-
1. 匿名 2018/11/28(水) 13:45:12
一人の時間がないとダメなタイプです。前の職場では我慢して職場の人達と一緒に食べたので息抜きができなかったので、今の職場ではある程度馴染めたかなという頃に少しずつ一人で外行き始めましたが、誰のこと嫌いなの?などあらぬ詮索をされたり、協調性社会性のない人扱いされています。
長期事務派遣で、そろそろ三年経つこともあり転職予定です。次の職場で、お昼一人で食べますというタイミングっていつだったら角が立たないでしょうか。+79
-8
-
2. 匿名 2018/11/28(水) 13:45:56
最初から1人で食べる。
そういう人なんだと認識させる。+223
-1
-
3. 匿名 2018/11/28(水) 13:46:00
+47
-0
-
4. 匿名 2018/11/28(水) 13:46:01
+1
-5
-
5. 匿名 2018/11/28(水) 13:46:38
スマホ見ながら食べれば!+22
-0
-
6. 匿名 2018/11/28(水) 13:46:42
声かけらそうになったらそそくさと去るを繰り返したら、案じてくれるかも
でもそんなことばっかりしてたら嫌われちゃうか笑+80
-0
-
7. 匿名 2018/11/28(水) 13:46:44
最初から一人で食べる+104
-0
-
8. 匿名 2018/11/28(水) 13:46:48
初めから一緒に行かない。
後からだとどんなタイミングでも何か言われる可能性はあるよ。+101
-0
-
9. 匿名 2018/11/28(水) 13:47:36
私も息抜き出来ないけど、私だけひとりで食べてるのもおかしいから皆さんと食べてます。これも仕事だと思ってます。
そういう人だと思われたら、舐められたりするし+4
-11
-
10. 匿名 2018/11/28(水) 13:47:39
車で食べる。+26
-1
-
11. 匿名 2018/11/28(水) 13:47:47
私が言われた立場だったら「そう言う人なんだ」って気にしないけど、色々憶測する人はいるんだろうね+30
-1
-
12. 匿名 2018/11/28(水) 13:47:47
車通勤なら車の中で1人で食べられるけどね+48
-2
-
13. 匿名 2018/11/28(水) 13:47:55
最初から1人で食べたら大丈夫だよ。
私は1人で食べてます。+49
-0
-
14. 匿名 2018/11/28(水) 13:48:28
>>5 一緒に食べてる時にスマホは見れないでしょ+6
-0
-
15. 匿名 2018/11/28(水) 13:49:03
最初から。
途中から変えたら、勘ぐられるのは必至だと思う。+18
-0
-
16. 匿名 2018/11/28(水) 13:49:09
他に1人の人がいるならいいけど、
みんなが一緒に食べているなら多少無理してでも同じ場所にいる方が良いと思うんだけど…
がる民のみんなはどう思います?+35
-21
-
17. 匿名 2018/11/28(水) 13:49:42
>>1時間ずらすことはできないの?+1
-0
-
18. 匿名 2018/11/28(水) 13:49:53
1人で食べてると可哀想とかおかしいと思われる風潮が嫌だよね+110
-0
-
19. 匿名 2018/11/28(水) 13:50:34
>>16
実際は一緒に食べるしかないよね+19
-0
-
20. 匿名 2018/11/28(水) 13:50:39
私も1人で気楽に食べたい人間だけど、ランチの時間に歩み寄ったり人間関係の情報を知る為にも参加してる。+28
-0
-
21. 匿名 2018/11/28(水) 13:50:50
私もひとりで食べたいタイプだけども、
ひとりだけポツンとする人とは関わりにくいかな+4
-10
-
22. 匿名 2018/11/28(水) 13:51:48
うちの職場女ばっかりでお昼はみんな一緒。
全然休まんないよ、笑顔作るのも疲れる。+94
-0
-
23. 匿名 2018/11/28(水) 13:52:37
ひとりだけ抜けられても、可哀想に思われても仕方ない様な…
なにかあったのかなとか、よほど人間が苦手なんだなと思う。+4
-8
-
24. 匿名 2018/11/28(水) 13:53:40
一人で食べたいのに、「みんなで食べよ~」とか「◯◯さんもどうぞ~」とか呼んでくれる人いるから←ありがたいことなんだけどね
そしたら一緒に食べさせてもらう+29
-1
-
25. 匿名 2018/11/28(水) 13:54:01
最初からじゃないとなかなか抜け出せなくなるよね
1人で食べるって言うか、近くで友達働きだしたからその友達と食べるって嘘つくか(笑)+8
-0
-
26. 匿名 2018/11/28(水) 13:54:55
皆ですぐ食べ終えて、外出して息抜きしては!
私の回りはそういう人多かったよ+20
-0
-
27. 匿名 2018/11/28(水) 13:55:23
特に気にしないで、面倒だなと思った時点で「今日から自分のデスクで食べるから」って言う。
全く気にしない。それで人間関係がおかしくなった事は一度もない。+13
-2
-
28. 匿名 2018/11/28(水) 13:55:49
一人の方が自由に出来るし時間も効率的に使えるしいいよね
声かけられる前にどっか行く+9
-0
-
29. 匿名 2018/11/28(水) 13:55:55
日本社会で女として生きてる以上避けられないと思う、
特に古い体制の会社だと、頭おかしいまで言われちゃうからね。
わたしはそれが息苦しくてやめちゃったけど+10
-1
-
30. 匿名 2018/11/28(水) 13:56:25
正直にお昼は一人で食べる、誰がどうってわけじゃないの、そっちが私には向いてると告げる。
謝る事でもないし、相手も「あ、そうなの?OK」で済むと思うよ。+29
-1
-
31. 匿名 2018/11/28(水) 13:56:34
私は、「電話するところがあるんで~」って抜けたよ
まあ万人にうまく通用する手段ってないよね
当たり障りのない言い訳で抜けても、根も葉もないこと言う人がいる場合もあるし+9
-1
-
32. 匿名 2018/11/28(水) 13:56:50
仕事は遊びじゃないから職場の人とは親しくしない。変わり者と思われても別に平気。+25
-2
-
33. 匿名 2018/11/28(水) 13:56:57
>>14
まじめかっ!+2
-2
-
34. 匿名 2018/11/28(水) 13:57:11
途中からでも「ちょっと一人ですませたい用事があって」とか言って
いつでも抜けられると思うけど
協調性がないとかかわいそうって言われるの気になる人は
一人で食べてて本当に気が休まるの?
そこの職場に本心から一人で食べる方が楽という事を理解出来ない人がいると
ずっとしつこく誘われたり色々言ってきたりすることあるよ
その人にとってはそれが善意だから解決方法がない+12
-0
-
35. 匿名 2018/11/28(水) 13:57:13
持参のお弁当をみんなと同じ場所で食べるとなると、音楽聞きながらスマホ見るって感じかなぁ。
最初のうちは20分くらい時間ずらして行くとかね。
私は他人がどうご飯食べてようとまーったく気にしないけどね!私も1人ご飯しかしない派です。+8
-0
-
36. 匿名 2018/11/28(水) 13:58:10
毎日お昼の留守番引き受けるとか+0
-0
-
37. 匿名 2018/11/28(水) 14:02:28
会社の人にどう思われても良いや!笑
友達ではないし。お昼寝してる先輩もいるし、うちは協調性のない人の集まりかも笑
角が立つような人間関係なら、天気良いから公園で食べてくるね、とか長編小説にハマっちゃってお昼休みも読みたいの、とかいくらでも言い訳はできるよ。+25
-0
-
38. 匿名 2018/11/28(水) 14:02:46
その職場のお昼の事情にもよるよね。食べる場所が少ないと難しいよねえ
うちは周りにお店も少ないし、職場内で食べられる場所も限られてるから逃げ場がないというか…。+19
-0
-
39. 匿名 2018/11/28(水) 14:03:03
みんなもお昼いっしょに食べるなんて本当はイヤだと思うけど、うまくやってる人って本当偉いと思うわ。
私は外食べOKだからお昼になったらすぐ外出て買い物したり外食してるよ。
お弁当の時は30分くらいずらして行って食べる感じかなー
みんなそれぞれやりたい事やってるし寝てる人もいるし気の合う人とは話すって感じです。+27
-0
-
40. 匿名 2018/11/28(水) 14:05:10
私も本当は一人がいいのに、2人体制の事務だったからパートおばさんと食べてたよ。
最初はおばさんの勤務が週2〜3日だったから我慢できたけど、おばさんがフルを希望して、毎日は話題もないし苦痛になった。
ちょうど資格の勉強を始めたのでお昼は勉強するからって一人で食べ始め、資格取った後も一人で食べてる。+31
-0
-
41. 匿名 2018/11/28(水) 14:05:45
職場によるね
ってか職場の人数と男女比かな
人数多ければ多いほど
自由に昼休憩できる+12
-0
-
42. 匿名 2018/11/28(水) 14:07:09
前の職場で自分のデスクでお弁当食べようとしたら、隣の若い男性社員がわざわざ食堂に案内してくれたw
そこは女性社員が集まり食事する場だった。
息が詰まりそう。1年いたけど、馴染むことはなかった。まあ私いじめられてたしね。
今の職場は一人の環境で快適です(o^∀^o)+30
-0
-
43. 匿名 2018/11/28(水) 14:07:16
初日って絶対『お昼もってきました?』とか聞かれるよね?
その時に「お昼は持って来たり外に食べに行ったりお昼にしか出来ない事もあるのでお気になさらずに。。お気遣いありがとうございます」って言ってみるといいかも。
+26
-0
-
44. 匿名 2018/11/28(水) 14:07:49
一緒に食べる人達は何のために一緒に食べてるんですか?
端から見ると自己アピールや腹の探り合いのために休憩時間を潰しているように見えるのですが。+8
-5
-
45. 匿名 2018/11/28(水) 14:10:45
雰囲気によるよね
みんなで食べるのが暗黙の了解みたいになってるところだと、一人でスマホ見てる自分が性格ブスみたいに本気で思えてきてめちゃくちゃ辛い。+20
-0
-
46. 匿名 2018/11/28(水) 14:11:21
>>44
建前としては「一緒に食べたほうが和気藹々で楽しくておいしいよ!」だと思う
ぼっちに見られたくないというのもあるのかもしれんけど
今の職場は休憩は各自タイミングを取って自己判断でとりなさい、だから一人ごはん派にはありがたいわ…
誘われても「今すみません仕事が詰まってて後でいきます」で回避できるし+8
-1
-
47. 匿名 2018/11/28(水) 14:14:52
最初が肝心だよね。
誰からも誘われなければそれでよし。
もし誘ってくださったら丁重にお断りして、1人で大丈夫という旨を伝える。+6
-0
-
48. 匿名 2018/11/28(水) 14:15:19
昔の職場が同じ部屋で女子社員で食べる感じだったから食べてたけど、自分はご飯を食べることに集中してました。
いいとも(当時はまだやってた笑)見ながらあーだこーだ言ってたけど、テレビも見ないし会話に入ることもなく。
特別感じ悪くしてるとかではなく、もともとTVが好きじゃなかったりごはん食べながら話すと口から飛び出したりするからイヤで。。
話しかけられたら返事とかはするけど、自分から話しかけた事はなかったなぁ。+2
-2
-
49. 匿名 2018/11/28(水) 14:15:58
はじめから1人で食べるマイペースな人になるのが良い
仕事中のコミュニケーションはきちんととるように心がければ問題ないと思う+11
-0
-
50. 匿名 2018/11/28(水) 14:23:25
みんなが外食なら弁当を食べる。
みんなが弁当なら外食に行く。
週に1度くらいはみんなに合わせる。+1
-0
-
51. 匿名 2018/11/28(水) 14:24:41
>>44
1人が好きな人もいれば、一人じゃダメな人もいるからね
計算なしで、本当に根っから一人がダメな人っているもんだよ+4
-0
-
52. 匿名 2018/11/28(水) 14:27:12
独身の自分以外は皆ママさんだったので、話題も家族中心で、最初はふんふんと思いながら聞いてたけど、段々ついていけなくなってきました。
どうしたもんかと思った矢先、同じ年のママさんが妊娠と知り、おめでたい事だけど、何か私にはしんどいと思い、「昼休みは勉強したり、昼寝したりしたいので、一人で食べます」とメールして、そこから一人でのんびり気楽にお昼食べてました。
あまり気にされる方達ではなかったので、その後も、お昼以外だけど、変わらず話したりしてました。+10
-0
-
53. 匿名 2018/11/28(水) 14:27:21
すごい同調圧力かけてくる人いるよね。
難しいけど最初からある程度の距離があったほうがよかったかもね…
私はこれで失敗したよ。10年耐えた。+15
-0
-
54. 匿名 2018/11/28(水) 14:31:10
休憩時間は休みたいから一人で食べたいだけなのに、何故かイラついて許さない人がいて怖いですよね
陰で誹謗中傷してきたりと
どちらかと言えばイジメっ子とその取り巻きタイプが多い
ごくまれに本当にバランスの取れた性格の人がまとめ役になってることもあるけど+12
-0
-
55. 匿名 2018/11/28(水) 14:32:29
事務職なら、いっそのこと一人事務の仕事に応募するとか。
私も派遣でもうすぐ満了になるけど、後任の人も同じ派遣会社だったから、営業の人から『○○さん(後任)は、お昼自席で食べたいみたいです』って勤務初日前に連絡きて、すんなり一人でお弁当食べてるよ。私ももともと自席で一人で食べてたけど。+8
-0
-
56. 匿名 2018/11/28(水) 14:33:49
さらメシ観たら一人で食べてる人なんてたくさんいるじゃん。みんな見ればいいのに・・
wow地震!+5
-0
-
57. 匿名 2018/11/28(水) 14:37:45
最初から。
めんどくさいけど、可能なら腹が弱いとかアレルギー持ちでお弁当じゃないと辛いってことにするといいかも。
実際私お腹弱いので、コンビニ弁当や洋食のランチだとお腹壊すこと多い。+4
-0
-
58. 匿名 2018/11/28(水) 14:41:55
後腐れないように、「私ご飯食べた後眠くなっちゃうんで、デスクで寝てきま~す。すんません💦」みたいに、おゃらけた感じで伝えるかな…
+6
-0
-
59. 匿名 2018/11/28(水) 14:45:30
派遣なら派遣同志で食べる感じになるかもね。
派遣さんはそういうのよくわかってると思うから主さんの気持ちもわかってくれそう。
初日に「お昼はわりと忙しいから気にしないでくださいね」って言うのがよさそう。+2
-0
-
60. 匿名 2018/11/28(水) 14:53:14
最初からぼっちを貫いたけど、食堂で一人はかなり気まずい、でもスマホみたり昼寝したり悪口に参加しなくてすむのは気楽
男性社員からなんで一人で食べてるの?と聞かれるけど余計なお世話だ!+8
-0
-
61. 匿名 2018/11/28(水) 15:04:12
前の会社は古いお局がいて、ご飯は皆で食べて、チャイム鳴るまで席から立っちゃダメって謎なルールがあった。体調悪い時だけ、「体調悪いから更衣室行ってきます」って言ってからならOK だった。一人で外食なんて論外だったし、息詰まって仕方なかったよ。+12
-0
-
62. 匿名 2018/11/28(水) 15:15:10
社内で食べるなら
みんなと一緒の場所でササッと食べちゃってから
外して一人になれば?
スマホでプライベートな連絡を取り合ってると思ってもらえれば
特に角は立たないと思う。
+3
-0
-
63. 匿名 2018/11/28(水) 15:17:39
私なんて周りスペイン語やら中国語が飛び交っていて全然溶け込めないから+4
-0
-
64. 匿名 2018/11/28(水) 15:38:28
いいタイミングはない
昼休みにつまらない話聞くのはうんざりするけど、
完全に孤立するのも疲れる
我慢してたけど結局気まずくなった+3
-0
-
65. 匿名 2018/11/28(水) 15:47:53
前に他トピで、皆がご飯食べてる場所で
1人でスマホやってる人はお里が知れるみたいな事言われたな。
みんなが決まった一か所で食べてるだけで
一緒に食事してる意識はなかったし、許される雰囲気の場所だったんだけどね。
そう書いたら行儀が悪いとめちゃくちゃ反論された。
主も「皆で一緒」の人がいたら気を付けてね。
+7
-0
-
66. 匿名 2018/11/28(水) 15:51:08
>>61
古いお局…+0
-0
-
67. 匿名 2018/11/28(水) 16:21:55
その日の気分でお弁当にしたり一人で外食したり誰かを誘う日があったりとかは出来ないもんなの?うちの職場は結構みんな好き勝手にランチしてる。+7
-0
-
68. 匿名 2018/11/28(水) 16:26:18
今超ハマってる本があって!
早く完結まで読みたいからお昼に読む!ゴメンネ!
って言ってすごい長いの読んでるふりしてフェードアウトした。
何よんでるの?って聞かれた時に当たり障りない感じで長い、
「宮部みゆきの模倣犯」という答えを用意しておいた。
+9
-0
-
69. 匿名 2018/11/28(水) 16:57:24
みんなで食べなきゃいけないって、価値観押し付ける人は何様なんだ。+6
-0
-
70. 匿名 2018/11/28(水) 17:00:10
場所があるかでまた違ってくる。
大きい会社なら、社員食堂とか行けるけど、小さいところなら休憩室が一つしかなくて、それで自分もお弁当やコンビニにしたかったら一緒の部屋にするしかないよね。
お昼は毎食外食でOKなら全然余裕だけど…
私は、初日はみんなと食べて、次の日からは「あ、銀行行くので一人で行きます」とか理由つけて一人になった。+9
-0
-
71. 匿名 2018/11/28(水) 17:02:10
結婚前の職場は、子持ちの人とか面倒だなーと思ってたけど、食べてる間は適当に会話して、後半は20代も子持ちおばさん達もスマホタイムだからラクだった。
うちのベビちゃん話もきつかったけど、前半だからと割り切ってた。+4
-0
-
72. 匿名 2018/11/28(水) 17:08:41
私もそのタイプだから
お弁当作れなくて~とか適当に言って外に行ってる
社食があるとこの手は使えないか+2
-0
-
73. 匿名 2018/11/28(水) 17:11:28 ID:t78BGNltAt
初日に連れられてみんなと食べたけど、やはり気が休まらなくて、2日目から別の所で私より少し前に入った男性と食べてた。
そしたら縄張り意識の強いババア(当時48歳)からいじめにあった。ちなみに一緒に食べてた男性はいじめられてない。
なんでも、みんなでいっしょに~って考えのひとがいると単独行動は許されない。平均年齢高い職場だったけど、学生みたいなノリだった。仕事場なのに。+9
-0
-
74. 匿名 2018/11/28(水) 17:14:36
一人で食べてます!一時間も喋るのつらいもん+9
-0
-
75. 匿名 2018/11/28(水) 18:38:04
初めは、三人で食べていて
後から一人で食べるようになったら
案の定、無視されるようになりました。
やっぱり初めから一人で食べるべきだったな。+6
-0
-
76. 匿名 2018/11/28(水) 18:45:17
一人で食べたい新入社員の人にグイグイ誘い続けるババアがいて
馬鹿なのかなって思う
空気読めなさすぎてドン引きした+9
-0
-
77. 匿名 2018/11/28(水) 19:07:50
私も4人しかいない派遣チームで
1人でお昼のんびりしてるけど、
いじめだなんだって大騒ぎされて
事情聴取までされたわよ笑笑+6
-0
-
78. 匿名 2018/11/28(水) 19:37:38
独身の時、シングルマザーと子持ちとアラフィフの独身の方と4人で食べる羽目になりしばらく耐えていたがある日そのうちの1人にPCからメールして昼ご飯離脱を伝えました
シングルマザーが性格キツく、彼氏ができ再婚するとかで浮ついてたので余計話に参加しにくかった
自分の心の健康を考えて!+6
-0
-
79. 匿名 2018/11/28(水) 20:11:01
新人パートのババアが学生バイトに声かけて
お昼付き合わせて自分の子供や姑の話を一方的にしてきてうざいと相談受けたので
「他の子の休憩時間奪わないでもらえますか?
あと学生たちは会社で雇ってる人材なので
あなたの話し相手ではない」
って言った。ババア大人しくなった。+5
-3
-
80. 匿名 2018/11/28(水) 20:11:39
研修なんかも1人で外行きます
基本的に1人です
学生の頃から自分の席離れませんでしたね+5
-0
-
81. 匿名 2018/11/28(水) 20:16:07
うちは昼休憩45分だけど
他の人と一緒に食べてた時は長くて
耐えられなかった
他の人は もう休憩終わっちゃうとか
言ってたけど苦痛だった
+11
-0
-
82. 匿名 2018/11/28(水) 20:40:06
なんの迷いもなく1人です。
その時に食べたいもの食べたいから。
+1
-0
-
83. 匿名 2018/11/28(水) 20:46:30
休憩ぐらい休憩したいわね。昔はランチ以外も同調を強要されてでめんどくさい女が多かったけど、1人結婚退社したら焦ったのかこぞって辞めたり結婚したりしてった+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/28(水) 20:48:32
入りたての頃リーダーらしき女からランチ誘われたけど金無いんでと家で握ったオニギリ見せて外で食ってた。
飲み会でもそいつは社長のとなりについて偉そうな事言ってたから大嫌いだった。+0
-0
-
85. 匿名 2018/11/28(水) 20:48:33
男女比6:4くらいの職場で、女性はだいたい20人くらいいます。正社員と派遣でなんとなく別れてて、派遣12人のうち1人だけ外や自席で食べてる方がいますが、申し訳ないけど浮いてます。男性社員からも、あの子どうして1人なの?と怪訝な顔されてる感じ。+0
-6
-
86. 匿名 2018/11/28(水) 20:52:50
ちょっと用事があるから外出してきます。じゃダメ?+0
-0
-
87. 匿名 2018/11/28(水) 21:34:16
>>16
もうこういうのやめようよ
しんどいだけ
+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/28(水) 21:42:25
雇用条件にお昼の状況も付け加えてもらいたいと思ってる。
お昼休みは自由なのか?全員一緒に食べないといけないのか?
かなり重要じゃない?
1日8時間勤務でぐったりしてるのに、休憩時間まで女性同士の派閥争いに、お局さんのご機嫌取りだとか気を張らないといけないなんて全然気が休まらないよ、、+10
-0
-
89. 匿名 2018/11/28(水) 21:58:11
声かけられたら、お昼食べたら寝ちゃうタイプなんでデスクで食べます。ありがとうごさいます~って言っとけばいいよ。で、一人でデスクで食べて寝る。最高だね。
私はいつもそうしてるよ。
めんどくせーじゃん。+6
-0
-
90. 匿名 2018/11/29(木) 01:33:01
最初の頃から中で食べたり、たまに外へ出たりして不規則さを見せていたおかげで自由です。中で一人になりたいときは資格取得に向けて勉強するので別室行きますとか言ってます。実際は寝てたりw+2
-0
-
91. 匿名 2018/11/29(木) 07:57:09
色々会社見てきたけど
一人で食べるのは少数派かな~
女性ってお喋りするの好きな人多いからね。
私は、一人の時間が好きなので外行ってたけど。+4
-0
-
92. 匿名 2018/11/29(木) 08:50:40
とりあえず一緒にたべる。10分くらいでさくっと食べて「ちょっとお茶してきます。お先に失礼します」と席を立ってから一人でお茶の時間をつくる。
私はそんな感じ。食べるの早くない人は難しいかもしれないけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する