ガールズちゃんねる

店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

566コメント2018/11/29(木) 16:36

  • 501. 匿名 2018/11/25(日) 04:30:44 

    自分はなんでも自然にすみませんとか言ってしまう
    典型的な日本人なので
    店員相手にもペコペコしてしまいますが

    ある偉い先生にそういう私の態度を見て、
    すみませんではなくて、ありがとうっていうように意識してみるといいよ
    って助言されて、それを実践したら
    なぜか周囲の自分に対する態度が変わったように思う

    +9

    -1

  • 502. 匿名 2018/11/25(日) 04:37:46 

    私もいうし、彼氏もそうあったらいいとは思うけど
    そういう他人への態度みたいなのを
    願うのではなく他人に強制した時点で
    本質的にはクレーマー体質と同じ人になってるような気がする

    最近マイルール強要する感じで公然と私刑するような正義マンが増えてて
    不気味さを感じてる

    わかりやすい物差しを手にいれて誰かをさばいて気持ち良くなりたいのはわかるけど
    もっとよくその人のこと見た方がいいよ

    対人関係でやばい人って大抵偽善ぶるのが大得意だからね
    そういう人の餌にひっかからないように
    偽善の人を見破るコツは、それを他人に強制しようとする人かどうか、だよ。
    そうしない人を見るとやたらイライラしてしまう人。
    いくらパフォーマンスが得意でも、刺激からの反応までは偽れないからね。
    そういうところにボロがでる。
    自然にそうしている人は、それ自体をあんまり意識してないからね。
    そういうのが品の良さっていうのでしょ。
    偽善者は品がないから。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2018/11/25(日) 04:44:56 

    宅配は、家の中に踏み込むからね
    それは無言じゃやばいでしょ。
    宅配業者は、不審者にみられたらアウトだから
    大きな声で目を見て挨拶するのは
    業務のうちでしょうね。

    飲食店は、他人の経営する領域に
    客が入る側だから
    店側も客を選ぶ権利がある

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2018/11/25(日) 05:03:28 

    ちょっとズレるけど歯医者や病院の受付の人にありがとうって言うのは変?
    なんか癖で自然に言ってしまってる

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2018/11/25(日) 05:04:12 

    「ありがとう」の対義語は「あたりまえ」

    誰かに何かをしてもらって「ありがとう」思うか「あたりまえ」と思うか

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2018/11/25(日) 05:06:38 

    >>504

    お会計して最後に、ありがとうございましたって言いますよ。

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2018/11/25(日) 05:18:57 

    >>17
    ごめんねわたし優柔不断なの…><
    とかいいつつ腹ん中で辛口採点してるの性悪女って感じでおもしろい。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2018/11/25(日) 06:16:07 

    私は店員さんの「ありがとうございます(ました)」に
    「どうも〜♪( ´▽`)」って返すことが多いけど、これはOK?

    +10

    -4

  • 509. 匿名 2018/11/25(日) 06:24:44 

    >>508
    仲間が居たw
    私もコンビニでレシートやクレカしまって
    袋もって帰る時に「どうも~」って言うw

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2018/11/25(日) 06:42:57 

    ミスした定員を怒鳴ったりはアウトだけど
    その程度は関係ないかな
    私がペコって感じだし、相手にもそのくらいはしてほしいかも

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2018/11/25(日) 07:20:00 

    私は言うけど、別に言わなくても何とも思わないな。
    極端に横柄な態度でなければタメ口でも別に。
    ただ、それぞれの価値観だから、主さんが嫌なら好みの彼氏を探すのは良いと思いますよ。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2018/11/25(日) 07:22:56 

    マナーとか礼儀って人に押し付けるものじゃないからねぇ。悪い態度ならともかく、普通言うでしょ!育ちが悪い!みたいな人って潜在的なモラハラ体質だなーと。

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2018/11/25(日) 08:02:39 

    言うも言わないも自由
    「普通は言うよね」って義務じゃないことを強制したり、してない人を「できてない、人間的にダメ」みたいに言ってると、「狭い視野で他人を必要以上にじろじろ観察するうえ、ジャッジする身のほど知らずな人」として嫌われる

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2018/11/25(日) 08:13:05 

    言っても言わなくてもどちらでもいいけど、育ちや会社でのポジションが影響してると思うの
    人を使う立場で人望が厚い人はそういうところにも態度が現れるし、家庭のしつけも反映する
    彼は言う人ですが、中規模な会社の御曹司でしっかりしながらも思い遣りある人で尊敬しています

    +2

    -5

  • 515. 匿名 2018/11/25(日) 08:17:21 

    モラハラトピで
    トイレの蓋をしめなかっただけで
    そんなの絶対ありえない!しめるのは常識でしょ!!!と激怒され
    周囲にそうだよね?当たり前、常識だよね?ありえないよね?と吹聴されて
    モラハラお局にターゲットにされて
    壮絶な集団いじめで精神病んだ人思い出した。

    +1

    -3

  • 516. 匿名 2018/11/25(日) 08:23:44 

    私、接客の感じが良い店、美味しかった店
    なら、笑顔で会釈したりごちそうさま言うけど。
    感じが悪い店員や店には、絶対に言わないよ。←文句も言わないけど
    私みたいなのが一番、性格悪いかも~

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2018/11/25(日) 08:26:22 

    >>504
    変じゃないよ。
    私も言うし、うちの7歳の娘もお礼言うよ。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2018/11/25(日) 08:32:57 

    コンビニやスーパーでのありがとうは何に対してのありがとうなの?接客してくれてありがとう?売ってくれてありがとう?ただありがとうって言ってるの?
    ご飯食べた後にレジでご馳走さまでしたって言うことはあるけど、コンビニやスーパーのレジでありがとうは言ったことない。

    +2

    -7

  • 519. 匿名 2018/11/25(日) 08:41:51 

    初デートで見るポイントだね
    店員さんに対する態度は
    上から目線は滲み出る

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2018/11/25(日) 08:42:11 

    コンビニは、ありがとうございました!って言われるまえに
    ありがとう!って言って、あちらは無言だったりで、なんか変だなぁと思ってから
    あちらにありがとうございました!って先に言わせた後、微笑しながら
    会釈だけにしてる。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2018/11/25(日) 08:44:30 

    コンビニくらいは無くていいけどデートで行くような小洒落た居酒屋さんではご馳走さまぐらい欲しい。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2018/11/25(日) 09:00:00 

    私の夫ははっきりしてるから、
    美味しくないと(もちろん店員さんにはきこえないように)「あんまりおいしくないね」っていうし、
    おいしいと超嬉しそうにしてるし、
    帰るときに「おいしかったです!」って言ってます。
    「食べてるときにおいしくないって楽しい気持ちにならないからやめて」って言ってから控えてはくれてるけど、
    空気読みすぎの私には(おいしくなくても感想を飲み込んでしまう)わかりやすくて羨ましいです。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2018/11/25(日) 09:03:55 

    主人は人を見る目が無さそう

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2018/11/25(日) 09:09:09 

    子供生まれたら変わってくれるんかな?

    自分は言わないのに、「ごちそうさまは?」とか説得力ない父親になるよねw

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2018/11/25(日) 09:11:56 

    コンビニ店員です。
    ありがとうとか、ぺこっとされると、嬉しくなります。このご時世に優しい方だなぁと。
    それくらい、そういう方が少なくなってきている気がします。
    トピずれすみません。

    +4

    -2

  • 526. 匿名 2018/11/25(日) 09:28:52 

    >>516
    当然。
    美味しかったらにっこにこ微笑みながら
    ご馳走さま言うし
    不味ければ能面みたいな顔で会計するわ。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2018/11/25(日) 09:30:37 

    そういうズレは後々きになってきて、ふとした拍子に喧嘩とかででちゃうよ。
    有り無し気になるって事は主にはナシって事なんだよ。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2018/11/25(日) 09:33:03 

    主が叩かれ気味だけど私は主のモヤる気持ちわかる

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2018/11/25(日) 09:38:40 

    なしって選択肢はない。むしろ好印象。でも言わなかったとしても嫌いにはならないし、気にしない。

    +3

    -4

  • 530. 匿名 2018/11/25(日) 09:39:56 

    単純に挨拶だよ。人と対峙したら挨拶しない?その都度その場面ごと言葉をかえてるだけ。サービス云々とか考えすぎだと思うよ。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2018/11/25(日) 09:43:42 

    主めんどくさそうな人だな。

    +0

    -5

  • 532. 匿名 2018/11/25(日) 09:55:50 

    彼氏が言わない…
    飲食店ではご馳走さま、マンションの住民にあったら挨拶をするように言ってるんですが、内気な性格でなかなか声が出ないようです。仲間内での飲み会では声出てるくせに。もう良い大人なんだからいい加減にしてほしい

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2018/11/25(日) 09:57:36 

    1さんが店員さんにお礼をいい続けていたら
    彼も言うようになるかもよ。
    それ以外で嫌なところがないなら別に良い。
    単なる習慣に過ぎないからこだわる必要ないと思うな。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2018/11/25(日) 10:01:49 

    >>40
    私はああいう場所ではなかなか言えないけど、旦那は躊躇なく「ごちそーさん!」って声かける方なので。
    そうすると店員さんも気づいてくれて「ありがとうございました」と返してくれる、私はその時に軽く会釈する程度です。
    レジで対面してないと中々タイミング難しいですよね、旦那みたく声大きめで言える人なら問題無いと思うけど。
    一人の時はソッと声かけずに出ますが近くの店員さんに会釈はします、声かけられるなら声かけて出ます。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2018/11/25(日) 10:05:30 

    知人がそういう人だったけどモラハラ気質だったよ
    お金を払ってるのだからご馳走様は言わなくていい、だって
    日本人なのか疑ったよ

    +4

    -4

  • 536. 匿名 2018/11/25(日) 10:11:49 

    コミュ障多すぎる。人見知りだの内気だの。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2018/11/25(日) 10:12:09 

    気になるなら別れればいい
    まだ付き合いはじめたばかりなんでしょ?
    私は嫌だから別れるよ
    ただ、今まで付き合った人に言わない人っていなかったけど

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2018/11/25(日) 10:34:08 

    娘2歳が、コンビニでチョコを買った時に、お店の人がテープを貼ってくれたので、「あーとぅ!」(ありがとうの意味)って言ったら、その場にいた店員さん全員が嬉しそうに笑ってくれた。コミニュケーションって大事だ!

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2018/11/25(日) 11:14:34 

    言わない理由がこっちは客だし、金払ってるしとかだったら論外

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2018/11/25(日) 11:29:15 

    言わなくても構わないけど、ここにもチラホラ発生してる「料金払ってるんだから」「ご馳走になってるわけじゃないし」系の方が嫌だ。
    横柄でエラそうなんだよね

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2018/11/25(日) 11:29:19 

    言えるほうが好感もてるけど、別に言わなくてもいいとは思う。店員さんに高圧的な態度をするよりまし。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2018/11/25(日) 11:29:22 

    接客業だけど、男女とも「ありがとう」って言ってくれる人のが少ないけど。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2018/11/25(日) 11:31:15 

    お礼をいちいち言わなくても、偉そうにしてなければOK。
    それに、逆に店員さんにやたら丁寧に接する人は要注意ですよ。いい人と思われたくてやってる人がいますから。友人の元ダンナがそういう人でしたが、DV、モラハラ野郎でした。
    あまり表面的なことに惑わされない方がいいですよ。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2018/11/25(日) 11:34:33 

    店員にお礼いわないの日本人くらいだよね。店員の位置的な文化もあるけど。
    thank youはいいやすいけど、ありがとうございますって言いにくいのもあるよね。堅苦しいと言うか。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2018/11/25(日) 11:38:20 

    私性格くそ悪いのを自覚してますが
    めちゃくちゃ愛想よく
    ありがとうございます〜(^^)と
    レジの人や百貨店などで言います。

    まぁいずれどこか他の部分で性格悪いの露呈するだろうけど
    それだけでその人の人間性は測れないですね

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2018/11/25(日) 12:13:59 

    >>17
    タメ口でも気さくな感じならいいんじゃない!?彼女、厳しすぎるよ。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2018/11/25(日) 12:34:55 

    私は自分は言うけど他人は好きにすればいい派。

    さっきなか卯に行ってきたんだけど、このトピ見て興味持ったから帰る人チェックした。
    結果、私が見ていた限り男女関係なくみんなご馳走さまって言ってた。10人前後かな。
    ちなみに関西ではない。むしろ関東より。

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2018/11/25(日) 13:30:55 

    私40なんですが、同世代の男性が、日替わりメニューがある訳でもない居酒屋などで、女性店員にオススメ等をしつこく聞いているとイライラします。

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2018/11/25(日) 13:49:12 

    店員さんに「ごちそうさま」というのは、慇懃無礼です。

    知識が足りない人からみたら、育ちが悪いとか常識がないと思われてたと知って驚きました。

    自分に知識が足りないこともわかっておらず、人を判断する方々の方から離れていってくれるなんて、こっちにしてみればラッキーです。





    +1

    -5

  • 550. 匿名 2018/11/25(日) 14:04:50 

    あんまり深く考えずに軽やかにご馳走様お世話様でいいじゃん
    理屈をこねたり育ちが~と言ったりするようなことじゃない

    今までありがとうを頑なに言わなかった知人が
    顔を引き攣らせながらありがとうと言うようになったよ
    ありがとうと言うのは負けじゃないし自分の価値が下がることもないし
    言っとけばいいじゃん

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2018/11/25(日) 14:15:48 

    「人に何かやってもらったらありがとうを言う」

    ことが当たり前に育ったので、私はなし。

    そういう価値観の溝って後に大きくなると思うし。

    もちろん旦那は言う人です。

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2018/11/25(日) 16:09:15 

    店員さんにタメ口の人も嫌だわ
    普段感じがいい人だったのに店員さんにタメ口命令口調で話してて一気に幻滅したことある

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2018/11/25(日) 16:10:35 

    >>549
    性格悪いのが文章からにじみ出てるから離れた人は正解だ

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2018/11/25(日) 16:54:16 

    たしかにサンキューとありがとうって
    なんか同義じゃない。実際使って見るとわかる。
    サンキューってすごく言いやすい。
    有難うってなんか重い。一歩間違えると上からな感じで偉そうに思われちゃうし。
    サンキューと同じ感じだと、どうも、とか会釈くらいになるかな。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2018/11/25(日) 16:56:10 

    わたしはシャイなので、大阪ナオミばりの
    ぺこりが精一杯だわ

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2018/11/25(日) 17:01:05 

    こういうのって自分の問題で他人のマナーには
    相手が求めていない限りは口出ししちゃいけない問題だよね
    ルールじゃないんだから

    そしてそういう口出し干渉、強制する人が増えると
    だんだんてマナーがルールになっていき
    自由がない息苦しい社会になっていくんだと思う

    子供の頃、周囲のかっこいい人、素敵な人を見て、あんな風になりたいなーと感化されながら
    自然とマナーって内側から湧いてくるように身についていったけどなぁ
    たぶん他人から強制されたら絶対やってやんねー、ルールじゃねーし!とか反発してたと思うw

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2018/11/25(日) 17:03:26 

    >>504
    全く変じゃないですよ
    長年、歯科受付やっているけど、帰り際に「ありがとう」って言われると、やっぱり嬉しい

    +0

    -1

  • 558. 匿名 2018/11/25(日) 19:36:47 

    >>1
    アリ
    そこまで重要じゃない
    夫婦でも私は言うけど旦那は黙ってるよ
    彼女が言えば彼は黙っていてもいい
    逆に人懐こい彼氏が愛想良ければ彼女は静かでもいい
    二人の時はどちらかが言えば充分

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2018/11/25(日) 20:22:13 

    扉を出るときに ありがとう と真似され
    他の店員と笑ってるのが聞こえたので
    ありがとうと言うのは辞めました

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2018/11/25(日) 22:01:07 

    言わない男が多いでしょ。別にいいじゃん。偉そうに店員見下したりしてるわけじゃないんだし。人それぞれ、あんまり押し付けると逃げるよ

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2018/11/26(月) 00:28:50 

    言う派が多いのか。
    マイナスついてるけど慇懃無礼に1票
    ごちそうさまって言って帰る人キザに見えるんだけど。
    初めてガルちゃんで少数派かもしれん。

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2018/11/26(月) 13:01:13 

    慇懃無礼がわからない人が多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2018/11/26(月) 16:44:50 

    慇懃無礼とは。意味や解説。

    言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。
    あまりに丁寧すぎると、かえって嫌味で誠意が感じられなくなるさま。
    また、表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、実は尊大で相手を見下げているさま。
    店員さんに「ありがとう」や「ごちそうさま」を言わない彼氏はあり?なし?

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2018/11/27(火) 02:58:34 

    くだらない、そんな事でぐだぐだケチつけてる人のほうが嫌いだわ。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2018/11/27(火) 14:35:25 

    昔高級ホテルで働いていたことがあるけれど、お客さんはほとんど言ってくれていた
    やっぱり客層かなと思う

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2018/11/29(木) 16:36:14 

    店員さんへちゃんとお礼が言える所に惚れました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード