-
1. 匿名 2018/11/30(金) 17:38:27
昔は絵を描いたり外で遊んだり、メイクやプリクラに夢中になったりしていました。
ジャニーズにはまって熱中してるときもありました。
ですが大人になってから本当に何にも興味が持てません。
姉や母は多趣味で本当に楽しそうなのに、私は何をみても何をしても何にもはまれません。
漫画や俳優さんをみて、可愛いなとかかっこいいなとか、そういう感情にはなりますが、ファンと呼べるほど好きにはなれないし、
彼氏になにか一緒の趣味を持とうと勧められても、やっぱり興味が持てず彼氏だけが多趣味になっていきます。
普通はみんな大人でも趣味を持ったり、なにかに興味をもってあれやりたい!これをみたい!等といった気持ちになるのが普通なのでしょうか?
がるちゃんにいる皆さんは、何かにはまったり興味があったりしますか?
また、私のように何にも興味が持てないかたいらっしゃいますか??
人生を楽しむために、好奇心旺盛で何事にも興味をもてるようになりたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。。
+181
-8
-
2. 匿名 2018/11/30(金) 17:39:11
ガルちゃんしとるやん+124
-18
-
3. 匿名 2018/11/30(金) 17:39:52
主みたいな人が主婦、親になったら親父や子供の趣味に難癖つけて勝手に隠したり処分したりするんだよねぇ...+10
-52
-
4. 匿名 2018/11/30(金) 17:39:57
鬱病じゃない?+34
-25
-
5. 匿名 2018/11/30(金) 17:40:00
美味しそうじゃない?!
(興味湧かないかな…+154
-10
-
6. 匿名 2018/11/30(金) 17:40:13
興味を持ってもすぐ飽きちゃう。興味は持つんだけどな…+138
-0
-
7. 匿名 2018/11/30(金) 17:40:19
全身全霊でダラダラする事が生き甲斐+264
-2
-
8. 匿名 2018/11/30(金) 17:40:27
大丈夫、無趣味な人多いよ+229
-0
-
9. 匿名 2018/11/30(金) 17:40:59
何かにどっぷりハマれる人が羨ましいよね
+199
-1
-
10. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:02
無趣味の人間の方が多いと思うよ
この世の中+114
-1
-
11. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:05
無趣味だと哲学に走っちゃうよね。+45
-4
-
12. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:08
とりあえず旅行してみたら?
+18
-4
-
13. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:26
がるちゃんだけが唯一の趣味なんだね。
ストレスの方が上回りそう。+80
-1
-
14. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:28
別にいいと思う+55
-2
-
15. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:41
飽きるのが早いのか。
短気。+10
-1
-
16. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:44
無理に興味を持たなくてもいいと思う。
嫌々やってても面白くないでしょう。
興味が持てるものに出会えるまでそのままでいいよ。焦らないでよし。+85
-1
-
17. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:57
食べることとお酒とお金集めが趣味な私は終わってるなw+11
-2
-
18. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:58
私も無趣味
+33
-1
-
19. 匿名 2018/11/30(金) 17:42:06
私もファンやオタクと言えるほどの趣味はありません。
でも、それでいいんだと思います。無理して好きになることもないし、お金もかからない。時間もその分あるから少し面白いな楽しいなって思ったことを深掘りしてみてハマったらハマったらでいいし焦ることはないと思います。+40
-1
-
20. 匿名 2018/11/30(金) 17:42:15
>>13
言えてる。ガルはストレスにもなる。
+27
-1
-
21. 匿名 2018/11/30(金) 17:42:18
ストレスや疲れがたまっているせいなら心配だけど、
そうでないなら今は淡々と過ごしていればいいんじゃないかな。
平和で心穏やかでいいと思う。
小さなことで幸せを感じられる性格なのかもしれないね。+24
-1
-
22. 匿名 2018/11/30(金) 17:42:19
少し前まで好きでやってた事に興味が無くなった
やろうって意欲が全くわかない、何故かはわからない
また楽しめるようになるかな…+18
-1
-
23. 匿名 2018/11/30(金) 17:42:25
彼氏いたことないの?+2
-19
-
24. 匿名 2018/11/30(金) 17:42:27
趣味に走るとお金かかるからね
ガルちゃんやってるくらいが丁度いい暇つぶし+23
-2
-
25. 匿名 2018/11/30(金) 17:42:36
ネット脳になってきたんだよきっと+20
-0
-
26. 匿名 2018/11/30(金) 17:43:09
好きな人ができれば美容とかファッションに目覚めたりおしゃれもや料理も好きになるかもね。+4
-11
-
27. 匿名 2018/11/30(金) 17:43:19
趣味を共有する相手が身近にいないからだと思う+4
-10
-
28. 匿名 2018/11/30(金) 17:43:25
ご本人にとっては悩みかもしれないけど、親が闘病中で子供が絶賛反抗期の私には贅沢だなと思えるわ。
彼氏もいることだし幸せじゃん。+10
-10
-
29. 匿名 2018/11/30(金) 17:43:31
趣味を持つにも
お金がかかるから
貧乏無趣味+30
-0
-
30. 匿名 2018/11/30(金) 17:43:50
学生時代はゲーム(ゲームボーイやプレステ)をひたすらしてましたが、社会人になってからはその時ほどハマれるものがありません+9
-0
-
31. 匿名 2018/11/30(金) 17:43:59
幸せな結婚して子供達もいて裕福で間違いなく幸せなんだけど、
迷惑かけずに死にたいと思ってる。
子供達に多くお金を残したいからパートしてる。
おしゃれにも旅行にも人間関係にも興味ない。
週1で美味しい物が食べれればそれでいい。+11
-6
-
32. 匿名 2018/11/30(金) 17:44:08
わたしも夢中になれる趣味ほしい
昔は好きだったアニメも漫画もゲームも集中力無くなってきてなかなか見る気力が湧かない
ニードルフェルトも一体作ったら飽きたし
元気にアイドル追っかけてるおばさん見てるとたまに羨ましく思うわ+57
-1
-
33. 匿名 2018/11/30(金) 17:44:16
ジャニーズとか乃木坂とかアニメとか漫画のファン達って楽しそうだなあって思うわ
なんかみんな生き生きしてる
私も主さんみたいな感じだから気持ちわかる+48
-0
-
34. 匿名 2018/11/30(金) 17:44:26
>>1
アクティブだった昔と今を比べてしまってるんですね。
いまは充電期間かも。
そのうち何かやりたい事見付かるといいね。
念のため、抑うつっぽくはないかな。焦らずに。+13
-1
-
35. 匿名 2018/11/30(金) 17:44:41
人付き合いが好きな人は飽きないと思う。いつも人のことを話題にしてお茶してる。楽しそうに詮索して推測してってしてるよ。+9
-0
-
36. 匿名 2018/11/30(金) 17:44:46
男に全く興味なくなってからの方がなぜか毎日楽しい+5
-0
-
37. 匿名 2018/11/30(金) 17:44:47
心にもお金にも
余裕がないとね
+26
-0
-
38. 匿名 2018/11/30(金) 17:44:56
私は趣味3つあるけど無い人の事をどうこう思わないよ。
別にいいやん。趣味なんてなくても生きてけるし。+5
-1
-
39. 匿名 2018/11/30(金) 17:45:20
人付き合いがママ友で嫌になったから+10
-0
-
40. 匿名 2018/11/30(金) 17:46:17
変な趣味とかお金がかかる趣味あるより無趣味の方が健康的だよ
私は飲み歩きが好きだけど身体にも財布にも負担かけまくり+5
-0
-
41. 匿名 2018/11/30(金) 17:46:22
本当に人にも物にも興味ない
生きてるだけ無駄なので安楽死を希望+11
-0
-
42. 匿名 2018/11/30(金) 17:46:39
大人になると、知識や経験がついちゃうから、先のことが予想ができちゃって興味が続かなくなるんだろうね。
疲れてやる気が起きないっていうのもあるだろうけど。
+33
-0
-
43. 匿名 2018/11/30(金) 17:46:41
芸能人のおっかけとか、趣味にお金を注ぎ込む主婦をバカにしてたけど、
ある意味羨ましくなってきた。
生き甲斐って大事だよね。
家族以外の自分の生き甲斐。+69
-1
-
44. 匿名 2018/11/30(金) 17:46:45
継続できる趣味良いよね
スポーツのサークルとか
メイクやオシャレは好きだけど、そもそも何も予定が無くて家にいるとわざわざ化粧なんてしないし+10
-0
-
45. 匿名 2018/11/30(金) 17:46:54
そんなことで悩めるなんてある意味幸せだよね+9
-1
-
46. 匿名 2018/11/30(金) 17:47:00
少し前まで庭いじりが好きでした。
距離なし一家が越してきて、庭いじりができなくなった。それから無趣味+15
-0
-
47. 匿名 2018/11/30(金) 17:47:26
没頭とか熱狂とか何よりも優先させるくらい夢中になれるくらいの物があたらいいなとは思うけど、お金も体力も必要だよね+8
-0
-
48. 匿名 2018/11/30(金) 17:47:32
独り暮らし始めて、なにするにもお金がかかるってことに気づいて、以来趣味らしい趣味もないまま今に至ります。
趣味あるひとって結局お金に余裕があるんだなぁと痛感している。+29
-0
-
49. 匿名 2018/11/30(金) 17:49:14 ID:oOeCd9m9nR
久々に興味を持ったのがバイクです...。楽しそう!乗ってみたい!と思い教習所に土日限定で通ってますが...苦手な所も無くエンストもなく問題無く乗れてます。
しかし思ってたのと違う...一ミリも乗っていて楽しくない。本当に楽しくない。大金払って何をしてるんだろうか私は...。ちなMTです。+21
-0
-
50. 匿名 2018/11/30(金) 17:49:25
朝 太陽の光を浴びる+6
-0
-
51. 匿名 2018/11/30(金) 17:50:39
興味が持てないんじゃなくて持たないだけ
スマホばっかり見てるからだよ
やろうと思いさえすればやるし、やりもしないうちから興味も面白味もわかるわけがない+5
-14
-
52. 匿名 2018/11/30(金) 17:51:54
彼氏(異性)には興味あるんだからそれでいいと思う。私なんて40代で彼氏いたことないけど、未だに興味が全くわかない。頑張って婚活しなきゃって思うけど、未だに趣味ばっかり優先してしまう。そっちの方が人生終わってるよ(でも楽しくて仕方ない・・・)。+17
-1
-
53. 匿名 2018/11/30(金) 17:52:57
私も無趣味で困ってますよ....。
ニードルフェルト?やってみたり、大人の塗り絵やってみたりしましたがすぐに飽きてしまい今も途方に暮れてます(;д;)
どーすればいいんでしょうかね....+32
-0
-
54. 匿名 2018/11/30(金) 17:53:47
家にいてもがるちゃんしかやる事ない+14
-0
-
55. 匿名 2018/11/30(金) 17:54:12
一緒の趣味を持とうとか言ってくれる彼氏がいるんだからいいじゃん
その彼氏に熱中してあげよう。(笑)+21
-0
-
56. 匿名 2018/11/30(金) 17:54:34
わかるわかる。
私なんて無趣味どころか友達と話すのも面倒
お金がないわけじゃない、疲れるのが嫌
許される限りゴロゴロしてたいし放っておかれたい!昔は休みの日に予定ないと不安になってたけど今は真逆。休みが潰れるの嫌
これって病気?老化?+52
-0
-
57. 匿名 2018/11/30(金) 17:54:37
私もだよ
唯一の趣味だった料理と読書
料理も独身時代の週末の楽しみから、毎日の3歳児の献立中心でむしろストレスになり
読書も読みごたえのある作家が好きだったけど、頭使う気力も、そもそも読む時間もない
子供の笑顔はかわいいけど、趣味でもないし
何にも興味持てない、つまんないなーって思うよ
ていうか、寝たい
とにかく、寝たい+49
-0
-
58. 匿名 2018/11/30(金) 17:57:45
もともと無趣味ではなかったというのが、主さんをモヤモヤさせるのでしょうか・・・
もしかしたらそれらの好きだったものは本当に好きではなかったとか?
絵が描けるなんていいな~と私は思います。
もう描くことはしないのですか?
彼氏もいるのなら無趣味を嘆かなくてもいいかと思いますね。
彼氏が無趣味で何もしないでいるよりは、いいですよ。
+6
-2
-
59. 匿名 2018/11/30(金) 17:58:01
彼氏は居るんかい!!
彼氏には興味有るんじゃん+8
-2
-
60. 匿名 2018/11/30(金) 17:58:20
100年近い長い人生、そんな時もあるさ。
興味は持つものじゃなく、沸くものだから。
ドンマイ。
+11
-0
-
61. 匿名 2018/11/30(金) 17:58:56
普通の小説より推理小説は興味が持てて読めた。
シャーロック・ホームズシリーズ、アルセーヌルパンシリーズとか。
モリアーティ教授も好き。+5
-1
-
62. 匿名 2018/11/30(金) 17:59:05
わかるー!
私も悩みが無趣味な事
それでも中学生くらいまでは漫画家になりたくてものすごく夢中で描いてたり、アニメやバンドにハマったりしてた
でも高校生くらいから興味の対象が恋愛にうつってからは、本当に無趣味
スポーツでも音楽でもジャニーズでも、夢中になれるものがある人って羨ましい
ストレス解消&好きな事は食べる事くらい
何か夢中になれる趣味が欲しい+26
-0
-
63. 匿名 2018/11/30(金) 17:59:30
一般的には知的レベルの低い人が無趣味になりがちです
かつてすきだったことがプリクラ、メイク、ジャニーズ?頭悪そう!+5
-16
-
64. 匿名 2018/11/30(金) 18:00:34
あ、ごめん、興味は沸くじゃなく湧くもの(笑)+7
-0
-
65. 匿名 2018/11/30(金) 18:01:23
家事、育児、仕事こなすのに精いっぱいで、
趣味なんて考えるひまがない。
子供は可愛いけど、心から楽しいと思う時がない気がする。。。+19
-1
-
66. 匿名 2018/11/30(金) 18:01:36
テレビに映る阪神ファンやサッカーの熱狂的サポーターすら羨ましい
何かを好きで楽しんでるから+38
-0
-
67. 匿名 2018/11/30(金) 18:02:00
年々物事に興味がなくなる。
インターネットも原因だと思う。
興味持ったら、ネットで調べるとある程度
知識を得られるからそれで満足してしまう。+32
-0
-
68. 匿名 2018/11/30(金) 18:02:53
大人になってから
シェア狭くなる
何にも興味がわかないのは
病気かもね+5
-2
-
69. 匿名 2018/11/30(金) 18:03:21
一人で旅行しようと思ったけどやめたー。家でゴロゴロで幸せになれるわ。+9
-0
-
70. 匿名 2018/11/30(金) 18:03:53
へー!
知的レベルが高い人もガルちゃんやるんだねー。+10
-1
-
71. 匿名 2018/11/30(金) 18:04:53
私に彼氏がいた時は、興味ない料理を頑張りたいと思える気持ちに自然となったりしてた。
別れてからまったくやる気がない+10
-0
-
72. 匿名 2018/11/30(金) 18:04:55
何かにどハマりしてるわけじゃないけど、
日々色んな事が楽しいよ。
洋服やメイクも好きだし、一日中音楽聴いてたいし、週末には美味しいお店でお酒を飲むのが楽しみ。
面倒くさいけど、筋トレや語学の勉強もやってる。
40代半ばだけど、好奇心は若い頃と変わってないかも。+9
-6
-
73. 匿名 2018/11/30(金) 18:06:00
金のかかる多趣味だと大変だよね+10
-0
-
74. 匿名 2018/11/30(金) 18:07:03
料理が趣味です
お菓子作りも得意で家族にも大好評です
最近はパン作りにもハマってて、焼きたてパンをご近所さんにも配ってます
いつか自分のお店が持てたらいいなぁ
とか言ってみたい+34
-0
-
75. 匿名 2018/11/30(金) 18:07:31
私も、以前は手作りのパン、羊毛フェルト、懸賞など好きでやっていました。
病気してから、全くしなくなりましたベッドの中で瞑想?というか、色々な悩み事が頭から離れなくて何かかにか考えています、、、。+16
-0
-
76. 匿名 2018/11/30(金) 18:09:35
好きな芸能人いた。
今思うと時間とお金の無駄だったと凄く後悔してる。
自分のために使えばよかったな…
+14
-1
-
77. 匿名 2018/11/30(金) 18:19:57
フラッと1人でも立ち寄れる居酒屋とかバーがあれば絶対通っちゃうのになぁ
田舎だからなんの娯楽もないよ…+17
-0
-
78. 匿名 2018/11/30(金) 18:23:38
趣味といえるかわからないけど貯金とか?
またお金掛かる趣味が出来るまでお金貯めとけばいいよ!通帳記入楽しいよ!
+10
-0
-
79. 匿名 2018/11/30(金) 18:25:21
わかる
病んでるとかでも無く、趣味に対して昔ほどの情熱がわかないとゆーか
学生時代は絵描いたりスポーツしたり何でも楽しんで没頭してやれてたんだけどな
今は同じことしてもワクワクしないから途中でやめちゃう+20
-0
-
80. 匿名 2018/11/30(金) 18:35:40
菅田将暉が夢に出てきて一気に好きになって映画とか観て来年のカレンダーも買う!ってなった。
けど3日で冷めた、また無だわー。+11
-0
-
81. 匿名 2018/11/30(金) 18:42:06
主はまだ男に興味あるやんw+5
-2
-
82. 匿名 2018/11/30(金) 18:44:34
>>52
楽しいならいいよ。
私は同年代で彼氏もいたことがないけど、生きる意味がわからなくて何にも楽しくない…+8
-0
-
83. 匿名 2018/11/30(金) 18:45:52
ハマれないだけでちゃんと興味もててるじゃない
何にも興味ないっていうから他人にも食にも物にも全く興味なくただ人生消化してるのかと思ってしまったじゃないか
そういう人多いから大丈夫だよ+4
-0
-
84. 匿名 2018/11/30(金) 19:09:32
スマホ見ることと食べることしか楽しみがない。
スマホもずっと見てると飽きてくるし、何してるんだろうって罪悪感が出てくる。
独身だし彼氏もいないし。
生きてても糞つまらない。+24
-0
-
85. 匿名 2018/11/30(金) 19:14:03
一緒に趣味を持とう!って言ってくれる彼氏さんいいなぁ…。うちなんて夫婦そろってほぼほぼ無趣味だよ。たまぁ〜に(2、3年に1回くらい?)二人で旅行に行くくらい。外食は好きだけど趣味とも違うしなぁ…。なんか人を巻き込まず、ひとりでも没頭できる趣味ほしい。基本お金をあまりかけたくないってのと、いらないものを家の中に増やしたくないってのがあるからそのふたつをモーラした上で熱中できることとなるとなかなか難しい…(^^;;+11
-0
-
86. 匿名 2018/11/30(金) 19:18:01
ジグソーパズル買ってきた🧩
とりあえずやってみる+8
-0
-
87. 匿名 2018/11/30(金) 19:18:11
こればっかりはねぇ。季節も関係あるかも。私もそうなので、打破するために日々、一万歩ほどウォーキングしてます。
あと、悩むのは生活に余裕があるからだとも思います。+9
-0
-
88. 匿名 2018/11/30(金) 19:25:34
彼氏いるなら、その人に興味0じゃないでしょ?笑
そんなに気にしなくても、そのうち何かしらできるよ。
今迄1度も、何にも興味持てなかったとかじゃないんだし。
多趣味だから幸せとも限らないから。+6
-0
-
89. 匿名 2018/11/30(金) 19:41:46
食欲にしか今は興味わかない 前はお洒落や、アーティスト大好きだったのに。太る&加齢で食欲ばかり異常に出る つまんないつまんないつまんない+12
-2
-
90. 匿名 2018/11/30(金) 19:48:15
わかります!
昔はアニメや漫画が好きで声優さんのライブに行ったり舞台を観に行ったり…アクティブでした
割と数年前なのに遠い昔のようw
今は興味ないわけじゃ無いけどただアニメを観るのにも気力を使う(見れば楽しいけど見るまでがなんでか乗らない)
違う事を始めたくなってメイクやファッションにも手を出したけどすぐ熱が冷めます…
おしゃれしたい欲がある時とおしゃれ面倒だし何着ればいいのかわからないから外でたくないって時があります(今ここ)+5
-0
-
91. 匿名 2018/11/30(金) 19:51:45
>>89
食は生活の中に組み込まれてるしどうせなら美味しいもの食べたいって興味出てくるもんね
わかるよ…食べたくて食べてるけど太る一方でなんかマイナスな気持ちになる(T_T)+5
-0
-
92. 匿名 2018/11/30(金) 20:07:26
本をよむことも最近苦手になってきた。なんにも興味わかない。+13
-1
-
93. 匿名 2018/11/30(金) 20:44:00
興味持てないなら無理して趣味を見つけなくていいんじゃない?がるちゃんに投稿してる時点で少なくともがるちゃんには興味があるということだよ。+4
-0
-
94. 匿名 2018/11/30(金) 20:51:47
やっぱり興味が持てないと思っても、何か試したりしてる人は落ち込まなくてもいいと思います。
知人で「興味持てない」「なんか何かな」といつも言っているので、ご主人と旅行行くと聞いたので、「自分で観光するコース調べたり、旅行先の歴史とか調べみたら?」と提案したら、「え?何で私がやんないといけないの?」と言っていみした。
こういう考え方だからなんだなと思いました。
+5
-2
-
95. 匿名 2018/11/30(金) 21:15:51
私も昔から無趣味だよ。
読書だけは好きだけど、これも読まない時は全く読まないし。
編み物でも始めようかと思うけど、続かなさそうだな…+7
-0
-
96. 匿名 2018/11/30(金) 21:25:47
一度何かを夢中でやっても、ある朝起きたら全く関心がなくなってたとか、いつのまにか忘れていたとかだと、本当に好きなことではないか向いていないんだと思う。
本気で好きな事というのは、朝起きたらまずその事を考えるくらい。
飽きるということがなくてどこまでもどこまでも追及したくなる。+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/30(金) 21:29:54
トピ主はまだ昔にハマった物があるだけいいじゃん。自分は学生時代からなんにもないよ
浪費家にならないように生きてるとそうなるのも自然だよw+10
-0
-
98. 匿名 2018/11/30(金) 21:33:34
趣味がないって言ってる人って、楽しいことあってもそれを趣味として認めてない人が多い気がする。本当に何もない人もいるだろうけどね。
あと、趣味って作ろうとしてできるもんじゃないよ。
挑戦するのはいいけど、それを趣味にしよう、今度は続けられるかな〜みたいな余計な気持ちが入っちゃうから、子供のときみたいに純粋に楽しめないんじゃないかな。
無理に作ろうとしないで、普通に生活してる中で何か楽しいと思える瞬間を見つけられたらいいね。+3
-1
-
99. 匿名 2018/11/30(金) 21:48:14
好奇心のない人って、会話してもつまらなさそう……+2
-7
-
100. 匿名 2018/11/30(金) 22:23:46
わかります。
私も無趣味なのが悩みの一つ。
アラサーですが、年々人がめんどくさくて、
興味持てなくて、
誰と話しててもご飯食べても楽しくなく…
趣味が何かないと、恋愛も難しいなって
自覚してますが、主さんは彼氏いらっしゃるし、
寂しくはないですよね?
無趣味な人、結構いそう…ですね?+13
-0
-
101. 匿名 2018/11/30(金) 23:22:21
>>3意地悪な人だね
+5
-0
-
102. 匿名 2018/12/01(土) 14:21:03
主、まさに私だよ。
子供の頃からそうで、将来の夢みたいなのもなかった。
やりたいと思う事がなにもなくて、周りにはそのうち見つかるよとか言われたけど結局見つからなくて流れるまま適当に生きて適当に結婚して子供産んで今パート主婦だよ。
趣味なんかないよ。出来たこともないよ。
好きな芸能人聞かれても特にいないから困るよ。
何かに夢中になるとか熱中するとかまるで無く生きてきたよ。私も自分変なのかな?って悩む事あった。
脳とか心のどっかが機能してないのかなって。+6
-0
-
103. 匿名 2018/12/01(土) 15:30:03
過去の趣味に使ったお金に後悔することはないかな
その分、その時その時を楽しく過ごせたから
今はお金を使いたくて使う道がない+2
-0
-
104. 匿名 2018/12/01(土) 15:59:06
なんでもないような事が幸せだったと思う+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する