-
1. 匿名 2018/11/29(木) 23:52:09
主は今、歯が痛いです。
近頃、疲れと緊張感が続いたことにより、歯を強くいしばる癖ができてしまった事が原因と思います。
歯医者さんへ定期的に通えるのは年末ぎりぎりになるので、少しでも疲れを溜めないよう工夫しています、、。
ストレスや虫歯などからくる歯の痛みを感じているかた、集まれ~!
+47
-0
-
2. 匿名 2018/11/29(木) 23:53:02
虫歯は早く治療しないと
時間もお金もかかる。+98
-0
-
3. 匿名 2018/11/29(木) 23:53:13
親知らずが出てきてて痛いよ〜+16
-1
-
4. 匿名 2018/11/29(木) 23:53:13
歯医者行こか+25
-0
-
5. 匿名 2018/11/29(木) 23:53:27
+34
-6
-
6. 匿名 2018/11/29(木) 23:54:02
関係ないけど歯並び悪くて
舌に当たって気持ちわるい。+51
-0
-
7. 匿名 2018/11/29(木) 23:55:02
忙しいかもしれないけど早く歯医者行った方がいい。
仕事にも支障きたすし。
年末も行けなくなったら最悪の正月になるよ。
歯医者もやってないよ!+67
-0
-
8. 匿名 2018/11/29(木) 23:55:03
とりあえず、ロキソニン。
時間できたら、歯科へ。+41
-1
-
9. 匿名 2018/11/29(木) 23:55:49
歯がしみるから歯医者行ったのに
虫歯ないって言われたから視覚過敏かも。
調べたら視覚過敏って治らないんですね・・・
なにか方法ないかな+29
-1
-
10. 匿名 2018/11/29(木) 23:55:59
歯医者って長期間治療しないといけないからしんどいですよね+48
-0
-
11. 匿名 2018/11/29(木) 23:56:06
>>6
わかる。舌が歯に当たって痛いww+20
-0
-
12. 匿名 2018/11/29(木) 23:56:19
とりあえず歯科に行こう。虫歯かもよ?+14
-0
-
13. 匿名 2018/11/29(木) 23:56:59
わかってはいるんだけどねぇ…身内が歯科医だけどそれでも積極的に治療しに行こう!ってはなかなかならないね+16
-0
-
14. 匿名 2018/11/29(木) 23:57:04
何ヶ月も前から左の歯が痛い。
普通にしてると痛まないけどピンポイントで食べものが当たるとけっこう痛くて、何回も歯医者行っていろんな検査してもらったけど結局原因不明。
これから一生右だけで食べないといけないのかと憂鬱+70
-0
-
15. 匿名 2018/11/29(木) 23:57:09
顎の骨まで炎症おこして地獄の様な苦しみを味わいました
歯医者さんへ行ってください+54
-0
-
16. 匿名 2018/11/29(木) 23:57:56
親知らずが四本あったけど日本抜いたら痛くなくなった+9
-1
-
17. 匿名 2018/11/29(木) 23:58:11
あの?歯は動くことあるですか?
矯正も動いてますよね?+11
-1
-
18. 匿名 2018/11/29(木) 23:58:17
>>16
二本+11
-0
-
19. 匿名 2018/11/29(木) 23:58:44
痛い!と思うと、夜だったり、
歯医者休みの日で、痛くなくなると
「今度でいっか」ですませちゃう・・。
+60
-0
-
20. 匿名 2018/11/30(金) 00:00:03
>>17
あるですよ+10
-0
-
21. 匿名 2018/11/30(金) 00:00:29
>>9
細かい指摘ごめんよ。
知覚過敏ね。+43
-0
-
22. 匿名 2018/11/30(金) 00:00:35
>>14
違う歯医者で見てもらってみては?
もしかしたら、悪い所を見つけられるかも。+15
-0
-
23. 匿名 2018/11/30(金) 00:00:37
半年くらい前から歯が痛くて時間ができたからやっと歯医者に行ったら「神経ぬいたとこの奥が痛んでるのかな?疲れがたまると痛むことがあるんですよ」というだけで治療してくれなかったよ!!
「様子を見ましょう」って半年も様子見てたのに~
ただ虫歯はなかった
このまま様子見でいいのか…+19
-0
-
24. 匿名 2018/11/30(金) 00:02:41
>>9
知覚過敏なら歯医者でシュミテクトをすすめられたよ。
1~2か月継続的に使ってみてと言われた。
使ってみたら大分軽減されたと思う。
+18
-0
-
25. 匿名 2018/11/30(金) 00:04:17
最近大きく口開けると、右側の顎?歯がぐだける、音が鳴る‥あと、右側の上の歯が食べ物噛むとぐらぐらするような違和感‥+3
-0
-
26. 匿名 2018/11/30(金) 00:04:33
食いしばり、私もやる。悪化して歯根炎になった。塗るタイプの痛み止め、今治水は必需品。+15
-0
-
27. 匿名 2018/11/30(金) 00:04:43
とりあえず歯医者に行けるまで、痛みがキツイときはバファリンかロキソニンでやり過ごさないとですね+13
-1
-
28. 匿名 2018/11/30(金) 00:05:36
来週歯医者です。
主さん、頑張って一緒に治しましょう!+23
-0
-
29. 匿名 2018/11/30(金) 00:05:37
歯の痛みと言うか、親知らずを抜いたばかりだから歯茎が痛い。出血もある。
ご飯が美味しく食べられなくて苦痛。+25
-0
-
30. 匿名 2018/11/30(金) 00:07:03
イタイイタイ
ブリッジやったところが2年で腐る
どーして⁉️+8
-1
-
31. 匿名 2018/11/30(金) 00:07:12
私も今知覚過敏で、明日2回目の歯医者行くところです!
しみない薬を何回かに分けて塗ってくれます。まだ軽度の段階みたいです。
症状が重くなってくると、しみてる部分に埋め込むようなのがあるそう。
家では、MIペーストっていうの塗って、歯の再石灰化を促すのがいいらしい。
でもそれ、めんどくさいんだよね、。+16
-0
-
32. 匿名 2018/11/30(金) 00:08:50
飲酒した翌日に上の奥歯が痛む。細菌が原因なのか副鼻腔炎が原因なのか。痛い日はたいてい休日(休み前に飲酒するから)で、それから一眠りした翌日には痛くない。結果「今痛くないからいいか」と医者に行かない。ちゃんと見てもらわないと、と分かってはいるけどなかなか行かない。+7
-0
-
33. 匿名 2018/11/30(金) 00:09:07
親知らずがめっちゃ痛いです…
この間歯医者に行ったらまだ抜くタイミングじゃないからって痛み止めだけ貰ったけどなんか全然効かないし、抜くタイミングってなに(´・_・`)+23
-0
-
34. 匿名 2018/11/30(金) 00:09:27
歯に当たると痛い歯があって歯医者に行ったのに虫歯じゃないと言われた‥。+10
-0
-
35. 匿名 2018/11/30(金) 00:11:37
>>6
>>11
舌に歯があたるの気をつけたほうがいいよ。
舌癌の元になるらしいから。+6
-0
-
36. 匿名 2018/11/30(金) 00:13:18
月1くらいで歯の神経?が響いて痛む時がある
今20代後半で一度も歯医者に行ったことがなかったのにとうとう虫歯できたか?と思うと毎回2日程で歯の痛みは治る
何年も前からなので虫歯でとなさそうで原因不明だったけどふと思った
これ歯軋りの影響か?と
自覚全くないけど何度も歯軋りしてたと言われたことあるしストレス?かは分からないけど歯軋りしたダメージが翌日残ってるのかなと+7
-0
-
37. 匿名 2018/11/30(金) 00:15:38
食い縛り、私も酷くて二回歯が欠けた。
どちらも寝てるとき。+8
-0
-
38. 匿名 2018/11/30(金) 00:18:48
私も寝てる間に歯を食いしばってる見たいで歯がかけたよ!
癖を治す方法ないかな...+9
-0
-
39. 匿名 2018/11/30(金) 00:20:38
頭痛が起きると歯が痛い(>_<)
話ズレるけど、歯茎に白い筋が出来、また炎症も起きるようになり金属アレルギーかもと言われ銀歯をセラミックにした方が良いと言われた。
3本あるから12万円…
放置してたらその影響か、一本だけ酷い知覚過敏になってしまった。
そんなことってあります??+11
-1
-
40. 匿名 2018/11/30(金) 00:22:34
今日歯医者に行ってきました。神経とってる歯が痛み、レントゲン撮っても虫歯は無く、歯茎の検査もしたけど悪い所は無し。痛い理由がわからないのでまた来週歯医者さんに行きます+17
-0
-
41. 匿名 2018/11/30(金) 00:25:53
私も歯痛いから歯痛トピないかな~とか歯痛トピ申請してみようかなぁって最近思ってたから主さんのトピ申請と採用ありがたいです。
数日前から左側の上の奥歯と近くの歯茎がイタイのですが、奥歯は虫歯で以前抜歯しないといけないと言われてたのですが放置していて(以前通ってた歯医者さんが下手とか抜歯する日は違う先生がやるとかって親戚や地元の口コミで知り他に良い歯医者さんを口コミや親や親戚やらに聞いて探してる最中なのと怖くて良さげな歯医者さんを見つけてもなかなか行けなくて)
今は毎日バファリン飲んで歯痛抑えてて、バファリンで痛みも治まってるけど、もう頑張って行かなきゃ!と思って一番近くの子どもの頃にお世話になってた歯医者さんに予約するつもりです。
主さんも良い歯医者さんに診てもらえますように❗
+12
-1
-
42. 匿名 2018/11/30(金) 00:29:14
削る音小さくならないかな+15
-0
-
43. 匿名 2018/11/30(金) 00:33:25
最近の歯医者さんて、あまり痛くないよね。
まぁ、麻酔するときは緊張するけど+14
-0
-
44. 匿名 2018/11/30(金) 00:33:58
平日は仕事で歯医者に行けないから、土曜日に行くしかない。
せっかくの土曜日に、アラームセットして起きて出かける支度して歯医者行って戻ったら2時すぎとか3時前でこんな土曜日が何週間も続くのがほんっと嫌だから、少々痛くても歯医者行きたくない。+15
-2
-
45. 匿名 2018/11/30(金) 00:34:28
>>9
知覚過敏でしょ+3
-1
-
46. 匿名 2018/11/30(金) 00:41:04
私も三時間くらい前から歯が痛かったところ
歯というか一番奥の奥歯の向こうの歯肉が痛い
歯が痛い時って歯が痛い以外のことが全く考えられないほど気になる+32
-0
-
47. 匿名 2018/11/30(金) 00:46:06
昔、奥歯の虫歯を長い間放置してたら、ある日突然悶絶するくらい痛くなって泣きながら歯医者に駆け込んだ事があります
痛くなくても歯医者には定期的に行った方がいいよ!!!!+25
-0
-
48. 匿名 2018/11/30(金) 01:20:51
口内炎が出来るとそこら中の歯が痛みます
治ると歯の痛みも無くなります
この症状はなんでしょうか+2
-0
-
49. 匿名 2018/11/30(金) 01:48:22
歯医者に行ける時間がないのならこちらも行けないかもしれないけど、、
タイムリーなトピだったので参考までに。
私も一昨日くらいから食いしばりがひどくて、歯が痛くて片方の歯では食事ができないくらいでした。
歯の痛みとは関係なく腰痛もあり今日、整体に行くと歯の食いしばり酷いでしょ?と言われ首のあたりをグリグリ押されめーっちゃ痛かったんですけど、、
ほぐれたのかとてもマシになりました!
なので整体もおすすめです!
長々とすみません。+5
-0
-
50. 匿名 2018/11/30(金) 02:18:26
冷たい物を食べると歯がキーンと痛くなって辛いです。
熱い物を食べても歯が痛くなるんですが、同じような方いませんか?+6
-0
-
51. 匿名 2018/11/30(金) 02:20:19
奥歯が痛いんだけど知覚過敏なのか虫歯なのかよくわからない
歯医者さんに行っても様子見でと言われ数年たったまま…+6
-0
-
52. 匿名 2018/11/30(金) 02:46:52
歯が染みて歯医者にかかったけど知覚過敏かな〜って薬塗っても全然治らない。
虫歯でもないし、原因不明だったんだけどそしたら詰め物取ってみるて言われてめちゃめちゃ削られて銀歯被せられた…。
まだ染みるし銀歯は被せて1年経ったけど噛むとたまに痛い
歯医者選びって難しいね+8
-0
-
53. 匿名 2018/11/30(金) 03:06:31
>>14
噛み合わせかもしれませんよ
虫歯治療中に、仮詰めされてた時に
少し高いかなと思ったけどまぁいいやと思っていたら、食べ物を噛む時だけ痛くて歯医者に相談したら、詰め物が高いのかもと言われ、詰め直ししてもらったら痛みが無くなった
噛み合わせってこんなに大事なんだと知ったよ+8
-1
-
54. 匿名 2018/11/30(金) 03:09:17
ここ数日右上の一番奥がめちゃくちゃ痛い。
昨日から薬効かないし少し下のはがあたるとキーンって痛むからまともに食べられないし。
明日歯医者だから早く痛みから解放されたい。+4
-0
-
55. 匿名 2018/11/30(金) 03:10:23
>>5
このくらい可愛かったらまだいいのに+2
-1
-
56. 匿名 2018/11/30(金) 03:11:31
>>53
わたしもその経験あります!
噛み合わせを見て少し削ったらウソみたいに痛くなくなったのにはビックリしました+1
-0
-
57. 匿名 2018/11/30(金) 03:16:41
2年位歯医者行ってなかったら虫歯が増えてて今通院中です。病院で処方される痛み止めが効かなくてEVE飲んで凌いでます。イブプロフェン配合のものがすぐ効くと薬剤師さんに教えてもらいました。
歯が痛いのって辛いですよね。+8
-0
-
58. 匿名 2018/11/30(金) 03:32:45
虫歯放置してる…最近、口の中が苦い。軽い痺れもあるし…死ぬ系ですよねぇ…でも行きたくない+17
-1
-
59. 匿名 2018/11/30(金) 03:33:57
>>14
前の人が言ってるように、噛み合わせかも。
私もそんな感じで虫歯も無くて、けどずっと痛くて表面の高さ合わせてもまた痛み出す…の繰り返しで悩んでた。
何軒も歯科まわって、口腔外科?予防歯科?に力入れてるとこでひたすら検査して、結果 全体の噛み合わせが問題だって言われて…今 矯正してるよ。
ずっと片側だけで噛んで生きていくのはやめた方が良い。
顔 歪むし体も歪む。
しっかり噛めないから胃腸も悪くしたり。
治したほうが良いよ。
何より痛いまま生きていくのは辛いと思うよ。+5
-0
-
60. 匿名 2018/11/30(金) 03:39:18
>>48
口内炎ができてるってことは免疫の低下がある=歯や歯茎の菌に対しても抵抗力が落ちてるのかもしれないよ。
普段なら大丈夫な菌でも体が弱っていると負けちゃうんだって。
私は疲れると歯茎がもわーんとしてきて、最悪膿ができてマンガ腫れするタイプなんだけど、歯医者さんにそんな説明をされたのでご参考までに。
+3
-0
-
61. 匿名 2018/11/30(金) 03:54:34
>>58
わたしも歯医者が嫌で散々放置して大後悔しているよ。
歯はほんと大事!
治療が怖いとか痛いとかお金もかかるけど、できたらがんばって行ってきてね。+18
-0
-
62. 匿名 2018/11/30(金) 04:22:53
>>有難うございます。
前の歯医者に、これ虫歯じゃないですか?
て聞いたら汚れっぽいし…無視されたので
腹立たしく放置してましたw
違うところで治療してもらおうと思いました。
有難うございました+0
-2
-
63. 匿名 2018/11/30(金) 06:50:11
定期的に歯のクリーニングで通ってるんですけど、先月行ったばっかりでその時は虫歯ないって言われました
でも最近、左の奥が歯磨きするとき痛むというかしみるというか…
以前治療したところなのにまた虫歯なのか、知覚過敏なのかな
歯磨きのときだけ痛む人いますか?+4
-0
-
64. 匿名 2018/11/30(金) 08:47:07
>>1
夜間にやってる歯科医院もあるよ
いくら忙しくてもちょっと検索ぐらいしてみれば?+0
-0
-
65. 匿名 2018/11/30(金) 09:16:23
歯痛で歯医者に行ったら、歯科医に耳鼻科に行ってくれって言われて、結局副鼻腔炎だった😷+1
-0
-
66. 匿名 2018/11/30(金) 09:18:08
>>14
私もこれありました!
治療したところだったからまた虫歯かな?と思ったけど違う。けどなんか痛くて片方で噛んでました。
治療したから神経に近いというのもあるし、私は食いしばりで奥歯に負担がかかってからということでした!マウスピース作ってもらって夜寝るときに使うようにしたら、少しマシになってきた気がします!+1
-0
-
67. 匿名 2018/11/30(金) 09:19:43
歯が痛くて頭痛もしてきたので歯医者にいったら虫歯ではなく親知らずのせいらしい…でも埋まってて生えてきてないので口腔外科で取ってもらわないといけないらしいです。すごい恐怖+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/30(金) 09:21:48
>>33
歯茎とか腫れてない状態じゃないと抜けないんだよ。
私も痛くて行ったけど「歯茎が腫れてるからおさまらないと抜けない。血が出ても歯茎のところをしっかり磨いて」って言われたよ。
さっさと抜いてくれー!って思ったけど、麻酔?がきかない?とかで駄目みたい。+1
-0
-
69. 匿名 2018/11/30(金) 09:31:42
>>14
わたしもそんなことあって虫歯じゃないって言われてたけど、歯医者変えて診てもらったら歯に亀裂が入ってたよ。。。
普通にしてると痛くないんだけど、硬いもの噛むとズキン!って痛かったです。+2
-0
-
70. 匿名 2018/11/30(金) 09:38:40
親知らずが横向きに歯茎を突き破ってきたので口の内側に当たって気持ち悪い!変な生え方だから抜くのもかなり大変だろうなぁ嫌だ+2
-1
-
71. 匿名 2018/11/30(金) 09:51:03
>>58
わたしも歯医者嫌いで頑ななまでに避けてた。
けど、神経抜いてる筈の歯が痛むようになって、渋々歯医者に行った。そしたら、全然痛んでなかった歯が、抜歯の危機だった。危機っていうか、本来なら抜くべき、くらい酷い状態。神経抜いた歯の根っこが腐ってる、と。
ただ、抜いたら抜いたでインプラントなりブリッジなり入れ歯なり入れなきゃだし、お金も時間もかかる。で、総合的に判断して、痛みが出るまで様子見して、症状が出てしまったら、抜歯前提で被せものを外しましょうってことになった。今は、インプラントと自費での入れ歯、どっちにするか、検索の鬼になってる。
痛んでいた方の歯は、結局食いしばりが原因だったみたい。マウスピース作ってもらって、就寝時に着用するようにしたら、かなり痛みが軽減した。
歯医者が怖いとか面倒くさいとか恥ずかしいとか、気持ちはもう本当に痛いほど分かるけど、ネットとかで調べて、口コミの評価が高い歯医者さんなら、基本的にはこちら(患者)の要望や気持ちに沿った治療をしてくれるよ。
予約入れるときに、虫歯にはずっと気づいてたんだけど、歯医者が怖くていけませんでした…って、正直に伝えれば、向こうも商売だから、きついお叱りはされないと思う。少なくともわたしはされなかった(笑)
まだお若いと、抜歯って可能性が念頭から抜けがちだと思うけど、大抵の場合、人間は虫歯じゃ死なないし、死なないけど痛みが限界を迎えたら治療する、最悪悪くなった歯を抜くしかなくなるし、歯を抜いたらその後のケアは、虫歯の治療の比じゃないくらい、大変で辛いと思う。
どうか勇気を出してみて。お互い頑張りましょう!応援してます!!+7
-1
-
72. 匿名 2018/11/30(金) 10:06:16
>>9
私も知覚過敏と言われました。
書いている人いますが、私も歯医者さんからシュミテクトを勧められましたよ。
主さんと同じで食い縛り癖があるのと、睡眠中歯ぎしりしているようで…
睡眠中はマウスピースを使っています。+0
-0
-
73. 匿名 2018/11/30(金) 10:09:17
私もすごく痛くなってやっとネットで調べて予約して親切そうな歯医者に行ったんだけど
まったく予約が取れない
毎週行けるものだと思ってたら、一か月に二回くらいのペース
もしかしたら二か月に三回のペースかもしれない
待合室で受付の電話応対を聞いてると、初診予約っぽいのが、早くて二週間後みたいに言ってたから、みんなそんな感じかもしれないけど
私と同じタイミングで歯科医院に入ってきた人が、飛び込みで予約で来た私を差し置いて受付していて
私は予約時間の15分遅れでやっと治療開始できたのに、飛び込みできた人は50分くらいで診てもらってた
飛び込みでいいなら、私もそうすればよかった
っていうか、もう少し空いてそうな歯科医院にした方がいいかな+3
-0
-
74. 匿名 2018/11/30(金) 10:24:03
>>73
それは、その急患の訴えてる症状が、かなり重いものだったってパーターンなんだと思う。
あと、歯医者は、人気あるとこに行った方がいいと思うよ。虫歯の治療って、早く終われば終わるほどいいって訳じゃないし。
各過程ごとに、それで痛み等の不具合が出ないかを様子見する時間を取ってると思えば、二月に3回の受診っていうのは、逆にちょうどよかったりするんじゃないでしょうか♪+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/30(金) 10:43:49
無職だから歯医者いけない+0
-0
-
76. 匿名 2018/11/30(金) 11:00:20
>>50
熱いの口にしてしみたら間違いなく虫歯。
冷たいのは知覚過敏じゃない?
+1
-1
-
77. 匿名 2018/11/30(金) 11:02:04
おお!偶然にもこれから歯医者です。行ってきます。大人になっても緊張する場所です。+4
-0
-
78. 匿名 2018/11/30(金) 11:16:38
>>38
マウスピースは?+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/30(金) 12:00:54
>>40
上の奥歯なら鼻炎から痛みが来たり、他の場所でも、生理前にホルモンの影響で痛む時もありますよ!?
何か心当たりはないですか!?+1
-0
-
80. 匿名 2018/11/30(金) 12:04:20
奥歯の治療したら神経に響いたらしく、一本前の歯が痛くて噛めなくなって、反対側で噛んでいたらそっちも噛むと痛みが出てしまい治るのに10日は掛かった。
一時間早退しても早く歯医者に行った方が後々楽になる。+2
-0
-
81. 匿名 2018/11/30(金) 12:35:20
先々週から親知らず付近が激痛で今日親知らず抜いてきた!
下の歯でまっすぐだったけど少し肥大してて麻酔して15分で終わったよ
抜いて3時間だけど痛み止め飲んで寝てる+1
-0
-
82. 匿名 2018/11/30(金) 18:35:28
今痛みがあるなら早く治療した方がいいです!
私は去年の大晦日に
突然親知らずが痛み出して
元旦から痛みでまともに眠れず
もちろんどの歯医者もお正月休みで
本当に最悪だった。
まさか2年連続にはならないとは思うけど
まだ親知らず2本残ってるから安心はできない。+3
-0
-
83. 匿名 2018/11/30(金) 20:18:51
多分虫歯だと思うけど痛いよー、まだ経験してないけど出産より痛いかも
+0
-0
-
84. 匿名 2018/11/30(金) 20:19:56
内側から来る痛みは1番きつい+3
-0
-
85. 匿名 2018/11/30(金) 20:39:03
全身状態が歯に影響することあります
歯科医院で異常ないと言われたら、
普段の生活を意識してください
たっぷり睡眠時間をとる
噛んで痛い歯を使わない
痛いかどうか試しに噛まない
歯と全身は連動してます+1
-0
-
86. 匿名 2018/11/30(金) 21:16:16
食いしばりが原因なら歯医者でマウスピース作るといいと思います。
マウスピース作るだけなら定期的に通わなくても2回で済みますよ!+0
-1
-
87. 匿名 2018/11/30(金) 22:22:03
>>38
食い縛りは原因が多岐に渡り根本的に治すことは難しいそうです。私も食い縛りと診断されて対症療法でマウスピースを作ってもらって寝る時つけてます。歯への負担を減らす目的なので根本的には治らないのですが歯の痛みは良くなりましたよ。歯医者で相談おすすめします。+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/30(金) 22:50:24
>>15
アゴの骨まで炎症だと痛みかたかわってきますか?+0
-0
-
89. 匿名 2018/11/30(金) 23:29:57
マウスピースいいですよね。
慣れないうちは違和感があるけど、
就寝中の食いしばりでの歯への負担が軽くなったようで、
知覚過敏の症状が、かなりおさまったように感じます。
保険適用だし、オススメです。
+0
-0
-
90. 匿名 2018/12/01(土) 00:08:21
歯医者行く金がない+0
-0
-
91. 匿名 2018/12/01(土) 10:27:32
午後から歯医者です。怖いよー+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する