ガールズちゃんねる

上司の依怙贔屓(えこひいき)について

119コメント2018/12/12(水) 20:49

  • 1. 匿名 2018/11/23(金) 22:54:38 

    私は飲食店で働いているのですが店長の
    依怙贔屓に困ってます
    その人には
    ・お客様が帰った後の片付けもさせない
    ・洗い物もさせない
    ・長く休憩をとっても怒らない
    贔屓されてる人はただ、料理を運ぶだけです
    私が店長にその人が仕事をしないと言ったら
    「人の事はどうでもいいから」と言われました
    従業員が少なくて辞めたくても辞められません
    依怙贔屓にはどう対処したら良いのでしょうか?
    上司の依怙贔屓(えこひいき)について

    +57

    -3

  • 2. 匿名 2018/11/23(金) 22:55:50 

    えこひいきってそんな字書くんだね
    依怙贔屓

    +104

    -2

  • 3. 匿名 2018/11/23(金) 22:55:55 

    どこもいるよね。
    気に入ってないスタッフばかりこきつかって、気に入っている人とは喋りたいって。
    最低な上司だわ。

    +201

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:03 

    みんなで辞めてその依怙贔屓されてる奴だけにしてしまえ

    +195

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:19 

    公平性がない奴が1番ウザイわ。

    +133

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:21 

    個人営業じゃなければ
    本部に言うとか‥?
    みんな自分に都合が良いように言うからね

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:29 

    人がいなくても辞められます

    +170

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:34 

          ___
         / __⌒ヽ
         / // \」」
        / //
        | ))
        \  \/\
        i⌒\  ヽ|
        | ノ\_ く_
        (_)  (   )
          ∴\|\|
            _;∴
         ∧_= ̄`;
        / ̄ _≡:;
       /  ―ニ ̄"'.
       /  /)
      /  _ \
      | /\ 

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:34 

    >>2
    中学で習うレベルだ依怙贔屓って

    +3

    -20

  • 10. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:39 

    依怙贔屓って漢字あったんだ。

    +9

    -4

  • 11. 匿名 2018/11/23(金) 22:56:51 

    上司がえこひいきは最悪。上司で一番いて欲しくない人。部下を平等にみれない上司はただの無能。

    +218

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:00 

    従業員が少ないとか関係なく辞めるよ
    依怙贔屓されてる人に頑張っていただく

    +134

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:06 

    >>1
    なんであなたが従業員が少ないことの心配をするのかな?
    辞めたければ辞めればいいのに。
    辞めないっておもわれてるから上司も凄いことしてくるんじゃない。

    +186

    -2

  • 14. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:15 

    他の人と愚痴りあう。そして、あんな奴に好かれたってどうしようもねえな。と心を落ち着ける。

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:21 

    なんでそんなにその人だけ贔屓されてるの?
    身内かなんか?お気に入りってだけ?

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:47 

    その人が愛想がいいから接客にまわしてるんじゃない?
    接客って精神やられるから少しくらい休憩長めにとってもいいよ!みたいな?

    +3

    -20

  • 17. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:54 

    飲食店。
    どのポジションもできる人がいてその人は絶対に希望通りのシフト。
    依怙贔屓しないでわたしもシフト希望出し通りにしてください。って言ったら、仕事覚えたらいいよ。って。
    その人はやりたくてやってるんだから、こっちにまで新しい仕事覚えさせようとするなよ。

    +1

    -19

  • 18. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:55 

    主がそう思うなら他の店員も同じ気持ちじゃないの?
    皆で仲良く一斉にやめるとか。

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/23(金) 22:58:21 

    上司の依怙贔屓(えこひいき)について

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/23(金) 22:58:37 

    いるよね 同じミスしてもめっちゃくちゃ怒られる人と まぁ次から気をつけてね!で済む人と
    それは指導してる人の中の好き嫌いの感情だけで言ってるから気にしなくて良い
    あんまり酷かったら辞めることも視野に入れる

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2018/11/23(金) 22:59:01 

    自分なら辞める。後のことは知らんってね

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/23(金) 22:59:08 

    人が少ないからってあなたが気にすることじゃない。もっといいところ探そう。ダメな店長のいる店なんていつか潰れる

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/23(金) 22:59:38 

    前の職場で、社長のお気に入りの子はクリスマスに長靴のお菓子とかもらったりあからさまに社長の態度が違った
    もちろんその子も上司へのゴマすりが上手だった

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/23(金) 23:00:30 

    辞めたくても辞められないってあなたが辞めたいなら全然辞められるでしょ。辞めるなら
    後味悪いかもしれないけど、「贔屓があるので」とはっきり言ってしまうのも良いんじゃない?

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/23(金) 23:00:57 

    飲食店だから可愛い愛想のいい子に接客させたいとか?
    そうでない子は片付けを・・・

    +11

    -5

  • 26. 匿名 2018/11/23(金) 23:02:40 

    人が少ないって、そんな状況で他人の心配しなくて良いよ。
    人が辞めて困るって、そんなん知ったこっちゃない。

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/23(金) 23:02:43 

    >>17
    どこのポジションでも入れるなら使い勝手がいいから希望通りに入れるんじゃない?
    足りない所に入れるんだから。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/23(金) 23:04:04 

    みんなで一斉に辞めるってのもアリだけど、みんな同じように思ってる人ばかりなの?そうでなければ
    成り立たないね。抜け駆けして辞めない選択する人もいそう〜。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/23(金) 23:04:16 

    決して嫌味な意見ではありません。

    貴女が居なくても会社(店舗)は回ります。
    辞めたくても◯◯があるから辞めれない
    って言う人の話を聞いてて毎回思うけど
    言ってる本人は気づいてないだけで
    辞めたくない理由があるんだよね。
    もちろん金銭面的やもろもろ
    辞めれない事情はあると思うけど。

    なので、会社や店の事を考えずに
    辞めたいなら転職活動しちゃいましょー( ´꒳` )

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/23(金) 23:04:19 

    >>1
    これくらいなら別になんとも。
    後片付けも洗い物も、仕事のうちだもの。

    休憩を長く取るのは、本人の体調不良なのかも。
    本人に、それとなく聞いてみたら?

    +1

    -18

  • 31. 匿名 2018/11/23(金) 23:05:17 

    上司とはまた違うんだけど、自分の学生時代の体育の先生は運動部や運動が得意な子に好意的で言動もどことなくそういう子達と似てたから私みたいに運動まるでダメな子は見下してるか運動出来ないからって馬鹿にされて傷つくような目に遭っても知らんぷり。
    今思えばあれも差別というか贔屓の一種だったと思ってる。

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/23(金) 23:06:54 

    >>17
    あなた仕事覚えないの?その人が希望通り通るのはどこのポジションでも大丈夫だからでしょ?

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/23(金) 23:07:23 

    前の部署にいた。仕事できなくてもいいからいてくれるだけでいいという仕事できない人。
    昼休憩すぐの集まりの時にたまたま前部署通った時に
    「○○さんはいつもずるい・○○さんはいい思いしてばかりとか言う前にまず仕事できるようにレベル上げなさい!」ような事しか言わなかった。それでその後仕事できない人に訓練させるわけでもなく注意もなく流石にひどすぎと思った。
    でも何人かやめた後流石にまずいと思ってかようやく教え始めた。
    工場なんだけど工場に限らず仕事に不備がでかかるまでひいきはなくならないのかもしれない。
    主の場合は個人店でないなら上に言うのがいいよ。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/23(金) 23:07:34 

    歯医者で働いてるんだけど、先生が、美人がアシストにつくと嬉しそうw
    それはいいんだけど、私がアシストについて先生の横に立つと、先生が一瞬こっちをちらっとみて少しだけがっかりしてるのが悲しいww
    自然な反応なんだろうけどね…

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/23(金) 23:08:16 

    うちも仕事できる若い子よりできないおばさんの方を依怙贔屓してる…

    そのおばさん、トロいのに上司からすると可愛い守りたくなるんだって。

    そんなんで店が回ると思ってる上司が無能すぎてつらい

    +50

    -2

  • 36. 匿名 2018/11/23(金) 23:10:04 

    >>17
    こういう無能は社会のゴミだな
    家から出るなよ

    好きでやってると思ってるバカなんだから

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/23(金) 23:10:32 

    同じ時給で同じ時間帯で同じ業務内容で働いていながら
    新人さんや障害者枠でもない限り日々の仕事内容に差があったら
    どこだって誰だって不平不満はでるよ。
    しかも上司がその人だけ特別扱いやえこひいきしているなら尚更。
    私なら辞めるわ。

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/23(金) 23:10:39 

    会社のくそばばあ上司もそう
    好き嫌いが激しくて好きな奴には食べ物おすそ分けしたり
    態度がはっきりしてるクズばばあ
    こっちもこいつに媚びてまで気に入られたいと思わないけど
    周りの人達もこいつの顔色伺ってるから滑稽に思う。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/23(金) 23:11:37 

    お客さんが帰った後の片付けって混んでる時なんか次から次へと新しいお客さん来るからすぐテーブル空けないといけないし洗い物も溜まるからサッとやらなきゃいけないのに、それすらさせないってひどいね。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/23(金) 23:12:07 

    上司とか教師とかで依怙贔屓しない人は見たことがない。いつでもどこでもお気に入りだけいい目を見るしそれ以外は何をしても認められないよ。いじめがないだけマシ。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/23(金) 23:12:10 

    どこでもいるよね。仕事出来ない依怙贔屓するクズ上司。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/23(金) 23:12:13 

    同じバイトなんだから、直接その子に「後片付けやって」とかこれやってって指示すればいいのでは。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/23(金) 23:12:57 

    出来損ないポンコツ上司だから仕方ない。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/23(金) 23:13:55 

    もう何年もいるのに、いまだに仕事できない。後から入って来た私よりできないって…

    それでもいいんだって。

    その人は仕事中どこで何してるの?状態。
    担当部署の仕事も私忙しいんで!って他の人に丸投げ。

    こんな人を依怙贔屓する年下上司

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/23(金) 23:14:35 

    上司に贔屓されていた側です。
    同僚と同じようなミスをしても、同僚だけが酷く叱られていて申し訳なかった。
    私なりにまじめに仕事を頑張っていたのに、同僚からは妬まれて陰口言われるし、居心地悪くて最悪でした。

    +15

    -16

  • 46. 匿名 2018/11/23(金) 23:14:37 

    人手不足は主の人生に関係がないでしょう?
    今すぐ辞めなくてもいいけど転職先を探し始めたら?
    その贔屓されてる人が何か失敗して、あなたが尻拭いさせられないうちに。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/23(金) 23:15:12 

    いや、仕事できる人が依怙贔屓されてるなら仕方ないと思うよ?

    でも違うんだよね。

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/23(金) 23:15:43 

    バイト?飲食ならどこでも誰でもできるから辞めちまえ。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/23(金) 23:15:48 

    依怙贔屓ね。そいつは凡人なんだよ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/23(金) 23:16:45 

    主さんの従業員が少なくて辞められないっていうのは今ただでさえ大変なのに自分が辞めるとその分他の人に皺寄せがいっちゃって申し訳ないって思うから?
    だとしてもそこまで辞めれないって思い詰める必要ないと思うんだけど。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/23(金) 23:18:59 

    主さんも、逆に店長意外に親切にしてみるといいよ。だって人間だもん。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/23(金) 23:21:38 

    主がその店の経営者ならこれ以上従業員が減るとまずいって考慮しないといけないけど、いち従業員ならそこまで心配しなくていいし、辞めたいって意志がはっきりしてるなら辞めていいと思う。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/23(金) 23:26:16 

    そういう上司いるよね。
    主さんが辞めたいなら辞めた方がいいよ。
    人が少なくて引きとめられても、嘘でも次の仕事が決まってますって毅然とした態度でいいと思う。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/23(金) 23:27:22 

    依怙贔屓というか人を見る目がなくて困る

    自分とウマが合えばずる賢くて仕事しない、マイペース過ぎて仕事遅い人を擁護してちょっとしたことで周りを下げてその人を上げるような言葉でべた褒め。だからモチベーション下がる。
    ただ、その人が気にいる部下、なぜか問題視されている人ばかり…

    逆に仕事バリバリ出来てもウマが合わなければ、低評価。周りからやめられたら損失だと言われているレベルの人でも

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/23(金) 23:31:52 

    上司も結局人間だからね。完璧な親がいないように完璧な上司もいないと思う。上司としてこうあって欲しいとかこうあるべきというのは当然あるけど、理想の上司ってなかなかいないものだよ。

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2018/11/23(金) 23:35:04 

    私は、私を勝手にライバル視した上で色んな心理的な揺さぶりを掛けたり尊厳を傷つける言動や行動をされたりした人に、逆に自分が私にやり尽くした事、自分の本心を(上に立ちたい)、さも「私がそうだ」という話にして周りを固めた上で、上司に被害者としての相談という体で評価を落とす事を言われて陥れられたという経緯があっての依怙贔屓だった。
    私は仕事の出来ない上に性格の悪い、偉そうな身の程知らずと言うことになっていた。
    きっと、私を陥れた人は毎日が楽しくて仕方なかったし、裏で舌をながめていたと思う。
    片方だけの話を聞いて鵜呑みにする様なレッテル貼りをする、人を見る眼のない上司。
    そういう人間を野放しにしている様な会社はその内社会から淘汰されるんで。
    ご多分に漏れず、この件の会社は倒産したよ。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/23(金) 23:37:20 

    >>54
    問題児ばかり好く人がいるけどアレはなんなんだろう
    自分の職場にもやりたくない仕事は他に押し付けるは新人にキツイはのズルイのがいるけど、お局から気に入られている
    「◯◯ちゃんは働き者だねぇ」とか言われて
    他の人からは「ズルイよね」と総スカンなんだけど
    お局は仕事には厳しくて細かいのにそいつには甘い
    私は人を見る目があるのよと言っているんだけどね…
    懐かれてるから、悪い部分には目がいかないのかな

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/23(金) 23:43:28 

    無駄に長く勤務してる厄介なベテランパートにはペコペコして何も言えない上司
    ◯ねばいいのに

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2018/11/23(金) 23:56:46 

    贔屓される側だけどつらい。お前だけ気に入られてっていう嫉妬の視線が痛い。どこの会社に行ってもそうだから、困る。でも仕事やらなくていいって言われたことはなくてむしろ無茶なことまで押しつけられる。

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2018/11/23(金) 23:59:02 

    遅刻繰り返しても業務でミスしても自分から何もしなくても
    上司からボッチなのを気にかけてもらえるアラサー女とかね
    なんでボッチなのか、上司以外からハブられてるのか考えろよと思う
    上司が声かけちゃうから無能なくせに調子乗るんじゃん

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/24(土) 00:00:35 

    依怙贔屓なんで、当たり前。
    平等なんてないですよ。
    そのうち、逆の立場になるかもしれないし。
    部下を平等に扱う上司の方がむしろ貴重。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/24(土) 00:03:36 

    私も今ひいきされてる側です。私が1番歴が長いからか?
    仕事は偉そうにしたりもせず普通に真面目に後輩とも仲良くやってます。なんかお気に入りって訳ではなく一目置かれてるって感じ。
    わかんないことは私に聞く、とか重要なことは私に頼むとか信頼されてるというのでしょうか?
    私が凡ミスした時も笑って注意したりだけど(まぁ取り返しつかないようなことはしてないから?)後輩には雷落とす・・・
    私も前は雷よく落とされてたから試練なのかな。

    +2

    -12

  • 63. 匿名 2018/11/24(土) 00:06:44 

    >>25
    主です
    その依怙贔屓されてる人は男です
    店長も男です

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/24(土) 00:08:26 

    贔屓する方もクソだけど、贔屓されてる方も自分が特別扱いされてるって自覚してて周りを下に見てる所あると思う。

    +18

    -5

  • 65. 匿名 2018/11/24(土) 00:15:39 

    >>39
    主ですが
    そうなんですよ
    死ぬほど忙しい日はさらに片付けをしなくなる
    こっちは必死に重たいものを持って片付けしてるのにその人はただ、料理を運ぶだけ
    ゆっくりマイペースで歩いていても注意しない
    見ていると気分が悪い
    ストレスのせいで帯状疱疹らしきものができた
    手の甲にピリピリ、チクチクする赤い湿疹が
    辛いです

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/24(土) 00:21:48 

    >>65
    あなたが辞める気がないだからしょうがない。我慢するしかない。
    飲食だから代わりはたくさんあるのに。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/24(土) 00:33:04 

    うちの上司も同じ。お気に入りだけいつでも休みオッケー悪どいから給与査定にも口出して影響与えるよ。
    そんな店気にかける必要ないよ、さっさと辞めたらいい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/24(土) 00:33:35 

    依怙贔屓する上司は上司の器がない人でしょう。

    とんでもない人格の持ち主、人を蹴倒して足場にしてのし上がった従業員を重宝して持ち上げて、逆に、優秀な人材を、貶めの申告を元にした色眼鏡で見てトコトン潰してスクラップにする。

    実際にあるんですよ。そういう事が。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/24(土) 00:36:18 

    人の事はどうでもいいからって言ってるなら、遠慮せず辞めさせてもらっては。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/24(土) 00:38:29 

    「人のことはどうでもいいから」
    その人に注意できないから、逃げる言い訳だね
    イライラしてきた

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/24(土) 00:53:29 

    おばちゃんしかいない所に若くて可愛い子が入ってくるとあからさまに可愛い子を避ける男上司
    逆に不自然すぎて意識してるのバレバレ
    まぁ贔屓するよりはマシだけどね

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/24(土) 01:38:04 

    >>4
    私のバイト先、それやったよw
    5人いて、3人一気に辞めてやばいって思った新人さんもそのあと2週間後くらいに辞めて、最後問題児だけになった。
    人が居なさすぎて、事務のおばさんや受付なのに営業の男がやってたらしいw
    その後1ヶ月後くらいにお店潰れた

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/24(土) 01:44:20 

    >>57
    バカほど可愛いとか?
    だって絶対自分の土俵に上がってくることはなくて上から見下ろせるからある意味確実に自分より下に見てるんだと思う

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/24(土) 01:47:11 

    うちの上司もだよ。気に入ってるスタッフとはライン交換してラインしてる。
    私は途中入社だけど、すでに数ヶ月前から入ったスタート社員の数人とラインしていた。
    その人達とは定期的に飲みにも行ってる。
    女性ばかりの店なんだけど、気に入ってる子にはもうプライベートから仲いいからね。
    ボーナスには査定が響くんだけど、気に入ってる人達(今は3人)の査定はもちろん最高査定。
    ボーナスもいい。私含め他はどんなに頑張っても、普通か最低か。
    全然成績上がらない。馬鹿らしくなるよ。
    真面目に接客してガンガン売っても、ひいきしてる人達より成績よくなることは絶対ないから。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/24(土) 01:48:31 

    >>70
    思い出したけど私もこれ言われたー
    膝組んで私語してた時に(勤務外)話しかけられたからあ、はい。て返事する一言を膝組んだまましてしまったんだよね。
    そしたら後日謝れ!!!て怒鳴られたよ。笑
    別の子もしてましたけど?て言ったら「いまその子の話は関係ない!」とか言ってんの。
    お気に入りの子だけご飯連れて行ってるの知ってたからみんなにバラしてやればよかったわ。まぁあんな上司と一緒にご飯食べても美味しくなさそうだけど

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2018/11/24(土) 01:53:26 

    主さんはバイトなのかな?飲食だったら代わりってたくさんない?しかも経験者ならすぐ仕事覚えられそうだし。
    私だったら辞めるなー何か言ってやりたいけどそんな職場ってそのうち大事やらかしたり、ストライキでスタッフの退職連鎖とかありそうだから敢えて何も言わないかな。

    あ、でも可能なら周りのスタッフも連れ立ってみんなで辞めるかも。
    絶対そのあと面白いでしょ
    お客として行ってやりたいわ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/24(土) 01:54:58 

    人間だから人の好き嫌いはあるけど隠してほしいよね
    堂々と出す奴なんなん?

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/24(土) 02:02:11 

    私も依怙贔屓されてる方らしいんだけど、
    でも仕事のこなす数が他の人より多いから。
    仕事できない人けど可愛いからって依怙贔屓されてる人もいれば、騒ぐと面倒だからって仕事しないのに何も言われない人もいる

    だから依怙贔屓されてても倍の仕事が回ってくる…

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2018/11/24(土) 02:24:07 

    >>76
    それが、人が全然入ってこなくて
    ギリギリの人数でシフト組んでるから
    きつい、面倒な仕事は殆ど私がやらされる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/24(土) 02:27:30 

    主です
    帯状疱疹は診断書を書いてもらえば
    休む理由になりますか?
    ズキズキと痛いです

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/24(土) 02:51:24 

    >>80
    みんなが飲酒なら、求人は沢山ある・転職先を探しなよ
    って言ってくれてるのにそれに対しては無反応で帯状疱疹だ、なんて
    変な主。環境変えなきゃ治りはしないよ。辞めたくない理由は人手不足
    じゃないでしょ。あなた側に何かあるんだね。言いたくない何かが。
    助言してくれたみんなに失礼じゃない?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/24(土) 02:53:56 

    私はめちゃめちゃひいきされてたよ。
    答えは明確。
    売り上げ上げる私を自分が育てた事にしたい上司に取り合いされてた。
    私に利用価値があったから。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/24(土) 02:54:24 

    >>81
    かなり田舎なので他に仕事がないんです
    転職先を探してみます

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/24(土) 04:12:32 

    上司に気に入られてるってわかってるからでかい態度とったりするんだよねー。
    人がいなくても、店は営業するしかないし、いないならいないでやらなきゃいけないんだから、辞めちゃえば?
    同じ給料仕事量が違うなら馬鹿らしい。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/24(土) 05:05:22 

    前に販売員していた職場にいた。
    店長より年上のお局がいて、その人にはなにも言えず大人しい若い子とか言いやすい人にだけ物凄く小さなことでも連絡ノートに〇〇さんがミスしたから注意して下さいとか書く店長。
    お局が同じことしても、なにも書かずむしろ仲が良い友達の様に接していた。
    辞めてその後に働いた会社では、スタッフを公平にみてくれ評価してくれる店長でやりがいもあったしモチベーションが上がってなんでもっと早く辞めなかったのかと思ったほど。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/24(土) 05:41:49 

    むしろそんな店なら人が少ない時にやめて困らせたらいい気味じゃないか?
    その上司より上がいるなら依怙贔屓が原因だと報告はしてね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/24(土) 05:47:28 

    たしかにー
    依怙贔屓する人ほど頭悪くて仕事できなくてクレーム多いwww

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/24(土) 05:54:33 

    >>78
    わかる
    注意するとギャーギャー騒いでめんどくさいから上から言われない人もいる
    媚び上手ってのもあるだろうけど
    そいつ韓国人だからすぐ職場のオッサンと寝る

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/24(土) 06:11:37 

    >>1
    個人経営の店かな?
    もしかして贔屓されてる人を後継者にと考えているとか。それだとフロアや洗い場だけじゃなく経営上のことも教えるだろうから少し納得だけど。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/24(土) 07:24:38 

    あからさまにそういうことをする人は、人身掌握の下手な人です。集団を運営する頭ではないんですね。つまり可哀想なお馬鹿さんです。
    私生活もだいたい嫌われてます(笑)

    知れたレベルまでしか行けない小者ですから、忙しい時期を狙いとっとと辞めて好きな仕事したらいいよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/24(土) 08:00:48 

    >>80

    え!帯状疱疹で私入院したよ?
    人に移るし、個室で隔離されたもん。
    接客業なら尚更治るまで出勤停止でしょ。

    主さんなによりも先に病院へ、、

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/24(土) 08:02:09 

    >>57
    ブスだよね?
    美人や可愛いかったら虐めてそう。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/24(土) 08:41:25 

    依怙贔屓されてる側も深層心理は嫌かもよ?愛想が良かったり気が合えば依怙贔屓も仕方ないよ。
    仮に自分も気があう同僚とかあるはずだよ?
    パートタイマー?嫌なら辞めるしかないね

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/24(土) 09:17:49 

    強い人に嫌われるのが怖くて言えない人もいるよね。真面目に仕事しているおとなしい人に八つ当たりする。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/24(土) 09:19:21 

    主さんは、優しい人なんだと思う。
    もう自分の人生をいかに幸せにするか、ストレスの少ない状況にできるかを考えましょう。自分の身は自分で守ったほうがいいよ。
    飲食店はどこも人手不足だし、すぐ見つかるよ。

    私も似たようなことがあって、転職したけど 新しい職場 みんな仲良しで楽しいよ。
    ストレスも少ないからか、いつの間にか スルッと痩せたし 嬉しいことばかり。
    ほんと辞めてよかったと思う。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/24(土) 09:25:09 

    男なんて依怙贔屓しかしない生き物じゃん

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/24(土) 09:29:54 

    どこ行ってもそんなもんだよね。
    教師や保育士にも生徒の依怙贔屓あるし。
    多分主は、いざとなったら辞められる立場にあるという余裕があるから今も続けていられるんだと思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/24(土) 09:42:28 

    依怙贔屓で給料や休みまで差をつけられるから堪らない。

    好かれてる人は、休み増やせ、給料上げてくれと言えば、はいはいいいわよと即その通りにしてもらえる。

    嫌われている私は、1日9時間労働で盆暮れ正月祝祭日一切無し、6年働いて1円も昇給せず。数少ない休日の朝に電話で今から仕事に来いと呼び出される事も多々。

    疲れた。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/24(土) 10:56:57 

    しょうがないよ、結局自分の気にいってる子には優しくしちゃうんだよ
    それが人の性だね

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2018/11/24(土) 11:01:06 

    贔屓する上司いるよね。
    上司と仲良しグループの社員は仕事でミスしても許されてる。
    LINEグループ作って頻繁に飲み会、旅行までしてるらしい。公私混同に呆れるわ。
    真面目に仕事をするのがバカバカしい。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/24(土) 11:35:42 

    贔屓って漢字にはなんで貝がいっぱい使われてるんだろう?
    あ、関係ないですね、すみません。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/24(土) 11:40:12 

    うちの会社の上司はかわいいお気に入りの子にはミスっても怒らない、注意もしない、給料に響く評価を高く設定してる
    ほかの人がミスったら激怒、有休とろうもんならとことん嫌味言ってくる依怙贔屓野郎です

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/24(土) 11:47:34 

    >>99
    そういうのは上司として失格だよね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/24(土) 13:00:45 

    前の会社の上司、取り巻きを集めて派閥を作ってた。自分の手下は社用車ぶつけてもお客からクレーム来ても無問題。その他の奴はやってもいないミスをでっち上げられ全体ミーティングで吊るし上げ。
    「私は一度人を嫌いになると、もう切っちゃうから」と謎の宣言。私は初対面で既に嫌われ、一年みっちりイジメられた。
    でも、社長と大喧嘩して手下引き連れて辞めていったから良かった。本当に漫画とかドラマの悪役みたいな人だったな。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/24(土) 14:13:18 

    おじさんは美人にえこひいきしがちだよね

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2018/11/24(土) 14:14:19 

    学生時代、男の先生は 美人な女子生徒には優しいというかやたら親身にしてた。
    これもえこひいきかな?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/24(土) 14:35:25 

    所詮、上司も人間だから贔屓はあるよね。
    辞めるか、我慢するか、気にしないか。自分は気にしないようにしてるよ。
    自分のやるべきことをやるだけ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/24(土) 15:20:51 

    今の職場も依怙贔屓すごい。
    新卒採用には激甘。辞められては困ると言って、間違いすら指摘しない。
    可愛い子に旅をさせない。
    中途採用の経験者には、少しミスをしただけで物凄く責める。きつく当たる。
    だからみんな辞めていく。
    だから、今いる上司はストレスになるくらい怒られた経験がなく甘やかされて育った連中ばかり。自分が失敗しても「すみません」と言えない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/24(土) 16:54:22 

    >>35

    うちはこの逆。
    おばさんにはとても厳しく
    若い子には優しい独身の店長がいます。

    重たい物も、若い子たちには持たせず
    おばさんたちに持たせるよ。

    「重たいから可哀想」ですと。

    私など店長より10歳以上年上ですが
    口の聞き方もひどいもんです。
    反抗期かって感じ。

    なんだろ、【オカンに強いタイプ】?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/24(土) 17:57:47 

    >>105
    外見というか、自分に愛想がいい子をわかりやすく贔屓するよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/24(土) 20:30:59 

    主です
    相談したら「そんなの気にしてたらどこに行っても同じ」と言われました
    だからどの店に行っても同じことなのかなと思ってしまいます

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/24(土) 20:56:40 

    上司が飲み好きで飲み仲間になると凄く評価してもらえる。
    仕事出来なくても評価してもらえる。
    飲みで評価するとかクソ上司。
    真面目にやってても仕事出来ないやつのほうが評価されるのがマジでムカつく。
    そんなやつの下で働きたくない。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/24(土) 21:47:40 

    私の店もそうです
    とにかく、お気に入りにだけ面倒な仕事をさせない
    こんな店、いつか潰れると思った方が良いのかな

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/24(土) 21:47:57 

    それそ違う職場だけど、依怙贔屓された事もあるし、逆の事もあった。
    どちらにしても仕事はしにくいわな。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/24(土) 21:51:05 

    >>4
    主です
    やってみたいな、それ面白そうwww

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/25(日) 07:32:04 

    >>112
    うちの上司(男性)がそう。飲みに行くメンバーのみ贔屓する。
    仲良しクラブかよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/25(日) 07:51:51 

    >>1
    特別な関係になってるんじゃないですか。
    下世話にいうと出来てるということ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/25(日) 18:29:53 

    生々しい話で悪いけど贔屓されてるってことは
    親密ではあるけど肉体関係はないと思うよ。
    ヤリまくってる子、全然贔屓されてないもん。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/12(水) 20:49:19 

    >>38
    うちも先輩おばさんがそう。
    お気に入りにはお菓子あげて隣にいる私はスルー。
    機嫌がいいときたまにくれるけどお気に入りは3つ、私は1つとあからさま。
    せめて見えないとこでひいきしてくれ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード