-
1. 匿名 2018/11/18(日) 19:50:04
オイリー体質(正確に言うとインナードライで水分が保持できません)で髪や顔がすぐにギトギトで化粧も上手くのらないし、化粧崩れもすぐにするので長時間の外出とか苦手です。
同じような人いませんか?
解消法などもあったら教えてください。+118
-2
-
2. 匿名 2018/11/18(日) 19:51:01
+1
-34
-
3. 匿名 2018/11/18(日) 19:51:09
何の慰めにもならんけど加齢が解決してくれる+22
-28
-
4. 匿名 2018/11/18(日) 19:51:14
男ですがインナードライです+2
-50
-
5. 匿名 2018/11/18(日) 19:54:26
同じく!顔はTゾーンがオイリーだし、髪もちゃんとしてるのに油っぽい…+131
-2
-
6. 匿名 2018/11/18(日) 19:54:26
+47
-3
-
7. 匿名 2018/11/18(日) 19:55:06
+106
-1
-
8. 匿名 2018/11/18(日) 19:55:42
+3
-20
-
9. 匿名 2018/11/18(日) 19:56:00
乾燥するから皮脂が過剰に出るって奴?
私は脂漏性皮膚炎って言われて市販のヘパソフト使ってるけど、病院でもらってたヒルドイドローションのほうが効き目あったかな
なんでぶり返すの?
まじで死にたくなる…+48
-0
-
10. 匿名 2018/11/18(日) 19:57:50
>>4
生乾きのパンツはいてろ+13
-0
-
11. 匿名 2018/11/18(日) 19:59:18
化粧水しか使ってなくてクリームも使わないとって言われて夜塗って起きたら朝すごいことになる。+129
-1
-
12. 匿名 2018/11/18(日) 19:59:58
ポテチ毎日食べてたりしない?
ほかの美容関係のことと比べてオイリー体質だけは食生活での改善がわりと顕著だよ+1
-48
-
13. 匿名 2018/11/18(日) 20:00:46
マイナスでしょうがトイレ行く度にトイレットペーパーで顔押さえてる。
あぶらとり紙とかじゃ間に合わないので。+285
-4
-
14. 匿名 2018/11/18(日) 20:01:04
>>4
全身生乾きの服着て宇宙に打ち上げられればいい+3
-1
-
15. 匿名 2018/11/18(日) 20:01:42
セラミドがいいっていうけど高くて続かなかったから、米セラミドとグリセリンフリー併用でインナードライは改善した
真性脂性肌になっただけだったけど水分ある分崩れ方とかがマシにはなったかも+28
-1
-
16. 匿名 2018/11/18(日) 20:01:46
オイリーだとシワになりにくいそうです。
30年後に差が出ると期待しています。+126
-3
-
17. 匿名 2018/11/18(日) 20:03:36
>>12
食事も間食も油分ほぼなしに管理されてた思春期から油田でしたけど+54
-0
-
18. 匿名 2018/11/18(日) 20:03:38
AHAのリンゴ酸の洗顔がかなりいい+9
-0
-
19. 匿名 2018/11/18(日) 20:05:15
40過ぎましたが、まだまだスゴイ脂です。
毛穴もかなり大きくて、化粧下地が入り込む。
メイクも2時間足らずで脂が浮く。
特に鼻と耳の脂は大量。
どんなに食事や化粧品にお金をかけてもダメです。
こんな人生いらなかった。
思春期の頃のニキビだらけで引きこもってた頃よりはまだ良いけど。
体質だから諦めてます。+198
-0
-
20. 匿名 2018/11/18(日) 20:05:43
男性ホルモンを下げる薬を飲んでますがマシになりました。
まだオイリー気味ですが。+20
-0
-
21. 匿名 2018/11/18(日) 20:05:52
冬でも顔拓が取れるくらい出る
もうアラフォーだけどいつになったらこの油田枯れるんだろう+112
-2
-
22. 匿名 2018/11/18(日) 20:06:31
>>13
わかる‼️私も‼️+8
-0
-
23. 匿名 2018/11/18(日) 20:07:55
>>20
何ていう薬ですか?
何科で処方してもらえるの?+9
-0
-
24. 匿名 2018/11/18(日) 20:08:02
中学校勤務ですが、中三の男子より脂ぎってる~って自分で思いました‼
改善策は。。。。
ないです。
(ヾノ・∀・`)+37
-0
-
25. 匿名 2018/11/18(日) 20:08:42
28歳顔面油田
あぶらとり紙で数回押さえると脂で紙が透ける
さっぱりタイプの化粧水でも充分にしっとりする
+76
-0
-
26. 匿名 2018/11/18(日) 20:09:33
オイリーといえば平愛梨+3
-52
-
27. 匿名 2018/11/18(日) 20:10:16
以前、脂性肌のトピでグリセリンフリーがいいと読み、、ちふれのさっぱり化粧水と乳液に変えてみました。
メイク崩れ、毛穴のつまりが改善されたと思います!いつもメイク1時間後にはギトギトしていたのもなくなり、メイク直しもパウダーで軽くはたくだけで済むようになりました!+24
-2
-
28. 匿名 2018/11/18(日) 20:11:03
私もアラフォーですが、昔から超オイリー。化粧してマスクなんてしたら数分で中は、、大変な事に。。ただ皺は出来にくいなぁとは感じてます。マメに脂取り紙でとってます。ダメと言われても実際これじゃないと本当にダメなんですよ。分かる人にはわかるんですが、、これはもう肌質なんで諦めてます。下地はいつもテカらないタイプのを使ってます。少しだけマシ程度。+85
-1
-
29. 匿名 2018/11/18(日) 20:11:29
インナードライのテカリ肌本当に辛い
若い頃はただのオイリー肌で、「乾燥肌なんてクリーム塗れば済むんだから羨ましい!」とか思ってた
そうじゃなかった+14
-1
-
30. 匿名 2018/11/18(日) 20:12:36
オイリー➡男性ホルモン多い➡頭皮も脂性➡毛穴が歪み細いくせ毛➡残念+78
-3
-
31. 匿名 2018/11/18(日) 20:13:09
入社式の写真自分だけ顔テカテカで笑った
ソフィーナの無料診断いってみたら水分はバッチリだけど皮脂でやすいって言われやっぱりと思った+12
-0
-
32. 匿名 2018/11/18(日) 20:13:10
>>26
これがオイリーならわたしゃ油田+71
-0
-
33. 匿名 2018/11/18(日) 20:13:22
>>28
アラサーですが私もマスク付けると大変なことになる
マスク外したらドロドロテッカテカ…+36
-1
-
34. 匿名 2018/11/18(日) 20:14:13
40代になってから目に脂が染みてくるようになりました、、
皮膚がたるんだからだろうか+18
-0
-
35. 匿名 2018/11/18(日) 20:19:10
オイリーだと皺できにくいっていうけど
インナードライだとどうなんだろうか…+20
-0
-
36. 匿名 2018/11/18(日) 20:20:20
油分抑えるのはパントテン酸のサプリ摂るとすごい効くよ。調べてみてね+17
-0
-
37. 匿名 2018/11/18(日) 20:24:19
愛知7区にある油田+46
-5
-
38. 匿名 2018/11/18(日) 20:24:19
パントテン酸さえ効かなかった私は前世ラードだったんだろうか+96
-0
-
39. 匿名 2018/11/18(日) 20:29:15
ツヤ肌メイクとか恐ろしくてできない
自前の油でクレンジングできるくらい出るのに+80
-0
-
40. 匿名 2018/11/18(日) 20:29:31
>>38
ラードwww+57
-0
-
41. 匿名 2018/11/18(日) 20:30:12
仰向けで寝そべりながらスマホ弄っていた時顔にスマホ落とした。
そしたら画面が脂でテカテカになるんだよね~+51
-0
-
42. 匿名 2018/11/18(日) 20:31:16
>>13
キッチンペーパーとか使うときある
ウェットティッシュとか
揚げ物かって感じw
新聞紙も最強+66
-0
-
43. 匿名 2018/11/18(日) 20:38:02
夜に急な食事のお誘いとか行けない
どこいくこにもまずシャワー浴びて綺麗にしないとほんとにギトギトです
丸2日とか頭洗ってないのにサラサラの子とか羨ましい!+127
-0
-
44. 匿名 2018/11/18(日) 20:40:21
トイレの手拭き紙もよく取れていいよね+14
-1
-
45. 匿名 2018/11/18(日) 20:41:19
>>9
脂漏性皮膚炎なら抗菌薬じゃない?ニゾラールとかルリコンとか。+4
-0
-
46. 匿名 2018/11/18(日) 20:44:07
寝る前にむしろスクワランとかする
油分でてるからってこってりしたスキンケアしない人は年取ってもなかなか落ち着かないよ+4
-2
-
47. 匿名 2018/11/18(日) 20:51:01
超脂性肌であぶらとり紙は二枚以上使う
乾燥肌の知人にあぶらとり紙を使うと余計脂性になるよ!と言われて苛々する
そんな事とっくに試してダメだった
そんなレベルじゃないんだよ…人の苦労を何も知ららないくせに+113
-0
-
48. 匿名 2018/11/18(日) 20:51:29
最近までオイリーだと思ってたらインナードライだったというトラップ…。保水保湿をがんばったらだいぶ改善されてきた!!薬局にあるsaikiやihadaが結構よかった!+9
-2
-
49. 匿名 2018/11/18(日) 20:54:37
>>23スピロノラクトン+5
-1
-
50. 匿名 2018/11/18(日) 21:02:04
32歳くらいからようやく調度いい感じになってきたw
若いとき顔テカテカで恥ずかしかったけど、化粧品代はあまりかからなかった。高いこってりのつかうと逆に荒れるから
オイリーのころは、乳液は使わずオールインワンのゲルで保湿するのが一番調子良かった+13
-0
-
51. 匿名 2018/11/18(日) 21:03:20
寝起きはあぶらとり紙なんかじゃ
太刀打ちできないレベルで脂出てる
小さく切ったキッチンペーパーで
脂吸いとってるよ+6
-0
-
52. 匿名 2018/11/18(日) 21:04:16
顔も頭もヌルヌルで臭い
昼過ぎにはファンデと混じってか
ツンと異臭がする
匂いに敏感だから自分の脂臭でクラクラする+46
-1
-
53. 匿名 2018/11/18(日) 21:04:39
しゃがんでから立ち上がるときに
ムアッッと自分の頭皮臭顔脂臭が臭ってきて
たまに死にたくなる+67
-2
-
54. 匿名 2018/11/18(日) 21:05:51
同じ悩みの方々がいらっしゃって救われました(;_;)
そんな私も年中化粧崩れするので、下地はプリマ一択ですw+11
-1
-
55. 匿名 2018/11/18(日) 21:05:54
あぶらとり紙は2〜3枚じゃ足りない
某コーヒーショップの紙ナプキンがベスト+16
-1
-
56. 匿名 2018/11/18(日) 21:06:01
やはり食事+水分たっぷり肌に与えるとマシな気がするな~
納豆とか野菜を中心に食べるを徹底!
お菓子とか油料理(特に中華とか)取ってると肌の油が増すからNG(笑)小腹空いたらひたすらガム。
あと、美顔器とかでスチーム+化粧水叩き込んで、クリームで蓋。
クリームはザーネクリーム使ったら案外良かった。
ベタベタせずさらっとしてるし脂性肌でもいける!+8
-1
-
57. 匿名 2018/11/18(日) 21:07:53
スピロノラクトンって利尿剤ですよね?副作用で男性ホルモン抑えると聞いて試した事ありますが、私には効かなかったです(´;ω;`)
婦人科で血液検査してもらったら生理は来てても無排卵で
女性ホルモンがほぼ無いと言われました
顔洗って1分も経てばベトベトで常に吹き出物があります…
生理が始まった頃から現存30前半全然ベトベト+20
-0
-
58. 匿名 2018/11/18(日) 21:12:10
前世ラード。うける+13
-4
-
59. 匿名 2018/11/18(日) 21:12:17
>>57
女性ホルモンも関係あるのかなって思ってたけど、毎月ちゃんと生理きてるし問題ないよねーって思ってたんだけど、生理きててもそういう事ってあるの!?+15
-1
-
60. 匿名 2018/11/18(日) 21:14:20
薬の治験みたいにオイリー肌用の化粧品とかも試す人いるんだろうか?
私を実験台にして私を倒してから『オイリー肌に効果抜群!』ってうたってほしいわ
そんじょそこらのオイリー肌用っての効かないわ+78
-0
-
61. 匿名 2018/11/18(日) 21:16:09
>>57
私も重度の脂性で男性ホルモン多いですが、妊娠しやすい体質なのであまり決めつけない方が良いですよ。
+16
-2
-
62. 匿名 2018/11/18(日) 21:26:58
アラフィフですが現役オイリーです。
昔からオイリーでした。
髪の毛は朝シャンじゃないと夕方には臭くてベタついてきます。
出勤して2時間したらアゴに脂が浮いてきて
アゴから化粧が崩れていくタイプです。+20
-0
-
63. 匿名 2018/11/18(日) 21:29:47
>>60
それ思う。
オイリーって基準誰だよ?
若い頃、水分油分チェッカーで、測定不能を出したことのある私…恥ずかしくて逃げたけど。+33
-0
-
64. 匿名 2018/11/18(日) 21:30:37
真性オイリーとインナードライは
どう見分ければいいですか!!?+12
-0
-
65. 匿名 2018/11/18(日) 21:41:42
あぶらとり紙なんて何枚あっても足りないからギャッツビーの男性用あぶらとりフィルム、夏1回2枚、冬でもまる1枚透明になる油量
お金かかる💰+18
-0
-
66. 匿名 2018/11/18(日) 21:49:54
脂っぽいのは男性ホルモンが多いのかー知らなかったよ。
きちんと髪を洗ってるのに前髪が脂でペタァ〜ってなるのがつらい…。
パンテーンのミセラーを使ったり、メリットピュアンを使ったり、それでもベタベタするから石鹸シャンプーを使ったり。石鹸シャンプーは髪がキシキシになって大変だったな〜我慢して使っていたけど、
それでも脂は出てたw
もうどうしたらいいのか!!+23
-1
-
67. 匿名 2018/11/18(日) 21:50:06
>>8
それはウイリー+13
-0
-
68. 匿名 2018/11/18(日) 21:50:48
シワになりにくいよ!+6
-4
-
69. 匿名 2018/11/18(日) 21:57:42
生理前や妊娠中に出るプロゲステロンも男性ホルモンと似た働きして油出させるから測定しないと確実じゃないと思う
ストレスに対抗するホルモンも油田の元になるらしい(思い当たるフシあり)+17
-0
-
70. 匿名 2018/11/18(日) 22:00:07
下ネタで申し訳ないのですが、自慰も男性ホルモンを増やしてしまうんですかね?毎日してるので、よくないのかな…+12
-3
-
71. 匿名 2018/11/18(日) 22:02:10
コンビニのレシートで鼻おさえて1日経つとレシートの印字消えてる+7
-2
-
72. 匿名 2018/11/18(日) 22:03:03
みなさんは出かける前にシャワー浴びてますか?
前日夜にシャワー浴びても、朝起きたら頭と顔ギトギトして前髪もぺったり
頭皮に良くないと言われてるけど朝と夜で2回シャワー浴びてる、こうしないと無理+29
-0
-
73. 匿名 2018/11/18(日) 22:04:14
私もオイリー。顔を掻くと爪に脂が溜まる
パントテン酸が良いと聞いて飲み始めたけど、理想の油分にはまだならず。+23
-1
-
74. 匿名 2018/11/18(日) 22:07:49
>>60
私を倒してから
強い。かっこいい+33
-0
-
75. 匿名 2018/11/18(日) 22:08:45
>>66
私もそれが嫌なので前髪厚めに切ってもらってます。
前髪少ないと脂に負ける。
あとスカルプケア系のシャンプー使ってる。それでも夕方ほんのり臭い気がする。+12
-0
-
76. 匿名 2018/11/18(日) 22:14:09
申し訳程度にプリマの下地使ってるけど、昼にはギトギトで4~5枚あぶらとり紙使うよ。紙が透けて向こうの景色見えるんじゃないかってくらい油取れる。+19
-0
-
77. 匿名 2018/11/18(日) 22:31:39
高校生の頃、親に部屋が臭いと言われた。
自分ではわからなかったからショックだったなぁ。
ツーンと男の子のような臭いらしかった。
枕カバーとかマメに洗わないと。+24
-0
-
78. 匿名 2018/11/18(日) 22:33:46
>>70
それは関係ないかと。
女にも性欲あるしね。+7
-0
-
79. 匿名 2018/11/18(日) 22:36:41
おでこと鼻、顎の皮脂が異常で長年悩んでいたんですが、チューンメーカーズのビタミンC誘導体の20を使うと皮脂が抑えられてサラサラになります。
いろんな商品使ったけどこれだけが効果を実感できました。
ただ、わたしの肌質が混合肌なのかオイリー肌なのかインナードライなのかわからないので根本改善というわけではないです^^;+4
-0
-
80. 匿名 2018/11/18(日) 22:36:48
>>72
私もそうしてたけど、洗いすぎると脂の量が増えるのでやめました。
考え過ぎてストレスで脂が増えてしまうとも聞いたことあるので、すごく気になるけど、意識しすぎも良くないんですよね。+10
-0
-
81. 匿名 2018/11/18(日) 22:45:25
ベビーパウダーを前髪から顔から首から体からはたきまくってる
あとデオナチュレのパウダー超優秀+9
-1
-
82. 匿名 2018/11/18(日) 22:48:31
超オイリーで、夜洗っても次の日の夕方には髪の根元がねっとりしてたんだけど、ジョンマスターオーガニックのサンプルもらって使ったら、さらっさらになってびっくり!夏はスカルプタイプを使ってたんだけど、ぎしっぎしに洗い上がるけど、丸一日はサラサラでいられる。ほんとにおすすめ。+6
-0
-
83. 匿名 2018/11/18(日) 22:48:39
ツヤ肌流行ってたからやってみたけど、テカリにしか見えなかった。ハイライトも怖くてつけられない+9
-0
-
84. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:46
菊正宗の化粧水高保湿→小豆大のワセリンを手のひらにめっちゃ伸ばしてから手のひらで顔を覆うようにペタペタする→再び菊正宗化粧水→美容液→化粧下地にキスのマットシフォンUVベース→ルースパウダー
で、かなりマシになりました。ファンデはよれて汚いし、脂と匂いの元になるので塗りません。化粧下地に色がついてるから、割といける。インナードライなのか単なる脂性なのかは不明ですが、私にはこの方法がベストでした。
起床してティッシュで顔を拭くと、ティッシュが脂で黄色くなります(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎そして臭い。+16
-0
-
85. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:18
最近がるちゃんでグリセリンフリーというのを知って、HABAのローションとスクワランオイルにしてみたら、びっくりするぐらいサラサラ肌になりました!
こんなにベタベタしない肌は初めてなので、つい触ってしまいます笑
でも今度は乾燥が気になってきました…😓+14
-0
-
86. 匿名 2018/11/18(日) 22:59:34
顔は油田だし、男性並みの太いヒゲが15本くらい生えてる
男性ホルモン活発すぎる+23
-0
-
87. 匿名 2018/11/18(日) 23:00:23
>>38
私も前世はきっと背脂
髪が夕方になるとベタついてちょっと臭い
眼鏡にも髪の脂が付いてレンズが汚れる
顔も勿論オイリーです+24
-0
-
88. 匿名 2018/11/18(日) 23:01:01
私は標準オーバーの肥満体型なのですが、痩せたらマシになるんでしょうか…
+7
-0
-
89. 匿名 2018/11/18(日) 23:02:35
めちゃくちゃオイリーです。
メイクは崩れてきたなくなるの嫌でかなり薄くしてます。おまけに汗かき!
夫は逆に超乾燥肌でアトピーもち。汗かかない!
今妊娠中だけど、赤ちゃんが2人の間をとって普通の肌で産まれてほしいです。+16
-0
-
90. 匿名 2018/11/18(日) 23:06:11
顔の油田はまだ解決できてないけど
頭皮のベタベタは、ヴェレダのヘアトニック使うと次の日の夜まで臭くならなかった
アデノバイタルのスカルプトニックも、まぁまあ良かった
頭皮、脂で臭くなるなる人はヘアトニックしてみて+8
-0
-
91. 匿名 2018/11/18(日) 23:13:02
>>15
補足 高くて続かなかったのはヒトセラミド配合のやつ
高いのにグリセリンも入ってるのが嫌になって、グリセリンフリー化粧水に米セラミドパウダー足して、今でも使ってます+3
-0
-
92. 匿名 2018/11/18(日) 23:18:13
グリセリンフリートピって毎回グルテンフリーとか迷信とか茶化されて嫌だったけど、ガルちゃんで見てオイリーやニキビが少しでも良くなったって人の書き込み見るとトピ主でもないのによかったなーと思う
みんなサラサラ肌になーれ+20
-0
-
93. 匿名 2018/11/18(日) 23:23:42
同じく超オイリー。20代前半から加齢臭していた。脂臭くて終わってる。中学からニキビ酷くて凹凸だらけだから肌が綺麗な時期なかった。。乾燥して脂が出るって言うけど、私は耳の中も後ろも超オイリーだわ+40
-0
-
94. 匿名 2018/11/18(日) 23:24:53
>>92
ありがとう
さらさら肌目指して頑張る!+6
-1
-
95. 匿名 2018/11/18(日) 23:28:22
油田家系だけど、確かにシワはできない。
ただ、毛穴が開くのと、髪の毛が細くてやや薄めの傾向。
ぺったりするから余計少なく見える。+19
-0
-
96. 匿名 2018/11/18(日) 23:37:43
朝2回シャンプーしても(1回目は頭皮が油っぽすぎて泡立たないので2回)夕方には髪がベタベタになることで悩んでたんですが、最初にお湯だけでよ〜〜く頭皮を洗うようにしたらシャンプーも1回で済むようになり、髪がベタベタしづらくなりました。シャンプー後のすすぎも丁寧にして、コンディショナーやトリートメントは髪にだけつけて頭皮につかないよう気をつけています。
それと、直毛でおでこの皮脂がつきやすいため、前髪は必ずパーマをかけています。
私と違うタイプの脂性肌さんもいらっしゃるかもしれませんが、私はこれで軽減したのでよかったら試してみてください。+5
-0
-
97. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:25
言われてみれば皺はほとんどないわ
+11
-1
-
98. 匿名 2018/11/19(月) 00:00:12
>>82
ジョンマスターは事件があってからやめてたけど、この前デパートのポイント使わなきゃで久しぶりに買ったらかなりサラサラになった+2
-0
-
99. 匿名 2018/11/19(月) 00:05:02
低容量ピルを飲んでるんですが
飲んでないときより脂でないです。
ニキビもほとんどできなくなりました。
+9
-0
-
100. 匿名 2018/11/19(月) 00:12:55
グリセリンフリー初めて知りました!
私も試してみます。
ちょっと期待。+7
-0
-
101. 匿名 2018/11/19(月) 01:01:09
シワはないけど、老人性のイボが30代の半ばころからひどいです。脂漏性と関係あるのかな。+16
-0
-
102. 匿名 2018/11/19(月) 01:14:04
頭皮に黄色いかさぶたみたいなのができる。
皮脂のかたまり?+2
-0
-
103. 匿名 2018/11/19(月) 01:59:45
>>102
脂漏性皮膚炎ですね。頭皮に効くシャンプーを使ってください。フケ対策用がいいと思います。
>>101
私もです。皮膚科で窒素で焼いてもらいますが、痛いし跡が残ります。再発もしやすいです。
レーザーで高額で取っても再発するよ?と医師に言われました。脂性と関係してると思います。
+6
-0
-
104. 匿名 2018/11/19(月) 02:06:33
私もピル飲んでた頃、油が引いた感じした
肌綺麗になったねーって言われた
飲むのやめたら油に戻った+14
-0
-
105. 匿名 2018/11/19(月) 02:09:19
私も20後半から首デコルテ辺りにイボがすごかったけど、痩せたら消えました!!+3
-0
-
106. 匿名 2018/11/19(月) 02:55:08
中学生の頃担任だった女の先生が、当時40代くらいだったと思うんだけど毛穴開きまくりで脂テカテカ肌、ファンデがいつも浮いてて◯◯先生肌汚いなぁって思ってた。現在自分が同世代になって、元々脂性だったから全く同じような肌質になった。若い子から見たら肌汚いおばさんだなーと思われてるんだろうな〜。つらい。+21
-0
-
107. 匿名 2018/11/19(月) 03:20:50
若い頃だけじゃなくて、ずっとオイリー肌?の方もいるんですね!
皆乾燥肌になっていくのかと思っていたので、驚きました。
乾燥で困っている人の方が多いから、シワとかアンチエイジングにはオイリー肌の方が絶対良さそう!
どんどん乾燥肌になっている気がするので、羨ましいです。+1
-3
-
108. 匿名 2018/11/19(月) 04:05:30
>>97
私もだよ
アラフィフだけど太ってるからだと思ってらオイリーだからか(両方?)
若い頃から筋金入りのオイリーだよ、頭皮ももちろん
洗顔しても6時間ほどでギトってきたのがわかるほど
年取れば落ち着くかと思ってたけど全く気配ナシ
夫は私以上のオイリー肌でやっぱり皺少ない+6
-0
-
109. 匿名 2018/11/19(月) 06:48:05
笑いじわとか表情や骨格でできるシワは普通にあるけど、オイリーだと小じわがかなり少ないというかほぼできないよね
+7
-0
-
110. 匿名 2018/11/19(月) 07:09:55
>>109
鼻と頬あごはテカテカで、目元にはしっかりシワが出ちゃってる。かなしい。+11
-0
-
111. 匿名 2018/11/19(月) 08:14:01
>>85
私もグリセリンフリー試してみたくて色々調べてるんだけど、乾燥でシワが出来るのが怖くてなかなか手が出せない!もうアラサー後半だから、今乾燥肌になったら絶対目元とか小ジワ爆発する…
+0
-0
-
112. 匿名 2018/11/19(月) 09:33:52
ミョウバン水いいですよ!!
消臭、制汗、収れん作用があって
お風呂あがりに顔、頭皮、背中、胸にかけてるけどサラサラになります
それでも時間が経てばテカるのだけど
しないよりは全然良いです
でも刺激が強いので目立たない所で試した方がいいです+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/19(月) 11:56:59
グリセリンフリー始めたけど皮脂詰まりも減ったしあぶらとり紙使う量も減った。でもグリセリンフリー の商品少ないよね。+10
-0
-
114. 匿名 2018/11/19(月) 18:10:19
>>102
脂漏性湿疹かも
皮膚科でお薬もらえるよ。+0
-0
-
115. 匿名 2018/11/19(月) 18:12:26
興味本位で頭皮にあぶらとり紙使ったらエグいくらい油がついた。+3
-0
-
116. 匿名 2018/11/19(月) 18:40:06
>>69
私もいつもオイリーだけど、生理前の2週間くらいから前からさらにオイリーなってニキビが大爆発する+5
-0
-
117. 匿名 2018/11/19(月) 20:11:32
今日早速グリセリンフリーを買いに出かけたけど、無かった…
私も母が酒さというか赤黒くて、首から下は白いから気になる。
もう良い歳だし今さら遅いんだけどね。+2
-1
-
118. 匿名 2018/11/19(月) 20:34:38
パンテトン酸と乳酸菌を飲み始めたら、オイリー改善してきた。毎日4g飲んでて、今2週間目。ハイチオールCも飲んでる。
ドロドロだったのが、ツヤがある感じで抑えられてる。+1
-0
-
119. 匿名 2018/11/19(月) 22:03:03
保湿足りないから脂が出るって言われるから保湿重視のスキンケアにしてたけど変わらず、オイリー肌用のキュレルに変えてオイルコントロールしてみたら脂は収まらない上に毛穴ぱっかーんと開いてしまってやっぱり保湿の方が大事だと気づいた+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/19(月) 22:04:57
この時期ですらファンデ落ちるんですけど対策どうしてますか?+6
-0
-
121. 匿名 2018/11/19(月) 22:05:59
化粧しても落ちるから朝は白いのに夕方には地黒になってて我ながらドン引きする+7
-0
-
122. 匿名 2018/11/19(月) 22:09:32
頭も顔もギトギトの油田
洗顔して化粧水と乳液つけて1時間後にはもう顔がヌルヌルテカテカ…
夜髪洗っても朝にはベタついてるし痒くて頭皮に大きなニキビみたいなのがボコボコできるし
アラフォーなのにもう嫌だ( ; _ ; )+9
-0
-
123. 匿名 2018/11/19(月) 22:24:24
オイリー過ぎて耳の中や裏側にもおっきなニキビできる
頭もベタベタで抜け毛も酷くて薄毛になってきた
シワできないって言うけど私は目の周りだけ超乾燥肌でシワシワだよ
悲しすぎる+18
-0
-
124. 匿名 2018/11/19(月) 22:37:19
あまりに疲れすぎてて、夕刊を読みながら寝落ち。新聞にほっぺたくっつけたまま寝てたから、文字が転写してたよ…。枯渇しそうにない私の油田…。+9
-0
-
125. 匿名 2018/11/20(火) 01:51:42
脂性対策にDHCのビタミンBミックス買ってみようかと思っているのですが効果ありますか?
+2
-0
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 22:00:10
>>13
私と同じ人がいるなんて!
いつからやり始めたか覚えてないですが、高校くらいから脂ギトギトだったので、かれこれ20年近くやり続けているかも…。+3
-0
-
127. 匿名 2018/12/02(日) 20:46:14
ここを読んで、グリセリンの保湿をやめました。
まだ模索中ですが、とりあえずキュレルの皮脂トラブルケアを使ってみたら、ベタつきはなくなりました。
今日ハトムギのテスターを店で肌につけると、ものすごいベタベタ感でビックリ!
やはりグリセリンはやめてみようと思います。
こちらで見た肌水と奥様乳液で様子をみます。
あんなに苦しんで悩んで泣いてきた、脂性肌の毛穴がデカく赤黒い顔が、短期間で落ち着いて気がします。
私の人生返して欲しい気持ちです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する