- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/11/26(月) 09:25:50
会話でもそう。自慢話を聞いてあげる、小馬鹿にされても怒らず流す、調子に乗ってるのをあえて指摘せず流す・・・話してる人は大したことないと思ってるかもしれないけど、こっちは相当な負担です。
家に帰って「申し訳ないことした」と反省出来る人はまだいい。何とも思わない人とは疎遠にする。+56
-0
-
502. 匿名 2018/11/26(月) 09:26:55
私が離れた人は全員低学歴で民度の低い人達だった
育ちも頭も悪いDQN+20
-5
-
503. 匿名 2018/11/26(月) 09:27:46
周りが凍りつくような発言して注意されても
・私って純粋だねってよく言われるの〜
・私って素直だから思ったことすぐ言っちゃう
・私は気にしないよ!そんなつもりじゃないもん!みんなの捉えかただよ〜
本当に素直ならまずごめんって反省しろ+35
-0
-
504. 匿名 2018/11/26(月) 09:28:07
>>497
本当にそう思う。こういう人達に限って声がデカくて自己主張が激しいから、すぐ被害者ぶるんだよね。
優しい人はあまり言いふらしたりしないから
余計悪者にされがち。でも同じ様な人間にはなりたくないから黙って去るしかないんだよね。+44
-0
-
505. 匿名 2018/11/26(月) 09:29:02
距離置かれて「私はなにも知らない、何もしてない」とか言うもんだからもうね…+26
-0
-
506. 匿名 2018/11/26(月) 09:29:32
自分は気にしないとか知らんがな+13
-0
-
507. 匿名 2018/11/26(月) 09:30:23
まさに離れたひとが彼氏に私のこと言ったのか2人で「意地悪はしてないよね?」「うん…」とかやっててうわぁってなってる+8
-0
-
508. 匿名 2018/11/26(月) 09:31:04
そういう人って周りには自分の都合のいいことしか言わないからね、でもそれを間に受けてこっちが悪者扱いされる+25
-0
-
509. 匿名 2018/11/26(月) 09:32:06
距離置かれて自分が何かしたのかもって自覚がない時点でお察しだよ、完全に相手の問題、相手に責任があるって思ってるってことだもの+26
-0
-
510. 匿名 2018/11/26(月) 09:33:45
>>500
汚い画像送られてくる段階で警察行って。+17
-0
-
511. 匿名 2018/11/26(月) 09:37:04
距離を置かれた人って何故そうなったかは考えず相手ばかりせめるよね。+36
-0
-
512. 匿名 2018/11/26(月) 09:39:11
20代同じ職場で知り合ったキラキラ女子。
親友だと思ってたのに私が結婚する時に、
「なんでアンタが先なの!」
と罵詈雑言吐いてきたとき、友達として築き上げてきた信頼が幻想だったんだ、
と心の底から気持ちがさーっと冷めていった。
でも思い返してみれば、彼女が悲しいとき、辛いときは側にいて慰めてたけど、
私が身内を亡くしたり、当時付き合ってた彼に精神的な病気が発覚して別れ、の人生どん底時には、
「泣きなさんなよ、見苦しい」「お店の人に悪いから帰るね!これからはお仕事頑張ってね!」
だけで、
一度も心寄り添ってくれた事が無かった。
楽しい、便利な付き合いだったんだな、と悟った。
結婚して半年くらい経った頃、主人が仕事からヘトヘトで帰った深夜に、鬼のような勢いで電話とメールと鳴らしまくってきて、
ふと見たら「出なさいよ!」て書かれてて。
「今夜は主人が徹夜明けだから、今日はゴメンね」
と返したら更に鳴らしまくってきたので、
心の糸が静かに完全に断ち切れ、着信拒否受信拒否、LINEもブロックした。
彼女は今までも何度もそういう事を何人もの人に繰り返してきてたから、
あ、ついに私の番か、としか思わなかった。
長い間付き合ってたヒモ男からもお金も返して貰えぬまま逃げられて、
同じ職場だった仲間たちからも避けられて、
どんどん病んで今は高齢独身のおばあさん達とつるんでる、と、
風の噂できいた。+31
-1
-
513. 匿名 2018/11/26(月) 09:40:27
相手が嫌な顔しないからって永遠と悪口や愚痴聞かせたりしてる人は聞かされている側の人の気持ちを一切考えないよね。+36
-0
-
514. 匿名 2018/11/26(月) 09:40:44
>>510
500です。
担任の先生を含む学校側と話し合って警察には被害届など出さなかったんです。
そのおじさんは自主退学してもう学校付近には近づかないと言い去ったのですが。
残った同級生の女の子にそう言われて悩んでます、謝られても許したくないです。+12
-0
-
515. 匿名 2018/11/26(月) 09:43:28
>>513
わかる。
当たり障りのない相づちを同意だと勘違い。
悪口ではなく愚痴だよ〜と主張する。+12
-0
-
516. 匿名 2018/11/26(月) 09:44:59
私が相手の望むことをしないと「対等な友達ってなんだろうね?対等な友達ってなんだと思う?」としつこい。+21
-0
-
517. 匿名 2018/11/26(月) 09:45:13
>18
何その奴隷契約結んでるみたいな幻想、気持ちわる。まさに○○につける薬は無い。+7
-0
-
518. 匿名 2018/11/26(月) 09:45:35
>>514
えっ女の子がからかってくるの!?+6
-0
-
519. 匿名 2018/11/26(月) 09:46:38
○○ちゃんは優しいから許してくれる〜発言する人いて、○○ちゃんは優しいから許してくれるよね?って圧をかけられてるような気がする+14
-0
-
520. 匿名 2018/11/26(月) 09:47:15
言われないと相手の不満に気づけない人って
コミュニケーションを司る脳の一部に障害があるんじゃないかな?
何かしら病気なのでは?
相手が不平不満言ったところでヒステリー起こすし+30
-0
-
521. 匿名 2018/11/26(月) 09:47:30
もし仮に謝られたところで許すかどうかは自分次第、許さなくても良いんだよ+17
-1
-
522. 匿名 2018/11/26(月) 09:47:36
>>1
散々自分が相手を都合のいいように使っておいて、裏切られたってどの口が言うんだって感じ。
自分が相手のことを大事に思ってて、それを相手にも伝わる形にしてたら優しい人もそうでない人も離れないよね。
優しい人は我慢してただけで、我慢するのをやめた=裏切りってなんか違うと思う。+14
-0
-
523. 匿名 2018/11/26(月) 09:48:27
嫌なことは嫌って言ってね、と言うから言ったのに
逆ギレ、話をすりかえる、私だって!とか始まる。+17
-0
-
524. 匿名 2018/11/26(月) 09:49:04
WinWinの関係でなくて片方だけ我慢したり損したりする関係なら
損してる方が離れて行くのは仕方ないこと
+32
-0
-
525. 匿名 2018/11/26(月) 09:49:17
相手から遊ぼうと言ってきたのに、予定を決めるラインの返信がとにかく遅い。お陰でやり取りが進まない…
何日も返信がなく、具体的な時間や場所は前日の夜に一気に返ってくる
前日に具体的な時間を決めても、当日ほぼ確実に時間を変更するか遅刻してくる。
ここ数年会う前は常にストレス溜めてます。
職場では1度も遅刻したことがないと聞き、縁を切ろうか迷ってる。
遅刻を真剣にキレたら、
「今までは許してくれたのになんで急に怒るの?」
「遅刻するのは心を許してる証拠」
そして次も悪びれなくまた遅刻
友達のルーズな性格以外の不満はありません。
会うと楽しいし何時間でもお喋りしていられます。
皆さんなら縁を切りますか?+16
-0
-
526. 匿名 2018/11/26(月) 09:51:25
>>18
相手が離れて行くことが(裏切り)になるって
もうそれはブラック企業だわ
歩くブラック企業みたいなこと言わない方がいい+17
-0
-
527. 匿名 2018/11/26(月) 09:51:34
人格障害の演技派?かもしれないひとがこんな感じ
・○○ちゃんも悪かったし私も悪かった、お互い様だよ
・私ショック受けてる、反省してるのに、謝ってるのに、○○ちゃんが許してくれない
…周りの人が反省してるみたいだし許してあげなよ、なんで許してあげないの?と二次被害を受ける
許す
・喧嘩しても乗り越えていける私達!
・もう何も怖いものはない!唯一無二の親友!
・○○ちゃんは私のことを許してくれたじゃない!
…と再発、勘違い、エスカレート+17
-0
-
528. 匿名 2018/11/26(月) 09:53:11
>>516
自分だけが不公平な思いをしてるって言いたいんでしょ、実際に不公平な思いをしてるのはこっちなのに+8
-0
-
529. 匿名 2018/11/26(月) 09:53:21
>>525
あなたに甘えてるんだよ
一定期間、「仕事で忙しい」とか理由つけて離れてみたら?
遅刻することであなたに不満があることに気づいてないなら治らないよ+8
-1
-
530. 匿名 2018/11/26(月) 09:53:50
距離を置かれた→裏切られた、捨てられたって考え方が…+15
-0
-
531. 匿名 2018/11/26(月) 09:54:31
>>527
いやいや怖いよサイコパスじゃないの?+7
-0
-
532. 匿名 2018/11/26(月) 09:55:26
私は可愛がられて甘やかされて当然!
貴方は私の事を可愛がる甘やかすのが当然!
って私は召使いかよ
+16
-0
-
533. 匿名 2018/11/26(月) 09:56:22
彼氏がいないことや貧乳なのを馬鹿にされて距離置くのが悪いことなの?+9
-0
-
534. 匿名 2018/11/26(月) 09:58:23
周りが優しく注意してくれてるのに
私チビだから、私ガキだから、私小さいから、私幼いから、と謎の言い訳
実際ただの低身長ってだけで別に童顔でもなけりゃ可愛くもない、一周回っておめでたい性格の人
+23
-0
-
535. 匿名 2018/11/26(月) 10:01:34
それすら気づかない悲劇のヒロインになる奴がいた+12
-0
-
536. 匿名 2018/11/26(月) 10:02:05
距離置かれだ事実を認めたくなくて、ガンガン言いふらす、こっちが黙ってると図星で言い返せないのよ!無言の肯定なのよ!と正当化、恐ろしい…+6
-0
-
537. 匿名 2018/11/26(月) 10:03:53
私の周りには優しい人しかいないのでとても幸せです+5
-4
-
538. 匿名 2018/11/26(月) 10:04:05
今まで仲よかった人とパッと離れたら周りがなんで?ってなるじゃん、そしたら
「向こうが勝手に避けてる、離れてる、勉強に集中したいんだって〜」と悪びれもなく発言、全部こっちのせいなのかよ
+15
-0
-
539. 匿名 2018/11/26(月) 10:04:38
これ読んでる時に丁度縁を切りたかった友達からラインきたから急いでブロックしてインスタもフェイスブックもリストから消した
こちらにべったり甘えてきたり言いたいことズケズケ言ったり心を何回も踏みにじんだりしておいて最後は自分は悪くない許してアピール
「何人もの人に縁切られた」とか自分が被害を受けてきたかのような話をして距離を置こうとするこちらに罪悪感を植え付けようとする
勇気を出して相手に苦手なところを何度も言ったのに何も変わらなかった
約束も何回も破られたしね
OO(私)のこと大切だからこそはっきり色々言ってるんだよとか言ってたけど本当に大切だったら上記で書いたいくつかのようなことなんてしないよ
先週、自分悪かったからしばらく連絡控えるって言ってたのにその次の日から毎日連絡寄越してくるけど自分の言ったこと忘れたんか
嫌われたくないよ許してよ好かれたいよってか?
なぜか私の親友や彼氏とも繋がろうとしてたからそれだけは阻止してよかったと思うわ
その友達多分自己愛性人格障害だと思う+22
-0
-
540. 匿名 2018/11/26(月) 10:05:02
相手にも感情や都合があるってわからないのかな+22
-0
-
541. 匿名 2018/11/26(月) 10:07:34
相手がねぇ聞いてよ!とaさんの悪口を聞かせてくるから聞いてたら私も言ってたことにされ、私と○○ちゃんってaさんと不仲じゃん?と仲間扱い+6
-0
-
542. 匿名 2018/11/26(月) 10:09:28
>>537
これにマイナスがつくことに闇を感じる(笑)+2
-6
-
543. 匿名 2018/11/26(月) 10:10:25
自分勝手でわがままな言動にほとほと懲りて離れたら、自分に彼氏がいないからって嫉妬してる!ヤキモチ焼いてる!と周囲に言いふらしてて更にげんなりしてる+8
-0
-
544. 匿名 2018/11/26(月) 10:11:52
>>501
可愛いやつだなって聞いちゃうけどね+0
-7
-
545. 匿名 2018/11/26(月) 10:12:02
距離置いたら私には友達がたくさんいるから、あんたみたいに狭い世界で生きてる人間じゃないのよと言われびびった。
あなたみたいに友達たくさんアピールしてないだけでそれなりにいるわ笑+13
-0
-
546. 匿名 2018/11/26(月) 10:12:40
「不満があるなら本人に直接言うべき」ってしつこく説教する人に、直接苦言言ったら「言ってる意味がわからないんだけど!!」って憤慨された。だったら最初から偉そうに言うんじゃないよ。+12
-0
-
547. 匿名 2018/11/26(月) 10:12:50
みーんな相手が悪い前提で喋ってるw
自分が裏切った側とは露にも思ってないな~+7
-3
-
548. 匿名 2018/11/26(月) 10:13:49
仲がこじれた友達のことを一方的に悪くいう人いるよね。結局その子は私も耐えきれず縁を切った。裏切られたと私の悪口も言ってることだろう。
人が次々離れる人は、「裏切られた」「私に嫉妬してるんでしょ」と人のせいにばかりするんじゃなくて、何故自分ばかり離れていくのか考えたらいいのに+7
-0
-
549. 匿名 2018/11/26(月) 10:14:55
まだ学生だからなのか、自分は気にしない私はこうだからと相手に押し付けがちで、相手が嫌がるとなんで!?ってなる人がいる、たぶん発達障害なのかもしれない+3
-0
-
550. 匿名 2018/11/26(月) 10:15:09
>>547
こういうことってお互い様だから、自分はどうだろうって考えることも大切
年齢にもよるかもなぁー高校生くらいならまだ接し方に遠慮がないだろうし
年取れば喧嘩をせず付き合いも変わらず、仲の良い人は自然に寄り添って行くので+2
-0
-
551. 匿名 2018/11/26(月) 10:16:07
周りも距離置かれる人の違和感に気付いてくれれば良いけど、毒されちゃう人も多いから厄介なんだよね、最悪自分の方が転校転職せざるを得なくなったり+24
-0
-
552. 匿名 2018/11/26(月) 10:17:30
自分のやったことって都合よく忘れちゃうもんだから仕方ないけどさ、反省できるかできないかが問題なんだよね+29
-0
-
553. 匿名 2018/11/26(月) 10:18:07
みんなどのくらいの期間耐えてから離れてるの?+8
-0
-
554. 匿名 2018/11/26(月) 10:20:49
付き合い長くて、30歳過ぎても常識ない行動するから注意したら
ごめんと言いつつ「でも私だって10年前あんたがミスした時許してあげたやん!」とか言って、古い記憶取り出して絶対自分は悪くない主張されて呆れた。
今後もこいつの面倒みる義務はないわ…と心底疲れて縁切りました。+30
-0
-
555. 匿名 2018/11/26(月) 10:20:49
良い人やろうとして安易に「なんでも聞いて、相談して」と言ってはいけない+16
-3
-
556. 匿名 2018/11/26(月) 10:21:29
>>553
1年耐えたけどもっと早く縁切ればよかったと思ってる+20
-0
-
557. 匿名 2018/11/26(月) 10:22:56
嫌って言ったらそう言うならあんただってこの前…とか過去の話を持ち出されると違うだろってなる
それとこれ関係あるの?過去の出来事の仕返しをしたってこと?て言うと違うけど!と逆ギレ+15
-0
-
558. 匿名 2018/11/26(月) 10:24:01
同じクラスで距離置かない場合はどうしたら良い?相手がいろんな人にも言いふらしてるから他に味方もいないし、でも来年度卒業するから今転校するわけにはいかない+8
-0
-
559. 匿名 2018/11/26(月) 10:26:02
私がこんな風に感じて辛かったと表明したら、違う!そんなつもりで言ったんじゃない!と逆上。
自分にそんな意図はなくても、相手はそう感じたんだなと折り合いがつけられない。
自分には悪気がないから怒る相手がおかしいという考え。
+27
-0
-
560. 匿名 2018/11/26(月) 10:27:09
こっちが黙ってるからって不平不満ないと思ってるところがなぁ…誰にでも不平不満はあるよ、表に出すか出さないか+28
-0
-
561. 匿名 2018/11/26(月) 10:28:02
言ってもわからない人、勘違いして解釈する人とは、距離置くしかないよね。+33
-0
-
562. 匿名 2018/11/26(月) 10:29:08
相手からしたら文句言わず自分を甘やかしてくれる相手だもん逃したくないだろうよ、まさか相手に不平不満があるとすら思わなかった人もいる、こいつは自分の思うまま!と思ってた人に突然冷たくされて逆ギレするなんて良い身分だよね+31
-0
-
563. 匿名 2018/11/26(月) 10:30:04
寛容に受け止めてくれるからって図に乗った罰なのでは+32
-0
-
564. 匿名 2018/11/26(月) 10:30:48
勝手に優しいと決めつけて見下し舐められても困っちゃうよね+32
-0
-
565. 匿名 2018/11/26(月) 10:31:51
本当に嫌で怒ってるのに、急に本性出したw前はそんな子じゃなかったのに涙とか言われてこっちが悪者扱いされて辛いわ+31
-0
-
566. 匿名 2018/11/26(月) 10:33:56
縁を切られて相手を一方的に悪くいう人は、2度3度と同じこと繰り返してる。『相手が100%悪い』の言い訳ばかりしてても成長しないよね。
縁を切られるのは絶対何か理由あるはずだから。+25
-0
-
567. 匿名 2018/11/26(月) 10:35:28
縁を切られたのに、自分の方から切ってやったのよ!と開き直る人もいるからさ…+13
-0
-
568. 匿名 2018/11/26(月) 10:40:04
容姿が良かったり取り入るのが上手い人だと、他の人に可哀想におーよしよしされて、私は悲劇のヒロインなのよふふんチラッとかやるからイラっとくるわぁ+14
-0
-
569. 匿名 2018/11/26(月) 10:40:37
良い待遇でいたいなら自分もそれなりのことしないとねって話+16
-0
-
570. 匿名 2018/11/26(月) 10:42:00
ストレスで胃収縮や不正出血するまで耐えたけど変わらなかったよ、さっさと見限るべき+15
-1
-
571. 匿名 2018/11/26(月) 10:43:21
こういう人って鳥頭なんだよ。3秒で忘れる。
忘れ物したら人から借りればいいや、話聞いてなくても後で聞けばいいやって人がいて、さすがにまずいだろうと前の日に電話して「〇〇持ってきてね」って言ったのに持って来なかった時は怒るよりも気持ち悪かった。あんなに念を押したのに忘れるって…+28
-1
-
572. 匿名 2018/11/26(月) 10:47:48
>>558
いや、同じクラスならわかってるんじゃない?
我が儘だったり自己中なのは普段の態度でわかると思う。+6
-0
-
573. 匿名 2018/11/26(月) 10:48:03
とても耳が痛いです。
このような記事を見る度に10年以上前の20代前半の時に離れていった方を思い出します。
甘えっぱなしで我慢させていたんだろうなぁと。反省しても時すでに遅しで取り戻す事が出来ないので今も忘れずずっと残っています。
これだけ離れる側で共感される方が多いなら、知らず知らずのうちに自分が思っている以上に自分のために我慢している方が今もたくさんいるんだろうなぁ。+2
-5
-
574. 匿名 2018/11/26(月) 10:48:13
すんごい些細なことだけど、単語だけ言えば察して与えてくれると思ってる人がいて距離置いた。
筆箱忘れた〜、ティッシュ、この前学校休んじゃった、委員会あるの忘れてた
ペン貸して、ティッシュちょうだい、ノート見せて、迷惑かけてごめん、忘れてごめん
が言えない人は地味に辛いよ、だって他の人は当然のように言えてるんだもん。+26
-0
-
575. 匿名 2018/11/26(月) 10:49:20
>>572
それが高校生でもわからなくて洗脳される人がいるんですよ、むしろ集団心理が働いて酷い有様だよ、小中学生よりも知識があるからやり方も巧妙+4
-0
-
576. 匿名 2018/11/26(月) 10:49:59
>>572
自分がターゲットになるの嫌だから言うこと聞く人多いよ、イジメがそうだもん+3
-0
-
577. 匿名 2018/11/26(月) 10:53:41
周りが大人な対応してくれてるからって自分は人気者!私はこんなことしても許されちゃう!って勘違いしてる人いる。
調子乗りすぎて周りがドン引きしてるのに気付いてない。+24
-0
-
578. 匿名 2018/11/26(月) 10:54:32
頼み事が増えてきて、断ったり応じたり色々だったけど最後は向こうから去っていったのに数年後連絡がきた。
こういう場合は嫌われていたわけではないのかな。
それともまた頼み事してくるのかな?ともやもやした。+2
-0
-
579. 匿名 2018/11/26(月) 10:56:07
>>545
狭い世界で生きてるのって相手の方だよね
視野が狭いから考え方もやばいし不平不満悪口ばかり言ってる+5
-0
-
580. 匿名 2018/11/26(月) 10:56:11
距離置いたら○○ちゃんが睨んでくる!怖い!と被害妄想。
私が視力悪くて目つき悪いの知ってるはずだし、なんでも自分の都合よく解釈するからウンザリして離れたらこの有様。+8
-0
-
581. 匿名 2018/11/26(月) 10:56:53
異常な甘えを我慢できなくなって、私も離れたよ。
悪気ないのもタチが悪い。基本的な感覚の違いね。
今も思い出して嫌な気持ちになる事あるから、一言いいたい!
甘えてるんじゃねーよ!+14
-0
-
582. 匿名 2018/11/26(月) 10:59:53
離れたら、○○ちゃんの方から離れてくれて良かったー手間が省けた!
○○ちゃんっていつも自慢話や人を見下す発言ばっかり!私はいつも我慢してた!でももうそんな人からも解放されてスッキリ!とリアルに言ってたよ。
自分の欠点を相手に投影、ピエロみたい。
私は頑張って○○ちゃんを支えようとしたけどやっぱり無理だったよ☆でも○○ちゃんの方から察して離れてくれたみたい!私って優しいからいつも変な人に好かれちゃう!テヘッ♡
+6
-0
-
583. 匿名 2018/11/26(月) 11:00:31
甘えられたって具体的にどんな?+1
-0
-
584. 匿名 2018/11/26(月) 11:03:16
一度引き受けると次回からも当然のように頼みごとしてくる人いるよね
しかも軽い感じで
断るとこっちが悪者
疎遠にする前に不満があるなら言えば良いのに、っていうけど元々相手を下に見てるから逆ギレしがち+10
-0
-
585. 匿名 2018/11/26(月) 11:04:29
距離置いた理由を明確に言わないからって好き勝手都合よく言われてうわってなってる。グループで遊ぶ時誘われなかったの根に持ってるのかな?とか、いやお前がはぶったんだろ。+8
-0
-
586. 匿名 2018/11/26(月) 11:05:36
>>534
背が低いのと、中身が幼稚なのは別の話なのに、そうやって言い訳をする子がたまに居るね。
他には、大人になっても「末っ子だから」「妹だから」「一人っ子だから」という言い訳をされて驚いたことがあるよ。
それは今は関係ないでしょ?と思う。+19
-0
-
587. 匿名 2018/11/26(月) 11:05:44
何に対しても怒ってて周りの人をビクビクさせてることに気付いていない(周りの人が自分のことかなと思ってギョッとしてこちらを見てる)
それを聞いてる私は同じことを思ってる同類仲間だと思われる
あと陰口を聞いてるといちいち人と張り合ってて面倒くさいばばあだなと思ったので離れました
プライドが高いので怒りまくってますw
周りの人からは「あれ?どうしたの?」みたいに思われるのは確実
プライドが許せないでしょうね。ええ、わかってますよ+3
-0
-
588. 匿名 2018/11/26(月) 11:06:08
グループライン、ツイッター、インスタグラムで喧嘩した時の内容を暴露されて大変な目にあったよ、自分の発言はカットしてるし、画像見ただけじゃ私が一方的にキレてるようにしか見えない。+4
-0
-
589. 匿名 2018/11/26(月) 11:09:38
私と仲良いあなたは私と同じ気持ちよね?って感じだったから距離置いた、自分が嫌いだと思ってる人は相手も嫌いでないと気が済まない、その相手を好いてる人がいると印象操作する+8
-0
-
590. 匿名 2018/11/26(月) 11:11:06
>>403
まさしく私も同じ!
最低限の責任を果たして離れる為に色々準備をしています。+0
-0
-
591. 匿名 2018/11/26(月) 11:11:11
LINEで話したプライベートな内容をスクショして他の人に送られたことを咎めたら私なら気にないけどねと皮肉発言。
+7
-0
-
592. 匿名 2018/11/26(月) 11:12:36
離れられたことにムカついたから噂話流すとかほんっときもい卑怯な陰湿根暗おばさんだわ
どれだけの人のことをいじめてきたんだろうか
いじめ肯定発言も数回聞いてるんだよね
人のことを陰でブスブス言ってるけど自分の顔が般若になってることにも気付いてないのかな
あんたもお世辞にも可愛い、美人とは言えない顔だよ
陰湿般若おばさん怖い怖い+8
-0
-
593. 匿名 2018/11/26(月) 11:15:12
>>586
同感!
私は末っ子だから、妹だからとか言う奴の気が知れない。
そう言う人って、いつまでも言い続けるから、言い続けて今アラフォーって人いるよ。
周りから見たら、醜いだけの人間だよね。+8
-1
-
594. 匿名 2018/11/26(月) 11:16:41
彼氏に振られた親と喧嘩したとか色んな相談に乗ったり話し合いの場で仲介人役をやったりもした、いざ私が困って相手を頼ったら
それは○○ちゃんの問題だから○○ちゃんが自分で解決するべきだと思う、○○ちゃんの問題なのに私が解決するの?、そんなこと私に言われても困っちゃうな笑
…と、見返りを求めだ私も馬鹿だったけど相手はあまりにも薄情だったよ。+9
-0
-
595. 匿名 2018/11/26(月) 11:25:30
否定しなかったら同意したものと思い込むところがあるよね
面倒くさいから流してるだけなのに+10
-0
-
596. 匿名 2018/11/26(月) 11:27:21
>>595
わかる。
あまりにも非常識で予想外の言葉に、あきれてものが言えない場合もあるよね。+10
-0
-
597. 匿名 2018/11/26(月) 11:27:58
見限られる人は全く何もわかってない、どうしようもない馬鹿な人だから、
ゲッターズの言ってる意味も理解できないだろうし、
今後も誰にも愛されず、でもそれすら気付かないふりして、生きてくんだと思う+17
-0
-
598. 匿名 2018/11/26(月) 11:30:01
>>574
私が離れた人もそういう人だった
気付くかよ
それこそそれくらいハッキリ言えって思うわ
貸してとか頂戴とかは言いたくない
相手が差し出せば自ら望んでないから返す必要もない
貸しを作りたくないからとかそういう謎理論なんだろうけどね+7
-0
-
599. 匿名 2018/11/26(月) 11:32:46
相手に不愉快さを口にされても「悪気はない」「この程度でwww」と言い返して反省しない人は人が離れるよね。
元々口が悪いというか、第三者から見ても人前で特定の人が恥をかくようなことをしたり、結構失礼な事をしてる。
あと公私混同を当然の如くやってしまう人、依存体質ですぐベッタリ甘える人も一時的には友達っぽい人はできるけど、すぐ人が離れていく。+14
-0
-
600. 匿名 2018/11/26(月) 11:33:01
>>595
褒め言葉とか言われても気持ち悪いし
あんたがそう思うならそれでいいんじゃないと思ったから流したけど
自分でそう思ってるんだwとか思われてるのは間違いないな
勘違いが酷いわ。考え方が幼い+1
-0
-
601. 匿名 2018/11/26(月) 11:35:33
>>11
このご意見に3,000点プラス+18
-0
-
602. 匿名 2018/11/26(月) 11:37:22
優しい人に失礼な人って多いから+18
-12
-
603. 匿名 2018/11/26(月) 11:42:19
私の周りにいる、人の優しさに甘えっぱなしの人は、
一人っ子でシンママ、末っ子でバツイチ。
実家で、家事育児を親に甘えっぱなし、お金の心配もなし。
自分が損することは一切やってない。+24
-4
-
604. 匿名 2018/11/26(月) 11:44:36
ブラック企業のブラック経営者がまさにこれなんじゃない?
人手不足!とか言ってるけどさ。+17
-0
-
605. 匿名 2018/11/26(月) 11:45:14
相手のことを思いやれずわがままな言動を繰り返す人っているよね
かといって言わなくても相手が汲み取って気を利かせくれるのが当たり前と思ってる察してちゃんとどうかと思うよ
バランスって大事+30
-1
-
606. 匿名 2018/11/26(月) 11:47:12
優しい人こそ、大切にしないと…
友達になりたくても滅多に出会えないのに。
なんで下に見て優位に立とうとするんだろう?+57
-0
-
607. 匿名 2018/11/26(月) 11:48:14
>>504
芸能人のmisonoってこんなタイプだよね。
あの人も昔いじめられてたっていってなかったっけ?+0
-0
-
608. 匿名 2018/11/26(月) 11:49:37
優しい人が我慢の限界で伝えた気持ちを
「失礼なこと言いますね!」と言っていたシンママ
利用するだけ利用して、どちらが失礼なのだろうか+34
-0
-
609. 匿名 2018/11/26(月) 11:49:42
優しい。だけじゃなく…我慢強いだけの人もいるよね。それに、とことん甘える人がいるから離れられる。+23
-0
-
610. 匿名 2018/11/26(月) 11:58:54
学生時代の親友と疎遠になりました。
彼女はシンママの道を選びました。
でも実質、育ててるのは彼女のご両親。彼女は小遣い稼ぎ程度のアルバイトして、実家に寄生しています。
最初はシンママということで心配してたけど、
昔の友人や周囲が気遣っているうちに、それが当然となったようで、
いろんな役や世話係は全て人任せです。
ややこしい事には携わらず、全て結果のみを報告してもらうのが当たり前、
その結果にたどり着くまで、どれだけの人がどれだけの手間暇をかけたのか、察しようとする気配もありません。
周りに気遣いや思いやりが、彼女をダメにしたようです。+18
-0
-
611. 匿名 2018/11/26(月) 12:00:44
仕事場で優し過ぎて他人にまで迷惑かける人いる。
シフト変わってとか言われて断れないからって出るのはいいけど、そのシワ寄せがこっちにまで出てくる。
波風立てたくないのはわかるけど、他人に迷惑かけてまでやるぐらいなら7連勤でも8連勤でもやってから優しい人気取ってほしい。+4
-11
-
612. 匿名 2018/11/26(月) 12:06:48
もう嫌だと離れた時に、
こっちの気持ちに気づいて今までごめんねとか、有難うとか、これからは私が恩を返すねって人なら
疎遠にならないで済むんだと思うけど、
誤れば、元の関係に戻ると思っている気がする。
それに気づくともう無理だと思うよね。+27
-0
-
613. 匿名 2018/11/26(月) 12:08:01
宇宙人は自分のことを地球人だと思ってる。だから、余計に話が通じない。
自分が宇宙人だと気づいても、地球人にはなかなかなれないんだよね。
私は宇宙人です、最初から人と親しくならないのが最善です。+5
-2
-
614. 匿名 2018/11/26(月) 12:17:53
職場の先輩のどうでもいい話を延々聞かされる毎日。最初は好かれていたが先輩が病気を患って他の同僚に「仕事辞め(療養に専念す)ればいいのに」と悪い所だけ切り取って同僚が先輩にこんなこと言ってたと密告。
それ以来ブログに私の悪口ばかり書かれた。それからはもう自分の話をする事はやめた。先輩が仕事を辞めた事で縁が切れた。人が足りなくて大変だけど清々した!+1
-3
-
615. 匿名 2018/11/26(月) 12:21:00
>>611
それただの優柔不断で優しい人ではなくない?+6
-0
-
616. 匿名 2018/11/26(月) 12:23:02
優しい人が離れる時っていうけど、本当に相手を思いやってる優しい人は突然態度を豹変させるってことはしないし、きちんと相手に思いを伝えると思うぞw
優しい人の定義ってとても曖昧で、相手に我慢してる人のことを優しい人っていうのは違うと思うwww
+3
-26
-
617. 匿名 2018/11/26(月) 12:23:14
>>614
コミュ障。
言葉が足り無さすぎる。
どっちもどっち。+4
-0
-
618. 匿名 2018/11/26(月) 12:25:28
考えたけど私は優しいと言うよりやはりせっかく友達になったんだから
相手に許容を持たせる、色々気遣いもするし
それで楽しい関係が出来上がると思うので
ところがそれの許容を超えて来る場合がある
相手に魅力があれば暫くは様子を見るという事ですが
よく考えてみればそういう相手は結婚のストレスや問題を抱えている人が多いですね
頭悪いとそれを人にぶつけてくるんでしょ+18
-0
-
619. 匿名 2018/11/26(月) 12:26:42
>>501
おたくみたいな人が一番ウザい。
相手にいい顔して我慢している自分が優しいいい人間だと思ってるんでしょ?
陰で相手のことをそう思っている時点でアンタも相当の性悪だよ(笑)+0
-21
-
620. 匿名 2018/11/26(月) 12:26:47
大してやさしくないけれど、優しそうに見えるらしく、色々な仕事を押し付けられたり、マウンティングされたり、馬鹿にされたりします。
私は、見た目と違い優しくないので、何度も耐えて、ということはしません。速攻で離れる。+22
-0
-
621. 匿名 2018/11/26(月) 12:29:06
共感を得て賛同、好感度を上げたい
指原がよくやってるね。+4
-5
-
622. 匿名 2018/11/26(月) 12:29:35
友達関係って所詮自分が楽しいように相手をコントロールして暇つぶしに利用するんだから
お互い様で少しは相手も楽しいように配分しないといけないんじゃないかな+2
-16
-
623. 匿名 2018/11/26(月) 12:29:51
他害のある発達障害と思われるお友達。注意しない母親。
近所で同じ幼稚園ですがもう疲れて離れたら、
他のママにプレゼント攻撃して頑張ってる。
それだけならどうぞご自由になんだけど、
自分がイジメられてるかのように吹聴してるらしい。
でも他害園児の噂はあっという間に広まってて、
プレゼント攻撃されてるママも離れたくて悩んでる。
他害のある子自体が正直もう無理だけど
それ以上に注意しない母親にもう我慢の限界。
+10
-0
-
624. 匿名 2018/11/26(月) 12:31:37
優しい人は、ある程度我慢してくれたあと離れるんだろうけど
我慢しない人だと、相手がある種正しくても、合わなければ離れるよね+9
-0
-
625. 匿名 2018/11/26(月) 12:38:39
何かあったらはっきり言ってね!と言いながら、やめてほしいこと何度も言ってもやめないよね
人の感じ方なんてそれぞれなのに、それくらいで?とか大げさーとか
「いつまで根に持つの?」もよく言う。自分も相手が思い通りに動いてくれなかったことをずっと根に持ってるのに+19
-0
-
626. 匿名 2018/11/26(月) 12:41:17
>>614
専念しないといけない病気なら人にいわれるまでもなく、仕事辞めて専念してる。
言葉選びもおかしい。
あなたは他人を気遣えない人。
>>1の優しい人ではなく、むしろ離れていかれる人。
先輩に話した同僚もあなたが失礼な人だから伝えただけ。
あなたを陥れるために密告したわけではないと思う。+3
-2
-
627. 匿名 2018/11/26(月) 12:45:27
>>403
>娘だから何言ってもいいと勘違い
これ、他人同士でも起こるけど、結局は相手に甘ったれてる自己中なだけだと思う。
「私はあなたの感情を吐き捨てるためのゴミ箱じゃないよ」て面と向かって言わないと分かんないだろうな。+9
-0
-
628. 匿名 2018/11/26(月) 12:45:37
>>621
この人の本を読むと占い面は知らないけど、結構優しい言葉で大切な事を指摘してるよ。
自身も伝え方っていうのを学んだ(学び中?)と書いてあった。+6
-1
-
629. 匿名 2018/11/26(月) 12:48:44
優しい人って良い人でもあるよね。
恋愛面で良い人がいない!って言ってる人も当てはまらない?
そりゃあ良い人は離れていくよって人。+14
-0
-
630. 匿名 2018/11/26(月) 12:50:00
そんなの当たり前のことじゃない?
なに偉そうに上から呟いてるの、このおじさん。。
目元も隠してて気持ち悪い。+3
-8
-
631. 匿名 2018/11/26(月) 12:50:23
>>619
>自慢話
>小馬鹿にされて
これだけでも相当、相手に負担かけてるよ。
普通は、自慢話は控えるし、相手を小馬鹿になんてしないから。
+20
-0
-
632. 匿名 2018/11/26(月) 12:50:59
>>630
世の中、その当たり前の事が分からない人間って意外と多いんだよ。+13
-0
-
633. 匿名 2018/11/26(月) 12:51:05
>>451
わかる。
ヤバイ人が集まってる集団は空気でわかる。
そこにいる人の目が澱んでる。+9
-0
-
634. 匿名 2018/11/26(月) 12:55:19
私も今まさに縁を切ろうとしている人に粘着されています。
本当にしつこい!ストーカーかよっていうぐらい。
こっちが長年我慢してきて(仕事上の付き合いもあるため)もう無理ですよ!となったら、大人げないし非常識…とか言ってますわ。
どっっっちがだよ!!
加えてアドバイスまでしてくる始末。
バカじゃないの?
+13
-0
-
635. 匿名 2018/11/26(月) 12:56:29
>>606
人を見る目が無いんだろう
それか、相手の優れた性質に劣等感があって
見下すことで自分のプライドを保っているのか+7
-0
-
636. 匿名 2018/11/26(月) 12:56:30
でも優しいって言葉も曖昧だよ
ただ単に波風たてたくないから黙ってるとか
いい人と思われたいだけみたいな人も少からずいるわけで……
人間関係ってほんと難しいわ+4
-7
-
637. 匿名 2018/11/26(月) 13:02:46
>>516
望むことをしないと平気で嫌がらせしてくる人もいますよ。
しかも、周りにはわからないような手段と言い逃れできるような手で。やり方が汚い。しかも「勘違い」で済まそうとしたり、常習犯。
自分の思い通りにならないから嫌がらせすることを止められない病気なんだなって思った。
どういう手で嫌がらせしてくるかわからないから怖いし、自分でもうっぷん晴らすために、そういうことをしてると気付いてるのに止められないって感じだった。
会社で盗難被害にあったっていうトピでお金盗まれた人が多かったのを見たことがあるけど、こういう人がやってるんだろうなって思ったよ。
+8
-0
-
638. 匿名 2018/11/26(月) 13:02:46
グループのボスはまずいい人アピをして撒き餌をし
自分が 楽しく賑やかに遊ぶ為に人集めをする
実際ランチ外食は1人でできないらしい
遊びたい人間は集まっていくよね 取り敢えず楽しいから
落ち着いてきたらボスは女王さまの位置を表して来る
平和な女王様ならそれでもいいんだけど 下僕扱いが過ぎると
やってられません+11
-0
-
639. 匿名 2018/11/26(月) 13:03:47
>>636
ねえ、最初からちゃんと読んでないでしょ?+6
-0
-
640. 匿名 2018/11/26(月) 13:05:03
>>625
で、アンタも根に持つんでしょ?変わらねーじゃんwww
+0
-4
-
641. 匿名 2018/11/26(月) 13:05:38
>>636
同感
+0
-2
-
642. 匿名 2018/11/26(月) 13:06:27
>>639
何様?+0
-2
-
643. 匿名 2018/11/26(月) 13:07:43
>>622
自己愛性人格障害者様、お疲れ様です。+15
-1
-
644. 匿名 2018/11/26(月) 13:08:25
でも優しい人に限って、引くくらい腹黒い人がたまにいる。
口は悪いし陰口凄いのに、外面はいい。
+0
-15
-
645. 匿名 2018/11/26(月) 13:09:28
境界線パーソナリティー障害+8
-0
-
646. 匿名 2018/11/26(月) 13:09:44
>>606
コンプレックスを持ってる人は常に鬱憤を秘めてるから
逆らわない人と判断したら一気にそれを解消しようとするよ
とにかく上に立つ気分を味わってみたいそんな感じなんでしょう
男性でもいるよ 女が女優してるのに気がつかずつけあがる奴
それでNOを突きつけられたらパニクって泣くんだ
+15
-0
-
647. 匿名 2018/11/26(月) 13:11:02
>>643
あーー はい
ここだからまぁ本質を言ったまでです+0
-4
-
648. 匿名 2018/11/26(月) 13:11:43
こういう馬鹿って、離れても離れても何度も謝罪してきて粘着してくる。あれ病気?+11
-0
-
649. 匿名 2018/11/26(月) 13:13:58
>>591
その内容も、どうせ一部だけを切り取ってそうだね。
LINEだけじゃなくて、どういう会話をしてその流れでその会話になったのか?ってことより、一部だけ見せられても偏向報道かな?としか思えない。+8
-0
-
650. 匿名 2018/11/26(月) 13:14:18
離れられたことも、離れたこともあるけど、大人になって他人が離れるほど優しさに過度に甘えてる人は病んでるよ
基本的に自信がない
そして、ある意味離れることが優しい人が見せる最後で最大の優しさだよ
+21
-0
-
651. 匿名 2018/11/26(月) 13:16:23
>>647
その本質がやべえ。+7
-0
-
652. 匿名 2018/11/26(月) 13:16:45
そういう相手だとわかったら、黙ってサクッと切るかファードアウトするのが正解
関わってもストレス溜めるだけだし、いざというときに頼りにならないどころか裏切ってくる。
長く生きてきて学んだ教訓です。
+31
-0
-
653. 匿名 2018/11/26(月) 13:17:22
>>644
うん、だから最初からちゃんと読もう!+8
-0
-
654. 匿名 2018/11/26(月) 13:19:15
>>465
部活や委員会、別の移動出来るグループはありますか?
自分が居られる場所、信頼出来る人を見つけて
相手とは合わないから離れた、多分私の悪口言ってくると思う、聞かされたらごめん、と最低限の理由は話しも大丈夫
何も言わなさすぎてもダメ、自衛はしないとね
別のコミュニティーに移動したらその後は相手と関わらない
昔、全く同じことをされ周囲から孤立させられた
私は卒業迄2年半無言で耐えてしまい失敗したよ
まんまと周囲を騙せた事で相手が調子づくと更に面倒なことになるから気を付けて!
+7
-0
-
655. 匿名 2018/11/26(月) 13:20:27
>>616
難しいとこだと思う。
優しいと優柔不断は紙一重だからね。
優しさの定義も人それぞれ。
とことん面倒見てあげることが優しいと思ってる人もいるし、でもそれだと至れり尽くせりになって何も出来ない人にしてしまってる可能性ありだよね。
それが当たり前にしてしまったのも自分だから加減て難しい。
熟年離婚とかもそんなの多いんじゃないかな?
+12
-0
-
656. 匿名 2018/11/26(月) 13:20:49
相手に合わせて上手に付き合いを調節できればいいんだけどね。
優しい人は相手によって態度や目線が大きく変わったりしないから、合わない場合にはとことん苦痛も大きくなる。
なんか合わないな。軽い付き合いで話半分で適当でそれなりに楽しければいいや。こんな子。
そんな風にできたらストレスも減るんだと思う。
切られた側に言わせればそれが出来ないこっちを不器用だと責めたくなるんだろうけどね。
+6
-2
-
657. 匿名 2018/11/26(月) 13:29:15
優しい人って気弱だから優しくしか出来ないってあるよ。
私がそうだった。
だから強い人ってどうしてあんなに優しくないんだろう?ってずっと他人のせいにしてた。
ゲッターズの言うことはその通りだと思うけどね。
摩擦がおきるのが嫌で、ちゃんと言うべき事を言えないでいる事を本当に気付かない人もいるから、積もる前に言わないと、それはそもそも友達でも何でもないんだよね。
夫婦もそう。
だからお互い様なの。
+19
-4
-
658. 匿名 2018/11/26(月) 13:29:30
>>606
頭の中に勝ち負けしかないんだよ
相手より優位に立ちたい、周りに価値ある自分と思われたい
我慢強い、優しい人が気遣いで出来ることがそいつは出来ないから目に見える形でマウントしてくる
無意識か故意犯かは解らないけど人を利用したがる本質が嫌だわ+15
-0
-
659. 匿名 2018/11/26(月) 13:30:43
>>9
ハッキリと言われないと分からないと言う人に限って、ハッキリ言うとそんな言い方しなくてもとか謎の難癖つけてくるしね+24
-0
-
660. 匿名 2018/11/26(月) 13:32:25
>>659
言い方ひとつでもあるけどね。+3
-5
-
661. 匿名 2018/11/26(月) 13:33:36
優しい人とただ不満だけどいえずにいたのとは違うよね
こういうの、後者のやつがそうそうって自分優しいひとって言ってるね+5
-4
-
662. 匿名 2018/11/26(月) 13:37:01
>>644
優しい人下げお疲れ様です
自己紹介がすぎますよ+11
-0
-
663. 匿名 2018/11/26(月) 13:38:49
私も何も言わずに離れた。
溜まり溜まって限界でした。
今はすっきり!快適です^_^
その子なしで忘年会するから
今年は楽しい忘年会になる!
去年は隣のお客さんと喧嘩して
店の窓壊して暴れて最悪なムードに
なった。
本当!!トラブルメーカー!、+16
-0
-
664. 匿名 2018/11/26(月) 13:41:48
子どももいるいい歳した人に
「こんな事を他人に言ってはいけないよ」
なんて一々言いませんよ。
私はあなたの親でも先生でもないんです。
会う度にこちらを馬鹿にしておいてから自分の身内の自慢話を聞かされていて、ある日突然
「あ、やっぱり私この人無理だ。離れよう」
って黙って去りました。
LINEをブロックしたあとに私の誕生日があり、メッセージを送ってきたみたいで共通の知人に
「全然既読が付かない」
と愚痴っていたそうです。
彼女はその知人にも失礼な事をして縁を切られました。
親しき仲にも礼儀ありだと思います。+27
-1
-
665. 匿名 2018/11/26(月) 13:46:28
>>661
優しい人、って定義を無くして考えて
仲間内で意見を言えないようにしていないか?
周りが話を聞いてあげていたか?
持ちつ持たれつが出来ていなけりゃ、そりゃー離れるでしょ、疲れるし楽しくないもの
グループだと発言力大きい人の思いどうりになりやすい
大人しい人や何も言わない人に理不尽な事をしている自覚すらない
相手の事を尊重していないくせに離れられたら文句言うのは変だよね?
結局、残った人達が貧乏くじ引くのが嫌なだけ
その人には散々させて見ないふりしていたのにね
+10
-0
-
666. 匿名 2018/11/26(月) 13:48:30
>個人的には不満が積もる前にいってほしい。ハッキリいわれないと気付かない人もいる。
って言うけど、ハッキリ言ったら言ったで「酷い、友達だと思ってたのに、裏切られた」って言われる。
これ実話です。+39
-0
-
667. 匿名 2018/11/26(月) 13:53:56
本当に優しい人は強いから、いざとなったら優しいから相手を諭すよね
そして厄介な奴ほど自分を優しくて損してると思い込んで大暴れする
優しい人とか意地悪な人とじゃなく自分と同類と付き合えばいいんだよ
+12
-3
-
668. 匿名 2018/11/26(月) 13:54:56
「言ってくれないと解らない」
中にはたまーに、ごく僅かだけどちゃんと意見を聞いてくれる人もいる
そうした人は最初から私何かしたかな?…って低姿勢だし、普段から謙虚だよね
キレたり、自分悪くない!発言は無い
相手の事を思いやれる気持ちがある人となら話し合って再構築も出来るし、その後、更に仲良くなれる+16
-0
-
669. 匿名 2018/11/26(月) 13:56:16
付き合ってて向こうに利用が見えた場合
こちらもその仕様にシフトするよ
そしてバランスが崩れたら切る
利用多いからね残念ながら+9
-0
-
670. 匿名 2018/11/26(月) 13:56:18
日本とどこかの国にも例えとして使えますね。まあちょっと違うところもあるけどw+8
-0
-
671. 匿名 2018/11/26(月) 13:56:54
確かにそう。
反省しても、性格は直らない。
直そうとしない、ダメ人間です。
生きててごめんなさい。+7
-0
-
672. 匿名 2018/11/26(月) 13:57:17
>>644
で、人に当たり散らしてる自分は腹黒くないと?+7
-0
-
673. 匿名 2018/11/26(月) 14:01:04
優しい、って部分に食いついてる人いるねw
比較して自分は「優しくない」になるのが嫌だから
考え方が勝ち負け理論しか無いからダメなんだとまだ解っていないw
普通の人なら合う合わないの問題、と軽くスルーするところに必死になって食いついてくる+12
-0
-
674. 匿名 2018/11/26(月) 14:03:49
私は気弱じゃない強いけど優しくできるよ
切る時は諭したりはしない 切るに足る相手だからこそ
自分の同類を求めて広く諦めず交友してるからね
どうしても付き合う人が多くなって来るから色々体験するわけで
体力知力要りますわ
+6
-0
-
675. 匿名 2018/11/26(月) 14:09:47
これその通りだけど、これをみたほとんどの人が自分をこの優しい人側の人間だと思ってて、優しい人に負荷をかけて離れていかれる側だとは思ってなさそう。どうみてもお前は離れていかれる側だろ!って人でもびっくりするぐらい無自覚だからな+23
-0
-
676. 匿名 2018/11/26(月) 14:11:37
>>670
今だったらもう、日本が呆れられて離れていかれる側でしょう
+0
-2
-
677. 匿名 2018/11/26(月) 14:11:48
>>622
あなたを楽しませる道具でも道化でもないので
自分は相手を楽しませていると思い込んでるから、こうした人ほど厄介+7
-0
-
678. 匿名 2018/11/26(月) 14:11:52
優しい人は強いから人を切るって考えない
普段からきちんと相手と接していれば、相手に伝わる言い方ができて
相手からも優しくて良い人物と思われていたなら、それは素直に受け入れてくれる
優しい人は強くて懐が深いから、自分の気持ちも伝わればそれで良しとしてくれる
賢い人なら自分だって未熟でどっかで迷惑をかけていると分かっているし
縁は切れるものじゃなくて時が解決するってわかってる
切るって考え方そのものが優しくないし愛がない(笑)
ゲッターズさんの考えはビジネスでは役立つと思うよ
+5
-18
-
679. 匿名 2018/11/26(月) 14:19:05
>>677
私は笑い袋になっている方ですよ
旦那どおし利害があるから
私はピエロを演じているのです+0
-0
-
680. 匿名 2018/11/26(月) 14:20:31
相手が優しい人だからこちらも気遣いするよ
なんでも言ってもいいやってもいいじゃないと思う+8
-0
-
681. 匿名 2018/11/26(月) 14:21:42
愛とかいうよりお付き合いって仁義だと思う私です
美学として仁義は守ります+6
-0
-
682. 匿名 2018/11/26(月) 14:23:43
>>678
途中までは共感出来たけど後半がダメ、
優しいならずっと奴隷でいろ!切る考えは優しくない!ってこと?
時がどれだけ流れても一向に解決しないから自分で決断するんだよ
+11
-0
-
683. 匿名 2018/11/26(月) 14:24:10
>>673
納得した。なんでそんなに優しい人に食いついてるんだと思ったら、そういう事ね。
その闘争心の強さと社会性のなさが恐ろしく感じる。脳の働きが常人と違うんだろうか。前頭葉より古脳?の方が優位とか。
こういう人は自覚ないだろうけど、周りの普通の人に関わりあわないであげて欲しいな。知り合いは次から次へ連絡して切られてるみたいだけど、みんな迷惑と言っているから。+10
-0
-
684. 匿名 2018/11/26(月) 14:25:16
いい友達は貴重だし
浅くもつまらないけど深過ぎても良くない
そして残念だけど長すぎても美しいない+6
-0
-
685. 匿名 2018/11/26(月) 14:25:16
長い付き合いの友人が居たけど去年縁切った。人様と縁切るなんて初めてだったから色々戸惑ったけど、かなりラクになったよ。あちらも離れたいと思っていたらしくお互いにフェードアウト。
ある意味気があうのか?笑+8
-0
-
686. 匿名 2018/11/26(月) 14:28:27
『優しい人で“さえ”離れていく人っているよね』
ってだけの話であって
ずっと我慢してた自分は優しいとか、離れられた側だけどあの人は優しかったんだねって話ではないと思うの
+24
-0
-
687. 匿名 2018/11/26(月) 14:31:09
学生の時にいたなあ、なんでもかんでも人に頼みごとして自分は楽して遊ぶ人。
その人の世話やらなんやらで自分の時間奪われて嫌になってた。私がはっきり言っても先輩にかわりに注意してもらっても全然効果なし。ラインもブロックして電話も着信拒否したらやっとなにもしてこなくなった。生活に安らぎが戻った。+2
-0
-
688. 匿名 2018/11/26(月) 14:31:41
>>682
奴隷になれとは一言も書いていませんよ?
お互いの言い分を適切に伝え合っていれば、いい方向に変化していくわけで
関係も変わっていくので奴隷にはならないですね
むしろずっと同じ関係でい続けるのに無理があって、いい対人関係っていうのは互いに成長して変化していくものだと思いますよ?そうならないなら距離感を変えればいい話。
切ったところで過去の思い出が消えたり記憶が消えるわけでもなし
+0
-13
-
689. 匿名 2018/11/26(月) 14:33:53
>>678
それはモラハラする側の考え方だよ
優しいとか優しくないとかそんなそんな称号要らないから嫌な人は切って離れるのが一番なんだよ+16
-0
-
690. 匿名 2018/11/26(月) 14:36:00
>>678
賢い人はそもそも重荷になりそうな人を近づけないよ。近づいてきたら、離れるか威嚇する。
他の人との関係で関わりを持たざるを得ない場合は、なるべく自分は関わらないようにし、他の人に頼んだりする。接する時は愛想よく。賢くうまくやるから気づかれないだけだよ。東大卒辺りの人々のコミュニティでそれを学んだ。
賢い人は相手を冷静に見て判断して対応してるだけ。それを優しいとか、切るって考えが優しくないとか言ったら鼻で笑われるよ。気をつけて。
+7
-0
-
691. 匿名 2018/11/26(月) 14:38:10
>>689
あなたにはそう見えるんですね
常に対等であれ、寛容であれと言う風に私には読めますけどモラハラは心外ですね
なんでもハラスメントで一蹴するのもモラハラな気がしますけど(笑)
自分を守るには切って行くしかないならいいんじゃないでしょうか?
それもまた一つの手段ですもんね+0
-0
-
692. 匿名 2018/11/26(月) 14:39:55
>>690
そもそもの友人選びですよね
やたらと『友人』のハードルが低すぎるとこの理論はしっくりこないかもしれない
友人を大切にしている人の話かもしれません
+1
-0
-
693. 匿名 2018/11/26(月) 14:41:45
>>690
>>鼻で笑われるよ。気をつけて。
ありがとうございます、気を付けたいと思います+0
-0
-
694. 匿名 2018/11/26(月) 14:44:03
>>686
自分の都合しか考えない人のこと?+0
-2
-
695. 匿名 2018/11/26(月) 14:49:14
>>670
お国柄ですよね。
昔、あちらの国のドラマ流行りましたよね。
母が時々見てたときに、すこし見たことがあるんですが、
「自分の主張を通す」ってことに命かけてません?って思って
ちょっと見ただけで、しんどくなったw
自分がされたことに怒り狂ってたり、泣きわめいたり、復讐心が凄い凄い。
やられたら、絶対やり返すみたいな。
ああいうドラマ好きな人って、そういう人なんだなって思ってたし
洗脳されてそう、日本人も。
+15
-1
-
696. 匿名 2018/11/26(月) 14:50:02
>>691
なんでもハラスメントで一蹴するなというのはハラスメントする側の人間しか言いません
自分がハラスメントされる可能性を考える人はハラスメントに厳しい世の中を望みますから+8
-0
-
697. 匿名 2018/11/26(月) 14:51:17
不満が積もる前に言って欲しいとか、そもそも嫌われてる事すら分からないような奴だから人間関係フェードアウトされるんじゃ+16
-0
-
698. 匿名 2018/11/26(月) 14:52:15
切ったところで記憶は消えない
でもこれから続くであろう関係はなくなるからね
離れたいということはものすごく嫌われているということなんだけど
わからない人にはわからないよ
ストーカーになって捕まったりパワハラで訴えられればわかるかな?+7
-0
-
699. 匿名 2018/11/26(月) 14:52:29
自分が優しい人で被害に遭い続け、憎いあいつを切ってやったという人の多い事よ・・・
本当にそうだったのかい?+3
-8
-
700. 匿名 2018/11/26(月) 14:53:44
相手に嫌われてるって自覚がない馬鹿の話しだと思う+14
-0
-
701. 匿名 2018/11/26(月) 14:54:11
身内がそうだ。いきなり音信不通にした。
世間的には向こうのが恵まれてるから嫉妬と思ってそう。
でも別にいいんだ、もう関わりたくない。
今までの経緯があるから何言われてもかまわないし仲良くするつもりもない。+15
-0
-
702. 匿名 2018/11/26(月) 14:55:46
本人の前で笑ってるだけで心の中で色々思ってたんでしょ?
それって優しくないじゃん(笑)
ここに書いてあることと、飯田さんの言いたいことはまた次元が違う気がする+1
-17
-
703. 匿名 2018/11/26(月) 14:56:45
まさにその状況で2年前に近所のママトモから離れた。心当たりがあるから徐々によそよそしくなり、今じゃオドオドしながら逃げるように去っていく。
影で悪口も言ってるだろうなあと予想つくけどあの我慢していた日々に戻りたくないから一生話すことはありません。+21
-2
-
704. 匿名 2018/11/26(月) 14:57:05
>>688
良い方向に変わっていくという希望も持てないのだから
相手が黙って離れていくんですよ
変えられるとしても離れていく人はこれ以上関係を続けたくないの
二度と顔もみたくないの
口もききたくないの
嫌いなの
わかりますか?+29
-0
-
705. 匿名 2018/11/26(月) 14:58:24
>>701
うん、私もそう!我慢の限界を超えた
でもきっとこれは優しい人が去った話とは違うと自覚がある+1
-0
-
706. 匿名 2018/11/26(月) 14:58:58
>>656
苦痛を与えられて我慢してる人が
さらに、あなたの距離の取り方が不器用だって、またキレられるのだとしたら
おかしな話だよね。
理不尽にキレたもの勝ち。そんな世の中もう嫌だ。
+25
-0
-
707. 匿名 2018/11/26(月) 14:59:59
>>702
優しい人イコール善人だと思ってます?
そういう話?そこに注目してるの?+17
-0
-
708. 匿名 2018/11/26(月) 15:01:03
対等ねえ
価値観が合わない相手とは距離を置いて互いの価値観を尊重するのが対等ではないかな
無理に関わって相手をコントロールしたがるのならそれは危険だ+27
-0
-
709. 匿名 2018/11/26(月) 15:02:43
>>688
話し合ったところで話し合いにならないのですが?
どれだけお断りしても妥協することなく自分の意見を受け入れろ!に最後は行き着くので
互いに妥協点見つけて気を使いながら関係を発展させられるなら又、違うかもしれませんね
でもそれが出来るなら元々拗れなかったかと
離れる側は既に話し合いすら望んでいないのです
何もかも無理、もう離れよう!
望みはそれだけ+14
-0
-
710. 匿名 2018/11/26(月) 15:02:55
みんなどんだけ不器用なんじゃあ+2
-6
-
711. 匿名 2018/11/26(月) 15:03:19
>>702
「優しい」に固執するのであれば、
最初からちゃんと全部を読んだら、きちんと理解できると思いますよー+1
-0
-
712. 匿名 2018/11/26(月) 15:04:10
コミュニケーションが取れない人っているんだよ
このトピの「優しい人が離れていく」の「優しい」という点にずーっと難癖つけてる人みたいにね
世の中には仏様や善人なんていないの
人間関係なんて片方が嫌だ!離れたいと言ったらもうそれは止められないし
離れていく人に難癖つけても縁を切られる
相手が仏の顔をしている時にその人のことを大切にしなかったのだからそうなる
仏の顔も三度まで+39
-0
-
713. 匿名 2018/11/26(月) 15:04:46
>>699
そうじゃないの
私は良い関係の為に相手に合わせていた 気遣っていたという事
大人ですから
被害は無いですよ楽しいこともありますから納得して付き合ってますから
でも付き合う相手としては不適切、無駄と判断した訳で嫌いという感情もありません
相手に対する哀れみはありますが+6
-0
-
714. 匿名 2018/11/26(月) 15:05:32
ゲッターズ飯田ってなんか怖い+3
-5
-
715. 匿名 2018/11/26(月) 15:06:27
優しくされたら
(この人めっちゃ優しい)
(私こんな人と出会えて良かった)と思う
そういう感情がないのよきっと
恵まれた環境で生きてきた人ほど離れていく人を批判する+14
-3
-
716. 匿名 2018/11/26(月) 15:07:06
>>699
たしかに2種類いそうですね。
「自称、私優しい」タイプの人間は、優しくしてやったという押しつけがましさから、他人が思い通りにいかなかったら怒り狂うと思うので。
「自称、豆腐メンタル」のジャイアンタイプと同じように、それも周りの人は気付いてるはず。+5
-1
-
717. 匿名 2018/11/26(月) 15:07:54
ゲッターズ飯田はあくまで『優しい人』が離れる時の話をしているわけで・・・
+16
-2
-
718. 匿名 2018/11/26(月) 15:09:37
>>666
何も言わないに限る
被害者面するための理由にするだけだから
自分擁護の悪知恵だけは回る
+9
-0
-
719. 匿名 2018/11/26(月) 15:10:34
>>702
こういう人が、
劣等感コンプレックスを自分で処理できずに
他人に自分の感情をぶつけまくったり、悪感情を垂れ流したり、
被害妄想に陥って、悪口陰口言い続けそうだ。
+14
-0
-
720. 匿名 2018/11/26(月) 15:10:40
ブラック企業や昭和の体育会系の人って
離れたいと言ったところで聞いてくれないよね
なぜ辞めるんだ?
今までこうしてやったのにひどい奴だ!裏切るのか?
人を繋ぎとめようとするなら最初から相手を尊重しようよ
相手を大切にして話を聞いてくれる人なら不平不満なんて生まれなかったろうよ
+31
-0
-
721. 匿名 2018/11/26(月) 15:11:14
>>714
私は切った切らぬと侍のような話をする人の方が怖い(笑)
斬り捨て御免なのね
+0
-2
-
722. 匿名 2018/11/26(月) 15:12:15
自分の事を『優しい人』と自称するようですが、超納得する。
同僚で、10年向き合った難しい子がいたけど、
最終的に報われなかった。
彼女は私怨で私を訴えたのです…
凄く幼稚で狭量で身勝手な理由で。
でも、実際の彼女は加害者だった。
もちろん、彼女は自分が被害者で私が加害者だと主張したけどね。
当然、彼女の主張は棄却されてしまい、
私には一切お咎めが無かった。
専門機関にも分かってもらえない、と
彼女は更に被害者ヅラして、
周りの人達に私の事や専門機関の不義理を喋りまくっているけど、
私は一切口を開かずに、
彼女と向き合う事を諦めて離れたよ。
そういう人とは本来関わらないほうが良かったのだけど
関わらざるを得ない狭い環境で、
結局私は彼女と関わらないことで陥る孤立を恐れたから、
間違った人に迎合しようとしていたわけで、
10年という長い勉強代を払ったと思っている。+18
-1
-
723. 匿名 2018/11/26(月) 15:12:53
>>720
何の話よ(笑)+2
-3
-
724. 匿名 2018/11/26(月) 15:13:21
自分の思い通りに甘えさせてくれないと優しい人じゃない!っていうんだよね…
+22
-0
-
725. 匿名 2018/11/26(月) 15:14:08
>>723
あ、日本語読めなかったね
ごめんね!+4
-0
-
726. 匿名 2018/11/26(月) 15:14:11
>>14
これよ!いつもニコニコしてる、愛想が良い、滅多に怒らない、大概の事は我慢する性格だとちょっとした事で『実は裏がある』『二重人格』認定される。
裏があってニコニコ愛想がいい訳でもないし、愚痴が出るときもある。よほど腹がたったらムッとするし疲れてる時や余裕が無い時には顔に出る時だってあるよ人間だもの。
+28
-0
-
727. 匿名 2018/11/26(月) 15:14:27
優しくしても相手のためにならないから切るのもあるかもね+14
-0
-
728. 匿名 2018/11/26(月) 15:15:59
>>722
よく10年頑張ったね
職場の人間関係とかだと縁が切りにくいんだよね
+19
-0
-
729. 匿名 2018/11/26(月) 15:16:25
>>699
だからさ、なんで極論しかないの?
世の中には白黒だけでなくグレーも赤も青も色々あるの
限界越えたら憎しみどころか自分は友人から一気にどうでもいい人になったよ
他人より更に遠い人
興味も無いからバイバイしただけ+16
-0
-
730. 匿名 2018/11/26(月) 15:17:22
>>722
678ですけれども
それは多分、相手の問題だろうね。心の病というか。
大人になってそういうのを隠しきれなくなって問題を起こす人がいるけれど
そういう人にターゲットにされると執拗に付きまとってくるから逃れようがなくて大変だよね。
この場合は優しいとかそういう問題じゃないし、狙われた自分に非があったとか責めないように
ただただ、お疲れさまです+13
-0
-
731. 匿名 2018/11/26(月) 15:18:45
精神障害やコミュニケーションに障害がある人は
「私はこういう事であなたから離れます」と言わないとわからない
知的障害がある人も丁寧に説明しないと理解してくれない
相手の気持ちを慮る事ができない人達が世の中には一定数いる
他人に甘えて依存する事が当たり前になって調子に乗るそして周りから人が居なくなる
自業自得+21
-0
-
732. 匿名 2018/11/26(月) 15:19:31
ごめんなさい、この方、見た目がちょっと…(だから、一応隠してるの?)
私の嫌いな菊地亜美のお兄ちゃんみたい。
菊地亜美にお兄ちゃんが居るかは知りません。ギャバ嬢なお姉ちゃんは居たような?+0
-0
-
733. 匿名 2018/11/26(月) 15:20:51
不満があるならいえば!?なんで何も言わないの!?
随分言ってることが偉そうだな+8
-3
-
734. 匿名 2018/11/26(月) 15:21:09
>>732
たしか占いが副業で顔隠してるとか、芸人さんだとか言ってなかった?
顔立ちは分からないけどこのルックスは私も苦手+1
-0
-
735. 匿名 2018/11/26(月) 15:22:15
ゲッターズ飯田はインチきくさいけど
本気で離れていく人は何も言いたくないのが本当だと思う+20
-0
-
736. 匿名 2018/11/26(月) 15:22:17
まぁたこれ????
もう何回もいわれてるじゃんうっとうしいなー
あと「すごく同感した。」って日本語おかしいんだけど
「同感です。」もしくは「共感します。」だろうが頭悪いな+1
-5
-
737. 匿名 2018/11/26(月) 15:25:08
友達が離れて行く人は
あっちこっちでやらかしてるよ
引っ越し結構してる人いたな+20
-0
-
738. 匿名 2018/11/26(月) 15:25:30
限界を迎えた時
言いたいことがあるなら言いなさいと言われて
「もう連絡して来ないで」と伝えた
それ以上話したくないし+24
-0
-
739. 匿名 2018/11/26(月) 15:25:54
嫌われる星の元に生まれたんだろう
一生をかけて毎度人が目の前からいなくなる体験を学ぶために生まれたんだよ
自分が変わらない限り永遠に+9
-1
-
740. 匿名 2018/11/26(月) 15:26:19
あくまでもゲッターズ飯田の持論だから
各々の持論を書くのは自由だし、アンカーつけて言い返す必要もないんだよ+4
-0
-
741. 匿名 2018/11/26(月) 15:26:31
我慢してたとか大人の対応をしてたとかそのつもりだったけど
やっぱり覚えてたり嫌な気持ちだったりして、、それ以上になると
もうFOするよね。
こうしてほしいとか言える間柄だったらいいけども、そこまでして
その人と人間関係、、って思った時に億劫になって言わないで離れる。
+16
-0
-
742. 匿名 2018/11/26(月) 15:27:42
怒れることは優しい人でもあるだろうなと思うな。他人に見せないだけで
+5
-4
-
743. 匿名 2018/11/26(月) 15:27:53
時が経つにつれて、友達はレストランの客のように変わってゆく
byスタンドバイミー+5
-1
-
744. 匿名 2018/11/26(月) 15:29:07
>>49
わかる。
手伝いますよ→だんだん感謝も無く当たり前な態度に。でもこっちが手伝ってと頼めば断られる。
この人はお互い様の関係を作る気が無いんだなと認識したらフェードアウトする。
+12
-0
-
745. 匿名 2018/11/26(月) 15:31:32
>>731
それ警察の人に言われた。
知り合いの心病んでる人からしつこく連絡が来てて、話しても話が通じなくて怖いって相談したら、優しく対応してはっきりとお話するのが良いと。空気読むとか無理ですよって。
でも、こんな目にあうならそもそもはじめから関わりたくなかったなとも思ったけど。昔は元気だったから仕方ないけど。+7
-0
-
746. 匿名 2018/11/26(月) 15:35:03
確かに嫌な思いは覚えてるけど自分が一時にしろ決めてその人と付き合った所為だと
解釈してるよ+5
-2
-
747. 匿名 2018/11/26(月) 15:35:44
何で今まで散々誠意も思いやりも無い扱いしてきた相手に最後までこっちばかり誠実に対応しなきゃならないのよ?
+17
-0
-
748. 匿名 2018/11/26(月) 15:39:28
相手にしない方がいい人っているよ。
自分のまわりで犯罪系起きたら99%犯人この人って断定できちゃうような人とか。
+13
-0
-
749. 匿名 2018/11/26(月) 15:44:08
>>695
「自分の主張を通す」は寧ろ世界標準だよ。アメドラ見たことある?だいたい女主人公は自分の主張を通すハッキリとした人物で、それが愛すべきキャラとして描かれてるんだけど。
日本だと、特に女は自分意見を通すのはお行儀が悪い、傲慢、空気読めとバッシングの対象になるから、逆にお隣の国はそういう世界標準が生きてるんだと羨ましくなるけど+2
-1
-
750. 匿名 2018/11/26(月) 15:48:47
自分を犠牲にしてまで優しくしなくていいと思う+14
-0
-
751. 匿名 2018/11/26(月) 15:49:31
お世話になったり、良くしてくれたらその分自分も返すというのが私の価値観なんだけど、
『コイツはやってくれる人(自分はしないけど)』と人別に分けて用途別に利用しようとする人とは考え方が合わないし解り合えないと思った。
そういう人は「嫌なら断ればいい」「見返りを求めるなんて最低」という考えだから。
その癖自分が何かをしてやった時は「こっちはこんなにしてやったのに!!」と息巻く自己中だからもう話し合って何とかなるレベルじゃない。+32
-0
-
752. 匿名 2018/11/26(月) 15:50:06
仕事は嫌な人とでも接しなきゃいけないから誰ともプライベートまでは仲良くしないように心がけてる
。仕事辞めたとき友達になれると嬉しいかな!+3
-0
-
753. 匿名 2018/11/26(月) 15:50:42
別に優しくないとか思われても構わないから、とにかく離れたいとまでこっちは思い詰めてるから離れようとしているのに、気づかずに、お前が悪いとしつこく責めれば何とかなると思ってるのが痛い。外堀埋めて仲良くさせようとしたり、ブラック企業みたいな自分を露呈してるだけ。
こちらはただそれぞれ幸せになろうと言っているだけなのに。
+8
-0
-
754. 匿名 2018/11/26(月) 15:50:57
してあげたのにって人
頼んでないから。
+26
-0
-
755. 匿名 2018/11/26(月) 15:52:57
最後のいってくれないと分からないって意見腹立つわー。こっちは何回もあなたの悪い所言ってきたよ。しかもあなたの為に言ってるからねって優しく。でも散々言っても直らない、意味無いって分かったから。だから離れるのが最善の決断だって最後にメッセージ送ってんだよ。いい加減分かれー+24
-0
-
756. 匿名 2018/11/26(月) 15:56:05
ある人は建築関係で顧問弁護士の奥さんが自社で家を建てる圧にとうとう逆らったら事で
とんでもない仕打ちをして顧問弁護士も違う人になった
15年以上の仲良し?お付き合いの結果です
弁護士の奥さんが欲しくて買う予定の骨董品を違う人を焚き付けて買わした
それは拗れて皆んなが傷ついた
私もお付き合いを辞めました 気質の悪い人はとことんやりますよ+0
-0
-
757. 匿名 2018/11/26(月) 15:58:06
謝るって結構大事だよね、許してくれなかったとしても+24
-0
-
758. 匿名 2018/11/26(月) 16:00:46
自分は主張するけど他人の主張は聞き流すような人は離れた方がいい
+25
-0
-
759. 匿名 2018/11/26(月) 16:06:14
謝るにはやらかした事が多すぎる
言う気もしない どうせ言われた!と発狂して根に持つだろう+7
-1
-
760. 匿名 2018/11/26(月) 16:06:38
愚痴しか言わない友達いて会うたびに仕事の愚痴とか聞かされるんだけど、正直ちょっとくらい大目に見ればみたいなことが多くて、ただのクレーマーにしか見えないから最近距離置いてる。。。+13
-0
-
761. 匿名 2018/11/26(月) 16:08:19
>>340
どう離れたらいいかはその人次第だからなんとも言えないけど
その人(例えばAさん)と離れたいから、今まで集まってたグループのAさん省いて集まるとかはよくないんじゃない?と思ってる
私は基本的に受け身で自分からは一切誘わないから、近寄ってきても離れてきてもどっちでもいいんだけど、この人とは距離置きたいと思う人には、自分からは一切連絡しないし個人的な誘いがきても断る
でもグループで集まるとき(他の人から声がかかったとき)はその人いても参加するし、無視したりもしない他の人巻き込んで、その人はぶることもしない
+7
-0
-
762. 匿名 2018/11/26(月) 16:09:06
ゲッターズきらい
+0
-5
-
763. 匿名 2018/11/26(月) 16:11:46
優しい人嫌なことがあったら頼むから言ってくれ。せめて態度に出してくれないと分からないし、今まで笑顔で対応されてた同じことをして急にキレられても困るんだよ。+3
-20
-
764. 匿名 2018/11/26(月) 16:11:47
>>716
確かにそういう人居ますね。昔からの友人二名が最近揉めたのですが「私は我慢ばっかりしてた!あの子にはいつも色々してあげてたのに!」って爆発して私に愚痴言いまくってた友人の方が傍から見れば自分勝手なタイプです。
+12
-0
-
765. 匿名 2018/11/26(月) 16:13:09
要求通りにしなかったら嫌味言ってくる
支配的なのはいる+13
-0
-
766. 匿名 2018/11/26(月) 16:14:11
>>763
だから、それはあなたの甘えだと…。
このトピちゃんと読んだ?+11
-2
-
767. 匿名 2018/11/26(月) 16:16:10
昔からの友人の誕生日を間違えて覚えてて、毎年おめでとうメール送ってたんだ。ある年「私の誕生日は違います!ずっと我慢してたけどいい加減にして!!」ってキレられた。ずっとイライラしてたんだろうなと思うと悲しいし、なぜ最初間違えたときに言ってくれないんだろうか。。謝っても本当の誕生日を教えてくれないんだよ涙))+15
-3
-
768. 匿名 2018/11/26(月) 16:17:42
優しい人じゃなくてめんどくさい察してちゃんにしか思えない。海外で暮らしても同じ事を言うのかと思う。+7
-3
-
769. 匿名 2018/11/26(月) 16:18:25
良い人とよく言われるけど私は典型的な「都合の良い人」+21
-0
-
770. 匿名 2018/11/26(月) 16:21:53
>>763
20年来の友達からたびたびわざと傷つけることを言われるようになって、ある時突然「そういえば、昔なんで学校来なくなったの?誰にもなんにも言わなかったよね?人間関係?ねえなんでなんで?」と詰め寄られた。
そのあと「今日は楽しかったねー!」ってラインが来たから速攻ブロックしてそれ以来二年連絡取ってない。なんにも言わずに縁切ってやったわ。+6
-0
-
771. 匿名 2018/11/26(月) 16:25:16
>>767
そのお友達は「優しくてあなたに対して我慢している人」ではなくて繊細ヤクザ系だと思います。
私も友達の誕生日を間違えて覚えていた事がありますが「誕生日今日じゃないよー来月だよ」と軽く教えてくれました。+6
-0
-
772. 匿名 2018/11/26(月) 16:28:54
誕生日言っても覚えてもらえないとがっかりしますね
自分の誕生日や子供の誕生日は大々的にメールで知らせてくるけど私の時は覚えてない
かなり白けますね確かに 笑
自己中の踏み絵です誕生日 笑
LINEでないちゃんとした友達は必ずプレゼントをくれます
カードを添えて+6
-0
-
773. 匿名 2018/11/26(月) 16:34:07
男女で誕生日間違えたらお終いね+5
-0
-
774. 匿名 2018/11/26(月) 16:36:37
まさに、これ経験しています。
相手に合わせて合わせて合わせきれなくなって離れました。
向こうが「どうして?」と聞いてきたら話す用意もありましたが
それは聞かずに、私を責めてきます。他人ならそのままで終われるけど
妹なので難しいです。
ずっと舐められて、下に見られてきたので、私が謝るのを
待ってるんだと思うけど、本当に困るし嫌。+14
-0
-
775. 匿名 2018/11/26(月) 16:37:21
誕生日間違ってたら一応言うなぁ
日にちは違うけどお礼も言う
+9
-0
-
776. 匿名 2018/11/26(月) 16:37:28
離れて行った人を裏切った裏切ったと言うけど
そもそもその誠意に答えてない己が裏切ってる
ここが共感出来るね
色々当たり前だと思わない事だよね。
それを気付かない人は優しくない。
+21
-0
-
777. 匿名 2018/11/26(月) 16:46:29
>>757
謝りに来たとき、顔を見たくなかったので顔を出さなかったら
それ以来「謝らせてもくれないのか」と、相手が攻めに転じた😳😵
私って怒られる立場かな?+13
-0
-
778. 匿名 2018/11/26(月) 16:49:38
相手には別に友達もいるし、1人にはならないだろうと離れようとしたら
「そういう問題じゃない!私の悪口言って他の人と友達になるんでしょ!裏切り者!」って言い出すからもうめんどくさい
+9
-0
-
779. 匿名 2018/11/26(月) 16:50:43
小学1年生からずっと仲が良いと思っていた友達。
友達はしっかりしてて私は抜けてたので、基本私へのダメ出しが多かった。
私も自信がなかったから、ダメ出しをしてくれて有難いと素直に聞いてた。
大人になってから自分を受容してくれる旦那や友達に巡り合えて、少しは自信がついて、ハッと気づいた。
その子といると、常にコンプレックスや悪い面を意識してしまって地味にストレスになってた。
なんていうか息が詰まる。
「〇〇はこういうとこ有るから駄目だよね~」とか
「〇〇がお母さんとか考えられな~い!大丈夫~?」とか
その子含む複数人で同窓会した時、私へのいじりがキツくて
あ~結局ずっと下に見られてたのか~と分かってしまった。
別に私は優しくないけど、何も言わず距離を置きました。
ジワジワ下に見てストレスになる人とは関わらないに限る!
ストレスが減りました!+10
-0
-
780. 匿名 2018/11/26(月) 16:54:12
周りに親友アピールや仲良し、ずっ友だと声張り上げていたくせに相手がしれっと変わっている奴ほどヤバイ人
同類だけで浅い関係築いて戦えば良いのに巻き込まないでほしい、凄く迷惑
+8
-0
-
781. 匿名 2018/11/26(月) 16:56:13
>>768
ここは日本だから海外関係無い+3
-0
-
782. 匿名 2018/11/26(月) 16:57:52
>>779
あなたを下に見ることで優越感を感じていたんでしょうね。
本人も自分に自信が持てないんだと思いますが
そういう人からは離れるのがいいと、私も思います。
今度はステキな友達が見つかると思いますよ。+13
-0
-
783. 匿名 2018/11/26(月) 16:59:22
自分が散々見下してきたのにいざ離れたらこっちが見下し発言してたとか言い出されて話が違うだろって思った+8
-0
-
784. 匿名 2018/11/26(月) 17:03:32
>>511
わーん!まさにそうだったよー!!
どうして、理由を聞かずに私を責めてばかりくるんだろう、って
不思議だったのよ。悲しかったけど、みんな同じなんだね。+15
-0
-
785. 匿名 2018/11/26(月) 17:05:55
>>783
ちょっとしたことで「ああ言われた」「こう言われた」って責められました。
中には言ってないことを捏造してまで言ってきた。
私、今までどれだけあなたにしてきたよ、って思ったら言葉が出なかったよ(泣+8
-0
-
786. 匿名 2018/11/26(月) 17:06:18
都合の良い人とは付き合いたくないな時間の無駄だし
得るものは何もない+8
-0
-
787. 匿名 2018/11/26(月) 17:10:36
○○ちゃんはなんでも許してくれる!とやりたい放題やられて、怒ったなら謝るけど〜とふざけた謝り方。
謝ったんだから前と同じ関係に戻るでしょ!って都合良すぎ、こっちは二度と関わり合いたくないわ。+19
-0
-
788. 匿名 2018/11/26(月) 17:11:26
人と関わると
たいてい自分から離れることになる
めんどくさがり屋だからなのかな
特に頻繁な女子会の意義は良く分からなかった
身も心も疲れる感じで
楽しい話より、悪口多いし+16
-0
-
789. 匿名 2018/11/26(月) 17:17:47
私の周りはそんな奴等ばかりだったよ
キリの良いところで切らせて貰ったのに(進学、結婚)馬鹿にしながらしつこく連絡してくる
1、2年過ぎたお祝いを「忘れていたなら何時でも送ってくれていいから~」と上から目線で平気で言ってくる厚顔無知すごすぎw
自分ワールドで絶対王者だからどれだけ非常識な事をしているか自覚が無い
「オムツでもミルクでも受け取ってあげる!」だってさ
勿論贈らずに縁を切りました
+7
-0
-
790. 匿名 2018/11/26(月) 17:25:23
>>763
なにも言わずにキレることは殆どないよ
言っても発言を握りつぶされたり笑い者にされたり聞いて貰えないから言わなくなるんだよ+5
-0
-
791. 匿名 2018/11/26(月) 17:28:53
縁切った友人が案の定荒れてるらしい。ある事無い事言いふらしてる。
LINEの誕生日メッセージなんて送ってないし。あなたに連絡するわけないでしょう。
自分が切られたと認めたくないらしいけど、妄想もいい加減にしてほしい。
本当に執着するのやめてほしい。+9
-0
-
792. 匿名 2018/11/26(月) 17:33:06
>>763
私は「あなたのおせっかいのおかげで酷い目にあった」
「あなたが理路整然と私に対して話すから私が追い詰められてしまった」と
言われたので、相手に酷いことを言われても、その事について
相手に伝えようと思えませんでした。
「言ってもらえない」状況を自分で作り出してる場合もあります。+6
-0
-
793. 匿名 2018/11/26(月) 17:33:21
>>664
知り合いにそっくり。
既読にならない、誕生日メッセージこないって焦ってた。
当たり前だよ、あんな色々やらかしてたら嫌われてブロックされるわそりゃ。って思った。+6
-0
-
794. 匿名 2018/11/26(月) 17:43:29
皆、他人に期待しすぎなんだよ…+8
-6
-
795. 匿名 2018/11/26(月) 17:55:32
私もある!
年上の同僚なんだけど、そいつはわがままで気が強くて、何か言ったら逆上して面倒だから、みんな避けてたよ。周りが気を使ってるのに気付いてないし、私はイエスマンだったから10年位良いように使われてた。
シフトは数えきれない位交換したし、車通勤だったからアッシー(古い)みたいな時もあった。それに連帯保証人になってって言われた事もある。
さすがに断ったけど、自分の思い通りに人は動くって勘違いしてるから本当に厄介。
別の部署に異動させてもらってからは、連絡きても無視した。きっと私を悪者にしてると思う(笑)
+3
-0
-
796. 匿名 2018/11/26(月) 18:01:22
>>794
してあげたことや、気づかったことに「ありがとう」って思ってもらえたら
いいだけのことなんです。
「私の思うタイミングで、私のして欲しいことをしてちょうだい」といわれて
頑張ったけど、じゃあ私のして欲しいこと何かしてくれたっけ?って
気づいた時は愕然としました。+11
-1
-
797. 匿名 2018/11/26(月) 18:03:53
ここに書き込む時、読む側の事を考えて簡潔に書こうとしたら、色々端折りすぎてコミュ障扱いされたw
自分でも後から読んで「こりゃ伝わらんわ」と思いました。
相手の事を考えすぎて自爆するタイプです。良かれと思ってやった事が裏目にでます。+3
-0
-
798. 匿名 2018/11/26(月) 18:05:01
とにかく、離れようとすると、あることないこと言って周りに泣きついてこちらを悪者にしてくるのが本当に許せない。
そしてそんな悲劇のヒロインの話を簡単に信じちゃう周りに一番うんざりする。
「あなたのためを思ったのに」「私なら気にしない」「捉え方が捻じ曲がってる」とかの繊細ヤクザ扱いとか、最後に吐き出させられた言葉だけを取って「酷いこと言った!」「(被害者面してる加害者)がかわいそう」とかの腹黒扱い。
なぜ被害者側が加害者扱いされなくてはならないのか。理不尽すぎる。
私は我慢強いけど優しくないからこう思ってる。
「こちらの受けた理不尽なストレスを向こうもいつか受けて不幸になりますように!!」+6
-0
-
799. 匿名 2018/11/26(月) 18:08:00
>>767
こういう人が一番嫌だわ。
訂正してくれれば良いだけなのに、こっちが気づくのをただ待って挙句の逆ギレ笑
正にいわゆるお局様のやり口だと思う。
きっと、他の人にあの人は常識がないとかグチグチ言ってるよ+7
-1
-
800. 匿名 2018/11/26(月) 18:12:35
皆さん沢山傷付いたんですね
自分のことをないがしろにしてくる人とはそれなりの関係でいいと思います
そんな風に心掛けていれば残るのはお互いに大切にし合える人だけだと思います+12
-0
-
801. 匿名 2018/11/26(月) 18:13:56
>>787
言葉で縛ってる確信犯だわ
最初から優しくないよ~許さないことも一杯あるし~って予防はったほうが良いよね+9
-0
-
802. 匿名 2018/11/26(月) 18:18:26
大人になると「過去と他人は変えられないが自分と未来は変えられる」って言葉を身をもって知るんだよ。
だからその人を見限るといちいち指摘せず、すうーっと離れていく。
「本当に優しい人なら〜」と離れていく優しい相手を悪く言ってる人は的外れ。
「自分が思う本当の優しさ」を相手に強要してるだけだからね。+37
-0
-
803. 匿名 2018/11/26(月) 18:20:02
でもさ、ここの人達を蔑ろにしてきた人がこれを見ても多分優しい人側に共感して、あー分かるーこういう事あるーとか言ってると思う。
決して人を傷つけない思慮深い人ほど、私も気づかないうちに人を利用していた事があるかもしれないとか思うんだよね。+20
-0
-
804. 匿名 2018/11/26(月) 18:25:28
>>803
そう思う。
過去のそういう人たちのことを思い浮かべてみると、自分のことだとはつゆにも思わない人たちな気がする。ある意味ポジティブシンキング。+12
-0
-
805. 匿名 2018/11/26(月) 18:28:11
ハッキリ言ってくれないと分からないって人がいるけど、親しき仲にも礼儀ありって言葉もあるし、日本人は元々強く言わないタイプだよね?
中にはハッキリ言っても直さない人いるよね。
アスペルガーでも1度ハッキリ言えば2度とやらないよ。
ハッキリ言っても直さない人って人格障害なんだと思うよ。
+26
-0
-
806. 匿名 2018/11/26(月) 18:36:45
>>805
うちの家族はエンドレスで繰り返すわ
辞めて!は通用せず
神経質な奴よばわりで他人に吹聴するし…
発達なのか、嫌がらせなのか
どっちもな気もしてきた+15
-0
-
807. 匿名 2018/11/26(月) 18:40:24
>>728
722です。ありがとう。(´;ω;`)
15人しかいない会社で彼女は人事・経理だったので、
関わらざるを得ず。
訴えられてから2年半が経ちますが、
今も二人とも同じ社内にいます。
人も入れ替わり、半分は新しい人になったけど
古くからいて事情を知る人には
気を遣わせてしまって申し訳無く思います。
(相手の同僚本人は、こういう思考回路は無いかと思います。こういう事を考えるのも私側のような『優しい人』の部類に属する人)
時が過ぎた分少し雰囲気は和らぎましたが…
彼女とはそれっきり口を聞いて無いですが、
相変わらず、被害妄想で全開の日々のようです。
自分の人生がうまくいかないのを周りの人や環境のせいにするばかりで今も全く成長無しみたいです。
ストレスいっぱいみたいで、しょっちゅう風邪を引いたり体調を崩したりしています。
あと、人相が… どんどん険しくなってる。
私は、全く風邪も引かないし、
業績も好調で毎年の人事評価もとても良く、
順調なサラリーマン生活を送れています。+8
-1
-
808. 匿名 2018/11/26(月) 18:45:04
>>802
すーっと離れる方法教えてほしい。
離れたいのに、粘着されて離れさせてくれない。
察してもらえない。
ハッキリ意見言ってこちらが悪者にされ、苦い思いをしたことがあるので、できればすーっと離れたい。
どうすればすーっと離れられますか?+6
-0
-
809. 匿名 2018/11/26(月) 18:46:17
>>730
722です。ありがとうございます。(´;ω;`)
相手は、もともとコンプレックスでいっぱいでした。
自分を取り巻くスタッフや(私含む)
彼女自身の私生活に。
おっしゃるように、心にかなり深い闇があります。
妬み、僻み、被害妄想が酷いです。
私はそういう彼女を受け入れたり、励ましたり、
時にはこちらからも頼ったり、楽しいことに誘ったり、
明るい方向へ、楽しい方向へ、前向きな方向へ、
時々誘っていました。
でもあくまでも彼女自身の内面の問題だから、
彼女自身が気づいて自分を変えたいと思わない限り、
今も変わっていませんね…+5
-0
-
810. 匿名 2018/11/26(月) 18:55:46
722がかわいそうに、同じ思いをしてる人と思ってたけど、807の「ストレスいっぱいみたいで〜」以下と809を見たらなんか違う気がしてきた。
722もその人に対してかなり深い闇と私怨と被害妄想がありそう。+3
-4
-
811. 匿名 2018/11/26(月) 19:02:04
>>788
一緒。
集団でつるみたい女友達はだいたいめんどくさいから基本いらない。
あなたみたいなタイプなら友人関係築けそう。
今私の周りにいる信頼してる友人は皆このタイプ。
さっぱりしてて後腐れなくて干渉し合わない友人関係。めっちゃ楽。+15
-0
-
812. 匿名 2018/11/26(月) 19:07:58
こっちが怒っててもヘラヘラしてるから怒りが伝わってないんだよね…食い下がってしつこくしたら「本性表したw」とか言われるし+15
-0
-
813. 匿名 2018/11/26(月) 19:08:53
承認欲求とか最悪
真夜中に電話かけてきたり
おさらばするしかなくなる+6
-0
-
814. 匿名 2018/11/26(月) 19:09:25
メンヘラなんだね+3
-0
-
815. 匿名 2018/11/26(月) 19:10:29
>>463
中にはそうした人もいて時折どうしているかな~って思う
それとこれは別だよ
意思を持って離れようとするのは我慢の限界が来たから
それなのに逆キレや噂流されたりどこまでも嫌な思いをさせる
まぁ、切って正解だったな…の答え合わせになるから良いけどね別に
一時的に被害はあっても長く付き合う方が精神負担大きいし+8
-0
-
816. 匿名 2018/11/26(月) 19:22:51
そもそも言ってこなきゃ何やってもいい、無理言ってもいい、どんな態度とってもいいと思ってる事自体が相手に対して不誠実なんだからさ。大人と子供じゃないんだから。大人同士の付き合いで「そういうの嫌!やめて!やめてくれないと絶交だよ!」って説明してあげなきゃならないの?+21
-0
-
817. 匿名 2018/11/26(月) 19:26:52
>>815
463は、離れられた側の自分を納得させるための考え方だと思ってる。
こちらからしたら、単に合わなかったとか縁の問題ではない。+7
-0
-
818. 匿名 2018/11/26(月) 19:30:47
我慢の限界で縁切ったら
ツイッターとブログで私の悪口を延々と書いてると知った。
おいそのデータ全部ネット上に残ってるからな。
訴えてやろうかとマジで思う。+8
-0
-
819. 匿名 2018/11/26(月) 19:38:16
>>818
うわぁ、可哀想に…
あまりにも酷いなら通報した方が
高校時代にそれで大問題になってた子居たよ
バリバリのフルネームで罵詈雑言
クラスメイトが見たら合致する内容が書かれてた
話し合いの上削除になったけど
まだ変なあだ名付けて新規に始めてた
ずっと続けるんだろうね
そういう人って+8
-0
-
820. 匿名 2018/11/26(月) 19:54:06
十代くらいの頃、よく男に振られる子がいてさ。
相手は大体優しい男。付け上がってワガママ放題するわけよ。たまに彼氏がキレると「アンタが不甲斐ないから私がこうなる!仕方ないでしょ?」と逆ギレして反省するどころか2倍3倍にして言い返す。
彼氏は冷めてくる。別れたいと言うと「私が何したっていうの?今までの時間を返してよ!責任とってよ!人でなし!」と話にならない。もうダメだこの女とフェードアウト。
すると「お互い納得もしてないのに連絡を絶つなんてなんて不誠実な男!最低!嫌な事があれば言えばいいじゃない。それなのに逃げて卑怯だ!」と反省の色は全く無しで自分に落ち度は無いと思ってる。
後に「あんな卑劣な男と別れて良かった、せいせいする」と男を悪者にする。
↑
なんかこれを思い出した。こういう女は男女問わずつけ込めそうな相手をみつけては同じような事を繰り返すんじゃないかと。+7
-2
-
821. 匿名 2018/11/26(月) 20:02:36
「悪気はなかった」って言っとけば許されると思ってるカス多すぎ
言い訳にすらなってないよね
何を言ったら相手が傷つくかなんてな~んにも考えてませんって言ってるようなもの
悪気はなかったで済むなら警察いらないんだよ(怒
+22
-2
-
822. 匿名 2018/11/26(月) 20:08:34
何度か許したからって勝手に“あなたはそういうポジションの人”認定してる方が悪い+18
-0
-
823. 匿名 2018/11/26(月) 20:13:41
>>267
うん。でもこっちはアンタの親じゃないんだけど。。。って感じだよね。それこそ周りに期待しすぎ。+15
-0
-
824. 匿名 2018/11/26(月) 20:16:54
>>802
このトピで一番しっくりきた+11
-0
-
825. 匿名 2018/11/26(月) 20:52:11
このトピが気なってコメントを読んでたんだけど、一番当てはまるのが実親だった。
大人になってから子供の頃辛かったこと、酷いことを言われたことを
何度も話し合って、親だからって何度も許そうとして
でも、その度に兎に角、自分たちは悪くない、苦労した、子供を思ってしたことだ。
を繰り返し、最終的にはそんなこと大したことじゃないのに・・いつまでも昔のこと!!を
って態度。親には恩がある。育ててもらったっていうけど
子供にも限界はある。いつまで優しさを搾取され続けなきゃいけない?
何を言われてもされても笑顔で許さないといけないの?
もう疲れて縁を切りました。
がるちゃんでは毒親っていうと一方的に子供のほうを悪者にする人が居るけど
これやられたのが他人ならこんなにも怒り狂う人が多いのにね。
これが親だっていうだけで、どうして子供が甘えてるかのように取るんだろう?
人間って理不尽だわ。+11
-0
-
826. 匿名 2018/11/26(月) 21:11:31
トピ、全部読んだけど
こういう時の切なさやされたことへの怒りって
原因となった人と離れた事で
「あー良かった。もう考えないようにしよう」
「ずっと悶々として、謝っても赦されると思うなよ」
の2パターンに大きく分かれるね。
どうしてこう、真逆になるんだろ?
された事の違い?それとも心の整理の仕方の違いなのかな?+9
-0
-
827. 匿名 2018/11/26(月) 21:30:18
今まで散々言ってきたって人と言わないと分からないのは甘えってバッサリ切り捨てる人は違う気がするなぁ
言わずとも当たり前に気遣いを求めるのも分かるけどある程度意思表示しないと
極端すぎやしない?+2
-0
-
828. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:11
私が切った人達は
ネットの頭の悪い人の特徴って言う記事にぴったり当てはまってた+7
-0
-
829. 匿名 2018/11/26(月) 22:06:15
>>825
うちも母親と妹がそうだよ
身内がそうだとキツいよね+5
-0
-
830. 匿名 2018/11/26(月) 23:17:56
彼氏に好きな子できてフラれたんやけど
最近どうしても会いたいって連絡が来て
私もちょっと未練あったから会ったのね。
そしたらエッチしたいって言われて。
今まで都合良く利用されて恨んでた部分もあって私もスイッチ入っちゃって初めて暴言吐いたw
本性怖いんやけどって引いて逃げてったよw+12
-0
-
831. 匿名 2018/11/27(火) 00:14:04
>>678
文章からヤバイ人だと言う事が伝わってくる…+4
-0
-
832. 匿名 2018/11/27(火) 00:15:09
>>826
私は基本あー良かった派だけど、また近づいて来たり他の人に自分にとって都合のいい嘘を言いふらしてるってわかったら、謝っても許されると思うな派になる。
相手の行いによるよね。+9
-0
-
833. 匿名 2018/11/27(火) 00:20:12
本性ってなんなんだろうね
怒るところが本性なの?って思うわ
そういうことを言う人の怒らない人の本性はなに?って思う+8
-0
-
834. 匿名 2018/11/27(火) 00:29:27
>>826
基本的には離れてよかった~!だけど
普段は意識して思い出さないようにしてる
受けた傷が深すぎたのと、された事が酷すぎたのと
10年もごちゃごちゃ一方的に絡まれて謝罪1つ無かった上に結婚式にまで被害が及んだので当時の記憶を思い出すと地獄に落ちろ!って気になる
2度と関わりたくない
楽しい時期を過ごした心優しかった友人等は全員死んだものと思い縁切りしたので後悔は無い
+8
-0
-
835. 匿名 2018/11/27(火) 00:43:58
>>681
これ、ほんとよー+2
-0
-
836. 匿名 2018/11/27(火) 00:50:58
>>826
もう考えないようにしようは比較的害が少なくあっさり切れたし後々嫌がらせしてこなかった人
ずっと恨んでるのは害が本当に凄かった人
怒りが半端なかったとき
一応、二者とも考えないようにしてるけどふとしたときに思い出すんだよ
後者に関しては今不幸になっててほしいなーとか私がやった仕打ちが花開いてたらいいなと思う+9
-0
-
837. 匿名 2018/11/27(火) 00:57:13
>>808
学生?社会人?
すぅーっと離れたいならその人より早く行動して逃げるしかないのでは
粘着さんにはハッキリ言った方が早そうだけどね+2
-0
-
838. 匿名 2018/11/27(火) 01:19:52
「ありがとう」とか「いつもすまないね」的なことを言われるけど、相手がかけてくる負荷を変えてくれないし、変えようという意識も飛んでしまうような人が上司で、ずーーーーっとなんかおかしい、と思っていたんだけど、人に相談したら、その人、発達障害なんじゃないの?と言われた。
時間の感覚がおかしいのと、人の気持ちがわからない、自分のことばかり話して人の話を聞いて会話することができない、すぐ自分の話を滔々と話すことになる。
自分のことばかりで、人のことを本気で思いやれないし、仕事のマネジメントも自分都合で人と足並みを合わすことがない。
発達障害なら、自分でコントロールや自覚とし自力での改善は難しいのかなと思ったりもする。
もう、そばで、被害を受けるのは嫌だなぁ〜〜+3
-0
-
839. 匿名 2018/11/27(火) 08:34:15
>>678のような人がいても不思議じゃない。
ネットでこういう価値観の差が露呈してきて
なんか皆と違う?生きづらい…とか
世間で「発達障害?」的な話が出てきたんだろうなって思う。
一つの嫌な事に対しても解決策はその人ごとに違うし
赦される範囲も違う。
離縁したとしても「あ、そっか」
・私はこの部分が悪かった
・これはどちらも非がない、しょうがない
って相手や自分の選択を柔軟に受け止めるような努力をしないとなって思った。+0
-0
-
840. 匿名 2018/11/27(火) 08:53:19
距離置かれて文句ばかり言う人を周囲が咎めたら、私をこんな風に変えたあの人が悪い!だと+5
-0
-
841. 匿名 2018/11/27(火) 10:31:32
>>826
もう考えないようにしよう、は関係が浅いときとか、その人のことたいして好きじゃなかったときとかかな。
自分が傷ついてもなんとかその人とうまくやりたくてすごい努力したときとか、その人のことが大好きで真心で接してたりすると、謝っても許さないって好きとは逆のベクトルにいくような気がする。。+7
-0
-
842. 匿名 2018/11/28(水) 00:51:05
結局は甘えだよね+6
-0
-
843. 匿名 2018/11/28(水) 01:08:20
親しき仲にも礼儀ありがおろそかになってきてて(旅行や調べ物を自分の要望だけ伝えてこちらに丸投げしてきた)注意したけど、「そうかなぁ?」って感じでピンときてなかった。
相手は子供いるから時間に余裕がある私が気を使って手配したりしたけど、友達って対等じゃなきゃいけないよね。私ちゃんがやってくれるわ~って思われるなら気なんか使わなければよかった。+6
-0
-
844. 匿名 2018/12/01(土) 00:00:34
結局、離れていかれた友達を嫌いになったり自分を責めたり治そうとしたり、色々したけど嫌いになりきれない。
やっぱ私は好きだわ。
私は甘いのかもしれないし、もしかしたら幸せものかもしれないな。+2
-0
-
845. 匿名 2018/12/03(月) 11:06:57
離れていかれた方が相手を好きなのは当然な気がする
原因が解らないだろうし、自分は痛手無いだろうし
けど、離れた側は好きではないよ
何もかも無理、或いは嫌い、自分には必要無い人に格下げになったから離れた
それすら伝わらないとしたら恐怖だわwww
+2
-0
-
846. 匿名 2018/12/08(土) 16:01:26
静かに離れた友達に半年ぶりにメールしたけど
かえってこないな…
でも、理由もわからないし
追いかけても迷惑か。+0
-0
-
847. 匿名 2018/12/08(土) 19:30:48
>>845
884だけど、それはさすがに伝わってるよ。
離れたくなるくらい嫌いだってのは。
相手にとって私はいらない人間だってのは。
相手がそう判断したなら仕方ない。
色々苦しんで悩んでそれでも出た答えはこれだから。
恐怖と言われても、別に何もしない。
離れていった人が嫌いだろうが、私が嫌いになる必要もない。
ただ、受け入れるだけ。
+0
-0
-
848. 匿名 2018/12/11(火) 18:38:56
ゲッターズはどうして仮面付けてるの。プロ占い師はみぃーんな顔出ししてるよ。
顔隠してる人の発言なんて信用できるか。+0
-0
-
849. 匿名 2018/12/12(水) 00:25:20
>>847
離れるがわの事情もあるからなんとも
病気とかマイナス思考でとか…
自分の場合は努力や我慢をこちらばかり一方的に求められ要求がどんどん高くなり、ダメ出し…
その繰り返しに疲れ果て疎遠になった
相手が自分を低く見ている事も解ったし
向こうからは連絡勿論無し(笑)
友人関係にも旬があると思う
これといった原因が無いなら又会った時に挨拶から始まる事もあるかもしれない
自分を省みる事が出来る人なら大丈夫だと思うよ
私が疎遠にした人達は悪い事は全部人のせいにして、影で笑っているような人達だったけど+1
-0
-
850. 匿名 2018/12/16(日) 02:48:00
>>849
うわ、私と同じです。
格下扱いされて、ダメ出しばかり。
そう、要求もエスカレートしてくんですよね。
そうなったら、もう対等な関係なんて無理だし自己否定も強くなりますしね。
離れてよかったのかも。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する