ガールズちゃんねる

大学生の半同棲どう思いますか?

747コメント2018/11/23(金) 12:44

  • 1. 匿名 2018/11/20(火) 20:17:55 

    一人暮らしをしている大学生の妹が同級生の彼氏の家でほとんど生活をしているそうで両親が激怒し、姉の私との同居を勧めてきます。

    ばれたきっかけは妹の家賃と光熱費は両親が払っており、光熱費がここ数ヵ月で安くなり問い詰めたところ、彼氏の家でほとんど過ごしており半同棲のような生活をしているそうです。

    私も大学時代は半同棲とまではいきませんでしたが週の多くは彼氏か私の家に泊まったり周りの友人カップルも半同棲の様なことをしていたりと一人暮らしをしている大学生はそんなものでは?と思ってしまいます。

    勉強や妊娠の心配をする両親の気持ちも社会人になった今は分かりますし、親の金で生活している以上は親の言うことを聞くべきですが、皆さんは大学生の半同棲はどう思いますか?

    +678

    -36

  • 2. 匿名 2018/11/20(火) 20:18:37 

    避妊を忘れずに!
    人生狂うよ。

    +1462

    -5

  • 3. 匿名 2018/11/20(火) 20:18:42 

    大学生の半同棲どう思いますか?

    +20

    -63

  • 4. 匿名 2018/11/20(火) 20:18:44 

    親がかわいそう

    +1159

    -26

  • 5. 匿名 2018/11/20(火) 20:18:59 

    家賃とか払ってもらってるなら、母親にくらいちゃんと言うべきでは?

    +1454

    -4

  • 6. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:04 

    やめておけ!

    +471

    -5

  • 7. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:17 

    半同棲でもちゃんと真面目に勉強して、節度を持ってる子も多いんだろうけど、やっぱだらしない印象はあるよね。

    +1514

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:19 

    主さんの文章読みやすいね。

    +1412

    -19

  • 9. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:30 

    >>1
    親のすねかじってるくせに
    結婚のまねごととかありえないよ

    +1010

    -19

  • 10. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:38 

    大学生の半同棲どう思いますか?

    +11

    -71

  • 11. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:40 

    そんな妹が姉と同居したら更に彼氏の家に入り浸りそう

    +1076

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:45 

    親に光熱費とか家賃とか払ってもらってるなら、まだ扶養なんだし親のいうことは聞かなきゃ

    +1072

    -6

  • 13. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:45 

    大学生の時してたよ〜
    両親に彼を紹介してたから
    事前に両親に挨拶してくれた

    +27

    -91

  • 14. 匿名 2018/11/20(火) 20:19:54 

    その部屋誰のお金で借りてると思うの?
    相手の親は妹さんのためにお金払ってるんじゃないでしょ?って話だよね

    +987

    -12

  • 15. 匿名 2018/11/20(火) 20:20:05 

    有り得ません。学生なのに。婚約すらしてないただの彼氏でしょう?自分の娘がそんなことしてたら叩き出す

    +810

    -46

  • 16. 匿名 2018/11/20(火) 20:20:17 

    普通にみんなやってた。妊娠は半同棲しなくても出来てしまうんだから関係ないよ。

    +69

    -133

  • 17. 匿名 2018/11/20(火) 20:20:45 

    学生は勉強しろ

    +402

    -18

  • 18. 匿名 2018/11/20(火) 20:20:45 

    19歳の弟が28歳の彼女と同棲するみたいなんですがどう思いますか?
    ちなみに彼女さんは高卒で27歳で田舎から上京してきた人みたいです。
    母親が大反対してるのですが、親世代から見たらやっぱり心配なんですかね?

    +73

    -139

  • 19. 匿名 2018/11/20(火) 20:20:55 

    半同棲するのはいいけど、そのこと親には話しておかないと!
    事件に巻き込まれてからでは遅い

    +495

    -12

  • 20. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:06 

    +11

    -7

  • 21. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:15 

    主と同居したって結局彼氏んちに行っちゃうんじゃない?家賃負担減るし隠れては泊まれなくなるから意味はあるのかな?学業おろそかになってるなら有無を言わさずだけど、勉強ちゃんと出来てるなら様子見でもいいんじゃないかなぁ?

    +480

    -21

  • 22. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:18 

    大学生の半同棲どう思いますか?

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:20 

    妊娠したら親が泣くよ。
    でも彼氏といたい気持ちは分かる。

    +577

    -8

  • 24. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:30 

    学業に支障がないならいいかな、あと避妊はしっかりするなら。
    自分も大学生の頃、彼氏と親公認の半同棲生活だったからな…うちの実家で……ちょっと特殊かな(笑)

    +18

    -60

  • 25. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:43 

    親の仕送りのみで生活してるなら本業の勉強してろ

    +457

    -15

  • 26. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:45 

    今、大学生です。
    同棲してます。
    結婚とかは考えてないのですが
    毎月、生理がくるか不安になります。

    +5

    -297

  • 27. 匿名 2018/11/20(火) 20:21:55 

    親に仕送り受けてる身で何ママゴトしてるんだとは思う

    +600

    -16

  • 28. 匿名 2018/11/20(火) 20:22:02 

    楽しそー
    親にお金払ってもらって自分達は好き勝手

    大学が1番楽しいって言ってる人ってそういうことなのか?

    +812

    -11

  • 29. 匿名 2018/11/20(火) 20:22:02 

    彼氏いなかったな。。。33歳だけどいまだに出来た事ないわ。。

    +170

    -13

  • 30. 匿名 2018/11/20(火) 20:22:04 

    家賃と光熱費払ってくれる親なんて羨ましい

    +458

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/20(火) 20:22:20 

    一緒にいたいってだけで半同棲・同棲するのは反対。
    メリットがない。
    結婚を前提にした同棲ならいいと思うけど、妹さんはそんなこと考えてないでしょ?
    目先の楽しい事しか見てない感じは浅はかだよね。

    +444

    -6

  • 32. 匿名 2018/11/20(火) 20:22:20 

    みんなやってるから良いよね~って考え方おかしいよね
    自分で家賃払って、税金や学費も払ってるならいいけどそうじゃないんでしょ?

    +466

    -9

  • 33. 匿名 2018/11/20(火) 20:22:35 

    あんまり良くはないだろうけど
    自分も周りもみんなやってた

    +329

    -25

  • 34. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:02 

    親に食わせてもらってるうちは、親の言う事聞いとけ!

    +308

    -7

  • 35. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:06 

    >>18
    なんか女を叩かせたい気持ち満載の文章だね

    +98

    -3

  • 36. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:09 

    >>18
    まだ未成年の息子か…
    そりゃ両親嫌だろうよ

    +220

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:14 

    >>2

    そう。言いたいのはこれだけ。
    どうせ『同棲するな』と言ったってするんだから。

    私の友人、大学3年(彼氏も大学3年)で妊娠→退学して結婚・出産→子供が1歳で離婚してシングルマザー

    だからね。親御さんが気の毒。

    +561

    -3

  • 38. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:18 

    自分で部屋代出してんならいいでしょ
    私は娘には一人暮らしされるよりは彼氏と同棲のが安心だわ

    +5

    -55

  • 39. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:24 

    >>26釣りお疲れ

    +68

    -3

  • 40. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:32 

    むしろ光熱費が安くなって良くない?
    彼氏の親が光熱費払ってて、料金が高くなって怒るならわかるけど。
    勉強しっかりやって、そこそこ遊ぶくらい別にいいじゃん。

    +13

    -82

  • 41. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:47 

    >>18
    弟が学生なら大反対する
    子供できたらどうするの?大学?専門学校?続けられないかも。人生変わるよ

    +183

    -2

  • 42. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:52 

    >>26
    じゃあやめなよw
    てか別れたら?
    不安になるようなセックスしかしてないなら付き合う価値なし。
    彼氏も彼氏だけどあなたもだいぶ浅いよ。

    +223

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/20(火) 20:23:56 

    同棲相手が社会人なら許す。
    お互い学生で妊娠した場合、お互いに人生の責任を背負えるのか?

    +131

    -11

  • 44. 匿名 2018/11/20(火) 20:24:12 

    大学まで行って妊娠して中退してる女の子結構いるよ

    +323

    -3

  • 45. 匿名 2018/11/20(火) 20:24:22 

    なつかしい。彼が私んちに入り浸りだった。休みなんて一日中してた様なもんだから親御さんの心配はわかる。大人になって思うのは、入り浸りなんかされたら息苦しくて死ぬ。

    +343

    -12

  • 46. 匿名 2018/11/20(火) 20:24:34 

    親の金で同棲とか何を甘えてるのか
    彼氏のほうも非常識だよ
    同棲するなら自分で稼げ

    +300

    -4

  • 47. 匿名 2018/11/20(火) 20:24:59 

    まぁお互い一人暮らしだったら
    禁止したって隠れてするよね
    そういうもんでしょ
    勉強と避妊ちゃんとして
    将来も考えてたら頭ごなしには怒らないかな

    +244

    -6

  • 48. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:06 

    >>18
    25歳の私でも未成年に手を出そうと思わないのに28歳で19歳に手を出す女は地雷だなーとは思うよ。

    +286

    -4

  • 49. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:18 

    頭が硬いババアばかりだなあ

    +14

    -65

  • 50. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:34 

    >>18
    親御さんは同棲だけど年齢差もあって付き合ってること自体気になるんだろうね

    +43

    -3

  • 51. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:37 

    そんなことより主は同居してもいいの?
    妹と同居なんてわがままそうで絶対嫌なんだけど

    +120

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:53 

    なんのため大学行かせてると思ってるんだよ。

    +118

    -4

  • 53. 匿名 2018/11/20(火) 20:25:59 

    お母ちゃんは許しません

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:01 

    家賃と光熱費払ってもらってるならダメだわ
    全部自分で払ってるならまぁ好きにすれば良いと思うけど
    どっちにしても大学生の同棲はまだ学生だし印象悪いよね

    +189

    -3

  • 55. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:02 

    男はタダでやれてもしかして掃除とかもしてもらってたりしてラクでいいだろうなあ

    +157

    -4

  • 56. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:13 

    彼氏の家と自分の家と半々にすれば良いのに。
    お泊りするな、は実家出てる以上無理でしょ(笑)

    +188

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:18 

    押しかけ女房

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:25 

    たまにそのまま大学やめる人いるよね

    +106

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:28 

    どうせすぐ別れる 笑

    +31

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:29 

    周りでいたけど彼もちゃんと親に挨拶してたよ

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:39 

    >>18
    しょたこんばばあキモいから反対
    同世代なら反対しないけど

    +6

    -5

  • 62. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:39 

    学費も家賃も何もかも全部自分で払えないなら同棲も半同棲もしちゃダメでしょ

    +115

    -3

  • 63. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:42 

    ヤラレ損だと思う。。

    +96

    -2

  • 64. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:45 

    自分で稼げるようになってから
    話はそれからだ

    +68

    -2

  • 65. 匿名 2018/11/20(火) 20:26:55 

    私が彼女の親だったら、仕送り止める。

    +147

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:00 

    親の脛かじってる分際でママゴトごっこたぁー良い根性してるなって馬鹿妹にお伝え下さいw

    +140

    -21

  • 67. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:06 

    反対すればするほど
    盛り上がるよねその年頃は

    +58

    -3

  • 68. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:21 

    ぶっちゃけ、同じ大学で一人暮らし同士のカップルは、半同棲状態だったわ。
    とりあえず避妊と留年に気をつけないとね。

    +241

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:27 

    >>51
    主の文章で妹がワガママな情報どこにあるの?(笑)
    意地悪そう。

    +6

    -23

  • 70. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:39 

    大学生のうちは楽しくてしょうがないだろうね。

    社会人になったら価値観変わるし男の趣味も変わる
    別れたらその時、自分の大学生活って一体何だったんだろうって思うよ
    もっと学生時代にしか出来ない事を精一杯やれば良かったって思うはず。

    +184

    -2

  • 71. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:40 

    私も大学生ですが、家の両親でもそれは激怒でしょう。彼氏と旅行も絶対ダメ!って感じだし。内緒で行っちゃうけど。
    一人暮らしするのにはすごくお金がかかるし、それと学費も出してもらってるからそこは親の言うこと聞かなきゃなって思います。学生のうちは同棲とか絶対しないです。彼氏と居たい気もわかるけど、自分を安売りしてる気もする。
    就職して自立したら口出される筋合いないですけど。

    +166

    -6

  • 72. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:40 

    >>63
    本当にそれだよね
    家提供してヤラれるだけ

    +67

    -5

  • 73. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:43 

    きちんと学校に行って単位取ってたらいいんじゃないの?
    妊娠には気をつけなさいって言えばいいと思う。
    それを姉と暮らしなさいって、支配したがる親なの?
    主のことも妹の監視員くらいにしか考えてないよね。

    +87

    -29

  • 74. 匿名 2018/11/20(火) 20:27:49 

    恋は盲目

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2018/11/20(火) 20:28:07 

    >>38
    >>1のケースは家賃光熱費を親が負担してるパターンだよ

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/20(火) 20:28:11 

    大人から見たらなにやってるの!ってなるけど
    現実はそんなもんだよね

    +139

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/20(火) 20:28:12 

    養うお金もないのに、もし妊娠したらどうすんだ?

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/20(火) 20:28:19 

    大学の時彼氏と半同棲してる友達が在学中に妊娠してたなー。デキ婚したけど旦那のグチばっかりで周りは呆れてたな。

    +86

    -4

  • 79. 匿名 2018/11/20(火) 20:28:35 

    親が家賃払っている部屋に男連れ込むなら
    怒られても仕方ないけど、
    彼の部屋に行っちゃうのは仕方ないんじゃないの?
    ちゃんと勉強して避妊していれば。

    あまり遊ばせるの制限すると
    男見る目がおかしくなるからね、
    どこかのお姫様みたいに。

    +156

    -9

  • 80. 匿名 2018/11/20(火) 20:28:36 

    >>48
    23歳の私でも未成年というか20でもないわ
    同年代でも学生なら無理だなw

    +4

    -6

  • 81. 匿名 2018/11/20(火) 20:28:57 

    たまにお泊りとかなら良いと思うけど、半同棲や同棲はなしかな。
    それで万が一妊娠したり、させたり、勉強が疎かになったりしたら誰のために高いお金払ってきたと思ってるのって怒ると思う。
    親の援助がないと生活出来ないくせに舐めてるのか。

    +128

    -9

  • 82. 匿名 2018/11/20(火) 20:29:09 

    周りの一人暮らし同士はみんなそんな感じだったよ。どっちかの家に入り浸り。
    妊娠して大学辞めたり留年するほどだらしない人は聞いたことないけど。たまたまかな。
    親の立場なら不安だろうね。

    +73

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/20(火) 20:29:21 

    男の子の母としては、学生のうちは困るな。見ず知らずのお嬢さんの使う分の光熱費まで親が支払ってるかもしれないし。

    +186

    -4

  • 84. 匿名 2018/11/20(火) 20:29:32 

    一人暮らしとかシェアハウスより安心
    むしろ親に紹介できる相手なんだって思うし
    大学生なら反対しない

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2018/11/20(火) 20:29:39 

    半同棲の子多かったけど、妊婦した子も多かった
    その後を考えると、親なら絶対反対だな

    +85

    -8

  • 86. 匿名 2018/11/20(火) 20:29:46 

    節度をもったお付き合いをした方がいい。
    半同棲って事は、自分の住んでいる家を空けることが多いって事だし、不用心だと思う。

    +39

    -2

  • 87. 匿名 2018/11/20(火) 20:30:06 

    >>18みたいなの叩くのってがるちゃんだけだよね
    私の従姉25歳で18歳(大学一年生)と付き合ってるけど誰も反対してないよ。

    +5

    -23

  • 88. 匿名 2018/11/20(火) 20:30:07 

    彼氏と半同棲するために大学行かせたり一人暮らしさせてるんじゃないもんね。

    +116

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/20(火) 20:30:56 

    彼に会って妊娠させないようにと注意する

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/20(火) 20:30:59 

    彼氏も一人暮らし?彼氏の家賃光熱費は彼氏の親が払ってんのかな?妹の家の光熱費がそんなに安くなってるなら彼氏の家の光熱費はその分上がってるよね、親が払ってるなら彼氏の親も光熱費に疑問を持つよね。

    +160

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/20(火) 20:31:09 

    親の身だけど考えただけで脳貧血おこしそう
    仕送りストップで相手に養って貰えばいいと怒るけど実際言えないし…
    こっちは信じられないくらい切り詰めて学費捻出してるからなぁ
    分かって貰えないのかなって本当に本当に悲しいと思う
    大前提として無許可は絶対駄目だよね

    +98

    -4

  • 92. 匿名 2018/11/20(火) 20:31:32 

    親の立場としては同棲するならそのままその相手と結婚して欲しい。
    息子でも娘でも結婚相手が過去何年も同棲してた過去があったら嫌だな

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2018/11/20(火) 20:31:38 

    妊娠して休学→辞める。はパターン化してた

    +45

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/20(火) 20:32:08 

    >>37
    私の友人もまったく同じ。
    結構いるんだな…

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2018/11/20(火) 20:32:14 

    損するのはいつも女なんだよ

    +70

    -4

  • 96. 匿名 2018/11/20(火) 20:32:36 

    大学時代、一部親に内緒で半同棲みたいな事する子がいて、その子がいる時はみんな話し合わせて批判したりしてなかったけど、正直そういう子の事軽蔑してる子や品位を落とすみたいに言ってた子もいたなぁ。うちの大学厳しい家の子が多いお嬢様大学みたいなところだったから余計かな。
    私は単純に自分のためにもならないから反対派。

    +108

    -12

  • 97. 匿名 2018/11/20(火) 20:32:38 

    >>1
    大学時代の友人は結婚前提で半同棲していました。
    ですが、彼氏も中学時代から付き合っていましたし、家賃もバイトで賄っていると言っていました。

    1さんと妹さんが一緒に暮らしたら、1さんの負担が増える気がします。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/20(火) 20:32:53 

    分別ないうちにやりまくられて汚れるのはもったいない。
    20歳前後の男なんてとにかくやりたいだけなんだから。

    +63

    -4

  • 99. 匿名 2018/11/20(火) 20:33:15 

    >>87
    気持ち悪いね従姉

    +9

    -4

  • 100. 匿名 2018/11/20(火) 20:33:29 

    >>42
    なんで別れなきゃいけないの?
    好きだから一緒にいるんです。
    頭、かたいですね

    +2

    -24

  • 101. 匿名 2018/11/20(火) 20:33:45 

    だらしない子に育てた親にも問題あるね
    考えられないよ同棲なんて
    自分の人生にはあり得ない

    +19

    -21

  • 102. 匿名 2018/11/20(火) 20:33:53 

    まともな親なら反対するでしょ

    +85

    -4

  • 103. 匿名 2018/11/20(火) 20:34:07 

    あーだらしない印象もつね。

    まあ正直、女の子の家に入り浸ってる男よりはちょっとマシだけどね。まあどっちも最悪だよね。

    私は彼氏が元カノと付き合ってた時、学生一人暮らしで彼氏の家に入り浸ってると聞いて引いてしまったよ。

    家に帰ってっていえなくない?とは言ってて、まあ少し言いづらい気持ちはわかるけどあくまでも親が借りてる家だからね。それを伝えて怒るような相手だとダメだよね。

    妹の彼氏の家知ってるなら訪問したらどうかな。

    +9

    -6

  • 104. 匿名 2018/11/20(火) 20:34:42 

    まともな子なら学生時代同棲しないよ

    +82

    -25

  • 105. 匿名 2018/11/20(火) 20:35:03 

    >>84
    親に紹介したかどうかはわからないよ
    光熱費から発覚しただけ

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2018/11/20(火) 20:35:22 

    そのまま結婚するカップルは、私の周りでは1組も無かった

    +105

    -18

  • 107. 匿名 2018/11/20(火) 20:36:33 

    >>48
    17歳の私も未成年ムリーっ^ ^:
    妥協して25歳くらいかなぁ
    歳上のがかっこいい

    +0

    -21

  • 108. 匿名 2018/11/20(火) 20:36:38 

    >>99
    気持ち悪いなんて言う人誰もいない。
    従姉の親である伯母夫婦も鼻高々だし、祖父母も「かわいい男の子捕まえたな」って可愛がってみんな大歓迎してる。

    +0

    -28

  • 109. 匿名 2018/11/20(火) 20:36:52 

    退学させればいい
    働け!バカ娘

    +19

    -15

  • 110. 匿名 2018/11/20(火) 20:37:02 

    普通だと思うけど、親が怒るのも分かる…
    バレないようにするしかない!

    +22

    -5

  • 111. 匿名 2018/11/20(火) 20:37:04 

    私が親なら、
    次帰省する時にその彼氏を連れてくること
    それができないなら引き払って姉と同居

    かなあ。

    +17

    -6

  • 112. 匿名 2018/11/20(火) 20:37:06 

    同棲してなくても一人暮らしなら家に連れ込んでセックスしてるのには変わりないのに、同棲となるとキーキー言う人がいるのがよくわからない。

    +135

    -21

  • 113. 匿名 2018/11/20(火) 20:37:44 

    女は若いときほど年下はナシなんだよ
    30歳手前になると年下に行く人多い
    それで婚期逃した人何人もいる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/20(火) 20:37:52 

    大学生を持つ母だけど、勉強と避妊さえしてれば後は自己責任だしいいと思う。
    親が押さえつける年齢ではない。

    +127

    -8

  • 115. 匿名 2018/11/20(火) 20:37:57 

    大学生なのに半同棲を許してる男もやだな

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:10 

    どうせ底辺大学だろ

    +24

    -17

  • 117. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:13 

    本人達がどういうつもりかにもよるよね。
    遊び人の無責任な彼氏か、
    将来有望な、就職したらゆくゆくは結婚と考えてる彼氏かで
    全然違う。

    後者なら、出会う機会のある学生時代に
    捕まえておいた方が良いかも。

    +62

    -1

  • 118. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:17 

    学費や生活費はどうしてるのか知らないけど、家賃光熱費出して貰ってて当たり前で更に彼氏と同棲なんてしてたらそりゃあ怒られるわ。
    だからって主さんと同居したところで解決にはならないだろうけど。主さんが妹さんと親との板挟みになって立場辛くなるだけだよ。

    +65

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:25 

    >>87
    あきれてるだけよ。
    どうせ分かれるだろうってね。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:34 

    女にとったらマイナスしかない。

    +12

    -10

  • 121. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:35 

    妹さんの部屋に彼氏が入り浸って出て行かないなら妹さん呼び戻しだけど、妹さんが彼氏の部屋に行ってるんだよね

    成績下がったら問答無用で①実家に呼び戻す、②女子寮に入れる、③退学のどれかを突き付けてみては?

    あと避妊は絶対で。

    大学生の間は人生の夏休みとも言うし、勉強きっちりやってるなら多少は楽しく過ごしてもいいと思う

    +92

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/20(火) 20:38:59 

    大学生っていいよね
    20歳超えてりゃお酒も飲めるし好きに遊べる一方で、親が生活費出してくれるし扶養内だから税金も保険も年金も親が払ってくれるんでしょ?好き勝手できて羨ましいわー

    +83

    -3

  • 123. 匿名 2018/11/20(火) 20:39:00 

    >>93
    妊娠して別れるもパターン化だったよ

    +57

    -2

  • 124. 匿名 2018/11/20(火) 20:39:15 

    高校生でセックスしてるとかより全然マシだけどねw
    妹さんに、彼氏の家と自分の家と半々にすればいいと教えてあげたら。

    +7

    -6

  • 125. 匿名 2018/11/20(火) 20:39:35 

    それぞれの家があるのに同棲するのがわかんないわ。片方が実家とかならともかく。
    週末同棲くらいならわかるけどな。平日もずっと一緒って勉強やバイトできなくない?同棲も勿論だめなんだけど、まずは妹さんがどれくらいまともに生活できてるのか確認したいところ

    +28

    -3

  • 126. 匿名 2018/11/20(火) 20:39:45 

    >>106
    たしかに考えてみればそうだわ
    実家同士か、彼女が実家のほうが早く結婚してる
    同棲は恋愛の寿命縮めるよね。。

    +27

    -2

  • 127. 匿名 2018/11/20(火) 20:39:51 

    ダレノガレとか渡辺直美とかキンプリ好きみたいだし30歳前後で年下に惹かれる気持ちはわかる。

    +1

    -14

  • 128. 匿名 2018/11/20(火) 20:40:47 

    >>18
    うちの親は何にも言わない。結婚相手を決めるのは結局自分だから、だって。とりあえず親に迷惑かけるようになるんなら子供ごと縁切るって。「自由」にも責任があるよね。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2018/11/20(火) 20:41:13 

    他人事だとまあ妊娠しなきゃいいじゃんくらいだけど
    自分の子だと無理だなぁ

    本気の彼ならちゃんとしてたほうが将来的にいいということ気付いてほしい
    割と本気で学費払うの無理になるかも

    +74

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/20(火) 20:41:20 

    >>112
    入り浸るのとたまに遊びに行くのでは全然違くない?

    +20

    -7

  • 131. 匿名 2018/11/20(火) 20:41:31 

    親の援助を前提とした半同棲生活。

    そこに節度ある男女関係が成り立つとは思えない。

    色んなタガが外れて、頭も股も緩くなってどうしようもないね。

    +26

    -10

  • 132. 匿名 2018/11/20(火) 20:42:01 

    >>126
    10年同棲して別れたところと、本当にそのまま結婚したのとどっちもいる。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2018/11/20(火) 20:42:56 

    学生で同棲しちゃうって、入り浸る人もだらしないしそんなのと付き合ってる人もどっちもだらしないイメージ。まともな人なら同棲しないと思う。

    いちゃつかせるために親は家賃払ってんじゃねーよ。

    +90

    -9

  • 134. 匿名 2018/11/20(火) 20:43:03 

    >>130
    何が違うの?

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2018/11/20(火) 20:43:21 

    ガル民はこれから襲ってくる子供の高額の学費に怯えてる世代が多いから、腹立つのもわかるけど、反対してどうこうじゃないよね。そういう生活させたくないなら実家から出さなきゃいい。
    ある程度割り切りが必要だと思う。
    口頭で注意するくらいかな。
    避妊、留年、就活、やるべき事はしっかりしろと言うにとどめるわ。

    +51

    -1

  • 136. 匿名 2018/11/20(火) 20:43:29 

    卒業してすぐデキ婚、出産してすぐ離婚、これが1年未満。がいたな
    今どうしてるんだろう

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/20(火) 20:43:33 

    私が学生の時もいたし、だいたい勉強両立させてうまくやってたけど
    妊娠出産する子もいたよ
    みんなが知ってる大学だけど。
    相手も同大学だから結婚してたけど、これはうまくまとまったから知られるところになっただけで
    中絶してる子とかいっぱいいたんだろうな

    +79

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/20(火) 20:44:00 

    大学に通ってた時、一人暮らしで彼氏彼女がいる人はほとんど同棲してたよ。
    田舎でエッチくらいしかすることがないから、結構妊娠してしまう子も多かった。

    親の立場からしたらたまったもんじゃないよね。私が主の親なら同じように激怒すると思う。

    +85

    -3

  • 139. 匿名 2018/11/20(火) 20:44:17 

    バカな子ってそうなるよね。バカなんだから勉強なんてしてる訳がない。親のお金で大学生の肩書きを貰って、遊んで暮らしてるバカがほとんどでしょ。
    自分は大学のランクとしては賢い部類に入る大学だったが、その中でもバカな子はそんな感じだった。レベルの低い大学だとそんなのばっかなんでしょう。

    +23

    -14

  • 140. 匿名 2018/11/20(火) 20:44:31 

    とんでもないこと。
    だらしがないよ、妹さん・・・彼氏もね。
    まともな親なら許さないよ。

    +17

    -5

  • 141. 匿名 2018/11/20(火) 20:44:51 

    うん、見苦しい。

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2018/11/20(火) 20:44:51 

    >>9
    学生だからすねかじりとは違う気がする
    だけどまぁ半同棲なんて賛成する親いないよね

    +1

    -7

  • 143. 匿名 2018/11/20(火) 20:45:19 

    学生のうちに半同棲経験して男見る目養うのも有りでは?
    社会人になって親の目が届かない完全自由になった時に変な男に引っかかっている事に気付かずオワタ\(^o^)/になるよりマシ

    +11

    -20

  • 144. 匿名 2018/11/20(火) 20:45:37 

    >>132
    10年同棲して別れたのはいるー。そのまま30代後半に突入

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/20(火) 20:45:56 

    >>108
    え、一家全員気持ち悪いんだけど大丈夫?

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/20(火) 20:46:00 

    親の家賃負担額減らす。嫌なら言うことをきく。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2018/11/20(火) 20:46:01 

    トピ主です
    私としては妹との同居は勘弁という感じですが両親の気持ちも分からなくはなく悩んでいます

    ちなみに妹は男にだらしないとは反対でむしろ今まで彼氏いたことあるのかな?という感じの大人しい子です。その為、両親の心配が大きいのかなと思います

    +124

    -1

  • 148. 匿名 2018/11/20(火) 20:46:04 

    自分で生活費も払えないガキが
    一丁前に同棲はするんだなぁという印象。
    こういう人が望まない妊娠とかするんだろうね。

    +27

    -5

  • 149. 匿名 2018/11/20(火) 20:46:34 

    将来をしっかり考えてるならいいけど、まあたぶん何も考えてないだろうなあ…

    こういうので大学辞めるのはほぼ女の子のほうだよね
    彼氏に夢中になって勉強がおろそかになるか妊娠して捨てられて自暴自棄になるかで
    退学までいかなくても、本来取れた資格とかを取り損ねたり、有意義な学問に触れる機会を逃したりする
    男のほうは案外しれっと卒業して就職して何もなかったかのように新しい女見つけて結婚する

    +73

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/20(火) 20:46:42 

    同性して彼の嫌な所とか、めんどい事とか
    たくさん不満出てきて嫌になるんじゃない?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2018/11/20(火) 20:47:04 

    妹の家の光熱費下がってるってことは彼氏の家の光熱費は上がってるってことだよね
    彼氏が自分で払ってるならどうでもいいけど、もしご両親が払ってるのなら気の毒すぎる

    +108

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/20(火) 20:47:13 

    >>143
    意外と他の人との比較がおろそかで、養われてないのよ。思い込みが激しい性格なんだと思うよ、そういう女性って。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/20(火) 20:47:26 

    同棲と妊娠はそんなに相関関係あるの?
    同棲しててもきちんと避妊すれば大丈夫だよね?
    同棲してなくても生なら妊娠するし…
    まぁ学生の半同棲なんて賛成できる理由が見当たらないけど

    +84

    -7

  • 154. 匿名 2018/11/20(火) 20:48:16 

    きっと結婚前提じゃないもんね彼氏は

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2018/11/20(火) 20:48:55 

    大学の単位をちゃんと取って、避妊して、親にバレないように気を付ける
    この3点守れば大丈夫じゃない?

    でもその3つが大変なんだろうけどね。

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/20(火) 20:49:02 

    自分が親なら仕送りやめる。親のすねかじりながら同棲なんて許さん。

    +60

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/20(火) 20:49:03 

    国立大出身だけど周りほとんどそんな感じだったよ
    それで単位落としまくってるとかなら問題だけど、生活費までチェックしてとやかく言う親もなかなかだね

    +72

    -31

  • 158. 匿名 2018/11/20(火) 20:49:19 

    ①在学中に妊娠→退学→子供が小さい頃に離婚
    ②卒業後もだらだら同棲→30前後で破局
    大体この2つの流れどちらか

    +24

    -8

  • 159. 匿名 2018/11/20(火) 20:49:44 

    とりあえず同棲しよとかナイナイ

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/20(火) 20:49:52 

    憧れる年なんだよねー
    夫婦ごっこに
    大きなおままごとなんだろうな

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/20(火) 20:49:56 

    これむしろ彼氏の親が激怒案件なのでは

    +140

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/20(火) 20:49:57 

    >>147
    とりあえず成績で判断かな。

    私の大学で同棲みたいなことしてた子いたけどその子は成績トップ。めちゃめちゃ努力家で勉強してた。そして卒業したらその彼氏と籍入れてた。

    こういう場合ならまあ許すな。

    +98

    -2

  • 163. 匿名 2018/11/20(火) 20:50:07 

    私の妹も主さんと同じような感じだったな。
    結果、妹は男に逃げられシングルマザーだよ。
    男なんてズルいもので、女ばっかり苦労するのさ。
    私もとばっちりで結構大変だった。
    妊娠、避妊、学業・・学生のうちは聞く耳持たないかもしれない。
    でも本当に大切なことなんだよね。

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/20(火) 20:50:28 

    彼氏彼女と一緒にいたい気持ちもわかるし、自分か相手が一人暮らししてたらその部屋に入り浸りたい気持ちもわかるけど、アラサーになった今、親にお金出して貰ってる学生の内は同棲は無しだなと思う。どうしてもしたいなら少なくとも自分の親には話すべきでは。

    +78

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/20(火) 20:50:55 

    結婚前提ならいいよ。でも結婚しないでしょ

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/20(火) 20:51:02 

    同棲と半同棲の違いが分かってない人いるね
    半同棲は同棲しようと言って始まるものじゃないよー

    +34

    -2

  • 167. 匿名 2018/11/20(火) 20:51:12 

    >>114
    こういうお母さんを持つ子供って、多分ばれないようにうまくやると思う。ばれたら親が悲しむの分かってるし。お互いに信頼関係があるんじゃないかな。こういう時代だし、周りは非日常で溢れてる。親がとやかく言うより自制できる子供を育てられるかが大事なんだなあと最近すごく思う。

    +64

    -1

  • 168. 匿名 2018/11/20(火) 20:51:58 

    単位落としてないなら妊娠だけには気をつけろって姉の立場なら言うかな
    親の立場ならまた話は変わってくる

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/20(火) 20:52:32 

    それで妊娠して、相手の男に逃げられた知り合いいるよ。
    その知り合いは休学して未婚の母になり、相手の男は退学して翌年違う大学に入り直した。
    どっちも医学生だったから、人生狂ったとおもう。

    +87

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/20(火) 20:52:46 

    結婚前提的な事言ってるけど、まず無いんだよね。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2018/11/20(火) 20:53:10 

    叩いてる人多いけど、よくある

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2018/11/20(火) 20:53:45 

    ていうか監視のために姉妹で暮らすってそれもなかなか突飛じゃない?
    どうせ同居したところで姉ちゃんウザいからって彼氏ん家に逃げ込むよ

    +76

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/20(火) 20:54:08 

    こういう話聞くと、将来娘には自宅から通える大学に行ってほしいと思ってしまう。

    週末だけこっそりお泊まりならまだしも、みんなも言うように学生の身分で半同棲なんてだらしないよ。

    +38

    -9

  • 174. 匿名 2018/11/20(火) 20:54:41 

    >>147
    初めての彼氏か~
    そりゃ嬉しくて彼氏の家行っちゃうよね
    とりあえず避妊と成績の事をお姉さんのあなたから話してあげてみては?
    親から言われても反発しちゃうだろうけど、あなたの経験交えて諭せば聞き入れてくれるんじゃないかな

    +85

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/20(火) 20:54:43 

    めちゃくちゃあるあるだよね
    まあ相手の親御さんには悪いから、お互いの家を交互にお泊まりすればいいさ
    親には適当にもうやめたとか言っとけ。

    +44

    -3

  • 176. 匿名 2018/11/20(火) 20:55:00 

    将来本当に好きな人が出来たとしよう
    それがハイスペックで家庭環境のいい男性でうまくいったとして
    19や20そこそこで同棲経験あったとバレたら相手はどう思うだろうか?

    そうでなくても基本結婚したら嫌でもずっと一緒にいなきゃいけないんだから
    今親にお金出して貰っているうちに時間や経験を浪費することない
    そこで踏みとどまるのが自分の将来への投資だと女の子は思ってほしい

    +13

    -10

  • 177. 匿名 2018/11/20(火) 20:56:21 

    周りにはいたけど親にしたらドン引きだよね。ちゃんと会って挨拶してたら防犯上は良いかもね。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/20(火) 20:56:47 

    >>147
    私が親なら仕送りとか家賃光熱費の支払い辞めるわ 学校も疎かになってるなら退学も考える

    +22

    -4

  • 179. 匿名 2018/11/20(火) 20:57:43 

    良いことではないだろうけど、正論の理詰めで諭しても言うこと聞くかな?
    姉と同居したら余計に彼氏の方行くんじゃないの?
    避妊さえ徹底するならもうそれでいい

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2018/11/20(火) 20:57:52 

    半同棲って同棲とは全然違うよね

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2018/11/20(火) 20:58:24 

    単位はちゃんと取ってるの?
    勉強もしてるならある程度ほっとくべき
    半同棲は大学生あるあるだよ

    +56

    -2

  • 182. 匿名 2018/11/20(火) 21:00:23 

    >>157
    そりゃ我が子が知らん男の家に入り浸ってたら心配になるよ ましてや自立してない学生だし生活費でとやかく言いたくなる気持ちは当然だと思う

    +28

    -2

  • 183. 匿名 2018/11/20(火) 21:00:52 

    親それぞれの考えでしょう
    いちいち他人の家庭批判する筋合いない
    うちは同棲認めるけど、お泊まりや朝帰りは認めません
    彼氏が泊まりにくるならありです
    同棲しようがしまいが避妊しないお猿さんはしない

    +2

    -8

  • 184. 匿名 2018/11/20(火) 21:01:42 

    半同棲は女側はデメリットしかないよ
    タダでセックスさせて更に飯作って洗濯掃除までしてるんだったら本気で考え改めた方がいいと思う。
    学生だからとか仕送りだからとか関係なく、そこを一回話してみなよ。

    +34

    -9

  • 185. 匿名 2018/11/20(火) 21:01:58 

    相手の親に申し訳ないからって言うなら分かる
    お互いの家半々にすべき

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2018/11/20(火) 21:02:26 

    単純に妹さんほとんど家にいないならもったいないから引き払って姉の主さんと暮らせば良いとおもった。けど両親は妊娠とかそういった方面を気にしてるのかなあ?実態はわからないけど私が専門学校の頃はそこまで同棲してる人はいなかったと思うんだよなぁ…まぁ、彼氏を作ったりそういう経験は必要なんだけどさ。。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/20(火) 21:02:47 

    青春時代悲惨だったおばさんの嫉妬だよ~

    +7

    -14

  • 188. 匿名 2018/11/20(火) 21:03:31 

    娘が大2。
    大学近くで一人暮らししている。
    そして同じく一人暮らしの彼氏と付き合い始めました。
    お互い一人暮らしなので自由に行き来しているみたいです。
    最初聞いた時、高3までは門限も厳しくしていたのに、半同棲?!とショックでしたが、確かにもう21だし仕方ないなと納得せざるを得ませんでした。
    彼を自宅に呼び夕飯ご馳走しながら色々話しました。
    娘には学業優先すること、卒業までに約束していた資格を取ること。
    妊娠には細心の注意を払うこと。中絶はリスクや合併症が大きいこと(私が看護師なのでちょっと大袈裟に話し肝に銘じさせた)
    娘は彼氏とどこ行った、何して遊んだ、喧嘩したなど色々話してくれるので、これでよかったんだろうなと思うようにしています。

    +128

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/20(火) 21:04:00 

    >>147
    同居は勘弁なら、ほっとく。親の困りごとに一々介入すると、これからもっと長く続く姉妹関係にシコリを残しても嫌だし。妹が成人でも未成年でもいざ本当に困ったら助けるぐらいでいいと思う。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/20(火) 21:04:37 

    大学生ならまず学業だよね。
    後は生活費だけど、妹さんの所で減った分、彼氏の所で増えてるよね。お互いに仕送りで生活してるならふざけんな!って思う。そういう事やりたいなら働けば良い。親の金で光熱費使い放題、仕送りで一人暮らしだから好き勝手できる!って事なら仕送り止めます。

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/20(火) 21:06:04 

    >>157家賃光熱費払ってもらってこの言い草かよ

    +35

    -7

  • 192. 匿名 2018/11/20(火) 21:06:29 

    大学生ってもうほとんど人間出来上がってるんだよ
    後の祭りだってば
    同棲する、しないじゃないんだよなぁ…

    +42

    -1

  • 193. 匿名 2018/11/20(火) 21:06:41 

    ズルズル、授業に来なくなる(もしくは、遅刻してくる率が多くなる)
    ノートみせてー
    テスト範囲どこだっけ?

    マジうぜーやついたいた!

    田舎から出てきたくせに
    調子乗るなよ(笑)
    そのまま子ズレか中退か

    中途半端に無駄な時間をすごしたまえ。
    学生時代は短いよ〜
    お金は誰が払ってくれてるのかな?
    奨学金という、便利な借金でもしながら
    そんなおままごと続けたらどう?

    +31

    -5

  • 194. 匿名 2018/11/20(火) 21:06:50 

    こんなのに文句言うのは処女厨のキモオタと実の父ちゃんくらいちゃうの
    やることやってりゃ好きにすりゃいいよ

    +9

    -7

  • 195. 匿名 2018/11/20(火) 21:07:29 

    >>184
    あなた愛されてないのねw
    同棲も結婚もデメリットしかないっていう人ってただ愛されてないだけ
    性奴隷兼家政婦

    +5

    -9

  • 196. 匿名 2018/11/20(火) 21:07:53 

    大学生です。
    私は実家生だしお泊まりすらほぼ無いのですが、もし実家を出てたならどうしてたんだろう…
    周り見ててもカップルがどちらも一人暮らしなら半同棲してる人が多いし、してたのかも…
    まぁ周りがしてるからいいとは思わないですけどね。留年、妊娠には気をつけて、バイトなりで少しでも自立する意志見せるくらいはすべきかと

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/20(火) 21:07:54 

    良くあることだよね
    主と暮らしても親がいくら言っても
    あんまり響かなそう

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2018/11/20(火) 21:07:59 

    >>157
    親だから言うんでしょ。
    トピ主の家が裕福なのかどうかは分からないけど、生活費の仕送りだって大変だよ。遊ぶ為に毎月大金振り込んでるわけじゃない。

    +31

    -2

  • 199. 匿名 2018/11/20(火) 21:08:11 

    親がお金出してるからダメでしょ。自分で稼げるようになったらすきにしたらいいと思う。

    +26

    -2

  • 200. 匿名 2018/11/20(火) 21:08:48 

    >>153
    同棲≒妊娠てイメージはあるよ
    適齢期の結婚前提じゃ無いかぎりだらしないカップルだと思うもん
    会社の同期は婚約者の親(クソ姑)に大学時代の同棲バレて
    妊娠経験あるんじゃないか?無いなら不妊なんじゃないか?
    ってゲスいこと言われたって

    同棲カップルっていつ結婚するの?って絶対聞かれるじゃん
    妊娠しなくても同棲は結婚前提であるというイメージある限り
    同棲解消=婚約解消くらいに思われる

    +27

    -1

  • 201. 匿名 2018/11/20(火) 21:09:15 

    これ逆で、光熱費上がって調べたら息子の家に同級生の彼女が入り浸りだったら彼女が叩かれてると思うわ

    +68

    -1

  • 202. 匿名 2018/11/20(火) 21:10:15 

    独り暮らししてる大学生に半同棲するなと言っても無理だと思う
    同棲とは全然違うしね
    単位落とすなよってことと、彼氏の光熱費が上がってるならそこちゃんと考えろって言うくらいかな親は。

    +62

    -1

  • 203. 匿名 2018/11/20(火) 21:10:21 

    >>1
    ほとんどの生活を彼の家でしてるなら、半同棲超えてない?自分の家にいる時間の方が短いよね?週末だけとかならまだ分かるけど。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/20(火) 21:11:23 

    大学時代はお互い寮に住んでたから、外に住んでる人に憧れてたなー。
    一緒にいようと思うと、どこ行くにもお金がかかってたから。どっちかがアパートとかならテレビ見たりご飯作ったりできたのにって。
    親のお金で生活してる以上、親の言うことには従わなきゃだと思うよ。
    でも主さんは自活してるわけでしょ?
    親でもないし親からの援助があるわけじゃないのに妹の尻拭いをしなきゃいけないのはおかしいと思う。主さんに電話して妹を出せ→いない→お前がしっかり管理しろ、みたいに。
    もし妹と同居するなら、家賃光熱費食費全て折半、妹の行動の責任は負わないってはっきり親に伝えてね!

    +49

    -1

  • 205. 匿名 2018/11/20(火) 21:12:03 

    行きたい大学がない限りは実家から通いなさいって言われて1人暮らしは面倒くさそうで嫌だったから実家通いにした
    そのときは深く考えなかったけど今なら親が実家から通わせたかった気持ちわかるわ
    だらけてたと思う

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/20(火) 21:12:05 

    大学生て親のお金で悠々自適な生活して楽しんでるんだなwそりゃ大学生の犯罪者が増えるわけだ

    +11

    -3

  • 207. 匿名 2018/11/20(火) 21:12:11 

    大学のとき、地方からでてきて一人暮らししてる友達に、同じように地方からでてきて一人暮らししてる彼氏ができ、半同棲状態になった。
    けど、彼氏が浮気して何股もしてるのに友達は別れなかった。同じことゼミの友達や先生もその噂を知り、飲み会のときにその子が泣き出してみんなで早く別れなよと慰めたりも何度もした。
    なのに別れなかった。
    そのうち就活の時期になって、その子は彼氏といざこざで就活も全然上手くいかず、先生がわざわざツテでいいところの面接まで紹介してくれた。
    なのにまさか、当日の面接、連絡もなくブッチした。
    理由は、浮気野郎の彼氏に前日呼び出されてイチャイチャしてて寝坊したからと…。
    先生も流石に呆れて、もう助けなかった。
    私たちも、もう勝手にしなさいとしか言えなかったよ…。

    +80

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/20(火) 21:12:20 

    >>195
    大学生のうちから同棲して良い事ある?愛されてる、楽しいだけで時間使ってでき婚もしくは大学卒業後別れるなんて悲惨よ

    +14

    -10

  • 209. 匿名 2018/11/20(火) 21:12:40 

    しないほうがいい
    転落していった例を何件も知ってる
    うち一人は入学当初は憧れるくらいにステキな子だったから本当にショックだった
    今思えば学生は世間を知らない等しい
    未来を考えて、やめておいた方がいい

    +75

    -2

  • 210. 匿名 2018/11/20(火) 21:14:51 

    >>184
    社会人になって、結婚前提で期間をちゃんと決めての同棲ならさんせだな。

    大学生なら妊娠や学業、就活などの心配があるし、なにより親のお金で暮らしてるんだから、ダメだと思う。

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2018/11/20(火) 21:15:56 

    まあほとんどの子は彼氏と半同棲しつつサークルenjoyしつつ単位は落とさずにちゃんと卒業してくんだけどね
    大学生活は本当に楽しい思い出になるから、子供が単位落としてないならある程度は目をつぶることも必要だと思う。

    +69

    -2

  • 212. 匿名 2018/11/20(火) 21:17:47 

    学生の時にもいた!
    でもだらしない感じの子だったよ、男女どっちも。

    学生で半同棲ってどんな感覚なんだろ。
    外泊禁止の家庭もあるのにさ。
    200%エッチしてますっていってるようなもんだよね。

    +38

    -2

  • 213. 匿名 2018/11/20(火) 21:17:48 

    大学生です。
    周りにそんな友達いて学校にはきちんと来てるけど、正直、軽蔑してます。
    デキ婚でもすると思う。

    +15

    -16

  • 214. 匿名 2018/11/20(火) 21:18:18 

    しっかりしてる子は大丈夫だと思うけど、アホな子は妊娠しちゃうかもね!

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2018/11/20(火) 21:18:32 

    私が親なら反対します。親の援助受けてるくせに何をやってるんだって感じです。もちろん交際じたいは反対しませんけど。

    +34

    -2

  • 216. 匿名 2018/11/20(火) 21:18:50 

    >>210
    未来がある程度確約されてるならメリットは女側にも発生するからね

    学生で就職もどうなるかわからない結婚するかもわからないで半同棲しちゃうのは今後困る事が起こりそうだし勉強になった!って言えるようになれるような女の子じゃないと本当にしない方がいい

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2018/11/20(火) 21:20:18 

    >>212
    実家だろうが外泊禁止だろうがやってるよw
    ラブホ行き倒すのと半同棲してるのは同じだよ

    +29

    -5

  • 218. 匿名 2018/11/20(火) 21:22:03 

    大学生だけど半同棲状態の友達なんていない

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:41 

    まー現実問題、さすがに大学生にセックス禁止って言ったところで守る子は少ないだろうからな…
    節度を守って避妊して、なら仕方ないと思う。
    けど半同棲っていうのは良くないと思うな、どちらかの家に入り浸りなら、そっちの家の光熱費とか水道代とか、圧迫しちゃうだろうし、それ払ってるの親だからね。

    +41

    -1

  • 220. 匿名 2018/11/20(火) 21:23:51 

    親の援助あっての同棲生活に対する否定的意見を受け入れられないのは、「過去の自分を否定することになるから」なんだろうね。

    「みんなそうしてた」とか、自分の意見を相対性に丸投げする暴論に過ぎないのにね。

    +19

    -3

  • 221. 匿名 2018/11/20(火) 21:24:21  ID:fmj3LUBkEC 

    おままごとにしか思えん。自立もしてないのに半とはいえ「同棲」って。好きに行動したけりゃ自分で稼いでからにしなって感じ。

    +41

    -2

  • 222. 匿名 2018/11/20(火) 21:25:13 

    >>1
    周りの友人カップルも半同棲の様なことをしていたりと一人暮らしをしている大学生はそんなものでは?と思ってしまいます。

    そんなわけないわ。
    親のお金での生活でしょ?
    同棲したいならお互いが自立してからが当たり前。半同棲も自分の稼ぎでどうぞ。

    +28

    -4

  • 223. 匿名 2018/11/20(火) 21:28:37 

    >>1
    親の気持ちはよくわかる。
    姉の立場としては、両親に謝って一人暮らしを続けさせてほしいと頭下げなさいと妹に言うしかないよね。
    妹もうまくやれよって感じ。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2018/11/20(火) 21:30:43 

    行ってた大学、金持ちが多いマンモス校だったからか、親からの仕送りもたくさんあって、立派なマンションに一人暮らししてる子多かったんだけど、半同棲してる子も結構いたなぁ…しかも親公認だったりして、ちょっと引いたわ…。
    そういう親公認の子は、地方出身で、親は地元の地主とか一代で成り上がった自営業とかで、お金持ちなんだけど両親も学歴はそんなによくない、みたいな子が多かった。親も若いときヤンチャしてたから止めないのかなと思った。

    +31

    -2

  • 225. 匿名 2018/11/20(火) 21:30:56 

    私も大学時代半同棲というかほぼ同棲でした。でも勉強はしたから成績はそこそこ良くて、部活もバイトもしました。私に彼がいることを親も薄々気付いていたんだろうけど特に言われませんでした。必要なのは信頼関係なんじゃないかな。勉強をしっかりしていたらある程度の自由を認めるというか…。主の親御さんの心配も分かるけど、頭ごなしに否定するんではなくて、注意はしても妹さんのことを信じてあげてほしい。

    +9

    -8

  • 226. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:06 

    男の家に入り浸って自分ちにはいないのに無駄な家賃払わなきゃいけないって親不孝な娘だね。
    自立してからにしろよって話。

    こんな娘イヤだわー(-_-;)

    +63

    -2

  • 227. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:09 

    半同棲ではなかったけどよくお泊まりしてたなあ
    そういう年代だからね
    避妊、別れ、学業について諸々ちゃんと話し合うことができればいいんじゃないかな?
    学生とはいえ成人したら親は一歩引く方がうまくいくよ

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:18 

    若い時は多少の困難があったほうが燃えるから、妹は両親に心配かけない程度に遊べばいいのにね。
    初めての彼氏なのかな?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:37 

    親のすねかじりだね ご自身で学費 家賃 光熱費
    食費 税金納めてるならわかるけれど
    まだ学生ならやめたほうがいい

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:41 

    >>1
    光熱費は妹さんに払わせたら。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/20(火) 21:31:57 

    >>16
    みんなバカなんだね

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/20(火) 21:32:12 

    とりあえず妹は両親に謝ったの?

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/20(火) 21:33:13 

    私が親なら一回は猶予与えるけど、それでもダメなら実家に戻すかも

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/20(火) 21:33:49 

    勉強就活さえしてればよくない?みたいなの、ちょっと違うと思う
    家賃光熱費を親に出してもらってるということの、筋の問題じゃない?彼氏も一人暮らしなんだろうから向こうの家計も関わってるんだし

    +44

    -1

  • 235. 匿名 2018/11/20(火) 21:34:31 

    でも主もバレてなかっただけで実質半同棲のようなものだよね(笑)
    大学生はほんと多いんだよね半同棲。
    やめろって言っても無理があるから、彼氏にも泊まりに来てもらって光熱費半々になるようにするしかないね

    +32

    -1

  • 236. 匿名 2018/11/20(火) 21:35:32 

    頭ごなしにやれ門限だなんだやってた友達は影で遊んでたよ。
    かなりやばい相手もいた

    わりかし自由だった子は彼もいたけどちゃんと勉強して、就職もちゃんとしたところ
    数年後に結婚、今も仲良しだよ。

    我が子を信じることも大事なのでは

    +2

    -7

  • 237. 匿名 2018/11/20(火) 21:35:46 

    友達で半同棲してた子いたけど、内心だらしないなーと思ってたよ。親のお金で東京に出てきて東京に住んで、親に黙って男と同棲って…。

    案の定(社会人になってから別の男と)デキ婚→離婚した。

    +44

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/20(火) 21:36:23 

    こういこときくとやっぱり子供には自宅から通える大学行かせたくなる

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2018/11/20(火) 21:37:02 

    私の友達がまさにそんな感じ。お互い大学生で彼氏の家に転がりこんで妊娠し、彼氏に逃げられ1人で悩んで中絶出来ない週数までお腹が大きくなり結果未婚で産んだよ。

    +7

    -7

  • 240. 匿名 2018/11/20(火) 21:39:12 

    え、みんな学生時代半同棲状態にならなかったの?本当に?私は遅くまで研究室に残ってたから必然的に彼とは夜にしか会えなくて半同棲だったんだけど。夜少しの時間おしゃべりして一緒に睡るっていう生活。っていうか、マジメに学生していたら半同棲でもしない限り二人で一緒にいる時間なくない??

    +17

    -21

  • 241. 匿名 2018/11/20(火) 21:39:30 

    私の娘は二十歳で彼氏がいるけど、交際は賛成ですが泊まりは禁止してます。デートで思い切り楽しむ、ちゃんと帰宅する、勉強する、区別は大事だと伝えてます。

    +31

    -4

  • 242. 匿名 2018/11/20(火) 21:40:44 

    >>239
    彼氏同じ大学ならいくらでも捕まえられたのに、なんでしなかったんだろ
    大学生なら親に相談くらいしろよってかんじだし、未婚の母なんて子どもが可哀想。

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/20(火) 21:41:02 

    厳しくし過ぎると後で反動が来そう
    ルールを決めた上である程度子どもに任せてもいいと思う

    +5

    -4

  • 244. 匿名 2018/11/20(火) 21:41:12 

    大学生でひとり暮らしならまああること。
    同棲しててもしてなくてもちゃんと避妊しなければ妊娠する可能性があるのは一緒なんだし。
    親もそこまで怒るくらいなら自宅から通える大学しか行かせないようにすればよかったのに。

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2018/11/20(火) 21:41:24 

    親の金で何やってるんだよ。
    だらしないな。

    +14

    -7

  • 246. 匿名 2018/11/20(火) 21:43:23 

    コメント見てると意外と保守的な人が多くてびっくり。
    大学生なんだし、ちゃんと学校行って勉強して単位取ってるならそこまで怒らなくてもいいじゃん。

    +8

    -19

  • 247. 匿名 2018/11/20(火) 21:43:57 

    ダラダラ同棲してると
    婚期逃しそう

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/20(火) 21:44:34 

    頭のお固いおばさんが多い
    大学にちゃんと行ってるならいいんでないすか
    妊娠したり、勝手にやめてたとかなら縁切ればいいだけだし

    +7

    -21

  • 249. 匿名 2018/11/20(火) 21:45:04 

    なんで
    扶養内で生きてるくせに子作りするの?

    避妊してるとか言ってても
    所詮、予防でしかない。

    +34

    -6

  • 250. 匿名 2018/11/20(火) 21:45:14 

    >>240
    土日まで研究するの?
    土日にデートすればいいじゃん。

    +11

    -5

  • 251. 匿名 2018/11/20(火) 21:47:11 

    >>240
    大学生で研究してて毎日毎日そんな遅くなる方が稀だよ。
    3.4年になると単位だってほぼとれて休みの日多くなるし。

    +8

    -11

  • 252. 匿名 2018/11/20(火) 21:47:39 

    大学生ってもっと賢いと思ってたのに
    こんなに頭も下半身も緩いんだね

    +10

    -11

  • 253. 匿名 2018/11/20(火) 21:48:37 

    大学生の頃自分も彼氏も1人暮らしで、私がだんだんと彼宅へ入り浸り状態に…
    親に悪い気持ちももちろんあったけど、一緒にいられるなら一緒にいたくて。
    結局結婚したので半同棲生活も良い思い出になってるけど、別れてたら後悔してたかもなぁとも思う。

    +22

    -4

  • 254. 匿名 2018/11/20(火) 21:49:31 

    大学に何しに言ってるんだ、と言ってやりたい。

    +19

    -2

  • 255. 匿名 2018/11/20(火) 21:49:55 

    >>252
    いまFラン大学がどれだけ溢れてるか考えたらわかるでしょう…
    AO入試とか内部進学だと馬鹿な奴でも入れちゃうし…
    すべての大学ひっくるめちゃだめだよ

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2018/11/20(火) 21:51:38 

    そこそこ頭良い大学でも半同棲は普通にあるよ
    うちの子に限って…とか思わない方が良いと思う
    あまり厳しいのも逆効果だから難しいよね
    光熱費半々にするように言うくらいしかないよ

    +50

    -4

  • 257. 匿名 2018/11/20(火) 21:55:18 

    大学時代に半同棲してた、と言っていた人は全員独身だった。

    +10

    -5

  • 258. 匿名 2018/11/20(火) 21:56:40 

    節度のある生活をしようとして自分の現実的な力の無さを思い知るのもまた大学生活。

    同棲って親の援助を元手にしてまでしなきゃいけないこと?

    その時点で順序を間違えていることに気づきなよ。

    +23

    -2

  • 259. 匿名 2018/11/20(火) 21:57:40 

    私なら妹と同居したくない

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/20(火) 21:59:28 

    現役大学生ですが、だらしないと思います。成人済みとはいえ経済的に依存しているなら両親に相談して筋を通すべき。
    金額の問題ではなくて、両親がどんな気持ちで仕送りしているか考えればそんな生活できないです…

    +38

    -6

  • 261. 匿名 2018/11/20(火) 22:02:22 

    >>250
    横だけど、研究室によっては土日も学校行くことあるよ。特に理系は3年4年ってどんどん忙しくなる。
    私は工学部だったけど、4年の時は深夜まで研究室にいることも多かったし、土日はバイトの前に研究室行ってた。
    だから私も夜しか彼氏に会えなかったよ。彼氏も同じ学部で忙しかったし。

    +36

    -2

  • 262. 匿名 2018/11/20(火) 22:02:34 

    避妊さえしてお互いまともな価値観なら全然OK

    +1

    -5

  • 263. 匿名 2018/11/20(火) 22:07:43 

    彼氏とずっと一緒にいたい気持ちはわかる。でも親が家賃光熱費払っててそれはない。自分の世話を全て自分でできるようになったら好きにしたらいい。スネかじってるあいだはダメ。

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2018/11/20(火) 22:09:52 

    >>250
    理系だったんでわりと土日も実験していました。合間にバイトもサークルも行っていました。地方国立大で研究室の機械が1,2台ずつしかないせいか、みんな土日関係なく自分のペースで来て実験していたし、研究室に配属になったらそんなものじゃないかなと。

    +33

    -1

  • 265. 匿名 2018/11/20(火) 22:11:29 

    半同棲っていうか要は彼氏の家に毎日泊まってる感覚だと思うよ
    親が金払ってるって親も大学行ってほしいだろうからそんな脅迫しても意味ないと思う

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2018/11/20(火) 22:13:20 

    まあ大学で一人暮らしして彼氏がいた人にしかわからないことではあるよね
    本人たちは同棲って感覚もないんだよ
    ただ彼氏彼女に会いたいからずっと一緒にいるって感覚
    とやかく言う問題でもないと思うな
    しいていうなら、お互いの家を半々で行き来しろとは言ってもいいと思うけど。光熱費の面で。

    +39

    -5

  • 267. 匿名 2018/11/20(火) 22:14:11 

    わたしの同級生は大学生のころ親に秘密で半同棲をしていましたが3年後の人生を左右する大きな国家試験に落ちました。まじめに生きていない人はこうやって大事なときに差が出ます。あまりお勧めできません。

    +41

    -3

  • 268. 匿名 2018/11/20(火) 22:16:11 

    >>112
    形だけの違いに思うかもしれないけど、
    その形だけでも結構な違いがある、見られ方もだいぶ変わる。
    大人になれば分かる。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2018/11/20(火) 22:16:31 

    え…
    でも実際、そういうカップル多かったよね?

    +31

    -4

  • 270. 匿名 2018/11/20(火) 22:17:17 

    国立大だったけど、中学高校はずっと勉強してきて大学で初めて彼氏彼女ができたっていう子が多かった。そういう子ほど恋愛に夢中になってしまってお互い一人暮らしだと半同棲状態になる。
    でもみんなバカじゃないから留年とか卒業できないとかは無かったよ。そういう経験や失敗があって冷静な大人になっていくんじゃないの?社会人になって彼氏彼女に夢中になって仕事しないってなるよりマシだよ。

    +52

    -6

  • 271. 匿名 2018/11/20(火) 22:18:45 

    たまたま運よく妊娠しなかっただけでしょ
    結局泣くのはいつだって女なんだからさ

    2人でお金払って生活して、何かあった時に自分で責任とれるならいいんじゃない

    +13

    -3

  • 272. 匿名 2018/11/20(火) 22:21:38 

    ママゴト。
    同棲しても所詮彼女であって奥さんではない。

    +31

    -4

  • 273. 匿名 2018/11/20(火) 22:23:08 

    >>251
    理系だと、4年から研究室の配属になったら、研究室によってはけっこう夜遅くまで実験してるし、土日も出てきたりする。
    地方の国公立出身だけど、ひとり暮らしの学生多いし、同じ大学同士でつきあってたら、大学で実験してるか彼女(もしくは彼氏)んちってかんじになってたな。妊娠したとかもないし、授業が来ててやるべきことはしてたよ。

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2018/11/20(火) 22:23:38 

    >>3何で㊨ーなの?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2018/11/20(火) 22:24:54 

    わたしは絶対に反対。

    それなら大学はすぐやめて入籍するべき。
    誰のお金で、なんの目的で学校に通っているのか。

    +13

    -11

  • 276. 匿名 2018/11/20(火) 22:25:09 

    やっぱりみんな自分の過去を否定したくないのね。

    ここでプラスが多い反対意見に迎合すると自分の過去と整合性が取れなくなっちゃうもんね。

    +9

    -5

  • 277. 匿名 2018/11/20(火) 22:25:47 

    みんなもやってた
    みんなも妊娠しなかった

    なんて親にとってはどうでもいいことで
    万が一妊娠したら、留年したら…って心配なんだよ

    みんなが大丈夫だったから大丈夫とも言えないし

    +47

    -0

  • 278. 匿名 2018/11/20(火) 22:26:41 

    >>268
    だから具体的に何が違うの?
    大人だけどわかんない

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2018/11/20(火) 22:27:06 

    半同棲って要はしょっちゅうお泊りしてヤルことヤッてる
    ってだけでしょ?
    週に何回もお泊りデート♡っていうのだけで同棲ってワード使うの
    私はあんまりピンと来ないけど。

    まあ親はそれ自体が嫌なのか、他人の分の水道代光熱費まで払わせるなっていう
    単にお金の話なのかでまた違ってくるよね。

    +26

    -2

  • 280. 匿名 2018/11/20(火) 22:27:45 

    同棲、半同棲してると結局嫌な部分が見えてきて、つきあってるだけだしすぐに別れるのがオチだよね。
    結婚とは大きく違う。
    だらしないよ。ケジメがなってない。

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2018/11/20(火) 22:29:18 

    親のお金使ってるうちは、親の言うことを聞きましょう。

    +9

    -4

  • 282. 匿名 2018/11/20(火) 22:29:32 

    私も大学の時よく彼氏のところにお泊まりしてたけど、ほんとに近所だったので
    遊びにいったりご飯食べに行った後、一旦、自分の部屋に戻ってお風呂入ったりして寝る支度してから彼氏んちにまた行ってお泊まりしてた。朝はまた、自分の部屋に戻って身支度して学校に出かけたりしてた。
    そんなことは狙ってなかったけど、水道代とか電気代が極端に減ることはなかったな。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2018/11/20(火) 22:30:24 

    >>278
    結婚相手やその両親に若い頃元カレと同棲してた事を
    知られたら良い顔はされないよ。
    なんのマイナスもないよって信じてるなら言えばいい。

    +31

    -1

  • 284. 匿名 2018/11/20(火) 22:30:43 

    >>274
    親に寄生してる状態だから。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/20(火) 22:31:50 

    >>261
    一般論として意見を募ってるのにピントを絞って賛否を問うなんて的外れが過ぎる。

    誰かの実体験に自分の実体験をぶつけても何も進歩しない。

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2018/11/20(火) 22:32:40 

    >>251
    文系はそうなのかな?それでも3、4年になれば休みが増えるってすごいね。卒論は?

    +4

    -4

  • 287. 匿名 2018/11/20(火) 22:36:25 

    男の親だったら
    建前は、学生のよそのお嬢さんにそんなことさせて男としてちゃんとしろ
    本音は何て躾の悪い女の子なの かな

    +44

    -2

  • 288. 匿名 2018/11/20(火) 22:36:52 

    ちゃんと避妊したらいいと思うよ。
    勉強とかやることちゃんとやってたら。
    ある程度の自由を自分で節度を持って管理したらいいんじゃん。

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2018/11/20(火) 22:37:04 

    大学在学中に妊娠したって人そういえばいたな。二人しか知らないけど。
    見た感じ普通で真面目そうだったから何も考えずそうなったわけじゃないんだろうなとその時は思ったけど、今思うとどうなんだろう。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/20(火) 22:37:21 

    さっきから理系出身の人が土日も研究大変だったーって言ってるけど、大学生みんながみんなそんなわけないじゃん!
    世の中の大学生見て見なよ、少なくとも文系の大学生はみんな1〜2年のうちに単位さっさととって、就活始まるまで遊んでるよ。半同棲どころかバイトで貯めたお金で彼氏と海外旅行行ったりしてるし。
    Fランじゃなくて国立でもたくさんいるからね。
    理系で研究で忙しいから同棲でしか彼氏と会えないっておかしすぎ。

    +19

    -4

  • 291. 匿名 2018/11/20(火) 22:38:41 

    >>283
    そんなこと言わなきゃわかんないしw
    全然理由になってない

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2018/11/20(火) 22:39:01 

    >>286
    文系の卒論なんて理系と比べたら楽勝だよ。
    それでもコツコツ書き溜めときゃいいし、十分遊ぶ時間取れるよ。
    もちろん底辺校とかでなくね。

    +10

    -3

  • 293. 匿名 2018/11/20(火) 22:40:28 

    姉の女友だちが親と仲悪くて
    しょっちゅう姉の家泊まってたけど
    親はやっぱりいい顔してなかったなぁ。
    でも働いたこともないし自分で生活費も払ってない
    学生には他人を勝手に泊めてその分も親に払わせてる
    っていう感覚は皆無だよね。
    何度も喧嘩してたわ。

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/20(火) 22:42:30 

    自分で稼げるようになってから自由になるべき。
    親のスネで同棲とか、楽しみや自由を苦労のない形で先取りしてしまうと、社会人になった時には苦労だけがプラスされる。
    どうせ結婚するからと勉強や就活がおろそかになる。
    多分結婚する頃には喧嘩ばかりで別れるよ。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/20(火) 22:43:28 

    >>291
    言わなきゃわかんないしwってことはマイナス要因だと思ってるんでしょ?
    親や家族からしたらそんなの背負わせたくないよ
    知り合い程度だったらどうでもいいけど

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2018/11/20(火) 22:44:02 

    文系もそこまで暇じゃないわ。というかトピずれがすごいから他でやれば?

    +13

    -1

  • 297. 匿名 2018/11/20(火) 22:44:08 

    ごめん、ガルちゃんで嫌われる慶応の文系出身だけど、やっぱ半同棲組はウェーイ系が多かったよ。もちろんおとなしそうにみえて親に隠れて…の子もいたけど。
    私も文系だったしバイトもしてたけど、ちゃんと授業受けていたら成績も悪くなかったし、サークル入ってなかったから時間もかなりあったよ。
    理系は確かに忙しそうだった。あとサークル頑張ってる子とかも。
    そういうのによると思う。
    でも会える時間ないからといって半同棲に賛成したりしないけどね。

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2018/11/20(火) 22:46:16 

    同棲と半同棲は全然違うよね
    大学生のうちから完全に彼氏と同棲してたなんてなかなかいないけど、半同棲状態だった子なんてたくさんいるんだよね
    決してバカ大学じゃなくてもね

    +34

    -1

  • 299. 匿名 2018/11/20(火) 22:46:39 

    >>296
    それ言うなら理系の人が忙しいアピール必死すぎでしょ。
    理系で研究してたから彼氏と会う時間なかった!
    だから半同棲でもいいじゃん!
    勉強はしてるんどから!
    って意味不明

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/20(火) 22:47:29 

    ケンカすんな

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/20(火) 22:47:58 

    このトピはもう死んでしまった。

    同棲に否定的な最初の方のコメントについた大量のプラスを認めたくない粘着質な人たちが、自分の主張を吐き捨て、反対意見の排除を試みるだけのトピになってしまった。

    このトピはもう死んでいる…。

    +10

    -5

  • 302. 匿名 2018/11/20(火) 22:48:57 

    単身用マンションでの同棲は契約違反だから気をつけた方がいいよ。

    +38

    -0

  • 303. 匿名 2018/11/20(火) 22:49:33 

    >>287
    だよね。
    男親の話聞いてるとたいてい自分の息子は棚にあげて
    あそこ(彼女)の親はどういう教育してるんだか~っていう態度。
    いやそう思うならお前の息子をまずどうにかしろと端から見てて思った。

    +35

    -2

  • 304. 匿名 2018/11/20(火) 22:49:51 

    >>240
    >マジメに学生していたら半同棲でもしない限り二人で一緒にいる時間なくない??

    そんなわけないだろ、理系だし研究室で毎日頑張ってたけど、一緒にしないで。
    彼氏と会う時間だってちゃんと作れるわ。
    ブラック企業じゃあるまいし、学生なんだから。
    理系は忙しいから同棲仕方ないみたいなコメント多すぎて恥ずかしい。

    +32

    -4

  • 305. 匿名 2018/11/20(火) 22:50:30 

    大学生なら半同棲なんてたくさんいるからなあ
    主から親にわたしもほんとはそうだったんだよと教えてあげればいいんじゃないのかな
    一人暮らしさせたらそうなるて。
    それでも普通は妊娠も留年もしないけどね。

    +10

    -5

  • 306. 匿名 2018/11/20(火) 22:51:35 

    高卒が多数派で中卒まで結構いるガルちゃんで聞いてもねw
    妄想話が出るだけ

    +8

    -5

  • 307. 匿名 2018/11/20(火) 22:52:26 

    一人暮らしとはいえ扶養されているのであれば家族のルールに従うしかない
    ルールを決めるのは親
    それが嫌なら援助無しでやっていくしかない
    実際、家賃・光熱費・生活費・学費を全部自分で賄うなんて無理なんだから

    今までの人たちがどうしてきたとか関係なくて
    よそはよそ、うちはうちで良いと思う

    トピ主さんは同居させられたら可哀想だけど

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2018/11/20(火) 22:52:39 

    >>18
    その彼女は1ミリも弟さんのこと考えてないね。
    頭の中ピラニアだわ

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/11/20(火) 22:53:00 

    私、ほぼ毎日彼氏か私の家で一緒に過ごしてたわ。
    試験前や期間中みたいな、お互い勉強が忙しい時期は別々に過ごしてたけど。
    周りは殆どそんな感じだったよ。
    ちなみにお互い理系学部、私は国家試験が卒業後控えてたけど、ちゃんと卒業できたし私も国家試験一発合格だった。

    +9

    -7

  • 310. 匿名 2018/11/20(火) 22:53:53 

    え、さっきからみんな大学生は半同棲してる!って言ってる人ヤバくない?
    してる子はそりゃいるけど、あっやっぱりなーって子ばかりだよ。
    それなりのお家の子は無理無理。
    そりゃ中には親の束縛激しくて隠れてこっそりもいるけどさ。
    みんながしてるからいいじゃんとかやばい。

    +40

    -8

  • 311. 匿名 2018/11/20(火) 22:54:15 

    自分の娘が彼氏と半同棲
    (お金は親持ち)

    許容する プラス
    許容せず マイナス

    +3

    -18

  • 312. 匿名 2018/11/20(火) 22:56:16 

    絶対エッチしまくるよね

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2018/11/20(火) 22:56:17 

    地方国立大だったから半同棲めちゃくちゃ多かった(笑)
    地方だし国立大だから実家生より一人暮らしが多かったから。
    都内だと違うのかな?みんな真面目な子だったよ。

    +23

    -3

  • 314. 匿名 2018/11/20(火) 22:57:47 

    結局、主さんが妹さんと一緒に暮らしても、妹さんの行動に対して強制力もないし、下手したら姉妹の仲が悪くなるだけだと思う。妹さんが彼氏と別れない限り、状況は変わらないんじゃない?

    主さんの親御さんが妹さんの彼氏に会って、避妊のことで釘刺したり光熱費の支払いは誰がしてるのか聞いたりしたほうが、まだ良い気がする。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/20(火) 22:58:19 

    息子が大学生。自宅生だけど 下宿して女の子と住んでいたら 学費は出しても生活費は出さないわ。
    愛の巣の金くらい自分で払えと。
    相手の女の子にもいいイメージはない。
    やはり自分で稼いだ金で暮らしてからだな。
    なんの勉強してんのよ。
    学費いくらかかってんの?
    お前らのエッチの場所提供するほどお人好しじゃねーよ。
    と言う。

    +48

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/20(火) 22:58:20 

    大学生なら大好きな彼氏とお泊りやセックスなんてみんなしてるでしょ
    避難してれば問題ないよ

    +21

    -4

  • 317. 匿名 2018/11/20(火) 22:59:01 

    頭悪そう

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2018/11/20(火) 23:00:07 

    カップルがお互い一人暮らしなら特に、お互いの家に泊まり合うくらいはみんなやってない?

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2018/11/20(火) 23:01:29 

    え?毎日毎日週のほとんどを彼氏と過ごす大学生って沢山いた?
    大学でひたすら恋人とばっか連んでベタベタしてる人
    って少数派だったけどな。
    大学って一番人間関係広くて交友忙しい時期じゃん。

    +12

    -3

  • 320. 匿名 2018/11/20(火) 23:04:03 

    ちょうど今大学2年で彼氏と半同棲みたいなのしててるけどこの前バレてお母さんにすごく怒られました
    怒らない親いないよね。反省してる

    +43

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/20(火) 23:04:29 

    みんなやってるから問題ないでしょって人が多すぎてビックリだわ

    +18

    -2

  • 322. 匿名 2018/11/20(火) 23:08:37 

    今年大学入学したけど周りが半同棲してる人ばかりです。彼氏の家に服、下着、歯ブラシとか置いていつでも行けるようにしたり。合鍵作ってる子もいる。私は田舎から来て一人暮らしなんだけどこれが普通なんだってびっくりしました。

    +19

    -1

  • 323. 匿名 2018/11/20(火) 23:08:44 

    両親が怒ってるポイントは
    彼氏とヤリまくりなとこ?
    向こうの親に金銭的に迷惑かけてるかもしれないとこ?
    まあまともな親なら普通に怒ると思うよ。
    いくら学生側がお泊りセックスなんて普通と言っても
    親には親の立場があるししゃーないね。

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/20(火) 23:09:55 

    これだから地方出身者は

    +4

    -9

  • 325. 匿名 2018/11/20(火) 23:10:40 

    大学で半同棲してる友達多いけどここに書かれてるようにやっぱりダラシない子多い。
    言い方悪いけどめちゃくちゃビッチ

    +13

    -6

  • 326. 匿名 2018/11/20(火) 23:12:16 

    自分の家の光熱費安くなるけど相手のはめっちゃ高くなるじゃん。しかもそれ払うの相手の親。
    周りそういう子多いけど相手の親に申し訳ないとかならないのかな?っていつも不思議に思う

    +30

    -0

  • 327. 匿名 2018/11/20(火) 23:12:29 

    やっぱり親的に心配なのって、妊娠のことと学業を疎かにしてないかってことでしょ。
    ほぼ一緒に暮らしてたら、エッチの回数も増える=失敗して妊娠するリスクも上がる(男がめんどくさくなってゴムなしでやるかもしれないし)
    学業に熱心じゃない男と付き合うと、家でまったりして一緒に授業サボるようになったりとか。

    妹も彼氏も、そのあたりどっちもしっかりしてるなら問題ないと思う。

    +23

    -0

  • 328. 匿名 2018/11/20(火) 23:13:21 

    妹の彼氏の親は怒らないのかね
    二人分の光熱費になれば。
    向こうに親にとって良い印象の彼女では無いだろうね。

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2018/11/20(火) 23:13:46 

    どうせそのうち彼氏の母親が抜き打ち検査に来るよ。
    だからこんな生活してたら結婚とか無理

    +9

    -2

  • 330. 匿名 2018/11/20(火) 23:15:35 

    高校生で彼氏の家泊まってるとかなら怒るのも分かるけど大学生だしなあ。
    相手の家ばかりに行くのは辞めなさいって言えばいいのては。光熱費負担は平等にってさ。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/20(火) 23:16:33 

    まぁでも、それくらい誰でも経験するし、当時は同棲ってなんかオトナ!なんて思ってたなぁ〜。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2018/11/20(火) 23:18:02 

    うちのお母さん彼氏の家に泊まるのもなんか嫌って感じだし半同棲してるなんて言ったら発狂しそうだ😅してないけど

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2018/11/20(火) 23:18:49 

    でも大学入って初めて彼氏出来たってことは高校時代ちゃんと勉強してたんでしょ?
    そういう子は半同棲しても単位は落とさないと思うよ根が真面目だし。
    姉ちゃんとして、彼氏の家と交互に行き来するようアドバイスしてあげな!

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2018/11/20(火) 23:18:49 

    >>306そう?結構大学出多くて高卒バカにしてるイメージだけど

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/20(火) 23:22:21 

    大学受験を支えて、一緒に合格を喜んで、必死に働いて貯めたお金を使って大学行かせたのに、合格したら親そっちのけで毎日毎晩彼氏とイチャイチャ夫婦ごっこして、娘の体を好きにされてると知って嬉しい親はいない。
    罪悪感持たないのが終わってるわ。

    +30

    -8

  • 336. 匿名 2018/11/20(火) 23:23:39 

    勉強頑張ってきて大学で
    遅咲きの狂い咲き系の人たちは
    ずっと彼氏彼女とベタベタだよね。

    +27

    -4

  • 337. 匿名 2018/11/20(火) 23:24:53 

    婚約もしてない関係で同棲だの半同棲だの

    女の子は安売りしちゃダメだよ

    +20

    -4

  • 338. 匿名 2018/11/20(火) 23:25:38 

    大学生はどうかと思うが同棲自体は悪い事とは思わない

    +1

    -6

  • 339. 匿名 2018/11/20(火) 23:27:11 

    大学時代になーんにもないよりは良いでしょw

    +4

    -8

  • 340. 匿名 2018/11/20(火) 23:27:38 

    光熱費の問題と性的モラルの問題がごっちゃになってて
    ややこしい。

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2018/11/20(火) 23:28:03 

    >>217
    同じかぁ?
    同じ屋根のしたで暮らすのと、デートのひんどが多いのとは違うだろw

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2018/11/20(火) 23:28:10 

    大学時代の息子宅に女の髪の毛がたくさん落ちていて気持ち悪かった母でした。

    +39

    -2

  • 343. 匿名 2018/11/20(火) 23:28:20 

    全部奨学金やアルバイトでまかなってるなら好きにする権利あるけど、親に学費や生活費出してもらってるのに隠して半同棲とか、裏切りでしかないよね。
    親が許してない限り。
    なんで子供の方が勝手に「みんなやってる」「それが大学生活」とか正当化しちゃってるのかがわからない。
    筋が通ってないよ。

    +37

    -3

  • 344. 匿名 2018/11/20(火) 23:28:21 

    責任取るつもりもないオトコに、娘が体を貪られてると思ったら親は激怒して当たり前。そんな暮らしに同意してる娘の愚かさにも腹を立ててると思う。

    +16

    -4

  • 345. 匿名 2018/11/20(火) 23:28:40 

    兄が大学の男子寮に住んでる。勿論異性連れ込み禁止。門限あり。かなり厳しそうです。
    でもそれなりのレベルの大学で勉強中心なので粗相が悪い人はいないみたいです。
    親としてはそれくらいの方が安心ですよね。

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2018/11/20(火) 23:30:31 

    頻繁なお泊りを半同棲と言うようになったの?
    ただの外泊が多い女じゃん。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2018/11/20(火) 23:30:58 

    >>342
    そういう機会によそさまのお嬢さんは大切にしなさい的な教育できるよね

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/20(火) 23:32:14 

    結局ビッチなだけだよね。
    自尊心ある子はそんな安売りしないし、だらしない子とはさりげなーく距離を置く。

    +18

    -3

  • 349. 匿名 2018/11/20(火) 23:32:55 

    >>345は粗相じゃなくて素行とみた

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/20(火) 23:33:04 

    全部読めてないんだけど、彼氏の家で余分にかかってる光熱費はどうしてるの?

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2018/11/20(火) 23:33:56 

    私も半同棲してたな〜懐かしい
    大学生活ほんと楽しかった
    ちゃんと単位取ったし大手に就職できたからまぁいいでしょw

    +13

    -14

  • 352. 匿名 2018/11/20(火) 23:34:29 

    高校時代勉強頑張ってきたんだし単位落とさない程度に半同棲でもなんでもすればいいよ
    光熱費は注意した方がいいかもだけど

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2018/11/20(火) 23:34:38 

    息子のいる母親ですが、よその娘さんが息子の家に来てセックスさせてくれていること、とても感謝しています。

    +1

    -17

  • 354. 匿名 2018/11/20(火) 23:36:36 

    >>353

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2018/11/20(火) 23:36:46 

    ホテル代がかかるから女性を家に連れて来るように、女性用衣類や枕や布団を買って息子に渡していました、息子をもつ親は
    ストレス発散させてくれる女性、とてもありがたいもんなんです。

    +0

    -13

  • 356. 匿名 2018/11/20(火) 23:37:02 

    >>68
    実家暮らし率の低いつくば大もすごいらしいよね。大学寮内で同棲とか。

    ほとんど地元の子しかいかない地方の国立大より、ある程度偏差値の高い、でも通学には不便な(少々田舎にある)国公立大だと、大学デビュー組も多いから…

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2018/11/20(火) 23:37:30 

    >>305
    いや、やめたげて。
    妹ばかりか姉までも…なんて、親にとって残酷すぎだから。

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2018/11/20(火) 23:38:01 

    半同棲するなって言っても彼氏に会いたきゃ会いにいくよね
    それて単位落としてるとか留年してるとかなら問題だけど、そうじゃないなら毎日有っていても時々会っていても変わらないと思う
    ちゃんと勉強してるならね。

    +9

    -2

  • 359. 匿名 2018/11/20(火) 23:39:12 

    学生が何しとる!
    親のお金で学校行かせてもらってて!
    アホか‼️

    +9

    -6

  • 360. 匿名 2018/11/20(火) 23:39:23 

    つくづく思うけど要領よくないと人生楽しめないよね

    +17

    -2

  • 361. 匿名 2018/11/20(火) 23:40:13 

    なんかキモいのがいるね…

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2018/11/20(火) 23:40:48 

    >>319
    そうだよね?授業もバイトも(異性交遊と言う意味ではなく)いろんな出会いの場だったよね。
    社会人とは別の忙しさがあった

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2018/11/20(火) 23:41:31 

    当たり前だけど、自宅通学の女子大生は半同棲なんてできないよね。彼氏もしようって言い出さないはず。

    大学時代、やりたい盛りの男子大学生は、一人暮らしの子をやり捨て目的で狙ってた。お酒じゃんじゃん飲ませて送っていく、みたいな感じで。同棲も同じ。親の目がない女の子だと思って舐められてるんだよ。

    +15

    -4

  • 364. 匿名 2018/11/20(火) 23:41:51 

    大学生カップルは

    セックスするのは間違ってる→プラス

    セックスしてもギリ仕方ない→マイナス

    +7

    -13

  • 365. 匿名 2018/11/20(火) 23:42:06 

    彼氏の親に自分のせいで高くなった光熱費を普通に払わせてる女はこれからが思いやられるね
    常識なさそう

    +15

    -3

  • 366. 匿名 2018/11/20(火) 23:43:10 

    半同棲するようになってから、彼氏ができたから疎かになったとかだらしないとか思われたくなくて、バイトを掛け持ちして100万貯めたり、大学も休まず成績もあげた。
    正直、人による。でもどんなにいい子でも親は心配する。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2018/11/20(火) 23:43:12 

    >>364
    やたら大学生カップルが体の関係持つことに否定的な人いるけど、20歳前後の発情期の男女が付き合ってエッチしないなんてほぼ無いでしょ
    ちゃんと避妊してれば何の問題もないと思うが

    +35

    -4

  • 368. 匿名 2018/11/20(火) 23:43:22 

    でも実際大学生はそんなもんだよね
    高校時代勉強漬けだったのがいきなり解放されて自由にやれて楽しい時期でもある
    楽しさを奪わない程度に親としての忠告をしてみたら。

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2018/11/20(火) 23:43:55 

    ラブホテルなんぞに金使うぐらいならお家で楽しんだ方が経済的だと思うけどね

    +13

    -3

  • 370. 匿名 2018/11/20(火) 23:44:08 

    >>353 >>355
    男ですから皆さん通報で!

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2018/11/20(火) 23:45:02 

    >>355
    ありえない教育。
    こういう親が、性犯罪を起こすような大学生をつくるんだな…と、思った。
    あなたの息子が逮捕されるようなことになったとしても、それは本人というより親のせいだと思う。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/20(火) 23:47:09 

    社会人で彼氏と同棲してるけど、同世代の大学生の友人に「うわー、ずるっ」って言われてムカついたことある(笑)
    その子も彼氏も実家暮らし。
    双方の親から「お泊まり」を禁じられているらしい。

    こっちは家事分担して生活費折半して、誰にも迷惑かけてない。

    学費払ってもらって生活費出してもらっているうちは無しだと思う。

    +29

    -4

  • 373. 匿名 2018/11/20(火) 23:47:49 

    妊娠しないように、ちゃんと学校行くように。まー学生時代なんてそんなもんでしょ。

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2018/11/20(火) 23:51:35 

    おままごと

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2018/11/20(火) 23:53:05 

    大学生の娘いるけど、半同棲しててもそれをやめさせようとは思わないな
    高校生なのにセックスしてるとかなら嫌だけど、大学生にもなれば本人で考えられるし
    ただ娘には仕送りの中から光熱費も払わせてて、相手の家にいるとその分相手に光熱費かかるんだよ!とは言ってる。

    +6

    -8

  • 376. 匿名 2018/11/20(火) 23:54:49 

    真面目な田舎の女の子が
    親元離れると同棲したり
    バイトでキャバ嬢したり
    ありがちな話。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2018/11/20(火) 23:55:17 

    >>320
    あなたいい子だね。男って勝手で、同棲したがる奴でも、結婚する相手は同棲なんかしない、したことないお嬢さんを平気で選んだりするんだよ。不倫経験、同棲経験ある女とは結婚しないと言い張る男も結構いるし。安くみられるだけだから、人にも同棲したことあるとかあんまり言わないほうがいいかもね。

    +25

    -2

  • 378. 匿名 2018/11/20(火) 23:57:07 

    親が光熱費払ってるからどれだけかかってるかもわかってないし相手の家に泊まると光熱費上がるとかも分からないんじゃない
    過保護も良くないよね

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2018/11/20(火) 23:57:56 

    まともなおウチの子は、親が同棲なんか許しません。同棲した子は育ちの悪い子と思われるだけ。たとえ親に内緒で同棲してたケースでもね。

    自分や周りが結婚する時期になるとわかるよ。同棲した過去なんてマイナスにしかならない。

    +25

    -4

  • 380. 匿名 2018/11/20(火) 23:59:20 

    半同棲と同棲の違いが分かってない人いるよね

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2018/11/21(水) 00:00:49 

    大学生楽しそうでいいな
    貧乏で進学出来なかったから羨ましい
    今の恵まれた環境は親御さんのおかげなんだから言うことくらい聞いてあげて欲しい

    +25

    -1

  • 382. 匿名 2018/11/21(水) 00:03:55 

    同棲、半同棲を擁護してる人たちは自分が親になった時も同じこと言えるんだろうか
    多分言えないと思うよ

    +13

    -4

  • 383. 匿名 2018/11/21(水) 00:04:36 

    同棲=男を知り尽くしてる
    と見られても仕方ないね。
    なんかだらしないイメージ。

    +14

    -4

  • 384. 匿名 2018/11/21(水) 00:06:51 

    大学時代、半同棲のカップルが四十八手コンプリートしたと自慢しててドン引きした記憶。
    お花畑になるんだろうね。

    +19

    -4

  • 385. 匿名 2018/11/21(水) 00:08:14 

    彼氏の家と自分の家交互に泊まりにくればいいんだと思う
    親にはもう半同棲はやめたよとか言っておけばいいんだし。
    そこまで縛るのは親でも無理。ただ子供も親を心配させないようごまかす必要はある。

    +10

    -2

  • 386. 匿名 2018/11/21(水) 00:08:16 

    大学生で半同棲する人はデキ婚する人多いの?

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2018/11/21(水) 00:09:32 

    友達に半同棲状態の子いる
    前に光熱費やばいんじゃない?って聞いた時、やばいやろな〜って笑って答えられてびっくりした
    なんか常識ないなと思って今は少し距離置いてる

    +18

    -3

  • 388. 匿名 2018/11/21(水) 00:09:58 

    受験勉強頑張ったんだから、大学では単位落とさない範囲で楽しんでいいとか、何しに大学行ったんだよ。
    そもそも受験勉強「だけ」してればいい温室にいられたのは誰のお陰なのか。
    精神的に自立してないな。

    +12

    -5

  • 389. 匿名 2018/11/21(水) 00:10:41 

    半同棲してる友達ゴムつけてない子多い
    ずっと一緒にいるからする回数も増えるしお金もったいないって言ってる
    妊娠とか怖くないのかなっていつも思う

    +13

    -6

  • 390. 匿名 2018/11/21(水) 00:12:09 

    お互い一人暮らしで半同棲になるのは正直仕方ないと思う
    大学生経験者なら分かるのでは?
    でも片方の家に入り浸りは光熱費の負担もあるし良くないよね。
    そこらへんは半分ずつにするとか考えたほうがいいと思うけど。

    +10

    -9

  • 391. 匿名 2018/11/21(水) 00:14:19 

    地方から東京の大学に行きましたが、両親が厳しかったので一人暮らしではなく寮でした。すごく反発したい時期もありましたが今は感謝してます。

    やはり学費も生活費も仕送りもしてもらっている以上、親の方針には従うべきです。実家生同士のカップルだっていくらでもいますしね。

    +15

    -2

  • 392. 匿名 2018/11/21(水) 00:16:28 

    離婚率をどんどんあげている親世代の常識を押し付けられたくないなぁ。
    結婚を考えた半同棲はだらしなくないと思う。親のお金で養われててもね。
    ただ付き合ってるだけでその人と結婚して上手くやっていけるかなんて分からないし、一緒に生活してみて見極めるのってかなり大事だと思う。
    それで合わないなら別れて他の人探す必要があるし、新しい人と付き合うまでの時間もかかる。
    その見極めを大学時代から始めたとしても、それって早いことなのかな?
    大学卒業したら女は23だよ。そこからスタートしてたらそれは晩婚化にもなるし少子化にもなるし婚期逃す女の人も増えるよそりゃ。

    +3

    -7

  • 393. 匿名 2018/11/21(水) 00:23:29 

    光熱費に関しては反対意見出るのわかるけど
    半同棲に反対してる人はつまらない青春時代を送ったんだろうなぁ
    勉強と両立してる人が大半だよ?
    なんか気の毒だわ

    +2

    -12

  • 394. 匿名 2018/11/21(水) 00:27:39 

    >>390
    正直1ミリもわかんないわ。
    類は友を呼ぶってね。
    一緒にしないで。

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:46 

    >>393
    親の金でセックス三昧しないとつまらないとかww

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/21(水) 00:30:58 

    >>394
    人生楽しめてるかい?

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:06 

    大学生にもなって、体の関係無しなんて逆に変。ちゃんと避妊してれば別にいいと思うけどな

    +2

    -6

  • 398. 匿名 2018/11/21(水) 00:32:39 

    「生活」って、生活費も自分で稼いで初めて生活だから(笑)
    親のすねかじりは「生活ごっこ」。
    おこちゃまのお遊び。
    開き直らないでね。

    +14

    -3

  • 399. 匿名 2018/11/21(水) 00:34:00 

    >>396
    パーリーピーポーかお前は(笑)

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/21(水) 00:34:06 

    他所様の話なのに主以外がヒートアップしてるw

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2018/11/21(水) 00:34:42 

    シンプルに馬鹿

    +18

    -3

  • 402. 匿名 2018/11/21(水) 00:34:54 

    >>399
    それ古いよ〜(笑)

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:06 

    >>400
    それが、がるちゃん

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:17 

    >>397
    とビッチが申しております

    +3

    -3

  • 405. 匿名 2018/11/21(水) 00:35:53 

    この手のトピって収束することあるの?笑

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2018/11/21(水) 00:36:36 

    >>404
    モテない喪女さん、ご苦労さま(笑)

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2018/11/21(水) 00:36:53 

    >>404
    と高齢喪女が申しております

    +2

    -4

  • 408. 匿名 2018/11/21(水) 00:37:42 

    青春=恋愛、セックス
    って思ってることが引くわ〜

    確かに1つの要素ではあると思うけど

    +4

    -2

  • 409. 匿名 2018/11/21(水) 00:38:26 

    >>392
    てか、就職もしてないのに結婚生活の何をはかれるっていうんだ?

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2018/11/21(水) 00:39:01 

    都心の大学だったから、自宅通学の方が少し多かったからかな、大学生なら半同棲が普通ってのは違和感がある

    +10

    -2

  • 411. 匿名 2018/11/21(水) 00:40:31 

    >>408
    私は人並みに異性から必要とされたかった
    まぁされなかったんだけどね!ガハハ

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2018/11/21(水) 00:41:26 

    半同棲してる人より、研究室に泊まり込み疲弊してる人が多かった…

    +17

    -0

  • 413. 匿名 2018/11/21(水) 00:43:05 

    >>412
    学生はそうあるべき!素晴らしい!

    +9

    -2

  • 414. 匿名 2018/11/21(水) 00:43:22 

    自分の尻軽を美化するのに必死だな。

    +18

    -3

  • 415. 匿名 2018/11/21(水) 00:44:00 

    >>393
    半同棲しないで素晴らしく楽しい青春時代を過ごしましたが何か?

    半同棲なんて許されない実家住まいの女子大生がみんなつまらない青春時代を送ったとでも? 笑える

    +30

    -2

  • 416. 匿名 2018/11/21(水) 00:44:39 

    主の親が心配するのは当然
    男は子供から逃げられるけど、女は逃げれない
    妊娠・出産となったら、すべて背負うのは女だからね

    +26

    -2

  • 417. 匿名 2018/11/21(水) 00:44:39 

    尻軽でも順風満帆な人いるよね
    ぶっちゃけ羨ましい…

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2018/11/21(水) 00:45:45 

    >>28そういう人もいると思いますが、こういう書き方はやめて欲しいかな(^^;
    時間も体力もあってバイトしてるとお金もある、でも仕事に責任はないから楽しかったんだと私は思ってます。
    私は実家暮らしで入学金だけは払ってもらいましたが、授業料や遊ぶお金は奨学金とバイトで賄ってましたよー!

    勉強が疎かにならず、お花畑になったり避妊もせずにやったりしないなら半同棲もありだと思いますが、家賃や光熱費を両親が払ってくれてるなら話は別じゃないかな。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2018/11/21(水) 00:46:11 

    実家暮らしだったけど、母親には彼氏に会わせてたし誰の家に泊まり行くかも正直に言ってたから特にお咎めなかったなー。結果的に単位も落とさなかったし大手の企業に就職もできたし。
    大学生は勉強が本分なのはわかるけど、大学生活ってそれだけじゃないと思う。恋愛だったり友達サークル、社会に出るまでの最後のモラトリアム期間じゃないかな

    …とは思うけど私も親の立場になったら反対するんだろうなw

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2018/11/21(水) 00:47:51 

    >>302
    そういえば大家さんに同棲はダメだよって入居の時釘を刺された覚えがある

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2018/11/21(水) 00:48:11 

    >>415
    それは良かった
    つまらない青春時代を送った喪女なんて私以外にはいなかったんやね

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/21(水) 00:50:24 

    >>393
    なんで上から目線?
    親に養ってもらっているっていう自覚なく好き勝手する、人としての礼を欠いてる奴に憐れまれる覚えないんだけど。

    +15

    -3

  • 423. 匿名 2018/11/21(水) 00:51:36 

    妹さんも1人の大人なんだから、半同棲するなら仕送り支援一切合切辞めるべき。家賃も光熱費も払っちゃダメ。泣いて縋ってきてもスルーするぐらいじゃないと。親の金で半同棲なんてなめすぎてる。自分でお金払ってるならどうぞご勝手にーって感じだけどね。

    +32

    -3

  • 424. 匿名 2018/11/21(水) 00:53:12 

    主抜きで盛り上がりすぎw
    そのへんにしとけ

    +0

    -3

  • 425. 匿名 2018/11/21(水) 00:54:20 

    本当に愛されて大切に育てられたらそう簡単に親を裏切らないよ。
    どこか親に対して愛されなかったという気持ちがあるから、目の前の「愛してるよ」と言ってくれる男に全て捧げちゃうんだろうね。愚か。というか、あわれ。

    +30

    -2

  • 426. 匿名 2018/11/21(水) 00:54:23 

    >>419
    避妊をちゃんとしてるならいいけどね
    その楽しい最後のモラトリアム期間を過ごしてる友達を横目に、出産・子育てとかめっちゃきついと思う
    最後の楽しい期間だからこそ、余計なリスクは背負わないでほしいと思うのが親心なんじゃない?

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/21(水) 00:57:05 

    >>425
    毒親とかさぁ〜いろんな親がいるんだな

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2018/11/21(水) 00:58:49 

    「半同棲めっちゃ楽しかったし、結果オーライだったよ。何がいけないの?」
    親にも言えるのか?自分の子供がしても何とも思わないのか。

    +33

    -4

  • 429. 匿名 2018/11/21(水) 00:59:02 

    世の中には遊び呆けて勉強全くせずともコネで一流企業に就職する人もいるんでしょ?
    かー羨ましいわ

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2018/11/21(水) 01:02:08 

    >>428
    自分は半同棲否定派なんだけど、そんなに噛み付くのはなぜ?
    ほっとけばよくない?交わることはないだろうし。

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2018/11/21(水) 01:04:54 

    何で性に早熟な奴って勝ち誇った態度なの?私は他の人たちが知らない喜びを知ってますみたいな。田舎のヤンキーかよ。
    親に隠れて同棲なんてヤリマンです!って言ってるのと一緒だからね。

    +33

    -3

  • 432. 匿名 2018/11/21(水) 01:10:40 

    大学4年で妊娠したクラスメート、親は遠くの県だし、つわりでフラフラなのに授業出たり、みんなで飲もうぜ!って買い出しに行ったらバッタリ会ってすごいやつれててびっくりした。
    休学して出産して、一年遅れて卒論発表して卒業してたよ。
    これはまだ良くて中絶する人もきっといっぱいいるんだろうなぁ。
    とにかくリスクがデカすぎる。

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2018/11/21(水) 01:25:39 

    でも一人暮らし同士なら半同棲めちゃくちゃ多いよね
    昼は授業に出て、夜はどちらかの家で過ごすパターン
    一人暮らしさせた以上そうなると思う。実家暮らしなら半同棲しようもないけど。

    +3

    -3

  • 434. 匿名 2018/11/21(水) 01:30:09 

    全てはどんな男かによる。

    案外拾い物で、これ以上出ない物件かもしれませんぜ…
    大学生の同棲の是非とか論じてるより、目の前の物件を確認してみて、分かること考えることも多いんじゃありませんか?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2018/11/21(水) 01:34:38 

    私の周りも一人暮らしの子は半同棲多かったな
    でも親には半同棲してるなんて言わないし、普通親が光熱費チェックしたりもしないから発覚しないんだけどさ。
    親には半同棲は辞めたと言うよう妹さんにアドバイスしてあげな。心配かけるのは良くない。
    それで相手の家に行くばかりじゃなく相手にも来てもらえば光熱費問題は解決。

    +5

    -3

  • 436. 匿名 2018/11/21(水) 01:54:25 

    初彼氏ができて大学生活エンジョイ中の娘に半同棲やめろと言っても結局は彼氏に会いに行って朝までコースな気がするよ
    単位を落とさないこと、避妊ちゃんとするよう釘指すしかないかも。
    でも良いなあ、大学生。笑

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2018/11/21(水) 01:55:12 

    >>392
    きちんとした職についてないけど結婚前提です!ってKKかよwww

    +25

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/21(水) 01:57:50 

    娘を野放しにする親って何考えてんだろ。
    うちの子に限って〜なら実際はとんでもない現実だよね(笑)
    嫌だけど仕方ない?無関心?
    親の心情の方が理解できないわ。

    +4

    -2

  • 439. 匿名 2018/11/21(水) 02:01:55 

    >>409
    互いの生活習慣
    デートだけでは見えなかった性格や癖、育った環境の違い
    トイレやお風呂の使い方、掃除の頻度など家事の得手不得手
    飲み会に行く頻度や飲んで帰ってきた時の様子‥

    仕事をしてから変わることも分かることも多くあると思うけど、それ以外にも相手をよく知ることに繋がると思うけどな

    +2

    -11

  • 440. 匿名 2018/11/21(水) 02:05:22 

    親がとやかく言っても意味ないと思う
    ちゃんと授業出て勉強してるならある程度は見て見ぬふりする他ない
    主に妹と同居しろとかいうのも変!
    主の気持ちなにも考えてないよ。私なら妹と同居したくないし。

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2018/11/21(水) 02:10:23 

    >>1
    親のお金で暮らしていて、その親が激怒している。
    態度改めないならスポンサー契約打ち切りじゃないでしょうか、単純に。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2018/11/21(水) 02:19:57 

    >>439
    それ全部親の金でやってるのに笑える

    +22

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/21(水) 02:29:53 

    行くなっていうのは無理だろうから、どうしても行きたいなら土日だけ!とかって約束すればどうかな。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2018/11/21(水) 02:51:41 

    ここで親の金だ!と言ってるがるちゃん民は自分も若かりし頃、彼氏の家に入り浸る人はいなかったのかな?
    トピ主の言い分はもっともです。

    +3

    -7

  • 445. 匿名 2018/11/21(水) 03:03:38 

    >>444
    私はないです
    半同棲も同棲も社会人になってからです
    自分で責任取れないうちはしませんね

    +13

    -2

  • 446. 匿名 2018/11/21(水) 03:46:23 

    悪いけどバカだねー妹。
    光熱費払ってチェックするような厳しい親なら、バレないようもっとうまくやんなきゃね。
    半同棲なんて親に心配かけない程度にやるもんだよ。
    私の周りも1人暮らしで彼氏いる子はみんなそんな感じだったけど、妊娠した子は1人だけ。相手は歳上の社会人で、そのまま退学して結婚してたな。
    たいていはちゃんと避妊して勉強もして普通に卒業してたよ。

    +4

    -5

  • 447. 匿名 2018/11/21(水) 03:46:55 

    父親は何してんの
    自分なら旦那と彼氏の家言って連れ戻して我が子を説教する
    殴るかも

    それでも逆らったら学費も何もかも支払わない

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2018/11/21(水) 03:57:52 

    凄く高額な音大の学費を親に支払わせた挙句、デキ婚して音大活かした職にも付けず
    結局離婚した子がいた

    私は娘と同世代だったが、その親と同じ職場で学費のために、切り詰めて生活して残業沢山している姿を見ていたから、他人の娘ながら腹が立った

    +22

    -0

  • 449. 匿名 2018/11/21(水) 04:16:00 

    以前、住んでたアパートの隣室で学生カップルが同棲してたけど毎日すごくうるさくて迷惑極まりなかったな。

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/21(水) 05:12:11 

    暇でお金がない学生達がやることなんて一択じゃん

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2018/11/21(水) 05:26:25 

    これ反対の親の立場だったらザワッとするよ。
    進学で一人暮らししている子供の家に寄生している他人よ。
    息子とか娘とか関係なく学生なんだから節度守りなさい!と叱ると思う。

    +29

    -0

  • 452. 匿名 2018/11/21(水) 06:18:49 

    自分の大学のときの人で考えると、幸せになった人と半々くらいだと思う。けっこう高確率だけど、その当時は女子の方がやさぐれて見えて嫌だった。

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2018/11/21(水) 07:02:38 

    話がズレちゃうけど、1人暮らししてる子が友達の家に泊まりに行ったりとか彼氏の家に泊まりに行ったりとか羨ましかった。実家だから友達の家にもホイホイ泊まりになんていけなかったし、社会人になっても結婚するまで実家にいたから大人になっても外泊は気軽にできるものじゃなかった。

    でも今はそれで良かったと思うところもある。その分、彼氏と居られる時間を大切にできたし帰るときの寂しさも感じることができたと思う。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2018/11/21(水) 07:02:44 

    学生の身では反対。
    社会人なら良い。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2018/11/21(水) 07:06:24 

    まあ親に何言われても半同棲する子はするでしょうね
    必然的にセックスはするだろうし…妊娠するリスク、彼氏から捨てられる、学業が疎かになる、とかいくら周りが説得しても半同棲したいんでしょ?
    ならやらせればいいよ

    親からの生活費は渡さないけど

    +16

    -1

  • 456. 匿名 2018/11/21(水) 07:14:09 

    大学生って暇じゃん。ひまな間ずーーっっと一緒だったら嫌でも飽きるよ。そのうち別れる

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2018/11/21(水) 07:15:01 

    大学生のセックスやたまのお泊まり(もちろん避妊当たり前)は仕方ないが半同棲は違う気がする
    自分自身は大学の時は妊娠怖くて絶対できなかった
    社会的に責任とれる立場にならないと本当の意味での自由は謳歌出来ない
    娘二人いるけど半同棲は許さないなぁ

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2018/11/21(水) 07:19:35 

    知ってる子 半同棲してたけど
    ある日 「なぜ同じ課題の量でバイトは私が倍くらいしてるのに 掃除洗濯ご飯私がするのが当たり前たの! 私はお前の母親じゃない!」ってぶち切れて半同棲辞めたよ 彼氏が「明日履く靴下がない」ってバイトから帰ってきたその子に言ったのがぶち切れるきっかけ
    彼氏は彼女が家に行かなくなって2ヶ月たった今も 戻ってきてって言うけど彼女は「おまえの世話がないと課題も進むし バイト終わりにゆっくりやすめる 友達とも自由に遊べる もうつきまとわないで!」って聞く耳もたずだよ

    妹さんもどこがで はっと気付くとよいね

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2018/11/21(水) 07:50:57 

    恩を仇で返すとはこのこと。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2018/11/21(水) 08:03:42 

    社会人のデキ婚よりタチわるいわ。
    何の責任も取れない奴らが結婚ごっことか、馬鹿か。

    +11

    -2

  • 461. 匿名 2018/11/21(水) 08:16:51 

    20才の娘がいます。
    娘の彼氏は一人暮らしです。

    親が反対した所で隠れて…
    嘘ついて…ってパターンになる年頃だと思うけどな。
    自分を振り返っても 自分の周りの友達もそうだった…
    それでクラスメイトの友達の親が「家の娘がお世話になっています。娘に変わって貰えますか?」って自宅に電話して来たってトラブル騒動もあったよ。

    誰々ちゃん家に泊まりに行ってたとか
    誰々ちゃんと旅行に行くとか…

    私は その方が嫌だからある程度は許してる。
    もちろん避妊についてもハッキリ言ったよ。
    お互いの人生が狂ってしまうこと…
    娘は真面目に聞いてくれたよ。

    嘘つかれる親子関係にはなりたくない。
    その方が嫌だな…
    娘も彼氏との日々の出来事や笑い話を私に話してくれるし…
    二人とも勉強も頑張って試験もクリアしていってくれてる!!

    +8

    -3

  • 462. 匿名 2018/11/21(水) 08:21:41 

    恥ずかしながら、私も大学時代、親のお金で1人暮らしをしていて親には内緒で彼氏の家に入り浸っていて、妊娠して大学2年で中退して20歳で出産しました。親に言った時の父親の激怒が未だに忘れられないです。お母さんはとにかく泣いていました。産まれたら可愛がってくれたんですが、、
    私が言うのもなんですが本当人生変わります!
    気をつけて下さい(^^;;

    +18

    -2

  • 463. 匿名 2018/11/21(水) 08:23:16 

    もう大人だししっかり避妊すればいいかな
    ある意味一緒に生活することで合う合わないでわかるし女性一人暮らしは防犯面が心配
    犯罪に巻き込まれるくらいなら彼氏に守ってもらった方がいいかな
    ってあらかじめ娘には伝えて彼氏を紹介してもらいやすくする
    さすがにどんな彼氏かあったり娘の前で普段どんな感じなのか見ないとね
    ただダメって頭ごなしに言っても隠れて同じことするだけだよ

    +3

    -4

  • 464. 匿名 2018/11/21(水) 08:23:51 

    >>458
    大学生でもそんな夫婦みたいな関係になっちゃうんだね

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2018/11/21(水) 08:24:54 

    >>458
    社会人になって同棲して気づく じゃなくて良かったね
    ダメ男と別れるのは早いに越したことない

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2018/11/21(水) 08:25:55 

    なんとタイムリーな話。先日娘も同じような状態だったので叱りました
    学費も出してもらってる身分で何一丁前なことしてんだと。
    これからは家賃も光熱費も何もかも自分で払うよう言いました。じゃないと分からないようなので。

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2018/11/21(水) 08:27:55 

    >>466
    そうなると家を解約してしまうのでは?

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/21(水) 08:28:44 

    大学生で一人暮らしならそうなるよね〜 とか 理系は忙しいから とか正気?
    理系一人暮らしの大学生だけどそんなことないよ。だらしなくて不義理なだけだと思う。
    だいたい、本当に結婚を考えるならそんな軽率な事しない。お互いの両親に悪印象を与えてなんのメリットがあるのか。

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2018/11/21(水) 08:33:37 

    日本人って真面目なんだか不真面目なんだかよくわからないよね。
    アメリカの大学出たけど、みんな大抵、大学の近くの寮に住むか、
    近場の家借りて数人でシェア。
    学生なのに新婚さんみたいな暮らししてる子いなかったな〜
    それ以前に自由恋愛が多いからかな。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2018/11/21(水) 08:34:30 

    友人にそういうことしてて大学一年でデキ婚して退学した人がいたよ。やっぱり学生のうちは節度を守るべきだよ

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2018/11/21(水) 08:34:46 

    私も大学時代、半同棲してました。
    勉強もバイトもちゃんとしてましたが。
    今はその半同棲してた彼氏と結婚し5年経ちました。
    親の気持ちになると、不安なのはわかりますよ。私みたいにその相手と結婚までする人なんて稀だろうし。
    でも止めようもないですよね。お金払わないってなれば流石に止めるだろうけど。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2018/11/21(水) 08:36:00 

    彼氏の親は知ってるの??
    仕送りしてるなら、婚約者でもない女の光熱費払ってる事になるけど

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2018/11/21(水) 08:37:37 

    自分でお金を払うことになるなら尚更家を解約して完璧同棲になっちゃいますよね、、

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2018/11/21(水) 08:39:57 

    会社社長は学生結婚して夫婦でそれぞれの会社社長、会長です。しかも年齢でいえば60前、最初その話を聞き唖然としまったが、よく聞くと学費が安くなる事と生活費がそれぞれ軽減し両家ご両親の理解力とお二人の生活設計をしっかりされてたからいいものの一般人の恋愛感情だけだとリスクも高い

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2018/11/21(水) 08:54:37 

    私も国立大出身だけど、確かに半同棲多かった。
    一人暮らしが主な地方大学だとそうなるのかな。
    本人達は半同棲っていう意識もないんだよね。
    同棲と違って自分の家もあって、そっちにも昼間とかはいるんだろうし。
    親の気持ちも分かるけど、避妊ちゃんとするように言うしかないと思う。

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:04 

    学生である以上、親の世話になってるんだから、勉強を一生懸命頑張って、いい会社に就職したほうが良い男性とたくさん出会えるチャンスあるのにー。

    学生時代に同年代の学生と付き合うのはなんだかもったいない。サカリがついた猿に自分の体を簡単に渡しちゃだめだよ。

    もっと賢く生きてもらいたいわ。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2018/11/21(水) 08:56:54 

    うちの息子がこんな事してたら育て方間違えたなと心底がっかりする
    さらに単身者用マンションだからバレたら追い出される

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2018/11/21(水) 09:04:26 

    親はいい気しないだろうけど、知らぬが仏ってこともあるよね
    光熱費の変化に気付くとはなかなか目ざといと思ったよ
    一人暮らし同士なんて、暇だし勉強してても時間も余る
    彼氏いたらしょっちゅう会いにいくだろうよ
    連絡ないのが元気な証拠くらいに思える親が一番幸せ。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2018/11/21(水) 09:06:45 

    半同棲ってしようと思ってするものでもないよね
    気付いたらなってたって感じ
    大学生でのセックスを禁止しない限り、何の罪悪感もなく半同棲になると思う
    本人達はただ頻繁に会ってるって感覚だから

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2018/11/21(水) 09:09:47 

    「待て」ができないバカ犬と同じ。

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2018/11/21(水) 09:10:39 

    私は半同棲の彼氏に救われた。メンヘラでほったらかしの中間子だったから。
    社会人の彼に人として色んな事教わったし、深い愛情に包まれて、無知で世間知らずの私は彼に守られてたから大学生活なんとか過ごせた。
    彼には振られた形だけど、その後必死に勉強して公務員試験に合格した。内定後は何でも加減を知らない私は、バイトと勉強やりすぎて鬱になり親に連れ戻された。
    結論、やはり私には親のような彼が必要だった。今は公務員共働きで子どももいるからメンヘラじゃない。今日は休み。

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2018/11/21(水) 09:38:43 

    避妊だけはしっかりとするように
    それだけ
    その歳は何を言っても聞かないだろうし

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2018/11/21(水) 09:39:23 

    大学生あるあるだよ
    大学でハツカレできて、舞い上がって半同棲
    サークルもバイトも楽しみつつ単位落とさないように気を付ける
    親にはもちろん言わない
    懐かしいな!

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2018/11/21(水) 09:47:04 

    しょうがない
    お年頃だと思う
    けど、軽率なことしてトラブルにならないように

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2018/11/21(水) 09:49:26 

    自分は理系で課題も多く徹夜も多かったから、通学してる子も一人暮らしの友人の家に寝泊まりってのも多かった
    大学で寝泊まりも多かったけど
    通学の時間勿体無いし
    だから半同棲も多かったなぁ
    青春って感じでいいと思うけどね

    ただ女の場合は家政婦みたいな扱いをされるので気をつけないとね

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2018/11/21(水) 09:54:18 

    親にお金出してもらってる内はダメだよね。
    両家公認ならいいけど、ただの彼氏彼女なら子供出来たらどうするの!?って感じ。
    子供だから軽い気持ちでやったんだろうけど、危ないわ。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2018/11/21(水) 09:55:58 

    >>478
    親が頑張って働いた金で大学行かせてるのに
    もし妊娠して大学辞めちゃったじゃ、やってらんないよ

    後になって無事大学卒業してからなら何とでも言えるけどさ

    後、知り合いに独り暮らしで好き勝手やってて、親も連絡なくても放置してたらいつのまにか精神疾患になってた子がいる

    たまには様子を見に行くことも大事だよ

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2018/11/21(水) 10:03:26 

    妊娠する子いるよね。
    セックスに明け暮れてるのか、学校に来なくなる人もいた。

    学生のうちは親元にいるのがいいのかな。
    門限の厳しい女子寮とか。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2018/11/21(水) 10:11:21 

    >>464
    自ら進んで妻ぶってる人もいた。
    ご飯があるから行かれな~い、え~んいいな~。とか言って。さすがにそこまでする人は周りも引いてた。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2018/11/21(水) 10:18:06 

    >>462
    そりゃ今まで育てた苦楽の時間が一瞬で飛んだ感じ。
    そこそこの大学なら親の虚しさは半端ない。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2018/11/21(水) 10:21:04 

    よくある話だと思うけどなあ。自分の頃も半同棲してる人たくさんいたけど、ちゃんと単位も取ってバイトもサークルも適当にやってうまくやってる人ばっかりだったけどなー。バレないようにうまくやればいいんじゃないの?
    単純にずっと一緒にいたいからどっちかの家に入り浸ってるって感じが多いと思うけど。セックスに明け暮れてるとか、そんなにただれたイメージなの…?

    +3

    -3

  • 492. 匿名 2018/11/21(水) 10:26:41 

    マンションの管理会社にもよるけど、契約者以外が住むって違反にもなる可能性あるからね。親としては妊娠や金銭的な部分以外にも不安な点があると思う。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2018/11/21(水) 10:28:12 

    在学中に妊娠して、卒業と同時に結婚出産してた先輩がいた。
    就職先も決まってたのに辞めて子育てしてた。
    就職したかった気持ちもあったみたいだったので、避妊をちゃんとしないと後悔するよね。
    学生時代の同棲は楽しいけど、結婚となると生活だからね。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/21(水) 10:31:29 

    実際はすぐに別れてしまって、我に返る人も多いよ。

    彼氏の家に荷物を置いたまま外で別れ話になって「一緒に荷物取りに行って」とかお願いされる。玄関先にぐちゃぐちゃに置かれてたりしてかわいそうだった。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2018/11/21(水) 10:36:47 

    こういうのにムキーってなって禁止されて縛られてる娘
    女子寮とかに入れられたりしてるけど、抑圧がすごいせいかヤリマンだったり、寮の二階から管を伝って飛び降りたりして男の部屋にいってるよ

    +0

    -5

  • 496. 匿名 2018/11/21(水) 10:38:10 

    先日地元同級生の親から、一人暮らしの大学生の娘に彼氏が出来たらしいことを知らされました。

    私の大学時代は彼氏が出来たことがなく、モテる友達が羨ましかったし、好きな人には振られるばかりのモテない学生生活を悶々と送っていたから、別な意味でほっとしています。

    人はモテて楽しそうなのに、自分はモテないと本当に辛いし、親を憎んだりするからです。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/11/21(水) 10:39:23 

    >>495
    そんなアグレッシブなの元々の本人の資質じゃない? w

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:05 

    >>494
    逆もあったよ。別れを受け入れられない元カノの荷物に困り果てる男子。「捨てちゃえよ」→「民法が....」→「実際訴える奴なんていねーよ」が定番。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2018/11/21(水) 10:43:34 

    何か結婚する前に半同棲ってつまらない。
    一番モテそうな時期に遊ばないで、一人の男とずっと一緒なんでしょ。しかもラブラブな状態だから家事もしてあげてみたいな。
    男もすぐ飽きそうだし、すぐ別れそう。

    +16

    -1

  • 500. 匿名 2018/11/21(水) 10:51:17 

    自分もしてたし、子供がしても黙認かな

    避妊と大学卒業をしてくれれば。

    恋愛は縛れば縛るほど燃えてしまうからね。
    お泊まりとか反対したら、単純に昼間にやりまくったりどこか抜け道探すだろうしね。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード