-
1. 匿名 2018/11/25(日) 15:33:17
立たされている立場や環境
感じかたで違いはありますが
人生において楽しいこと辛いことは
最終的に五分五分でしょうか?+3
-28
-
2. 匿名 2018/11/25(日) 15:33:47
いやー、自分の日ごろの行いによると思う+5
-22
-
3. 匿名 2018/11/25(日) 15:34:07
お金による+80
-3
-
4. 匿名 2018/11/25(日) 15:34:08
辛いことが8割です+254
-5
-
5. 匿名 2018/11/25(日) 15:34:41
辛いことを楽しむ人がいるだけで
人生は辛い+118
-2
-
6. 匿名 2018/11/25(日) 15:34:41
お婆さんになって死ぬ間際にならないと分からないと思う。
人生は長いからね。+73
-5
-
7. 匿名 2018/11/25(日) 15:34:42
それって「ガル民(87歳)」くらいの人しか答えに説得力無いような+90
-0
-
8. 匿名 2018/11/25(日) 15:34:47
それは死ぬ間際にならないと結果は判らないのでは?+9
-1
-
9. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:05
楽しかったことは一瞬で、辛いことばかりダラダラ続く感じ。
半々だとは考えにくい現実、つらい。+170
-2
-
10. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:13
辛いことの方が多いと思う。
辛いこと7割、楽しいこと3割くらいかな。
その3割のために辛いこと乗り越えてる。+94
-1
-
11. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:21
7:3くらいで辛いことの方が多いと思う。
でも、どれだけ自分が楽しめるかだと思うよ。
自分次第。何でも周りのせいにするような人は何も楽しめない。+16
-3
-
12. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:27
辛いことの方が記憶に残りやすいから辛いことの方が多い気がするだけ+18
-1
-
13. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:28
9割り辛いが…+98
-1
-
14. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:32
ほとんど楽しいから辛いことがあると落ち込みも激しい+16
-1
-
15. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:58
最終的には100%辛い
+76
-2
-
16. 匿名 2018/11/25(日) 15:36:04
出典:shigoto30.com
+0
-1
-
17. 匿名 2018/11/25(日) 15:36:10
>>1
その五分五分理論はどこから?+9
-0
-
18. 匿名 2018/11/25(日) 15:36:29
楽しいのは若い時に楽しいと錯覚するだけ+5
-0
-
19. 匿名 2018/11/25(日) 15:36:43
+55
-1
-
20. 匿名 2018/11/25(日) 15:37:26
みんな何がそんなに辛いの?
辛いことが2割、楽しいことと平凡なことがことは4割ずつぐらいかな+4
-20
-
21. 匿名 2018/11/25(日) 15:37:47
楽しいことばかりであって欲しいけど、概ねその通りだ+3
-1
-
22. 匿名 2018/11/25(日) 15:37:49
死ぬときにだけ解放の安らぎが訪れる+32
-0
-
23. 匿名 2018/11/25(日) 15:38:32
いくら前向きに楽しく生きようとしても、実際は辛くて苦しい事が8割はあると思う+26
-2
-
24. 匿名 2018/11/25(日) 15:38:50
楽しむ気がないから全部辛い
+9
-2
-
25. 匿名 2018/11/25(日) 15:39:48
元気な時は生まれてきたら楽しもうと努力するだけで
本当は辛いことだらけなんだよ+9
-1
-
26. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:19
いや、悪いこと9割、良い事1割の比率だと思う。
ホント無理ゲーだわ。+53
-3
-
27. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:32
何でも面白く楽しく考えられる人は得だよね
例えば庭の草むしりが好きだとか、姑と仲良しとか+23
-0
-
28. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:51
>>20
いいなぁ+9
-0
-
29. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:52
人生楽しい事は短い辛い事は長い+9
-1
-
30. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:53
ストレスを解消しにくい国それが日本の悪い所+29
-1
-
31. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:56
幸せの数は片手で十分足りる
不幸せ数えたら両手ですら足りない
いや両足入れても足りない+3
-2
-
32. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:56
楽しい事なんてそんなにないよ。
辛い事が3割、普通が6割、楽しい事は1割。
+4
-2
-
33. 匿名 2018/11/25(日) 15:41:14
小学校まで 幸:不幸 8:2
中学 6:4 部活しんどすぎ
高校 8:2
大学 9:1
20代 6:4
30代 4:6
40代 今 2:8
このような感じです
この先、逆転するとは思えません+17
-9
-
34. 匿名 2018/11/25(日) 15:41:15
楽しかった事って、忘れがち+更に上を望みがちになってしまう。だから体感薄い
辛かった事は例え1つでも、いつまでもいつまでも延々人生に刻まれるのはなんでだろ?+8
-0
-
35. 匿名 2018/11/25(日) 15:42:21
半々な人は幸せな人生を送ってきたんだね
羨ましい+42
-0
-
36. 匿名 2018/11/25(日) 15:43:45
30位から肉体的には下り坂だからな。衰えながら出来ないことが増えていき、受け入れながら生きるってそれだけで辛い+14
-0
-
37. 匿名 2018/11/25(日) 15:44:30
本来生物は生きるために毎日死物狂いだし、楽しいことが半分もあるわけないよ+6
-0
-
38. 匿名 2018/11/25(日) 15:44:46
>>20
病気で本当は働かない方がいいと医師から言われてるけど、そんな事言ったって働かなきゃ餓死だから働いてる
病気がバレたら役立たずだとか思われてクビになるかもしれないから、病気を隠して働いてるけど、健康なふりして働くのは本当にきつい
病気だから恋愛も結婚も絶望的だろうし、もう何も楽しくもないよこんな人生
前向きに明るく生きろと言われても無理+30
-0
-
39. 匿名 2018/11/25(日) 15:45:54
今年は特に感じる。
ドラえもんのバランス注射打った?って感じ
+0
-0
-
40. 匿名 2018/11/25(日) 15:46:26
辛い8.5+1
-0
-
41. 匿名 2018/11/25(日) 15:46:33
お金や実力があれば幸せだろうね。
自分がそうなれなくても、尊敬できたり頼りになるパートナーや友達がいれば幸せ。+12
-1
-
42. 匿名 2018/11/25(日) 15:46:35
辛い事が人生の半分+1
-1
-
43. 匿名 2018/11/25(日) 15:46:38
私は辛いことのほうが多い。でもたまに人生まだまだ捨てたもんじゃないなって思えるくらい良い事もあったりする+20
-0
-
44. 匿名 2018/11/25(日) 15:47:31
人生を100と考える
8×8(ハッハ笑うこと)=64
4×9(シクシク悲しむこと)=36
よって人生は楽しいことの方が多いらしい。
お坊さんの話です+7
-14
-
45. 匿名 2018/11/25(日) 15:49:04
辛いことの方が多いと思うけど、楽しいことも少なからずあるから、それだけで幸せと思ってる!+4
-0
-
46. 匿名 2018/11/25(日) 15:51:52
お坊さんって良いことしか言わないしなー+10
-1
-
47. 匿名 2018/11/25(日) 15:52:46
努力することや辛いことも面白がれる人は才能だよね+6
-0
-
48. 匿名 2018/11/25(日) 15:52:51
9割辛く、1割楽しいくらいかな。
でも辛さを沢山経験し過ぎて心が病んでしまい、楽しい事すら心底楽しめなくなったな。+22
-0
-
49. 匿名 2018/11/25(日) 15:54:08
年取るにつれ辛い事で埋め尽くされる+13
-0
-
50. 匿名 2018/11/25(日) 15:54:46
もう頑張れない+13
-0
-
51. 匿名 2018/11/25(日) 15:55:04
辛いことがしょっちゅうあって
楽しこ事がたまにある+4
-0
-
52. 匿名 2018/11/25(日) 15:56:59
辛いことがないと幸せを感じられないから
今、幸せを感じるのは辛い経験をたくさんしたからだと思う。+8
-1
-
53. 匿名 2018/11/25(日) 15:57:27
>>1
自分の感じ方次第なところもあるよね。
大変な状況でも、自分は恵まれてると思う人もいるし、割と恵まれた状況でも自分より上を見て嫉妬や妬みでおかしくなる人もいる。
そういう意味では五分五分では無いと思うな。+0
-0
-
54. 匿名 2018/11/25(日) 15:58:26
9割が辛い事
1割の楽しい事も
ご飯食べたりお風呂入ったりの基本的な事+18
-0
-
55. 匿名 2018/11/25(日) 15:59:45
半々だと思ってる。
新卒で入った会社が真っ黒のブラック会社だった。
その後勤めた会社は、正反対のとても働きやすい会社。
あのブラック会社経験があったから、こんなステキな会社に巡り会えたんだ〜と思ってます。+1
-0
-
56. 匿名 2018/11/25(日) 16:00:11
>>44
うまいね。
一休さんを思い出した。+2
-0
-
57. 匿名 2018/11/25(日) 16:02:21
占いでは今年は金運が最悪。
来年から運気が上昇してくるようなので期待しています。
人生は良い事、悪い事半々な気がします。
素晴らしく良いことがあった後、試練が待ち受けていることがあったので。+1
-0
-
58. 匿名 2018/11/25(日) 16:02:38
>>44
非課税坊さんの戯れ言嫌い。+6
-2
-
59. 匿名 2018/11/25(日) 16:02:47
新聞か何かの記事で読んだけど
ダウン症の人の8割?が生きていて楽しいと答えていた
五体満足で幸せと感じる人もいれば
健常者で年収1000万以上でも幸せと思っていない人もいる+12
-0
-
60. 匿名 2018/11/25(日) 16:03:21
生臭坊主の言うことなんて何にも響かない
+6
-0
-
61. 匿名 2018/11/25(日) 16:06:39
>>59
ダウン症って知能が5歳位なんでしょう?
雑欲 煩悩がないからでしょうね+10
-1
-
62. 匿名 2018/11/25(日) 16:07:25
頭が良くて繊細な人は自死するよね
文学者とか+9
-0
-
63. 匿名 2018/11/25(日) 16:08:37
+15
-0
-
64. 匿名 2018/11/25(日) 16:08:49
プラマイゼロって思って生きてる
これからプラスが来るんだーって思ってないとやっていけない笑+6
-0
-
65. 匿名 2018/11/25(日) 16:09:01
+13
-0
-
66. 匿名 2018/11/25(日) 16:09:29
自分の理想の家庭とか自分の希望したものが手に入らないと
生きてても意味がないと私は思ってしまう+6
-0
-
67. 匿名 2018/11/25(日) 16:11:25
基本プラス思考だから
辛いことは適度に忘れれる。
私は8:2くらいかな。+1
-1
-
68. 匿名 2018/11/25(日) 16:12:19
>>65
あんまり考えられない幸せに上り詰めた人って
考えられない終わり方をするよね
生き霊かしら+1
-0
-
69. 匿名 2018/11/25(日) 16:14:33
>>33
私も概ねこんな感じだわ。
今キツイ。+2
-0
-
70. 匿名 2018/11/25(日) 16:16:06
人生の半分はトラブルよ。後の半分は乗り越えるためにあるの+3
-0
-
71. 匿名 2018/11/25(日) 16:26:16
特に感情がない時が4割、辛い時が5割、楽しい嬉しいは1割+6
-0
-
72. 匿名 2018/11/25(日) 16:34:21
辛いこと6いいこと4
でもそれでいいとおもう+2
-0
-
73. 匿名 2018/11/25(日) 16:39:00
東京の平凡な家庭に産まれ、仕事も結婚相手にも恵まれていて、人付き合いが嫌いなので友達は作らず趣味を満喫。
家族が死ぬこと以外は辛くないのでいまのところ幸せ95%の人生です+3
-2
-
74. 匿名 2018/11/25(日) 16:58:03
人による、要領の良さによる
考え方がネガティブなら、人と比べて辛いだろうし+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/25(日) 17:02:32
人によって環境や状況、感じ方も違う。
この感じ方って大きいかもね。
でも実際境遇の違いで辛さの度合いは違う、どんなに辛くても乗り越えようとする資質も個人差が凄くある。若い時辛くて嘆いてたけどその状況を勘違いして誰かに何とかしてもらいたくてもしてもらえなくて、結局は自分で地道に乗り越えるしか無いんだよね。色々経験してくると同じ辛い事の捉え方が変わったしそれほど大した事でもない事に気付いてくるから辛い事?しんどい事も辛く感じなくなる。昔は8:2だったけど今は5:5
何でも五分五分だと感じる。どちらも冷静。
昔は瞬間瞬間は辛いも幸せも10だったけどねw+2
-0
-
76. 匿名 2018/11/25(日) 17:06:17
辛いことの中に良いことがポツンポツンとあるのかなぁ~+4
-0
-
77. 匿名 2018/11/25(日) 17:14:46
楽しい事0.5
普通0.5
辛い事9
人生しんどい
本当に前世で何悪いことしたんだろってレベルで
頑張って生きてるけど安楽死出来るなら安楽死したい
誰かに寿命あげれるなら全部あげたい
+8
-0
-
78. 匿名 2018/11/25(日) 17:16:33
私は90歳のひいおばあちゃんですが人生は楽しいこと辛いことが半々でしたよ。
皆さん、人生は山あり谷ありですぞい!+4
-0
-
79. 匿名 2018/11/25(日) 17:16:40
運命はおおよそ良い悪いが決まってるよ。
人によっては不幸ばかりの人もいるのがつらいところ。+8
-0
-
80. 匿名 2018/11/25(日) 17:19:23
神も仏も信じない
そもそも、人間が考えた慰めに思う
現実はほぼ辛いことしかない
気楽に生きていける世の中ではない+2
-0
-
81. 匿名 2018/11/25(日) 17:22:50 ID:EweKBlkn6l
生まれてからずっと辛い。+5
-0
-
82. 匿名 2018/11/25(日) 17:25:06
別に試練とか楽しいこととか嬉しいこととか幸せとかなくていいから
生まれたくなかった。+4
-0
-
83. 匿名 2018/11/25(日) 17:25:49
いいこと「49」嫌なこと「51」の比率
ていうミスチルの歌詞があるけど、49もいいことがあったら私は相当幸せだよ。
+9
-0
-
84. 匿名 2018/11/25(日) 17:42:06
生まれてすぐ亡くなる赤ちゃんもいる
半分なんてそんなことはない+4
-0
-
85. 匿名 2018/11/25(日) 17:49:41
実感としては100苦しんで初めて1いいことがある感じ+5
-2
-
86. 匿名 2018/11/25(日) 17:53:45
辛いときの方が圧倒的に多い
だからかなあ、楽しくて笑ってるとき「あ、いま笑ってるよ」って客観視している自分がいる+5
-0
-
87. 匿名 2018/11/25(日) 18:08:37
私は楽しいことも辛いことも半々だけど、
会いたくないのに、地元のヤンキーたちに合うと顔がかなり死んでる。
ヤンキーたちのせいで私は生きづらい。+2
-0
-
88. 匿名 2018/11/25(日) 18:29:56
楽しいこと3割
辛いこと3割
どちらでもない状態4割+1
-0
-
89. 匿名 2018/11/25(日) 19:00:38
なんだろ今まで生きててすごく辛いことは多々あったけど、その代わりに普通の人じゃ味わえない幸福にも遭遇したから、私は半々だと思う+0
-0
-
90. 匿名 2018/11/25(日) 19:39:11
>>33
それは結婚で?+0
-0
-
91. 匿名 2018/11/25(日) 19:43:06
幸: 苦
10代
3:7
高校〜友達関係などつまづくように
20代
2:8
社会の厳しさを痛感。やはり人間関係
30代
10:0
転職先がすごく自分に合っていた。
結婚、出産、今が一番幸せ。
+2
-2
-
92. 匿名 2018/11/25(日) 20:06:56
苦労もたくさんしたけど毎日幸せだわ〜+0
-0
-
93. 匿名 2018/11/25(日) 20:34:42
30過ぎてからしんどいと思うことが多くなった。
多分、結婚出産という普通に生きてたら当たり前の事が出来てなくて
どんどん普通のレールから離れてるからかなぁ。
で、今現在しんどいのが9割。仕事だけの生活全然楽しくない。+3
-0
-
94. 匿名 2018/11/25(日) 21:13:29
結婚できた人はまだいいよ。式あげたその時だけは幸せだと思ったろうから。
私が幸せと思ったのは交通事故で死ななかったことだけ。+1
-0
-
95. 匿名 2018/11/25(日) 21:15:01
楽しいのはご飯を食べてる時くらいだな
他は苦しい時と無である時と半々+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/25(日) 21:25:31
>>59
ダウン症の人は長生きできない結果あるよ。+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/25(日) 21:37:02
その人の気持ち次第かな
私は今すごく貧乏で家族の借金をいつの間にか背負わされ
毎日頑張って働いてるのに好きに使えるお金はほとんどなく
持病もあるし独身でもう30過ぎてるし本当なら辛い人生なんだけど
今すごく好きな人がいてその人に会えるだけで幸せなんで
決して自分は不幸だとは思ってないからね
周りからしたら不幸な独身女性にしか見えないだろうけど
私自身は今普通に幸せなんだよね
+1
-0
-
98. 匿名 2018/11/25(日) 22:37:25
普通の人生を歩みたい
辛いなー+2
-0
-
99. 匿名 2018/11/25(日) 22:42:41
正直幸せなカップルや夫婦の前でいい人を演じるのって疲れるわー
ウェディングプランナーや看護師とかでもないけど何で幸せな人達のためにこっちが愛想振舞わないといけないのかと思う。ただでさえこっちは一人で何でもしなきゃいけないのに気づかわないといけないのか。疲れる。+2
-2
-
100. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:13
8割辛い2割幸せとして、100歳まで生きたら、80年辛くて20年幸せ。
幸せはもっと短いと思う。+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/26(月) 00:01:51
辛い事があるわけじゃないけど楽しい事があるわけでもない
そんな人生は嫌じゃない?+0
-0
-
102. 匿名 2018/11/26(月) 02:50:16 ID:zlogXyRtX4
捉え方次第
大きな出来事があったとして
ほんとに私なんか、、、と思うか
そういうこともある!勉強になった!と思うか
前者から後者に変わってからはるんるんです+0
-0
-
103. 匿名 2018/11/26(月) 09:35:03
あんまり辛いことなかったな。+0
-0
-
104. 匿名 2018/11/26(月) 11:04:24
年取ったら楽勝。
体調崩してもしゃあないと思える。
全てに諦めもつく。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する