-
1. 匿名 2018/11/19(月) 13:03:00
うのは「2回目の七五三 着付けし終わった7歳の娘の姿に涙が溢れ出てきてしまいました 涙を出さぬまいと自分との戦いでした 感慨深いです」と晴れ姿に感極まったことを告白。+110
-140
-
2. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:02
うのさんの娘さんって可愛いのかな?
顔を見たことないや。+637
-7
-
3. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:03
お子さんの着物の柄は素敵+751
-11
-
4. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:06
はいそーですか+49
-6
-
5. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:10
神田うのの着物すごくお高そう+323
-142
-
6. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:12
着物が綺麗+306
-16
-
7. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:12
うのの着物…。
うちの布団、カバー剥いだらこんなんだわ。+1129
-12
-
8. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:13
娘を際立たせるために、もう少し控えめな着物にしたらいいのにね+1351
-5
-
9. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:15
うののポーズがなんか嫌。+554
-4
-
10. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:16
娘より自分を見せたいって感じだね+1053
-6
-
11. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:22
でも主役はアタシ+827
-3
-
12. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:32
おめでとう。
でも、うのはいらなーい。+300
-5
-
13. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:39
うのの子に生まれたらお金持ちでオシャレし放題だろうな羨ましい+570
-22
-
14. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:43
リアル涙が止まりません…+7
-20
-
15. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:45
子供より目立ちたがり+483
-4
-
16. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:49
親にとって子供の成長は嬉しいものだよね+277
-2
-
17. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:54
娘よりうのが目立つ+416
-2
-
18. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:58
親の自己満足+98
-5
-
19. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:05
主役は結局UNO+391
-2
-
20. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:10
バッグ?花束?かわいいね+177
-8
-
21. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:18
かーちゃんの着物のほうがラブリーという違和感+720
-3
-
22. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:23
おかーちゃんの着物
もっと違うのなかったんかいな+658
-1
-
23. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:25
松山バレエにいる娘か。+48
-1
-
24. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:25
>>13
センスが良くて好きなかっこうさせてもらえるなら羨ましいよ。+90
-0
-
25. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:33
凄いね、娘の晴れ舞台なのに
この着物…自分も目立ちたいのが見え見え+535
-5
-
26. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:37
娘さん、ハートやレオパード柄じゃなくてよかったね!+329
-2
-
27. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:43
私もオータニ(のオフシーズン格安プランで)で写真撮ったけど
この写真見ただけで高い着物だってわかったわ+181
-22
-
28. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:44
娘ちゃんの着物古典的な感じで素敵!と思ったら、うのちゃんは今時な柄なのね…+380
-3
-
29. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:54
チマチョゴリじゃないんだ笑+101
-8
-
30. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:06
娘さん、遠慮気味。
うの、私私!って感じ。+158
-3
-
31. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:21
ちょっとズレるけど「愛娘」くらい漢字でいいと思う+134
-2
-
32. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:32
ホテルニューオータニざます+63
-4
-
33. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:37
スタジオアリスにあるような化繊の安い着物とは違うのは理解できた+230
-4
-
34. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:47
この着物はいくらお金があっても私は着ない。
あの高い位置につけた花飾りも。+226
-6
-
35. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:50
子供の写真だけでいいのに何で自分も写ろうとするかな+208
-2
-
36. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:57
うのに似ればまあかわいいけど旦那似ならきついな+16
-10
-
37. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:02
うのさん着物もうちょっと他に無かったの…+244
-1
-
38. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:06
この前、公園で七五三の写真を撮ってる親子がいたけど、男の子とお父さんが袴姿で刀みたいなものを振り上げてポーズをとっていた。
子供ならまだしも、父親も一緒にする必要があるのかな…
+306
-9
-
39. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:24
一生着ることがないような色合いの着物だ
+82
-1
-
40. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:41
>>38
だっさ+77
-7
-
41. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:49
7歳になった娘見て、そんなにアピールするほど泣く?
あ、いい母アピールか。
ま、一流ホテルの写真館使えるほど裕福な家庭は中々ないからね。
金があるという点ではいい親だわ。+275
-5
-
42. 匿名 2018/11/19(月) 13:08:15
パチ屋といえどもお金が有り余ってるようで裏山+171
-2
-
43. 匿名 2018/11/19(月) 13:08:20
>>35どーせ着物もうのプロデュース+121
-0
-
44. 匿名 2018/11/19(月) 13:08:44
母親のお着物としたら柄がハデすぎじゃない? でも、うのさんだからねぇ~
それに母親まで大きめの髪飾りもって…まぁ、お好きになさいませ。
+162
-1
-
45. 匿名 2018/11/19(月) 13:09:11
目立ちたがり屋のうのちゃんの娘だから、間違いなく芸能界デビューすると思う。
心配なのは旦那がブサ・・・
きっと、うのちゃん似のスタイルの良い子になると思う!+37
-8
-
46. 匿名 2018/11/19(月) 13:09:38
普通七五三の時って母親は髪飾り付けないよね?
親子で七五三か!と思う。+151
-3
-
47. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:01
+98
-0
-
48. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:01
うのの着物がラブリーすぎて娘さんの素敵な着物が引き立ってていいんじゃない?+133
-1
-
49. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:04
何か悪いけど浴衣のような長襦袢のような着物だね+74
-1
-
50. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:09
涙を出さぬまい って日本語はないです。
出すまい が正しいです。+177
-2
-
51. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:17
叩かれてるけど、私の娘として産まれるより、うのの子供に産まれる方が計り知れないくらい幸せだと思う。
独身アラサーより。+23
-20
-
52. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:22
着物はうのちゃん自分でデザインしたものだよね
こうのちゃんのはデザインしなかったのかな?
いつもお揃いコーデしてるから着物も揃えるのかと思った+21
-0
-
53. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:33
だから?+5
-1
-
54. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:58
撮影場所わざわざ位置情報つけちゃうあたりがウノらしい+82
-2
-
55. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:59
>>21それだ。
もう少し大人しい感じの方が素敵だと思う。+26
-1
-
56. 匿名 2018/11/19(月) 13:11:09
>>51
そんな悲しいこと言わないで+8
-1
-
57. 匿名 2018/11/19(月) 13:11:25
+1
-81
-
58. 匿名 2018/11/19(月) 13:11:32
子供よりかーちゃんのほうが目立ってるね+48
-1
-
59. 匿名 2018/11/19(月) 13:11:39
うののメイク、古臭くない?
ギラギラなアイシャドウに囲み目って10年以上前のメイクだよね?+71
-1
-
60. 匿名 2018/11/19(月) 13:11:40
おかーさんは控えめな着物にすりゃいいのに、また派手だな。+62
-0
-
61. 匿名 2018/11/19(月) 13:12:09
色無地にしとけば好感度高かった
この着物は予想通りだわ+109
-2
-
62. 匿名 2018/11/19(月) 13:12:15
うのの着物、うちん家にある毛布の柄みたい、通販で買ったやつ。+62
-1
-
63. 匿名 2018/11/19(月) 13:12:49
うののは一応訪問着…なのかな?
こんなに派手なのは見たことないけど。+28
-2
-
64. 匿名 2018/11/19(月) 13:13:03
娘さんのお着物が可愛いんだからお母さんの着物は控え目な方がバランスもいいし上品なのにね。
取り敢えず派手にしときゃいいって感じが成金ぽいですわ。+104
-1
-
65. 匿名 2018/11/19(月) 13:13:12
神田うのとか頭がお花畑ママだと、このまま年賀状の写真にしそー笑+5
-0
-
66. 匿名 2018/11/19(月) 13:13:13
今はまだ子供だからいいけど娘が成長したらめっちゃ対抗心剥き出しにしてきそう+23
-1
-
67. 匿名 2018/11/19(月) 13:13:15
いい年なんだから母親のピンクとかやめたら?
+69
-1
-
68. 匿名 2018/11/19(月) 13:14:17
>>50
二重否定になってるね。+17
-0
-
69. 匿名 2018/11/19(月) 13:14:37
>>1
この人は毎回着物を便座カバーにしなきゃ気が済まないのかな+16
-1
-
70. 匿名 2018/11/19(月) 13:14:46
うのってマダムって感じだけどまだ43歳なのね。
もう一人産んでも別におかしくない年齢だね。
産まなそうだけど。+19
-3
-
71. 匿名 2018/11/19(月) 13:14:51
海老蔵さんもこの人もだけど、子供の顔ね隠し方もっとキレイにできないのかな?海老蔵とこは女の子なのにグシャグシャーって塗って乱暴にみえる。+12
-2
-
72. 匿名 2018/11/19(月) 13:15:11
2歳でだっこ紐を使ってて、まだ使ってるのかとか、寝てるんだから仕方無いとか色々言われてた子?
大きくなったねー+23
-0
-
73. 匿名 2018/11/19(月) 13:15:33
可愛い自分の娘の顔を塗り潰してるのが理解できない。
後ろ姿じゃだめ?
この人以外のママタレにも言えることだけど。+18
-1
-
74. 匿名 2018/11/19(月) 13:16:45
>>73
隠すくらいならその写真アップしなきゃいいのにと思う。+33
-0
-
75. 匿名 2018/11/19(月) 13:17:00
お受験全滅するわけだ+71
-1
-
76. 匿名 2018/11/19(月) 13:17:14
どっちの七五三だか分からない+54
-1
-
77. 匿名 2018/11/19(月) 13:17:38
うの
髪飾り、大きすぎやしません?+46
-1
-
78. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:30
>>63
自分でデザインしたんじゃないの?
最近は、NEO訪問着っていう振袖みたいな華やかな
訪問着も出てきたりしてるし+5
-0
-
79. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:49
>>70
不仲説あるから
このまま一人っ子だろうね+28
-0
-
80. 匿名 2018/11/19(月) 13:19:19
娘は古典柄なのに母親は洋柄
センス悪っ+80
-1
-
81. 匿名 2018/11/19(月) 13:20:34
お金に余裕があって娘にかける時間もあって、習い事も好きなだけやらせてあげて。
本人の癖がすごいだけで、別にいい親やってんじゃん+18
-1
-
82. 匿名 2018/11/19(月) 13:20:38
娘さんの着物素敵だね、その分うのが違和感凄いけど(笑)ギャルメイクにピンクの花柄は無いだろ…+36
-0
-
83. 匿名 2018/11/19(月) 13:20:44
着物はうのちゃん自分でデザインしたものだよね
こうのちゃんのはデザインしなかったのかな?
いつもお揃いコーデしてるから着物も揃えるのかと思った+12
-0
-
84. 匿名 2018/11/19(月) 13:22:18
私も人のことはいえないけど~ここの口うるさい貧乏なばばあどもよりは充実した人生でしょうねw+5
-1
-
85. 匿名 2018/11/19(月) 13:22:24
出せない程可愛い顔なんでしょう+0
-9
-
86. 匿名 2018/11/19(月) 13:22:56
うのの着物バラ柄?
すごいね…+31
-0
-
87. 匿名 2018/11/19(月) 13:24:29
>>13
ある程度の歳になって自分の着たい服の系統が見つかっても、それがうの好みでなければ認められずうのブランドやうの好みの系統の服を着せられそう。+34
-0
-
88. 匿名 2018/11/19(月) 13:26:15
こうの(子うの?小うの?)って気持ち悪いんだけど
娘ちゃんみたいな呼び方で+30
-0
-
89. 匿名 2018/11/19(月) 13:26:47
どっちが主役かわかってないでしょ。+14
-0
-
90. 匿名 2018/11/19(月) 13:28:14
>>75 全滅したの⁈+44
-0
-
91. 匿名 2018/11/19(月) 13:28:35
子供の写真だけでいいわ
できれば着物の柄が分かるくらいの+23
-0
-
92. 匿名 2018/11/19(月) 13:29:15
だからー!何回か書いたけど
うのの娘は旦那似だってば!+12
-1
-
93. 匿名 2018/11/19(月) 13:29:18
色無地にして帯を華やかなものにすればいいのに・・・+44
-0
-
94. 匿名 2018/11/19(月) 13:29:30
もう少し小さい時の顔を見たことあるけど、、うのさんにはあまり似てない平凡な顔立ち。
まぁ大きくなると変わるかもだけど+32
-1
-
95. 匿名 2018/11/19(月) 13:29:37
>>51
でも親が震災被害者の数賭けてたの知ったら悲しむと思う
+37
-0
-
96. 匿名 2018/11/19(月) 13:29:51
ここの娘はうの以上に贅の限りを尽くした環境で成長してるから将来どうなるかある意味楽しみ。見てみたい。
うのの性格、旦那の容姿とかだったらおもろい
+65
-1
-
97. 匿名 2018/11/19(月) 13:31:36
なんで娘が主役の日に母親が一番目立とうとするん。ポーズきめまくってる場合ちゃう。+56
-1
-
98. 匿名 2018/11/19(月) 13:33:23
>>96
うのだけ異質だから案外まともな子に育つかもよ
うのの実家の両親も堅実でまともな人達
顔も似てない+53
-0
-
99. 匿名 2018/11/19(月) 13:38:02
普通親は紋付きの色無地を着るのでは?
みんなが言うように、子供より目立ってどうする。主役は誰か考えないとね。+21
-0
-
100. 匿名 2018/11/19(月) 13:41:07
43歳が着る着物の色や柄じゃないね
若ぶっててイタい+56
-1
-
101. 匿名 2018/11/19(月) 13:42:11
旦那さんとはうまくいってるのかな?
そっちが気になる+6
-0
-
102. 匿名 2018/11/19(月) 13:42:13
まあでも娘には普通の、ちゃんとした、一般的な柄の着物を着せてるのは意外だった+28
-0
-
103. 匿名 2018/11/19(月) 13:42:43
素敵なお写真だけど「出さぬまい」は早く訂正した方が、、、。
+21
-0
-
104. 匿名 2018/11/19(月) 13:46:14
うのの着物は自分のデザインしたやつだと思う+12
-0
-
105. 匿名 2018/11/19(月) 13:49:20
娘より自分の着物に力入れてどうすんだよw+24
-0
-
106. 匿名 2018/11/19(月) 13:51:09
主役はうの!+11
-0
-
107. 匿名 2018/11/19(月) 13:51:55
涙は流すまい…だと思う+28
-0
-
108. 匿名 2018/11/19(月) 13:54:47
芸能人の子供って、もう○歳!?
ってなるけど、
神田うのんとこは
なんかまだ七歳なの?って感じ。
何でだろ?
出しすぎだから?
+35
-0
-
109. 匿名 2018/11/19(月) 13:55:25
お嬢さんの着物はいいけど、自分の着物はどうなんだろう?
40代が着る柄ではないような気もするけど
婚礼布団のように見えるし、この人のことだから結構高価なんだろうけど全然高価そうには見えない+34
-0
-
110. 匿名 2018/11/19(月) 13:55:31
メインが際立ってない笑+13
-0
-
111. 匿名 2018/11/19(月) 13:55:36
>>64
うのって結婚前から金持ちだったよね?
実家がお金持ちなイメージだけど。
どうして下品な金持ちになっちゃうんだろ?
元々お嬢様なら上品になりそうなのに。+25
-2
-
112. 匿名 2018/11/19(月) 14:00:05
ここで控えめな色柄の着物(でもお高い)だったらちょっとは好感度も上がろうかってところなのに、結婚式の便座カバー綿帽子の頃から変わってないセンス+25
-0
-
113. 匿名 2018/11/19(月) 14:05:41
何をやっても鼻につく+13
-0
-
114. 匿名 2018/11/19(月) 14:06:55
神田うの若い頃は普通に綺麗だったし、そのまま歳重ねていってほしかったな+7
-1
-
115. 匿名 2018/11/19(月) 14:07:32
主役の娘に被るようなポージングが非常にらしいです
肝心の娘は棒立ちだし+19
-0
-
116. 匿名 2018/11/19(月) 14:08:12
お父さんは一緒に写真に写らないの?+23
-0
-
117. 匿名 2018/11/19(月) 14:10:16
うのの着物w
安っぽいキャバ嬢みたいだなw+48
-0
-
118. 匿名 2018/11/19(月) 14:10:38
お金持ちなのに下品にみえる+26
-1
-
119. 匿名 2018/11/19(月) 14:10:59
>>112
便座カバーって何w
気になる笑+12
-0
-
120. 匿名 2018/11/19(月) 14:12:24
娘のお祝いや晴れ姿より、自分が着物姿とヘアメイクでキメて、写真撮りまくってブログに載せる事の方がメチャクチャ楽しみだったと思う+9
-0
-
121. 匿名 2018/11/19(月) 14:12:42
×涙を出さぬまい
◯涙を出すまい+25
-1
-
122. 匿名 2018/11/19(月) 14:12:58
素敵なお着物✨
さぞお高いんでしょー?+3
-2
-
123. 匿名 2018/11/19(月) 14:17:10
43歳でこの着物…
品がないね。+26
-0
-
124. 匿名 2018/11/19(月) 14:17:24
いい歳して着物がラブリー過ぎるし、娘さんが赤いお着物なら自分がピンクだとコーディネート的に合わないと思わないのかな?写真を撮るのなら尚更。
もう少し娘を引き立てるためのお着物の色を選べばよかったのに。+28
-0
-
125. 匿名 2018/11/19(月) 14:18:44
これで自分の着物がもっと落ち着いたの着てれば好感度も上がるのに本当芸能人ってバカ+8
-2
-
126. 匿名 2018/11/19(月) 14:19:42
多分、高価なお着物なんでしょうけど
私なら…洋装にして娘を引き立たせるな
他の人も言ってるけど、涙を出すまいと言いたかったのか、出さぬようと言いたかったのか
出さぬまい、は間違ってますね笑
汚いお肌を出さないエチケットの前に、文章もう一度チェックした方がいいね笑+18
-1
-
127. 匿名 2018/11/19(月) 14:25:16
>>57
ちょっと!笑
鼻の穴どうなってるのよコレwww+7
-0
-
128. 匿名 2018/11/19(月) 14:27:48
こうのちゃんってまだ呼んでるのかな。娘を自分のミニ版呼ばわりって、嫌な親だなと思ってたけど。+20
-0
-
129. 匿名 2018/11/19(月) 14:28:48
>>73
うん、ダメなのよ!
うののラブリィなお着物と髪飾りとキメ顔が写らなくなっちゃうから!
それが主役なんだから!
これだと思う。+6
-0
-
130. 匿名 2018/11/19(月) 14:29:20
うのちゃんのエルメスコレクションをいずれ貰い受けるのかぁ、いいなぁ
一人っ子だもんね、日拓の社長のパッパとパンスト御殿のマッマの遺産凄まじそう
そして嫁入り先はどこになるんだろう‥
下世話な事しか思いつかないよ+30
-2
-
131. 匿名 2018/11/19(月) 14:31:32
うちの娘と同い年だ。
うちも親子で着物着たけど
母親って、訪問着じゃないの??
娘より派手な柄でうのらしいね(笑)+17
-0
-
132. 匿名 2018/11/19(月) 14:36:30
いいやん、うのみたいなお金持ちが特注の着物とかデザインしたり買ったりしないと、友禅とかの作家さん達が儲からないし廃れてしまう
義両親向けだろうけど、娘さんの着物が古風だし
うのなりに気を使ってるんだろうしさ‥+8
-1
-
133. 匿名 2018/11/19(月) 14:36:30
どうでもよいけど、ここの旦那さんが
シャツの下にタートルネックやハイネック着てるのが超絶ダサいと思うのだけど、、、うのは気にならないのかな?ずっと疑問+41
-0
-
134. 匿名 2018/11/19(月) 14:37:19
>>133
ええんやで、シャツとハイネックだけで
30万とかそんな世界の人たちやから‥+4
-1
-
135. 匿名 2018/11/19(月) 14:42:10
+50
-0
-
136. 匿名 2018/11/19(月) 14:48:39
うののお着物は銀座のギャバ嬢が着てそうな柄だね+38
-0
-
137. 匿名 2018/11/19(月) 14:51:43
言葉遣いにいつも違和感がある。
テレビ出てる時はもっとアホっぽい喋り方だったのに今は「〜しております」「〜せぬように」ってやたら丁寧すぎる。+23
-0
-
138. 匿名 2018/11/19(月) 14:52:01
うのの着物は自分がプロデュースしてるやつ
じゃない?
子供用のもスタジオマリオとかで撮ると
乙葉プロデュースとか松田聖子プロデュース
とかあるよね
うのは子供用の着物はプロデュースしてないのか
子供にはまともな高そうなの誂えたのかな?
+8
-0
-
139. 匿名 2018/11/19(月) 14:53:31
>>70
日本人同士の子供なら産んでほしいけど朝鮮人ハーフはこれ以上増やさないでいただきたい
+20
-0
-
140. 匿名 2018/11/19(月) 14:53:38
この人頭に花を付けたりリボンを付けたりが本当に好きですね
それって精神的な未熟さの現れだと思う もっと大人になったらどうですか?+21
-0
-
141. 匿名 2018/11/19(月) 14:55:27
>>135
いつ見ても酷い。+16
-0
-
142. 匿名 2018/11/19(月) 14:56:43
娘さんのブーケの色合い、娘さんの着物じゃなくてママの着物に合わせてない?+7
-0
-
143. 匿名 2018/11/19(月) 14:57:32
この着物もうのデザイン?+1
-0
-
144. 匿名 2018/11/19(月) 15:02:21
七五三の着物で控えめでステキなお母さんもいれば
せっかくだから自分も着物着たい!映えたい!
ってお母さんのオーラって伝わってくるよね笑+4
-0
-
145. 匿名 2018/11/19(月) 15:04:10
今はまだ子供だからいいけど娘が成長したらめっちゃ対抗心剥き出しにしてきそう+2
-1
-
146. 匿名 2018/11/19(月) 15:10:23
>>135
想像以上に便座カバーだった。
しかも実家の。+29
-0
-
147. 匿名 2018/11/19(月) 15:22:45
ベージュとか薄い色にすればよかったのに。+2
-0
-
148. 匿名 2018/11/19(月) 15:23:43
娘さんに合わせた色の上品な着物だったら見直すんだけどなーw
普通主役に合わせない?+7
-0
-
149. 匿名 2018/11/19(月) 15:24:23
ブッッッサイクな旦那にそっくりらしいから娘の顔隠してるらしいよw
旦那も以前は顔出てたのに出さなくなったのは娘が似てるかららしい+21
-1
-
150. 匿名 2018/11/19(月) 15:24:59
相変わらず怖い顔だ。。。+7
-0
-
151. 匿名 2018/11/19(月) 15:27:28
この人の子供がいじめられててもパチンコ屋の親のせいと子供もワガママそうで自業自得な面がありそうだから加害者の児童を責める気はしないw+6
-5
-
152. 匿名 2018/11/19(月) 15:28:16
七五三の母親の装いで調べると、こどもが主役だから、控えめな服装で、ってでてくるけどなあ〜。
地味な色の着物やスーツなど+23
-0
-
153. 匿名 2018/11/19(月) 15:29:12
様々な子供のイベントで私が私がされるの嫌だよね+2
-0
-
154. 匿名 2018/11/19(月) 15:29:36
ゴミみたいな女
旦那はそれ以下だけど+14
-1
-
155. 匿名 2018/11/19(月) 15:47:47
ほんと、イヤな女。
+12
-1
-
156. 匿名 2018/11/19(月) 15:48:09
もうあと10年しないうちに
雑誌に出そう、な予感
はみんなの共通認識、だよねー+7
-1
-
157. 匿名 2018/11/19(月) 15:48:49
なぜ子どもを引き立たせてあげないのだろう+8
-0
-
158. 匿名 2018/11/19(月) 15:57:16
涙があふれでてきてるようには見えないが。+11
-0
-
159. 匿名 2018/11/19(月) 16:06:15
うの43なの?
にしては老けてる
やっぱりメンテナンス繰り返すと老けるね+14
-0
-
160. 匿名 2018/11/19(月) 16:08:36
神田うの。
真っ直ぐ立てぃ!+17
-0
-
161. 匿名 2018/11/19(月) 16:17:17
まだ自分が目立っちゃってる
生地オソロでなくて良かった
娘とお揃いってださいこと気付かないのかな+16
-0
-
162. 匿名 2018/11/19(月) 16:18:49
入園式や卒園式にもこんな親居ます。
主役はアタシ。みたいなママ。+22
-0
-
163. 匿名 2018/11/19(月) 16:34:31
>>19
ドロー2!!+4
-0
-
164. 匿名 2018/11/19(月) 16:51:12
>>13
でも、うのの好みと180度違うの選ぶと色々言われそうじゃない?+5
-0
-
165. 匿名 2018/11/19(月) 16:54:52
みんなー、UNOやろーぜ!+2
-0
-
166. 匿名 2018/11/19(月) 16:56:14
お前も着物をきるんかーい
紺のスーツでいいよ+13
-0
-
167. 匿名 2018/11/19(月) 17:04:37
母親がピンクの着物にでっかい髪飾りかぁ+10
-0
-
168. 匿名 2018/11/19(月) 17:35:19
うちもせっかくだからホテルで撮った。
涙は出なかったけどとにかく疲れました、、、
美容院でレンタル着物着付けして写真撮ってお参り。自分が着物着る元気もなかった。+9
-0
-
169. 匿名 2018/11/19(月) 17:49:05
うのってセンスないんだね。+15
-0
-
170. 匿名 2018/11/19(月) 18:16:53
20代ならこの色合いのピンクはまだ許せるけど、40代のおばちゃんだとちょっと痛い。
余計肌くすんで見えるよ。
さっき画像検索したら、娘さんの3歳の頃の七五三の時の写真出てきてたけど、そっちもうのオリジナルっぽい羽毛布団みたいな訪問着だったよ。+10
-0
-
171. 匿名 2018/11/19(月) 18:17:56
>>166
着物着る事自体は別にいいけど、着物も髪飾りも主張しすぎだよね…。+7
-0
-
172. 匿名 2018/11/19(月) 18:18:13
うのの着物、ギャルが成人式で着そうな柄だねw
若い子ならそれでもいいけど43歳が着るにはキツイわ+13
-0
-
173. 匿名 2018/11/19(月) 18:21:39
>>170だけど、3歳の時じゃなくて5歳のお祝いの時だったみたい。
訂正と一緒に画像も載せておきます。
娘さんもお揃いの柄の着物で、そっちはかわいいと思ったよ。+2
-16
-
174. 匿名 2018/11/19(月) 18:25:37
>涙を出さぬまいと…
は?出さぬまい??
「出さぬまい」だと、出さない様にしない→出そうとする になるんだけど???
出すまい か、 出さぬ様 だ!w
細かいけどめっちゃ気になったw
まぁ、涙を出そうと頑張ったって話しだったら、別に間違ってないか、言い回し変過ぎだけどw
+13
-0
-
175. 匿名 2018/11/19(月) 18:27:38
涙流すまいと言いたかったのかな?+8
-0
-
176. 匿名 2018/11/19(月) 19:05:49
うのさんの着物布団カバーみたい+9
-0
-
177. 匿名 2018/11/19(月) 19:06:29
お母様がこんなに目立っては…娘さんお可哀想。髪飾りも控えめにいっそお付けになるべきではありませんが…。+6
-0
-
178. 匿名 2018/11/19(月) 19:09:17
旦那さんに似たら微妙なお顔だろうなぁ。
+5
-1
-
179. 匿名 2018/11/19(月) 19:13:40
>>173画像ありがとう
着物でこのポーズしてる人初めて見たw
+19
-0
-
180. 匿名 2018/11/19(月) 19:48:07
どう見ても母親の着物の方が気合入っているよね・・・ドン引き。+7
-1
-
181. 匿名 2018/11/19(月) 19:48:39
娘さん年頃になったら母親の嫉妬で大変そう・・・+5
-0
-
182. 匿名 2018/11/19(月) 19:49:42
まず自分が一番着たい着物を選んで
それに被らないように無難に娘の着物を選んだ仕上がり+6
-0
-
183. 匿名 2018/11/19(月) 20:01:04
高いだろうけどセンスと品のない着物。
+5
-1
-
184. 匿名 2018/11/19(月) 20:17:02
こういうの見ていつも思うけど
わざわざ子供の顔を隠すなら写真載せなきゃいいのに
+7
-0
-
185. 匿名 2018/11/19(月) 20:22:13
お面みたい+4
-0
-
186. 匿名 2018/11/19(月) 20:22:22
斜め後ろから顔が映らないように娘だけ写すとかしたらいいのに。
せっかく着物で帯もステキなんだろうからさ。+9
-0
-
187. 匿名 2018/11/19(月) 20:23:50
娘が主役なのにアンタもそんな派手なの着ちゃう?+6
-0
-
188. 匿名 2018/11/19(月) 20:57:36
お嬢さんのお祝いに着る着物としては、派手だし何より品が無い。+9
-0
-
189. 匿名 2018/11/19(月) 21:00:01
某CMの「お前の七五三か?」って
セリフが浮かんだ(笑)
結局、自分も自分もタイプ....+9
-0
-
190. 匿名 2018/11/19(月) 21:13:17
好きな格好したらいいと思うんだけどさ、うのの着物も着こなしも品がないね
着物スタイリストとかにお願いして同じくらいのお金かけてもっとセンス良く仕上げる、というのはうののプライドが許さないのかな
せっかく経済面も容姿も恵まれてるのに、勿体ないなーと思う+4
-0
-
191. 匿名 2018/11/19(月) 21:16:03
うの
どうしてこの柄
もっと古典的で
娘さんの着物を引き立ててあげる様な
色、柄を選んで着たら良かったのにね+2
-0
-
192. 匿名 2018/11/19(月) 21:46:10
確かにな。
うののが紺系とかだったらまだよかったのにね。+4
-0
-
193. 匿名 2018/11/19(月) 21:52:06
パパはどこ?+2
-0
-
194. 匿名 2018/11/19(月) 21:52:18
>>7
笑っちゃったw
うちの布団もこんな感じですw
+3
-0
-
195. 匿名 2018/11/19(月) 22:05:48
娘さん旦那さんに似てるんだよね。+3
-0
-
196. 匿名 2018/11/19(月) 22:06:04
>7
笑っちまった+1
-0
-
197. 匿名 2018/11/19(月) 22:07:54
七五三の時のお母さんの和装はピンクならサーモンピンクなど色は落ち着いた色がいいそうです。主役はお子さんなので柄は無地または少ない方がいいそうです。
色→お子さんが着るようなピンクなので×
柄→花がたくさんなので論外×
主役→お子さんじゃなくて「うの」ですね。+7
-0
-
198. 匿名 2018/11/19(月) 22:16:36
主役はいつもお母様の方でございますか?笑+2
-0
-
199. 匿名 2018/11/19(月) 22:24:55
うのに貧乏人の僻み言われるかも知れないけど、その貧乏人ですら、うのは品が無いって思われてしまううのって何で自分が上流階級代表やってるんだろう。+7
-0
-
200. 匿名 2018/11/19(月) 22:33:27
一緒に映るのも着物着るのも別にいいけど、せめて1歩下がるとか〜座るとか〜
どうしても私!私!感が出てて勿体無い+1
-0
-
201. 匿名 2018/11/19(月) 22:36:51
うのちゃん、日本語と日本文化もうちょっと勉強してからヒアルロン酸がエチケットとか言っちゃおうね。+17
-0
-
202. 匿名 2018/11/19(月) 22:37:59
せっかく仕立て娘さんの着物が際立つように、自分はあえて地味な柄ゆきにすれば良いのにね。
お高いかもしれないけれど、妙にキンキラキンキラしていて風格が無い。+9
-0
-
203. 匿名 2018/11/19(月) 22:39:12
人として何か終わってるよね
旦那とかあんな商売やっててよく刺されないなと思う、実際に最近刺されて死んだ事件あったのに+4
-1
-
204. 匿名 2018/11/19(月) 22:44:22
>>41
三歳娘の晴れ姿に涙して、会食でじじばば達にお礼言う場面すら号泣してしまった母だけど。
恥ずかしいことだったかしら。
みんな結構そういうもんだと思ってたけど( ´・ω・`)+4
-3
-
205. 匿名 2018/11/19(月) 23:07:13
>>41
ほんとそう。
うちも7歳娘が七五三だったけど泣きはしないよ。成長したなーとは思うけど。
いい母親アピールしたいだけだろうね。+7
-0
-
206. 匿名 2018/11/19(月) 23:54:53
娘というよりいつも自分が主役なんだよね。
娘単体の写真とか撮ったのかしら?+8
-0
-
207. 匿名 2018/11/20(火) 00:00:19
>>173
ネイルに指輪にピアスに布団柄着物…
ほんと、センスがお水。+18
-0
-
208. 匿名 2018/11/20(火) 00:45:22
うのさんのドヤ顔 www+3
-0
-
209. 匿名 2018/11/20(火) 00:56:21
>>22
残念な事に、うのさんはお金はあってもファションセンスがゼロなんです+16
-0
-
210. 匿名 2018/11/20(火) 00:58:24
お金持ちの七五三って
なんだかモヤッとする+1
-1
-
211. 匿名 2018/11/20(火) 01:23:14
うのの着物がうちの娘の布団カバーに似てる笑+7
-0
-
212. 匿名 2018/11/20(火) 02:40:27
子供の着物引き立ててあげようよ。
神田うのの着物、トイレットペーパーの柄にこんなのあるよね。
センスが絶望的。+14
-0
-
213. 匿名 2018/11/20(火) 03:35:53
可愛い娘を優しく見守るオレ。の報告です+3
-0
-
214. 匿名 2018/11/20(火) 03:40:34
子どもの成長は本当に嬉しいよね!
こうやって少しずつ段階を経てくのが何とも。
うちは七五三後1回。
上の子なんて5歳で着物着たのが最後。
もう着ないかも。+1
-0
-
215. 匿名 2018/11/20(火) 06:36:49
もともと自己顕示欲の強い芸能界でも私!感が
強かったのだから娘が主役の七五三でも目立とうとするのは、うのにとっては普通の事だと思う+0
-0
-
216. 匿名 2018/11/20(火) 06:37:29
旦那は?
どうせアップするなら家族3人の載せるでょ。
名ばかりの夫婦なんだね
+6
-0
-
217. 匿名 2018/11/20(火) 07:25:45
>>98
整形しまくりウノの顔に似ていたらおかしい、遺伝子まで整形できないよ。
+2
-0
-
218. 匿名 2018/11/20(火) 07:38:20
母親の着物がへん、髪飾りもへん。良いものなのかもしれないけど。+2
-0
-
219. 匿名 2018/11/20(火) 07:38:58
出さぬまい???
底辺校の高卒らしい間違った日本語を40過ぎてよくもまあ、+4
-0
-
220. 匿名 2018/11/20(火) 08:05:22
お母様の着物の色柄が安っぽくて残念です…
40代だし成金趣味なら極道の妻みたいな感じがいいんじゃない?+8
-0
-
221. 匿名 2018/11/20(火) 09:09:11
うのの娘にはなりたくないなぁ。
めちゃめちゃ口うるさそうで、怒ったらあの顔で睨まれたり怒鳴られたり。きっと女王様だろうな。
金持ちならではの贅沢はさせてもらえるだろうけど縛りはきついだろうな。
どこぞのバカ息子のように、ストレスたまって道を外さないことを祈ります。+5
-0
-
222. 匿名 2018/11/20(火) 09:40:37
パチ屋の夫に愛人がいても、窃盗にあっても、なぜか同情が集まらないおばちゃん、人徳が皆無だからだろうね
妻が神田うのなんて至高の罰ゲームだわ、夫が愛人に熱心なのも理解できるレアケース+5
-0
-
223. 匿名 2018/11/20(火) 09:53:43
お嬢様なんだけどね+1
-2
-
224. 匿名 2018/11/20(火) 09:57:41
子供さんの顔可愛いのかな?って思って見たら顔隠してるし。
顔隠すくらいならインスタ載せるな!+0
-0
-
225. 匿名 2018/11/20(火) 09:59:45
私も着付けのとき、タオル入れて補正したら良かったな。
上半身ガリガリだから、顔がやたらデカく写るの…
これからの方の参考になれば幸いです。
あ、娘は天使のようでした。+1
-0
-
226. 匿名 2018/11/20(火) 10:07:34
旦那は一緒に撮らないんだ…+1
-0
-
227. 匿名 2018/11/20(火) 10:53:22
バレエは松山なんだ。
受験全滅って結局どこ行ってるの?+1
-0
-
228. 匿名 2018/11/20(火) 11:14:35
早く反抗期にならないかな~♪
+0
-1
-
229. 匿名 2018/11/20(火) 11:39:10
>>1
うのの着物安っぽい+3
-0
-
230. 匿名 2018/11/20(火) 12:14:26
>>222
刺し殺されても同情されなさそうw+3
-1
-
231. 匿名 2018/11/20(火) 13:18:58
お母さん座って撮らないの?ぜんぜん娘が主役じゃないよな+1
-0
-
232. 匿名 2018/11/20(火) 14:01:03
大金持ちだし、もっとお子さんが多いかと思っていました。 一人っ子て意外だった。
+1
-0
-
233. 匿名 2018/11/20(火) 14:48:28
>>227
ドルトンかインターのどっかじゃないの?+1
-0
-
234. 匿名 2018/11/20(火) 14:49:02
アメリカンスクールならヒルズに分校なかったけっか?+1
-0
-
235. 匿名 2018/11/20(火) 17:20:50
インターの方が合ってるよ。旦那が英語ペラペラだし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレント・神田うの(43)が19日、自身のインスタグラムを更新し、10月に7歳の誕生日を迎えたまな娘の七五三を祝ったことを報告した。(略)この日はピンク色を基調にした着物姿の娘の動画や母娘ツーショットの写真をアップした。