-
1. 匿名 2018/11/24(土) 20:36:51
明日は三島由紀夫が亡くなった日「憂国忌」ですね。
彼の日本を愛する心、美しい文章に魅力を感じるガルちゃん民は私だけでないはずです!なので憂国忌を明日に控えた今だからこそ、皆さんとこのトピで三島について語りたいです!
ちなみに私は「金閣寺」で三島作品にハマり、今でも一番好きな作品です。出典:contents.oricon.co.jp
+150
-0
-
2. 匿名 2018/11/24(土) 20:39:31
自殺した人だっけ?
+121
-12
-
3. 匿名 2018/11/24(土) 20:39:41
金閣寺読んだ時は衝撃だったな。+79
-4
-
4. 匿名 2018/11/24(土) 20:40:01
仮面の告白で「海」をオカズに072する場面があったような気がする+43
-2
-
5. 匿名 2018/11/24(土) 20:40:50
仮面の告白派です+63
-1
-
6. 匿名 2018/11/24(土) 20:41:03
女に憧れすぎて超女嫌いになってる人って印象+134
-5
-
7. 匿名 2018/11/24(土) 20:41:45
パート3もあるのにびっくりした+123
-3
-
8. 匿名 2018/11/24(土) 20:41:46
日本ではじめて擬人化萌えを文学に昇華させたと思ってる+85
-1
-
9. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:07
どっかのトピでホモって書かれてた人だ+11
-16
-
10. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:24
三島由紀夫さん好きで読んだ事があるけど日本語が難しくて勉強し直してから他作品を読もうと思った。
あの文章力には感歎する。+165
-3
-
11. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:30
いい印象はないよ
最後は発狂したのかと思った+58
-38
-
12. 匿名 2018/11/24(土) 20:43:11
ゲイ+95
-12
-
13. 匿名 2018/11/24(土) 20:43:24
金閣寺、一番好きだなぁ。
美しい星、サド侯爵夫人、潮騒、レター教室も好き。
眠れる美女も大好きなので、三島由紀夫が書いたと信じてます。読んでる時の感覚が三島由紀夫なんだよね。+76
-4
-
14. 匿名 2018/11/24(土) 20:43:48
性癖が上級者
脇毛…+98
-2
-
15. 匿名 2018/11/24(土) 20:44:10
安部公房には劣るわ+3
-24
-
16. 匿名 2018/11/24(土) 20:44:37
作品は好きだけど人間性は無理だわと思う+70
-10
-
17. 匿名 2018/11/24(土) 20:44:53
ノーベル文学賞も意識してたというから、
受賞していたら死ななかったかもしれないと思う。
長生きしていたら美輪明宏と劇団とかしてたかもしれないね。
作家として老年の三島が見たかったな。+184
-1
-
18. 匿名 2018/11/24(土) 20:45:55
>>6ヒステリックなばあさんに育てられて歪んだ女性感に雁字搦めになってる人だと思うわ+97
-2
-
19. 匿名 2018/11/24(土) 20:45:55
>>9
愛人は男だからね+80
-3
-
20. 匿名 2018/11/24(土) 20:46:41
三輪明宏の恋人+126
-18
-
21. 匿名 2018/11/24(土) 20:46:43
あんな所で割腹して後片付けが大変だった
Byうちのじーちゃん+257
-16
-
22. 匿名 2018/11/24(土) 20:46:48
女に嫉妬し過ぎて女を嫌ってた所がまた人間臭いな、と思う
文章は素晴らしい+155
-2
-
23. 匿名 2018/11/24(土) 20:47:00
性格は激しそうだし見た目も骨太な男という感じなのに繊細な文章を描くギャップに惹かれてしまう+141
-0
-
24. 匿名 2018/11/24(土) 20:48:27
文学的なことはさておき最期の行動は衝撃的だった。+38
-5
-
25. 匿名 2018/11/24(土) 20:48:28
>>23いや、見た目だけで性格は繊細と言うかヒス女って感じだけどね。+16
-3
-
26. 匿名 2018/11/24(土) 20:49:12
この人と言うと
どうしても 自衛隊市ヶ谷駐屯所での
割腹自殺の件を思い浮かべてしまう+216
-3
-
27. 匿名 2018/11/24(土) 20:49:39
憂国と春の雪は読みやすいし美しいし好きだ+74
-1
-
28. 匿名 2018/11/24(土) 20:50:17
三島由紀夫の本を読んだことがないのでよくわからないのですが難しくはないですか?
私も読書は好きなのですが気にはなっていても読めるかどうかわからないので教えてください。+106
-3
-
29. 匿名 2018/11/24(土) 20:50:35
皇后様とお見合いだかされたんだっけ?いい所のぼんだよね。+160
-2
-
30. 匿名 2018/11/24(土) 20:51:25
>>26
それが一番有名だもんね
太宰の心中自殺と双璧だよね+121
-4
-
31. 匿名 2018/11/24(土) 20:51:35
猫好き。+75
-1
-
32. 匿名 2018/11/24(土) 20:51:46
今の日本を見たらどんな事言うのかな+127
-1
-
33. 匿名 2018/11/24(土) 20:52:24
映画化された春の雪が大好きだった
切ないラブストーリーです+130
-2
-
34. 匿名 2018/11/24(土) 20:53:40
こういう人が本当の破天荒+165
-2
-
35. 匿名 2018/11/24(土) 20:54:06
簡単に言ったら厨二、いやだいたい文学作品ってそういうものか。+78
-2
-
36. 匿名 2018/11/24(土) 20:55:22
平岡公威+48
-0
-
37. 匿名 2018/11/24(土) 20:57:18
坂本龍一さんの実父 一亀さんが三島由紀夫を世に送り出したとかテレビでやってた+47
-4
-
38. 匿名 2018/11/24(土) 20:58:38
「冬の夜」
火鉢のそばて猫が眠つてゐる。電灯が一室をすみからすみまで照らしてゐる。けいおう病院から犬の吠えるのがよくきこえる。
おぢいさまが「けふはどうも寒くてならんわ」とおつしやつた。
今は七時だといふのにこんなにくらい。
弟が「こんなに暗くちやつまんないや」といつた。
8歳でこの文章力はすごい。。。+209
-2
-
39. 匿名 2018/11/24(土) 20:58:40
ボディービルで体鍛えてた写真見て、なんとなく大柄なイメージがあったから、身長が163センチって知って驚いた。+143
-2
-
40. 匿名 2018/11/24(土) 20:59:16
>>36
本名だね。+41
-4
-
41. 匿名 2018/11/24(土) 20:59:55
作品で女を低く扱ってるイメージ。精神的にナチュラルに男尊というか+18
-8
-
42. 匿名 2018/11/24(土) 21:02:02
最後、自殺する作家は好きじゃない。
カフカみたいにグダグタ言いながらも最後まで生きる方がカッコいい+98
-25
-
43. 匿名 2018/11/24(土) 21:02:11
居合道の演武みたいな事やってる動画を見たけど、刀に弄ばれててダサかった+3
-8
-
44. 匿名 2018/11/24(土) 21:03:23
祖母に厳格に育てられ、趣味も押し付けられ、年上の女子としか遊ばされず、女言葉を使わせられる。
祖母の趣味の中に読書があり幼少期から多くの本を読み、小学校の時に日の丸をテーマに小説?を書く。+138
-1
-
45. 匿名 2018/11/24(土) 21:03:40
この人が学生時代、まだ素人だった頃に出版社に送った文章があまりにも上手くて、本当はプロが書いたんじゃないか?と騒がれたらしい
小学生の時に文集に書いた文章も物凄く上手で、才能ってこういう事だよなって感じ+186
-1
-
46. 匿名 2018/11/24(土) 21:05:33
>>43体弱かったし武道で鍛えられたわけでもなし、格好だけだよね。
文才は素晴らしかったけど武においてはのめり込まない方がよかったと思う。+30
-2
-
47. 匿名 2018/11/24(土) 21:05:43
性癖がなかなかハード。+189
-4
-
48. 匿名 2018/11/24(土) 21:06:49
けっこう好き
最後の終わりかたも
ちなみに金閣寺しか読んでないけど他にオススメあったら教えて下さい+44
-2
-
49. 匿名 2018/11/24(土) 21:06:53
夏子さんがいなかったらもう少し本人も生きやすかったとは思うけど、あの文豪は生まれなかっただろうなという皮肉+54
-2
-
50. 匿名 2018/11/24(土) 21:09:54
第二次世界大戦で官僚の父に文学に傾倒することを禁じられ、国語の教師に相談、三島由紀夫の名をもらい以後その名で執筆活動をする。+81
-1
-
51. 匿名 2018/11/24(土) 21:10:03
+56
-2
-
52. 匿名 2018/11/24(土) 21:10:18
+147
-3
-
53. 匿名 2018/11/24(土) 21:10:50
うちの母親が若い頃デパートで見た事あるって言ってたな意外と小柄だったとか+110
-1
-
54. 匿名 2018/11/24(土) 21:11:04 ID:TsO7ON13El
切腹したんだっけ?+13
-4
-
55. 匿名 2018/11/24(土) 21:11:42
『獣の戯れ』とか、何回読んでも異様な世界。
ただの情痴小説のようでいて、今風に言えばイッちゃってるというか。+20
-3
-
56. 匿名 2018/11/24(土) 21:11:49
三島由紀夫が
自決した時に、日本の未来を憂いた
演説の内容通りに
今の日本がなってるんですよね。
天才的に先見の明が深すぎたゆえに
絶望してしまったんだろうなと思います…。
+235
-2
-
57. 匿名 2018/11/24(土) 21:12:11
不道徳教育講座は教科書に載せてほしい+46
-1
-
58. 匿名 2018/11/24(土) 21:13:53
日本未公開の海外制作「MISHIMA」をビデオで見たこと有ります
ジュリーと緒形拳が出てました+27
-1
-
59. 匿名 2018/11/24(土) 21:14:04
太宰治と仲が悪かったらしいけど、末路は両方ともほぼ一緒という皮肉+81
-9
-
60. 匿名 2018/11/24(土) 21:14:35
美意識が高すぎるが故に、
鏡を見るたびに
自分の背の低さや
醜さに耐えられなくて
ボディービルダーレベルに
体を鍛えたそうな。
分かるような気もするなぁ…。
+162
-1
-
61. 匿名 2018/11/24(土) 21:14:55
美意識も突き詰めすぎると変な方向に行くと身をもって体現した人+94
-1
-
62. 匿名 2018/11/24(土) 21:15:00
>>56
マスコミのヘリの音が煩くて誰の耳にも届かなかったそうね。+132
-1
-
63. 匿名 2018/11/24(土) 21:16:14
石原慎太郎と友達。+16
-2
-
64. 匿名 2018/11/24(土) 21:16:56
太宰はスラスラ読めるんだけど三島さんは読みきるのいつも時間かかってしまう苦笑
私にとってはかなり文章が難しい+102
-0
-
65. 匿名 2018/11/24(土) 21:19:18
最後演説の声がほとんど聞こえなかったのが悲しい
マイク大音量で話してほしかった+137
-0
-
66. 匿名 2018/11/24(土) 21:21:07
水木しげるの鬼太郎夜話に出てくる『三島由美夫』+88
-0
-
67. 匿名 2018/11/24(土) 21:22:56
20代ですが作品を何冊も持ってます
意外と読みやすいし、洒落た言い回しが好きです+45
-1
-
68. 匿名 2018/11/24(土) 21:22:59
仮面の告白は子どもに読ませるの躊躇する。
家の本棚の奥に隠してる。+27
-1
-
69. 匿名 2018/11/24(土) 21:23:04
仮面の告白は坂本龍一の父親が編集人だったんだよね+75
-0
-
70. 匿名 2018/11/24(土) 21:27:15
>>59
2人ともコンプレックスの塊という点で同じなんだよ
似た者同士だから嫌う+103
-1
-
71. 匿名 2018/11/24(土) 21:27:19
>>47
ある意味、酒鬼薔薇聖斗と同じ世界の人間じゃない…?+7
-51
-
72. 匿名 2018/11/24(土) 21:29:33
金閣寺素晴らしい
三島由紀夫の美文で賛美されて私まで金閣寺に惑うようになった+55
-2
-
73. 匿名 2018/11/24(土) 21:30:03
父の勧めで大蔵省に入る
やめる
世界一周する
やっぱり天皇制復活だ!
自衛隊に行って人質をとり演説
演説聞こえない、聞いてくれない
割腹自殺
+135
-0
-
74. 匿名 2018/11/24(土) 21:30:40
作品の派手さ、色彩感では「午後の曳航」かな。
当時、あれが婦人雑誌に掲載されたというから、その頃の読者はレベルが高かったんだな。+55
-1
-
75. 匿名 2018/11/24(土) 21:31:56
女は脂肪(体)だけに価値がある、中身には期待しないこと。女を批判する人は女に期待しているから
男は高等で女は低俗だと言い切った人。+100
-1
-
76. 匿名 2018/11/24(土) 21:33:16
>>66
似てる………さすが水木御大。+53
-0
-
77. 匿名 2018/11/24(土) 21:34:04
>>56
三島由紀夫はなんで日本の未来がこうなることわかったんだろう…
確かに今の日本ヤバいことになってるよね+162
-0
-
78. 匿名 2018/11/24(土) 21:35:54
今ちょうど 命うります を読んでいます。
先の展開が楽しみな一冊。+17
-2
-
79. 匿名 2018/11/24(土) 21:37:58
この方がもし現在存命していたら
今の皇室を見て
何を思うのか興味深い。+171
-1
-
80. 匿名 2018/11/24(土) 21:40:32
美しい日本人の魂とか心を感じる
性癖とか死に様とか色々言われてるけど性癖なんてみんな少なからずあるわけだし死に方だって一人一人様々じゃん
三島由紀夫が現代にいたらなと思うよ
+155
-0
-
81. 匿名 2018/11/24(土) 21:42:12
エッセイやコラムみたいな軽い文章も上手いんだよ
「不道徳養成講座」とか今読んでも面白いし+53
-0
-
82. 匿名 2018/11/24(土) 21:44:12
男の中の男って感じ
+107
-11
-
83. 匿名 2018/11/24(土) 21:44:25
>>52
笑顔かわいい
この写真好き+80
-0
-
84. 匿名 2018/11/24(土) 21:44:42
豊饒の海、憂国、宴のあと、金閣寺、仮面の告白、午後の曳航...
特に豊饒の海はダントツで好き。
でも、音楽、とか駄作も。ただ文章がいつも物凄く緻密で流麗だから駄作でも読めてしまう。
日本の作家では一番好きな作家の一人。+59
-2
-
85. 匿名 2018/11/24(土) 21:47:05
自衛隊は三島の檄文でも毎日読んでたら?
+8
-3
-
86. 匿名 2018/11/24(土) 21:47:28
>>71
それを言ったらマルキドサドも、ジョルジュバタイユもみんな同じ括りになっちゃうかも。
酒鬼薔薇は知的ぶった子供。文章ひどくてみていられない。+98
-0
-
87. 匿名 2018/11/24(土) 21:50:28
ありがとうございます
獣の戯れ 仮面の告白 午後の曳航 読んでみます+15
-0
-
88. 匿名 2018/11/24(土) 21:51:28
+29
-0
-
89. 匿名 2018/11/24(土) 21:52:48
ゲイなの?
でも奥さんいたよね?+22
-0
-
90. 匿名 2018/11/24(土) 22:01:27
お父さんはいつも僕の手を引いてロンドンの街を歩き、気に入つた家を探してゐました。それはなかなか見つからず、お父さんは古い古い家が好きなのでしたが、住人が気に入らなかつたり、家具が気に入らなかつたり、飼はれてゐる動物が気に入らなかつたり、鐘の音や馬車のひゞきが近すぎたり、よく眠れないといふことがイヤなのでした。しかしお父さんほど眠らない人はありませんでした。
- 仲間 -
+47
-2
-
91. 匿名 2018/11/24(土) 22:04:04
酒鬼薔薇は子供じゃないと思うけど+3
-7
-
92. 匿名 2018/11/24(土) 22:07:43
関西なんだけど、うちの親戚って聞いた。+12
-3
-
93. 匿名 2018/11/24(土) 22:08:57
音楽、駄作と言われてるけど好き。人に言いづらいけどね。
あとは豊饒の海も好き。
三島さんは凄い人なんだけど、天才ゆえの苦悩とかを感じる。平凡がいいわと思わせてくれる人。+69
-0
-
94. 匿名 2018/11/24(土) 22:12:23
ホモ+5
-4
-
95. 匿名 2018/11/24(土) 22:13:23
三島さんが自分の意思とは関係なくペンが動いて書き上げた作品ってなんだっけ?+8
-0
-
96. 匿名 2018/11/24(土) 22:13:46
遅れましたがトピ主です!順調にコメント伸びているようでうれしいです!
自殺の件もあってちょっと普通の友人と話すには難しい話題なので皆さんと話せるのが幸せです!+78
-2
-
97. 匿名 2018/11/24(土) 22:16:55
すごい人と変な人は紙一重+64
-0
-
98. 匿名 2018/11/24(土) 22:17:36
>>29
それガセネタ+3
-5
-
99. 匿名 2018/11/24(土) 22:17:41
禁色が好きです+13
-0
-
100. 匿名 2018/11/24(土) 22:21:52
みんなよく知っとるな。
三島由紀夫は石原慎太郎など眼中になかったよ。
教養レベルが全然違う。
石原文学など駄作ばかり。
ライバルと言われていたのは、文學界を盛り上げるため。
二人の作品を読み比べればらレベルが全然違うことはすぐに分かる。+125
-1
-
101. 匿名 2018/11/24(土) 22:22:50
物語も良いが、エッセイも良いよ。
+16
-3
-
102. 匿名 2018/11/24(土) 22:24:34
>>95
「英霊の声」かな? なんか亡くなった兵士の霊が憑いてたとか、美輪さんが言ってたんだよね。
三島さんは原稿を、ほとんど第一稿で書いていた人なんだよね。あの文章で。
それは残された生原稿を見ればわかることだけど、「金閣寺」の生原稿なんて、写真でみてもちょっと感動するものがあるよ。+71
-0
-
103. 匿名 2018/11/24(土) 22:26:27
>>102
ありがとう!
なんか鳥肌がたってきた
読んでみようかな+35
-0
-
104. 匿名 2018/11/24(土) 22:30:12
片口安史 の心理診断法 に三島由紀夫のロールシャッハ検査のローデータが全てのっています。この検査結果をみた久野能弘教授は自殺の二週間前に大学の講義で、「この人は自殺しますよ!」と学生に語り現実になりました。
+61
-1
-
105. 匿名 2018/11/24(土) 22:38:28 ID:icOoUK9sII
豊田貞子との恋愛は切ないです。
本当に恋していたのだと思う。+20
-0
-
106. 匿名 2018/11/24(土) 22:41:40
不道徳教育講座がおすすめです‼
人の失敗を笑うべし、スープは音を立てて吸うべし、友人を裏切るべし、弱い者をいじめるべし、教師を内心馬鹿にすべし、等々。
道徳心のある人にこそ読んでほしい。+64
-0
-
107. 匿名 2018/11/24(土) 22:46:53
48です
豊穣の海と不道徳教育講座読んでみます
ありがとうございます+6
-0
-
108. 匿名 2018/11/24(土) 22:53:18
>>107
失礼
豊穣→豊饒の海でした+12
-0
-
109. 匿名 2018/11/24(土) 23:10:37
20歳の時に一作だけ読んだ。
タイトル言っても、マイナーな作品なんでそれ何?って言われると思う。
読んだ感想は、私ごときが三島由紀夫作品を読むのはまだ早い、と思った。
それくらい高尚な文体だった。
あれからウン十年、三島由紀夫はずっと読んでないけど、このトピ見たら読みたくなった。+64
-0
-
110. 匿名 2018/11/24(土) 23:16:07
映画主演、歌手、ボディービル
いろいろやったよね!今、そんなバイタリティある人いないね…
愛人だった男に暴露本出されたのはひどいと思った…+27
-2
-
111. 匿名 2018/11/24(土) 23:18:09
西麻布にあるイタリア料理店「キャンティ」
有名人たちが常連の店、その客名は調べてみてください。
三島が自決する前の晩、ここを訪れて最期の晩餐をしたといいます。
+62
-2
-
112. 匿名 2018/11/24(土) 23:39:28
父親が官僚なので学習院に通っていて、自分が平民ということがコンプレックスだったんだよね。+43
-0
-
113. 匿名 2018/11/24(土) 23:45:18
元ヤクザの作家、安部譲二をモデルにした「複雑な彼」は映画化された。+19
-0
-
114. 匿名 2018/11/24(土) 23:53:35
ハイハイハーイ!
ついこの間、部隊で鹿鳴館観て来て読み返したとこ。
三島先生が自決した東部方面総監部が移転したのが残念+10
-2
-
115. 匿名 2018/11/24(土) 23:54:47
三島由紀夫が話してる音声聞くのが好き
動画サイトにあるやつけっこう聞き入ってしまう
大学生との討論会みたいなのも面白かった
全然偉そうに話さないところが好印象だし話し方とか声の質?がなんだか聞いていてとても心地いい
+43
-0
-
116. 匿名 2018/11/24(土) 23:57:35
>>114
まだバルコニーは残ってた筈だよ。+0
-0
-
117. 匿名 2018/11/24(土) 23:58:26
>>114
間違えた!
部隊じゃなくて舞台+3
-0
-
118. 匿名 2018/11/25(日) 00:10:43
すごい人と変な人は紙一重+4
-0
-
119. 匿名 2018/11/25(日) 00:10:56
美智子様とお見合いしたんだっけ?+3
-9
-
120. 匿名 2018/11/25(日) 00:25:32
「肉体の教室」が好き。
大人の女性の恋愛観…+6
-0
-
121. 匿名 2018/11/25(日) 01:07:05
>>70
金持ちのボンボンだしね+2
-1
-
122. 匿名 2018/11/25(日) 01:13:46
この時期になると必ず思うこと
なぜあの建物を取り壊してしまったのか…
+10
-0
-
123. 匿名 2018/11/25(日) 01:37:59
『音楽』が好き+9
-0
-
124. 匿名 2018/11/25(日) 02:22:15
>>111
最後の晩餐は、行きつけの鶏鍋屋だよ
キャンティではない+35
-0
-
125. 匿名 2018/11/25(日) 02:25:31
短編の夜会服も素敵だと思います。
上流階級の女性を描いていて、古典的なお話なのにこんなに美しく繊細な夢物語になるんだと驚きました。
+1
-0
-
126. 匿名 2018/11/25(日) 02:52:26
硬派な印象だけど意外にもSF好き
小説も書いてる(美しい星)+8
-0
-
127. 匿名 2018/11/25(日) 03:46:05
『不道徳教育講座』に興味あるんですけど、どんな感じですか?+10
-0
-
128. 匿名 2018/11/25(日) 04:25:17
金閣寺ってどんな話ですか?
ざっとあらすじだけ教えて下さい!+7
-1
-
129. 匿名 2018/11/25(日) 04:40:53
自分が面長の老け顔だから、反対の丸顔童顔の奥さんの顔が大好きで、僕の妻可愛いでしょ?って嬉しそうに良く言ってたらしいね。+63
-0
-
130. 匿名 2018/11/25(日) 05:24:10
ノーベル文学賞の候補か決まってた感じだったみたいだね
前にニュースで見た
ノーベル文学賞が受賞できていても自殺してそうな
レベルが違いすぎて理解できない
奥様は大変だったんだよね
本を読むと自分の日本語能力の低さに気づかされるし、言葉遣いが悪くて恥ずかしくなる+8
-0
-
131. 匿名 2018/11/25(日) 06:19:35
>>52
ねこ嫌そうで笑えるw
目黒区緑ヶ丘の自宅かな?奥様とは本当に仲良しだったらしいですね。バイセクシャルなんだろうけど、割腹自殺に憧れていたのかもね。小説にも詳細な割腹自殺の描写があるし。
その刀が警視庁に保管されてたらしいけど、返却されても困るわよね。美輪さんは「三島さんはあの時危険な霊に取り憑かれたてあのような事件を起こした」と言ってたけど、事前に止められなかったのかなぁ?
三島さんが今も生きていたら、どんな作品書いていたのか気になる作家ですね。+31
-0
-
132. 匿名 2018/11/25(日) 06:43:21
男の中の男ですか❓+2
-2
-
133. 匿名 2018/11/25(日) 06:46:16
三島由紀夫のお墓
東京 府中市の多摩霊園にあります。
三島の遺骨は亡くなった翌年、一時盗まれたことがあります。
約2か月半後、墓から約40m離れた盛土の中から骨壺に入ったままの状態で遺骨が見つかりましたが、犯人は捕まっておらず、盗んだ目的なども分かっていません。
戒名は
彰武院文艦公威居士
奥さんのには戒名がなく、平岡瑤子の実名です。
+20
-0
-
134. 匿名 2018/11/25(日) 07:29:07
男らしいのと男の弱さは紙一重で虚勢を張って貫き通せば男らしいんだって、それ以外は怖いと言う感覚が無い少しおかしい人らしいよ+2
-0
-
135. 匿名 2018/11/25(日) 07:31:54
才能ある人は、変人多いからね、凡人では後生に名前は残らないんだろうねぇ+19
-0
-
136. 匿名 2018/11/25(日) 07:35:27
葉隠れの(武士道とは死ぬ事とみつけたり)を実践したのか+15
-0
-
137. 匿名 2018/11/25(日) 08:55:17
純粋な変態芸術家だと思う。金閣寺のプロットの美しさは秀逸。+11
-0
-
138. 匿名 2018/11/25(日) 09:03:34
彼はなぜ凶行に走ったのでしょうか?+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/25(日) 09:36:55
美徳のよろめきがとても好きです。+11
-0
-
140. 匿名 2018/11/25(日) 09:45:23
「女神」が好きです。
短篇ですが、読み応えがあります。+12
-0
-
141. 匿名 2018/11/25(日) 10:13:34
無類の猫好きで、『金閣寺』にも美猫の講話が出てくる。それから海への偏執があった。
+26
-0
-
142. 匿名 2018/11/25(日) 11:04:21
太宰治=境界性パーソナリティ障害
三島由紀夫=自己愛性パーソナリティ障害
どっちも良くも悪くも真人間じゃないところはあるかな。
だから似た者同士でぶつかったんだと思う。+22
-0
-
143. 匿名 2018/11/25(日) 11:13:06
アマゾンプライムに三島由紀夫を井浦新が演じた作品があって、いま見ている。
井浦は背が高いからイメージ違うなあ。奥さんを寺島忍。+2
-0
-
144. 匿名 2018/11/25(日) 11:28:02
とても優れた文章を書く変人
いろんな面があってミステリアスな印象だけど
頭が良すぎて壊れたんじゃないかな
+12
-0
-
145. 匿名 2018/11/25(日) 11:37:26
自慢にはならないかもしれませんが、、、私にとっては少しの自慢。
私の父親は三島由紀夫に似ています。近所のおばさんからも言われてた。
マッチョじゃないけどね。でもまあ水泳長年してるので細マッチョかな。
+3
-3
-
146. 匿名 2018/11/25(日) 11:39:49
>>115
私もこの討論大好きです!
どんな切り口でも冷静にうけとめて、それでかつユーモアある解答して、まわりをぐんぐん惹きつける。
まさに三島ほど時代の寵児という言葉がふさわしい人はいないと思う。
+27
-0
-
147. 匿名 2018/11/25(日) 11:41:18
+32
-0
-
148. 匿名 2018/11/25(日) 11:43:30
うちの母親が若い頃にこの人の作品の何かを読んだけど、少年が動物殺すとかの描写があってそれがあまりにうまくて、気持ち悪くなって読めなかったと言ってた。
しかし母はその読めなかった文章をみて「ここまでにさせるこの人は天才だ」と思ったらしい。
+14
-0
-
149. 匿名 2018/11/25(日) 12:49:53
男らしさを履き違え、国の為に命を捧げる事こそ美学だと勘違いしたおかしい人、文才は確かに天才なんだろうけど+6
-0
-
150. 匿名 2018/11/25(日) 12:51:28
男らしいと女々しは表裏一体+11
-0
-
151. 匿名 2018/11/25(日) 12:53:35
>>142
その通りだと思います。近くて遠い感じします+1
-0
-
152. 匿名 2018/11/25(日) 12:56:32
電車はそのとき、鳴瀧あたりの大竹薮のかたはらを走つてゐた。竹は五月の凋落の季節に当つて黄ばんでゐた。梢のはうをそよがす風が、枯葉を密集した藪の只中に降らせてゐるのに、根方はそれと関はりがないかのやうに、奥の奥まで太い節を乱雑に交叉させて静まつてゐた。ただ電車の疾走する間近の竹だけが、大袈裟にたわんで揺れた。その中に一本の際立つて若い、青いつややかな竹が目に残つた。その竹のいたくたわんださまが、艶めかしい奇異な運動の印象を以て、私の目に残り、遠ざかり、消え去つた……
+6
-1
-
153. 匿名 2018/11/25(日) 13:14:51
平岡公威って本名、めちゃめちゃかっこいよね
字面も音もどっちも+24
-2
-
154. 匿名 2018/11/25(日) 13:53:32
>>124
新橋駅前の今もある鶏鍋屋さんですよね。+3
-1
-
155. 匿名 2018/11/25(日) 14:16:32
人間椅子って小説書いたの三島さんだよね
この方の脳はどうなっているのか知りたい
天才型の人+0
-16
-
156. 匿名 2018/11/25(日) 14:18:10
>>155
それは江戸川乱歩+25
-3
-
157. 匿名 2018/11/25(日) 14:38:50
向田邦子がエッセイで三島と思われる人のことを書いている。
とある料亭の仲居さんがある作家についてこう言っている。
「とにかく男らしい人なの。魚とかももうがぶりと一口で大きくかぶりついて食べて、がははーと豪快に笑ったりして・・・素敵なのよ」と。
しかし向田邦子はその感想にある種の違和感を持つ。
男に生まれたんだから男なのは当たり前。おほほと笑ってちょこちょこ食べようと男なのにあえて男らしさを強調することが理解できない
そういった内容。
なかなかのするどい感想だなと思う。
三島はとにかく「男らしさ」へのこだわりがすごかった人生だったと思う。
だけどそんな一面も三島の魅力だと思う。
完全なエリートであり、文壇の寵児で成功者の一面。
それでいて肉体などへの過剰なコンプレックス。
これらが複雑にからみあって独特の屈折した作品ができあがったんだと思う。
+40
-1
-
158. 匿名 2018/11/25(日) 14:46:23
三島の喪主を務めたのは師匠として尊敬していた川端康成だったんだよね。
しかし川端康成自身も後に自殺を遂げている。
天才はやはり凡人にはわからないほど苦しいことがあるのだろう。
+37
-2
-
159. 匿名 2018/11/25(日) 15:12:25
金閣寺か、一緒になってた短編?で、びっこ引いた男が、口元がだらしない女は股が緩い、試してみるか?って言って、声かけて連れていったのが印象に残ってる+7
-0
-
160. 匿名 2018/11/25(日) 15:28:09
今までの経験でいうと
三島好きはナルシストが多いかな。+13
-0
-
161. 匿名 2018/11/25(日) 15:32:26
市ヶ谷駐屯地に行きました。
ネットから申し込みして見学が出来て
静岡県からの東京旅行のいい記念になりました。
平日のみで無料で自衛隊の広報の方が説明して下さって
とても勉強になり良かったです。+18
-0
-
162. 匿名 2018/11/25(日) 15:38:16
エッセイが好きです。
女性を口説くときは
何歳になっても男性を知らない女性だと
思って口説かなくては、ならないって
ニュアンスの文章が、あって
とても繊細で女性をわかっている方だと思いました。+20
-1
-
163. 匿名 2018/11/25(日) 17:31:01
美輪明宏はいつもこの人の話題に乗っかってる感じ。ある程度は親しかったんだろうが、自分で言うほどは親しくなかったように思う。+34
-2
-
164. 匿名 2018/11/25(日) 17:35:38
軽く読める「肉体の学校」でも三島由紀夫の小説のきらびやかさは楽しめるね。
私自身も長じてゲイバーに行って入ってたボーイさんにハマることになった。+9
-0
-
165. 匿名 2018/11/25(日) 17:39:38
>>116
確かに、その後 移設されて、市ケ谷記念館(旧1号館)として残っています。
+10
-0
-
166. 匿名 2018/11/25(日) 17:46:41
自決する年の三島のインタビュー
私はこれからの日本に大して希望をつなぐことができない。このまま行ったら「日本」はなくなってしまうのではないかという感を日ましに深くする。日本はなくなって、その代わりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであろう。それでもいいと思っている人たちと、私は口をきく気にもなれなくなっているのである。
三島の言う通りになってるね+48
-0
-
167. 匿名 2018/11/25(日) 17:47:20
正直日本男子の鏡とは思わない、あんな男、私は嫌だ+10
-2
-
168. 匿名 2018/11/25(日) 18:15:22
古くさい文学だよ。
読むに耐えない時代に取り残された本田よな。+1
-15
-
169. 匿名 2018/11/25(日) 18:17:26
小説は作文が苦手な、陰キャが生業にするもんだわな。
くそみたいな文章を、編集が誉める。+1
-14
-
170. 匿名 2018/11/25(日) 18:18:57
>>157
ばあちゃんに女の優等生みたいに育てられたから、中身は女なんじゃない?
何もしなければ女だから、男を演じるみたいな。
いい男とはどんなか妄想で計算して作り上げて、
それを完璧に演じきることでしかしか男になれない感じ。
自分の中の女を否定や排除したかったから、女が嫌いなのかも。
+24
-0
-
171. 匿名 2018/11/25(日) 18:46:20
不道徳教育講座 人の恩は忘れるべし より
「私は猫が大好きです。理由は猫というヤツが、実に淡々たるエゴイストで、忘恩の徒であるからで、しかも猫は概して忘恩の徒であるにとどまり、悪質な人間のように、恩を仇で返すことなどはありません。」
猫大好きだったんだよね+25
-0
-
172. 匿名 2018/11/25(日) 19:01:37
>>133
発見された遺骨は本当に本人の遺骨なんでしょうか?+4
-0
-
173. 匿名 2018/11/25(日) 19:05:46
太宰と不仲というか
三島が太宰の所に直接赴いて「あなたの様な人は嫌いだ」と言ったんだよ
その後に「でもやっぱり好きなんだなぁ」みたいな事も言った
ありのままの弱さを出す太宰が羨ましかったのかも知れない。+19
-2
-
174. 匿名 2018/11/25(日) 19:10:06
太陽と鉄は若い頃、難しすぎて挫折し
不道徳教育講座ばかり読んだ
今でも時々読む
もう一度、太陽と鉄にチャレンジしてみようかな+7
-0
-
175. 匿名 2018/11/25(日) 19:15:43
>>158
川端康成も、最近は死因が事故説も出ているけど、
自殺だとして、色んな原因が推察されてるけど、
その1つが三島を失ったりして、良い後輩たちを育てられない事だったと考えられている。
川端は幼少期に肉親を多々亡くしているから、人の死に敏感なのもあると思う。
2人とも、頭が良すぎる人だから、私たちとは次元が違うけど…
どんな事を考えていて、どんな視線で物事を見ているのかとか…
作品を読みながら、作品の素晴らしさだけではなく、そんな事も考えられたらなあと思います。
文章表現が綺麗な、2人とも好きな作家です。+12
-0
-
176. 匿名 2018/11/25(日) 19:21:40
澁澤龍彦の三島由紀夫について書いた本が面白かった記憶がある
サド伯爵夫人のあとがきも書いてくれた人+11
-0
-
177. 匿名 2018/11/25(日) 19:47:08
『帝都物語』にも登場してたね。そこから興味を持ったけど
「憂国」が好き。死の瞬間の描写にゾクゾクする。+9
-0
-
178. 匿名 2018/11/25(日) 19:54:43
>>5
Me too+0
-0
-
179. 匿名 2018/11/25(日) 20:03:48
身代わりマリーって曲に出てきて、それから作品を読み始めた勢です+2
-0
-
180. 匿名 2018/11/25(日) 20:10:20
まだ読んでないけど『夏子の冒険』って祖母の名前をタイトルにするんだから好きだったのかな
作品もユーモアな筆致らしいし
この機会に読んでみよっと♪
+4
-0
-
181. 匿名 2018/11/25(日) 20:14:40
豊饒の海の最後が、まぁ衝撃的で、、
頭が真っ白になった高校2年の夏でした。
三島氏の輪廻思想の現れ、と頭で理解はしていても、あまりにも美し過ぎた故、信じたくなかった。
美しいからこそなんでしょうね、でも。
+8
-0
-
182. 匿名 2018/11/25(日) 20:22:47
美輪明宏主演映画、黒蜥蜴に、ふんどし姿でマネキン?に扮する、汗ばむ三島を拝見した時は、笑ってしまいました+6
-0
-
183. 匿名 2018/11/25(日) 20:42:02
究極のナルシスト。
奥様はゲイを認めたくなくって
裁判起こしてたよね。暴露本の人の。
ちょっとヒステリックな印象。
堂本正樹 「回想」や雑誌「夜想」の
切腹ごっこ写真などを読むと
美への崩壊を本当に恐れていたのが
死への理由のような気がする。
+2
-5
-
184. 匿名 2018/11/25(日) 22:28:08
時代が早すぎたのかなぁ
今だったら賛同する人も昔よりいたんじゃないかと
でも今の時代の方がバッシングも凄そうだけど…
+8
-0
-
185. 匿名 2018/11/25(日) 22:52:57
当時の人たちからすると楯の会を結成した時からあれ?何か変だなと感じていて、事件が起きた時はあぁやっぱり…という何とも言えない気持ちになったそうだ。何も死ぬ事はないだろうと思うけど、本人の美意識や信念からすると当時の日本の在り方は許せなかったんだろう。+11
-0
-
186. 匿名 2018/11/26(月) 06:26:35
>>142
男と女が愛し合ったら破滅してしまう太宰治
男の世界を描くために女は男の単なる装飾品の三島由紀夫
女からしてみるとどっちも付き合いきれない+9
-0
-
187. 匿名 2018/11/26(月) 19:47:52
>>26
中々死ねなかったんだよね
介錯する人も大変だー
3回介錯したんだよね 痛そだな+6
-0
-
188. 匿名 2018/11/28(水) 21:01:29
三島が生きてたらこの時代をどう思うんだろうね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する