-
1. 匿名 2018/11/22(木) 20:15:33
今年7月に放送された、「この世界の片隅に」ドラマを語ろう!!
北条すず役、松本穂香さん
北条周作役、松坂桃李君
村上虹郎君・尾野真千子さん・伊藤蘭さんなどが出ていました!!
今年7月に放送されたばかりですが、再放送・続編見たいですね
+157
-4
-
2. 匿名 2018/11/22(木) 20:16:43
キスが良かった+151
-11
-
3. 匿名 2018/11/22(木) 20:17:04
結局、現代の榮倉奈々とかは、何だったんだろうね?+465
-2
-
4. 匿名 2018/11/22(木) 20:17:12
このドラマはよかった。
毎週楽しみでした。
松本さんが可愛かったよね。+273
-22
-
5. 匿名 2018/11/22(木) 20:17:25
現代のシーン、いらなかった。+410
-1
-
6. 匿名 2018/11/22(木) 20:17:56
松本さんみたいな性格になりたいとおもった!
+184
-10
-
7. 匿名 2018/11/22(木) 20:18:08
水原さんがよかった。泣いたわーー。+198
-3
-
8. 匿名 2018/11/22(木) 20:18:20
尾野真千子さんの演技に引き込まれた。+328
-3
-
9. 匿名 2018/11/22(木) 20:18:47
第一話だけ見てあとはまだ時間なくてみてない…録画消そうか迷ってるけどみた方がいい?+316
-4
-
10. 匿名 2018/11/22(木) 20:18:49
松本穂香がとにかく可愛かった+185
-35
-
11. 匿名 2018/11/22(木) 20:18:51
嫁いだ先のお母さんとか尾野真千子とか
結婚した時の雰囲気的にもっといじわるしそうな感じしたけど
全然やさしいじゃん!とおもってしまった+299
-2
-
12. 匿名 2018/11/22(木) 20:19:08
松本穂果ちゃん最初はほんと鼻の穴にしか見えなかったけど、鈴にすごく合ってたしこのドラマで大好きになった!+234
-17
-
13. 匿名 2018/11/22(木) 20:19:27
原作には居ない伊藤沙莉ちゃんの役が良かった+319
-0
-
14. 匿名 2018/11/22(木) 20:19:43
みんな演技良かったしストーリもすごく良かった。+117
-1
-
15. 匿名 2018/11/22(木) 20:19:55
この松坂桃李はよかった+223
-3
-
16. 匿名 2018/11/22(木) 20:19:57
尾野真千子に助けられたって感じかな
+143
-4
-
17. 匿名 2018/11/22(木) 20:20:06
妹のすみちゃんが可愛かった!+177
-3
-
18. 匿名 2018/11/22(木) 20:20:14
傘+16
-0
-
19. 匿名 2018/11/22(木) 20:20:23
哲役、村上虹郎君カッコ良かったな・・・
+146
-5
-
20. 匿名 2018/11/22(木) 20:20:27
パワーワード
「桃李と傘りたい」+166
-3
-
21. 匿名 2018/11/22(木) 20:21:17
ものすごく綺麗に描かれてたけど、
実際戦争とか原爆とかってあんなもんじゃないよね。
小学生の頃に見た溶けた死体の山の映像がもうトラウマすぎて、原爆の話キツイ。。+121
-3
-
22. 匿名 2018/11/22(木) 20:21:21
半分青いよりこっちのほうがよっぽど朝ドラっぽかった。良い作品だったな〜。+192
-5
-
23. 匿名 2018/11/22(木) 20:21:27
尾野真千子のお母さん役すきだなー。
あんのお母さんにはなかなかなれないけど。
ほんとすき+108
-1
-
24. 匿名 2018/11/22(木) 20:21:30
はるみちゃんも可愛かったね。+192
-3
-
25. 匿名 2018/11/22(木) 20:21:44
瓦礫の街を彷徨う母子が忘れられない
きれいなお母さんだった+164
-0
-
26. 匿名 2018/11/22(木) 20:22:06
松本さんたまに竹内結子に見える時があった+117
-5
-
27. 匿名 2018/11/22(木) 20:22:09
この作品って
誰々が可愛いとか
誰がかっこいいとか
そんなことを伝えたい作品じゃないと思うよ。
+163
-6
-
28. 匿名 2018/11/22(木) 20:22:16
はるみちゃん(?)亡くなったの悲しかった・・(涙)
+147
-0
-
29. 匿名 2018/11/22(木) 20:22:25
ドラマは途中で飽きちゃって最終まで観ない人間だけど、このドラマは最終回が惜しいほどだったよ+53
-1
-
30. 匿名 2018/11/22(木) 20:22:36
日曜日が待ち遠しかった!+92
-2
-
31. 匿名 2018/11/22(木) 20:22:37
好きだった人にこんなことされたらドキドキするわ。+224
-3
-
32. 匿名 2018/11/22(木) 20:22:50
>>22
良い話だったか?
無差別殺人されてるのに?+3
-22
-
33. 匿名 2018/11/22(木) 20:23:21
>>26
それはない+5
-12
-
34. 匿名 2018/11/22(木) 20:23:57
おにぎり落としたら、食べずに返してくれた優しい子
しらみだらけで、一家総出でお風呂の支度とかしてくれて涙でたよ+189
-3
-
35. 匿名 2018/11/22(木) 20:24:57
すずがはるみさんて呼ぶのが、すきだった。+164
-2
-
36. 匿名 2018/11/22(木) 20:25:10
原爆 被害
とかで検索してみてほしい。
全然良い話でも美しい話でも何でもないから。+5
-13
-
37. 匿名 2018/11/22(木) 20:25:28
北条すずちゃん役に、ヒロイン主演に松本穂香さんで良かったと思う今頃+136
-5
-
38. 匿名 2018/11/22(木) 20:25:59
みんな風邪ひいて寝込んだシーン、すず様~ザボン食べたい~に笑った。+155
-2
-
39. 匿名 2018/11/22(木) 20:26:03
映画と差別化するために現代パート入れたんだろうけどいらなかったね。全然カップルに見えなかったし。+265
-0
-
40. 匿名 2018/11/22(木) 20:26:43
みやちゃんが広島の街に行ってから、身も心もちょっとおかしくなっちゃったのが悲しかった+138
-1
-
41. 匿名 2018/11/22(木) 20:27:12
松坂桃李かっこよかったなー。+81
-4
-
42. 匿名 2018/11/22(木) 20:27:40
榮倉と古舘息子は要らなかった+136
-1
-
43. 匿名 2018/11/22(木) 20:27:54
辛いエピソードも多かったけど、尾野真千子やお嫁さん3人組とのやり取りはクスッと笑えるシーンも多くて見てて飽きなかったな。
最初、義両親はあんまりいい人達じゃ無いのかなと思ったけど、みんないい人だったね。近所の人達との繋がりも強くて、みんなで助けあってて、大変だけどいい時代でもあったのかなと思う。+134
-1
-
44. 匿名 2018/11/22(木) 20:27:57
もっとしっかり戦争のエピソード描いてると思ってたけど以外としょぼかった。
終戦日にもドラマやらなくなったしもっと戦争について知る機会があった方がいいのに+6
-12
-
45. 匿名 2018/11/22(木) 20:28:31
>>31
インスタでたまたまこのシーンだけを観て、一気に村上虹郎の持つ世界観に引き込まれました。
万人ウケするイケメンではないけど、色気は凄くあって、こういうタイプの俳優さんはとても貴重だと思うからどんどん伸びていってほしい。+97
-0
-
46. 匿名 2018/11/22(木) 20:28:44
最終回ですずの友達の旦那さんが生きて帰ってきたとこで涙腺崩壊でした
あんなに泣いたの久しぶりだった+139
-1
-
47. 匿名 2018/11/22(木) 20:29:22
美人な妹さんが原爆の後遺症で皮膚がただれたり、だるそうにしていて可哀想だったな
ほのかな恋の話もあったのに+147
-0
-
48. 匿名 2018/11/22(木) 20:29:33
すずさんかわいかった。+166
-10
-
49. 匿名 2018/11/22(木) 20:30:08
やっぱり、今年の4月から「半分、青い。」じゃなくて、「この世界の片隅に」が朝ドラの方が良かったと思うな
+171
-3
-
50. 匿名 2018/11/22(木) 20:30:52
現代は最後のすずさんがカープを応援してる所だけでいい。榮倉奈々とかいらない。+101
-1
-
51. 匿名 2018/11/22(木) 20:30:59
すずの鼻が気になって仕方なかった+19
-11
-
52. 匿名 2018/11/22(木) 20:31:12
オノマチと伊藤沙莉が名演技だった!
すずとの掛け合いが絶妙で良かった!
+150
-0
-
53. 匿名 2018/11/22(木) 20:32:12
ドラマの実況の時もだけど、俳優とか景色とかラブシーンとかドラマの内容を語りたいのに、戦争のことを詳しく語りたい人が必ずいる
+7
-1
-
54. 匿名 2018/11/22(木) 20:32:35
音楽もよかったよね+19
-0
-
55. 匿名 2018/11/22(木) 20:32:51
水原役の虹郎くん。情熱大陸出るね。+57
-0
-
56. 匿名 2018/11/22(木) 20:33:01
>>54
久石譲さん+17
-1
-
57. 匿名 2018/11/22(木) 20:33:58
不発弾?が晴美ちゃんの背後にあるのを見たとき、私までドキっとした。+75
-0
-
58. 匿名 2018/11/22(木) 20:34:10
伊藤莎利演じる幸子が、結婚できたときは本当によかったと思った。+118
-0
-
59. 匿名 2018/11/22(木) 20:34:51
虹郎はこの作品でブレイクしたと思ってるけど合ってる?+32
-2
-
60. 匿名 2018/11/22(木) 20:35:16
ホントにハマった。
原作本もマンガも買ってしまった😆
松坂桃李と松本ほのか+29
-1
-
61. 匿名 2018/11/22(木) 20:35:18
すずとはるみちゃんの場面、トトロっぽい曲が流れてた。+43
-0
-
62. 匿名 2018/11/22(木) 20:35:54
>>60
途中で投稿してしまった…
松坂桃李と松本穂香とても良かった‼️+16
-1
-
63. 匿名 2018/11/22(木) 20:36:04
日本の戦争ドラマやアニメって、
かなーーーりデフォルメされてるよね。
リアルにしたら怖すぎて気持ち悪くて見る人が不快になるからなのかもだけど、
リアルにしなきゃこうやって「いい話だった〜^^」「可愛かった〜」とかそんな見方されちゃう。
原爆落ちた瞬間の痛さ熱さ苦しさはもう、
ギャーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
って発狂して頭狂ってフライパンで跳ねるトウモロコシのようにピョンピョン跳ね回ったらするほどらしい。
皮膚はズルむけて骨が剥き出しになって、
そんな風になりながら少しでも炎の少ない方へ逃げ惑って。
その後も、
原爆によって怪我や大火傷負っても生き残ってしまった人は、そのままで生きていかなきゃならない。
顔が焼けただれた人は焼けただれた顔のままいかなきゃならない。
気持ち悪がられて罵倒されてもそのまま生きるしかない。
そんなことが現実だよ。
いい話だったなんて、今もなお後遺症抱えながら生きてる人や、大切な人の焼け溶けていく姿目の当たりにした人が聞いたらすごくもう、悲しいと思う。
+47
-11
-
64. 匿名 2018/11/22(木) 20:36:20
松坂桃李の短髪と軍服と広島弁が良かった❣+59
-1
-
65. 匿名 2018/11/22(木) 20:36:33
二階堂ふみの色気がすごかった+109
-0
-
66. 匿名 2018/11/22(木) 20:37:36
人魚の眠る家を見てきて娘役どこかで見たことあるなぁって思ってて今このトピ見て謎が解けた!はるみさん役の女の子だったんだ!+25
-0
-
67. 匿名 2018/11/22(木) 20:37:53
>>49
朝から見られるような話じゃなくないか。+6
-3
-
68. 匿名 2018/11/22(木) 20:40:08
はるみちゃんもお兄ちゃんも、養子になった子も可愛かった。子役が当たりなドラマ。+50
-0
-
69. 匿名 2018/11/22(木) 20:41:43
>>63
現代で例えるなら、
震災で生き残った人に対して「良かったね。こんなに苦しいのを乗り越えて、いい話だ」って言ってるような感じかな。
でもその影で、生き残れなかった人や家族みんな亡くして今もまだ乗り越えられずに孤独と戦ってる人がいることも忘れたらいけないよね
+52
-1
-
70. 匿名 2018/11/22(木) 20:43:55
>>25
あんなになっても娘の手を引いて歩いて…
娘ひとり残して逝くの、辛かっただろうな+83
-0
-
71. 匿名 2018/11/22(木) 20:44:12
原爆の話をいい話っていってるんじゃないでしょ。
私は戦時中の庶民の生活が垣間見えたようでよかった。国が戦争してても庶民は生活してたんだって、そのなかでいろんな工夫しながら悲しみを抱えながら必死に生きてたんだなぁって。
ばあちゃんの最後の『一生懸命、生きる』っていう言葉、胸に突き刺さりました。+105
-1
-
72. 匿名 2018/11/22(木) 20:45:51
伊藤蘭が違和感あった+2
-14
-
73. 匿名 2018/11/22(木) 20:46:49
壊れかけたすずの実家に入り込んでいた孤児の兄妹が「すいませんすいません」って言ってるのは見ていてつらかった+112
-0
-
74. 匿名 2018/11/22(木) 20:48:45
>>9 あなたは見なくていいと思うよ。消していいよ。+1
-2
-
75. 匿名 2018/11/22(木) 20:49:40
アニメの映画より
ドラマの方が良かった。
特にすず役の松本さんは、
すずのフワッとした感じが
とても良かった。
+9
-3
-
76. 匿名 2018/11/22(木) 20:50:40
>>71
それなら理解できる。
でも可愛いとかかっこいいとか、このドラマ見てそんなことばかり思う人の感性はあまり理解できないな。
+2
-7
-
77. 匿名 2018/11/22(木) 20:51:13
最後の方のこのシーン良かった+70
-1
-
78. 匿名 2018/11/22(木) 20:51:37
尾野真千子も二階堂ふみも演技が良かった。松本さんと桃李もみんなの雰囲気が良かった。
だからこそなんで現代のシーンを入れたのかが謎。
なんか現代のシーン行くと毎回、無理矢理現実に戻された感じがあってついていけなかった。
+92
-2
-
79. 匿名 2018/11/22(木) 20:54:01
>>32そういうことじゃないでしょ!+8
-0
-
80. 匿名 2018/11/22(木) 20:57:05
フォトブック出してほしかったなー
凄く綺麗な写真ばかりなのに+7
-1
-
81. 匿名 2018/11/22(木) 20:57:43
何気にあのお姑さんの演技が良かった
意地悪そうな顔に見えたり、優しそうな顔に見えたり
凄いなと思ったけど
実際にあんなに顔つきが変わる人と住んだら病みそう+38
-0
-
82. 匿名 2018/11/22(木) 20:59:25
戦争のドラマや映画見ると、どうしてこんなに辛くて悲しい思いをしなきゃならないのかって苦しくなる。
考えるだけで泣けてくる。
+8
-1
-
83. 匿名 2018/11/22(木) 21:08:40
大好き!榮倉奈々のシーンは全カットしてダビングしたのでストレス無くずずと周作さん家族が見られて良いです。+20
-2
-
84. 匿名 2018/11/22(木) 21:11:25
すず、さち、しのちゃんで水汲みしたり畑仕事したりするシーンが好きだった。+78
-2
-
85. 匿名 2018/11/22(木) 21:13:35
サチの兄が亡くなり、婚約者がこの話は無しにしましょう(サチを嫁にもらう話)うちには兄がおりますから、僕が婿にきます。そしたら、お義母さんたちも寂しくないでしょう!泣いた(;o;)+127
-0
-
86. 匿名 2018/11/22(木) 21:17:41
>>82
私も泣けてくる。経験もしたことないのに。
都会のコンクリートの中でしか暮らしたこともないのに、なぜか戦時中の街並みの写真とか見るだけで、悲しさと同時になぜか懐かしさを感じて泣けてくる。
勝手な妄想だけど、
現代人の中にはもしかしたら戦死した人の輪廻転生?生まれ変わり?が結構たくさんいるんじゃないかなと思う。+31
-1
-
87. 匿名 2018/11/22(木) 21:27:30
戦争は悲しいな、と思った。+6
-0
-
88. 匿名 2018/11/22(木) 21:33:29
リンの
ちょっと足らんもんがあったくらいでこの世界に居場所がなくなったりせんよ
みたいなセリフ好き。+96
-2
-
89. 匿名 2018/11/22(木) 21:33:41
キャスト良かったし、これはこれで楽しめたけど、原作のファンなので、どうしても「なぜそこそういう風に変えちゃったの」と言いたいところは多々あった。
すずさんがいきなり周作さんにメロメロなとことか。
それじゃ水原さんが訪ねてきたときのシーンが活きないと思う。+6
-3
-
90. 匿名 2018/11/22(木) 21:35:48
現代パートの無駄遣い+15
-0
-
91. 匿名 2018/11/22(木) 21:48:32
顔芸コンビw+122
-0
-
92. 匿名 2018/11/22(木) 21:49:57
そして仲良しコンビ+100
-0
-
93. 匿名 2018/11/22(木) 21:49:58
この作品のTBSプロデューサーが広島呉の人で
呉の古民家を緑山スタジオまで解体して運んで再建したんだよね。同じ広島県民としてなんか嬉しかったです。番組紹介中もバリバリの呉弁で、標準語を喋らないあたり、らしいなぁと思いました(笑)+34
-0
-
94. 匿名 2018/11/22(木) 21:51:39
傘る+8
-1
-
95. 匿名 2018/11/22(木) 21:52:58
すずが、髪の毛バッサリ切ったとき、オノマチとかにいろいろ言われて、愛を感じた。+53
-1
-
96. 匿名 2018/11/22(木) 21:55:33
水原さんが生きて帰ってきてくれてよかった!+35
-0
-
97. 匿名 2018/11/22(木) 21:57:26
すずと伊藤さりちゃんと もう一人の女性の3人で仲良かったけど、最終回で もう一人の女性の旦那さんが生きて帰ってこれて嬉しかった+67
-0
-
98. 匿名 2018/11/22(木) 21:59:23
このドドラマ大好き!!!
未だに暇があったら録画見ちゃう(*´▽`*)
方言とか北条家のほのぼのしたやり取り、大好き!
+9
-2
-
99. 匿名 2018/11/22(木) 22:00:40
>>88
優しい家族や友達・ご近所さんに恵まれてるすずとは対照的にリンは遊郭にしか居場所がないんだよね…。
好きな人とも結婚できず外に逃げる事もできない自分の運命を受け入れてるのがまた悲しい。+14
-0
-
100. 匿名 2018/11/22(木) 22:01:43
晴美が犠牲になったシーンで他所の子どもを預かるのは責任重大ってことだみたいなコメントを見て、そういうことか?これ?? と思った。
他にも現代の親子と比較してのコメントが多くて70年で色々変わったんだなーと感じた。+10
-1
-
101. 匿名 2018/11/22(木) 22:12:21
今観てる朝ドラのまんぷくが今ちょうど戦後昭和22-23年ごろで
まんぷくのヒロインは今日産気づいてもうすぐ出産、
この前のドラマのヒロインは右腕失くして同じ時期に片手で懸命に暮らして
いたんだろうな…なんて朝から時々すずさんを思い出してる。+34
-2
-
102. 匿名 2018/11/22(木) 22:14:54
>>21ドラマにリアルさ出したら、観れたもんじゃない。実録番組や再現ドラマでやれば良い。+15
-0
-
103. 匿名 2018/11/22(木) 22:16:11
みんな演技上手すぎた(現代版以外)+50
-2
-
104. 匿名 2018/11/22(木) 22:20:20
こんな便利な世の中になって食べ物も十分過ぎるくらいあるのに文句言ってすみません。ってドラマやってる時は思った。+6
-0
-
105. 匿名 2018/11/22(木) 22:20:58
>>83
いいこと聞いた😊
現代版カットすればいいんだ。
どう考えても現代版、不要だった。
その分、戦争時代をもっと深くして欲しかった。
早速、明日、録画してるの、現代版カットします。
すずさんが広島カープの応援も私的にはいらないけど、83さんは、残してますか?+9
-1
-
106. 匿名 2018/11/22(木) 22:24:19
嫌な人がいなかった。
毎週、ほっこりして、そして泣いて、、、
珍しく次回放送が楽しみで、いつも録画でゆっくり見るタイプだが、時間になったら、テレビの前についてた。
そして、翌日、録画したのを見てた。
三回は見ました。
また、見たくなった。明日から三連休だし、見ようっと😊+17
-1
-
107. 匿名 2018/11/22(木) 22:25:22
あんた!ギブミーチョコレート言うたん!?
+50
-0
-
108. 匿名 2018/11/22(木) 22:27:23
松本穂香って、鼻めだつし、演技見たことないから
どうなのって、心配したがすずさんそのものだった。
演技力だとあると、安心して、見られるね。
おのまちにサリちゃん、しのちゃん、はるみさん
桃李、みんな良かった。+27
-1
-
109. 匿名 2018/11/22(木) 22:29:09
テレビ朝日はBTS干したんだから、TBSはBTSの何十倍も嫌われてるキム・キョンジュを干せよ
あのババアまたTBSの番組に出てて非常に不愉快
+2
-6
-
110. 匿名 2018/11/22(木) 22:29:58
すずの祖母の家の屋根裏にいた子は、なんだったんだろ?+11
-2
-
111. 匿名 2018/11/22(木) 22:31:13
>>110
りんだよ+37
-1
-
112. 匿名 2018/11/22(木) 22:33:06
本当にいいドラマだった。
主役も脇役もハズレはいなかった。
戦争のことも色々考えさせられた。+19
-1
-
113. 匿名 2018/11/22(木) 22:34:09
お父さんいいキャラでした。
立派な横領じゃー
に笑いました。
+30
-0
-
114. 匿名 2018/11/22(木) 23:03:52
身元不明で処理してもらった遺体が必死にたどり着く手前で力尽きた我が子だった、ていうエピソードが辛すぎた+76
-1
-
115. 匿名 2018/11/22(木) 23:19:47
子供いない尾野真千子の子供を失った演技に脱帽した。
あれほんと泣いたわ。+60
-0
-
116. 匿名 2018/11/22(木) 23:21:11
松本さんのあの鼻好きだけどなー
竹内結子も好きだから、ああいう顔が好きなのかな。
鼻弄ってほしくない!!今のままでいて欲しい。+8
-1
-
117. 匿名 2018/11/22(木) 23:31:47
>>105
>>83です。言われて思い出しました。現代版は全カットではなくカープの部分は残しています!最後のあそこをカットするのはおかしいかな?と思いまして。+5
-0
-
118. 匿名 2018/11/22(木) 23:33:14
>>110
遊郭に売られた幼いリンだよ。+26
-0
-
119. 匿名 2018/11/22(木) 23:33:42
音楽 久石譲なんだよね。それもまた良かった+26
-0
-
120. 匿名 2018/11/22(木) 23:34:30
>>107
オノマチの声で再生された!笑+24
-0
-
121. 匿名 2018/11/22(木) 23:35:28
すずのばあちゃんも演技うまいよね。味がある女優さん。あんな優しいおばあちゃんいいなあ~+17
-0
-
122. 匿名 2018/11/22(木) 23:38:49
すず&周作は養子をもらって幸せ。
水原さんもどうか幸せになっていてほしい。
志乃ちゃんは旦那さんが帰ってきてよかった!
幸子も結婚して幸せ!
すずの妹さんはどうなったのかな+20
-2
-
123. 匿名 2018/11/23(金) 00:08:36
毎週楽しみだったし
毎週泣いてた
確かに現代パートやめてもっと
周作さん達のお話が観たかった+8
-1
-
124. 匿名 2018/11/23(金) 00:16:39
広島出身です。
録画はしていたけど軽い気持ちでは見られず、もう消そうかなと考えていた頃、
つい先日姉にオススメされて、見始めたら本当によくて、1日で全話一気に見ました。
消さなくてよかった。戦争がリアルに描かれていると言うよりは、戦時中のひとつのお話、って感じで、ほのぼの癒されながら見れました。
とは言ってもやっぱり悲しくて苦しくて、戦争について改めて深く考えるきっかけになりました。
素敵なドラマだったな~。何度泣いたか…
現代パート要らないって声多いですね。確かに無くてもよかったと思います。まああって悪かった訳でもないけど。+23
-1
-
125. 匿名 2018/11/23(金) 00:28:34
「人にはみんな、過ぎてしもうたことや、選ばんかった人生、いろいろあるけど、ほいでもわしゃあ、すずさんを選んで幸せだと思うちょる。そう思うちょる」
周作さんの言葉です。大好きな言葉で、ふとしたときに思い出します。
今はSNS等でいろんな人の生活が簡単に見られて、うらやましく思ったりあの頃に戻りたいと思ったりすることもあるけど、今選んだこの道が幸せだと思える人生でありたいなと思います。
旦那を大事にしようと思います。笑+29
-1
-
126. 匿名 2018/11/23(金) 00:40:56
大ファンです。
好きなところ、印象に残ったところ、見ていて苦しかったところを挙げます。
・久石譲さんの音楽が本当によかった
・夜になったカラス~空になれぬうさぎ~
・とりあえず全体的な世界観
・尾野真千子の演技
・幸子かだんだん心許していく所
・リンさんの色気
・はるみさんが亡くなるシーン
・鈴の友達の旦那さんが帰ってくるシーン
・水原さんの最後の海のシーン
・元看護師さんの人が広島から帰ってきて様子がおかしいところ
・原爆症で寝込むすみちゃんとすずちゃんの横たわっているシーン
・近所の人の優しさ
・怪子とすずが仲良くなっていくこと
・とりあえずはるみさん可愛かった
・すずがはるみさんって呼ぶところ
・周作さんがかっこよすぎた
・最初周作がすずに、よう来てくれたって言ってるところ
・周作が海兵団から帰ってきた時にすずが広島に行ってて、会えなくて拗ねてるところ
思いついただけでもこんな感じ。他にもたくさんある。魅力的+26
-1
-
127. 匿名 2018/11/23(金) 00:42:08
鈴の父って、どうなったんだっけ?+0
-0
-
128. 匿名 2018/11/23(金) 02:33:32
戦争ドラマじゃなくて、人々の暮らしを描いたドラマだったよね。
以前に小林麻央さんが病気になったことが自分の人生の代表的な出来事ではないって書いていたけど、同じようにあの時代を生きた方たちは戦争で想像もつかない程の苦しい思いをされたんだろうけど、愛する家族や友達と笑ったり喧嘩したりそんな豊かな時間もあったんだと当たり前なことに気付いた。そして今の自分達と何一つ変わらない普通の人達が戦争に巻き込まれていたのだと、より戦争の恐ろしさが身近に感じたよ。+18
-0
-
129. 匿名 2018/11/23(金) 03:41:53
桃李がただただかっこよかった+14
-1
-
130. 匿名 2018/11/23(金) 07:04:39
虹郎の色気にやられた
これからどんな俳優なっていくのか楽しみ+11
-0
-
131. 匿名 2018/11/23(金) 09:34:13
>>127
すみと共に妻(すずの母)を探し歩いたため、原爆症で亡くなりました。+8
-0
-
132. 匿名 2018/11/23(金) 11:59:37
この世界の片隅に自体戦争映画・ドラマじゃないよ。
戦時下でも今の時代と変わらない日常生活があったことを表現したかったんじゃなったっけ?
だから美化してるというのは御門違いな気がする。+19
-0
-
133. 匿名 2018/11/23(金) 17:58:20
>>132
そうですよね。だから「この世界の片隅に」なんだもんね。
戦争真っ最中でもどこの国でも市井の人が、家族や友人と愛し合ったり、ケンカしたり、普通に暮らしていた、というドラマ。
原爆がどんなにむごたらしく、悲惨なものかはわかった上で。+6
-0
-
134. 匿名 2018/11/23(金) 18:47:52
すみません、途中から見てないんですがりんは小さい頃着物くれたりしたのはすずだと気づいたんでしょうか?+0
-1
-
135. 匿名 2018/11/23(金) 18:56:48
ヒロインの子の鼻より目つきがおかしくて、話に集中できなかった。
朝ドラがつまらなかったから、こっちを朝ドラにすればいいのにと思って観てた。+0
-3
-
136. 匿名 2018/11/23(金) 21:28:31
やっと今になって最終回見ました。
いいドラマだったなぁ。淡々と市井の人々のあの時代の暮らしを描いたドラマ。だからお涙頂戴じゃなくて自然とウルウルしたのかも。
+2
-0
-
137. 匿名 2018/11/23(金) 21:32:24
水原さんがとにかく無事に戻ってきただけでも嬉しかった。
地味だったかもしれないけどしみじみと染み入るドラマだったわ。久石さんの音楽効果もあるのかな。
+5
-0
-
138. 匿名 2018/11/23(金) 21:43:54
ここ見てたらまたドラマ見たくなったよ!+3
-0
-
139. 匿名 2018/11/24(土) 18:36:16
決して湿っぽくない話なのになんでいつも涙腺が緩んでいたんだろう。
不思議だわ。+3
-0
-
140. 匿名 2018/11/24(土) 19:01:10
岡田さんが脚本だと雰囲気が良いよね
どこか懐かしさを感じるような
じわっとくる+2
-0
-
141. 匿名 2018/11/24(土) 19:33:04
この時代のお嫁さんは畑仕事もやるのか〜思った+4
-0
-
142. 匿名 2018/11/24(土) 19:45:15
戦場シーンリアルに再現しようとすると目茶苦茶金掛かるんだよ
TBSも無限に金を持ってる訳じゃないから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する