が戻るよね。
それから漬ける。と思ってる。+80
-4
-
62. 匿名 2018/12/01(土) 16:21:24
お米は冷蔵庫で1時間くらい冷やしてから炊くと美味しい
大根はご飯を入れて下ゆですると柔らかくなる
人参は下がコロンと丸いものを選ぶと甘くて美味しい
葉野菜は温かめのお湯にくぐらせると美味しくなる
まだ出てきそうだけど…パッと思いつくのはこんなん+123
-4
-
63. 匿名 2018/12/01(土) 16:22:16
キャベツは芯の部分に甘味があって美味しいのでみじん切りにしてお好み焼きに入れるとサクサクした食感も楽しめておすすめ+86
-4
-
64. 匿名 2018/12/01(土) 16:23:15
>>29
アニサキスは目で見えるから手で取れるし塩でも醤油でもつければ死ぬから冷凍とか熱湯とかしなくていいでしょう。+3
-66
-
65. 匿名 2018/12/01(土) 16:28:07
せっかくの良トピなのにちょっと雰囲気悪くなってきてるね。
他の人のやり方とかアイデアにそれはどうだとか違うとか文句つけないでそういう人もいるんだって思ってスルーすればいいのでは?
違う意見なんだったら自分はこうしてるって書けば良いと思う。+214
-15
-
66. 匿名 2018/12/01(土) 16:28:33
>>55
調理に使う想定で作られてないものを使うっていうのが抵抗があったんだ
口に入るものだから
ビニール手袋とか袋とかも食品に使っていいもの、ダメなものってわかれてる
+202
-16
-
67. 匿名 2018/12/01(土) 16:28:51
おでんや鍋の次の日に残りの汁で作ると美味しいもの
お好み焼き、たこ焼き、炊き込みご飯、鍋焼うどん、味噌汁、だし巻き卵等々
出汁と考えて使うと美味しいよ。
水足や塩分は必要に応じて足してください。
+132
-4
-
68. 匿名 2018/12/01(土) 16:30:27
>>66
わかる、排水溝に使うものを料理に使う気にはなれない。+187
-42
-
69. 匿名 2018/12/01(土) 16:30:51
>>67
うわー昨日捨ててしまったわ!
今度試してみるね+24
-2
-
70. 匿名 2018/12/01(土) 16:31:03
>>9
すごい!自分で考えたの?皮食べたいのに食べにくかったから目から鱗だわ+12
-20
-
71. 匿名 2018/12/01(土) 16:31:08
牛乳パックを洗って開いておいて、お肉や魚を調理する時はその上で切っている。
まな板汚れないし、サッと捨てられるしいいよ。+220
-13
-
72. 匿名 2018/12/01(土) 16:32:44
玉ねぎのみじん切りをする時、包丁は縦と横だけでいい。まな板と水平方向には入れなくてもいい。
あと、縦と横に切るときに、細かく包丁を入れれば、その後包丁で叩かなくてもみじん切りになっているから、細胞も潰されず涙も出にくい。+98
-4
-
73. 匿名 2018/12/01(土) 16:33:17
いくらは熱いお湯でやると手がギトギトになって気持ち悪い。ぬるま湯に塩入れるのが一番やりやすいよ。冷凍するのは知らなかったけど。今までアニサキスの被害に遭ったことはない。+17
-3
-
74. 匿名 2018/12/01(土) 16:33:47
>>64
アニサキスは塩や醤油の調味料では死にませんよ。
本当に激痛だから、気をつけて欲しい!+110
-2
-
75. 匿名 2018/12/01(土) 16:35:06
アニサキスは70℃で瞬時に死ぬから、70~80℃のお湯でいくらをサッと処理するのは良く知られてる。
熱湯と言われると100℃の沸騰したお湯を想像する人もいるから、ちょっと行き違いがあったのかな。+179
-2
-
76. 匿名 2018/12/01(土) 16:35:18
ヒジキは水で戻すだけで、ドレッシングかけて
食べられる、わかめと同じ+125
-5
-
77. 匿名 2018/12/01(土) 16:35:46
ビーフシチュー作る時、野菜ジュースで煮込んだら美味しかった+109
-3
-
78. 匿名 2018/12/01(土) 16:35:57
納豆の薄いフィルムを剥がす時、必ず納豆もくっついてきて嫌だったんだけど…
フィルムの端を指でつまんで、納豆本体の蓋を閉めて押さえながら隙間からピーーっとひっぱると見事にフィルムだけ取れるんだよ!
しょーもないけど嬉しい♪+223
-17
-
79. 匿名 2018/12/01(土) 16:36:01
>>65
あまりにもトンデモな知識をドヤ顔で披露するからじゃない?
真に受けたらえらい目にあうよ+20
-9
-
80. 匿名 2018/12/01(土) 16:37:16
ブリーチーズやカマンベールチーズをひとかけ温めた牛乳に入れてかき混ぜて、固まったら布に入れて絞るとチーズらしきものができる。+5
-13
-
81. 匿名 2018/12/01(土) 16:37:33
椎茸の軸は別にお味噌汁じゃなくても、縦に裂いて使ってるよ
硬すぎるのは捨てるけど+106
-4
-
82. 匿名 2018/12/01(土) 16:40:16
さやえんどうのお味噌汁ってなんであんな独特の出汁が出て美味しいんだろうか+90
-7
-
83. 匿名 2018/12/01(土) 16:44:26
すまし汁を2日分作って、翌日は
すまし汁で茶碗蒸しを作る+63
-0
-
84. 匿名 2018/12/01(土) 16:45:22
玉ねぎは切る前に冷蔵庫に入れて冷やしておくと目が痛くなりにくいよ+87
-7
-
85. 匿名 2018/12/01(土) 16:50:53
パスタ茹でる時に牛乳少し入れると吹きこぼれ防げるし、パスタも引っ付きにくくなる。+84
-3
-
86. 匿名 2018/12/01(土) 16:52:33
>>70
市場のおっちゃんが言ってたの
皮や蜜まで無駄なく食べられるしゴミが少なくて済むよって
だけどマイナスも多いから何か弊害があるのかも
とりあえずよく洗っていただいてください😃+101
-7
-
87. 匿名 2018/12/01(土) 16:56:57
卵を割って入ってしまった殻の欠片は卵の殻を使ってとると取りやすい。+79
-11
-
88. 匿名 2018/12/01(土) 16:59:01
>>44
特にりんごは農薬使って育てるのがほとんどだから皮を剥いた方がいい。
栄養があるからと皮ごと食べて農薬も一緒に摂取したら本末転倒。+156
-7
-
89. 匿名 2018/12/01(土) 17:00:03
カボチャの煮物が余ったら牛乳と一緒にミキサーにかけてポタージュスープにすると良いよ。
味も付いてるから追加しなくても良いし、結構美味しいポタージュになってビックリしました。+127
-4
-
90. 匿名 2018/12/01(土) 17:05:14
>>58
茹でてるならいいんじゃない?
さっきは生かと思ってレスした。
家族が石持ちだから気になるんだ、シュウ酸が。+25
-6
-
91. 匿名 2018/12/01(土) 17:05:21
染み出てきた汁は高野豆腐に吸わせるみたいなやつ、なんだっけ
平野レミのw+7
-0
-
92. 匿名 2018/12/01(土) 17:08:34
きのこは洗わなくて良い。
おまけに冷凍すると更に美味しくなる。
安い時に買って、切って冷凍しておくと便利だよ。冷凍庫から出して味噌汁に放り込むだけとか。+145
-0
-
93. 匿名 2018/12/01(土) 17:10:52
ほうれん草の茎って葉と一緒に調理して食べてたけど+126
-4
-
94. 匿名 2018/12/01(土) 17:11:11
>>69
ええ!おでんとか鍋の汁捨てちゃうの?
うちは最後にうどんか雑炊で汁まで美味しくいただいてるよ〜
翌日の朝ごはんに出してます。+101
-20
-
95. 匿名 2018/12/01(土) 17:13:22
出汁は単品よりも、複数の食材でとった方が旨味の相乗効果でおいしくなる
鰹+しいたけ、昆布+鰹、昆布+鶏ガラなんかもそんな感じ+16
-2
-
96. 匿名 2018/12/01(土) 17:15:48
>>14
水切りネット(ストッキングタイプ)は便利です
りんごすって絞る時に使う
フライパンなど汚れのひどいものはまずネットで洗う
使ったネットはシンク周りのそうじに使い、最後排水溝に使う+13
-27
-
97. 匿名 2018/12/01(土) 17:17:26
>>94
捨ててたんだよ~アホだね
今度は〆までかならず!+38
-7
-
98. 匿名 2018/12/01(土) 17:18:11
>>88
無農薬で高級なりんごは私も輪切りで食べてます。おすすめです。+54
-6
-
99. 匿名 2018/12/01(土) 17:21:36
キノコの冷凍やってみたけどなんか嫌な匂いがするんだけどうちだけかな?苦手だ+175
-5
-
100. 匿名 2018/12/01(土) 17:21:51
パスタを茹でる時、沸騰したお湯にパスタを入れてほぐしたら蓋をして、火を止めて茹で時間と同じだけ待てばちゃんと茹で上がる。
吹きこぼれる心配がないしガス代の節約にもなる。
みんな知ってたらすみません。+173
-4
-
101. 匿名 2018/12/01(土) 17:22:20
>>66
そっか。
製造過程は一緒だろうから全く気にしてなかったよ。
66さんはキッチン泡ハイターを風呂場でも使う発想もないんだろうね。+12
-106
-
102. 匿名 2018/12/01(土) 17:23:01
マグカップに溶き卵
カップ麺の余ったスープ入れてレンチン(40秒〜様子見ながら)
で楽チン茶碗蒸し
コンビニおでんの残りでもする+10
-23
-
103. 匿名 2018/12/01(土) 17:25:44
>>94
横ですが、おでんて白ご飯と合わないなーと思ってたけど、最後に雑炊にすればいいのね、そっかー+66
-0
-
104. 匿名 2018/12/01(土) 17:28:01
クックパッドで知ったんだけどスパゲティをゆでるお湯に重曹を大さじ一杯加えると中華麺になるってやつ。
スパゲティ100gに対して1ℓのお湯、塩と重曹を大さじ一杯ずつ加えてゆで時間+2分だったかな?+19
-1
-
105. 匿名 2018/12/01(土) 17:34:38
>>101
言い方。
っていうか>>66は調理や食品用ではない物を使うのに抵抗があるって言ってるんだからキッチンハイターをお風呂で使うのとは違うでしょ。逆だよ。
洗濯用のハイターをキッチンハイターとして使いたくないんでしょって言うならわかるけど。
+180
-7
-
106. 匿名 2018/12/01(土) 17:36:34
パスタを茹でるときは牛乳大さじ1をお湯にいれると、パスタ同士がくっつない。
さらに鍋やフライパンにもくっつかないので洗い物が楽。
大さじ1だけなので牛乳の味はしないよ~+79
-0
-
107. 匿名 2018/12/01(土) 17:42:19
ホワイトソースは小麦粉炒めて、ダマにならないように慎重に牛乳やバターや生クリーム加えて。という行程が時間かかるけど、お店ではこうやって大量に作ってる。という、小麦粉を炒めないレシピを知ってからはものすごくラク。時短になるし味に遜色ないし、なめらか。+3
-46
-
108. 匿名 2018/12/01(土) 17:44:08
冷蔵庫でしなびてしまった野菜は手で触って少し熱いくらいのお湯に
しばらく漬けておくとシャキシャキ感が復活する。
昨日は小松菜を復活させました。+120
-4
-
109. 匿名 2018/12/01(土) 17:46:58
あれ?この中に工藤静香さん混じってない?ww
+13
-7
-
110. 匿名 2018/12/01(土) 17:47:03
>>18
それ、黄身は片寄ったりしないの?+18
-0
-
111. 匿名 2018/12/01(土) 17:48:05
>>101
製造過程が一緒というのがよくわからないけど、手袋や袋で食品オッケーかどうかは人体に有害な物質が溶け出る量で決まってたと思うよ。
ネットは排水口専用だから特にわけてないだけで
。
文句つけたいわけではないのを解って欲しいな。納得して使うなら別にいいと思うよ
>>105
ありがとう。
+128
-8
-
112. 匿名 2018/12/01(土) 17:53:36
>>9
なるほど!
今夜やろう+7
-1
-
113. 匿名 2018/12/01(土) 18:00:00
ナポリタンは袋に入った生うどんで作るのがおいしい
昔の喫茶店ののびのびの麺で作った懐かしい味になる
+35
-2
-
114. 匿名 2018/12/01(土) 18:04:45
>>101
製造過程は一緒じゃないよ。
製造過程で付着した微細な塵や埃が残ってる可能性があるし、ネットが絡まないように表面に油分とか塗布してたり、調理用に作られた物とはそもそも製品としての検査基準が違うから、何があっても自己責任。
人体への影響はすぐ現れるものばかりではないから使用を続けてもわからない。
調理に使いたい人は使ったらいいと思うけど、メーカーとしてもあまり奨励できるものではないと思う。
+170
-4
-
115. 匿名 2018/12/01(土) 18:06:16
りんごの皮の農薬ってスポンジとかでゴシゴシやっても取れないの?+15
-0
-
116. 匿名 2018/12/01(土) 18:08:20
>>101
教えてもらって納得してるのかと思ったら最期の言い方よw+106
-9
-
117. 匿名 2018/12/01(土) 18:12:33
>>101
うわ~、横からだけど最後の一言が余計だよ。しかも的外れ。
+110
-11
-
118. 匿名 2018/12/01(土) 18:17:09
>>7
ごぼう、長芋の皮もペットボトルの蓋でいける!+26
-2
-
119. 匿名 2018/12/01(土) 18:18:15
みかんの皮でジャム作りました 農薬は水で洗えば落ちるらしい
みかんの皮は漢方にも使われてるとか
材料は水と砂糖とみかんの皮のみです おいしかったです+44
-9
-
120. 匿名 2018/12/01(土) 18:23:25
国産のリンゴは農薬の使われてないものも多いし、使われてても健康に被害の出るレベルじゃないって聞いたけどな。
外国産のリンゴとか見たことない。
私も皮ごと食べるけど、丸ごと塩でもみ洗い→流水で流す→キッチンペーパーで磨き込む、くらいで食べてるよ〜+62
-7
-
121. 匿名 2018/12/01(土) 18:28:00
>>30
確かにこの前1ヶ月以上冷凍庫に入れといた椎茸を味噌汁に入れたらものすごく出汁が出て美味しかった!一緒に入れたのはワカメと玉ねぎ。
ちなみに玉ねぎは繊維を断つように切ると甘さが増します。+46
-4
-
122. 匿名 2018/12/01(土) 18:29:12
生姜の皮剥きにスプーンを使うと楽だと言うこと。
確かに剥きすぎずいい感じに削げる。+41
-1
-
123. 匿名 2018/12/01(土) 18:30:29
>>44
農薬は、皮に残留するよ+35
-3
-
124. 匿名 2018/12/01(土) 18:36:04
>>56
35さんじゃないけど ほうれん草でも合ってるよ
ほうれん草の茎というか根本の赤い部分は丁寧に洗って食べると葉の部分より甘み強くて美味しいよ
栄養も豊富だから捨てるには勿体ない部分+64
-4
-
125. 匿名 2018/12/01(土) 18:38:39
煮魚は強火で炊いてね。
コトコト煮なくていいよ。+55
-2
-
126. 匿名 2018/12/01(土) 18:38:55
ごぼうの皮は包丁の背を滑らせて取り除くのが一番手っ取り早い+88
-3
-
127. 匿名 2018/12/01(土) 18:39:43
別の料理トピにも書いたけど、ブリを焼く時に、照り焼きのたれの代わりにポン酢で焼くと、さっぱりとして美味しいです。+28
-0
-
128. 匿名 2018/12/01(土) 18:40:13
>>118
一言、
長芋の皮は剥かずともそのまま使えますよ。+9
-10
-
129. 匿名 2018/12/01(土) 18:41:11
前にリンゴが安売りしてて手に取ったら、一瞬触っただけで手が油分でベトベトになった。不自然な真っ赤でテカテカ光ってて、そのリンゴは買うのやめたよ。それはアメリカ産だった。+4
-30
-
130. 匿名 2018/12/01(土) 18:42:14
>>113
ほんまに?+8
-2
-
131. 匿名 2018/12/01(土) 18:44:17
ごぼう、生姜の皮むきは、アルミホイルくしゃくしゃっと丸めたものでこすると綺麗に剥ける。いろいろ試したけど、私はこれが1番楽だな〜。+112
-0
-
132. 匿名 2018/12/01(土) 18:46:12
>>127
でもそれ、もはや照り焼きではないよね?笑 上手いこと照り焼き状になるのかな?
私はぶりはバターポン酢焼きが好きだよ〜+38
-3
-
133. 匿名 2018/12/01(土) 18:50:39
ぶりはお湯に酒を入れてそこに切り身を投入し、2、3分茹でて火が完全に通ったら取り出して最後におろしポン酢やガリバタ醤油をかければ美味しいし、ヘルシー。洗い物も楽だし油はねもないからキッチンも汚れないよ。+37
-0
-
134. 匿名 2018/12/01(土) 18:52:50
私はゴボウは
ダイソーの手袋でむいて
スライサーで薄切りが一番早いと思った。
薄いので火の通りも早い。
ちなみにリンゴも
天辺を包丁でわっかにぐるりとむいて
そこから上から下に皮むき器でむく。
最後に下の方もぐるりと残った皮を包丁でむく。
早くてすごく薄く皮がむけます。
+6
-10
-
135. 匿名 2018/12/01(土) 18:56:14
サラダとかにたまに入れたくかるパリパリ麺。
スーパーでパリパリ麺を購入すると結構お高い。
198円くらいする。
でもあれ、皿うどん(硬麺じゃないやつ)でも代用可能。皿うどんなら98円くらいで買えるうえにあんかけの素もついてるので、それは後日野菜炒めに絡ませて野菜あんかけ作れる。+84
-1
-
136. 匿名 2018/12/01(土) 19:09:12
>>129
外国産のリンゴ見たことない!ワックス塗ってるのかもね
うちは名産地なので無農薬もらえるけど艶はない。でもすっごい美味しいよ
半月くらいするとベタベタするけど糖分だって聞いた
この間外国人の観光客が地元の駅でイベントで配ってたリンゴ食べてもの凄い感動してた。
本当にこれはアップルなのか?って何度も聞いてておばさん困ってた
日本のリンゴは本当に美味しいらしいね
日持ちもするから煮るとか焼くとかもったいなくて出来ない+76
-4
-
137. 匿名 2018/12/01(土) 19:16:27
>>134
手袋は洗うの面倒じゃない?
中も定期的に洗わないと臭くなるし
わたしは使わなくなって捨ててしまったよ+16
-0
-
138. 匿名 2018/12/01(土) 19:35:58
>>4
だが添加物ハンパねー+17
-1
-
139. 匿名 2018/12/01(土) 19:47:36
市販のもので
原材料が国産のものは美味しいのが多い
国産小麦で作ったパンやうどん、ホットケーキミックス
国産大豆の納豆
国産野菜のブイヨン
等
そこまで高額にもならないし
数十円の差なら
国産ものを買った方が結局美味しいしお得
地産地消のものは自分の味覚にも合ってる気がする+77
-2
-
140. 匿名 2018/12/01(土) 19:56:57
ゆでたまごを作る時は水からじゃなくて沸騰してから卵を入れると皮むきがボロボロにならずにつるんと剥ける。
+72
-0
-
141. 匿名 2018/12/01(土) 20:47:57
>>84
あと玉ねぎってコンタクトレンズしてると全然目に影響ないよね。
ま、そんなにレンズはめたり外したりチョイスがある人、あんまりいないかもしれませんが。
+71
-5
-
142. 匿名 2018/12/01(土) 20:50:22
果物は食器用洗剤で洗って皮ごと食べている。
洗剤の用途の注意書きに野菜と果物も記載されている。+54
-4
-
143. 匿名 2018/12/01(土) 20:51:25
>>139
パスタは美味しくなかった。小麦が違うのかしら。
コシがなかった。アルデンテにならなかった。+8
-0
-
144. 匿名 2018/12/01(土) 21:08:48
ホワイトソースを作る時、小麦粉を直接フライパンに入れるより、別のボールで小麦粉を泡立て器で数回混ぜて、その後牛乳を少しずつ加えながら混ぜたものをフライパンに投入するとだまにならなくて、すぐとろみがついたソースが作れる。
+66
-3
-
145. 匿名 2018/12/01(土) 21:09:40
キュウリをぶつ切りにして中華ドレッシングで炒めたらうまい!+28
-0
-
146. 匿名 2018/12/01(土) 21:13:37
>>107
その作り方は教えてくれないの?+41
-2
-
147. 匿名 2018/12/01(土) 21:30:28
ほうれん草や小松菜のお味噌汁を作る時、オリーブオイルで軽く炒めてから作る時おいしいですよ!+22
-2
-
148. 匿名 2018/12/01(土) 21:38:29
>>144
私もそれやる。
けど、上の人も炒めないやり方言ってるの、すごいマイナスだよね。私は何年か前にレタスクラブで炒めないやり方を紹介されてんの見た。私もマイナスかな。+7
-15
-
149. 匿名 2018/12/01(土) 21:47:54
お鍋のフチに菜箸を置いておくとふきこぼれない‼
ちょっとビックリした‼+22
-1
-
150. 匿名 2018/12/01(土) 21:51:21
飲食店で習ったけど生姜の皮は小さいスプーンで剥いてました。剥きやすかったです。+20
-0
-
151. 匿名 2018/12/01(土) 21:56:37
ゆで卵を作るときに、卵のお尻の部分をスプーンで軽く叩いて小さなヒビを入れてから茹でると、剥くときに簡単にトゥルンと剥けます!
ノンストレスです!+51
-2
-
152. 匿名 2018/12/01(土) 22:11:51
>>31
31です。
大事なこと言い忘れた。
フタして調理してください。+45
-0
-
153. 匿名 2018/12/01(土) 22:26:19
生姜の保存方法。生姜を買ってきたら丸洗いしてキッチンでそのまま一晩乾かす。キッチンペーパーで包んでからポリ袋に入れて口を縛る。もう洗ってあるのでそのまま切って使えるし2〜3ヶ月もつ!料理家?のエッセイで読んでから実施。本当にそのまま元気でビックリ。+47
-1
-
154. 匿名 2018/12/01(土) 22:43:33
>>78
夜食に納豆ご飯食べたくなったからやってみた
なにこれ凄い!
綺麗に剥がせるし糸も引かない
確かに超地味だけど超役立つねありがとう+41
-2
-
155. 匿名 2018/12/01(土) 22:54:14
>>15
めちゃくちゃ勉強になりました!
料理初心者です!+8
-1
-
156. 匿名 2018/12/01(土) 23:21:15
スープに卵を回し入れるとき、スープをお玉などでクルクルかき混ぜて、渦を巻いてる内に卵を入れると卵がふわっとなる。+46
-1
-
157. 匿名 2018/12/01(土) 23:34:09
>>36
今は耳なしのがスーパーにもあるし捨てる人はあまりいないと思うし言い方が引くわw
ついでに、パン耳つながりで1つ…
ここはお母さん多いと思いますが学校の飼育小屋のウサギにパン耳をあげちゃダメですよ。ウサギは吐けないのでお腹の中でグルテンが毛を塊にして腸を詰まらせてしまいます
不要なパン耳は、冷凍庫でカチカチにしてすりおろすと香ばしくて美味しいパン粉になって良いですよ+91
-2
-
158. 匿名 2018/12/01(土) 23:42:08
>>101
間違いを教えてもらった時はありがとうでいいのに、恥ずかしさで負け惜しみ言うと余計にカッコ悪くて恥ずかしいよ
最後の一文いらなかったと思う+49
-5
-
159. 匿名 2018/12/01(土) 23:43:03
袋に入った焼きそばを作るときに途中で水入れて麺を蒸すけど、水じゃなくて酒を入れれば麺がびちゃびちゃになりにくいよ。酒のほうが麺にコシが出て美味しい。+61
-1
-
160. 匿名 2018/12/01(土) 23:48:24
>>119
水で農薬落ちるならせっかく農薬撒いても雨降ったら落ちるの?+28
-4
-
161. 匿名 2018/12/01(土) 23:56:48
>>148
上の人は「いいやり方があるよ」というだけでそのやり方は書いてないからじゃない?私はスルーした+21
-0
-
162. 匿名 2018/12/02(日) 00:09:01
>>1
私もたいしたことないけど、シジミは砂抜きしたあとジップロックで冷凍保存したら使う時に楽だし栄養価も生より高いこと+18
-0
-
163. 匿名 2018/12/02(日) 00:13:23
>>58
これって昔は根の赤い部分にこそ栄養があると言われてたのに、途中から農薬が1番残留してる部分だから食べない方がいいとかって説も出て来たりして未だにどっちがいいのか分からない、、、
あと、ごぼうは表面をタワシでよく洗ってそのまま使うって言われてたけど今は料理教室行くとタワシは菌の温床。ごぼうの皮は包丁の刃を垂直に当ててガリガリこそげ落とすよう指導される。
+34
-0
-
164. 匿名 2018/12/02(日) 00:14:53
TVで見てやったことはないんだけど
タマゴサンドとかのゆで卵をみじん切りしたい時は、オクラのネットを洗って取って置いたものに入れて握ると一瞬でみじん切りってやってたよ+15
-1
-
165. 匿名 2018/12/02(日) 00:15:25
納豆をたれじゃなく、酢をかけると痩せました❗+12
-1
-
166. 匿名 2018/12/02(日) 00:17:14
>>165
ネバネバ増やす方法で酢を入れるってのは見たことある
モコモコ真っ白になるよね+9
-1
-
167. 匿名 2018/12/02(日) 00:23:27
ジャガイモの芽が毒があるのは有名だけど、日光に当たって緑色になった皮のところも同じ毒がある
自家製で畑をしてる姑がよくジャガイモ日干ししてて注意しても聞かず他人に配ってる
お店のでもたまに見るし、もし緑色の部分があったら調理する際はしっかり剥いて下さい+98
-0
-
168. 匿名 2018/12/02(日) 00:32:28
ジャガイモをゆでる時に
皮に一周、切れ込みを入れておくと
ゆであがった時に皮を勝手に脱いでくれる+46
-1
-
169. 匿名 2018/12/02(日) 00:34:41
焼きそばは野菜と麺を別に炒めると美味しい
野菜はあらかじめ炒めて出しておき
麺を蒸し焼きにしたら野菜と合わせて味付けして軽く混ぜ炒める
+28
-1
-
170. 匿名 2018/12/02(日) 01:40:55
ゆで卵は沸騰した湯から茹でた方が殻が剥きやすい。+8
-0
-
171. 匿名 2018/12/02(日) 01:53:51
>>24
残留農薬は大丈夫か気になります。+8
-2
-
172. 匿名 2018/12/02(日) 03:31:47
タッキー餃子。昔テレビでタッキー家の餃子が紹介されてて、具がみじん切りの玉ねぎとツナを塩胡椒したものを詰めるだけで簡単ヘルシーおいしいからよく作ります!+18
-0
-
173. 匿名 2018/12/02(日) 03:35:53
>>167
それ知らない人が多いみたいで、毎年小学生がジャガイモ作りの授業で中毒になって運ばれてるよね+26
-0
-
174. 匿名 2018/12/02(日) 05:07:55
>>16
>>18
お玉半分の水で作れるってことか。
勉強になるな+4
-0
-
175. 匿名 2018/12/02(日) 06:08:32
リンゴの変色予防のためによく塩水につけるけど、砂糖水でも代用可。
一瞬、しょっぱっ!って思う時があったから、これ知ってからは砂糖水につけてます。+63
-0
-
176. 匿名 2018/12/02(日) 07:09:14
野菜の皮や外側の葉っぱなど無駄なく使いたいけど、残留農薬や衛生面を考えて躊躇してしまう事が多い…。
レタスやキャベツも外側の葉はいろんな人が触ってると思うとどうしても食べられず。
震災後は放射能の心配があった時に野菜は皮を厚めに剥いて食べた方がいいとか言われてたし、結局一番健康上害のない食べ方は何なのかわからない。+28
-0
-
177. 匿名 2018/12/02(日) 07:49:45
すぐ変色してしまうアボカドのスライスは30秒ほどレンジにかけておくと変色しにくくなります。
レンチンのあと冷蔵庫保管で数時間は綺麗なままでした!
これを知るまではレモン汁をかけていましたが、レンチンの方が状態がダントツで綺麗です。+38
-1
-
178. 匿名 2018/12/02(日) 07:52:14
ゆで卵は、鍋から取り出したあと氷水につけるとつるんと剥けるよ!
今からの季節は寒いけどね…。+5
-5
-
179. 匿名 2018/12/02(日) 08:13:11
絶対に成功するホワイトソース
バターと小麦粉をしっかり炒めてクリーミーになったら
一旦火から下ろして濡れ布巾の上に乗せて粗熱をとります
そして指で触れると暖かい程度まで冷めたら
分量の牛乳を80℃まで温めてフライパンに全部一気に入れて混ぜ合わせる
この時点もまだ火にかけない
ダマになる原因はバターが固まるか
小麦粉が固まるかのどちらかが原因
小麦粉は90℃以上 バターは約30℃以下で固まり始める
つまり30℃以上90℃以下の温度帯で混ぜ合わせるとどちらも固まらない
ほぼ混ざった時点で火にかける
火にかける事で小麦粉が固まり始めるので
好みの硬さになるまでヘラで混ぜつつ加熱したら完成です+3
-7
-
180. 匿名 2018/12/02(日) 08:15:17
洗い米、便利です。朝、出勤前にお米を研ぎ浸水させたものをザルにあげ、ジップロックに入れ冷蔵庫保管。帰宅後はそのお米を炊飯器にセットして炊く。帰宅後、お米を研ぐひと手間がなくなるし、時短コースで炊いても美味しい。+9
-17
-
181. 匿名 2018/12/02(日) 08:38:59
◎ゴーヤチャンプル作る時、苦みが苦手な人は本だしを少量入れると
苦みが消える
◎ホワイトソースは、バターを溶かしその次に小麦粉を投入してよく混ぜたら
一旦火からおろし、台布巾の上にフライパンを置きそこに牛乳を少量づついれて
かき混ぜ滑らかになったら又火にかけるとだまにならない
+0
-4
-
182. 匿名 2018/12/02(日) 08:42:16
序盤 いくら 熱湯かぬるま湯か抗争のせいで
トピの良さが半減
+5
-3
-
183. 匿名 2018/12/02(日) 09:00:58
ブロッコリーの茎はコンソメで玉ねぎやジャガイモと一緒に煮てミキサーにかけるとポタージュになる。
これからの季節、緑色のポタージュスープはクリスマスディナーにおすすめよ。+23
-1
-
184. 匿名 2018/12/02(日) 09:15:24
タルタルソースをパンに塗って焼くと美味しいよ。
+6
-0
-
185. 匿名 2018/12/02(日) 09:16:38
>>182
目からウロコな事なんだから本来の正しいやり方じゃなくてもいいはずなのに
ぬるま湯が正しい!と言い張ってる人たちのほうがどうかと思うわ
熱湯の人が劣勢だけど実際いつもそれでちゃんと出来てるから言ってるんだろうに
それ言ったらほとんどが「普通そんなやり方しない!」ってことになっちゃうと思うんだけど+14
-5
-
186. 匿名 2018/12/02(日) 09:18:02
ゴーヤチャンプルー、豆腐の代わりに厚揚げ使うと水切りの手間が省けるよ。+18
-1
-
187. 匿名 2018/12/02(日) 09:18:56
>>173
毎年?そんなニュース見たことない+5
-11
-
188. 匿名 2018/12/02(日) 09:19:57
チャーハンを作るとき、油の代わりにマヨネーズで炒めるとパラパラになる+18
-0
-
189. 匿名 2018/12/02(日) 09:29:42
料理じゃないかもしれないけど、バナナは一本ずつばらして保冷袋(内側がアルミになっているもの)に入れて冷蔵庫保存すると長持ちだよ。+12
-0
-
190. 匿名 2018/12/02(日) 09:31:15
パスタはフライパンで茹でるとふきこぼれることは無い。+20
-1
-
191. 匿名 2018/12/02(日) 09:33:26
ブロッコリーの茎は薄切りにして塩昆布でもみもみするだけで簡単サクサクな浅漬けに!+10
-0
-
192. 匿名 2018/12/02(日) 09:38:37
ゆで卵つくるときは、卵のお尻側(尖ってない方)を軽くスプーンで叩いてヒビを入れる。これだけでゆで卵にしたときに殻がつるんとむけるよ!
あんまり強く叩くと中身が出てきてしまうので、スプーンで殻をノックするイメージでお試しあれ!+6
-1
-
193. 匿名 2018/12/02(日) 10:01:41
>>87
卵の殻にはサルモネラ菌があるからやめた方がいいよ!+32
-0
-
194. 匿名 2018/12/02(日) 10:02:54
>>39
あの化学調味料の塊が、プロの完璧な味?
味覚破壊の味でしょ+21
-5
-
195. 匿名 2018/12/02(日) 10:08:13
>>98
輪切りって真ん中の種のとこはどうやってとるの?+6
-2
-
196. 匿名 2018/12/02(日) 10:08:38
>>101
性格悪!
食品には食品適用品みたいに記載があるものをするのが普通の人の感覚。
無知なのをひけらかしてるだけで恥ずかしいね。+4
-8
-
197. 匿名 2018/12/02(日) 10:08:58
>>192
へぇ、今度やってみるね!+3
-1
-
198. 匿名 2018/12/02(日) 10:10:47
>>185
その人その人でできているやり方だし、それでもできるんだ!でいいと思うんだけどね+8
-1
-
199. 匿名 2018/12/02(日) 10:13:00
>>177
私もレモン汁かけてた。こんどレンチンしてみるね、ありがとう!+19
-0
-
200. 匿名 2018/12/02(日) 10:28:06
>>180
それ帰宅後ラクかもしれないけど朝がめちゃくちゃ大変じゃない?+30
-0
-
201. 匿名 2018/12/02(日) 10:35:32
しなしなになったレタスを50度のお湯につけるとシャキシャキに復活するよ!+13
-0
-
202. 匿名 2018/12/02(日) 10:44:15
使用済みのアルミホイルは軽くクシャっとして排水溝にポイ。
金属イオンでぬめりにくくなる。
ギュッじゃなく軽くクシャがポイントらしいですわ+23
-2
-
203. 匿名 2018/12/02(日) 10:56:25
>>14
食品に使う前提でない工程で製造されているものなのに、
未使用だからキレイで食べるものに使っても大丈夫って思うのが怖い。+29
-1
-
204. 匿名 2018/12/02(日) 10:58:17
>>18
これにマイナスついてるのがよくわからない。
本当に美味しく出来るし、なんなら殻も普通に茹でるよりむきやすし。
なおかつ時間がかからない。ガス代節約。+11
-6
-
205. 匿名 2018/12/02(日) 10:59:40
>>31
私もこれ!これがベスト!+1
-2
-
206. 匿名 2018/12/02(日) 11:01:19
>>180
無洗米楽ですよー+24
-3
-
207. 匿名 2018/12/02(日) 11:13:42
塩ダレ系のドレッシングをお湯に溶かすと
即席のスープになる(中華風の)
乾燥わかめとかいれるとなお良し!!+8
-3
-
208. 匿名 2018/12/02(日) 11:46:21
>>163
ゴボウの皮は包丁の刃の部分より背がおすすめです!
包丁も傷みにくいし、皮もしっかり取れますよー+18
-0
-
209. 匿名 2018/12/02(日) 12:01:30
排水口ネットを料理に活用してるのは若い人なんだろうなあ。
アラフォーだけど、昔は世間も口に入れるものに結構うるさかった気がする。
添加物とか環境ホルモンとか鍋の材質とか親がよく気にしてた。
>>14は大根の葉ふりかけとかおろしとか、本当は料理にすごくマメな人だよね。
気分害さないで気をつけてほしいよ。目に見えなくても食用に売っていないものには有毒な成分が流れ出る場合もあるかもしれないよ。
+28
-6
-
210. 匿名 2018/12/02(日) 12:09:32
>>90
わかる、うちも結石家系だからシュウ酸気になる。茹でこぼすとか少量だから平気とか言われてるけど、食べると何となく悪くなる気がするので食べてないよ。
少数派なんだろうね。
結石さえなければ栄養価高くて良いみたい。+3
-0
-
211. 匿名 2018/12/02(日) 12:34:08
>>54
横だけど、トピ画になってるようなスープに入れても風味が出ておいしいですよ+0
-0
-
212. 匿名 2018/12/02(日) 12:38:17
なんか排水口ネットに執着してる人しつこすぎ
14さんはきっと大根の葉を毎日は食べてないよね
一月に何回かあるかないかくらいで一瞬絞るだけの頻度で身体に害が出るって、排水口ネットってそんなに猛毒なの?笑+26
-12
-
213. 匿名 2018/12/02(日) 12:39:54
>>209
年齢より性格だと思う
年寄りにも用途こだわらない人は多いよ+19
-0
-
214. 匿名 2018/12/02(日) 13:06:00
>>204
ご飯炊くとき炊飯器に入れて作ってる。+2
-8
-
215. 匿名 2018/12/02(日) 13:07:54
朝、無洗米を炊飯器の内釜に入れてフツーに水加減して冷蔵庫に入れる。帰宅してから内釜を炊飯器にセットして早炊きスイッチオン。
冷たい水から一気に炊き上げると美味しくなるって聞いてからこうやっています。もしその日家でご飯食べなくなっても水変えれば次の日になってもオッケー👌+9
-0
-
216. 匿名 2018/12/02(日) 13:08:33
みんな 凄いなぁ。
その工夫 どこぞで知ったのだろう。
ありがとねー。
やってみるよ!
思い出しながらだけど.....。
+9
-0
-
217. 匿名 2018/12/02(日) 13:12:01
>>212
イクラの処理に関しても偉そうに指摘する人が何人か…
80度くらいの熱湯はほぐしやすく臭み取れるしアニサキス対策にもなるから寿司屋では割とやってる
それとイクラを大量に漬ける加工業者は排水口ネットどころかバトミントンのラケットでいくらほぐすのが常識
私がイクラに関して偉そうに言えるのは実家が水産加工会社で寿司屋にも卸してるからです+36
-5
-
218. 匿名 2018/12/02(日) 13:16:00
>>40
ゆであがったものを水に晒すのは、見た目だけのことではなく、
シュウ酸を排出するためっていうほうが大事。
茹でたものを冷たい水に晒すことでシュウ酸が流れ出てくれます。
シュウ酸は結石の原因になるので
摂りすぎるとダメなのです。
ちなみに、
おひたしなどに鰹節をかけて食べるのも味のためだけでなく、
カルシウムがシュウ酸と結合して便として出てくれるからなのです。+38
-2
-
219. 匿名 2018/12/02(日) 13:18:08
ゆで卵をつぶすときはマッシャーでつぶしてる。
まな板が異様に汚れるのが嫌なので。+2
-0
-
220. 匿名 2018/12/02(日) 13:23:45
>>217
業者がやってるからって正しいとも限らないしなぁ。
利益追求のために安全性をないがしろにして指導を受ける業者だっていっぱいいるもんね。
同じく寿司屋に関しても、
東京の高級寿司屋ですら人工イクラを使っているところがあったりするから
寿司屋がやっている技・使っている業者だからといって絶対ではないよね。+14
-19
-
221. 匿名 2018/12/02(日) 13:35:16
無洗米はやったことあるけど、味が落ちると思った。+6
-1
-
222. 匿名 2018/12/02(日) 13:39:04
>>220
正しい絶対なんて書いてないけどちゃんと読んでる?
人工イクラとか的外れもいいとこ笑+17
-2
-
223. 匿名 2018/12/02(日) 13:48:53
>>212
健康に良くない恐れがあるからねえ。
お茶パックすら無漂白とか書いてる商品もあるし。
口に入れる物は色々基準があるから価格も割高かもしれない。
けど安くてちょうど家にあったからって、排水ネットの代用を、目からウロコってのは違うと思う。
毎日じゃないならO.K!とはならないよ。
子供とか妊婦さんとかお年寄りにはもっと良くなさそうだし。+21
-0
-
224. 匿名 2018/12/02(日) 13:53:18
サンドイッチ用の卵を用意するとき、
ゆでたまごとマヨネーズと塩少しをマグカップに入れて、大きめのフォークを中で動かすとすぐにできるよ。
+7
-0
-
225. 匿名 2018/12/02(日) 13:55:11
ホワイトソース、
玉ねぎとかの具材をバター(か油)で炒めてそこに、小麦粉振り掛けてまとわりつけるようにしてから牛乳入れるとダマにならない。+7
-0
-
226. 匿名 2018/12/02(日) 14:23:47
>>220
そもそもここって正しいやり方を書くトピじゃないよね?
正しいやり方も知った上でこういうやり方もあるよって書いてるだけなのに+6
-7
-
227. 匿名 2018/12/02(日) 14:26:27
>>212
ローラーに塗る油ひとつ、食品用につかうものとそうでないものは有害成分違いますよ。
そういった中を通って来て裁断されてパッキングされる。
塗料だって口に入るの前提とは使える基準が違うんですよ。
パッキングの素材の保管方法からして全然違います。
ちょっとだけなら大丈夫と使うのは勝手だけど、
大げさってせせら笑われることでもないと思うし。
そもそも2つ発言あるくらいで、誰もしつこくないんでは?+13
-2
-
228. 匿名 2018/12/02(日) 14:37:58
>>9
りんごの輪切りは韓国の梨の輪切りに似てるから抵抗がありますね。+7
-4
-
229. 匿名 2018/12/02(日) 14:43:58
>>226
いろんな人がここ見るんだからさ、学生さんとか料理初心者とかが「なるほど!」って信じて普通にやるかもしれない。
だから、危険もあるかよ?や自己責任でなどの意見も大事だと思う。+9
-0
-
230. 匿名 2018/12/02(日) 15:13:13
>>14
でも食品用で作ってるわけでは無さそうだから気になる点は少しある。+7
-0
-
231. 匿名 2018/12/02(日) 15:25:45
豆を煮るに豆殻を焚く!+0
-2
-
232. 匿名 2018/12/02(日) 15:33:40
>>222
正しいとは書かれてないけど、
「私がイクラに関して偉そうに言えるのは実家が水産加工会社で寿司屋にも卸してるからです」
イコール
「私が言っていることは正しいです」と言っているものだと解釈します。+20
-6
-
233. 匿名 2018/12/02(日) 15:53:48
料理じゃないけど、コップとかについた茶渋をとるときコップに重曹を入れてその中の熱湯を入れてしばらく置いてたら汚れがとれるよ+3
-0
-
234. 匿名 2018/12/02(日) 16:23:00
里芋の下茹では皮ごと煮ると風味が良くて美味しいです。
冷めてからキッチンペーパーとかでスルッと剥くと無駄も少ないです。+6
-0
-
235. 匿名 2018/12/02(日) 16:31:58
>>214
ゆで卵を炊飯器でご飯と一緒に炊くの?!+7
-1
-
236. 匿名 2018/12/02(日) 16:36:04
イクラ漬けたことないからわからないけど
熱湯で処理したら体に悪いとか衛生的に悪いとかあるの?
そうじゃないなら何がいけないの?+7
-0
-
237. 匿名 2018/12/02(日) 17:07:52
ゴーヤの苦い皮を食べるのは日本だけ。
皮をむいたワタは美味しい。
あと、オレンジに熟すとメロンのように甘い。
と、昔がるちゃんで見たけどまだ試してない。+3
-0
-
238. 匿名 2018/12/02(日) 17:29:59
復讐心って言うか、あのくず!かす!ってずっと思ってる。アイツのせいで口汚くなった。+0
-3
-
239. 匿名 2018/12/02(日) 17:31:39
>>238です。
ごめんなさい。なぜか思いっきりトピ間違えました。通報押して消してください。+14
-0
-
240. 匿名 2018/12/02(日) 17:42:22
大根おろしが辛すぎる時 お酢を垂らすと甘くなる+3
-0
-
241. 匿名 2018/12/02(日) 17:55:06
>>100
えーーー!
知らなかった!
昼もパスタだった…+2
-0
-
242. 匿名 2018/12/02(日) 17:56:02
>>236
火が通ってしまいませんか?+2
-0
-
243. 匿名 2018/12/02(日) 18:07:20
>>160
農薬って実につけたい訳じゃないよね、そもそも。
病害虫対策とかでしょ?
実の皮の表面に残った農薬くらい、洗えば落ちるんじゃないの?+1
-4
-
244. 匿名 2018/12/02(日) 18:08:10
>>141
酸素の透過性が高いのに変えたらしみるようになりました。
余計なものまで透過させてる。+1
-1
-
245. 匿名 2018/12/02(日) 18:22:55
>>242
でも実際にいつもそれで作ってる人が書いてるんだよね?
問題ないってことじゃないの?+1
-2
-
246. 匿名 2018/12/02(日) 18:26:21
>>214
卵の表面には菌がいっぱいだよ!
日本のは一応殺菌されてるけど
生卵で食べる時に殻が入らないよう気をつけてる
卵と一緒に炊いたご飯食べるなんて...+12
-0
-
247. 匿名 2018/12/02(日) 18:52:26
>>246
横だけど
まさかそのまま直に入れないと思う
よく洗ってラップで包むとか何か対策してないかな+1
-5
-
248. 匿名 2018/12/02(日) 22:00:23
>>20 水から火にかけるとエノキの旨みが出て美味しいよ!ガッテンで言ってたよ!+1
-0
-
249. 匿名 2018/12/02(日) 22:00:28
>>246
ほんとそれ、びっくりした。
人それぞれだねえ。
卵の埋まったご飯が気にならない程、卵茹でるのが手間なのかな。
ラップしてるにしても1時間近く高温でラップと一緒に炊くご飯も嫌だなあ。+14
-1
-
250. 匿名 2018/12/02(日) 22:04:49
>>100 この方法良いですね!
今まで普通に茹でたり、水に1時間くらい浸して茹でると茹で時間が半分で済むやり方でしてたのでやってみます、ありがとう👍+2
-0
-
251. 匿名 2018/12/02(日) 22:05:48
トピずれだけど、料理の事って指摘されたら普通の事よりムキになったり腹立つのかな?
イクラとか排水口ネットとか。
嫁姑問題も台所から始まるし。+7
-0
-
252. 匿名 2018/12/02(日) 22:06:15
>>180
マイナス多いけど洗い米私もやってます。
土井善晴さんが提唱されてますよね。
時短のためというよりこれで炊いたお米は美味しいので試す価値ありだと思います!+10
-1
-
253. 匿名 2018/12/02(日) 23:17:02
>>252
美味しい方法として勧めてたらプラス多かっただろうと思う+10
-0
-
254. 匿名 2018/12/02(日) 23:40:34
ほうれん草とゆで卵の組み合わせは避けた方が良い
ゆで卵の硫黄がほうれん草の鉄分の吸収を阻害してしまうから
ただ目玉焼きや卵焼きなど殻を割って調理すればOK+7
-0
-
255. 匿名 2018/12/03(月) 01:08:21
>>254
ん?ほうれん草茹でるのに、卵も入れてるってこと?
ご飯炊く人もそうだけと
卵の殻にはサルモネラ菌とか雑菌いっぱいだよ
食中毒で亡くなった人もいるし
鶏が産んでるものだからね
日本の卵は一番安全だけど雑菌だらけだよ+2
-7
-
256. 匿名 2018/12/03(月) 04:17:55
>>255
調理の時ではなくて、食べ合わせでしょう。
+16
-0
-
257. 匿名 2018/12/05(水) 17:31:01
ゆで卵に硫黄の匂いついたことないけど、普通に売ってる卵の話なのですか?それとも温泉卵のこと?+0
-2
-
258. 匿名 2018/12/07(金) 10:27:55
>>209
若い人とか決めつけるなよ(笑)
20代だけどネットとか絶対嫌だわ
むしろ若い子の方が潔癖多いからね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道ぎょれんがご紹介する「いくらしょうゆ漬け」のレシピです。