ガールズちゃんねる

猫が逃げる場合の対処法

66コメント2018/11/29(木) 09:14

  • 1. 匿名 2018/11/21(水) 08:03:01 

    1年猫を飼ってますが、撫でようと近づくと逃げられます。
    日頃のお世話は基本夫がしていて、私はブラッシングと爪切りくらい。
    夫のことは大好きみたいで、常に近くにいるし逃げません。
    猫に好かれるにはどうしたらいいですか?
    ちなみにかわいすぎてたまに抱っこしてます。
    それも数分で嫌がられてます。

    +64

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/21(水) 08:03:49 

    いないば〜で、解決だろ。

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2018/11/21(水) 08:04:23 

    猫は追われれば余計逃げるよ
    最低限のスキンシップをしながら猫が完全に心を開いてくれるまで待つのみ

    +135

    -2

  • 4. 匿名 2018/11/21(水) 08:04:31 

    こまめにおやつをあげて手懐ける。
    ほんとーにこまめにw

    +77

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/21(水) 08:04:51 

    無理に近づかずに旦那さんと同じようにしてみるといいよ

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/21(水) 08:05:00 

    まさか裏で何かしてるんじゃ

    +7

    -10

  • 7. 匿名 2018/11/21(水) 08:05:05 

    またたびを使う

    +7

    -7

  • 8. 匿名 2018/11/21(水) 08:05:07 

    猫が逃げる場合の対処法

    +118

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/21(水) 08:05:56 

    猫が逃げる場合の対処法

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/21(水) 08:08:02 

    ちゅ~るを差し上げる

    +76

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/21(水) 08:08:24 

    諦めよう。うちの猫ちゃんもそんな感じだけど猫ちゃんの性格だからしょうがないかも。それがその子の個性だと思って受け入れるのは?案外そうした方が猫ちゃんから近づいてくれるかも。

    +81

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/21(水) 08:08:37 

    無理矢理爪切りとブラッシングしてそう。

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2018/11/21(水) 08:09:18 

    投げ網
    猫が逃げる場合の対処法

    +14

    -17

  • 14. 匿名 2018/11/21(水) 08:10:24 

    かわいすぎて・・
    という言葉から
    うざがられていると思われます
    追われれば逃げる

    素っ気なくすると
    寄ってくるかも

    +93

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/21(水) 08:11:22 

    基本放置。向こうから近づいてきたらアホみたいに甘やかす。
    猫は追いかけられたくないタイプだからこれでイチコロ

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/21(水) 08:11:44 

    抱っこ嫌がる子は距離取った方がいいかもしれないですね。
    猫じゃらしやおやつで釣って様子見てみることをお薦めします。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/21(水) 08:11:46 

    メス猫ですか?手術済みでも、うちのはそうです。異性のが懐くような気がします。

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/21(水) 08:12:02 

    見つめ合うのもだめ?
    一回手出したくなるのを我慢してじっと見つめてぷいって目逸らすのを続けてみるといいよ

    +1

    -14

  • 19. 匿名 2018/11/21(水) 08:12:31 

    ご飯をあげる
    基本、動物はご飯くれる人に懐く

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2018/11/21(水) 08:14:09 

    無理に好かれようとしない

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/21(水) 08:16:41 

    基本猫にはM。
    都合の良いオンナになるの。

    来たい時に来て、去りたい時に去る。
    自由を受け入れてやるのね。
    引き留めない。すがらない。

    猫が近くに来る迄、待つの。

    +69

    -10

  • 22. 匿名 2018/11/21(水) 08:18:35 

    撫でる時は、頭の上に手を置かない。
    あご下や、頬を撫でる。
    心を許していない人の手が迫ってきたら、動物は怖がる。下手すりゃ噛まれる。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/21(水) 08:19:37 

    このまま「恋愛を実らせる方法」に使えそう

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/21(水) 08:21:13 

    うちの猫は父のニオイが好きみたいです
    猫が逃げる場合の対処法

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/21(水) 08:21:20 

    爪きりとブラッシング【が】嫌いなんだよ。

    嫌いな爪きりとブラッシングをする人
          ↓
    嫌いな(中略)人

    嫌なことはすぐ記憶するので、担当のお世話を夫婦で交換するといいよ。

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/21(水) 08:22:00 

    追うと逃げる生き物なのよ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/21(水) 08:23:49 

    我が家には猫が二匹いますが、私はお世話もしないしエサもあげないけど、家族で一番懐かれてます。
    理由は多分…
    私と猫の触れ合う時間の飽き具合がピッタリなのでお互いにちょうど良いのと、嫌がるところを触らないで気持ちいいであろうところをエステティシャンのように撫でてあげるから、かな?
    そしたら懐かれるかも!

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/21(水) 08:26:07 

    猫っかわいがりしてる人ほど猫に好かれないよね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/21(水) 08:27:12 

    ちゅーるを我に捧げよ!
    出来ぬなら汝に用はない!
    ってことやで

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/21(水) 08:32:50 

    これはネコの性格による!
    うちは4匹いるけど、甘えるの上手な子や触られるのが苦手な子、本当にそれぞれだから主さんのこと嫌いとかは絶対ないよ

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/21(水) 08:35:04 

    話しかけるときはとにかく猫なで声を出す。
    そうすると言葉はわからなくても、自分が褒められていることはなんとなくわかるみたいです。
    抱っこしているときは小さな声で囁くようにひたすら褒めまくる。
    猫は大きな声が嫌いなので、褒めるときも犬に対するように大きな声で大げさに褒めない。
    この点に気を付けるようになってから、うちのコはかなり懐いてくれるようになりました。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/21(水) 08:36:37 

    トピ画可愛い

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/21(水) 08:42:37 

    その存在の可愛らしさを前に
    自分中心な純心から衝動を抑えきれず発作的に撫でたり
    声かけたりしたくなる気持ちは痛いくらいによく分かる

    猫好きならみんな一度は通った道

    そしてついには悟るんですね 人が大人になることです
    人が落ち着きを見せると、ねこの心をつかめるんです


    +17

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/21(水) 08:47:30 

    >>1ブラッシングと爪切りさせてくれるんですか?羨ましい!!

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/21(水) 08:48:58 

    放置あるのみ、構おうとする人は好かれない。
    自分も寄ってくる時しか構わないよ、声かけはするけど

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/21(水) 08:50:14 

    猫に好かれない人は急に抱いたり撫でたり、猫の空気が読めて無い人が多い。
    触る前は鼻先に手を出して嗅がせる。
    「こんにちは。敵意はないよ」の意味になる。

    撫でさせてくれても、しっぽを地面にパタパタさせたらやめる。「もう触んなよ」の合図。

    他にもあるからこの仕草はどういう意味だろう?と調べると猫語が分かるようになる。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/21(水) 08:51:45 

    相性もあるかも
    夫が一人暮らしの時から夫は猫を飼っている
    夫の家族を含め、夫以外には威嚇し懐かなかったのに、猫が3歳の時に初めて私が会って30分後くらいから私には懐いています
    その後もお互いの家族が1週間泊まりに来ても、私たち以外には触らせないし懐かない

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:04 

    泣いたフリと死んだフリしても寄ってこないなら諦めよう。もう旦那さんしか見てないんだよ。猫のお世話は役割を謝ると本当に損だよね。

    私も私が拾ってお世話したのに夜中に仕事で帰って2時間しか家にいない夫に懐いてた。ご飯も掃除も何もしないのに。

    猫を見て思ったこと、何もしない人に懐く。ふざけんなwww私が妊娠して実家に帰ったら猫が私を探し回って私のベッドの上で寝るようになったと言われて信じられなくてペット用ウェブカメラを設定してもらったら本当だったw

    調子に乗って2ヶ月実家でゆっくりしてふらっと帰ってみたらめっちゃなついてきたwでも、触らず知らんぷりしたらずーっと足元スリスリスーリまとりついてきた。

    妊娠中なので夫が猫のお世話をすることになったのですがなぜか夫に懐かなくなり何もしない私にうっとおしいくらいまとりついてきた。

    猫って何もしない人が気に食わないのよ。こっち見ろ、おいかまえ、こら俺様を見ろ、ってアピすごい。ふん、仕返し中w見ないもんねっ。

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2018/11/21(水) 09:02:22 

    あまり構わない、目を合わせない、合わせてもゆっくり瞬きする。
    猫は声が高い人が苦手。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/21(水) 09:09:31 

    私もトイレの世話してるのに触らせてもらえない;;
    でも、運命を受け入れて、そこに猫が存在しているだけで幸せだと思ってるよ。
    まあ、抱っこしたいしモフモフもしたいけど・・・

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/21(水) 09:13:10 

    >>39
    >猫は声が高い人が苦手

    低い声が苦手じゃなくて?あれれ?

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/21(水) 09:16:48 

    >>39
    何言ってんの?低い声の方が苦手なんだよ

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/21(水) 09:25:33 

    いくら猫が好きでも自分の触りたいように触ってる人は嫌われるよね。
    あと単純に触り方が下手な人いる。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/21(水) 09:31:41 

    >>1
    てことはメス猫ちゃんか

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:41 

    猫が構って欲しくなるまで待つしかない
    そしてしつこくしないこと
    抱き上げるのも嫌がるのならダメ
    急な動きや音で猫をビビらせるのもダメ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/21(水) 09:55:20 

    猫も人の役割を知ってる。私も11年飼ってる猫から好かれてないけど、猫じゃらしは持ってくる。他の人には持っていかない。11年遊んでやってても懐かないんだから、もう無理だよね。世知辛ぇ~

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/21(水) 11:25:49 

    猫は自分が主人を決めるんだと思う

    いくら餌をあげたり
    日常のお世話を全てしても
    全く何もしない人に懐いたりする

    私も何度か経験しましたが
    そんなところも猫の可愛さだと思う

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/21(水) 11:58:55 

    数分でも抱っこできるんならよくない?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/21(水) 12:18:50 

    ビビリ猫・米子さんに懐かれたい
    猫マンガ 米子さん
    猫マンガ 米子さんameblo.jp

    米子(こめこ)さんさんのブログです。最近の記事は「200話 200話になりました(画像あり)」です。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/21(水) 12:20:26 

    目があったらフィッと外にそらしてみて下さい。

    じっと見つめたり、構おうとするのは逆効果。
    攻撃されるのではと猫が思うのです。

    今まで20匹位飼ってますが
    これを続けると、自然と一緒に寝てくれていたりします。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/21(水) 14:32:46 

    主は声が大きいとかよくしゃべるとか所作がガサツなとこないですか?
    あとテキパキよく動くとか
    あぐらをかいて物音立てずに1時間じっとしていればよってくると思います

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/21(水) 14:43:52 

    これからの冷える時期はチャンスじゃない?
    猫様の座布団になれるよ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/21(水) 15:45:52 

    猫の大嫌いな爪切りをするからだろうね。他のお世話もしていればともかく。何で憎まれ役を引き受けたの?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/21(水) 15:46:23 

    我が家の猫はお腹空いたら
    とりあえず誰にでもニャーんってスリスリしてる。 お腹いっぱいの時には全然寄って来ない。 出掛ける用意、ご飯食べてる時におもちゃ持ってきて にゃー(遊んでー)と来る。
    自分を大切にする猫様です。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/21(水) 16:15:05 

    横になると乗っかってくるよ。
    自分より背が低くなると怖くないんだって。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/21(水) 16:17:51 

    うちの子は旦那になつかない11年も飼ってるのに(笑)
    おやつは旦那担当だからおやつあげる準備中だけ足にすりすりしに行くけど抱っこしようものなら爪を出して大暴れして逃げる

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/21(水) 17:42:41 

    なついてても触られたり抱っこされるの嫌な子はいるからなるだけ猫の嫌がることはしないことかな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/21(水) 18:46:38 

    >>57
    そうすると爪切りとかができないんですよね、、

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/21(水) 19:40:17 

    >>1
    逃げられるのに、爪切りとブラッシングができるって
    どうやってされてるんですか?私は逃げられて全くできません・・本気で教えてほしい。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/21(水) 20:25:51 

    >>58
    爪切りは大きめの洗濯ネットに入れてやれば暴れないし引っかかれることもないよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:13 

    それ旦那がこっそりかつおぶしとかあげてんじゃないの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/22(木) 16:03:18 

    性格や性別にもよるけど、一番はごはんやおやつをあげたりおもちゃであそんで仲良くすること、抱っこも好きな子嫌いな子がいるから無理に抱っこしない。
    抱っこのしかたが気に入らない場合もあるけど、嫌いな子の方が多いから抱っこより膝乗りの練習してみるとか
    サイトみるとオスの方が甘えんぼって書いてるけどうちのはメスが膝乗りしてくるから性格としか
    あとは香りの強いものつけてると近寄りがたかったりする

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/22(木) 17:27:31 

    爪を切る嫌な人だと思ってるから
    抱っこ=爪を切られると思ってる
    もし、旦那が抱っこのしても嫌がるなら抱っこが嫌いな子だから無理に抱っこしたら余計嫌われるよ
    爪を切るときにご褒美あげたり、おかしをそばで食べさせたり旦那に爪切り変わってもらうとかいい人キャンペーンしないと

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/24(土) 18:03:50 

    先住猫に気を使って抱っこしなかったせいで抱っこ嫌いの子猫がいます
    でも、ヒモのついたパーカー着てるとヒモにじゃれてる間は抱っこしてくれてフードめがけて背中に登ってきてくれます。
    ポンポンついてる服とかもいいかもしれないですね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/24(土) 21:52:30 

    職場のそばで顔がただれて膿が垂れているネコを見つけました。
    保護して病院に連れていこうとしたのですが、逃げてしまい捕まえられず。
    月曜日に行った時に何とか捕獲して動物病院につれていきたいので知恵をください。
    人には割りと慣れているようでしたが、抱き上げたことで警戒されてしまいました。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 09:14:58 

    猫は気まぐれで大変だね猫にもよるけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード