-
1. 匿名 2018/11/18(日) 23:46:44
子供の通ってる学校で是非教材として使ってほしい映画、ドラマなどありますか?
私は映画『彼らが本気で編むときは、』と、ドラマ『透明なゆりかご』を推奨したいです。両方心を打たれる作品で、子供にも是非深く考えて欲しいテーマなので選んでみました。
皆さんおすすめの作品はありますか?+134
-3
-
2. 匿名 2018/11/18(日) 23:47:10
>>1
ねえ待って 私も今日借りて同じこと思ってた+20
-21
-
3. 匿名 2018/11/18(日) 23:48:33
パパはわるものチャンピオン+9
-2
-
4. 匿名 2018/11/18(日) 23:48:33
10年前だけど、
火垂るの墓とさとうきび畑の唄学校でみたよ。
戦争ってことを深く考えさせられた。+161
-0
-
5. 匿名 2018/11/18(日) 23:48:38
透明なゆりかご+141
-2
-
6. 匿名 2018/11/18(日) 23:48:47
冷たい熱帯魚+1
-30
-
7. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:05
女王の教室+26
-6
-
8. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:15
Nのために+6
-41
-
9. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:54
>>4
今の韓国ファンこそ勉強した方がいい+88
-0
-
10. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:55
東野圭吾「手紙」
犯罪を犯すと家族にも多大な苦労をさせることになるという話
ひたすら絶望じゃなく家族愛もうかがえる話です+198
-4
-
11. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:57
教育にはならないかもだけど「ET」
小学生の時に見てとにかくワクワクしたから小学生くらいの子供達に見て欲しいな。+38
-2
-
12. 匿名 2018/11/18(日) 23:50:21
プライベートライアン+12
-2
-
13. 匿名 2018/11/18(日) 23:50:32
この世界の片隅に+94
-2
-
14. 匿名 2018/11/18(日) 23:51:21
騙されたと思ってみてほしいのは
misono主演のおばちゃんチップス
misonoの健気で勝気な性格と
船越英一郎の穏やかで少し頑固な性格の2人が
徐々に愛し合っていく姿は
子ども達も見て、考えさせられるものがあるんじゃないかなと思う。
misonoと船越英一郎のキスシーンがめちゃくちゃ可愛いです!+4
-49
-
15. 匿名 2018/11/18(日) 23:52:25
リトルフォレスト
、、シンプルすぎて子供さんにはちょっと退屈かな、、+9
-1
-
16. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:01
>>7
最近、小6の息子がこれ見て泣いてた
私も初めて見たけど、勉強の大切さとかがわかるドラマだよね+39
-3
-
17. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:09
ドラえもん おばあちゃんの思い出+40
-0
-
18. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:15
LIFE
でも子供にはまだわからないかもLife!/ライフ (字幕版) - YouTubeyoutu.be『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日間』のスタジオが贈る感動のヒューマン・アドベンチャー 人生を変える、壮大な旅が始まる! 地下鉄に乗って雑誌「LIFE」の写真管理部に通勤しているウォルターは、何ひとつ変わりばえのない日々を繰り返している。彼の唯一...
+22
-1
-
19. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:17
中学生くらいなら
「舟を編む」+62
-1
-
20. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:22
遠すぎた橋
戦争の悲惨さ、不毛さを教えるには無能な将軍が指揮を執った顛末を見せるのが一番いい
マーケットガーデン作戦がなければイギリス軍が落ち目にならず
日本も原爆どころか沖縄戦の前に降伏していたかも知れない
+26
-1
-
21. 匿名 2018/11/18(日) 23:53:56
OVA「ザ・コクピット」+0
-0
-
22. 匿名 2018/11/18(日) 23:54:37
>>16
学習発表会とかでできそうな感じする+3
-1
-
23. 匿名 2018/11/18(日) 23:54:51
ライフイズビューティフル+53
-3
-
24. 匿名 2018/11/18(日) 23:55:03
ビルマの竪琴+18
-2
-
25. 匿名 2018/11/18(日) 23:55:18
「きっと、うまくいく」
インド映画の最高傑作
+34
-4
-
26. 匿名 2018/11/18(日) 23:56:04
中学聖日記+1
-26
-
27. 匿名 2018/11/18(日) 23:56:17
娼婦アイリーンはある日、酒場でセルビーという少女と出会い、お互いに愛を感じる。
再会することを約束するがセルビーの身内に激しく反対され、セルビーは家を出る決意をする。
アイリーンが車内でキモ男に手コキするシーンは衝撃だった
中学1年生なら理解できると思う
名作です+1
-59
-
28. 匿名 2018/11/18(日) 23:56:46
Aではない君と
大人の気に入ることを書こうとするだろうから、感想は書かせないで欲しい。先生の解説とかもいらない。ただ観てほしい+55
-3
-
29. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:03
1リットルの涙+33
-5
-
30. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:37
>>28
最近地上波でやってたやつかな?+7
-1
-
31. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:43
ファイティングドリー
+5
-2
-
32. 匿名 2018/11/18(日) 23:58:01
ダムキーパー
小学生、中学生に観てほしいThe Dam Keeper: Official Trailer #2 - YouTubeyoutu.bewww.TheDamKeeper.com www.Facebook.com/TheDamKeeper The Dam Keeper, an 2015 Oscar nominated animated short film by Robert Kondo and Dice Tsutsumi tells the ta...
+1
-0
-
33. 匿名 2018/11/18(日) 23:58:49
金八先生
言葉とか、学生目線で
結構ストレートでささりやすい。
まぁ、武田鉄矢も高畑淳子も
無理だけど...+63
-3
-
34. 匿名 2018/11/18(日) 23:58:59
>>30
テレ東でやってたやつ+1
-1
-
35. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:00
漫画になっちゃうけど、しまなみ誰そ彼読んでから差別についてちゃんと考えるようになった。
漫画だけど、図書室とかに置いても良いと思うな
+9
-1
-
36. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:16
家族ゲーム、松田優作さんの演技は最高だ+3
-13
-
37. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:19
>>15
うーん。映画として良い作品だけど淡々としてるし失踪した母親とか曖昧な部分とか学校教育で観るには今ひとつ向かないような…
好きですよ個人的には。+7
-1
-
38. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:21
インドシナ+0
-0
-
39. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:40
>>34
見たそれ、色々考えたわ。
勉強になるとおもう。+3
-0
-
40. 匿名 2018/11/19(月) 00:01:26
映画の学校+1
-0
-
41. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:21
小さい子が出てるのがいいよねヾ(๑╹◡╹)ノ"ふぁぁぁぁぁ+0
-6
-
42. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:41
動物農場+0
-0
-
43. 匿名 2018/11/19(月) 00:03:01
愛してる 海容+23
-0
-
44. 匿名 2018/11/19(月) 00:03:19
「はだしのゲン」だっけか、原爆の映画。+25
-9
-
45. 匿名 2018/11/19(月) 00:03:19
昭和から平成初期の滋賀県の小学生が学校で絶対に見たであろう映画+7
-3
-
46. 匿名 2018/11/19(月) 00:03:48
僕のいた時間
キャリア 玉木宏さん出演
白線流し+1
-3
-
47. 匿名 2018/11/19(月) 00:04:01
市の上映会で観て泣きました。この作品で初めて鈴木亮平さんを知りました。+1
-1
-
48. 匿名 2018/11/19(月) 00:04:08
不毛地帯+0
-0
-
49. 匿名 2018/11/19(月) 00:04:49
空飛ぶタイヤ+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/19(月) 00:04:54
盲導犬のお話。+58
-0
-
51. 匿名 2018/11/19(月) 00:04:59
魔王
人間失格 たとえばボクが死んだら
イジメは取り返しのつかないことになる+17
-3
-
52. 匿名 2018/11/19(月) 00:05:13
すみません貼り損ねました(>.<)+1
-1
-
53. 匿名 2018/11/19(月) 00:05:34
母になる+1
-1
-
54. 匿名 2018/11/19(月) 00:05:48
湯を沸かすほどの熱い愛
めっちゃいい映画だった!+6
-1
-
55. 匿名 2018/11/19(月) 00:06:00
+7
-0
-
56. 匿名 2018/11/19(月) 00:06:01
カランコエの花+0
-0
-
57. 匿名 2018/11/19(月) 00:06:32
ビューティフルマインド+3
-0
-
58. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:10
過激かも知れないが
ハクソーリッジ
米軍視点での沖縄戦を描いた貴重な映画+1
-4
-
59. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:41
コウノドリ+34
-3
-
60. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:45
>>47
>>52
です。何故か貼れません。《ふたたび》という作品です。+1
-1
-
61. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:53
>>27
アカデミー賞取ったよね
間違いなく名作だけどR18だったような+3
-2
-
62. 匿名 2018/11/19(月) 00:09:08
戦争のドラマや映画かな。
今の若者は韓国に夢中しすぎて将来心配。+27
-1
-
63. 匿名 2018/11/19(月) 00:09:16
幽かな彼女+0
-1
-
64. 匿名 2018/11/19(月) 00:09:33
>>27
思春期にこんなん観させたら苦情出すわ!
レイプとレズシーンしか記憶に残ってない+33
-0
-
65. 匿名 2018/11/19(月) 00:11:04
カイジ
闇金ウシジマくん
金の大切さを恐ろしい程に学べることでしょう+19
-2
-
66. 匿名 2018/11/19(月) 00:11:12
天使にラブソングを2+15
-0
-
67. 匿名 2018/11/19(月) 00:11:30
チャーリーチャップリン「独裁者」
ラストシーンは圧巻の一言。
戦争だけではなく多くの事に思いを馳せる事ができる名作+4
-0
-
68. 匿名 2018/11/19(月) 00:13:32
妻夫木聡が先生の豚を育てて最後食べよう!
みたいな映画。
タイトル忘れちゃった+31
-4
-
69. 匿名 2018/11/19(月) 00:13:44
トンネル
ファイナルエクスプレス
お隣の国民性を勉強できるし映画としても非常に良い出来だから
+0
-0
-
70. 匿名 2018/11/19(月) 00:14:26
>>27
ちょっと刺激が強過ぎるかな。
ませてる子もいれば、ゆっくり成長してる子もいるし。
でもアイリーンの悲しみやそのバックグラウンドを理解できると、社会というものへの見識を深めることは出来ると思う。+12
-0
-
71. 匿名 2018/11/19(月) 00:14:46
これ、私が小学生の時に実際に学校で観た映画
小学校のいじめ問題のストーリーなんだけど、星野知子演じる教師の生徒を一喝するシーンは、子どもだけじゃなく教育関係者にも観てほしい+7
-0
-
72. 匿名 2018/11/19(月) 00:14:55
聖者の行進
これ実話なんだぜ・・・・+19
-1
-
73. 匿名 2018/11/19(月) 00:15:02
「きみはいいい子」
将来、親になる子供達にこそみて欲しい。+14
-0
-
74. 匿名 2018/11/19(月) 00:15:58
宇宙を駆けるよだか
見た目とかイジメとかなかなか触れられない難しい事を考えさせられる。
これ学生の時見たら人生観変わっただろうなー。+3
-2
-
75. 匿名 2018/11/19(月) 00:17:51
アンナチュラルの学校のいじめ回
「僕は僕を殺す」って選択をしていじめ告白をネット中継でした生徒に「あなたが死んで何になるの?」と。「あなたを苦しめた人の名前を遺書に書いて、それがなに?」ってあのセリフは効いた
「彼らはきっと、転校して、名前を変えて、新しい人生を生きていくの。あなたの人生を奪ったことなんてすっかり忘れて生きていくの。あなたが命を差し出しても、あなたの痛みは決して彼らに届かない。それでも死ぬの?」って、あれは今自殺考えてる子らに見て欲しいなって思った
「あなたの人生は、あなたの物だよ」って、子供の自殺のニュース見ると気付いて欲しかったなぁ…って苦い気持ちになるから+74
-2
-
76. 匿名 2018/11/19(月) 00:19:54
「ふたりのイーダ」
+1
-0
-
77. 匿名 2018/11/19(月) 00:20:05
人間・失格かなあと思ったけど過激かな。火垂るの墓も辛いだけだよね。+7
-0
-
78. 匿名 2018/11/19(月) 00:20:20
はたらく細胞!
楽しめて勉強にもなる+19
-0
-
79. 匿名 2018/11/19(月) 00:21:26
>>68
調べたらブタがいた教室でした。+34
-2
-
80. 匿名 2018/11/19(月) 00:21:32
戦争ものとかは担任や教科担当の先生の判断で授業の中で見せてたりするよね。+6
-1
-
81. 匿名 2018/11/19(月) 00:22:15
戦場のピアニストは中学生の時に授業で観たよ。
ナチスの兵隊がふざけながらユダヤ人を銃殺するシーンいまだに覚えてる。
教科書で学ぶよりも映画のがストレートに入ってくるから授業で取り上げるのも大事だよね+25
-1
-
82. 匿名 2018/11/19(月) 00:27:09
アイアンジャイアント+1
-0
-
83. 匿名 2018/11/19(月) 00:27:35
この世界の片隅に+20
-2
-
84. 匿名 2018/11/19(月) 00:27:53
14歳の母+1
-6
-
85. 匿名 2018/11/19(月) 00:31:47
スタートレック
SFだけでなく様々な人間ドラマが有るから+3
-1
-
86. 匿名 2018/11/19(月) 00:33:10
宮部みゆきの火車 無理なカード利用、キャッシングしてはいけないと思ってほしい+4
-1
-
87. 匿名 2018/11/19(月) 00:34:09
>>77
火垂るの墓学校で見たけど、すごい涙がボロボロ出てきた。+12
-0
-
88. 匿名 2018/11/19(月) 00:35:26
硫黄島からの手紙+10
-1
-
89. 匿名 2018/11/19(月) 00:35:47
ズートピア+10
-1
-
90. 匿名 2018/11/19(月) 00:37:09
小公女セイラ+3
-3
-
91. 匿名 2018/11/19(月) 00:38:07
など だからいいでしょうか…?
ドキュメント72時間の羽田空港清掃の回です。
+7
-0
-
92. 匿名 2018/11/19(月) 00:40:08
こうのどり+8
-1
-
93. 匿名 2018/11/19(月) 00:48:53
君の声がささやいてる
良い話だよね+11
-0
-
94. 匿名 2018/11/19(月) 00:49:19
>>93
声じゃなくて手でした😭+4
-0
-
95. 匿名 2018/11/19(月) 00:51:55
タイムスクープハンター+3
-0
-
96. 匿名 2018/11/19(月) 00:52:36
>>79
映画の方は見てないけどこれ現実の方は教師が最悪だよね
食べる前提で家畜として育てればいいのにペット扱いさせてさ+10
-0
-
97. 匿名 2018/11/19(月) 00:54:24
フェイクニュース
ネットの恐ろしさだけじゃなくて、外国人の受け入れや在日韓国人の人たちに関する問題も扱ってて深い。+11
-0
-
98. 匿名 2018/11/19(月) 00:56:52
仁義なき戦いかな。
ちょっとした失敗で指詰めさせられたり、簡単に人を殺したり、殺されたり極道の切なさや侘しさが伝わる。+0
-4
-
99. 匿名 2018/11/19(月) 00:57:11
僕たちは世界を変えることはできない
ドキュメンタリーっぽいところも少しあるけど、大学生がカンボジアに学校を作る話。
何不自由なく暮らせることを当たり前だと思ってはいけないんだなってすごく実感した。
向井理、松坂桃李、窪田正孝、柄本佑が出ててちょい役で阿部寛も出てるし意外と豪華だよね。+14
-1
-
100. 匿名 2018/11/19(月) 00:58:20
戦争物の映画見て勉強した気になるのは良くないと思う
結局はフィクションなわけだし
+9
-4
-
101. 匿名 2018/11/19(月) 00:58:42
>>97
いいと思う。
ミステリーだから退屈せずに見れそう。+1
-0
-
102. 匿名 2018/11/19(月) 00:59:04
弟の夫
話も面白い+8
-0
-
103. 匿名 2018/11/19(月) 00:59:43
金八先生の第3シリーズ
森且行が出てるからレンタルでも見かけないんだけど、他のシリーズと比べても等身大の悩みが描かれてて一番好きかも+6
-1
-
104. 匿名 2018/11/19(月) 01:01:56
男子生徒をロリコンにさせないためにも、魅力的な大人の女と男子学生の恋愛映画がいいと思う。今だと中学聖日記とか、昔なら青い体験シリーズとか。+1
-15
-
105. 匿名 2018/11/19(月) 01:08:16
ニルスのふしぎな旅
女性作家で初めてノーベル文学賞とった+6
-1
-
106. 匿名 2018/11/19(月) 01:13:35
隣の家族は青く見える
生き方の多様性をうまく描いてると思う。
+7
-2
-
107. 匿名 2018/11/19(月) 01:14:28
白ゆき姫殺人事件
ちょっと刺激の強いところもあるけど、退屈せずに見れるしネットの浅さがよくわかる。+5
-10
-
108. 匿名 2018/11/19(月) 01:15:05
銀の匙は?+11
-0
-
109. 匿名 2018/11/19(月) 01:41:53
水谷修の講演会のやつ
見た人いるかな?
ドラッグと家に居られなかった子どもが街に出て悪い大人に騙されてボロボロになってしまったりする話+3
-1
-
110. 匿名 2018/11/19(月) 01:47:22
黒澤明
生きる+7
-1
-
111. 匿名 2018/11/19(月) 01:53:54
チョコレートドーナツは是非観てもらいたい作品です!
家族とはどういうものか?血の繋がりがあっても酷い親はたくさんいるということを知って欲しい!!+18
-2
-
112. 匿名 2018/11/19(月) 02:06:04
息子が中学生の時、社会の授業で超高速参勤交代を見たんだけど、深キョンのシーンは先生が早送りしてたって。結構、授業に映画を取り入れるみたいで永遠のゼロも観たって言ってた。+1
-2
-
113. 匿名 2018/11/19(月) 02:06:56
ズートピア
アニメだけど、テーマがいいなと思った。考えさせられたし。
キャラクターも良いから子供達も受け入れやすそう。+13
-1
-
114. 匿名 2018/11/19(月) 02:09:35
14歳の母
同じ14歳の子たちに見てもらいたい
放送当時ちょうど14歳だったんだけど、色々考えされられた
ちょっと美談で終わってるけどね+1
-12
-
115. 匿名 2018/11/19(月) 02:18:17
コヨーテアグリー+1
-1
-
116. 匿名 2018/11/19(月) 02:21:48
舞台でもいいかな?この前wowowで観たんだけど、チームナックスのPARAMUSHIR~信じ続けた士魂の旗を掲げてって舞台。
終戦直後の北海道の島が舞台なんだけど、終戦したはずなのにロシアが攻めて来て、一度武装解除した日本兵がもう一度戦うことになって多くの人が亡くなったって話。
史実らしいんだけど知らなかった。この人達が戦ってくれなかったら北方領土だけじゃなくて北海道の半分くらいはロシアに実質支配されていた可能性があるらしい。
そのうちdvdになるだろうから、中高生辺りに観て欲しいな。+11
-1
-
117. 匿名 2018/11/19(月) 02:30:31
中学生くらいから
ダンサーインザダークは見せてもいいと思う。
今の中学生も大人と同じように誰も救われない
展開に落ち込んでしまうのか、他人事、フィクション
としてドライに捉えるのか、興味深い。+1
-7
-
118. 匿名 2018/11/19(月) 02:43:34
>>104
それ女でも普通に犯罪だからw
男女逆だったら良いってもんではないよ
+11
-0
-
119. 匿名 2018/11/19(月) 03:19:57
楢山節考+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/19(月) 03:33:00
透明なゆりかご
私の高校の図書室には、この漫画があります。漫画だけど勉強になります。+21
-1
-
121. 匿名 2018/11/19(月) 04:02:10
海賊と言われた男
+0
-1
-
122. 匿名 2018/11/19(月) 05:31:31
アウトレイジ ビヨンド+0
-2
-
123. 匿名 2018/11/19(月) 05:32:38
バトルロワイヤル+0
-2
-
124. 匿名 2018/11/19(月) 05:39:57
+11
-0
-
125. 匿名 2018/11/19(月) 06:07:45
フルハウス+0
-0
-
126. 匿名 2018/11/19(月) 06:41:56
「運動靴と赤い金魚」
昔学校で先生が見せてくれて未だにたまに見る
「きっと、うまくいく」
長いし、少し下品な言葉も出てくるけど思春期にとても良いと思う+4
-0
-
127. 匿名 2018/11/19(月) 06:43:55
>>112
映画を取り入れるのは否定しないけど学習として見せるならチョイスが微妙すぎる
+4
-0
-
128. 匿名 2018/11/19(月) 06:46:41
神様、もう少しだけ
中学生の時に男女別の保健体育の授業で見ました。
激しいラブシーンはカットしたものでしたが、
性教育やエイズの勉強になりました。
こういうドラマだと思春期の子も、生々しさがなく授業受けやすいと思います。+14
-1
-
129. 匿名 2018/11/19(月) 06:56:51
>>115
私も好きなコヨーテアグリーは面白いけど
学校教育で見せなくてもいい内容だと思う
かってにみたらいいけど
教育って感じではないよ
+4
-0
-
130. 匿名 2018/11/19(月) 07:12:58
凶悪
残酷だし酷いけど、高校生とかある程度大きくなってくれたら、そういうどうしようもない人間も世の中にはいるってことを知らしめるためにもいいのではと思う。
麻薬、レイプ、殺人とか、実際に恐怖を感じないと夜出歩いたり繁華街にフラフラいったり教えるより見たほうが早い+1
-5
-
131. 匿名 2018/11/19(月) 07:17:26
「犬に名前をつける日」
犬猫の殺処分について考えさせられます。
実際に小学校での上映会が「犬猫みなしご救援隊」代表の中谷さんの
トークショーと合わせて行われています。+5
-0
-
132. 匿名 2018/11/19(月) 08:01:17
>>7
トラウマになる人もいそう
+0
-0
-
133. 匿名 2018/11/19(月) 08:02:36
朝ドラだか、長いけど私は「ちりとてちん」かな
+0
-1
-
134. 匿名 2018/11/19(月) 08:05:36
ライフ
いじめは絶対ダメ‼
という意味で
+5
-0
-
135. 匿名 2018/11/19(月) 08:26:25
うちは精肉店
普段食べてる豚や牛がどうやって食卓に並ぶのか、感謝していただくようになると思う+6
-0
-
136. 匿名 2018/11/19(月) 08:39:40
「アマデウス」
何ていうか、人それぞれ生まれ持ったものや立場に苦しむんだけど、自分がどう生きてくのか、どう社会と関わってくのかっていうドラマだと思う。
小さい頃テレビで見てすごく感銘受けてもし子どもがいたら見せたいなと思う。+2
-0
-
137. 匿名 2018/11/19(月) 08:55:24 ID:d1LPBWtKnX
先に生まれただけの僕
+2
-2
-
138. 匿名 2018/11/19(月) 08:59:00
世界の果ての通学路
既に見てる学校もあるのかな
日本に生まれ育つ事がどれだけ恵まれているか
小学生の子達に見てもらいたい+15
-0
-
139. 匿名 2018/11/19(月) 08:59:49
アニメ映画版のはだしのゲン
+3
-0
-
140. 匿名 2018/11/19(月) 09:35:20
西の魔女が死んだ
学校に行けなくなって
しばらくおばあちゃんと暮らす話。
中高生くらいの子が観たら色々
感じるものがあるんじゃないかな
+6
-0
-
141. 匿名 2018/11/19(月) 11:23:10
鈴木先生です
過激かもしれないけど価値感や手のかからない真面目な子の
葛藤嫌いな物に対する思いなど沢山心にしみる
本当にいいドラマだと思います+2
-2
-
142. 匿名 2018/11/19(月) 11:50:51
博士の愛した数式
学生の頃に見てたら数学嫌いにならなかったと思うし、現に学生の頃に見てた同級生は数学の先生になった… 見ておけばよかった…+5
-1
-
143. 匿名 2018/11/19(月) 12:47:27
バニラスカイ+0
-1
-
144. 匿名 2018/11/19(月) 13:25:35
>>10
早速レンタルしてきて見終えました
とてもよかったです
何をどこからどう言ったらいいか迷うほど、色々考えさせられる映画でした
教えてくれてありがとう(TДT)+1
-0
-
145. 匿名 2018/11/19(月) 13:34:41
聲の形+4
-1
-
146. 匿名 2018/11/19(月) 13:56:33
透明なゆりかご
話題になってから中学高校の図書館に漫画があるみたいだけど、限られた図書館に来る生徒だけでなくドラマ版を授業として観せてほしい
特に思春期の男子に+7
-1
-
147. 匿名 2018/11/19(月) 16:05:40
小中だと、生きていくすべを題材にしたもの、将来の職業に関する物を見て欲しいかな…。
高校で、透明なゆりかごとかちょっとリアルな物?がいいかな…。+0
-0
-
148. 匿名 2018/11/19(月) 16:05:46
それでも、生きてゆく
東野圭吾の手紙とかぶるけど、被害者の兄と加害者の妹が必死に生きる意味を探す、重いけどとっても良いお話。+4
-2
-
149. 匿名 2018/11/19(月) 16:08:07
BBC VICE 現代奴隷の目撃写真 軍産複合体 モンサントの不自然な食べ物 バナナの逆襲 地獄の黙示録 blood diamond 未来を写した子供たち slamdog millionaire ヒューマントラフィック truth闇の告発 題名のない子守唄 リリア4ever 囚われた少女たち ハウスオブエンジェルズ ピンクルーム 闇の子供たち等+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/19(月) 17:12:08
最近やってた世にも奇妙な物語の川栄里奈のいじめの話、坂口健太郎の話は見て欲しい。
いろんな意味でリアル。+0
-4
-
151. 匿名 2018/11/19(月) 18:21:37
>>10
私も手紙が出てきました。
原作は読んでいませんが、映画良かったです。
中学生くらいの子達に見てもらいたいです。+0
-0
-
152. 匿名 2018/11/19(月) 19:09:25
ペイ・フォワード
だったかな?
自分の手で世界を変えるにはどうしたらいいかっていう宿題に主人公の子がすごくいい方法を考えて実際にやってみる話。昔みてすごく感動した。
+4
-0
-
153. 匿名 2018/11/19(月) 20:41:59
「恋はデジャ・ブ」
くさりきっていた主人公がある1日から抜け出せなくなって
何度も何度もその日を繰り返し生きる中で
人生で本当に必要なものを見つけていくお話。
年に1回は見てるかも。
似てるタイムループものだと「クリック!もしも昨日が選べたら」も
わかっちゃいるけど感動してしまう。+1
-0
-
154. 匿名 2018/11/19(月) 21:10:31
『アメリカン・スナイパー』は残酷さでR15指定にされたけど、多感な中学生こそ観るべき映画だと思う。
この映画観て「映画みたいに人を殺したい」なんて感じる人はいないと思う。+1
-0
-
155. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:55
未成年が安易にSEXして子を産み、離婚をすることがどれだけの悲劇を産むことになるか。
中学生のうちに男女ともに観て考えて欲しい。
+0
-0
-
156. 匿名 2018/11/19(月) 23:22:29
家庭で見せたらいいのに+0
-0
-
157. 匿名 2018/11/19(月) 23:39:59
きみはいい子
高良健吾が主演なんだけど、尾野真千子と池脇千鶴の演技で泣いてしまった。
虐待してしまう母親、虐待されてる子供、独居老人、モンペ、発達障害。いろんな立場の人々にスポットを当ててる。
子供生まれたばかりで辛い人には特に見てほしいし、子供にも見てほしい。小学3、4年生とかなら分かる内容になってるから。
これは老若男女問わず見てほしい。アマプラ入ってたら無料でみれるから。+2
-0
-
158. 匿名 2018/11/19(月) 23:56:19
きみはいい子
高良健吾が主演なんだけど、尾野真千子と池脇千鶴の演技で泣いてしまった。
虐待してしまう母親、虐待されてる子供、独居老人、モンペ、発達障害。いろんな立場の人々にスポットを当ててる。
子供生まれたばかりで辛い人には特に見てほしいし、子供にも見てほしい。小学3、4年生とかなら分かる内容になってるから。
これは老若男女問わず見てほしい。アマプラ入ってたら無料でみれるから。+0
-1
-
159. 匿名 2018/11/20(火) 03:01:39
コウノドリ
中学生の妊娠の回を思春期の子どもに見てほしい+1
-1
-
160. 匿名 2018/11/20(火) 03:05:44
>>113
ズートピアいいですね!
リメンバーミーもいいと思います。
ひたすら美しいし、命の大切さを感じられる
+1
-0
-
161. 匿名 2018/11/21(水) 20:09:54
スーパーサイズ•ミー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する