-
1. 匿名 2018/11/24(土) 13:13:03
主は友達からこれ面白いよ!と本や映像作品などを勧められるのが苦手です
ガルちゃんやSNSみたいな匿名の場所で勧められたり会話の流れで勧められる分には良いのですが…
面白いから貸すよ!とか、見て(読んで)感想聞かせてなど言われるのが凄く苦手です
同じ方いませんか?+108
-1
-
2. 匿名 2018/11/24(土) 13:13:38
+56
-2
-
3. 匿名 2018/11/24(土) 13:13:48
得意な人いるの?+29
-1
-
4. 匿名 2018/11/24(土) 13:13:48
はい。
断れません。+7
-2
-
5. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:28
感想聞かせて!って
おすすめじゃなく押し付け+64
-1
-
6. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:32
苦手って言うかめんどくさいかな
+15
-0
-
7. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:34
面白いから貸すよ!とか、見て(読んで)感想聞かせてなど
それ勧められてるというより押し付けがましいだけじゃ、+52
-0
-
8. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:37
頼んでもないのに押し付けられるのはそりゃ誰でも苦手だよ+21
-0
-
9. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:37
興味ある分野ならいいけど苦手なのと嫌だね
スプラッター映画とか絶対観たくないし+5
-0
-
10. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:41
確かに押し付けはイヤだね
今別の本読んでるから今度ねって断ってみたら?
+7
-0
-
11. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:51
ヤクルトレディーに誘ってくる人嫌。+6
-0
-
12. 匿名 2018/11/24(土) 13:14:58
良い感想を言わなきゃいけない妙なプレッシャーを受けるから嫌だ。+9
-0
-
13. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:12
韓ドラのホームコメディみたいなのをDVDで送りつけられて、反強制で見せられたことがあります
自分が面白いと思っても人はそうじゃない場合があるとなぜわからないんだろう+11
-1
-
14. 匿名 2018/11/24(土) 13:17:06
感想を聞かれるのがしんどい
良いと思ってすすめてくれたのだから否定的なことは言えないし+8
-0
-
15. 匿名 2018/11/24(土) 13:17:57
一度は見る読む、つまらなかったら次回からやんわり断る。+2
-0
-
16. 匿名 2018/11/24(土) 13:18:27
まだ感性が合う人に勧められる映画やドラマ・本はマシだけど、全く感性が合わない人に勧められると悲劇+18
-1
-
17. 匿名 2018/11/24(土) 13:18:31
あまりにも押し付けがましいのは苦手
自分も人には勧めない
聞かれれば感想言ったり、売っているお店とか答える程度+6
-0
-
18. 匿名 2018/11/24(土) 13:18:55
食べ物とコスメ系⇒「アレルギー体質なんで」
モノ系⇒「断捨離中なんで」
趣味系⇒「時間ないんで」
宗教系⇒「実家が寺なんで」
それでもしつこくせまってきたら
目を見て真顔でハッキリ言う
「ごめんいらん」
+30
-0
-
19. 匿名 2018/11/24(土) 13:19:11
生命保険の人が、保険勧めるだけじゃなくて
一緒に働こうと言ってくる。
遭いたくない。+9
-0
-
20. 匿名 2018/11/24(土) 13:22:02
バイト先の子にあるゲームアプリを勧められて困ったことがあるよ
内部ストレージが少ないからと断ったんだけどしつこいから、イヤだったけどストレージの残り容量を見せたらやっと黙った+3
-0
-
21. 匿名 2018/11/24(土) 13:22:52
わかる。
勧めたらむしろ面白みが分からないときある
「これ面白かった」ぐらいの感想でとどめておいて
相手の意志を尊重します+0
-1
-
22. 匿名 2018/11/24(土) 13:24:39
映画とかドラマを「絶対泣けるよ!」って勧められると、何となく見る気しなくなってくる。
感動したり泣かなきゃいけない義務感のようなものが生まれてしまうというか…。
フラットな気持ちで見たい。
+11
-1
-
23. 匿名 2018/11/24(土) 13:25:59
ゴリ押しで押し付けがましい勧め方されると嫌になる。
そういうのに当たりすぎると勧める人がみんなそう見えるんじゃないかな
私は感想きかせて言う人は全部嫌い
そうじゃないおすすめは雑誌見る感覚で流し聞きしてるよ+3
-0
-
24. 匿名 2018/11/24(土) 13:26:05
高校の時BLの本押し付けられて、開いたら男同士のse●シーンでえらくトラウマになった。
感想?グロイしかないわ。いきなり人にそんなもの見せるとか頭沸いてんな、と思った。
+12
-0
-
25. 匿名 2018/11/24(土) 13:38:18
ゲームとか漫画とかCDとか…
おすすめしてくるだけなら、へーそうなんだーで済ませられるけど、何も言ってないのに貸してくる人が苦手。全く興味ないんだけど!!!
押し付けないでーって思う。+9
-0
-
26. 匿名 2018/11/24(土) 13:43:33
「この前、泊まりに来た時に良かったって言ってたから、買っておいたよ。はい、1800円。」
と言われて入浴剤を強制的に買わされたこと。
納品書も領収書もないし。そもそも、頼んでませんけど!
1800円は腹立つけど、その子はそんな事ばかりだったから縁切り代と自分を納得させました。
今は、不愉快な事もなく、快適に過ごせてます。
+12
-0
-
27. 匿名 2018/11/24(土) 13:55:21
好きな物を無理矢理買わそうとするとイライラしてくる。+2
-0
-
28. 匿名 2018/11/24(土) 14:03:33
興味ないアーティストのアルバム貸されて聞いても、いちいち一曲一曲どんなのだったか覚えられないし、感想なんてって感じ。
三曲目のアルバム曲良かったでしょ!?とか、この曲の歌詞良かったでしょ?とか聞かれても、はぁ?って思う。
+6
-0
-
29. 匿名 2018/11/24(土) 14:05:59
なんか、自分の興味ない漫画・音楽・ドラマ映画を
見たり聴いたりしてる時って凄く苦痛な時間だよね。あー感想聞かれるのかーってめんどくさいし。
+12
-0
-
30. 匿名 2018/11/24(土) 14:15:41
これ一口食べる?
とかね+5
-0
-
31. 匿名 2018/11/24(土) 14:15:51
漫画とかだと読んで感想とか言わないといけないし、まだ読んでないの?なんて急かされたりして…
せめて自分のペースで読ませて〜+4
-0
-
32. 匿名 2018/11/24(土) 14:33:23
頼まれてないのに何か勧める人って、相手の好きそうな物じゃなくて、自分の好きな物をわかって欲しくて勧めてる場合が多い。
だから勧められるの苦手って人が多くなるの当然と思う。+6
-0
-
33. 匿名 2018/11/24(土) 14:44:35
ワンピース読みたくないって言ってるのに
「感動する!最高だから!貸してあげる」ってうざい人いた。
本当に止めてほしい。
+7
-0
-
34. 匿名 2018/11/24(土) 14:54:40
借りたら感想を言うのが礼儀かなと思って感想を言ったら、それは全スルーされて延々とその子の解釈を語られた…それが正解とでも言わんばかり。
面白かったから共有したい・語り合いたいというより、一方的に貸し与えて、自分の解釈を押し付けたいだけなんだなって思った。+5
-0
-
35. 匿名 2018/11/24(土) 14:58:04
曲とかその時の環境、気持ちとかが関わってくるからどんなにいい曲でもタイミング合わないといい曲には聞こえない。
+4
-0
-
36. 匿名 2018/11/24(土) 15:41:08
お薦めの物は口で推薦するだけにしてほしい。貸そうとしたりくれたりされると困ります。+2
-0
-
37. 匿名 2018/11/24(土) 16:21:36
一時期周りからやたらツムツム勧められて嫌だった
ゲーム嫌いなんだよ!!+3
-0
-
38. 匿名 2018/11/24(土) 17:47:38
そういうのがやだから
よく知った人としか会わなくなる(笑)+1
-0
-
39. 匿名 2018/11/24(土) 18:58:43
友達で一人いる。
この曲がいいの聴いて聴いてとその場でイヤホンを渡され聴かされる。それも何曲も。
本人は自分がいいなと思ってるものを私にも教えてあげたいっていう気持ちからだろうから無下にできないし正直困る。
そして彼女は人の家に遊びに来る時も必ずCD持参でこれ聴こうと勝手に流す。
FB、Twitterでも好きな物事のゴリ押しが強すぎて...。
その割に別の友達がお薦めのものにはフーンと興味なさげに塩対応。+3
-1
-
40. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:22
結構押し付けにあって嫌な思いしている人が多いんだね!仲間がいっぱい。
自分が好みだからっていう理由だけで、他者にもそれを押し付けるなんて、善意によるテロ行為でしかないよね。
押し付ける人は、他者と自分の境目が薄いのかな?+2
-0
-
41. 匿名 2018/11/25(日) 02:40:54
友人からの勧めは頑なに断って友人以外からの勧めはホイホイと乗る人がいて、面倒くさいから忠告とか一切しないけど何度もそういう無下な振る舞いしてたらいつか友人からの信用失いそうだなーと思って見てる。+0
-0
-
42. 匿名 2018/11/25(日) 07:35:31
>>41
友人に勧められたら趣味に合わなくても乗らなきゃいけないの?
そんなんで信用がどうとか言い出すのってパワハラ気質っぽい+0
-0
-
43. 匿名 2018/11/25(日) 10:42:22
ボロ泣きして目腫れるから!と半ば無理やり貸されたDVD見て、割と涙もろいのにほとんど泣けなくて困ってる私が通りますよ
今度会ったときどう感想言えばいいんだろう…面倒くさい
貸した本人は思い入れがあるから泣けるんであって押し付けるもんではないよね
私も聞かれたら勧めることはあっても自分から貸したり積極的に勧めたりはしないなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する