-
1. 匿名 2018/11/21(水) 12:45:52
主は36歳で結婚しましたが、20代の結婚と晩婚では色々違うと思います。
晩婚をした方、そのメリット・デメリットは何でしたか?
主は
【デメリット】
・気ままな一人暮らしが長かったので、他人(旦那)との共同生活が思っていた以上に辛かった
・ある程度キャリアも積んでお金も時間も好きなだけ使えていたので、それに制限がかかる事に適応するのに時間がかかった
・子供を作るとなるとスタートが遅いので難しくなる
・独身が長かった分「自分ルール」や「自分流」が私も旦那も構築されているので、擦り合せるのに苦労した
【メリット】
・20代前半の頃より、人間性や経済力も加味して結婚相手を選べた
・20代の頃に思い切りキャリアを積んでおけた
・旅行や友達との時間・趣味を思う存分楽しんでから結婚できた
です。+125
-66
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:23
晩婚
デメリット
高齢出産になりがちで子育て時期が更年期とかぶる+482
-12
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:28
主が全部書いてくれた+356
-10
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:35
夫婦2人ならメリット多いかも。
でも子供欲しい場合はデメリットしかなくない?+449
-26
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:37
まぁ、その通りだね。+61
-7
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:39
所詮余り物同士の結婚+36
-82
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 12:47:41
晩婚というのは35以上ですか。
+208
-6
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 12:48:10
デメリット
妊娠・出産
体力
残された時間
メリット
金
余裕+257
-12
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 12:48:20
メリットも何も・・・
36で結婚できるって一般的ではないよね+37
-76
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 12:48:25
デメリット
子育て時期と、親の介護がかぶる+228
-14
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 12:48:56
20代で結婚した人には晩婚のメリット・デメリットがわからないよね。
私は早くに結婚して離婚してるけど、子供もいないし
再婚するなら晩婚に憧れる。+70
-21
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 12:49:07
デメリットは、子育てする体力が若い時よりないこと+231
-8
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 12:49:13
晩婚、高齢出産はお金に余裕があるって意見あるけど現実的にはそうでもないよね。
若くてもちゃんと貯蓄してる人はしてるし、そうでない人は若かろうが高齢だろうが全然貯金ない。+292
-15
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 12:49:18
晩婚 デメリット
子供を追いかけられず放置してると思われがち
歳がいったどっぷり感から謙虚さがなく、自分が子供に近づくよりも大声で呼びよせるw+116
-15
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 12:50:14
デメリット
体力がなくヒステリーになりがち
まわりからもおばさん扱いで余裕なし+139
-18
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 12:50:30
デメリット
子供の思春期と対峙するのが50代、わたしにゃ無理だわ+147
-10
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 12:50:36
晩婚でお金に余裕あっても、なかなか妊娠しづらく不妊治療する事になって何百万もすぐ飛んで行く。
やっぱり若いに越した事ない+192
-16
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 12:50:53
結婚の時期なんてメリットデメリットで見るもんじゃないよ
人によって適した時期があるんだから
二人仲良くやっていければそれが幸せな結婚と言えるんだよ+268
-11
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 12:50:56
デメリット
結婚できなかった人しか残ってない+146
-34
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 12:51:41
主さんが全部書いてくれたからこのトピは伸びない。+60
-7
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:08
子育て介護更年期一気にきて大忙しだけど、フットワーク軽く動けないし、体調崩しがち
私だけどね
+26
-8
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:25
晩婚の大きなデメリットは出産、子育てくらいじゃないかな?+24
-9
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:33
晩婚というより、高齢出産のデメリットが多いよね。
もう子供関係なく40代後半とかの結婚だったらデメリットなしなのかな。+115
-8
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:40
デメリット 子供のおばあちゃんと間違えられる+99
-12
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 12:52:47
私は主とは逆で、晩婚だったから相手を許容することできたよ
自分ルールも相手のルールもそれいいね、でお互いすり合わせできてるよ
20代はむしろ刺々しかったからできなかったことだと思う+78
-8
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 12:53:35
なんで晩婚って叩かれるんだろうね?
結婚って本当に縁なのに(´・ω・`)
縁がなければ結婚なんて本当に出来ないのに。
皇室の方がそれでしょ今。
+159
-16
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 12:54:06
晩婚だと結婚式に友達を呼んでも断られることが多くなるって知り合いが言ってた。
人望ある人なら関係ないんだろうけど、遠かったり子育て中だったり、都合が付きにくいって。+79
-10
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 12:54:13
若い頃よりも冷静に相手を判断する事が出来るようになったのは確か。
42歳で初婚で旦那と結婚し、
メリット、デメリットは考えた事ないけど、
いつも穏やかで優しい旦那と
50歳の現在も毎日仲良く過ごせており、
今のところは結婚して良かったと思ってます。+136
-10
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 12:54:27
35で結婚して、子供が苦手だし産んで育てる自信もなかったから、子供が居ない今の生活に後悔しないようにしてるけど、あと5年早かったら、子供の事を真剣に考えていたかもしれない。でも、考えても仕方ないから今の幸せを大事にする。+101
-9
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 12:54:58
晩婚です。デメリットといえば、親の老いと子育ての大変さ、更年期の落ち込みが一気に来ている。ママ友には年齢をディスられたり、ノリが違う。
良い面は、、ごめんちょっと見当たらない。晩婚を敢えて選んだわけではないし、たまたま出会いがなかったからしょうがないけどね+88
-10
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 12:55:01
お互い子供を望まないなら晩婚でもメリットはあるけど、子供を望むなら晩婚はデメリットだらけだよ。結婚はメリット、デメリット、より縁やタイミングが大事だと思うけど。+77
-12
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 12:55:51
>>26 晩婚ってだけで見下す人いてるよね。
晩婚の方が本当の大人の恋愛の末の結婚!って感じがして、
私は素敵だと思う。
若い人の結婚は半分おままごとに見える。+23
-59
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 12:56:01
メリット無いよ
早くに結婚した友達は40歳ぐらいで子が巣立って旅行とかいっぱいしてて楽しそう+87
-30
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 12:56:15
晩婚で結婚できて子どもも生めるなら、メリットしかないと思う。+50
-18
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 12:56:27
晩婚だし、子供産まれるまでは「1人さえ授かれば」って思うけど、実際産んでしばらく経つと「やっぱりもう1人…」「兄弟をつくってあげたい」って思う人が多いから、そうなってくると年齢がネックになるよね。+103
-7
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 12:58:16
>>32
あなたも若い人の結婚を見下してますよ?+46
-9
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 12:58:48
>>34
無いよ
親の介護と育児がバッティングする+34
-8
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 12:58:49
メリットなんてほとんどないよ
晩婚がコンプレックスなのかな?
晩婚だっていいもんだと自分を納得させたいようにしか見えない+61
-18
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 12:58:57
42で結婚したからかなり晩婚
メリット
若い時に欲しい物を買いまくってしたい事をしまくったので、
もう物欲がなくなってて、夫の所得が少なくても何にも思わない
いろんな経験をしてきたので、小さい事はどっちでもよく夫に腹が立たない
デメリットは更年期までの期間が短い事笑
夫ごめんね
+74
-8
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 12:59:23
子なしだったらメリットばっかり
子供を考えてるなら
高齢出産で障害や不妊のリスクが高くなる
産後大変+84
-9
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 12:59:45
33歳で結婚。結婚式身内だけで細々と、でも何も思われない。20代は皆友達呼んで盛大にやってたけど、私は嫌だったから。+25
-5
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 13:00:26
私はメリットはお金に余裕がある以外ない。
デメリットは高齢出産になったこと。
+11
-8
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 13:00:37
>>41
今どき33 歳は晩婚とは言わない+43
-23
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 13:01:40
子供がいらないなら晩婚もデメリットばかりではないけど、子供欲しいならデメリットばかりでしょ
適齢期に結婚したって、まだほしくなければ子作りしなきゃいいわけだし、不妊体質だとしたら晩婚の人だと時間ないけど、若くに結婚したら時間ある+30
-9
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 13:02:01
適齢期過ぎて余ってる人は問題アリ、とか、良い人は20代で売れる、とか言うけど、私は運が良かったのか、なんだかんだめちゃくちゃ良い人と結婚できた。余り物には福がありました。+88
-7
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 13:02:07
>>40
子無しなら晩婚でも早婚でも一緒でしょう+25
-7
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 13:03:45
遅くても大丈夫だった、というのはあるけど、遅いからこそ良かったという事は無い+42
-7
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 13:04:29
>>1
主は相手の経済力を加味して選べた言うけど、
よっぽど愛されてないと普通は選ばれないと思うよ。
+12
-7
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 13:04:50
主さんの言うメリットもほとんどの人は出来てないかもなぁ。
キャリアって言っても社歴長いだけの人や派遣で転々としてる人も多い。
人間性を見る目だって35歳まで何人か彼氏いた人と全くいない人じゃ違うし。
経済力ある人との結婚も若い子の方が有利だったり…。+75
-7
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 13:04:53
晩婚て叩かれる?
私は夫が若いからそれでは叩かれるけど(ガルちゃんでは)
晩婚で叩かれてるのは見た事ない気がする+14
-10
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 13:05:30
東京にいると30代半ばで結婚って普通のことなのに、田舎の親戚や友達には行き遅れと思われる。+26
-17
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 13:05:46
私も36歳で結婚。
メリットはお互い仕事で昇進とかして収入が上がり金銭面に余裕がある事。
デメリットは子供諦めた事。若く結婚してたら妊活も頑張ってたと思う。+40
-8
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 13:06:10
子供を作らないなら
メリット多そう。
仕事もある程度の地位にいるだろうし
お金に余裕のある生活できると思う。
子供ほしいならデメリットだらけ。+51
-8
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 13:06:52
>>11
今頃子どもが小さかったら大変だったろうと普通に想像できるし、晩婚の友達を見ていても分かるよ。
今は親が70代で軽い介護や病院の付き添いが必要になったけど、もう子どもが大学生だから子育てと被らなくてよかったと思ってる。
+8
-9
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 13:06:55
>>32
大人の恋愛の末の結婚ねえ
晩婚ほど焦って交際期間短い人多いじゃん
むしろビジネスライクにみえるわ+52
-11
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 13:07:46
ちゃんと良い男を見抜ける時間があった。
若かった頃はこの人好き!!ってだけで、結婚となるとアウトな人たちばっかだったからもし結婚してたら苦労か離婚かしてたと思う。+17
-11
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 13:07:56
>>53
それは別に早くに結婚しても子供がいなけりゃ一緒でしょ?+5
-9
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 13:08:39
デメリット。旦那の定年が早く来る。+43
-9
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 13:09:08
メリット
金が貯まる。
デメリット
人生の時間が遅くなる。+3
-12
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 13:09:20
>>51
普通ではない
都心部だけど皆30前後で結婚してる+35
-13
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 13:10:01
>>57
不妊治療をするとしたら早い方がいいし、若いってだけでも着床率は高いから治療のしがいがあるんでないかい?
あと35歳じゃおすすめされない手術とかもあるし。
+5
-9
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 13:10:08
晩婚って言われる年齢になって、男の人間性や経済力を見て選べる女性、若いころキャリアを積んだ女性、旅行など思いっきり楽しんだ女性、どんだけいるんだろう。
実際は、キャリアも詰めてないし、そこまで独身を満喫したわけじゃないし、ましてやお金持ちを選べるなんてありえないでしょ。
+63
-14
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 13:10:29
デメリットは結婚式かな。
参列する友達も子連れが多くて二次会は無理。
赤ちゃんいる人は参列すら無理。
ドレスも年齢的にこれは…って思っちゃって種類が少ない。
晩婚の人は写真だけとか海外で家族だけでやるって人が多いね。+36
-10
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 13:11:29
結婚早かった人は、この先結婚出来なかったらどうしようみたいな恐怖や焦りがなかったのが羨ましい。
私はそれで病んだし、周りから焦ってるってバカにされた時期もあって辛かった。
その分子供はすぐできたんだけど…+35
-9
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 13:11:51
晩婚や出産が遅いからお金があるっていうのも謎理論だよなあと思う
そりゃ20代と40代とかじゃそのときの年収は40代の方が高いけど、生涯年収が大きくかわるわけではない。
なんなら若くに結婚したら子供が育った後に貯金する時間もあるし、若いうちの年収だと大体の人は色んな補助や手当も貰える。
会社の上司が晩婚で不妊治療して47でパパになったけど(奥さんは42)、65まで働いてもまだ高校生だから不安と言ってる。
なのにそこそこの地位の今の収入だと子供手当や保育園無償からも外れるし、
不妊治療にも何百万かかったけど年齢で自治体の補助もなかった・・・と嘆いてる。
当の本人の上司が結婚、出産は若いにしなよと言ってるので、基本的には晩婚のメリットなんてほとんどない揉んだと思ってる
+61
-12
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 13:12:18
>>57
>>53書いた者だけど
若ければそれだけ子供作る猶予があるからね。
+9
-8
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 13:12:41
>>63
呼ぶ友達や二次会ってそんなに大事?
ご祝儀渡したのに返ってこないことはあるけど。+22
-5
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 13:12:46
>>55
うん、周りの晩婚の人は長い婚活戦争に疲れて妥協しまくった結婚が多いもん。
しかも結婚したら使えないから!って海外旅行にエステにブランド品にって使いまくって貯金もそんなにないし。+11
-10
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 13:14:13
>>67
大事っていうか、普通に結婚式をやりたい人にとってはそういうデメリットもあるよって意味で書いただけ。+7
-12
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 13:14:26
20代の自分だったら、普通スペックの旦那の魅力に気づけず振ってた。
高学歴超高収入の派手なイケメンとばかり付き合ってきてて、それ以外の男性の価値を知らなかったから。
実際旦那のことは知り合って何年も異性として見たことなかった。
30の時に恋愛で初めて大きな失敗をして、その経験があったから旦那を選ぶことができたと思う。
20代で付き合った人たちからもプロポーズはされてて、まだ結婚したくなくて断ったんだけど、彼らと結婚しても今ほど幸せじゃなかったはず。
でもこれは私が若い頃見る目のないアホだったからで、若くても賢い人はやっぱり20代で結婚したほうがいいと思う。
なんとか子供に恵まれたけど、ギリギリだった。+22
-13
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 13:14:30
>>32
大人の恋愛ってわりにはスピード結婚したがるよね。
付き合って半年とかでさ。若い子なら結婚にはまだ早いよとか言われちゃうのに30歳オーバーくらいから「トントン拍子ですね」ともてはやされる不思議。+50
-8
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 13:14:42
人でも食でも何であれ頃合い、程ほどって言うのがある
結婚も出産も同じ。
適齢期って何だかんだ当たっている
25歳~29歳までに結婚して1人目産むのが理想だ+30
-14
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 13:15:13
こんなトピ、早婚バカが暴れに来ますよ+24
-7
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 13:15:26
>>62
結局、お金だと思う〜
お金があれば早婚晩婚も関係なくなる
極論言えば、不自由なく思うように暮らせるお金が保障されてるなら独身でいい+18
-9
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 13:15:45
>>32
大人になっての恋愛って「年収」「学歴」とか色んな条件を含めて恋愛するからあまり純粋な気持ちで相手のこと好きになれなくない?
若い頃のほうが単純に相手のこと好きで付き合ったりできて考え無しだったから逆に良かったと思うよ。
「歳を取れば取るほど変に見定めてしまって素直な恋愛が出来なくなってしまう」って、私の周りのアラサーは嘆いてるよ+23
-10
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 13:16:10
>>48
>>49
>>62
全く同感です。満足した晩婚ができる人って、結婚しようと思えばいつでもできたような人でしょ。
+29
-8
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 13:17:33
子供を望むならデメリットしかない。
+10
-13
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 13:17:52
デメリット
子供の思春期と更年期が同時期に来る
親に育児のヘルプを頼もうにも高齢で頼れない+12
-11
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 13:18:44
キャリアキャリアというけど、ホントの意味でキャリアを積んでる人はその中の何%なんだろうね・・・
それに本当のハイスペ女子は同じ会社の30すぎくらいに結婚して、40までには子供2人いる人も多い。もしくは完全に独身貫いてるか。+35
-10
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 13:19:20
デメリット
なにしろ体力がないから余計に子育てがキツい(37歳で産んだ)
メリット
もっと独身でいたかった、もっと遊びたかった、みたいな独身への未練がない
独身が辛くて結婚したくてたまらなかった時期を経験してるから、結婚できた事を日々ありがたく感じられる+55
-9
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 13:19:48
私は若い時恋愛が上手くいかなかったぶん、
勉強に集中して取りたかった国家資格活かして好きな仕事に就けて、
そのお金で海外や色んな所に旅行や短期留学もしたので人生でそのへんには思い残すことはないなあ。
子供産んでから同じ資格取ろうとしてた子もいたけどかなり苦労してた
あとやっぱり割と出会ってすぐ結婚したので、いまだに旦那とは恋愛中みたいな感じで毎日張り合いがあって楽しい
デメリットは子育てと同時に定年までのカウントダウン考えなきゃいけないことかな
頑張って70歳まで働きますよ+6
-10
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 13:20:09
子供何人欲しいかって猶予もなぁ。
トントンと産める人はいいけどこればっかりはわかんないもんね。
チャンスは月経が順調な人で1年に12回って決まってるし。
+16
-8
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 13:21:44
主さんはいつでも結婚できた人だと思う。
できない人はもっとなんか独身生活も婚活で苦しんでたりするし。+9
-7
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 13:22:36
最大のデメリットはやっぱり出産だよね
今どき増えたと言っても人体が進化したわけじゃないからアラフォー出産はしんどいよ+37
-8
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 13:28:51
>>65
スタート時点でお金に余裕(貯金)があるってことかな。
私自身晩婚だけど、出産子育てにも、家を持つのにも、お金がないって感じたことがなかった。+0
-9
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 13:28:58
メリットは 精神的な余裕
私個人はこれがとても大きかった。
20代の自分が結婚や子育てしてたら、自分自身の不安定さもあってメンタルをやられてたんじゃないかなぁ、と思う。
今の私だから、穏やかで家族仲の良い生活が送れている自信がある。
私の母もそんな感じだった。
妹とは歳が一回り離れているけど、私の子供時代は両親に余裕がなくて、ピリっとした空気が子供心に辛かった。
妹の時は、両親も穏やかな時が多くて、そのせいか妹は大らかで優しい性格に育ったよ。+18
-9
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 13:28:59
晩婚だからメリットっていうよりは独身時代の生き方だよね。どれだけ環境を楽しむかっていう。
常に後悔ないように生きてる人は早婚でも行動力ありそうだけど。+13
-8
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 13:29:03
36歳で結婚したけど、先に結婚した子達から色々と結婚の大変さを聞いてたから、こんなもんかって感じ。
変に夢を持たない。
+26
-9
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 13:29:03
個人的に思ったメリットは、周りから結婚生活の愚痴を聞いてたから多少のことはイライラしつつも流せる
もし若い頃の自分だったら短気を起こしてすぐ離婚してたかも‥。
デメリットは出産、子育て。体力ない、もしきょうだいを望む場合なるべく早く。ガルちゃんでは4歳差が人気だけど4歳も間を空けて出産育児する自信ない+22
-8
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 13:29:32
やっぱ出産あるのが女の大変なところだね。生理もあるしね。
+14
-9
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 13:33:59
>>70
なんか必死過ぎて痛々しい+7
-10
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 13:34:52
メリット
子育て楽しい
→友達の子みてたから覚悟できてた
旦那と仲良し
→婚活期間が不幸すぎてハードルさがってる。あれに比べるから今なんでも幸せ
デメリット
→出産するたび弱る。虫みたいに命削って産んでる気分
+19
-10
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 13:35:24
メリット
独身だから色んな男性と遊べるor付き合える!!って書こうとしたけど、そんな風に男にこまらないような人は、だいたいは適齢期に結婚してるか・・・と自分で書いてて悲しくなった
+10
-10
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 13:35:44
妊娠に関しては正直デメリットしかないと思う
誰しも簡単に子供ができるわけじゃないからね…
自分や相手に目に見えない不妊原因があったりすると、授かるまでに何年もかかる可能性もあるし
若ければ授かるってわけじゃないけど、身体のタイムリミットまで長い方が良いのは確かなんだよね
胎児の染色体異常も、どうしても確率は上がるし…
子育てに関しては、良し悪しあると思うな
体力の問題はあるけど、お金の余裕や経験則で、若い人より気持ちに余裕持って子育てできると思う+3
-9
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 13:37:00
私39歳で結婚したけど、言うほどメリットないよ。笑
たぶん不妊治療しなきゃ子どもは無理だし、
それはすごくお金もかかるし、治療の過程で
もしかしたらキャリアも諦めないといけないかもしれないし。
てかそもそも、キャリア言うほどのキャリアもなく、
ただ惰性で勤め続けてるだけだから、年相応のお金しかないし。
じゃあ治療は諦めて2人で暮らすとなったとき、
20年間の自由気ままなひとり暮らし生活に慣れた体はいかんともしがたく・・・
だいたい晩婚でその年齢まで残ってる男の人って、
家事は実家のお母さん任せか、
あまりにも何もしなくて外食三昧・家グチャグチャなパターンか、
そういうことはマメだけどバツイチか、の3択だから、
他人との共同生活は地味にきつい。
現実では絶対口に出せないけど、いつも思う。
付き合ってるときの方が楽で楽しかったなって。+17
-11
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 13:37:14
>>71
残り少ない椅子取りゲームだから仕方ない+15
-8
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 13:37:46
晩婚で高齢出産しました。
メリットは、精神的に自立してる事。
デメリットは、今のところありません。
人それぞれの人生のタイミングってあるからね。
比べるものじゃないし、ましてやマウンティングすることでもない。
+26
-9
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 13:38:15
強いて言えば、相手が結構年下でも受け入れられることかな?
例えば12歳年下って若い頃は全然無理だったけど、アラフォー以降ならそのぐらい若くても全然大丈夫。+11
-10
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 13:39:24
>>48
そこまで愛してくれる男性を見つけられたのって、超メリットじゃん。
+10
-5
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 13:40:37
>>72
ガルちゃんで早婚デキ婚VS晩婚高齢出産みたいな書き込みばかりなの見てると適齢期に結婚出産した人って幸せだから参戦しないんだろうなと思う+31
-11
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 13:42:14
>>100
なんかその通りな気がしますw
晩婚だから、このトピはちょっと悲しいもん。
デメリットとかわざわざ上げなくてもいいよ。
+10
-9
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 13:42:17
デメリットは子育てと介護がダブること。
メリットはなんだろう。
考えたことなかったな。+4
-11
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 13:42:25
20代で学生時代の彼氏や、職場の同僚と結婚した友達より、30代で婚カツして結婚した私のほうが多分旦那の年収良いと思う。大企業だし。+12
-12
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 13:44:42
メリットのお金も不妊治療の体外受精とかですごい出費になることもある。成功するとは限らない。+18
-10
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 13:44:49
>>98
すごい年上の女性と結婚してる男性って、なんかすごく精神的に不安定そうなイメージ。
+14
-10
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 13:44:59
デメリットの方が多く書いてあるけど、早く結婚したら、どちらかの浮気で離婚している人が多い。
浮気でなくても、若い頃自分の時間を楽しめなかったからと、子育てが終わって晩年離婚してる人も周りにちらほら。
人間万事塞翁が馬。何が幸せかなんてわからない。人それぞれ。+21
-14
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 13:50:33
晩婚のメリットは、結婚してからじゃなく独身時代そのもの。
20代〜30代前半の、人生でも貴重な時期を自分自身のために使えることかと。
人生一度きり。私自身は、楽しく華やかな独身時代を過ごす選択をしてよかったと思ってる。
私の場合、もし二十歳に戻れても、もう一回晩婚を選ぶと思うw
その分これから、子育てとか大変なんだろうけどね。+36
-14
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 13:51:24
私の場合だけど若い時に今の旦那と結婚しても喧嘩や離婚に繋がってたかもしれない。
精神的に落ち着いた頃に出会って結婚したからうまくバランスがとれて仲良しでいられるんだと思ってる。デメリットはやっぱり子供しかない。+2
-11
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 13:52:46
私は早くに結婚したけど(22歳)、若い時代にもっと遊んでおけば良かったなーとは思う。
今40代で子供も独立したけど、自由だ!遊ぼう!となっても遊び相手はアラフィフの旦那。
ひとり旅で放浪とか、体力ないと出来ないし、何より若い男の子ともっと遊びたかった。+16
-8
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 13:52:47
35歳までに結婚したい人トピで35歳で焦って結婚したけど一年足らずですでに離婚したいって人もいたからなぁ。
「焦って結婚」パターンはろくなことはない。
探すならじっくりで。+18
-8
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 13:52:47
>>13
私もこれいつも不思議に思う。
子ども最初はお金より体力が必要で本当に経済的にくるのって高校から大学がやばい時期ですよね?
定年と大学進学とか被ると不安しか無い気がするけどな…。+36
-8
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 13:53:28
いい男捕まえるなら若い方が良くない?
自分と同じ学歴くらいは求めたい+10
-8
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 13:54:06
病気になりやすい50代60代、子供もまだお金がかかる+5
-8
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 13:55:28
メリットは、精神的に余裕が持てること
デメリットは、子供だろうね+6
-7
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 13:59:49
33で結婚、35で出産したけど、私はこの年齢で良かったと思ってる。
デメリットは感じた事ないかな。
かといって、人にすすめることもない。
人それぞれ、適した時期があると思う。+21
-11
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 14:01:09
>>111
数字マジックなのかなー。
結婚時の貯金はそりゃ晩婚の人の方が多いかもしれないけど、独身生活満喫しようと思ったらそれなりに使ってるだろうし。
お金切り詰めるのって結婚してからだもんね。+25
-9
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 14:01:35
>>98
20年後に自分は60歳、旦那は48歳…。
+4
-8
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 14:03:54
>>112
晩婚でハイスペ男捕まえる人いるよ
むしろ女を年齢で判断したりしない男を捕まえられる
+15
-4
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 14:04:55
【女医の新時代】医大生時代に第一子を出産。家族を得てからキャリアを積むという生き方。|joynet(ジョイネット)www.joystyle.netjoynet(ジョイネット)は、女性医師とつくる新感覚の情報サイト。女性の先生へのインタビューやアンケートを中心に、仕事と家庭両立のヒント、ノウハウ情報をお届けし、医師、女性、母親のワークライフを応援します
+4
-11
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 14:05:30
お互いに精神的に自立してるから、相手に過度の期待をしなくてすむ。
例えば、誕生日とかクリスマスとかイベント事に
サプライズがないとしても、1人で過ごすよりはましかな、くらいのゆるい気持ちでいられる。+11
-8
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 14:11:59
好きな人に出会って、恋愛して、結婚する
その時期がたまたま早婚だったり晩婚だったり適齢期だったりするだけ
メリットデメリット上げようが、そんな選べるようなものでもない+8
-8
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 14:12:30
>>101
メリットも冷静に読むとそれ適齢期でも言えるんじゃ…とか適齢期ならもっといいんじゃ...みたいのばっかりで虚しくなってくる+8
-8
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 14:14:02
>>112 若い頃の「良い男」ってなんなんだろうと思う。伸びしろ?そんなんわかるものなの?家事育児も非協力的なイメージがある。+8
-9
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:02
晩婚の友人がいる。友人もご主人も40後半のアラフィフ。いわゆる大人婚っていうのかな?いつも夫婦2人で出掛けて楽しくやってそう。
でもその友人が言うには楽しいけど夫婦としてのスタートが遅かったから将来の話をしても自分達の10年20年先って殆ど老後目前でお互いのご両親も介護が迫ってて、なんとなく寂しくなるらしい。
老いていく自分が現実として見えてくる年齢の結婚は20代や30代前半ぐらいで結婚した人とは感覚がうんと違う結婚だと言ってた。例えば、夫婦の10年後、若い夫婦なら10年後には家を買いたいとかそんな夢を持って頑張れそうだけど、50も間近の自分達は10年後は60才。無理をせずに交通の便のいいこじんまりしたマンションでいいよね?って話が現実じみてしまうと。
結婚したことに後悔はしてなくて幸せだけど、もむと若い頃に出会って結婚してればよかったと思うことはあるらしい。+12
-8
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 14:26:32
学生結婚で3児の親に!ある理系夫婦の選択 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net東大出身カップルが愛情と敬意を注ぐもの この連載の一覧はこちら学生結婚というと、どんなイメージを持つだろうか。しかも学部時代に1人、博士号取得までにさらに2人、合計3人の子どもを出産となると、夫婦のキャリアや生活が心配になってしまう人もいる…
+2
-11
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 14:29:05
あんまりメリットはない気がする。
うちの旦那はアラフォーだったけど、それまで自由にお金使ってたから、貯金もほとんど無かったし。
あと、うちは子供を諦めた。定年までに子供が育ちあがらないから。10年結婚が早ければ、間違いなく産んでただろうな。+9
-8
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 14:29:16
32で結婚したけど、20代とかいっぱい遊べたから良かったと思う!
ただ子育てする体力がどんどんなくなってく(*´Д`*)+10
-8
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 14:34:52
友達で20代で結婚し家を買った人は35年ローン組めてて、羨ましいなーと思ってる。
うちは晩婚で定年まで15年しかないから、子供は諦め貯金に精を出し、定年したら一括で家を買うと思う。+11
-10
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 14:40:18
主が上げてるメリットの後2つは結婚してても、子どもがいなければ出来ることだよね。
25で結婚したけど、出産したのは29だったからその間は仕事も遊びもいっぱいしたよ。+18
-8
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 14:54:49
メリットもデメリットも即レスな事。+4
-9
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 15:01:09
デメリットのほうが多いな
友人は37歳で結婚したけど40歳の現在も子供は無し
体外受精経験もありだけど
高齢出産の前に妊娠しづらい
メリットは若い人よりは経済的に余裕があるかな
それも人によるけど+7
-10
-
132. 匿名 2018/11/21(水) 15:04:47
晩婚って何歳くらいからなのかな?
+3
-8
-
133. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:32
37で結婚して2年半
私は子供いらないのと、お互いの貯金がそこそこあったからマイホームをすぐ買えて念願の大きな雑種犬を多頭飼いしてる。
デメリットは何だろう・・・
今のところ思い付かないな。+22
-12
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 15:24:39
結婚が絶対だとか永遠とかだとは思えない私は
デメリットもメリットもバツイチになった時の年齢じゃないか、と思う。+4
-8
-
135. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:37
>>132
高齢出産のスタンプが付く年齢からじゃない?+5
-9
-
136. 匿名 2018/11/21(水) 16:02:41
私39歳、夫44歳で結婚しました。
デメリット→旦那の若い時代を知らない。
メリット→産め産め攻撃にあわない。若い頃に結婚した夫婦より一緒に過ごせる時間が短いからお互い大切にしようと思える。+16
-9
-
137. 匿名 2018/11/21(水) 16:11:55
デメリット 子どもを作るとなると体力が心配。健康面も心配。(別にいらないかなーと思ってる)
メリット お金に余裕がある。若い頃のような勢いはないがメンタル的な落ち着きはある。
私も晩婚でしたが、特に後悔してないです。
それまで仕事もプライベートも充実してたし、ある程度のキャリアがあるから自信にもなっている気がします。+4
-9
-
138. 匿名 2018/11/21(水) 16:29:04
>>117
早い人は60代くらいで脳梗塞でびっこひいたり、病院通いになるよ。
その時旦那は48歳男盛り。+5
-8
-
139. 匿名 2018/11/21(水) 16:50:07
メリットなんてないよ。
見る目が養われるかは年齢関係ないし、そんなこと言ってるうちに周りにステキな人いなくなる。+1
-12
-
140. 匿名 2018/11/21(水) 16:52:31
子供欲しくない夫婦だったら晩婚でいいと思うけど、子供欲しいって思うならデメリットでしかないよ
不妊になりやすいし、出産や育児も大変だし、授業参観とかで変な目でみられたり
女は30くらいには結婚したほうがいい+6
-9
-
141. 匿名 2018/11/21(水) 16:54:59
反対に
「アラフォー(以降の)女と
結婚するメリット、デメリットは何か?」
考えられたら嫌じゃない?+0
-11
-
142. 匿名 2018/11/21(水) 17:19:20
メリット
みんなが気を使って子供は?って言わないでくれる+5
-8
-
143. 匿名 2018/11/21(水) 17:27:59
子どもがほしい人は妊娠出産子育てしてない人の「独身謳歌してよかった」ってコメント聞かない方がいい。私は遊んできた自分を恨んだよ。すぐ妊娠できたけど流産2回。医師に歳も歳だから、とズバリ言われてしまった。なんとか出産して育児中だけどほんとにキツい。周りのお母さんみてもなんか私だけボロボロです。+22
-7
-
144. 匿名 2018/11/21(水) 17:35:04
晩婚だけど、別に好きで晩婚だったわけではないのでデメリットなんて考えても仕方ないし無理にメリットとか言われても虚しいのですが……
主は何がしたいんだろう。+16
-8
-
145. 匿名 2018/11/21(水) 17:37:33
デメリット
子どもが学校でお前のお母さんお婆ちゃんみたいだな。と言われる。
子どもと一緒に居られる時間が短い。+9
-8
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 17:37:44
>>144
デメリットを聞いて「あーそれ私はそれほど気にしないかなぁ、よかったー」と安心し
メリットを聞いて「そうだよねやっぱり晩婚の方がいいよね!よかったー」と安心したいからだと思う。+20
-8
-
147. 匿名 2018/11/21(水) 17:41:02
デメリット
ウエディングドレスが全く似合わない。
子どもに厚着をさせがち。
子どもを甘やかしがちで全然しからない。+7
-10
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 17:50:43
メリット
親はすんなり受け入れやすいんじゃない?+5
-7
-
149. 匿名 2018/11/21(水) 17:53:22
メリット
旅行とか遊びは20代でやりたい事は全部やった。仕事も管理職までやった。美容外科とエステも行きまくってお金も自由にいっぱい使った。
35歳で結婚したけど今は家庭が全てです。主人も遊びたいとか外で飲みたいとかもうないみたいで、とても仲良し家族です。+10
-8
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 18:33:25
子供いらないから晩婚だったけど何のデメリットもなかった!
まだラブラブだし、子供にかかるお金分老後に回せるし、余裕もある。
アラフォーにもなると、男もこれから子育てかーって悩んで子供を求めない人もいるから+8
-8
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 18:52:47
>>2
まさにそれ
私の場合、それに義母の介護も重なってもう地獄だった
毎日死にたくなって、子供のことを全くかわいいと思えなかった+6
-8
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 18:57:18
メリットは、経験や知識を身に付けた上で相手探しが出来る・年齢なりの貯金やキャリアがあり金銭的にゆとりがある・20代を遊びに使える…位かなぁ?
あとはデメリットばかりというか、若い内に結婚した方がメリットが多いと思う。+5
-8
-
153. 匿名 2018/11/21(水) 19:02:26
好条件にイケメンがプラスされると20代のうちに完売してる+6
-9
-
154. 匿名 2018/11/21(水) 19:11:45
>>1
メリットのキャリア以外の2つは20代の結婚でもできると思うんだけど。+3
-8
-
155. 匿名 2018/11/21(水) 19:14:10
社会人生活が長いから精神力もつき経験もあるから相手を許せたり広い目でみられる
働かず主婦、母親になると世間知らずな人が目立つ+10
-4
-
156. 匿名 2018/11/21(水) 19:15:30
散々やりたい事はやったし、いい加減一人は飽きた。誰かのために生きたいとまで思ったから心残りはない。
それと、若いうちはドキドキで選んで居たけど、ある程度揃った条件と、落ち着いた穏やかな人を選べたっていうのがメリットかな。
デメリットはやっぱり出産。
自分はまだ妊活して一年で授かれたけど、タイミングで授かれない人は費用と時間が掛かるし
妊娠したらしたで、マイナートラブルに見舞われやすい。羊水検査も念のためしなきゃいけないし。+3
-8
-
157. 匿名 2018/11/21(水) 19:15:41
なにより晩婚のほうが色々な男性と関われる、
20歳で結婚したら残り60年とかずっとその相手一人に縛られるなんて考えらんない!+11
-11
-
158. 匿名 2018/11/21(水) 19:17:35
飽きるほどひとりの時間や自由を満喫してからのほうが後悔なく主婦や母親になれる。
子供に対しても大切にできる。
人によると思いますが私は絶対に晩婚派です。+15
-8
-
159. 匿名 2018/11/21(水) 19:18:46
20代前半で結婚したい人の気持ちが理解できない。自由を奪われて家事という重荷が増えるだけ+11
-8
-
160. 匿名 2018/11/21(水) 19:19:21
>>51
平均初婚年齢は東京が最年長で29歳だよ。
因みに平均初産年齢も東京が最年長で31歳。
30半ばが普通なんて田舎の人が東京に夢見過ぎw+18
-11
-
161. 匿名 2018/11/21(水) 19:21:57
>>158
子供を大切にする以前に子供が産めなくなる可能性が高くなるから問題なんじゃない?+21
-9
-
162. 匿名 2018/11/21(水) 19:24:54
おっさんで性格良くて稼ぎもある人なんてだいたいが結婚してるじゃん。
いつ結婚したかといえば適齢期。
10代の結婚はDQNだけど、晩婚で出逢う男も大したのいないじゃん?+18
-8
-
163. 匿名 2018/11/21(水) 19:27:07
ニュースとか見ても、晩婚でできた子どもでも虐待で死なせてる人いるし、今のご時世給料低いから貯金出来るかはその人次第だし、男を見る目がない女子は増えてるし、本当に人それぞれ!ただ、年食うと男はなかなか寄ってきづらくなるのは確か!+12
-9
-
164. 匿名 2018/11/21(水) 19:28:37
この間なんて高齢出産夫婦が子供焼き殺したじゃん。
若くてもマトモな人は多いし、晩婚でもBBQNじゃ嫌だわ。+9
-10
-
165. 匿名 2018/11/21(水) 20:30:36
30前に結婚したのにずっと不妊のままな自分は
高齢結婚で割とスムーズに妊娠出産した人を見るとすごく複雑な気持ちになる
単純に羨ましいし、子供のことも2人欲しいなとかそれなりに考えて適齢期に結婚した自分ってなんだったんだろ…って。
まぁ大概の人は30くらいで結婚したら普通に子供産めてるし、まわりでも不妊治療しても結局出来なかったのは私たち夫婦くらいだし
これはレアケースなんだろうけどね。+10
-7
-
166. 匿名 2018/11/21(水) 20:33:24
36で結婚したけど、主人は家事も積極的に手伝ってくれるし、互いの生活リズムや習慣については冷静に話し合いながら進めていけたからメリットしかないかな。
唯一のデメリットは、やっぱり子供かな。
妊活のために仕事も辞めざるをえなくて…。
子供を持つデメリットは分かっていても、やっぱりまだ諦められないで困ってる(苦笑)+14
-9
-
167. 匿名 2018/11/21(水) 20:39:03
晩婚で高齢出産だけど、なんにもデメリットないよ。
+7
-10
-
168. 匿名 2018/11/21(水) 20:39:53
>>14
若ママも子供放置しとるがなww
高いヒール履いてるから子供うっさくても走れないのかな?w+13
-4
-
169. 匿名 2018/11/21(水) 21:17:40
晩婚だからお金余裕!ってことは一概には言えないんじゃ?
私は23、夫24で結婚した早婚の「おままごと婚」かもしれないけど、社会人になって金銭感覚が完全にゆるくなる前に結婚したから、堅実ですよ。
結婚して子供がいるからこその手堅さで貯金する癖が出来てるから、独身の社会人期間が短くて良かったと思ってる。
+10
-15
-
170. 匿名 2018/11/21(水) 21:22:34
>>158
確かにそう思います。
人生において自分のためだけに使えた時間は宝物。
私は20代前半で結婚して25で出産しましたが、大学時代に自由を謳歌できたので、今の生活が幸せです。
だから、晩婚じゃなくても自由な時間があった人は大丈夫ですよ。+5
-10
-
171. 匿名 2018/11/21(水) 22:11:12
適齢期に越したことはないけど、そんなに人生うまくいかなかった。
メリットは精神的に落ち着いてるだけだわ。
子供もすぐ出来て、離婚とかは今のところ無さそう。
子供は無理なら無理ですぐ諦めるつもりだった。
若くで結婚すると諦められなくて離婚する人もいそうだね。+5
-7
-
172. 匿名 2018/11/21(水) 22:13:40
デメリット
周りより親が高齢だと子供は嫌な思いするかも+3
-9
-
173. 匿名 2018/11/21(水) 22:14:17
子どもが幼稚園に行き始めると、若い母親がほとんどで晩婚を思いしる。数少ない高齢ママ友を見つけられると、心置きなくお話し出来る。+2
-9
-
174. 匿名 2018/11/21(水) 22:17:56
私は早婚でこどもが巣だってから近場旅行いけるしーって意見よりは
20代の独身のうちに海外とかばんばんいくほうが楽しいと思う。+13
-5
-
175. 匿名 2018/11/21(水) 22:28:56
>>1
デメリットの部分は、
ある意味結婚しなければ良かっただけの話で、
あまり意味ないよね。
わざわざ火中の栗を拾って熱い言ってるようなもん。
メリットの部分が自分の中で
どれだけ大きな意味をもつか
そこが大事な気がする。+6
-8
-
176. 匿名 2018/11/21(水) 22:44:48
メリットがデメリットがとか言ううちはたぶん幸せじゃないんだと思う
早婚、適齢期、晩婚で諦めなきゃいけないことも色々違うし傾向はあるだろうけど人それぞれだし。
自分がこの人良いな一緒にいたいなって思って結婚して、
お金のことも2人で話し合ってクリアできる範囲で、価値観が合って
子供も居たら幸せだし
子供居なくてもそれが幸せな人もいるし
早婚でも晩婚でも
そういう結婚出来てる人が羨ましいよ+8
-8
-
177. 匿名 2018/11/21(水) 23:24:58
デメリットて、介護がすぐそこ!ってことに尽きるのではないの?
両親も自分らも。+2
-8
-
178. 匿名 2018/11/21(水) 23:50:24
33で社会的地位もあり義理実家が裕福な人と結婚したけど、20代の時の彼氏と間違って結婚に至らなくて良かったーと思ってるw
婚カツ市場では20代が好条件で成婚かもしれないけど、
自分の目と経験でよりよい幸せな結婚をとなると、これが正解と思えるタイミングでした+10
-5
-
179. 匿名 2018/11/22(木) 01:10:55
晩婚だけど、ある程度経験値積んでるから、私が親から教えて貰えなかったような事も教えてあげられてるのが子供にとってのメリットなのかな。自分では早くに結婚出産しなくて良かったと思ってる。+11
-2
-
180. 匿名 2018/11/22(木) 01:25:21
メリット
姑があまり厳しくない。
お互い晩婚なので、姑も息子がやっと結婚してくれたと思っており、離婚なんてことがないようにと、嫁にもそんなに厳しくならない。
若いうちに結婚すると、息子の相手はたくさんいたはずなのになぜこの嫁?と思ってしまい、嫁にたくさんの要望を持ちすぎて、厳しくされる。
多分、あんたができなければあんたと離婚して、他のもっとイイ嫁に変わってもらってもいいんだけどくらいの事を思ってるんだと思う。
でも夫側も晩婚だと、息子の相手がずっといなかった現実があるので、他には嫁がなかなかいない事もわかってるからだと思う。+7
-8
-
181. 匿名 2018/11/22(木) 01:33:11
晩婚での高齢出産はデメリットだらけ。
子供の立場からしても、親と過ごせる時間が少ない、親を祖父母と間違えられるなどのデメリットあるし。+4
-11
-
182. 匿名 2018/11/22(木) 01:37:41
35歳で結婚したけどせっかくあった貯金も不妊治療で消えてく!焦って気持ちに余裕もなくなる!私はデメリットだらけでした。
子どもいらない人なら晩婚でいいかも。+8
-7
-
183. 匿名 2018/11/22(木) 01:46:15
デメリット
若いほど、子供って最高の宝物と一緒に過ごせる時が長い。
人生は短い。+4
-9
-
184. 匿名 2018/11/22(木) 07:18:10
デメリットだらけの人は早婚にもデメリットだらけっていいそう。
そういう人は人はずっとそういう結婚生活過ごしてきたわけだし。
わたしも30代半ばの結婚でトピ主の価値観の擦り合わせは晩婚だからこそしやすいのかと思ってたけど晩婚早婚は関係ないみたいだね。
体力と妊娠は晩婚早婚は間違いなく関係するけど。+6
-4
-
185. 匿名 2018/11/22(木) 07:36:21
20後半で結婚、すぐ子どもできていま妊娠中だけど
出産が一番大変だと思ってたけどその前につわりっていう難関があると思わなくて現在寝たきり生活…
親もまだ若いから援助してもらえてるし、これがあと10年後だったら子どもは望めなかったかも、できても親には頼れなかったかもと思う。
結局子どものことだね、体力もなくなってくんだろうし
ほしいなら早いに越したことはない。+2
-9
-
186. 匿名 2018/11/22(木) 07:49:06
>>1【メリット】
・20代前半の頃より、人間性や経済力も加味して結婚相手を選べた
→いや年取れば取る程いい男なんて捕まえるの難しいでしょ。若くて美しい子がかっさらうよ。
・20代の頃に思い切りキャリアを積んでおけた
→未婚女性の6割が非正規、正社員女性の平均年収300万代だぞ?
・旅行や友達との時間・趣味を思う存分楽しんでから結婚できた
→上に同じ。でも貯金しないならこれが唯一のメリットかも?自由なのは確か+4
-11
-
187. 匿名 2018/11/22(木) 08:07:21
>>124
夫婦の歴史が無いね。
老後が直ぐって言う悲しさか+5
-8
-
188. 匿名 2018/11/22(木) 09:12:10
子供を別とすれば晩婚にメリットもデメリットもないのでは?+8
-4
-
189. 匿名 2018/11/22(木) 09:18:46
>>169
すごく失礼なコメントだね。
自分の事しか考えてない人かな?多方面に配慮できないてしょ?+7
-5
-
190. 匿名 2018/11/22(木) 09:46:31
男の判断冷静にできるが
いい旦那、いい父親に適任の人か
自分に片思いしてくれた男友達だったと
気づくが気づいた頃にはいい父親になって
結局いい男は既婚済み
+3
-9
-
191. 匿名 2018/11/22(木) 09:48:16
晩婚だと浮気系の心配は少なさそう+2
-10
-
192. 匿名 2018/11/22(木) 09:51:23
私で言えば、若い時は見る目がなく結婚に不向きな人とばかり付き合っていた。だんだん安定性を求めるようになり、経済的にも精神的にも安定した人と結婚できた。20代で結婚してたら絶対に離婚してた。若い時から見る目がある人は羨ましい。+8
-4
-
193. 匿名 2018/11/22(木) 09:59:15
>>165 20代前半で最初の結婚をした。4年で離婚。子供はいなかった。元夫は私に原因があるみたいな言いぐさだった。検査はしてないのに。
30代後半で再婚したら2年目に自然妊娠した。私の場合、相手を変えてよかったと思う。
二度目の独身生活はやりたいことをやりつくしたし、社会に出て、辛酸も舐めたから、タフになり、子育て最高!いろんなことに耐性ができて、私は晩婚の方が良かったと思う。+9
-4
-
194. 匿名 2018/11/22(木) 10:13:21
20代の頃に旅行や遊び、オシャレなど自分のしたいことにお金も時間も自由に使えたことがよかった!早く結婚して40代で子供の手が離れても、20代のと40代では体力も遊び方も違うと思う。
華の20代を好きなことして楽しめたのはいい経験だったと個人的に思う。
もちろん、早く結婚したらそれはそれで幸せなことたくさんあるんだろうけど。+9
-4
-
195. 匿名 2018/11/22(木) 14:31:42
20代前半で3歳上のエリートと結婚。
裕福で幸せです。
今は子供も大きくなったので扶養範囲で働いています。
社会復帰が早いので見た目がよく面接に落ちたことは一度もありません。
参観や保護者会に行くと私が一番若いので一番綺麗です。
メリットしか浮かばないです。
+2
-12
-
196. 匿名 2018/11/22(木) 18:26:46
言い方悪いかもだけど、36で結婚して子どもが出来る前提でいるのが凄いなって純粋に思った。
当方、31からでも難しくて諦めようとしてる35歳です。何でもやってみないと分からないし、個人差があるから年齢だけじゃないけどね。+3
-11
-
197. 匿名 2018/11/23(金) 07:52:30
子供いる人ってドヤ顔で言うけど、生活は汚いし、その人自身も、子育てで疲れてて汚くなってるし、子供が大きくなったら巣立って帰ってこないか、メンタル病で引き篭ったりも多いしとかで、いいことない。
それが若い頃からずっとと思うと、見てて哀れだわ。+8
-3
-
198. 匿名 2018/11/23(金) 18:21:06
一回り年下でも受け入れられるようになるのはメリットだよね+9
-2
-
199. 匿名 2018/11/26(月) 16:53:04
知り合いが晩婚で出産
公園で2人して私の子供と知人女性の子供を遊ばせてたら、ご年配のご婦人に「お孫さん可愛いね~」と、子供は二人とも私の子供と思われて、彼女は孫と嫁の付き添いのおばあちゃんと間違われてた
真っ赤になった後、彼女は最後まで私と話さなかったです
その後は一緒に公園で会うことも無くなりました
+3
-8
-
200. 匿名 2018/11/28(水) 16:59:13
親が晩婚
小さい頃から、親と一緒にいても祖父母に間違えられること多数
私が小学生の頃に祖父が認知症になり、祖父の介護を手伝わざるをえない状況になり、友達と遊ぶことがほとんどできなかったのが苦い思い出
親と祖父母の介護が人より早く来る可能性が高いこと、学生でお金がかかる時期に親が定年退職を迎えることのデメリットは大きかった+2
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する