-
1. 匿名 2018/11/20(火) 09:02:15
私はメイクしてもすっぴんに見えます。家で見るとそうは思わないのですが、外出してトイレなどで鏡見るとあれ?すっぴん?と思ってしまいます。
メイク手順は
下地→パウダーファンデ→チーク→ハイライト→アイシャドウ→ブラウンマスカラ→眉→口紅
です。
ちなみにリキッドファンデは肌に合いませんでした。
メイク上手な方アドバイスください!+153
-4
-
2. 匿名 2018/11/20(火) 09:03:16
アイメイクしてないの?+6
-49
-
3. 匿名 2018/11/20(火) 09:03:54
シャドウ少し濃いめにしたら?+144
-2
-
4. 匿名 2018/11/20(火) 09:04:08
アイシャドウだけじゃなくてジェルライナーとかマスカラとか使うと目がぱっちりするよ+89
-6
-
5. 匿名 2018/11/20(火) 09:04:27
+123
-8
-
6. 匿名 2018/11/20(火) 09:04:44
リキッドアイラインをあと0.5ミリくらい太く書く
でも盛らなくても、主さんそのままの化粧で綺麗そう+152
-9
-
7. 匿名 2018/11/20(火) 09:04:45
>>1
顔のパーツが小さいのかな?+79
-2
-
8. 匿名 2018/11/20(火) 09:05:15
結構ちゃんとメイクしてるよね?
それでホントにすっぴんに見えるの?+89
-0
-
9. 匿名 2018/11/20(火) 09:05:21
ノーズシャドウ忘れてる。+3
-18
-
10. 匿名 2018/11/20(火) 09:05:24
髪の色も明るいと化粧も映えそう+26
-2
-
11. 匿名 2018/11/20(火) 09:06:02
一重さん?+46
-3
-
12. 匿名 2018/11/20(火) 09:06:52
眉毛にこだわるとメイクしてます感でると思う
かといって菜々緒みたいにはならないようにね+112
-3
-
13. 匿名 2018/11/20(火) 09:07:01
奥二重だと、アイメイクしても消えませんか?+163
-1
-
14. 匿名 2018/11/20(火) 09:07:08
元SKEの松井玲奈みたいな?+28
-2
-
15. 匿名 2018/11/20(火) 09:07:27
+16
-5
-
16. 匿名 2018/11/20(火) 09:08:11
私も昔そうだったけどファンデーションがちゃんと肌に乗ってないんじゃないかな?眉毛とかアイシャドウとか、ファンデがちゃんとついていないと塗っても発色しづらくなるよ。+112
-1
-
17. 匿名 2018/11/20(火) 09:08:47
おでこや眉毛がしっかり見えるヘアスタイルにする
触角や重たい前髪を辞める+10
-1
-
18. 匿名 2018/11/20(火) 09:09:16
一重とか奥二重ってメイクしてもあんまりメイクしてる感ないよね
黒目が小さいのもメイクしてる感弱まる
二重整形してカラコン入れてるけど以前よりだいぶ化粧してる感出るようになったよ
リスクはあるから大々的にオススメはできないけど+118
-3
-
19. 匿名 2018/11/20(火) 09:10:29
スッピンに見えるけどスッピン時より可愛くなってたら最高じゃん
可愛くもなってなかったら改善だけど
一つ一つ付ける量が少ないのかな
リップを濃い色にするとか、アイライン足すとか+136
-4
-
20. 匿名 2018/11/20(火) 09:10:59
私は逆・・・ 濃い顔なので何もしなくても濃い・・・
+31
-2
-
21. 匿名 2018/11/20(火) 09:12:00
悪い意味じゃなく化粧映えしない顔ってあるからね。
アイラインやマスカラはブラウンにせずブラック系にすると濃くはなると思うけど、似合うかどうかはわからないよ。+109
-0
-
22. 匿名 2018/11/20(火) 09:12:22
アイシャドウはしてるけど、アイライナーひいてないしマスカラも使ってないんだよね?
アイライナーとマスカラまずはしてみたらいいと思うよ+8
-10
-
23. 匿名 2018/11/20(火) 09:13:54
自分で見るより他の人に見てもらった方がいいと思う
下手したら濃すぎたりしない?+34
-1
-
24. 匿名 2018/11/20(火) 09:15:26
化粧してるって人が判断するのはTゾーンが化粧されてるかだって本に書いてあったよ
だから私はそこを厚くならないようにしてるんだけど主さんの場合は逆にそこにしっかりファンデーション塗るのもいいかもね
あと、目の下あたりさえきちんとファンデーション塗ってたら化粧してるように見えるらしい
厚塗りにならないように見せるには塗るところと塗らないところ(顔の輪郭のあたり)メリハリつけるのが大事+64
-0
-
25. 匿名 2018/11/20(火) 09:21:38
よく「あれ?今日すっぴん?」と聞かれる
私のすっぴんを知らないからそんな事を言えるんだよ
メイクをしてやっと普通の顔になれるんだから
昔風邪を引いて行った病院で同僚と出くわし「…メイクしたほうがいいよ」と言われた
病気の時くらい化粧しなくてもいいでしょ(泣)
主さんは肌が綺麗なんじゃないかな
隠す部分があまりないから「すっぴん」って思うのかも
メイク手順は問題ないかと思いますが、私は下地→BBクリーム→コンシーラー塗りまくり→パウダー→眉→アイメイク→ハイライト・チーク→口紅です
ハイライトとチークは最後にバランスを見ながら入れます+77
-0
-
26. 匿名 2018/11/20(火) 09:23:32
このくらい濃くすれば+13
-24
-
27. 匿名 2018/11/20(火) 09:24:43
同じく。
私は奥二重です。
しかも自睫毛少ない細い短い。
ビューラーしてマスカラしたって瞼が重いからすぐに下がるし。
ずっとマツエクしてたけど出産してやめたし。
シャドウとラインしっかりしてもやっぱり外で鏡見たら薄い。
睫毛って大切。+71
-1
-
28. 匿名 2018/11/20(火) 09:27:44
>>22
ブラウンのマスカラ使ってるみたいだよ+9
-0
-
29. 匿名 2018/11/20(火) 09:40:08
私もそうだけど、しないで外に出る選択肢が無い・・・。+1
-2
-
30. 匿名 2018/11/20(火) 09:43:48
口紅を気持ち濃いめにして、私はメイクしてるぞ感は出してる。
+24
-0
-
31. 匿名 2018/11/20(火) 09:44:08
私もそう
原因はファンデかなと思い、薄く伸ばしすぎてたファンデを厚めにしっかりと塗るようにしたらアイメイクも眉毛もチークも映えるので化粧した感がでました
あとアイラインを太めに書くといいかも
+59
-1
-
32. 匿名 2018/11/20(火) 09:45:04
>>17
触角とはなんぞや??教えてくだされ+1
-4
-
33. 匿名 2018/11/20(火) 09:49:42
マスカラだけは黒のロングタイプじゃないとメイクしたように見えません。
肉感のある地味顔、鼻でか、目が小さいなど我ながら悲しい顔立ち。
+8
-0
-
34. 匿名 2018/11/20(火) 09:52:30
一重で目から顎まで距離があるので化粧映えしません。+2
-0
-
35. 匿名 2018/11/20(火) 09:54:50
わたしも奥二重でメイクは映えない
メイクしてる?とかいつもメイク薄いねとか言われるけど、ナチュラルメイクってそういう狙いのはずだと納得させてる笑
見られたくないところがきちんと隠せてたらいい
でもちゃんと血行良さげな唇になってないとズボラの薄化粧になるからポイントは押さえる
小鼻と目周りの赤みをきちんと消してふんわりチーク、リップ。眉がなければちゃんと描く
+19
-1
-
36. 匿名 2018/11/20(火) 09:58:56
前にフルハウスでベッキーおばさんがDJに
「お化粧はね、してるって思われたらダメなのよ」
って言ってて、真に受けて薄目でメイクしてます。+93
-3
-
37. 匿名 2018/11/20(火) 10:00:22
分かる‼️バッチリメイクしたと思った娘の七五三
出来上がりに愕然。(+_+)全体で撮るから余計ね
あー上手くなりたい+18
-1
-
38. 匿名 2018/11/20(火) 10:08:22
家で見るとそうでもないならトイレの照明にもよるような
今どきのトイレは照明を柔らかい色にしてるところが多いから、全体的にぼやけてみえる
ナチュラルメイク派だとポイントメイクの色が強くないから照明マジックですっぴんぽく見える可能性ある+17
-0
-
39. 匿名 2018/11/20(火) 10:09:34
今はそんなに流行ってないかもしれないけど、しっかりビューラーすると化粧した感は出ますよ。
あとマスカラはやっぱりブラウンよりブラックの方が目元が締まる。+8
-0
-
40. 匿名 2018/11/20(火) 10:12:00
+4
-25
-
41. 匿名 2018/11/20(火) 10:23:17
私もです!!
ヴィセの眉マスカラが塗りやすくて、簡単なのに化粧した感が出ておすすめだよ。私は髪が黒いから、ダークブラウンがぴったりだった。+19
-0
-
42. 匿名 2018/11/20(火) 10:26:03
>>5
さとみって鼻豚鼻みたいだね。+5
-19
-
43. 匿名 2018/11/20(火) 10:26:52
>>5
こんな美人じゃないけど、まさにメイクしてもこんなかんじ+22
-2
-
44. 匿名 2018/11/20(火) 10:30:23
高校生の頃はお化粧下手で一生懸命してもすっぴんぽかった気がする。
やっぱりビューラーとマスカラしっかり、マスカラは下睫毛まで塗る。
アイシャドーは少し濃いめ、締め色が濃い目のものを選ぶと顔が変わるかも。
締め色が淡いもの結構あるから。
奥二重の地味顏なのでこれくらいしないとメイクした感が出にくいです。+17
-2
-
45. 匿名 2018/11/20(火) 10:32:24
私もメイクしてもスッピンと変わらない。
口紅塗っても変わらないし、眉毛も立派でまつ毛は長くてクルンとしてる。
顔色もいいし。
メイクする意味がない。+5
-13
-
46. 匿名 2018/11/20(火) 10:34:38
発色がいいアイシャドウを使ったらどうでしょうか+7
-0
-
47. 匿名 2018/11/20(火) 10:45:17
>>45
もともと睫毛長くて唇ピンクで顔色いいなんて絶好のキャンバスだと思うよ。
そういう人はメイクしたらさらに可愛くなれる筈だから、単に技量が伴わないのかも。+41
-2
-
48. 匿名 2018/11/20(火) 11:12:07
口紅が馴染みすぎてるのかもしれない
色変えてみるとか?
大体眉とチークリップでメイク感出やすいけどそれでだめならマスカラもするとか+13
-0
-
49. 匿名 2018/11/20(火) 11:31:08
+1
-15
-
50. 匿名 2018/11/20(火) 11:32:10
>>42
お前はすべてが豚だな+9
-2
-
51. 匿名 2018/11/20(火) 11:50:09
良くも悪くも肌馴染みが良い色を使っているのでしょうか?
肌馴染みの良いブラウンのアイシャドウでも丁寧にグラデーションにすると、化粧してる顔になります。
慣れればササッと出来ます!
手っ取り早い方法は、赤のリップを使う事かなぁ…。
赤リップ使うだけで、顔のバランス取ろうとメイクもしっかりめになると思います!+7
-0
-
52. 匿名 2018/11/20(火) 12:41:58
私もです!!
まず一重のはれぼったいまぶたでアイシャドウが見えない。
あとファンデーション塗っても塗らなくてもあまり変わらないんだけどなぜ…?
周りの人に化粧してないでしょと言われるのがなんとも悲しいです…社会人として最低限のマナーは守ってるんだよ…朝早起きしてるんだよ…+16
-0
-
53. 匿名 2018/11/20(火) 12:44:49
色じゃないの?
口紅の色を少し濃いめにする、もしくはサーモンピンクなど「塗ってるな」ってわかる色にする
シャドウの範囲を少し広くしてみる
あとアイライナー、控えめでもあった方がいいかも+9
-0
-
54. 匿名 2018/11/20(火) 12:49:02
ファンデよりも色物では?
最低限、眉毛、しっかりした色の口紅、アイライナー(マスカラ)があれば化粧してるように見えると思うけど
あとチークも大事
色がナチュラルすぎるんじゃないかな?+10
-0
-
55. 匿名 2018/11/20(火) 12:49:34
私も前にそう言われてたけど、youtubeでベースからポイントメイクまで勉強してたら言われなくなったよ。
ちゃんとやってないだけ下手なだけだった。+13
-1
-
56. 匿名 2018/11/20(火) 12:50:01
逆に薄メイク教えてほしいよ。
薄くしたつもりでも結構化粧してます!って顔になる+20
-0
-
57. 匿名 2018/11/20(火) 13:09:22
私はソバカスがあるから、塗ってないように見えるみたい
逆にソバカス隠れるくらい塗ると恐ろしいことになるから、しょうがない+18
-0
-
58. 匿名 2018/11/20(火) 13:36:52
よく言われる。
「化粧してる?」って。
45分かかるんです。
もうこの手のトピはいくつも開いてます。
すっぴん見られると「結構違うね」とは言われます。
でも、どうせなんだから化粧してる感出したい!!
アイシャドウは少し濃くして、リップしてた方がマシなようです。(でも荒れるのでリップほとんどしない)+23
-0
-
59. 匿名 2018/11/20(火) 14:02:35
意外とリップメイクが重要+16
-0
-
60. 匿名 2018/11/20(火) 14:23:21
ほぼ自眉ですが、隙間はきっちりと埋める
肌は作り込む(薄塗りでも目の下鼻の脇などちゃんと色を均一にする)
化粧映えせずアイメイクを濃くするとおかしい顔だちですが、これで化粧した顔になります
さらに口紅を塗ると気合入った顔になります+3
-0
-
61. 匿名 2018/11/20(火) 14:41:06
眉で化粧してる感が変わる。
眉がしっかりあっても眉マスカラすると違う。+8
-0
-
62. 匿名 2018/11/20(火) 19:36:13
ナチュラル感出ていいじゃん+3
-1
-
63. 匿名 2018/11/20(火) 19:37:41
皮膚が薄くてファンデきちんとのらない
時間とともにさらに薄れて、会社のトイレで鏡見るもう化粧落ちてる
この場合目元だけ残ってると汚らしいので厄介+9
-1
-
64. 匿名 2018/11/20(火) 19:52:32
私も眉毛が結構大事だと思う。
ナチュラル眉すぎるとすっぴん感でる。
眉尻までキレイに整えた方がいい。
眉とアイラインとリップが重要。
顔の横線をしっかく引く。+4
-0
-
65. 匿名 2018/11/20(火) 21:15:17
>>1
ファンデーションから全部薄付きにしてるんだと思うよ
もしくは目鼻立ちがはっきりしてるので線も色も目立たない+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/20(火) 21:30:47
>>5
さとみ、これぐらいが1番可愛いのにね+2
-6
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 08:14:58
私も以前はフルメイクなのに、スッピン?とか化粧薄いよねって言われることが多かったです
・眉尻をシャープに整える
・BBクリームではなく下地とファンデを使う
・リップははっきりした色で素の唇の色をカバーする
これだけ気をつけたら、あとはマスカラとチークだけでも化粧してる感が出るようになりましたよ+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 08:19:22
>>67
あと、コンシーラーでクマやシミや色ムラを隠す!
小鼻のコンシーラーが意外と重要+3
-0
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 08:55:06
肌が垢抜けてないんでしょね。
肌の質感が厚いんじゃない?+3
-6
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 10:06:48
いつものメイクだと外で見たとき薄く見えることある。
テカリ防止下地➡ファンデーション 顔の格パーツ。
リキッドファンデやコンシーラーを顔の中心部(鼻周りや目の下、口もとなど)に塗るようにしたらばりっと化粧した感は出るんだけど、透明感は遠のいて厚ぼったく老ける。
お出かけやお洒落する日は良いけど、いつもやってたら服と差ありすぎの気合い入りすぎだろうって感じ。
塗る量を間違えてるのかな…?
ちゃんとお化粧してるけど、厚ぼったくならないみたいな中間はどうやってなれるんだろう。+1
-0
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 10:27:17
友人がロリータ系のお姫様みたいな服を着るわりに顔が地味だから、もっと服に負けないようにメイクしたほうが良いって言ったら、やってるけどそう見えないのって言われたわ。+9
-0
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 11:41:33
>>44
私逆で、高校のころは顔面キャンパスかよってぐらい塗ったくってました‥
アイテープして二重幅塗りつぶすのかってほどの極太アイラインにつけまつげ、チークはおてもやん状態‥タレ目に見せたくて無理やり目尻下げるようなアイライン。
思い返すと恥ずかしい‥あんな化粧で外歩いてたなんて。当時母親に、パンダみたいって言われて逆ギレしてたけどまさにその通りでした‥+1
-0
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 23:48:43
今はすっぴん風が流行ってるから濃く見えるよりずっと良いと思う!ただドレスコードのある場所とか、きちんとした席では気持ちしっかりめにアイメイクした方がいいかもね+3
-0
-
74. 匿名 2018/11/22(木) 23:50:55
あともしかしたら、ニキビとかニキビ跡とかシミとかソバカスとかはっきり見えてて、カバーできてないとかもあるかも?+2
-0
-
75. 匿名 2018/11/22(木) 23:57:12
>>70
軽めのクリームファンデとか、ジェルファンデがいいかも。
私はパウダーファンデだとスッピンに見えて、重めのリキッドだとヌリカベになってたけど、軽いクリームやジェルにしたら透明感あって良かったよ。
BBは粉が入ってるからヌリカベ感出た。
今はクッションファンデ使ってるけどこれも良さそう。+1
-0
-
76. 匿名 2018/11/24(土) 16:17:43 ID:Ku5tZEoFgR
スッピン風メイクだと捉えてしまえば素敵だと思いますが、ケバくなりすぎずかつ言い意味でメイクしてる感を出すなら下の方法を試してみてください!
>アイシャドウに締め色を使う
(使用されていたらすみません)
>目尻にアイライナーを足す
>ビューラー、下地、マスカラをしっかり行う
(ケバくならないのにぱっちり目になります!
女性アイドルは特にこちらの工程に力入れてることが多いです)
>チーク、リップなどの血色カラーは顔全体のバランスを整えるように最後に調節する。
(血色感をよく出すと華やかに見え良い意味でメイクしてる感でます)
私の周りで化粧してるけどスッピンのように見える子は
アイラインをしていなかったりアイシャドウが薄かったりビューラーをしていない事が多いので
上記の方法で解決できるかと、、!
少しでも参考になるものがあれば幸いです。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する