-
1. 匿名 2018/11/24(土) 17:30:29
出典:img.cinematoday.jp
『ハリポタ』ロンとハーマイオニーの結婚は失敗?キャスト&原作者がコメント - シネマトゥデイwww.cinematoday.jpぶつかり合うことも多かったものの、最終的には結婚することになった『ハリー・ポッター』シリーズのロンとハーマイオニー。
ローリングは2014年、ライフスタイル誌Wonderlandのインタビューで、“ハーマイオニーはハリーと結婚した方がよかったかも”とコメント。
実際、2016年にはロン役のルパート・グリントも「ロンは今ごろハーマイオニーと離婚していると思う」と The Huffington Post に証言。「あの二人は長続きしなかっただろう。今のロンは、小さなワンベッドルームのアパートで独り暮らしさ。それに無職だ」と畳み掛け、ルーナ役イヴァナ・リンチに「離婚しているなんて言わないで。別居しているだけって言ってよ。復縁できるって」と請われ、「ああ、彼らはちょっとの間別居しているだけだ」と言い直していた。+785
-7
-
3. 匿名 2018/11/24(土) 17:31:56
なんとなくお似合いだよね+652
-20
-
4. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:10
今更それ言う意味あるの?+1020
-9
-
5. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:31
これだけは腑に落ちなかったから、やっぱり俳優側も原作者も失敗だったと思っていたのかと納得した+1616
-27
-
6. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:39
離婚してハリーと結婚すればいい
その方がイギリスらしくない?
(イギリス王室ってそういうイメージだから)+1149
-37
-
7. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:46
たしかに当時はえ、ロンと?ってびっくりしたけどw+1378
-24
-
8. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:49
作者が後からそういうこと言わないでほしい。+1661
-13
-
9. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:55
合わそうな二人だよね+567
-31
-
10. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:05
ちょっとダメな旦那にしっかり者の嫁さんですごいお似合いだと思うけどね+1976
-31
-
11. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:12
“ハーマイオニーはハリーと結婚した方がよかったかも”
映画見た時点で、多くの人は思ったと思うよ+2045
-28
-
12. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:29
お似合いだよ~+291
-26
-
13. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:34
これって昔から作者言ってるよね
今更トピにするって…+735
-8
-
14. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:36
昔はハリーと似合うとは思ったけど作者のご意向ならと思ってたのに+787
-5
-
15. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:38
>今のロンは、小さなワンベッドルームのアパートで独り暮らしさ。それに無職だ
ワロタ+1574
-9
-
16. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:46
>>4
小説家が「あの箇所は失敗した、書き直したい」って言うのは結構あるかと+784
-6
-
17. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:54
以前から作者は言っていたと思うけどなぜ今更記事に?+313
-4
-
18. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:57
どう見てもハリー&ハーマイオニーの方がお似合いだ+919
-43
-
19. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:11
ハリーとジニーも合わない+2075
-10
-
20. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:28
お似合いのカップルってやっぱり長続きするよね+17
-10
-
21. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:33
ロンとハーマイオニーは相性悪いよね笑+547
-19
-
22. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:34
そんな事言わないで。ロンとハーマイオニーはお似合いだよ。
どっちかというとハリーの奥様の方が…
+1302
-22
-
23. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:37
私はハーマイオニーとロンは意外とお似合いだと思うんだけど少数派なのかな+1013
-23
-
24. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:53
ハリーとハーマイオニーだったら意識高すぎて暑苦しい夫婦だからロンが丁度いいよ。+1597
-15
-
25. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:05
作者と誰かとの約束を果たすためにロンとハーマイオニーは結婚したんだよね+220
-10
-
26. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:09
男に媚びない所が好き
+380
-12
-
27. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:19
今のロンは、小さなワンベッドルームのアパートで独り暮らしさ。それに無職だ
確かに甲斐性なさそうでハーマイオニーに捨てられそうな雰囲気あるw+851
-3
-
28. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:22
でもストーリーはあれで良かったと思う。ロンとハーマイオニーが結婚して私は満足。でもあの後の続編とか作るなら、作者の言うこともちょっと分かるかな…+694
-5
-
29. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:26
逆にこのふたりが結ばれたのが、リアルでいいなぁと思った。主人公とヒロイン的立場の子が結婚なんて溢れた結果じゃん。+994
-15
-
30. 匿名 2018/11/24(土) 17:35:50
ハリーはハーマイオニーよりルーナとお似合いだったよ!!!
何気に美少女だったし+1198
-13
-
31. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:22
私はハリーとジニーのほうが違和感がw
映画のせいかな+1258
-2
-
32. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:28
ハリーは最初の彼女のチョウと結婚してほしかったな〜
チョウはマグルと結婚するんだっけ+8
-141
-
33. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:51
「いい?ウィンガーディアムレヴィオーサ。あなたのはレヴィオサー。」
こんな感じのこと毎日言われてたらロン耐えられないよ+855
-6
-
34. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:52
ハリーとハーマイオニーもなんか違う気がする+694
-14
-
35. 匿名 2018/11/24(土) 17:36:53
ハリーとジニーの方がわかんない。
ハリーとチョウも意味わかんないけど。
+1343
-1
-
36. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:06
作者がいっちゃあお仕舞いよ
作者は思ってても言うべきじゃないと思う+289
-11
-
37. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:19
ハーマイオニーはシリウスとお似合い。+1
-77
-
38. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:31
魔法省に入ってハリーと闇払いコンビとして活躍した後、ジョージといたずら専門店の経営に従事…って何かのインタビューで言ってなかったっけ?
しかも本編で少なくとも19年後までハーマイオニーと一緒にいるし、続編書いてるし。
公式設定はちゃんとして欲しいな。+518
-0
-
39. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:37
>>24
ハリーは意識は高くないよ、産まれながらの天才ってだけで
ただハーマイオニーとは親友にしか見えない+711
-10
-
40. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:59
ロンとロンの大家族も好きだけどなー
ハリーと結婚したら平凡というか、ありがちな話ではあるね+438
-3
-
41. 匿名 2018/11/24(土) 17:39:21
あの3人はいつまでも友達同士でいてほしかったから、それぞれ別の人と結婚してほしかった+770
-14
-
42. 匿名 2018/11/24(土) 17:39:22
ロン大好きなんで作者までそんなこと言うから心配してたけど、呪いの子でいいカップル&夫婦っぷりしてて安心したよ!ありがとう作者!+283
-4
-
43. 匿名 2018/11/24(土) 17:39:46
ハリーとルーナがカップルになって欲しかった+675
-6
-
44. 匿名 2018/11/24(土) 17:40:55
わたしジーナ派だ+10
-32
-
45. 匿名 2018/11/24(土) 17:41:14
ロンとハーマイオニーはお似合いだけどハリーとジニーは納得できない+719
-8
-
46. 匿名 2018/11/24(土) 17:41:20
僕のハーマイオニーになにするんだ!みたいなセリフ好きだったけどな+748
-5
-
47. 匿名 2018/11/24(土) 17:41:49
>>44
ごめん間違えた
ジニーとルーナが混ざった+134
-4
-
48. 匿名 2018/11/24(土) 17:43:31
ロンが一番大好きな私としてはハーマイオニーとくっついてくれてなにより嬉しかったけどな+485
-10
-
49. 匿名 2018/11/24(土) 17:43:35
夢を壊さないでほしい
そんなこと想像したくないです
昔から良いコンビのロンとハーマイオニーなら仲良くやっていけるよ絶対+290
-11
-
50. 匿名 2018/11/24(土) 17:45:28
ロンって純血の魔法使いだけど半分マグルのハーマイオニーを受け入れたのになんでそうなるんや+319
-17
-
51. 匿名 2018/11/24(土) 17:45:32
色々あってハーマイオニーはマルフォイとくっつくってのが良かったな+37
-52
-
52. 匿名 2018/11/24(土) 17:45:56
それより、ヴォルデモートとベラトリックスの間に隠し子がいる公式設定はやめてほしかった+452
-5
-
53. 匿名 2018/11/24(土) 17:46:02
なんで?理由は?+9
-0
-
54. 匿名 2018/11/24(土) 17:47:35
マルフォイは結婚相手が血縁者になんかあったんだっけ?
ナギニ系?+99
-1
-
55. 匿名 2018/11/24(土) 17:50:14 ID:td1ulBfalK
>>52
初めて知った!
ビックリ!!+288
-1
-
56. 匿名 2018/11/24(土) 17:50:34
だったら、ハーマイオニーとマルフォイが良かった!笑
え?どした!?何があった?って思うけど面白い+283
-19
-
57. 匿名 2018/11/24(土) 17:51:00
>>43
映画版のルーナめちゃくちゃ可愛いくて良かった!
でも原作だと完全に非モテ変人オーラが半端ないんだよね・・+455
-0
-
58. 匿名 2018/11/24(土) 17:51:30
シリーズ中盤あたりから「ロンとハーマイオニーはくっつくんだろうな〜」と思ってたよ。
お似合いだと思うんだけど少数派意見かしら。+320
-4
-
59. 匿名 2018/11/24(土) 17:53:21
実際、ハーマイオニー役のエマはマルフォイ役の子に片思いしてたよねw
役中でもくっつけてあげたら良かったのにw+386
-8
-
60. 匿名 2018/11/24(土) 17:53:37
そっか〜
ロンは純血でハーマイオニーは半分だったもんね〜
なんかステキ〜+52
-31
-
61. 匿名 2018/11/24(土) 17:53:44
そもそもみんな無理に誰かとくっつける必要なかった。
登場人物たちの将来の職業や子供の名前みたいなやけに細かい設定も必要なかった。
そこは読者の想像に任せる感じで。
息子を主人公にした続編も個人的には蛇足だと思う。+345
-10
-
62. 匿名 2018/11/24(土) 17:55:32
ハリーの息子たちの名前が重すぎた+333
-2
-
63. 匿名 2018/11/24(土) 17:55:48
最初にハリーがチャウだっけ??中国系の子とくっついたからハーマイオニーとは何でもないんだなと思った。普通なら最初からくっつくじゃん。+210
-4
-
64. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:02
ロンとハーマイオニーがくっついたのは別に良かったけど、ハーマイオニーがお堅い職業なのにロンが兄のイタズラグッズの店を手伝ってるのが嫌だった。
釣り合わなすぎ。ハーマイオニー、家庭で常に怒ってそう。+337
-6
-
65. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:23
ハリーの相手は魔法界の名門一族の美人(ジニーも原作では美人ポジションらしいけど)とかが良かった。
途中で出てきて主人公の心をかっさらうタイプのキャラとかで。
ロンとハーマイオニーは、ああいうカップルや夫婦いるから納得な気もする。+331
-7
-
66. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:41
ロンとハーマイオニーお似合いって人けっこういるみたいで良かったw
ロンが好きだからかもしれないけどずっといい関係の二人だなって思ってたから結婚嬉しかった
ハリーとハーマイオニーは私もなんか違うと思う
+339
-4
-
67. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:44
>>57
あれは日本語訳もいけないと思う
なんで「~だもン」みたいな変な喋り方にしたんだろう+183
-1
-
68. 匿名 2018/11/24(土) 17:57:05
>>60
ハーマイオニーは両親共にマグル(人間)だよ!
半分じゃない+455
-1
-
69. 匿名 2018/11/24(土) 17:57:12
いや、ロンはただでさえハリーへの嫉妬に懊悩してる場面が多々あったのに、ハーマイオニーまでハリーの物になっちゃってたら闇堕ちしてたよ+547
-5
-
70. 匿名 2018/11/24(土) 17:57:22
チョウ チャン映画でブスすぎ+267
-8
-
71. 匿名 2018/11/24(土) 17:57:36
えーハリーとハーマイオニーがくっつくのは絶対違うでしょ。最初から最後まで互いに恋愛対象として見てなかった。+345
-16
-
72. 匿名 2018/11/24(土) 17:57:58
>>57
ルーナ役の子は可愛かったからね。くっついて欲しかった。
でも、あの子がジニー役ってのも合わない。+310
-2
-
73. 匿名 2018/11/24(土) 17:58:22
>>62
次男君実際悩んじゃうしね。+48
-0
-
74. 匿名 2018/11/24(土) 17:58:25
ええ…
私はハーマイオニーは絶対ハリーよりロンの方が好きだって思ってた
原作は見てないけど+251
-9
-
75. 匿名 2018/11/24(土) 17:59:23
>>70
チョーって原作では美人設定だったよね?
アジアンビューティーってやつ+314
-0
-
76. 匿名 2018/11/24(土) 18:00:06
ダンスパーティーの場面でロンに誘われなくてヤキモキするハーマイオニーの心理が分からなくて、何でロンなの???と不自然に思ってた。+324
-11
-
77. 匿名 2018/11/24(土) 18:00:54
>>73
次男はスネイプ先生だっけ?+48
-0
-
78. 匿名 2018/11/24(土) 18:01:23
ファンタスティックビーストとなんちゃら~の主人公ってハリーの息子なの?+8
-67
-
79. 匿名 2018/11/24(土) 18:01:26
ハリー結構短気なところあるからルーナとじゃ続かないと思う+255
-1
-
80. 匿名 2018/11/24(土) 18:01:42
>>70
栗山千明に演じて欲しかった。
でも応募条件の英国在住ではないし、キル・ビルのイメージも残ってそうだし。+219
-19
-
81. 匿名 2018/11/24(土) 18:02:25
作者は「チョウはハリーにとっては美人に見えた」みたいなこと言ってなかった?
セドリックとも付き合ってたし、愛想良くてモテてた感じ?+256
-1
-
82. 匿名 2018/11/24(土) 18:02:48
>>78
あれは、ダンブルドア先生の若い時が出てくるから
ハリー達が生まれる前のお話じゃない??+216
-0
-
83. 匿名 2018/11/24(土) 18:03:24
ロンとハーマイオニーの喧嘩ならすぐ仲直りしそうだけど
ハリーとハーマイオニーだと物凄く掘り下げた深刻な話になって洒落にならない気がする
それにハリーは両親いないし、ハーマイオニーの親はマグルだし、何だかんだでウィーズリー家の家族になれて良かった気もする+507
-2
-
84. 匿名 2018/11/24(土) 18:03:36
あの三人はずっと友達の関係がよかったなぁ…+147
-5
-
85. 匿名 2018/11/24(土) 18:04:12
チョウがもっとかわいくて性格良かったらチョウで良かったんだけどな。ジニーだと出会いにロマンも何も無さすぎるし、最初地味キャラだったのにいつのまにかモテる扱いされてて違和感があった。+314
-6
-
86. 匿名 2018/11/24(土) 18:04:27
>>78
ハリーの勉強してる魔法動物の教科書書いた動物学者が主人公。ハリポタの世界の昔話だよ。+207
-1
-
87. 匿名 2018/11/24(土) 18:05:26
>>83
そっかぁ、、
たしかに家庭環境的に考えたらそうだね!
孫達も苦労が少なそうだ!+76
-0
-
88. 匿名 2018/11/24(土) 18:06:23
>>78ハリー達より昔の話だよ。
ファンタスティックビーストの主人公の孫がルーナと結婚する。+237
-3
-
89. 匿名 2018/11/24(土) 18:06:40
>>59
そうなんだー!!
マルフォイもイケメンだったもんね!+112
-5
-
90. 匿名 2018/11/24(土) 18:07:14
ハリーの息子の話は「ハリーポッターと呪いの子」で、原作者の案をもとに作った舞台脚本みたいなやつ+117
-0
-
91. 匿名 2018/11/24(土) 18:08:12
映画でも最初のほうからハーマイオニーとロンは意識してたってあって
私も2人の結婚は失敗じゃないと思いたい
喧嘩するけど、ちゃんと仲直りできそうな夫婦+276
-1
-
92. 匿名 2018/11/24(土) 18:08:34
ハリーはルーナとくっつくと思ってたわ+80
-0
-
93. 匿名 2018/11/24(土) 18:09:02
チョウが意外とマシな感じに成長してる+550
-4
-
94. 匿名 2018/11/24(土) 18:10:52
いやー
そんな事はないと思うけど。
作者も受け狙いで言っただけのような気がするけど。
ハーマイオニーはハリーとは合わないと思うけど。
ハリーは尻に敷けるタイプの男ではないから。
ロンなら尻に敷けるけど。
それよか、ハリーとジニーの方が微妙……………………
+324
-7
-
95. 匿名 2018/11/24(土) 18:11:55
ハーマイオニーは同級生と結婚しそうにない。。。もっと年上と結婚しそうなイメージ。もしくは独身か・・+155
-5
-
96. 匿名 2018/11/24(土) 18:12:53
ロン可哀想・・・『ハリー・ポッター』原作者「ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」「ロンを死なせることも真剣に考えた」girlschannel.net『ハリー・ポッター』原作者「ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」「ロンを死なせることも真剣に考えた」 ハリー・ポッターの物語は、ハーマイオニーがハリーの親友のロンと結婚して終わる。 ところがサンデー・タイムズは、「JK告白、ハーマイオニ...
+184
-1
-
97. 匿名 2018/11/24(土) 18:13:13
>>95
ハグリットとか?笑+2
-14
-
98. 匿名 2018/11/24(土) 18:15:04
私はその2人より、ハリーとジニーが納得いかない+268
-4
-
99. 匿名 2018/11/24(土) 18:21:27
いやー当時小学生ながら素直に
ハリーとハーマイオニーがくっつくと思ってたよ
+70
-7
-
100. 匿名 2018/11/24(土) 18:22:23
ジニーはハリーに夢見すぎだし、ハリーにとってはジニーが小さい頃から知ってる妹みたいな感じだから、短い期間付き合って、お互いやっぱ違うわと思って別れそうに思った。+238
-1
-
101. 匿名 2018/11/24(土) 18:23:50
>>96
ロンが死ぬとかそっちの方が絶望的だわw+231
-0
-
102. 匿名 2018/11/24(土) 18:24:03
私は結構良いと思ったけどな。
王道じゃない感じの組み合わせで好き+61
-2
-
103. 匿名 2018/11/24(土) 18:24:57
>>93
映画の時より美人になってる✨+205
-4
-
104. 匿名 2018/11/24(土) 18:27:33
ハリーとジニーはともかく、ハリーがモリーの息子になったのは本当に良かったと思った
寂しい思いしてきた分、あのモリーの溢れんばかりの母の愛を受けてほしいと、不死鳥の騎士団の時から思ってた
モリーがシリウスにハリーは「息子同然です!」って言った時から+406
-2
-
105. 匿名 2018/11/24(土) 18:30:05
ハリーとハーマイオニーと二人だけでタイムトラベルしたり、分霊箱を探しに旅に出たりで、何気にくっつく要素はあったよね
+210
-5
-
106. 匿名 2018/11/24(土) 18:32:48
ジニーの設定が違えばなーと思う。
ハリーに憧れてって感じじゃなくて堂々としていて最初から優秀な美女設定とか。
一番上の兄がイケメンだから無茶設定ではないはず。+269
-9
-
107. 匿名 2018/11/24(土) 18:36:10
ロンとハーマイオニーが結婚してロンの妹がハリーが結婚するって、身もふたもないけどこの3人を無理くり親戚にさせた感がぱない+250
-4
-
108. 匿名 2018/11/24(土) 18:39:53
ハリーの相手がことごとく美人設定の普通の子だもんね
綺麗な子をあてがって欲しかった+161
-3
-
109. 匿名 2018/11/24(土) 18:39:54
賢者の石観たときからロンとハーマイオニーお似合いだと思ったけど+127
-4
-
110. 匿名 2018/11/24(土) 18:41:20
モリーおばさんとハーマイオニーは嫁姑戦争が起こりそうな気がする。+25
-32
-
111. 匿名 2018/11/24(土) 18:41:27
>>30
ルーナみたいな不思議ちゃんは海外じゃカースト下扱いだから絶対主人公とくっつけない
日本人は萌えキャラ扱いしてたりしてそういうの好きだけどね
ハーマイオニーもだけど、ジニーも途中からモテモテいけてる女にチェンジしたあたりでハリーとくっつけるための前ふりしてるんだなとおもったわ+221
-0
-
112. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:26
>>96
ロン死なせないで!
色んな意見があると思うけど、私は個人的にハーマイオニーとロンがくっつく展開すごく好き!+184
-3
-
113. 匿名 2018/11/24(土) 18:44:08
>>107
作者どうしても無理矢理メイン3人を血縁にさせたかったのかなと思ってたけど、この3人は友達のままで良かったわ
最終回ででてきてない相手とくっついて子供だけ出したらよかった
+126
-5
-
114. 匿名 2018/11/24(土) 18:46:35
男二人で女1人なら恋愛にしなくてよかったよ
せっかくマブダチトリオなのに1人だけあぶれるし
ハリーの相手に困ったのかわからないけど長期もジニーも違和感あったし誰もしっくりこないまんまだった
+136
-2
-
115. 匿名 2018/11/24(土) 18:47:26
長期じゃない、チョウだったw+39
-2
-
116. 匿名 2018/11/24(土) 18:49:09
未だにハリーとロン妹にイマイチしっくりこなかったけど>>104さんのを読んで初めて結婚してよかったと思えた。
ありがとう。
というかバッタバッタ死に過ぎなのよ。なんか最後纏めるのに登場人物多過ぎたからやったように思える…+195
-4
-
117. 匿名 2018/11/24(土) 18:49:15
ローリングさんが自分をハーマイオニーとかぶらせてて、当時の彼氏か結婚した人がロンに似てるからくっつけたんじゃなかった?そのあとその人と離婚が別れたから後悔してるんじゃないっけ
+148
-0
-
118. 匿名 2018/11/24(土) 18:50:05
作者は前から言ってるけど
舞台の続編で
ハーマイオニーとロンが結婚しなかったパターンあるけど
お互い気にしながら後悔して暮らしてたよね+141
-0
-
119. 匿名 2018/11/24(土) 18:51:05
さっきパートワン見てたらハリーとハーマイオニーがダンスしてた
なんじゃこりゃとなった
でもパートツーのラストであの2人がキスした事で
瓦礫のホグワーツでも希望を感じれて良かったのよ+10
-8
-
120. 匿名 2018/11/24(土) 18:53:04
アジア系とかアフリカ系アラブ系いろいろ出演させるけど、結局中心メンバーにはならないし、結婚もしないんだよな+186
-0
-
121. 匿名 2018/11/24(土) 18:53:40
とりあえず原作呼んでても取ってつけた感ありすぎて、恋愛相手としてチョウやジニーに全く魅力感じなかったから、作者も失敗してる感じてるとは思う+105
-1
-
122. 匿名 2018/11/24(土) 18:55:32
ハリーはハーマイオニーの頭の良さに尊敬してたし、ハーマイオニーもハリーの勇気とか人柄に一目おいてたし、あの2人は親友なんだと思う。最初から恋愛感情はなく、人としてお互いに好きなんだと思う。
私はハーマイオニーに頭が上がらないのに、ハーマイオニーのあの気の強さも受け入れられるロンで似合ってると思う。+298
-2
-
123. 匿名 2018/11/24(土) 18:56:00
私はハーマイオニーはドラコとくっついて欲しかったよ〜
ドラコが最終決戦で改心してさー、ハーマイオニーのピンチに咄嗟に反応して助けてあげて「マグルだけどお前だけは認める」とか言ってさー、デレて欲しかったよー
少女漫画の俺様男と委員長的な感じでさ〜+193
-56
-
124. 匿名 2018/11/24(土) 18:56:17
グリフォンドールにいた名前忘れた黒人の男子
殺人を無罪にする方法というドラマのウェスというメイン役やってる
月日を感じたw
+68
-1
-
125. 匿名 2018/11/24(土) 18:58:16
ジニーがハリーとうまく話せない…とハーマイオニーに相談して、他の男の子と付き合ってみた、っていうのはなんだかなーと思ってた。+181
-1
-
126. 匿名 2018/11/24(土) 18:59:24
>>111
ルーナを萌えキャラとは思わないけど、ハリーと同じで他の人が見えない能力があったり、身内が死んでたりでハリーと分かり合える要素があるなと思った
何より美少女だからw
+228
-0
-
127. 匿名 2018/11/24(土) 18:59:27
主人公たちよりルーピンとトンクスの恋愛がもっと見たかったな。いきなり殺されてあっけなくてびっくり。
ハリーたちだけ無事でって主役だから仕方ないけど、養子にさせるのが都合いいなぁと思ったり
+165
-3
-
128. 匿名 2018/11/24(土) 18:59:30
ハーマイオニーのモデルは作者で、ロンのモデルは作者の男友達(既婚者)だったって
昔テレビで見たけど、記憶違いだったかな?+46
-0
-
129. 匿名 2018/11/24(土) 19:00:30
>>126
ルーナは映画で勝手に女優みて美少女扱いしてる人いるだけで、原作ではそんな描写ない、単なる不思議ちゃんだと思うよ
+157
-1
-
130. 匿名 2018/11/24(土) 19:00:43
>>106
わかる。最初のコソコソと憧れてた感じが、なんか小物っぽく見えてその印象が抜けなかった…+138
-0
-
131. 匿名 2018/11/24(土) 19:01:38
>>123
ドラゴンボールのブルマとフリーザみたいな感じ+14
-8
-
132. 匿名 2018/11/24(土) 19:02:05
>>110
フラーがそうなった
でも、「愛」で認められた+65
-0
-
133. 匿名 2018/11/24(土) 19:03:30
>>129
ハーマイオニーも美人設定では無かったよね
+127
-0
-
134. 匿名 2018/11/24(土) 19:04:00
>>120
舞台になったらハーマイオニーが黒人女優になってなかったっけ?
それもとってつけた配慮っぽいけど+88
-0
-
135. 匿名 2018/11/24(土) 19:04:00
>>131
ブルマとフリーザ?
ブルマとベジータではなく?+72
-1
-
136. 匿名 2018/11/24(土) 19:04:34
ハーマイオニーの両親影薄いよね。いま勝手に妄想したんだけど、
マグルに虐待され魔法界に居場所を見出したハリー →ハーマイオニーの両親が魔法を恐れずウィーズリー家並の優しさでハリーを息子同然に扱う → ハリー「マグル界も捨てたもんじゃない。魔法界も人間界も自分の大事なルーツなんだ」 →最終的にハーマイオニーと結婚 →魔法界では魔法省官僚・人間界ではサラリーマンとなり、2つの世界を行き来して暮らす。
みたいなもしもストーリーもいいかと思った。+103
-15
-
137. 匿名 2018/11/24(土) 19:05:16
途中ハリーとかハーマイオニーを守るためにロンが死ぬ
↓
悲しみを乗り越えてお辞儀を退治
↓
ハリーはシングルファザーとしてルーピンとトンクスの息子を育てる
ハーマイオニーは独身のままキャリアウーマンとして魔法省で奮闘
ジニーはプロのクィディッチ選手になって、しばらくして相手を見つけて結婚
こんな感じもありだったんじゃね?
なんか結局みんな普通に結婚して子供産んでるからさ+16
-31
-
138. 匿名 2018/11/24(土) 19:05:47
>>133
イケメンのビクトールとダンスパーティーするあたりでシンデレラのように変身させてなかった?
あの子綺麗よ(女子ヒソヒソ)みたいなやつ笑+159
-0
-
139. 匿名 2018/11/24(土) 19:07:44
>>135
ごめん、
それそれブルマとベジータ+39
-0
-
140. 匿名 2018/11/24(土) 19:07:50
>>136
秘密の部屋でちょっとでてきたのと、最終作で記憶消されてたくらい?+27
-0
-
141. 匿名 2018/11/24(土) 19:07:50
>>120
あれは
創作上の配慮だよ。
実際のイギリスの上流階級が通うパブリックスクール(寮つきのやつ)なんて、白人しかいないよ。
だから、本当は作者も頭の中では魔法学校も白人だらけだけど、現在の創作物では苦情がくるから、あえて、場面にいろんな人種を出しているだけ、本当にただ、出しているだけ、ですよ。+179
-2
-
142. 匿名 2018/11/24(土) 19:08:10
ドラマとしてはハリーとハーマイオニーがくっつく、ロンがそのへんの女子とくっつく方がまとまり良かった+7
-17
-
143. 匿名 2018/11/24(土) 19:09:13
まあ、確かに別居しそうなイメージはある+10
-3
-
144. 匿名 2018/11/24(土) 19:09:40
>>141
そう
それが分かるからモヤモヤする+81
-1
-
145. 匿名 2018/11/24(土) 19:09:46
>>138
取って付けた感あるよね
エマ・ワトソンだからドレスアップしなくても元々めっちゃ美人なのにw
+165
-2
-
146. 匿名 2018/11/24(土) 19:11:20
作者も現実の人種や差別問題もりこんでるけど、イギリスは移民が増えてきてるといいつつも、こういう作品でも白人系優位なのは変わらないよね(悪いとは思わないけど)
まだまだイギリスもインド系アフリカ系中国系の主人公なんてあえてはやらない感じ
+32
-3
-
147. 匿名 2018/11/24(土) 19:11:52
2014/02/28(金) 23:07
『ハリー・ポッター』原作者「ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」「ロンを死なせることも真剣に考えた」girlschannel.net『ハリー・ポッター』原作者「ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」「ロンを死なせることも真剣に考えた」 ハリー・ポッターの物語は、ハーマイオニーがハリーの親友のロンと結婚して終わる。 ところがサンデー・タイムズは、「JK告白、ハーマイオニ...
+1
-3
-
148. 匿名 2018/11/24(土) 19:13:15
>>138
ダンスパーティーまでは垢抜けない女の子扱いだったよね。
ハリーとのゴシップ記事もそんな感じで書かれてた気がする。+71
-1
-
149. 匿名 2018/11/24(土) 19:13:26
>>146
日本だって日本人の主人公ばかりじゃん
+87
-8
-
150. 匿名 2018/11/24(土) 19:13:43
ロンとハーマイオニーより、ハリーとジニーの方が似合わんぞ+108
-5
-
151. 匿名 2018/11/24(土) 19:14:05
>>129
>>138
原作だと、普段はどうやっても髪の毛爆発してたのに、本当に頑張って時間をかけて大変身したから、はじめハリーもロンも本人だと気づかなかったみたいなシーンだったはず
映画だと3作目でだいぶ小綺麗になっちゃったよね+158
-0
-
152. 匿名 2018/11/24(土) 19:14:52
移民が増えてくると映画やドラマで人種の分配も配慮しなきゃいけなくなるからとりあえず表向き仕方ないのかなと思ってた
むしろイギリスに黒人やインドや中国っぽい名前や描写のキャラクターたくさんいるのにびっくりしたよ昔
そんなに移民いると思ってなかったから
+26
-0
-
153. 匿名 2018/11/24(土) 19:15:46
>>104
別にジニーと結婚しなくても同じだと思うけど+11
-0
-
154. 匿名 2018/11/24(土) 19:18:25
ハリーに家族つくってあげたいのはいいとしても、親友2人とも親戚って盛り込みすぎたよね
+134
-0
-
155. 匿名 2018/11/24(土) 19:20:05
ジニーは原作では美少女で頭も運動神経もいい
すごいモテるし
映画はミスキャストだね
ウィーズリー家はみんな優秀だからね
ロンも本気出せばかなり優秀だと思う
ハーマイオニーは原作では美少女じゃないだよ
+187
-3
-
156. 匿名 2018/11/24(土) 19:20:06
ハリーとハーマイオニーが結婚して、
ロンはフラーに何度もフクロウ便でラブレター送って振られた後、遠距離恋愛を経て結婚みたいなほうがいいな
でもフラーはビルと結婚して兄嫁になったのね+11
-9
-
157. 匿名 2018/11/24(土) 19:20:16
クラップとゴイルが大好きだったのにラストで片方知らないキャラに代わってるのが謎だったんだけど、これマジ?
↓映画のハリー・ポッターシリーズに出てくるクラップとゴイルっ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp映画のハリー・ポッターシリーズに出てくるクラップとゴイルって、ところどころ役の人がかわっているのですか?原作ではクラップとゴイルと表示されているところに、映画では賢者の石の時と違う 方があてられていた...
+34
-2
-
158. 匿名 2018/11/24(土) 19:21:06
ロンとハーマイオニーより
ハリーとジニーのほうがとってつけた感があった
+138
-1
-
159. 匿名 2018/11/24(土) 19:21:30
ロンとハーマイオニーくっつくのはべつにそれはそれでいいけど
そのあおりでハリーの相手が盛り上がらず…なのは感じる
ジニーとかロンハーと親戚にさせる都合で結婚した設定ありきの感じがしちゃう
+61
-0
-
160. 匿名 2018/11/24(土) 19:23:12
ヒロインが冴えない脇役とくっつく(でもその彼には彼女にとってかけがえのない所がある)のがいいのに。
主人公とヒロインが当たり前に結婚する方が良かったって感想多いの見て、やっぱりハリポタファンて幼いなってちょっと思った。+7
-22
-
161. 匿名 2018/11/24(土) 19:23:19
クラップとゴイルの俳優どっちか犯罪して捕まったよね?
+51
-1
-
162. 匿名 2018/11/24(土) 19:23:47
>>154
ハリーに家族が誰も居なくなったので可哀想に思った作者が
ハリーとジニーが結婚する事でロン達とも家族にしてあげたかったらしいよ!
でも後悔してるらしい…
+124
-0
-
163. 匿名 2018/11/24(土) 19:23:56
>>152
業界の監修なんだろうけど、なんだか偽善的だなぁ
ハリウッドセレブがいろんな人種の養子もらうみたいな感じ+12
-1
-
164. 匿名 2018/11/24(土) 19:24:01
ハリーとハーマイオニーなんてお互い頑固で気強くて喧嘩になったら大変だよ多分
少し気弱なロンの方がお似合いだよ+136
-5
-
165. 匿名 2018/11/24(土) 19:25:35
>>162
ダーズリー家「・・・・・・」+92
-0
-
166. 匿名 2018/11/24(土) 19:25:55
作者が後悔してるのは当時の作者の人間関係の私情に流されて、キャラクターの関係も同じにしたからだと思う
+62
-1
-
167. 匿名 2018/11/24(土) 19:26:19
>>146
では日本にインド人や黒人を主人公にした小説や漫画ってどれだけある?
元々世界展開する予定で作った作品でもないんだから
あえてアジア人やインド人を主人公にする必要はないでしょ+106
-1
-
168. 匿名 2018/11/24(土) 19:26:28
>>163
監修→慣習+1
-1
-
169. 匿名 2018/11/24(土) 19:31:03
私ハリーいじめてた家のダドリー役の子が話すことが切なかったの覚えてるんだよな〜
ダドリー母役がこの子も魔法学校に行きたいって言ってるんですよ、とか話してたり。
インタビュアーが学校で気づかれるか質問するんだけど「みんな気づかない。」みたいなウソっぽい返答してたんだよね
小学生くらいだから、大人気ハリポタの悪役のいじめっ子やってたら、絶対嫌な思い出になってそうだなぁぁ( TДT)
+185
-2
-
170. 匿名 2018/11/24(土) 19:31:52
>>167
日本よりアメリカ、カナダ、フランス、イギリスは移民率すごいから比較にならないよ
+2
-4
-
171. 匿名 2018/11/24(土) 19:34:41
ロンのがあってると思うけどな
ケンカは沢山しそうだけど+74
-3
-
172. 匿名 2018/11/24(土) 19:34:45
ハリーポッターは恋愛いれなくてよかった派だな。ハリーのところとくに盛り上がらなかった笑+115
-6
-
173. 匿名 2018/11/24(土) 19:45:09
ハリーとロンって何回か絶縁状態の喧嘩あったけど、ハリーとハーマイオニーはお互いイラッとする事はあっても喧嘩はしてない。
というか、ハーマイオニーって常にハリーの側にいてくれるよね。
炎のゴブレットでハリーがズルしたって思われて孤立した時も色々手伝ってくれたし、死の秘宝の時もハリーとロンが口論になってロンが出て行った時も、ハーマイオニーはハリーの所にとどまった。+201
-3
-
174. 匿名 2018/11/24(土) 19:46:05
>>16
書き直せばよくない?本からでも、、
誰も困らないじゃん。いろんな未来があっていい+3
-2
-
175. 匿名 2018/11/24(土) 19:49:00
チョウはちゃんとすれば美人だったよ。
海外映画あるあるの、アジア人は白人より劣る設定にする為に地味にブスよりなメイクや髪型にされてただけ。現に役柄もハリーを裏切る嫌な奴の設定にされたりしてたし。
私はハリーとルーナが良かった。
ジニーは絶対になし。
ハリーとハーマイオニーだと陽+陽で強すぎるというかガチガチな感じ。
ハーマイオニーにはロンがちょうどいい。+137
-3
-
176. 匿名 2018/11/24(土) 19:49:18
>>173
ハーマイオニー事態が追われてる身だったからね
マグル出身だから+30
-1
-
177. 匿名 2018/11/24(土) 19:53:48
ほんと、何でハーマイオニー役があんな美人でジニー役が美人じゃないんだろう。原作と逆だし。
でも、ハーマイオニー役がエマワトソンの時点で他の女優さんはくすんで見えちゃうよね。+193
-0
-
178. 匿名 2018/11/24(土) 20:00:19
映画での配役を見て、続編も…ってなると「こうすればよかった」と思うのも分かるかも。
個人的にはハリーとルーナでもよかったなぁ〜って思う(笑)
ハリーとハーマイオニーは異性の親友って感じだから夫婦の二人は想像できなんだよね。頼りないロンとしっかり者のハーマイオニーはお似合いだと思うよ。+99
-3
-
179. 匿名 2018/11/24(土) 20:02:02
流石ハリポタオタをきっかけにルーナ役に就いた彼女だから言える言葉。+24
-0
-
180. 匿名 2018/11/24(土) 20:02:37
小さい頃から知ってるから恋愛色出されるとんん!?となってしまう
なんというか気まずいというか、テイストが逸れるというか
フィクションの中の人物とはいえ彼らも成長してるってのはわかってるんだけどさ…
ナルトのような違和感を覚える+39
-1
-
181. 匿名 2018/11/24(土) 20:03:18
ハーマイオニーのエマがすごく美人だったしね
チョウ、ジニーの子たちなんて普通の顔だけど美人でモテモテ設定だったから逆になってしまった
+130
-0
-
182. 匿名 2018/11/24(土) 20:04:32
ハリーとジニー、ロンとハーマイオニーでハリーが親友と家族を手に入れたからこの組み合わせ好きなんだよね。
それを原作者に否定されるのは結構悲しい。+73
-1
-
183. 匿名 2018/11/24(土) 20:05:23
ハリーとハーマイオニーってお互いに対して激怒するってあんまりないんだよな〜
ハーマイオニーの事プライド高いとか言う人いるけど、それは最初だけで段々と柔軟になってるよ。
ルーナの不思議発言も後半は、曖昧に笑うだけで否定しなくなったし、
ただ、ロンとハーマイオニーは喧嘩はしてもうまくいくと思うよ+107
-2
-
184. 匿名 2018/11/24(土) 20:08:28
ホント今更な記事だよね
ロンとハーマイオニーはでもまだ分かる
ハリーとジニーが分かんない
でも3人でつるんでてそのうち2人がくっつくとか、残された1人が寂しいなあ
この3人には、ずっと親友のままでいてほしかったな+37
-0
-
185. 匿名 2018/11/24(土) 20:09:55
日本の創作物だって日本人主人公+日本人の主要キャラが大半でしょ+14
-1
-
186. 匿名 2018/11/24(土) 20:12:23
作者自らそういうこと言っちゃうと冷めるよな~+48
-1
-
187. 匿名 2018/11/24(土) 20:14:25
>>39
それを言うなら天才でもないと思う。
『特別な運命を背負った子供』が正解。+62
-0
-
188. 匿名 2018/11/24(土) 20:19:14
ロンとハーマイオニーってお似合いじゃない?喧嘩するほど仲が良い、みたいな感じだと思ってたけど日本と海外じゃ見方が違うのかな
離婚したとしても、お互いは好き合ってるコナンの毛利小五郎と妃弁護士みたいなw+154
-3
-
189. 匿名 2018/11/24(土) 20:21:09
この三人は恋愛でこじらせない方が良かった気が+8
-3
-
190. 匿名 2018/11/24(土) 20:22:16
>>129
原作で美女設定のチョウやジニーが映画では美女じゃなくて、原作でちょっとイケてない設定のハーマイオニーやルーナが美女という+93
-0
-
191. 匿名 2018/11/24(土) 20:24:08
序盤からロンとハーマイオニーは意識し合ってる描写あったしそんなに気にならない
この発言もローリング先生がハリーとハーマイオニーのうるさいカプオタに色々責められまくって仕方なく言った感じだし+105
-3
-
192. 匿名 2018/11/24(土) 20:25:53
二人ともだいぶ昔の発言のようだけど
なぜ今更記事になったんだ+4
-0
-
193. 匿名 2018/11/24(土) 20:28:05
欧米ってお互い高めあえる相手と結婚してる人が多い気がするから、ハリーとハーマイオニーって合うと思うんだよね〜+6
-9
-
194. 匿名 2018/11/24(土) 20:28:15
ルーナがいいって声多いけど、
変人で嫌煙されてる設定のルーナと魔法界一の有名人ハリーはくっつかないと思う+29
-7
-
195. 匿名 2018/11/24(土) 20:29:22
ハリーはロンの家族と仲がいいし、家族のように接してもらっていたし、
(ロン一族と本当の家族になれたので)
ジニーと結婚してよかったとも思うのだけど、
物語全体を通してジニーの影が薄くて、いきなり交際を始めた時に、なんで?と思ってしまった。
もっとジニーをたくさん登場させたり、
ハリーをどんな風に思っていたのか丁寧に書かれていたらよかったな、と思った。
ロンはハーマイオニーを、他の男に嫉妬するくらい好きなのは伝わっていたので(ハリーより執着していたように思う)、
二人が結婚できてよかったと思ってる。+149
-3
-
196. 匿名 2018/11/24(土) 20:30:23
>>191
それだよね
カプオタのうるさい意見に押されたんだw
カプオタ「ハリーとハーマイオニーじゃないと納得いかない!」→まあ確かにロンとハーマイオニーは喧嘩耐えなさそうだしなあ
て感じかな+41
-3
-
197. 匿名 2018/11/24(土) 20:35:07
でもハリーの相手がジニー以外だったらハーマイオニーに嫉妬してダメになりそうだよ
ジニーは小さい頃からハーマイオニーもよく知っていているからハリーとハーマイオニーが親密にしていても、2人の友情わかってるから嫉妬することはない+117
-0
-
198. 匿名 2018/11/24(土) 20:37:08
>>173
ハリーとハーマイオニーは恋人や夫婦ってよりソウルメイトみたいに強い絆あるね+124
-0
-
199. 匿名 2018/11/24(土) 20:40:33
>>164
ハリーとハーマイオニーはほとんど喧嘩したことないけだ結婚したら喧嘩あるのかな?
ハリーとロン、ハーマイオニーとロンは口きかないくらい大きい喧嘩幾つかしてたけど。+10
-1
-
200. 匿名 2018/11/24(土) 20:45:13
ジニーが駄目ってよりもゴブレットあたりまで影が薄くて、いきなり感があるんだよなぁ。
騎士団までハリーはチョウ一筋?だったし。+82
-1
-
201. 匿名 2018/11/24(土) 20:45:38
>>130
秘密の部屋のジニーとか小物感満載だよね+48
-0
-
202. 匿名 2018/11/24(土) 20:48:13
>>43
でもルーナはファンタビの主人公の孫と結婚するんだよ。
不思議ちゃんで他の人に見えない動物も見えるルーナと
魔法動物の本を書くファンタビの主人公の孫となんて、ステキなカップルだと思う。+158
-2
-
203. 匿名 2018/11/24(土) 20:56:27
映画だけ見ると、ハリーってチョウチャンのことすきだったのにいつジニーに心移りしたのかわかりづらいよね
そもそもチョウチャンとハリーの恋愛シーン必要だったのか私にはわからなかった
ロンは流されやすそうだからもしちょっとかわいい子が誘ってきたら誘いに負けちゃいそうだなあ
ハーマイオニーには感が良さそうだから一瞬でばれそう+106
-1
-
204. 匿名 2018/11/24(土) 21:10:11
いちばんいやなのは、ベラトリックスがヴォルデモートとの子供を生むこと。
ハリポタは小・中学生のファンも多いのに、不倫で子供を生むのもいやだし、あの二人の間に子供って、なんかイメージが…。+111
-0
-
205. 匿名 2018/11/24(土) 21:11:12
ジニー役が可愛い子だったらもう少しみんな納得していたのかも。+73
-0
-
206. 匿名 2018/11/24(土) 21:16:11
原作でロンとハーマイオニーが喧嘩した時ってなんだかんだロンが優しかった覚えあるよ、ファイアボルトの件の時とか。あれはハーマイオニーも惚れるわって思ってたけどな。+61
-2
-
207. 匿名 2018/11/24(土) 21:18:17
>>206
ファイアボルトの件?なんですか?+14
-1
-
208. 匿名 2018/11/24(土) 21:19:47
ロンは気弱だけどウィーズリー家だけあって監督生だしクィディッチ選手だし優しいし、全然ハーマイオニーに劣る人ではないと思うよ。+123
-4
-
209. 匿名 2018/11/24(土) 21:20:30
だんだんジニーがプロ彼女に思えてきた
原作では美人らしいし、控えめに見えて超有名人と結婚して叩かれてるところが…笑+104
-1
-
210. 匿名 2018/11/24(土) 21:20:31
何年前の話よ。+3
-0
-
211. 匿名 2018/11/24(土) 21:29:09
映画でも好き同士なのにキスシーンすらなかったし全然中良さそうに見えんかったんやけど+6
-1
-
212. 匿名 2018/11/24(土) 21:33:39
>>172
>>180
わかる
本筋にあまり関係ないことを中途半端に取りあげてるというか
壮大なスケールの割に身近でまとまりすぎ!って思った+19
-2
-
213. 匿名 2018/11/24(土) 21:41:51
あーあの3人が家族になるんだって嬉しかったけどなあ
ハリーは物心ついたあと家族に恵まれなかったから+66
-3
-
214. 匿名 2018/11/24(土) 21:47:39
ハリー・ポッターシリーズは炎のゴブレットを中心してストーリーが対象になってる
賢者の石と死の秘宝は三人での冒険、ヴォルデモートとホグワーツで対決
秘密の部屋でジニーが登場、謎のプリンスで恋人関係になる
しかも二作ともヴォルデモートの学生時代が絡んでくる
アズカバンの囚人でシリウスが登場し、不死鳥の騎士団で死亡
炎のゴブレットでヴォルデモートが復活してから作品の雰囲気が全然違うのも納得+26
-1
-
215. 匿名 2018/11/24(土) 21:48:08
ジニーとハリーってお似合いだと思うけど
最終的に多くの愛(両親やその友人達)に見守られていたと分かったとはいえ、ハグリットが迎えに来るまでは寂しい少年時代を送って愛に飢えていたハリーが、大家族の中でおおいに愛されて育ったジニーに惹かれるって割と分かり易い展開だし
ロンとハーマイオニーの組み合わせだって、伝説の魔法使いと超有能な魔女のカップルより余程面白いし、伏線につながりそうだし(その予定は無いみたいだけど)、出来る奥さんの尻に敷かれる駄目旦那って図も可愛い+97
-3
-
216. 匿名 2018/11/24(土) 21:49:25
>>212
壮大だけど、魔法界って狭いからじゃない
戦ってる相手も親戚や同じ学校の知り合い多いし笑+37
-0
-
217. 匿名 2018/11/24(土) 21:53:56
>>209
プロ彼女わかる 笑
有名人のハリーが兄の親友でよく家に来るから最初はミーハーみたいな感じで恥ずかしがったりしてて、途中からハリーの気を引くためにいろんな人と付き合ったり虎視眈々と努力してハリーを射止めちゃうとこ
+106
-1
-
218. 匿名 2018/11/24(土) 21:57:04
ハーマイオニーはダメンズを好きになりそうだからロンでしっくりくる。+89
-3
-
219. 匿名 2018/11/24(土) 21:57:29
ハリーとハーマイオニーバージョンもみたい
作ってほしい+10
-7
-
220. 匿名 2018/11/24(土) 21:58:52
ハーマイオニーとモリーで嫁姑バトルありそう
うちの息子を尻に敷いて!みたいな+4
-11
-
221. 匿名 2018/11/24(土) 22:00:14
チョウチャンは完璧なセドリックとも付き合ってたしモテるね+64
-0
-
222. 匿名 2018/11/24(土) 22:14:40
>>221
原作ではフラーにも劣らない美少女だったからね、原作では・・・+65
-1
-
223. 匿名 2018/11/24(土) 22:16:52
>>204
その二人だとなんだか生々しくて嫌だ
ヴォルデモートにそういうイメージ持ってなかったから余計に+44
-0
-
224. 匿名 2018/11/24(土) 22:18:55
どうせ恋愛要素入れるならハリーの相手はスリザリンの美少女で寮を超えたロミオとジュリエット的な禁断の恋パターンも見たかったw
なんでジニーを好きになったのかいまいちわからないから納得できない+93
-0
-
225. 匿名 2018/11/24(土) 22:22:40
ロンが好きでハーマイオニーとお似合いと思ってる私、涙目
原作でも最初の方からロンとハーマイオニーいいい感じだったじゃん!
終わった後にロンに冷たい作者にはガッカリしてる
個人的にはいうほどハリーとハーマイオニーはお似合いとは思わないんだよね
特に原作ではハリーとハーマイオニーに恋愛の匂いがしなかった記憶が
映画では若干ハリーとハーマイオニー要素がオリジナルで足されてた気がするけど
ハーマイオニーはロン以外ならハリーよりはマルフォイとの方がお似合いだと思うんだけどな
あとハリーはジーナでもいいけど、それ以外ならハーマイオニーよりやっぱりルーナでし
シリウスが亡くなった後にハリーがセストラルが見えるようになった時のルーナとのシーンはすごく好きだった+101
-2
-
226. 匿名 2018/11/24(土) 22:24:45
ハリーがジニーとロンがハーマイオニーと結婚したと知ってショックだった。
絶対ハリーとハーマイオニーが結婚すると思ったから。+7
-7
-
227. 匿名 2018/11/24(土) 22:28:00
>>225
わかる。
原作では普通にロンとハーマイオニーが意識し合ってたから、なんで映画で急にハリーとハーマイオニー要素が少し入ったのか分からん。+57
-2
-
228. 匿名 2018/11/24(土) 22:30:40
作者どんだけロン嫌いなの…+42
-3
-
229. 匿名 2018/11/24(土) 22:32:00
ハリーとジニーって雑じゃない?
くっつけるならもっと丁寧に好きになる過程を書いてほしかった+75
-0
-
230. 匿名 2018/11/24(土) 22:35:22
>>227
どっちとくっつくかヤキモキさせるため?+3
-0
-
231. 匿名 2018/11/24(土) 22:37:34
>>223
生々しいのというか
ベラ様はヴォルデモート崇拝してたし
ヴォルデモートは自分の後継者みたいなの作りたかったんじゃないのかな?違う?+38
-2
-
232. 匿名 2018/11/24(土) 22:42:04
チョウチャンにしてもジニーにしても
ハリーは強い女よりもほっとけないタイプのモテる女の子が好きなんじゃないかな?
+48
-0
-
233. 匿名 2018/11/24(土) 22:48:16
>>224
スリザリン生と恋愛関係までとはいかなくても少しは仲の良い友達作って欲しかったかも。+65
-0
-
234. 匿名 2018/11/24(土) 22:50:01
児童書にしちゃ旦那がいるベラトリックス、旦那公認でヴォルデモートと子作りってのがドロドロしている。
せめてベラトリックスが独身か形だけでもヴォルデモートの妻だったらまだ良かった。+65
-2
-
235. 匿名 2018/11/24(土) 22:50:37
>>88
え!
死の秘宝のラストはルーナとネビルいい感じで終わってたのに…ルーナはネビルと結婚してほしかったなぁ+56
-2
-
236. 匿名 2018/11/24(土) 22:54:15
>>149
日本は単一民族だからイギリスとは違うと思う
移民いても同じ東アジア系だし+2
-5
-
237. 匿名 2018/11/24(土) 22:54:39
>>224
それいいなー。ハリーが凄い運命背負った特別な子扱いなのに、恋愛は手近に友達の妹とか、そんな地味で庶民的なの?って思ってた。リリーとセブルスみたいな関係の方が余程魅力的に見える。+52
-1
-
238. 匿名 2018/11/24(土) 22:58:16
>>205
原作読んだ時点で説得力感じなかったから
、ジニーは顔だけの問題じゃないと思う
ほとんど出番ないし、妹ポジションだったのにある日突然もてる美女になってて、設定だけが盛られて内容に説得力がなかった
ルーナに魅力感じる人が多いのは、なんだかんだハリーに対して対等で自然な絡みがあったからだよ
+118
-0
-
239. 匿名 2018/11/24(土) 23:00:11
ベラトリックスからヴォルデモートに向かう感情は
あくまでも崇拝だと思ってたから、そこに男女の肉体関係が入ると
なんだかなぁ、とモヤモヤしてしまう。
あと単純にベラの年齢が
子供産んだ時って45歳越えてるよね+69
-0
-
240. 匿名 2018/11/24(土) 23:00:20
>>232
読む限りハリーはほぼ顔だけしか見てなくない?可愛い、美人でもてる相手にしか関心もってないもん
+50
-0
-
241. 匿名 2018/11/24(土) 23:00:55
最初はハリーじゃなくてロンなの?と違和感あったけどハリーもハーマイオニーも頭でっかちで意地っ張りなところが似てるから上手くいかなさそう
それにハーマイオニーがいつもハリーの味方だったのは男女の色恋沙汰が絡んでないからだと思う+39
-1
-
242. 匿名 2018/11/24(土) 23:02:52
>>240
やっぱりハリーはジェームズの子だな
恋人の選び方も+72
-0
-
243. 匿名 2018/11/24(土) 23:03:42
>>239
魔女だから何歳でも産めるんじゃない?
知らんけど+33
-0
-
244. 匿名 2018/11/24(土) 23:03:44
ハーマイオニーはどう見てもかかあ天下で、ロンは素直に言うこと聞きそうだけど
ハリーは頑固だし家でも陰気で言うこと聞かなそう
私でも結婚するならロンがいい
とはいえ、ハリーは独身を貫いても良かったのにと思う
スネイプ先生みたいに+102
-1
-
245. 匿名 2018/11/24(土) 23:03:52
作者は恋愛関係をかくのは下手だった。
ハリーの相手ももしかしたらハーマイオニーで迷ったかもしれないけどやめて、とりあえず美少女ばかり出してるんだよ
ハリーの女関係は内面の関係が薄っぺらい+76
-0
-
246. 匿名 2018/11/24(土) 23:04:29
>>224
いっそのこと、マルフォイと結婚した子をハリーとくっつければ良かったのよ。
そしてマルフォイとジニーを作中で絡み入れて恋愛にもっていかせると面白い。+9
-1
-
247. 匿名 2018/11/24(土) 23:06:07
ルーナ役の子は原作のルーナと自分があまりにも似ていてすごく救われたからオーディションしたんだよね。+61
-0
-
248. 匿名 2018/11/24(土) 23:06:44
このトピ見てたら原作読み返したくなってきた…
ハーマイオニーも、義母のストレスとか感じるのかな…。+4
-2
-
249. 匿名 2018/11/24(土) 23:07:21
創作あるあるだけどメインキャラ絡みにイケメンと美女を出しすぎててねぇ
+10
-0
-
250. 匿名 2018/11/24(土) 23:08:35
ハリーよりはお似合いだと思ってたわー。
古い血筋で生粋の魔法使いだけど落ちこぼれでだらしないロンと純血じゃないけど優秀でしっかりもののハーマイオニーの正反対の男女って少女漫画だったらお決まりの組み合わせだけど少数派なのかな?
ハリーとジニーはちょっと違和感があったけど…。
ダンブルドアも同性愛者とか言ってたしあんまりそういうこと発言してほしくないなー!
+59
-1
-
251. 匿名 2018/11/24(土) 23:08:55
ジェームズの魅力誰か教えて。いくらなんでもいじめっこは嫌でしょ。+69
-10
-
252. 匿名 2018/11/24(土) 23:12:02
スリザリンの生徒いつも意地悪や陰湿な笑いばかり出番あって気になってたなぁ
そんなことする子ばかりじゃないのも見たかったし、ハリーたちとの交流も欲しかったけどヒール役みたいなもんだから仕方ないのか
+56
-0
-
253. 匿名 2018/11/24(土) 23:14:59
ジニー急に気が強くて優秀な美少女キャラになって違和感あったわ
ハリーをウィーズリー家の一員にしたかったんだろうなとしか思えない
ロンとハーマイオニーはまぁお似合いかな
呪いの子でもバランスのいい夫婦だったしお互い嫉妬深いところが似てる+67
-0
-
254. 匿名 2018/11/24(土) 23:16:36
ローリングさんの想像力はすごかったけどダンブルドアがゲイとかそんな豆知識ほしくなかったわ…
色んなマイノリティへの関心あるのかわからないけどあんまりそういうの盛り込まないでほしい+81
-1
-
255. 匿名 2018/11/24(土) 23:19:10
>>224
周りにばれないように付き合ったり少女漫画の王道みたいでいいなーw
主人公なのにハリーの恋愛って本当に雑な感じ+28
-0
-
256. 匿名 2018/11/24(土) 23:19:55
>>251
ジェームズって今で言う要領よくて頭よくてスポーツもうまいチャラいサークルのパリピみたいな感じ?
作者がスネイプ萌えしたのかわからないけどそこそこクズなエピソードしか覚えてない
イギリス人からするとあれはカースト上位でイケてる過去なのかな?+82
-1
-
257. 匿名 2018/11/24(土) 23:22:55
>>250
ロンは別に落ちこぼれじゃないのに周りが出来すぎ華やか過ぎて霞んでるイメージ+66
-0
-
258. 匿名 2018/11/24(土) 23:22:59
作者はジェームズよりスネイプに思い入れありそうな気がするな
ジェームズまともにほとんど描かれてなくない?
スネイプ→リリーばかり重視されててなんかそのへん趣味がみえる
+90
-1
-
259. 匿名 2018/11/24(土) 23:23:50
>>251
スクールカーストのトップってとこでしょ+9
-0
-
260. 匿名 2018/11/24(土) 23:25:02
ダンブル爺がゲイだと思うとトムとかハリーとかにどんな目線で接してたのか普通に見れてたことが疑いの余地がでてくる件
+74
-6
-
261. 匿名 2018/11/24(土) 23:28:56
ハリーには他の学校の生徒とか少し離れた協力者ヒロインとかが良かったな〜
ウィーズリー一家になるためだけの道具のジニーと結婚みたいな雰囲気がぬぐえない
+13
-3
-
262. 匿名 2018/11/24(土) 23:32:34
映画だけ見るとジェームズがスネイプを一方的にいじめてる嫌な奴にしかみえないけど、原作読むとスネイプも自分で呪い考えてジェームズにかけようとしたり、スイネプからジェームズに先制攻撃仕掛けようとしたりで一方的にやられてる間柄じゃないんだけどね
憂いの篩だってあくまでもスネイプの記憶だから、多少スネイプに都合良くなってるのを見せられただけだし
リリーとの決別もスネイプが闇の魔術に傾倒してマグルのリリーを邪険にしたせいだし
映画だとスネイプ萌え強くてジェームズのフォローなくてスネイプ持ち上げが強くてなんか違うなと思う+92
-4
-
263. 匿名 2018/11/24(土) 23:33:42
ジニーは特段悪いとこあるわけでも無い割に
あまりに人気ないけどなんで?+3
-2
-
264. 匿名 2018/11/24(土) 23:45:42
好みはそれぞれかもしれないけどルーナより魅力ないと思う人が多いよねジニー
ヒロインとして盛るにしても積み重ねに失敗してるのよ
ほんとモジモジ妹キャラがプロ彼女になって登場みたいな雰囲気w
+100
-1
-
265. 匿名 2018/11/24(土) 23:46:17
お似合いだと思うよ、優等生といたずらっ子
最後の方はロンがぐっと大人になったしね、ハリーとハーマイオニーならそれこそつまんない夫婦生活だったろうさ+28
-2
-
266. 匿名 2018/11/24(土) 23:46:56
ジニー役の子表情がなくていまいち感情移入できないってかあまり好きになれなかったな
ハリーが隠れ穴に来たときとかめっちゃ喜んでるシーンあったけどそのあとディーンと付き合ってたりしてハリーへの気持ちがよくわからなかったわ+72
-0
-
267. 匿名 2018/11/24(土) 23:47:32
>>264
オーディションの時はジニーはもっと美人になるだろうって思ったんだろうね
なんか間延びしてたし、ハリーの相手には不足な気がしてしまった。ごめんよ+59
-1
-
268. 匿名 2018/11/24(土) 23:50:20
私は原作読んだときからジニーとの絡みがいまいちだったから、エマ・ワトソンくらい美人がジニー役でも内面に魅力感じてないからくっついてほしくなかったかな、、
+22
-0
-
269. 匿名 2018/11/24(土) 23:51:43
>>251
まー傲慢だったけど後に改善したし、根はいい奴だろうし文武両道だし惚れてもおかしくはないかな+28
-0
-
270. 匿名 2018/11/24(土) 23:55:23
>>231
そりゃ神様の子供を身籠るようなものだから大変な名誉なんだろうけどさ…。
ヴォルデモートが後継者を望むってのも想像できないけども、もしそういう考えになったとしたら
純血の若い魔女を拐ってきて孕ませる方が展開としては納得できた。+48
-1
-
271. 匿名 2018/11/24(土) 23:59:03
せめてダンスパーティーで一緒に踊っていればねー
ドレスアップしたジニーと踊って、あれジニーってこんなに可愛かった?みたいな描写があれば
ハーマイオニーと被るけど+82
-0
-
272. 匿名 2018/11/25(日) 00:02:27
ジニーやチョウは悪いところが特にない、害がないってところ以外の魅力が見えないのよね
中身のない美少女設定だけで惚れられたら面白くない笑
ハーマイオニーやルーナは強くて弱いところもある魅力的なヒロインだから比較しちゃうとね〜+64
-0
-
273. 匿名 2018/11/25(日) 00:03:49
>>105
ロンの嫉妬を連想させる材料に過ぎないと思ってたw+17
-0
-
274. 匿名 2018/11/25(日) 00:14:20
憧れのハリーと結ばれるためのジニーの作戦に引っかかったハリー+19
-0
-
275. 匿名 2018/11/25(日) 00:19:57
幼い頃ハリーとハーマイオニーがくっつくと思ってたから確かに最初は腑に落ちなかったけど最近は特殊な生い立ちの主人公と主人公の良き理解者である2人ってお似合いだと思うようになった。それにロンもハリーとハーマイオニーと比べたら頼りなく感じるけどハーマイオニーがバリバリのキャリアウーマンだからロンのあのゆるさが逆にいいかも。ただし、ハリーのお相手には違和感……まだルーナのほうがしっくりくる(自分的には)+50
-2
-
276. 匿名 2018/11/25(日) 00:50:26
適切な表現じゃないかもしれないけど、わたしはとっても萌えたけどな。しっかり者だ賢いのハーマイオニーと、頼りなくて間抜けなロンのカップルとかお似合いだと思った。ハリーもジニーたお似合いだし。
ハリーじゃなくてロンとくっついてほしいと思ってたから、めちゃくちゃ嬉しかった!!!+12
-1
-
277. 匿名 2018/11/25(日) 01:01:49
ハリーには家族がいないから、ジニーと結婚して、大家族のウィーズリー家に迎え入れられて、良かったと思う。+26
-2
-
278. 匿名 2018/11/25(日) 01:02:51
>>263
多分飛び抜けていいところもない割に急に目立ち出したから(キャラ変したかのごとく)
え?そんな子だった?という戸惑いがあるんじゃないかなあ+36
-0
-
279. 匿名 2018/11/25(日) 01:13:56
>>254
そうそう私もそれ思ってた
盛り込み方も後づけくさいしさ。
前ハリポタトピで同じような事コメントしたらLGBT批判だと勘違いされてネチネチ反論されて腑に落ちなかったわ。
そういう事言ってんじゃないのに。+7
-1
-
280. 匿名 2018/11/25(日) 01:32:12
ルーナ推す人多いけど、ルーナの人は、成長が…
私もルーナ好きだったけど、もしそうなってたら後でショックがでかかったと思うw+6
-7
-
281. 匿名 2018/11/25(日) 01:32:12
ロンとハーマイオニーは喧嘩を通して好きになる過程が分かりやすかった。セブルスも分かりやすかった。ハリーなんて顔でしか選んでない。セドリックも顔。ジェームズも顔。トンクスは急に昔から好きだった設定。
登場人物の恋愛に差がありすぎ。+61
-1
-
282. 匿名 2018/11/25(日) 01:34:05
ハーマイオニーは優秀で自分が一番でありたいタイプだと思う。家の中でも夫とも無意識に競いあってしまうような。だからハリーのようなスタータイプよりロンみたいな天性のサポートタイプの男性を選ぶのはしっくり来るんだけどな。
ハリーとハーマイオニーではありきたりなストーリーだし、このカップルで本当に良かったと思ったから作者のこの発言は聞きたくなかった。
他の人も書いてるように私もジニーの方が違和感だった。ルーナの方が断然魅力的なのに。+54
-2
-
283. 匿名 2018/11/25(日) 01:48:56
>>260
ハリーは親心的なものだろうと思うけど、リドルは若干グリンデルバルドに重ねてみてそうだよね。しかもリドルって超美形設定で男も女も魅了できた的なこと原作で言ってたような。
+9
-0
-
284. 匿名 2018/11/25(日) 01:50:44
>>203
チョウが秘密の部屋でダンブルドア軍団の訓練をしていることを話してしまった時にハリーが冷たくなったよね。魔法で言わされただけでしょうがないんだけどさ。+28
-0
-
285. 匿名 2018/11/25(日) 01:52:48
ジニーはあんまり演技が上手じゃなかった気がする+23
-0
-
286. 匿名 2018/11/25(日) 01:57:40
作者はロンのこと嫌いなのかな?活躍してた場面もあまりなかったような気がする。賢者の石のチェスくらいで。
+29
-0
-
287. 匿名 2018/11/25(日) 01:58:09
ハリーとハーマイオニーだったらめっちゃ意識高い家族になるね+10
-2
-
288. 匿名 2018/11/25(日) 02:00:00
チョウもジニーもキャラクターがわかりにくくてどこに惹かれる要素が?とおもったけど、原作では美人設定でハリーは顔で選んでたのか+25
-0
-
289. 匿名 2018/11/25(日) 02:06:31
ジニーは学校に入る前からずっとハリーのことが憧れで大好きだったんだよね
ハリーの隣に立ちたくて毎日頑張ったから優秀な魔女になったのかなとか、
家族のいない孤独と闘ってたハリーにとって、ずっと自分を好きでいてくれて、これからも愛してくれるジニーはとてもピッタリな相手なのかな
って小説読んでて思った
ハーマイオニーは鈍感なロンにやきもきしてる所がとても可愛いので、ケンカしながらもカップルでいて欲しい+51
-4
-
290. 匿名 2018/11/25(日) 02:18:55
ロンがあそこまでブサイクな人じゃなかったなら結婚ありだと思ったけど
当時はあり得ないと思ったわ
人間見た目じゃないっていうけどルパート・グリントは病的なぐらいにブサイクすぎた+13
-15
-
291. 匿名 2018/11/25(日) 02:32:08
ロンがもう少し心優しい青年って描写があればハーマイオニーとお似合いだと思えた
友達思いではあるけどヘタレでプライドだけはある感じだから離婚してそうって思う
ロン役の人はエマがフォイ役を好きだったからってキスシーンを角度で誤魔化す配慮する好青年なんだけど、ロン自身にそんな優しさを感じられたかというと、うーん
ハリーの方がお似合いかなやっぱり
でもハリーとジニーよりはいい
ロンの妹とはいえ結構ビッチキャラだし彼女がヒロインかと言われると疑問に思う+10
-8
-
292. 匿名 2018/11/25(日) 02:38:26
ハリーはロンとハーマイオニーがくっつきそうになって、いつかこうなると思ってたと原作で微妙な気持ちになってたよね
親友2人がそうなると複雑だよね
ロンも親友と妹がってのが複雑になってたし+45
-0
-
293. 匿名 2018/11/25(日) 02:46:49
確かに。
ロンはもっといい所のポジティブモブ女子とイチャコラしてれば良かったのに・・・
+1
-5
-
294. 匿名 2018/11/25(日) 02:57:14
「ウィンガーディアムレビオサー」→「あいつ感じ悪い」→トロールで色々あって仲良くなる
この件、第一印象は悪かったけど好きになっちゃった系の王道ラブコメじゃない?
その時からこの2人これから何かあるかもって思って見てたから、結婚した時嬉しかったよ。めっちゃお似合いだと思うし。+48
-1
-
295. 匿名 2018/11/25(日) 03:15:28
ロンは気弱だから叱ってくれたり、素直に誉めてくれるハーマイオニーはお似合いだと思うなぁ。ハーマイオニーもお世話好きだし、抜けてるロンに癒されてるところもあると思う。
三人が親戚になれたのも素敵だと思う。大人になれば中々会えなくなるけど、小さい頃から戦ってきた絆が家族となって繋がっていけるなんて理想的で安心したよ。+40
-1
-
296. 匿名 2018/11/25(日) 04:01:21
>>6ジニーの立場…+0
-1
-
297. 匿名 2018/11/25(日) 04:04:33
ジニーは最初の頃のハリーに憧れてる
妹キャラな頃は微笑ましくて読者人気高かったのに
5巻辺りから海外のヒロインにありがちな
サバサバ()キャラになり謎のモテ女化&校内でも指折りの美少女設定という
唐突かつ露骨なテコ入れで一気に人気無くなった
いくらなんでもキャラ変わりすぎだよ
映画スタッフもジニーが最終的にどういうキャラになるのかわかってたら
あの地味顔子役は選ばなかったと思う
主人公に片思いする地味子ちゃんなら愛嬌あると思えても
主人公の相手役の美女ポジションにするのは荷が重い+65
-1
-
298. 匿名 2018/11/25(日) 04:11:56
>>262でも私はジェームズダメだな。
人を虐めた経験のある人、しかも結構な虐め方だったから、その時点でもう根底にそういう人間性があるなと思ってしまう。前科があるような感覚と似てる。どんなにその他の行いが良くても、あの虐め方は残念だわ。+25
-4
-
299. 匿名 2018/11/25(日) 04:22:16
>>225
私は原作者がこの結婚を失敗したっていうのは、なんとなく他の展開が思いついちゃって、それがうまく流れるためにはロンとハーマイオニーを結婚させちゃわない方が良かったって意味なのかと思ったよ。例えばそれぞれの子供が結ばれるみたいにしたくなって、その方がストーリーがより深くなったのにぃ、みたいなそういう後悔かと思ってた。+2
-2
-
300. 匿名 2018/11/25(日) 04:43:52
映画版はハーマイオニーとくっつければよかった…これは、エマ・ワトソンがハリーと恋仲になる相手より明らかに美人で魅力的だったから。+3
-4
-
301. 匿名 2018/11/25(日) 05:12:47
ハリーとルーナがスラグホーンのパーティー行くシーンかわいかったなぁ。騎士団のラストとか、ドビーが死ぬ所とか良い感じだったよね。ジニーよりお似合い。+44
-0
-
302. 匿名 2018/11/25(日) 05:30:17
ジニーがビッチで美人と思えないのにハリーとくっつけるとこ、スパイダーマンのMJというどこがいいのかわからないヒロインとダブる。+53
-0
-
303. 匿名 2018/11/25(日) 05:55:25
>>117
ローリングさんの幼なじみがロンのモデル。
テレビで二人が出てたけど、彼はローリングさんには何も感情はないけど、ローリングさんは彼のこと好きなんだなってテレビで伝わってきた。
そのローリングさんも心変わりしたんだろうね。
+42
-0
-
304. 匿名 2018/11/25(日) 06:28:36
私ハリーはルーナと結婚して欲しかった
何であんな地味な子と…
ロンはハーマイオニーがいないとやってけないと思う
+41
-0
-
305. 匿名 2018/11/25(日) 08:12:13
炎のゴブレットで、監督生用のお風呂に入るシーンがあったけど、それ以外は絶対お風呂やシャワーに関すること出てこないね。夜は部屋に戻ったらベッドに入るし、朝は起きたら朝食食べに行くし、いつどこで入浴してるんかなぁって思った。
あと、ハリーのどこやらに入れ墨があるってジニーが言ってた!とかいうシーンもあったけど、ジニーはハリーの裸を見てたんだ…男女別全寮生活でどこでそんなチャンスあったんだろう?と思うと同時に、小学生も読むのに…って思った。+22
-0
-
306. 匿名 2018/11/25(日) 08:48:07
ロンの顔が受け付けなかったから
私も納得してません。+3
-13
-
307. 匿名 2018/11/25(日) 09:01:17
予想外で良かったよ+3
-0
-
308. 匿名 2018/11/25(日) 09:45:54
日本ではジニー不人気だけど、イギリスや外国ではどうなんだろうね?
+2
-1
-
309. 匿名 2018/11/25(日) 09:49:02
>>26
エマワトソンってリアルハーマイオニーだよね+16
-3
-
310. 匿名 2018/11/25(日) 09:52:00
ロンとハーマイオニーがお似合いじゃないっていうのは結局ロンの人気がないから
ロンの人気がない理由のひとつは、少なくとも日本では「もちのロンさ!」←これでしょ+22
-7
-
311. 匿名 2018/11/25(日) 10:03:40
ハーマイオニーとロンはしこたま喧嘩しても別れなさそう+40
-2
-
312. 匿名 2018/11/25(日) 10:06:26
>>310
そんなん忘れてたよ😅
+14
-0
-
313. 匿名 2018/11/25(日) 10:10:16
>>305
えーそんなのあったんだ!読み返そうかな…どの巻ですか?+3
-0
-
314. 匿名 2018/11/25(日) 10:14:19
>>297
この子ロンの妹にはピッタリだと思うよ、ロンに似てる
それを美女設定にするのが間違っている
眉毛をもうちょっと濃くして、顎がもっとシュッとしてたら、全然変わるのにね+35
-0
-
315. 匿名 2018/11/25(日) 10:17:09
>>309
でも、エマ・ワトソンはパナマ文書に名前があったんだよ…
+4
-1
-
316. 匿名 2018/11/25(日) 10:25:36
>>302
昔おすぎの映画評論でスパイダーマンが題材だった時
ヒロインのMJが魅力無さ過ぎて彼女がピンチに陥りキャーキャー喚くたびに
「死んじゃえ!死んじゃえ!」と思いながら見てた、
こんな女を愛して命がけで戦う主人公にちっとも感情移入できなかった、
って書いてたの思い出したわ
ブスでもせめて主人公に一途で献身的なら良いヒロインだったろうに
MJの場合は主人公とその親友の間をフラフラして仲違いの一因になったり
作中では美しい新進女優扱いなせいで続編のたびに他の男に言い寄られ
大きな使命を持った主人公を「あなたは秘密ばかり!」と詰って
無駄に苦悩させる何から何までウザいキャラだった+35
-0
-
317. 匿名 2018/11/25(日) 10:29:41
ロンとハーマイオニーはお似合いだと思う。
だってハーマイオニーとハリーじゃつまらなすぎる。
凸凹コンビって一組はいないと。+31
-0
-
318. 匿名 2018/11/25(日) 10:30:10
今更な話題だよね(^_^;)
作者が言っちゃうと話題になっちゃうから、物語が終ったあとの事は、それぞれの読者や視聴者の想像にお任せしておくのがいいかと。
その後に言及するならハリポタの子供達のストーリーが見たいです!+8
-0
-
319. 匿名 2018/11/25(日) 10:35:21
>>302
ジニーは原作ではのビッチでもないんだよ。
映画の印象かな。+1
-13
-
320. 匿名 2018/11/25(日) 10:36:19
たしかにハーマイオニーはダメンズ好きそうな性格。
わたしもハリーはもっと華のある人とくっついてほしかったな。+37
-0
-
321. 匿名 2018/11/25(日) 10:37:43
>>303
その逸話いいね+1
-0
-
322. 匿名 2018/11/25(日) 10:41:00
チョウとくっかなかったのはアジア人だから?+3
-0
-
323. 匿名 2018/11/25(日) 10:43:19
ジニーの中の人
ハリポタの出演者と婚約してダメになってたよね+15
-0
-
324. 匿名 2018/11/25(日) 10:44:28
ハリーは結婚するよか独身通しそうな感じじゃない?+21
-1
-
325. 匿名 2018/11/25(日) 10:45:10
>>316
MJ役のキルスティン・ダンストが老け顔だから日本では不人気だろうね
+5
-0
-
326. 匿名 2018/11/25(日) 10:46:26
バックビークの授業で驚いてロンとハーマイオニーが手を取り合うシーン好きでした
ラベンダーに嫉妬してるハーマイオニー
ビクトールクラムに嫉妬するロン
+34
-1
-
327. 匿名 2018/11/25(日) 10:58:52
ルーピン先生とトンクスっていきなりくっついた印象
騎士団で知り合ったんだろうけどトンクスってちょっとおちゃらけて場を和ませるお姉さんってかんじでおっさん世代との絡みも特に印象なかったのに急にデキてて、ルーピン先生、そんな年下いっちゃう〜?ってかんじだった+31
-2
-
328. 匿名 2018/11/25(日) 11:06:05
ツンデレとヘタレのケンカップルで相性良かったと思うけどね、掛け合いが面白いし。ハリーとハーマイオニーは恋愛感情がないからこその仲間感とか信頼関係が良いんじゃん?+32
-1
-
329. 匿名 2018/11/25(日) 11:11:50
ジニーはずっとハリーに憧れていて、ハリーに振り向いてもらいたいがために努力してたもんね。緊張するから、初めは別な男の子と付き合ってみたらって、ハーマイオニーの助言実行したりして(その感覚は良く判らないけど)。ずっとハリハー派だったから、ハーマイオニーがロンを選んだとき何故(?_?)と思ったけど、ハリーのハーマイオニーは妹みたいなものって台詞で納得した。
チョウとはセドリックの事があってギクシャクしてて、なんかリアルだった。+4
-3
-
330. 匿名 2018/11/25(日) 11:26:31
主人公なんだからハリーの恋愛をもっと丁寧に書いてほしかった。
ジニーはあくまでロンの妹であってヒロインになりきれてないんだよなー。
リリーと同じマグル出身だけど優秀って設定のハーマイオニーのが好きになるのはわかる気がする+25
-2
-
331. 匿名 2018/11/25(日) 11:41:06
映画のジニー役の子がどうして美女設定なのにこの子?とは思った。
エラ張ってるのか、顎出てるのか違和感しかない。かわいくない+18
-1
-
332. 匿名 2018/11/25(日) 11:42:35
>>313
ハリーが17歳になって、ポリジュース薬で7人のハリーになって移動する時に、ハリーに変身したロンが着替えながら「ジニーが入れ墨あるって言ってたのに、ないじゃん!」みたいな話があったような…?+9
-0
-
333. 匿名 2018/11/25(日) 11:47:34
>>319
いや原作の方がどちらかというとビッチ描写あるやん
本命のハリー振り向かせるためにハーマイオニーのアドバイスに従って
特に好きでもない男子生徒数人と女磨き()目的で付き合ってたし+26
-0
-
334. 匿名 2018/11/25(日) 11:53:49
>>323
あの人はイケメンすぎてびびった+1
-1
-
335. 匿名 2018/11/25(日) 11:56:16
ハリーはチョウが好きだったり
双子の女の子誘ってみたり
急にジニーといいかんじになってて結婚したり謎だった
ジョージも最初はフレッドとアンジェリーナといいかんじだったけど亡くなってジョージと結婚?
謎すぎる+9
-0
-
336. 匿名 2018/11/25(日) 12:04:34
ぶっちゃけ釣り合ってる感じが全くしなかったから原作者と演者のコメントがでてきてやっぱりなーと納得したわ
+8
-0
-
337. 匿名 2018/11/25(日) 12:06:14
ロンにはハーマイオニーくらいしっかりした人の方が良さそうだしお似合いだけどな
ハリーとジニーの方が違和感ある+20
-1
-
338. 匿名 2018/11/25(日) 12:09:51
個人的には3人とも別々の人と結ばれてほしかった。
3人には男女の仲を越えた友人であってほしかった。
そりゃ現実には身近な人どうしでくっつくのはよくあることだけど親世代も含めて身近でくっつきすぎなんだよね。
ちなみにジニーに関してはもとからハリーの相手に決まってたわけじゃなくて作者の子供の既望で途中からハリーの相手に決まったんだよ。
急なキャラ変更はそれが原因。
+19
-1
-
339. 匿名 2018/11/25(日) 12:17:16
ロンが戦線離脱してハリーとハーマイオニーで頑張る描写がわりと多かったから二人がくっついちゃうとやっすいアメドラみたいで嫌かな
ハリーとハーマイオニーは人として尊敬しあってる親友だからこそいいんだよ
ローリングさんって何故かロンに辛辣だよね+1
-2
-
340. 匿名 2018/11/25(日) 12:25:27
マルフォイは作中あれだけパンジー・パーキンソンといい感じだったのに結婚相手には後輩の女の子と結ばれたよね。
やっぱり純血でもイカれた雌牛よりバカでパグ犬顔は駄目だったか笑+15
-0
-
341. 匿名 2018/11/25(日) 12:27:16
ハリーの相手はもっと魅力的なキャラクターがよかったなー。
いっそのことネビルが女の子だったらヴォルデモートに両親を殺された同じ境遇ってことでいいカップルになれたと思うんだけど...。
なんでジニーなのかずっとモヤモヤしてたんだけど>>338さんのコメント読んで納得した。
いきなり変更したからこんなにも応援できないのね+20
-0
-
342. 匿名 2018/11/25(日) 12:34:57
>>141
それはないよ
私の夫は日本人としては珍しくパブリックスクールにいたけれど、今はいろいろな人種が入っている。+3
-5
-
343. 匿名 2018/11/25(日) 12:38:51
ハリポタの映画は、原作を読みながら頭に浮かべていた想像を映像で補完するようのものと思って見ていたから役者の見た目はあまり気にならなかった。
ジニーは確かに中盤から急にモテ設定になったけど、ハーマイオニーのアドバイス通り色んな男の子と接することで良い意味で男慣れして、本来持っていたリリーのように男勝りで勝気だけどウィーズリーおばさんのように愛情深い性格が表にでたからだと思った。ホグワーツの戦いでも泣いている女の子を慰めるジニーに自分も縋りたいとハリーは考えていたし、ハリーの孤独を埋めてくれる存在がジニーだったんだと思う。
ルーナは映画で不思議な雰囲気がよく表現されていて可愛かったから私も好きだったけど、原作では恋愛対象というよりもいじめや身近な人の死を経験した事のあるハリーの共感者としての出番が多かったように思う。
有名で偉大な存在になったけど、壮絶な過去を抱えていて怒りっぽい時もあるハリーをジニーなら明るく支えてくれそうだし、ウィーズリー家の大家族の一員になれて嬉しかった!
ちなみにロンとハーマイオニーは賢者の石の時から男女として意識し合っていたし、ラベンダーと付き合っていた時はハーマイオニーと一緒に私も切なくなったので2人が結婚して嬉しかった!!!
結論、本の中のキャラクターの事でここまで論争が起こるハリーポッターはやはり名作である。+20
-3
-
344. 匿名 2018/11/25(日) 12:42:39
>>310
「おっどろきー」も加えてください+6
-0
-
345. 匿名 2018/11/25(日) 13:34:34
ハーマイオニーの黒人化については確かに作中でハーマイオニーの人種については触れてないんだよね。
でもだったら映画化の時点で黒人の子役使ってほしかったな。
ハリポタって児童文学だけどダンブルドアがゲイだったり純血主義者が悪だったり人種を越えた恋愛とか愛のない結婚批判とか随所に作者の思想が盛り込まれてるよね。
+7
-0
-
346. 匿名 2018/11/25(日) 13:35:11
ハリポタに恋愛描写いらなかったんじゃない?+6
-0
-
347. 匿名 2018/11/25(日) 13:37:48
>>340
パンジー役の子美人さんだったよね。途中から変わっちゃったけど。+24
-1
-
348. 匿名 2018/11/25(日) 13:39:18
物語が進むにつれて、ロンは登場人物を際立たせるための存在にされた印象。+0
-0
-
349. 匿名 2018/11/25(日) 13:55:32
やっぱりハリーとルーナがよかったな
原作初出版から読んでて映画も見たガチファンだけど
ジニーとかウィーズリー一家と親戚にしたいがためかと思った
どの辺に恋愛要素が?って感じ
ハーマイオニーとロンは別に凸凹カップルでいいと思った
ハーマイオニーとハリーはそんな関係じゃなく親友の方が続くと思ったし
呪いの子だっけ?あれの映画化ないのかなー。
ファンタビ見たいのに子供産んだばっかで行けないや…。+7
-1
-
350. 匿名 2018/11/25(日) 14:37:14
>>104
こうなったのは良かった
ロンのお父さんもすごく素敵な人だし、親戚がたくさんできたし親友達と家族になれたしね+3
-0
-
351. 匿名 2018/11/25(日) 14:38:47
ヴォルデモートの母は、トムリドルシニアの顔がかっこいいから好きになって、魔法を使って彼女から奪って結婚する。
ロンはラベンダーと付き合っていたけど、チューしたりいちゃいちゃするだけで会話はほとんどないとの話だったから、これも顔がかわいいから好きだっただけ?
チョウチャンやフラーも、顔が美人だからというのでモテてたし、やたらと表面上だけで好きになるのが多いなと思った。
ビルやシリウス、セドリック、ロックハート、グリンデルバルドなど、顔がすごくイケメンの男性も多く出てくるし、作者は顔が美しい人が好きなのかな。+25
-1
-
352. 匿名 2018/11/25(日) 14:40:17
ジニーとチョウは男にも人気ないらしいね。
原作だと美少女なのに何であんなキャスティング?+20
-0
-
353. 匿名 2018/11/25(日) 14:45:31
ジニー役ぜんぜん可愛くないなと思いつつ誰にも言ったことなかったけど、ここ見てみんなそう思ってたんだと思うとホッとした。
ただ、スタイル的にはかなり細くて華奢なのは可愛いかも。顔や髪型などが可愛くなかった。+21
-0
-
354. 匿名 2018/11/25(日) 14:50:58
映画で、マルフォイのお父さん役とルーナのお父さん役がめちゃくちゃ似ていた。髪型をもっと変えれば良かったのになと思うけど、全体の雰囲気も似てたのかな。
なんか美人イケメン設定がブサイクだったり、変人設定が美人だったりもたくさんあるし、キャスティングのミス多いよね。+26
-0
-
355. 匿名 2018/11/25(日) 15:16:19
出来杉くんとは結婚せず、のび太とくっつくしずかちゃんとしたみたいだよね+21
-0
-
356. 匿名 2018/11/25(日) 15:25:47
①同い年の女友達はほとんどいないが、可愛い女の子
=しずかちゃん、ハーマイオニー
②スポーツ・勉強良くできる、ヒーロー的存在
=出来杉、ハリー
③スポーツいまいち、根気がなくてすぐ弱音はいて、まあいざというときは何とか頑張る
=のび太、ロン
①と③が結婚する。+8
-2
-
357. 匿名 2018/11/25(日) 15:28:11
ロンとハーマイオニーは小さい頃から喧嘩よくしてたし結婚に違和感はない。ハリーとハーマイオニーでもお似合いだと思うけど。
ハリーとジニーの方がなんで結婚したんだろう感がある。+30
-0
-
358. 匿名 2018/11/25(日) 15:35:01
ハーマイオニーとマルフォイ
ハリーとルーナ
がくっ付いて欲しかった+5
-5
-
359. 匿名 2018/11/25(日) 15:36:07
ハーマイオニーは魔法省のバリバリ働くエリートか、魔法薬のすごい研究者とか、そんな人と結婚してほしい。+5
-4
-
360. 匿名 2018/11/25(日) 15:37:53
ルーナは映画の配役が美人だったから、ハリーと組み合わせてお似合いっていうのはわかるけど、原作読んだだけではそこまでぴったりとは思わなかったと思う。元の性格はいいにしても、変人扱いされてたし。+26
-0
-
361. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:36
原作のルーナはトレローニー先生路線でしょ?
ハリーの恋人という感じではない+22
-0
-
362. 匿名 2018/11/25(日) 15:42:27
マルフォイ→ハーマイオニーのフラグを物語の最初の方から立てておいてキスシーンとかもなくしれっと結婚してくれたら大変萌えた+10
-4
-
363. 匿名 2018/11/25(日) 15:43:51
>>33
めちゃくちゃ笑っちゃった+3
-0
-
364. 匿名 2018/11/25(日) 15:55:46
>>356
納得+1
-2
-
365. 匿名 2018/11/25(日) 16:01:25
ハーマイオニーはハリーかロンか、はたまた全く別の人か…って想像が膨らむんだけど、ロンはハーマイオニーしか思い当たらないんだよね…+28
-1
-
366. 匿名 2018/11/25(日) 16:05:19
ハーマイオニーはハリーやロン以外の人と結婚してほしかったな。
3人組でそのうち二人が結婚してほしくないな。+8
-0
-
367. 匿名 2018/11/25(日) 16:17:18
ハリーは、温かい家庭に憧れもあってウィズリー家のジニーに惹かれた部分が大きいと解釈している。
個人的には、ヴォルデモートの娘が死の秘宝Part2には誕生していた秘話の方が気になる。+9
-1
-
368. 匿名 2018/11/25(日) 16:23:17
結局ジニー役の子が美人だったら納得できたかも。+7
-0
-
369. 匿名 2018/11/25(日) 16:34:04
ハーマイオニーは尻にしけるような旦那が合う+16
-0
-
370. 匿名 2018/11/25(日) 16:36:49
>>351
その美形キャラ達はもれなくひどい目にあってるけどw
ウィーズリー家のイケメンビルも顔に怪我おってたよね+6
-0
-
371. 匿名 2018/11/25(日) 16:37:54
ロン役の人、ロンが好きじゃなかったからね+1
-1
-
372. 匿名 2018/11/25(日) 16:42:42
でもハリーとハーマイオニーって同性同士の親友みたいな感じがある
実写では美女が演じてるから見かけは良い感じの男女カップルに見えるかもだけど原作だとハーマイオニーって色気のないちょいブスだよね?+19
-0
-
373. 匿名 2018/11/25(日) 16:46:36
ハリーとジニーの子供達アゴ割れてそう+6
-0
-
374. 匿名 2018/11/25(日) 16:56:47
一番変なのはハリーの中国のガールフレンドです。+3
-1
-
375. 匿名 2018/11/25(日) 17:16:08
>>359
ハーマイオニーが魔法大臣になるんだからぶつかっちゃう+6
-1
-
376. 匿名 2018/11/25(日) 17:32:25
ハリー達より、マルフォイ夫婦がいちばんしっくり来た+4
-0
-
377. 匿名 2018/11/25(日) 17:38:57
ハーマイオニーとロンはお似合いだと思うけどね。ハリーとハーマイオニーは一話から普通にハグしてたけどロンとは二話でもしてなかった。その差って何なんだろう。+8
-0
-
378. 匿名 2018/11/25(日) 17:39:46
ドラコの奥さん役、当時の彼女なんだっけ?+3
-0
-
379. 匿名 2018/11/25(日) 17:56:46
>>342
旦那さんの年齢による。ハリーは1991年入学。+0
-0
-
380. 匿名 2018/11/25(日) 17:59:47
ジニーは最初からハリーのファンで話すだけで顔真っ赤にしてた設定だし、女優さんがハリーのお母さん(リリー)に顔似てるからそんなに違和感なかったけど、不評なんですね(笑)+1
-0
-
381. 匿名 2018/11/25(日) 20:33:56 ID:29cd5oOeoK
意外にロンとハーマイオニーぴったりっていう人いてびっくり。
私は急な感じで不自然に思ったし3人は親友でいてほしかった。+4
-1
-
382. 匿名 2018/11/26(月) 00:43:07
思ってても終わった後でそれ言っちゃいかんやろーと思うわ
プロ意識低っ+1
-0
-
383. 匿名 2018/11/26(月) 00:45:54
>ローリングは2014年、ライフスタイル誌Wonderlandのインタビューで、“ハーマイオニーはハリーと結婚した方がよかったかも”とコメント。
これってもしかしたら役者さんたちのビジュアル見たって感じかもね
原作書いてる時と役者さんたちのイメージでずれてきたって意味かもね+0
-0
-
384. 匿名 2018/11/26(月) 01:20:54
>>378
マルフォイの奥さんはマルフォイと同じスリザリンの生徒で同学年のダフネ・グリーングラスって人の妹
+0
-0
-
385. 匿名 2018/11/26(月) 13:29:02
>>371
あんなに役が欲しくて、『僕とロンにはこんなに共通点がある!』……的なオリジナルのラップまで作ったのにねぇ(笑)(オーディション用に動画送ったんだっけ?)+2
-0
-
386. 匿名 2018/11/26(月) 13:47:43
>>377
異性として意識してるからハグできないんだと思ったよ。+7
-0
-
387. 匿名 2018/11/30(金) 03:28:08
ジニーはネビルとくっつけばよかったのに
一緒にダンスしてたの似合ってたよ+0
-0
-
388. 匿名 2018/12/03(月) 16:37:42
ハーマイオニーは意外にジョージがいいんじゃない?
炎のゴブレットのときにそんなの出来っこなーい!と言ったハーマイオニーに双子が絡む様が可愛かった
仕事の方向も違うからライバル視する必要もないし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する