-
1001. 匿名 2018/11/19(月) 10:17:18
旦那空気かよ+4
-2
-
1002. 匿名 2018/11/19(月) 10:17:47
うちの姑も、センスのない自分から見てもなかなか強烈な柄のワンピースを
こないだ娘に買ってくれて「こ、これは」と内心思ったが
娘は喜んで自分でタンスから引っ張り出してよく着ているし、
子供が嫌がってないんなら子供のためにしてくれたことを
親が勝手に無下にするのは良くないと思うけどな……
共働きなのに義母に丸投げしてんじゃねーよお前(亭主)がちゃんとやれよ!!!
共働きなんだから仕事調整してお迎えはお前がやれ!!!
共働きなんだから料理くらいお前がやって子供に食わせろや!!!
って怒りが強いんじゃないかなと自分は思いましたハイ+10
-2
-
1003. 匿名 2018/11/19(月) 10:18:35
>>971
出た!ワンオペドヤ!+4
-11
-
1004. 匿名 2018/11/19(月) 10:19:01
>>964
あ~、そりゃズボン切り裂くのも仕方ないね~と思える事象が想像つかないわ
あるとすれば性的虐待とか?そのレベル。+8
-4
-
1005. 匿名 2018/11/19(月) 10:19:48
>>996
旦那は善意だって言いはって現実みないから役にたたないのよね
私は旦那にキレて窓口は全部旦那にしたわ
貰ったものの始末も、全部旦那+7
-2
-
1006. 匿名 2018/11/19(月) 10:19:49
>>996
うちも同じ。
姑)ソーメンたくさんあるから、あなたにあげるわ。
嫁私)すみません。うちは結構です。
姑)どうして!(怒)あなたが食べないならご近所にあげなさい。(何故か命令)
嫁私)うちは食べないので、本当に大丈夫ですから。
嫁私の心の叫び)だったら、自称仲良しのご近所に自分が配ればいーだろ?!!
こういう会話を10年以上続けてます。+19
-2
-
1007. 匿名 2018/11/19(月) 10:22:19
>>998
嫁憎しで嫌がらせしかしないうちの姑に言って欲しい
ホント猿以下だわ理性どこに置いてきたんだろう
+1
-3
-
1008. 匿名 2018/11/19(月) 10:23:40
義母のプレゼントって負担になる時ない?私は断捨離が趣味でマンションそんなに広くないからものを増えないようにコントロールしてるんだけど、義母がプレゼント送ってきて困る。微妙に用途や趣味が違ったりするし気軽に捨てられなくて困ってる。この前は夫婦揃ってインフルエンザに罹った時に泥付きの里芋を持って来られてやんわり断ったんだけど
結局置いていかれたわ。+13
-1
-
1009. 匿名 2018/11/19(月) 10:23:43
>>952
服が汚れたから着替えさせてくれたんだよね?
無理やり自分が作った服を着せたりしてる訳じゃないよね。
妄想酷すぎない?+15
-0
-
1010. 匿名 2018/11/19(月) 10:24:08
旦那が家に帰ってするべき家事を、姑に頼ってるからじゃないの?奥さん、本当は夫婦で協力して家族三人でやっていきたいんだよ。うちの旦那に似てる。せっかくやってくれてるのにっていう言葉、うちもさんざん言われた。+14
-4
-
1011. 匿名 2018/11/19(月) 10:24:25
頼っておいてなに?ってコメントも多いけど、お嫁さんだって、本当はここまでお姑さんに頼りたくないんじゃないかと思う。私の周囲での話だけど、姑さんを頼り切ってる共働きママは、(言葉は悪いけど)姑を上手に使って、上手く立ち回って、ズボンくらいでここまで怒らない。この奥さんはそういうママとは違う感じがする。
経済的に自分もフルタイムで働かなきゃいけないけど、旦那がもっと家事育児に協力的だったらここまで姑に頼ることもないんだけど…。ってところじゃないかと思った。
+13
-6
-
1012. 匿名 2018/11/19(月) 10:28:11
>>1006
うちも笑
結構ですと言っているのに、毎日お弁当を届けに来るよ。断っても断っても来る。
お昼に出かけていて受け取れないと、じゃあうちで食べて、と義母の家に通される。食べたから、と言うと嫌味言われる。
距離をあけてもあけても詰めてくる。
この会話が毎日。+9
-4
-
1013. 匿名 2018/11/19(月) 10:28:31
>>1011
同意。コソコソ嫁が怖いと被害者ぶって相談してる暇があれば、
嫁の負担が減るような積極的行動をしろと思う。+6
-6
-
1014. 匿名 2018/11/19(月) 10:28:56
情報が少なすぎる+5
-0
-
1015. 匿名 2018/11/19(月) 10:29:45
そのうち、ノイローゼとかで入院コースかな
解決はしないよね+2
-0
-
1016. 匿名 2018/11/19(月) 10:29:50
>>1003
逆にこういうトピじゃないとワンオペをドヤれないよねー。+2
-5
-
1017. 匿名 2018/11/19(月) 10:30:28
>>1011
いや、だからって服を切り裂くのは異常だよ。
旦那にあたるべきでしょ。
貴方が言う通りなら、姑はただのとばっちりってことになるし、何も悪くないよね?
むしろ、面倒みてあげてるのに恨まれるなんて、同情するわ。
+15
-1
-
1018. 匿名 2018/11/19(月) 10:32:32
たしかにうざい姑なんだろうし、旦那も頼り無さそうでムカつくけど、やはり一番悪いのは嫁さんかな。そこまでストレス鬱憤たまるほど、姑きらいなら、子供を預けるなんておかしいと思う。+15
-1
-
1019. 匿名 2018/11/19(月) 10:34:48
これ、旦那サイドからの投稿で奥さんサイドからならどんな投稿になるんだろう?
破られたズボンを知った姑サイドは?
一話くらいのドラマが出来そう。+8
-0
-
1020. 匿名 2018/11/19(月) 10:36:37
「はぁあ、この位の子供預けるのに替えのズボンも持たせてないなんて気が利かないわね。まったく、私がちゃ〜んと用意しておいてあげたから良かったようなものの、あのままだったら見すぼらしくてどうなっていたのしらね!こんなママで孫も息子も本当に可哀想だわ〜あなた母としても嫁としても失格なのよ!」
みたいな嫌味つきだったらスボン捨てたくなる気持ちもちょっとわかるかな。破るかは奥様の病み具合によるけどね。
ウチの姑がよくこういうことを言ってくるので勝手に想像してみました。+8
-4
-
1021. 匿名 2018/11/19(月) 10:37:33
姑の“手作り”ズボンって所がミソじゃない?
私は子供のために手作りなんてする時間ないのにーーーー当てつけ!?みたいな+7
-12
-
1022. 匿名 2018/11/19(月) 10:37:45
とりあえず、旦那は奥さんを精神科に連れて行った方がいい。
犯罪に走りそう。+5
-0
-
1023. 匿名 2018/11/19(月) 10:39:07
>>1020
じゃ、実際貴方は気が利かない嫁なんですね。
姑に任せっぱなしなんですか?+6
-7
-
1024. 匿名 2018/11/19(月) 10:39:24
>>1017
たぶんだけど、今までずっと旦那にあたってきたと思うよ。その結果が今回だと思う。
この件については、旦那が見て見ぬふりすればまるく収まると思う。姑さんだって知らないで済むし。
+7
-4
-
1025. 匿名 2018/11/19(月) 10:40:09
>>942
最低限だけ手伝い頼むって普通じゃないの?
孫を預けるのが親孝行だと思っちゃう系?それ親疲労困憊だからやめた方がいいよ+2
-0
-
1026. 匿名 2018/11/19(月) 10:41:59
>>1012
滞在中、姑が「旦那が太った、太った」としつこく言って帰りに食べきれない量の煮しめ渡された時、車で1時間の距離を持って帰ったのだけど、次の日「腐っていた」と嘘ついて捨てた事がある。
旦那にそんな脂っこいもの食べさせてないのでイラッとしてしまった。
トピの奥さんを責められない。+5
-7
-
1027. 匿名 2018/11/19(月) 10:42:12
>>1024
旦那にあたってきたなら旦那は切り裂かれたズボン見てドン引きしてネットで相談とかしないと思う。
自分でわかってるだろうし。
奥さんがここまでする理由が理解出来てないんだよね?+5
-0
-
1028. 匿名 2018/11/19(月) 10:43:00
旦那、ぬるいな~
こんなんでビビってんの?+4
-1
-
1029. 匿名 2018/11/19(月) 10:43:50
義母がイオン勤めだからかよく見切り品とか棚落ち品のドレッシングやら調味料もらうけどそれすらありがてぇと思っちゃう我が家は平和なんだなとここ見て痛感する。素麺とかめっちゃ喜ぶわw
+12
-1
-
1030. 匿名 2018/11/19(月) 10:44:11
旦那って楽な立場だね。
逆に妻が仕事だけしていたら、袋叩きじゃないの?+3
-3
-
1031. 匿名 2018/11/19(月) 10:44:22
>>1027
何度もあたってわかる旦那なら苦労しないよ~。
もういいわ。+2
-3
-
1032. 匿名 2018/11/19(月) 10:44:37
正直釣りであって欲しいわ
こんなお母さんだったら子ども病むよ?+8
-3
-
1033. 匿名 2018/11/19(月) 10:45:35
>>969
親がよほど毒々しいなら別だけど、やはり親とは血がつながっているし
日々孫もお世話になっているわけだから…
無償の愛というかそういうものはあるしそれを受けていると感じる人がほとんどだと思う
結婚しても嫁は他人といえば他人だからね
その分気遣いや愛がなければその差は埋められないと思う
この家はもはや嫁との愛情も冷え切っていて他人事感もあるし
なんだかどっちもどっちだな
子供が1歳児でまだ何も不穏な空気を感じられないのが幸い+0
-1
-
1034. 匿名 2018/11/19(月) 10:45:38
>>996
これはわかるし姑が嫁は言うこと聞いて当たり前だと思ってるんだろうなと同情するけど、1のはだったら預けなければいい一択+4
-0
-
1035. 匿名 2018/11/19(月) 10:46:08
私なら、トラブルに対応してくれた事のお礼は言うけど、その手縫いズボンはタンスにしまいっぱなしでサイズアウトを待つな。
そして他の従兄弟とかにお下がりであげるか、捨てるなら旦那には絶対に見つからないようにする。+5
-0
-
1036. 匿名 2018/11/19(月) 10:46:10
たとえ姑憎くても子供のズボンはさけないかな…もし旦那がやってたらDVに繋がるんじゃって怖くなる+5
-0
-
1037. 匿名 2018/11/19(月) 10:46:26
こんなんでビビって呑気にネットで妻が怖いなんて書き込みして、現状に甘んじていたら、そのうちもっとこじれるかもね。今度は何が切られるかわからないよ。
これ、急いで現状を変えなきゃいけない案件!+0
-3
-
1038. 匿名 2018/11/19(月) 10:47:26
娘だけど、母にそんなことされたら許さない(;_;)+4
-1
-
1039. 匿名 2018/11/19(月) 10:47:55
育てないなら産まなければいい+1
-1
-
1040. 匿名 2018/11/19(月) 10:48:16
そもそも姑が裁縫で作ったズボン・・てのが分からん。
子どもは汚すのが当たり前だから、着替えだって渡してるんじゃない?
渡してないのか、渡してるのにズボン作ったのか。
その違いでこの話全然変わるわ。
+16
-3
-
1041. 匿名 2018/11/19(月) 10:49:05
まぁ預けるなら子供の着替えくらい用意しておけよ、父親も母親も!+1
-0
-
1042. 匿名 2018/11/19(月) 10:49:50
どこか他人事なんだものね。夫の書き込みが。サスペンスドラマを間近で目にしちまったよこえー、みたいなの感じる。
お前もそのサスペンスドラマの登場人物だよと伝えたい。+3
-2
-
1043. 匿名 2018/11/19(月) 10:50:45
>>1040
これで話変わる人もよくわからんわー。
子供出来たら縫い物始めるお母さんだって多くね?
それが義母だっただけでしょ?
作っといてくれたって普通なら嬉しいよね。うち義母は裁縫やらんけど実母と義祖母は娘のスカートやら作ってくれてたよ。+11
-3
-
1044. 匿名 2018/11/19(月) 10:51:12 ID:CSIqHFHlLY
うちの親子関係は普段はウザがってるし本当に口うるさいし独りよがりな母だと思ってるけど、母から貰ったプレゼント大切にしてるし何があっても手放さない( i _ i )
やっぱり、そういうとこが、血が繋がってないと上手くいかないことなのかな。+0
-0
-
1045. 匿名 2018/11/19(月) 10:52:49
縫ったズボンじゃなくて夫が店で適当に買ってはかせたズボンだったら、ここまでならなかった。+2
-2
-
1046. 匿名 2018/11/19(月) 10:52:55
私も洋裁するけど、簡単なズボンなら、得意な人なら、時間がかからずパパ―っと簡単に縫えると思う。とはいえ、小さい子がいるときに裁縫なんて普通はしないから、ズボンは作り置きだったんだろうね。
日頃から口の多いお姑さんの作り置きズボン…。
お嫁さんの気が重いのもなんとなくわかる。+4
-3
-
1047. 匿名 2018/11/19(月) 10:55:18
お嫁さんの気持ち理解できる、
旦那が知らん顔して見過ごしてるから
こんな風になるんだよ、
姑からいろいろ言われて嫌気がさしてたんじゃないかな、
実の親みたいにポンポン言えたらいいけど言ったら角がたつし、言って悪者になるのは結局嫁だからね、なんにしたって
姑は口出しすんな!人の考え方や価値観違うんだから押し付けてくんな、否定したら悪い嫁扱いすんな!
昔の古臭い価値観押し付けてくんな、
旦那が間にたって、親を諭して、嫁にアドバイスしてそれは旦那の役目なのに、してないから嫁はストレスたまってたんだよ。
そういう境地にまでさせた
旦那と姑が悪い。+10
-11
-
1048. 匿名 2018/11/19(月) 10:56:14
自分は平和ぶって、僕、女怖いです〜(>_<)
な男は出世しねーし給料も知れてるわ。+3
-0
-
1049. 匿名 2018/11/19(月) 10:56:28
捨てるだけならわかるよ。
嫌いなんだね、苦労してるんだろうなって思える。
でも切り刻むのは怖いよ。
例えばこれが上司で、お互いに嫌ってるってわかってる間柄だけど何かしら物をあげたとする。
それをただ捨てられるのと、原型わからなくなるようなことされて捨てられてるのとじゃ気持ち違うでしょ。+4
-1
-
1050. 匿名 2018/11/19(月) 10:58:04
される方はそれだけのことをしたんだなーと思う。+4
-3
-
1051. 匿名 2018/11/19(月) 10:58:16
じゃあ、お前が育児やって母親を楽にさせてやるか、精進して専業主婦させてやれ。+5
-4
-
1052. 匿名 2018/11/19(月) 10:58:31
第一子なら私の気に入った服以外いらない!そのためにも働いているんだって思う。
第二子以降はこだわらなくなったけど。+3
-6
-
1053. 匿名 2018/11/19(月) 10:59:22
>>1043
え、分からないの?
だからさ、変えのズボンを渡してるのにそのズボンじゃなく姑の手縫いのズボンを履かされていたら話がちがうってことでしょ?+8
-9
-
1054. 匿名 2018/11/19(月) 10:59:30
>>569
>>570
↑↑↑↑↑
なんだか、妄想してる人達が多いからどうぞ!
多少詳しく書かれていますよ!!!!+3
-0
-
1055. 匿名 2018/11/19(月) 10:59:37
旦那、ズタズタにされた話題のズボン出品しようww+0
-0
-
1056. 匿名 2018/11/19(月) 11:01:07
>>1026
1026の姑の事はわからないけど、息子が太った→嫁のせいってどの姑も思ってるわけじゃないよ?
いい大人だしコントロールするのは自分だからね。
私は「そうなんですよ、最近お風呂上がりにいっつもポテトチップス食べるんですよー!やめなよ他の食べなよって言ってるんですが…」「あらやだ〇〇(夫)あんたもそろそろちゃんと身体のこと考えなさい!家族を守る立場なのよ。」みたいな会話してる。
あまり姑と話しながら【私は今責められてる】って思ぎ込み過ぎない方がいいよ。+2
-4
-
1057. 匿名 2018/11/19(月) 11:03:20
>>1056
うちは太ることを喜んでくれる人だよ。
心配しなくてもダブルの遺伝でふっくらしそう♪+0
-0
-
1058. 匿名 2018/11/19(月) 11:04:52
すごい嫁の気持ちわかる
ビリビリにはしないけど、嫌いだし姑がくれた物全部捨ててる
子供預けたくないけど、姑は孫に会いたいって本当にしつこい
子供は姑とウマが合うのか楽しそうだし、子供の為にはもっと預けた方がいいのかなって思うけど、姑がその分しゃしゃり出てきそうで怖いし嫌
子供の気持ち優先するか、私の気持ちかっていつも悩んでます+6
-13
-
1059. 匿名 2018/11/19(月) 11:04:59
折角の夫婦をダメにするのが姑だよね
気づかない馬鹿姑は息子を不幸にするって分からないんだろうね
私もそれで嫌いになった
向こうの家族全員が大嫌い
同じお墓には絶対に入ら無い
無縁仏になったとしても絶対に嫌
本当馬鹿だと思うよ
私はお正月に作って行った鳥の丸焼きを捨てられたわ+13
-7
-
1060. 匿名 2018/11/19(月) 11:06:52
>>18
言われるのが嫌なら仕事辞めて自分で見ればいい事だよ
私は中学行く迄は半日勤務にしたわ
どっちもどっちで馬鹿+14
-1
-
1061. 匿名 2018/11/19(月) 11:07:53
>>1053
ハンドメイド好きな実母がいたとして、毎日なんやかんや趣味で子供のお洋服作ってあってそんな時に服が汚れた。ちょうどいいや作ったのあるから着せてみよー!ってなっても貴方は嫌なの?
お迎えに来て
「あれこの服どうしたの?」
「汚れちゃって着替えさせるのに作っといたやつ着せてみた」
「えーすごいこれ作ってくれたの?お母さんありがとう。○○ちゃん良かったねー」
ってなるよね?+12
-3
-
1062. 匿名 2018/11/19(月) 11:08:22
>>1058
育つと子供も祖父母からは離れるよ
子供にとっては大切な事だから預けてのんびりしたらいい
どうせそのうち見向きもしないよジジババの事は+3
-0
-
1063. 匿名 2018/11/19(月) 11:10:39
>>1053
例え替えのズボン持たせていたとしても、手縫いのズボン履いてたら「良かったね!すごいじゃんカッコいい(^^)」って子供に声かけるし、姑には「お母さんありがとうこざいます!私もお母さんのおかげで仕事頑張れます(^^)」って私なら言うと思う。上手に甘えないと。そんな風に相手に言われたら嫌味も出難いよ。
姑が嫌いだからって「はぁ…ズボンならそのままで良かったんですが…まぁいいです、はい。」な態度なら好きでやったとは言え少しカチンとくるだろうね。
他人とうまくコミュニケーション取れないなら、仕事やめて専業主婦しながら節約して暮らす方がよっぽど精神衛生上良いと思う。私は旦那の転勤で仕事辞めて2年目だけど、誰とも関わらないで済む日があり過ぎて時々寂しくなるくらいだよ(笑)
生活水準落としたくない私も自分の時間がほしいキャリア捨てたくないって考えるなら、目を瞑るところは目を瞑らないと。この奥さん欲張り過ぎだよ。+18
-3
-
1064. 匿名 2018/11/19(月) 11:11:12
>>1061
実母なら、要らないとかもっとこういうの作ってとか言える。+5
-3
-
1065. 匿名 2018/11/19(月) 11:11:48
奥さんの実家は遠いのかな?
旦那の実家近くに住まわされて、更に共働きとか、奥さん一つも良い事ないじゃん。
ストレス溜まってるんだよ。
+5
-6
-
1066. 匿名 2018/11/19(月) 11:11:55
うちは毎年帰省をさせられて、兄弟の家族とまで衣食住共にさせられる正月。はあ、もうすぐ2ヶ月きる。
正直早くくたばってくんないかな。
こっちは東京から毎日車で何時間も移動させられて、お前が来いって言いたい。+2
-10
-
1067. 匿名 2018/11/19(月) 11:12:18
もう、子どものことをお願いするのを一切やめれば良い。+20
-0
-
1068. 匿名 2018/11/19(月) 11:12:43
早いとこ姑にお迎えが来ることを祈る。+2
-6
-
1069. 匿名 2018/11/19(月) 11:13:23
いりません、って言ってももってくるのなんでかな、
食べきれない量の野菜やら漬物やら
結局捨てるはめになるのにさ、
本当に迷惑。
昨日も大量のじゃがいもやらみかんやら
ありがとうございます、でもいらないです、強めに断ったら
何か空気悪くなるし、旦那はそばで知らん顔
。もー腐るのまちながら捨てるのは私だよ、
自分たちで始末してよ。+10
-7
-
1070. 匿名 2018/11/19(月) 11:13:46
>>1064
それは夫も同じだよ。自分の親の方が頼りやすいし言いたい事も言える+15
-0
-
1071. 匿名 2018/11/19(月) 11:14:47
>>1066
姑が死ぬ前にお前らが事故って死なないようにね。イライラ運転ダメ絶対。+7
-1
-
1072. 匿名 2018/11/19(月) 11:14:52
>>1069
ここ姑の愚痴言う所じゃないよ、トピずれだよ
なんで姑の愚痴を言う人達が集まってきてるの?邪魔なんだけど。+15
-3
-
1073. 匿名 2018/11/19(月) 11:14:55
>>1059
あまり断言しない方がいいと思う。1059の姑はかなり嫌な人だと思うけど、みんながみんな悪意持ってるわけじゃない。アホなガル民は影響される人もいるから、義理親はみんなそうって書き方するとそれだけで構えちゃうかも。姑ってだけで憎いな人が生まれる。+9
-0
-
1074. 匿名 2018/11/19(月) 11:16:47
>>1066
毎日?+4
-0
-
1075. 匿名 2018/11/19(月) 11:17:57
うちは母親と祖母の関係はそこそこ良好だったし(たまに愚痴ってはいたけど)、自分の姑もあまり話さないけど普通にいい人だから、嫁VS姑はドラマの世界だわ。
恵まれててよかった。
+6
-1
-
1076. 匿名 2018/11/19(月) 11:18:50
たまにネットの刷り込みで姑に過敏な反応する嫁いるよね笑
これはいびりだ!とかイヤミだ!とか親切でも拒否反応みたいな
+15
-0
-
1077. 匿名 2018/11/19(月) 11:19:13
お婆ちゃんがくれたものを母親が引き裂いてたら子供はどう思うかな。
子供より自分が大事な母親としか思えない。+15
-0
-
1078. 匿名 2018/11/19(月) 11:19:55
私の事のようだわ笑
そのくらい嫌いなんだよね+0
-8
-
1079. 匿名 2018/11/19(月) 11:20:29
普通に離婚案件だと思う+7
-0
-
1080. 匿名 2018/11/19(月) 11:21:41
>>1064
私も実母なら冷たいかもしれないけど「えーこれは流石にいらなーい!何これ昭和のセンスやん(笑)」とか「もっとこうして!」って言っちゃうから気楽だけど、姑にも「わーすごーい!今度はこういうのとか作れます?なんちゃって(笑)」とか最近は言えるようになったよ。
私と姑がゴタゴタして夫が悲しむ顔見たくない…
みんな旦那さんこと好きじゃないのかなぁ+6
-0
-
1081. 匿名 2018/11/19(月) 11:22:06
わたしだったら、自分の短パンでも履かせとくかなー。クリップでとめとくとか。
わざわざ即興でつくるのとか、すごいなーと思う反面、少し鼻につく。+3
-13
-
1082. 匿名 2018/11/19(月) 11:26:10
>>1072
ここ他人のコメけなす所じゃないよ、トピずれだよ
邪魔なんだけど。
切り裂いた嫁にも言い分はあるから気持ちはわかるよって一応は関連する話でしょ。
それとも登場人物の情報ほとんどないのに想像と妄想でトピ続けろってこと?+3
-10
-
1083. 匿名 2018/11/19(月) 11:27:19
ガルちゃんだと嫁の言い分が多くて嫌な姑だなって思うけど、小町とか知恵袋見ると幼い嫁多いだなと思うし、結局どっちもどっちなんだと思う。
私も昔は攻撃的嫁で姑にブチまけてたけど、姑の方がごめんなさい本当にあなたの言う通りだわと言ってくれて…その時はよし言ってやった!と思ったけどあれから数年経って自分なんて幼かったんだろうと恥ずかしい。実家の母からも「私が甘やかし過ぎてしまった結果だ」と責められた…+10
-2
-
1084. 匿名 2018/11/19(月) 11:27:40
36歳にもなって可愛げがない嫁の子供を面倒見る口うるさい義母…どっちもどっち…+7
-3
-
1085. 匿名 2018/11/19(月) 11:28:41
>>1081
実母でも鼻に付くタイプなら仕方ないと思うけど、そうじゃないならちょっと地雷嫁+3
-0
-
1086. 匿名 2018/11/19(月) 11:30:16
>>1084
嫁が可愛くなくても、孫だし、可愛い息子の子供なんだからw
嫁が可愛くないから面倒見ないとかの方がよっぽど幼稚+3
-4
-
1087. 匿名 2018/11/19(月) 11:30:46
奥さんは義実家なんかに頼りたくないんだよ。
旦那が今の2倍稼いで、奥さんに専業主婦させてあげれば全て解決。+4
-7
-
1088. 匿名 2018/11/19(月) 11:31:45
私は嫁の気持ちが分かる。
生活するために私も働かなければいけないけど、本音としては手作りで服を作ってやりたい。
もっと子供と一緒にいたい…それができないけど、姑が目の前でやっている…と思ったら、切り裂きたくなるよ。+5
-16
-
1089. 匿名 2018/11/19(月) 11:33:04
>>1080
小さい子がいて共働き、ついでに協力的でない旦那がいれば、そんな気遣いすらできないくらい忙しいと思うよ。+3
-1
-
1090. 匿名 2018/11/19(月) 11:34:13
嫌な姑より姑らしいこと言う親戚のおばちゃんたちに囲まれて育った私から見るとこんだけちゃんと協力してくれてる義母に対してお嫁さん社会人として働いてる割に世渡り下手すぎる+6
-1
-
1091. 匿名 2018/11/19(月) 11:34:24
嫁も可愛げがないから義母に嫌われて悪循環になってるんでは?+3
-2
-
1092. 匿名 2018/11/19(月) 11:34:32
実家の家族大好き結婚しても孫に会わせたり積極的に関わっていきたい!ってタイプの人同士、結婚したら良い距離感もって暮らしたいと考える人同士、親に対しても同じ価値観同士で結婚してるカップルはうまく言ってる気がする。
+0
-0
-
1093. 匿名 2018/11/19(月) 11:35:08
私良い嫁自慢の人がウザいwww+12
-4
-
1094. 匿名 2018/11/19(月) 11:35:52
>>1089
だとしたらそれこそ八つ当たりじゃんw+6
-0
-
1095. 匿名 2018/11/19(月) 11:36:12
>>1070
じゃあ、妻の気持ちをくんで、「手作り服はもう要らないよ」って言ってくれたらいいね。+3
-3
-
1096. 匿名 2018/11/19(月) 11:36:38
>>1088
それはただの八つ当たり。姑が可哀想+16
-0
-
1097. 匿名 2018/11/19(月) 11:37:05
>>1061
口出したがる姑なら可愛い布地を買って行って布指定して、この前の手作りズボン素敵だったからとか言って給食袋やら義理母にお願いできますか〜って持って行くぐらいの嫁が合ってたんだろうね。
友人の義理母も口うるさそうだけど、友人も負けずにやり合って上手くいってる。すごいなぁといつも感心する。
+7
-0
-
1098. 匿名 2018/11/19(月) 11:37:51
ガルちゃんって姑世代が多いから参考にはならなそうなんだよねぇ(笑)+5
-4
-
1099. 匿名 2018/11/19(月) 11:37:54
悪い姑、普通の姑、良い姑がいるんだから何でもかんでも姑を嫌う風潮はやめた方が良いと思う。
じゃないと将来私達は嫁に無条件で嫌われ、息子にも会えなくなってしまうよ。+7
-1
-
1100. 匿名 2018/11/19(月) 11:38:07
姑が良かれと思って~と書かれているところから、投稿者も「悪気ないし良いこと」だと多少思ってるんだと思う。
で、嫁さんもそれを夫の表情や言葉の端々から感じてるんだと思う。
実母だし、どうしようも無いけどね。うちも姑のことを愚痴ると夫の表情が固くなったり時には怒ったりする。そりゃ実の親のことだもの。
庇う気持ちはあれど実母の非は認めて、極力会わなくても良いように配慮はしてくれるようになった。
私はそれでわりと満足。問題がおこらなければ愚痴も無いし姑に対しても穏やかでいられる。
投稿者の嫁さんも投稿者の気持ちまで思うようにするなんて無理だから、義実家を頼らない方向でいくしか無い。+3
-0
-
1101. 匿名 2018/11/19(月) 11:38:11
>>1095
なんでだろう、その言い方されるとお嫁さんに言わされてる感あって義母傷つきそうだな…「ダッセーもん着せてんじゃねー二度とつくんなよババア」の方が息子からの意見感がある。+3
-0
-
1102. 匿名 2018/11/19(月) 11:38:57
>>1088
なんか子供っぽいね。我が子の気持ちより自分の気持ちが大事って感じ。私なら自分が出来ないことを姑に限らず誰かが補ってくれて、それで我が子が喜んでるなら結果オーライだわ。
子供の幸せ優先なので。自分の気持ち優先に生きたいなら生むべきじゃなかったと思う。生んだら生まない以上に関わる人が増えてあたりまえでしょ。
+8
-7
-
1103. 匿名 2018/11/19(月) 11:39:06
>>1097
そこまでいったら母親存在しなくてよくなるね+8
-0
-
1104. 匿名 2018/11/19(月) 11:39:54
詳細です(^-^)
>>569
>>570+4
-0
-
1105. 匿名 2018/11/19(月) 11:40:16
>>1103
いやでもそのくらいの嫁の方が断然可愛げあるよ+2
-6
-
1106. 匿名 2018/11/19(月) 11:40:29
>>1101
あぁ、その言い方いいかもね。
とにかく、旦那が上手くやってあげて欲しいと思う。
+2
-0
-
1107. 匿名 2018/11/19(月) 11:40:43
>>1085
地雷もう踏んだし(笑)
私も旦那が無力で直接対決になったけど、5年かけて徐々に修復して、今ではいい関係だよ。
私が無条件降伏して、義母も昔ほど口出ししてこなくなった。私の場合溜めるより、衝突してよかったと思う。+1
-0
-
1108. 匿名 2018/11/19(月) 11:41:34
>>1099
嫌われてるのは悪い姑だけじゃない?
うちの姑はいい人だから実母より好き+8
-0
-
1109. 匿名 2018/11/19(月) 11:42:03
>>1088
夫婦の問題だよねそれ。
イライラの気持ちはわかるけどやったら駄目なことあると思う。
いくらイライラしても子供を叩いたら駄目なのと一緒。
追い詰められてるのかこの奥さんは一線を越えてる。+6
-2
-
1110. 匿名 2018/11/19(月) 11:42:19
>>1106
それって嫁側の母親が手作りの洋服作って来たら、辞めてよお母さん手作りは嫌い!!!て感じ?
夫がお母さんの手作りとか嫌だ!って言ったら酷いと思うんだけど+5
-0
-
1111. 匿名 2018/11/19(月) 11:42:50
>>3
これが全て。
夫が自分の家の問題を発言小町に相談する。
もし自分の夫だったら夫に寒気が走る。
そして、そんな夫の親でしょ?
期待できる要素がどこにも無い。
遺伝侮るなかれ。
+7
-1
-
1112. 匿名 2018/11/19(月) 11:43:16
>>1105
姑目線じゃなくて子供からみてね
子供からしたら何もしないで平然としてる母親なんていないも同然+4
-1
-
1113. 匿名 2018/11/19(月) 11:43:21
好意はありがたいな、って思うけど
私の経験で申し訳ないですが
姑にグチグチやられた日に作って持たせてくれたお惣菜はやっぱり喉が通らないです。
逆に私が誕生日にあげた物、お菓子やちょっとした装飾品は友人や娘によくあげてるようです。
なんだかなぁ、という感じ。
切りさく、まではすごい行為だけど嫁の気持ちは少し分かります。+16
-3
-
1114. 匿名 2018/11/19(月) 11:43:46
面倒見てもらってる手前、義母の前では言わない(言えない)こと多いんじゃないの。
家帰って捨てるくらいいいじゃん…もっと奥さんに寄り添ってあげなよ…+9
-4
-
1115. 匿名 2018/11/19(月) 11:43:52
>>1103
まぁ、そうなんだけどね 笑
手強い姑にはそれぐらいの嫁が合ってる。
+4
-0
-
1116. 匿名 2018/11/19(月) 11:45:18
私、実家の母が買ってきた子供服を旦那から「何コレダサ過ぎじゃない?こんなのパジャマにしていいでしょ。」って言われたことあるよ(笑)
母が旦那にプレゼントした服を「これは着れないわ、ダサい」って言われたし。
ここのみんな同じ事されたら発狂しちゃうかな?(笑)ママっ子女子多いもんね。
+8
-0
-
1117. 匿名 2018/11/19(月) 11:45:22
姑が姑なら
息子も息子、というふうに見える
だって投稿までしてるんだもんね。
それする前に嫁に労いとか、姑の様子見るとかないのかな+6
-1
-
1118. 匿名 2018/11/19(月) 11:45:37
>>1111
嫁が無視するからでしょ。聞かれてるんだから怒りをぶつければいいのに。無視されたら話し合いなんて出来ないじゃん+6
-0
-
1119. 匿名 2018/11/19(月) 11:46:05
>>1105
過干渉な姑なら可愛気があると思われるし、家庭持つ親になったなら自立して欲しいタイプの姑ならどうしようもない嫁だと思われるし相手次第だね+4
-0
-
1120. 匿名 2018/11/19(月) 11:46:51
>>1112
あーなるほど。
特に保育園にも行ってて周りの子がお母さんの手作りばっかりだったら「なんで私のお母さんは作ってくれないの?」ってなっちゃうこともあるかもね。+4
-0
-
1121. 匿名 2018/11/19(月) 11:47:19
>>1117
むしろこの件は嫁がワガママにしか見えない。嫌ならお世話頼まなきゃいい話。+8
-0
-
1122. 匿名 2018/11/19(月) 11:48:44
>>1104
文章読む限り無能でもない良い旦那さんなんだけどな+8
-0
-
1123. 匿名 2018/11/19(月) 11:49:08
旦那が気づかないだけでずっと子育てにネチネチ嫌味いってんでしょ。色々私がして上げてます感もムカつくし、うちも月に何度もご飯食べに来いって行けば息子をずっと抱っこ。自分が抱っこしたいのに、私が抱いてたら楽でしょ?って言う言い方がムカつく!あんたに息子ベタベタ触られてんのがこっちはストレスだよ!+9
-10
-
1124. 匿名 2018/11/19(月) 11:49:50
あげたもんなんてどうしようが構わないわ
自分が作ったものなんて気にいるかわからないからその時履いて用が足りたらそれでOK
旦那がお母さんに忖度しすぎなんじゃない?+5
-2
-
1125. 匿名 2018/11/19(月) 11:51:12
>>1112
そうかな?私は母の事は生活のために働いてくれてる、祖母の事は私の為に家事してくれてると思ってたし、自分が結婚してみて、母と祖母は嫁姑だけどお互いうまくやってたなと思うと2人こと尊敬する。性格の良い親の元に生まれて良かった。切り裂きママの子可哀想。+3
-1
-
1126. 匿名 2018/11/19(月) 11:52:58
夫も怖いって引く前に何故こんなことしたのかって妻に聞かないの?聞けないほど怖いの?聞いても無視されるの?
嫁姑というより夫婦関係がすでに破綻してる気がする。
姑が原因と思ってるけど案外夫自身に問題があるんじゃないかな。ズボン裂いたのも姑が嫌いというより夫憎しのあまりその母も憎いってなってないかな。+5
-2
-
1127. 匿名 2018/11/19(月) 11:53:05
姑にお世話を頼まなかったらそれが分かれば文句言ってくると思う。
子供の一大事の時は確かに嫌でも、頼まざる得ない、というのも本音。
お世話はしてくれてもやりすぎ?でしゃばりすぎ?は嫌だ。
実家の母でも娘の私がまず母親だからと、聞いてからしてくれる。
姑は祖母なんだから母親ヅラしなくていい。
ごめんなさい、お姑さん。+3
-3
-
1128. 匿名 2018/11/19(月) 11:53:19
姑にひれ伏せねー奴は嫁に来るんじゃねぇ!!+0
-8
-
1129. 匿名 2018/11/19(月) 11:53:27
私がこの嫁みたいなことしちゃったら、自己嫌悪でどうしようもなくなる。
こういう憎悪が他者に向かう人は、自分のことは好きなままでいられるのか?+5
-0
-
1130. 匿名 2018/11/19(月) 11:55:04
>>1043
横だけど。
私、趣味でハンドメイドするけど、ハンドメイドは好き嫌いがあるから、作るとしても自分か子ども用のだけだよ。人のものを勝手につくることはしない。私の祖母は仕事で洋裁していたけど、同じように、勝手に人のものを作ることはしないよ。頼まれた場合でも、何度も打ち合わせして、なるべくその人の好みにあうように作る。むしろこれは、ハンドメイド好きな人にとっては常識だと思う。こういうところでのトラブルは多いから。
あなたがおかあさんや義理のおばあさんからの洋服を嫌がらなかったのは、あなたがハンドメイド作品が嫌いでないのと、その二人との関係が良好だったからだと思う。この件では、もともと、嫁姑が上手くいっていなかったんだから、あなたの例に当てはめるのはちょっと無理があると思う。
+8
-0
-
1131. 匿名 2018/11/19(月) 11:57:17
>>1047
なんで全部人のせいなの?
てか実の親にだって角が立たないように気をつけるでしょ?気を付けないの?
もし気を付けないんだったら甘えてるよね。
上手く伝えられない自分の度量のなさを旦那には求めて、姑にも口出すなって周りに気を使え!って怒るのに自分は気を使わない、
それができないのは周りのせいだ、って幼稚すぎる。
+14
-1
-
1132. 匿名 2018/11/19(月) 11:57:35
>>1120
裁縫なんてとっくに得意な人がやればいい時代じゃない?
プロにオーダーした可愛い通園バッグ持ってる子、親子共に自慢してたよ。+6
-0
-
1133. 匿名 2018/11/19(月) 11:58:00
>>794
確かに一番揉めやすい組み合わせかも
互いに実家に異性の同年代の家族がいない環境で育ってるから
異性の実態がわからなくて異性に求めることが多い+2
-0
-
1134. 匿名 2018/11/19(月) 11:59:31
>>1130
あー、それはわかる。
ハンドメイド好きとハンドメイド好きとかバトったらめんどくさい。
私の友人もハンドメイド関係で婚約期間中から義母のこと大嫌いになってた。周りから見たら買うレベルのもの作ってくれるってすごいなーって感じだったけど受け入れられないみたい。+1
-2
-
1135. 匿名 2018/11/19(月) 11:59:50
>>1123
わかります。
ズカズカ家に来て預かるわ〜って私が追い出され、帰宅したら子供のホッぺに口紅のあとがたくさんあって。
吐き気しました。
頼りにしたくないけど向こうからやってくる。
+5
-1
-
1136. 匿名 2018/11/19(月) 12:00:31
「怖い」とか投稿してる暇があるなら、何か考えろよ。そこまでやるってことは妻はかなり何かを思ってる。てかそこまで嫌なら実家に預けないで延長保育とか使ってふたりでやればいいじゃないか!+6
-1
-
1137. 匿名 2018/11/19(月) 12:01:20
>>1125
お母さんと父方祖母さんが同席する場で同時に感謝の意を伝えるといいよ
両方喜んでくれて両者の間もより良くなりそうだし+2
-0
-
1138. 匿名 2018/11/19(月) 12:02:13
義母と仲が良いから、服を引き裂くのは怖いけど相当嫌いじゃないとできない。+3
-0
-
1139. 匿名 2018/11/19(月) 12:03:27
たったこれだけの情報じゃ誰が悪いかなんて分からないよね。
もう間をとって夫が一番クソなんじゃね?+5
-0
-
1140. 匿名 2018/11/19(月) 12:04:14
次からおばあちゃんちに行くときのお着替えセットの中にズボン入れて、持たせとけばいい話じゃない?
裂いて捨てて旦那に見られるとか
感情的になりすぎて自分で自分の首絞めてるよね
嫌いな義母のために無駄な労力を使いたくないから私だったらそうする。+4
-0
-
1141. 匿名 2018/11/19(月) 12:04:19
>>1130
横だけど、ズボンは子供のものなんだよね?自分(嫁)は関係なくないか?嫁用にスカート作って渡されたならともかく。
こういう女性って、子供が思春期で自分の思いどおりにできなくなったら大変な事になりそう。
心が狭すぎて怖い。+12
-5
-
1142. 匿名 2018/11/19(月) 12:04:46
服を引き裂くって尋常ではないことは確か
そこまで張り詰めてるなら子供を義実家に預けないで夫婦だけでやりくりしなよ
でもそれが出来ないから預けてるんでしょ?+3
-0
-
1143. 匿名 2018/11/19(月) 12:04:56
旦那の兄弟姉妹視点だとお前ら家族もう関わらなよ…ってなるほど引く+3
-1
-
1144. 匿名 2018/11/19(月) 12:05:31
>>1140
わざと旦那に見えるように捨てたのかもよ+1
-0
-
1145. 匿名 2018/11/19(月) 12:06:41
>>1123
私にはありがたいな
ゆっくりご飯食べれるしお風呂入れるし
嫌みくらい余裕で聞き流せる自信ある
ベタベタ触ってって子供自体がよだれや鼻水やおかずの汁とかでベタベタだし
すぐ頼れる人がいてうらやましい+4
-0
-
1146. 匿名 2018/11/19(月) 12:06:49
>>1141
私も横からだけどハンドメイド好き同士ならそんなもんよ
お互いこだわりと予定(これの時はこれ着せたいとか)があるから笑+0
-1
-
1147. 匿名 2018/11/19(月) 12:09:01
>>36
いや〜でもさ、本当は義親なんて頼りたくないのにあちらが見る見るってうるさいんじゃない?
そんで旦那さんも親に任せれば?ってタイプ?
違うかな。
+5
-1
-
1148. 匿名 2018/11/19(月) 12:09:16
どうせうだうだ言っても姑に預け続けるんだろなー+4
-0
-
1149. 匿名 2018/11/19(月) 12:10:10
>>1124
ただ、捨てるならともかくズタズタにして捨てるのを容認出来ない事が忖度ってなんだ(笑)+3
-0
-
1150. 匿名 2018/11/19(月) 12:10:16
>>1147
頼りたくないのに晩御飯まで世話にならんでしょ+2
-0
-
1151. 匿名 2018/11/19(月) 12:10:37
>>1141
私もそこ気になった
もらった子供の許可ちゃんと取ったのかな
自分のお人形の服じゃないんだから
子供は別人格、自分の所有物じゃないって
意識が欠けてる+8
-1
-
1152. 匿名 2018/11/19(月) 12:12:34
>>1131
これぞまさにお嫁様+6
-1
-
1153. 匿名 2018/11/19(月) 12:12:50
>>1141
子供、特に小さい子に何かあげるときは、親の意向に従うのは常識だと思うよ。実際にその服を管理するのは親なんだし。申し訳ないけど、私の周りでは、親は関係ないよね、って考える人なんていないからびっくりしたわ。
親に迷惑かどうか考えずに、思春期云々って…。
想像力を働かせる方向がなんか…。
+6
-6
-
1154. 匿名 2018/11/19(月) 12:13:59
>>1006
ちゃんといらないって言うのえらいね。
私なんか、その会話すら面倒でありがとうございますーって言ってもらって帰宅したら即ゴミ箱捨てる。
嫁いびりされすぎて大嫌いだし、断ったらそれをいつまでも根に持つ姑だから。
手作りの時代がかったレース作品とかもよくくれるけど全部捨てちゃう。
嫌いな人からもらったものは何であれ不要だわ。
+5
-1
-
1155. 匿名 2018/11/19(月) 12:14:06
ポンポン言ってくる姑なんて同じくポンポン言い返せるか超マイペースな嫁じゃないと無理でしょ。
そこはもう性格だもの。気を使う性格ならやってけないよ。
近所に「嫁が不細工」とか言いふらしてる強烈な姑いるけど、嫁はそれを更に越えるパワフルさで家では姑舅夫が言いなりにさせてるもん。嫁と会った印象として明るくて図太いって感じ。自分がやりたいことするし、楽しければOKみたいな。
毒には毒をじゃないけど。
私の姑があの人だったら今ごろしょげてる。+6
-0
-
1156. 匿名 2018/11/19(月) 12:15:12
>>1131
姑ばかり言われるけど、こういう嫁は嫁で娘の育て方失敗って感じだよね。私はもっと優しい娘に育てたいわ。相手の親大事にして旦那さんと幸せに暮らしてほしい。+12
-3
-
1157. 匿名 2018/11/19(月) 12:16:09
私も一度預けて死ぬほど嫌な思いしたから気持ちわかります。
もう二度と預ける気はありません。
+3
-2
-
1158. 匿名 2018/11/19(月) 12:16:33
服を切り裂いて捨てた事じゃなくて、どうしてそんな行動したか考えてやれ旦那!+9
-1
-
1159. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:32
私は父方祖父母とドライな関係
(親が距離を置いてた。おそらく今でいう毒親だったんだろうと推察)
母方祖父母については早くに亡くなり全く接点なし
だから祖父母に可愛がられたことがない
両親も親だけで子育てしたから煮詰まったこと数多とあったろうし
実際に八つ当たりされたこともあったので
そういう時の避難所として祖父母の存在はあった方がいいなと子供の立場としては思う
姉の子供達もうちの両親の存在をオアシスだと小学生で言ったことがある+2
-1
-
1160. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:37
>>1141
子供のものかどうかも分からないよ
いつも着替え持たせないから姑家の備品として
置いていて、返してほしいのかもしれない
でも、嫁のものでないことだけは確実+4
-0
-
1161. 匿名 2018/11/19(月) 12:18:40
>>1153
赤ちゃんならともなく、意思のある年齢ならもう洋服はその子のものだよ。うち子供2歳だけど、すでに今日はこの服着たい、この靴履く!とか言う。
よほど危険な物や不衛生なものでない限り、そこまで親が管理するのってなんだか我が子を所有物扱いしてるようで怖い。+2
-7
-
1162. 匿名 2018/11/19(月) 12:18:56
>>868
ふむ。
では旦那が嫁の親が作ったものに同じことしても経緯を鑑みたり旦那のメンタルを心配するのが正解?+3
-0
-
1163. 匿名 2018/11/19(月) 12:19:02
夫のことが嫌いなんだよ。
小さい頃弟と喧嘩した時に腹立って弟の漫画ビリビリに破いたことある。それと通じてると思う。
夫が大事に思ってる母親の手作りを夫に当てつけるように壊す。
夫に腹立ってるんだよ。+11
-1
-
1164. 匿名 2018/11/19(月) 12:19:11
>>1157
預けることが前提で子育てしている>>1嫁とは状況が違うよね+4
-0
-
1165. 匿名 2018/11/19(月) 12:19:44
>>1123
抱っこくらいさせてあげなよ
普段死ぬほど抱っこできるだろ+6
-1
-
1166. 匿名 2018/11/19(月) 12:20:25
>>1162
旦那が(というか夫婦が)実親に日常的に世話になっている状況もプラスしてください+2
-0
-
1167. 匿名 2018/11/19(月) 12:21:15
>>878
まだ直接ボロカス言った方が健全だわ。
わかるように、ともすれば伝わるようにやってるんだから。+1
-0
-
1168. 匿名 2018/11/19(月) 12:21:59
え、面倒みてもらえるおかげで共働き出来ているのに信じられない
そこまで嫌いなら全部自分で面倒みたらいいのでは?+16
-0
-
1169. 匿名 2018/11/19(月) 12:21:59
>>1153
食べ物ならアレルギーとかあるし、オモチャは教育方針があるから聞いた方がいいかもだけど、洋服でしょ…??坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとしか思えないコメント+4
-0
-
1170. 匿名 2018/11/19(月) 12:22:19
>>1161
なるほどね、だから嫁はありがたく思えってことね。+1
-3
-
1171. 匿名 2018/11/19(月) 12:22:35
>>1163
嫁は幼いあなたと同じくらい幼稚なんだね+2
-0
-
1172. 匿名 2018/11/19(月) 12:22:44
>>1153
あげたっていうか着替えを持たせてないから着替えさせられたんでしょうよ。+2
-0
-
1173. 匿名 2018/11/19(月) 12:23:06
双方の親から離れなよ。夫婦で送り迎えや食事の準備をすればいい。実家や義実家を巻き込むから上手くいかなくなる。+6
-0
-
1174. 匿名 2018/11/19(月) 12:23:47
>>1153
他人の子供も自分の支配下だと思ってるからそれを邪魔する悪者のように思っちゃうんだよ
1141みたいな人が自分の思い通りになると発狂するタイプ+2
-0
-
1175. 匿名 2018/11/19(月) 12:24:14
>>1174
正)自分の思い通りにならないと+1
-0
-
1176. 匿名 2018/11/19(月) 12:25:45
>>1174
孫に勝手にチョコあげて子供が欲しがってるんだからいいじゃない!!!って発狂しちゃうオババね+4
-0
-
1177. 匿名 2018/11/19(月) 12:25:50
>>1173
どっちの負担がーとかでまた揉めそう。
施設の時間が長くなるよりおばあちゃんとの時間長い方が孫にはいいのにね。
上手くいかないね。+0
-2
-
1178. 匿名 2018/11/19(月) 12:25:53
>>1170
服が汚れていてそのズボンに着替えたんなら、私なら有り難いがね
+6
-0
-
1179. 匿名 2018/11/19(月) 12:26:30
義母がいるから共働き出来てるのこの嫁忘れてるんじゃないの?+5
-2
-
1180. 匿名 2018/11/19(月) 12:27:02
食べ物はそりゃダメだけど服くらいらどうでもよくない?
すぐ着れなくなるのに+5
-0
-
1181. 匿名 2018/11/19(月) 12:28:46
>>1161
小麦アレルギーの子にクッキーあげて殺しかけたお母さんがこういうこと言ってた+3
-1
-
1182. 匿名 2018/11/19(月) 12:29:46
うちの旦那、全然間を取り持ってくれないよ。
知らんぷりだし基本ヒトゴト。
旦那なんか通してたら伝わるものも伝わらないから私は通さない。
何かあれば直接義母に言うし、向こうも同じような感じ。最初は旦那通して電話してきたけど今は直接電話してくるよ。
本当に変な義両親もいるんだろうけど、姑の悪口言ってる人って自分から良好な関係を築こうと努力してんのかなー?って思うよ。旦那が悪い旦那が悪いって。悪い物探しして解決するならいいけどさ、解決なんてしないよ。だったらダメ元でも自分から動いたら?私の義母がたまたま悪い人ではなかったのかもしれないけど。+1
-1
-
1183. 匿名 2018/11/19(月) 12:30:05
>>1181
クッキーと子どもの洋服じゃ話が違うでしょ。
+0
-0
-
1184. 匿名 2018/11/19(月) 12:30:25
この嫁は凄く本能が強い嫁なんだよ
野良猫が一度人間の匂いのついた我が子を育てなくなると言う話を聞いた事があるがそう言う本能が強い嫁なんだと思う
そうだった場合まっとうな義母の意見でも全て干渉に捉えている可能性があるから元々人格に問題がある場合がある
必ずしも義母に原因があるとも思えない
こう言う母親の場合状態がエスカレートすると子供に当たる可能性もあるから注意して見ておいた方がいいと思う
だいたい極端な行動に走る人間は元々人格に問題を抱えている場合が多い
この嫁の行動はすでに極端な部類だと思う+5
-0
-
1185. 匿名 2018/11/19(月) 12:31:20
>>1178
汚れたならちゃんと洗いなさいよ!って思ってるんじゃなかろうか。恐ろしい…+2
-1
-
1186. 匿名 2018/11/19(月) 12:31:34
旦那や姑の悪口言ってる人は嫁に落ち度ないと思ってるのかな?
結局嫁ってだけで守りたいだけじゃん
+6
-1
-
1187. 匿名 2018/11/19(月) 12:31:56
>>1159
親がいい息子いい嫁キャンペーンを続けた結果家族崩壊した身としては何か距離を置くべき理由がある祖父母と距離置いた1159さんのご両親は子供思いだったと思うけど+2
-0
-
1188. 匿名 2018/11/19(月) 12:32:07
この投稿主嫁は義母に子供取られるかもという不安あるのかな?
そして家事や裁縫などのスキルも義母がはるかに上で投稿主嫁では敵わないレベルなのかな?
それで嫁発狂したのかなとゲスパー
+2
-0
-
1189. 匿名 2018/11/19(月) 12:32:21
>>1135
みんな要は嫌いなんでしょ(笑)。
なんとも思ってない相手なら、たしかに抱っこしててもらえると楽だし、自分の子供を可愛がってもらえるととても嬉しい。+2
-0
-
1190. 匿名 2018/11/19(月) 12:32:51
うちの兄嫁は>>1より酷かったよ。
ヒステリックで平気で何時間も人の親に説教するような人だった。
あと実家の悪い噂広めたり母が付き合いのある仲の良い人の家にわざわざ行ってあることないこと言ってその人を脅迫して孤立させたり。。
こっちは一切関わりたくないのに実家に新居建てようとしたり完全にヤバイ人でした。
最後は弁護士に頼って生前贈与するからもう関わらないで下さいって何とか引き離せたけどそれでも関わってこようとしたからね。。
多分アスペか自己愛なんだと思う。
+2
-0
-
1191. 匿名 2018/11/19(月) 12:33:00
こんな嫁が来たらマジ勘弁。
姉にこんな話されても本当に引く。
+5
-0
-
1192. 匿名 2018/11/19(月) 12:34:02
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
嫁は姑に手伝ってもらわない。
姑は息子夫婦や孫に余計な口出しをしない。
嫁であり姑の立場の私は上記の答えが出ましたw
要するに
あまり関わらない方がお互いに幸せだと思う。+5
-0
-
1193. 匿名 2018/11/19(月) 12:35:06
>>1155
松居一代VSミソノとか泰葉VS坂口杏里だったらうまくいくんだろうね
うわぁ嫁側にも姑側にもなりたくないw+2
-0
-
1194. 匿名 2018/11/19(月) 12:35:14
>>992
無神経だと周囲から孤立するよ
ママ友もできなくて
子供にも無神経が遺伝したら子供もボッチになりやすそう+1
-0
-
1195. 匿名 2018/11/19(月) 12:35:56
>>1174
とりあえずズボン無かったんでしょ。姑はお裁縫が得意だから替えのズボンを作って履かせたんでしょ。緊急の時の対応まで嫁の意向に従えということですかね?
+3
-0
-
1196. 匿名 2018/11/19(月) 12:35:58
>>1153
え、じゃあ汚れた服のまま帰れば良かったの?
普通は洗濯して「ありがとうございました、子供のお世話をまた宜しくお願いします」って返す物でしょ?
そもそもあげたんじゃなくて貸しただけかも知れない物を破くなんて
他にも孫がいてその子のために作った物かも知れないのに
こう言う親がいると不幸
子供の事なんか何も考えていない
自分の所有物だと思っているだけ+8
-0
-
1197. 匿名 2018/11/19(月) 12:36:17
>>1194
ママ友なんて正直いらない
普通に挨拶できりゃそれでオッケーよ+3
-0
-
1198. 匿名 2018/11/19(月) 12:36:22
>>1192
それぞれの人生を楽しめたもん勝ちだよ
親子とはいえよその家庭に依存したり干渉したりしなければいい
+3
-0
-
1199. 匿名 2018/11/19(月) 12:37:19
嫌いな姑なら捨てる人多そう+0
-0
-
1200. 匿名 2018/11/19(月) 12:37:57
旦那頼りなさそう+0
-0
-
1201. 匿名 2018/11/19(月) 12:38:16
>>1193
ミソノちゃんは姑に甘えるの上手そうだけど相手が松井さんだと怖いね…変化球すぎるわ笑+2
-0
-
1202. 匿名 2018/11/19(月) 12:39:10
>>1186
姑と夫が悪いに決まってるー!って書き込みの多さw私も嫁の立場だけど、皆ヒステリックだよね、とりあえず冷静に状況を分析してからコメントすればいいのに。+4
-1
-
1203. 匿名 2018/11/19(月) 12:39:48
この投稿者の妻だけではない
みんな捨ててる+2
-2
-
1204. 匿名 2018/11/19(月) 12:39:55
なんか嫁派の人ってみんな実親がかんぺきなんだろうな。
うちの親は毒親とは思わないけど、色々援助してくれる反面要らないなーと思うものくれるし(よく見るとカビだらけだったりね。老眼だから見つけられない。)会う約束してても、仕事で疲れてちゃったからって当日ドタキャンされる事なんてしょっちゅうwだから親のこと憎んだりはしないけどね。
+0
-1
-
1205. 匿名 2018/11/19(月) 12:40:48
>>1196
っていうかさ、ハンドメイド嫌いな人もいるし、上手くいっていない嫁姑なんだから決めつけないほうがいいよって話からどうしてここまでそれるの?+1
-5
-
1206. 匿名 2018/11/19(月) 12:40:52
私、結婚してすぐの休みに義母がタッパに何個もおかずを作って押しかけてきてあれがもう寒気がして今も思い出す…息子の好きなものが作ってあったけど結婚前に何回かあっただけの関係であったしいきなり行動か急すぎて。。。ゆっくり人間関係築いていってから助けて欲しかったな。+1
-3
-
1207. 匿名 2018/11/19(月) 12:41:02
この投稿見ると義母の落ち度がわからない。
有難いじゃん。口うるさくても聞き流せ+12
-2
-
1208. 匿名 2018/11/19(月) 12:41:16
罪を憎んで人を憎まず
お嫁さんが心配+1
-0
-
1209. 匿名 2018/11/19(月) 12:41:31
>>1145
義母宅にいくのですよ?夕方から夜まで。 8時9時に帰ってお風呂入れてミルク飲ませ寝かせてからお風呂です。+0
-0
-
1210. 匿名 2018/11/19(月) 12:41:42
姑も自分の姑大っ嫌いって人多いよね
なぜかでも自分は嫁にあれこれやるんだよな+2
-1
-
1211. 匿名 2018/11/19(月) 12:41:43
>>1131
未婚小姑実家暮らし+0
-0
-
1212. 匿名 2018/11/19(月) 12:43:09
>>830
妻(女)は怖いと訴えたかったのかな。
自分も同じ目にあうのだろうか、とか。
+2
-0
-
1213. 匿名 2018/11/19(月) 12:43:37
お迎えや晩御飯まで世話になっておいて・・・?
私も嫁の立場だけどありえないかな~+5
-0
-
1214. 匿名 2018/11/19(月) 12:43:39
>>1205
多分良かれと思ってあげたものを断られたことのあるプレゼント魔の自己愛さんなんだよ
あげたけど喜ばれなかったかな〜なんてこと生きてたら普通にあると思うけどね、喜ばないなんて許し難いんでしょう+2
-2
-
1215. 匿名 2018/11/19(月) 12:43:43
なんだかなぁ
うちは同居してたんだけど、祖母も母も悪いし、父に関しては無関心だったからなぁ…
みんなに非があるよ
子ども目線にそう思った
今思えば殺伐としてた家庭環境だったな
自分語りでゴメン、みんな仲良くね~+3
-0
-
1216. 匿名 2018/11/19(月) 12:44:32
夫婦二人でやればいいじゃん
案外姑もほっとするかもよ
世間では祖父母は孫が可愛いから面倒も見たがってるって先入観あるけど、本音はたまに見るくらいでいいと思ってる人もいるでしょ
夕食毎回準備するのだって大変だよ
おかず一品ってわけにはいかないし
子供だって服も汚さず静かにそこにいるわけでもないし
いつもしてもらって申し訳ない、感謝とか感じられないなら頼るなって話
本当思春期の子供が親に色々してもらってるのに死ねクソハバアって言ってるようなもんだよ
高校生くらいで卒業しなよそういうことは+7
-0
-
1217. 匿名 2018/11/19(月) 12:44:38
>>1205
え、元は子供が汚したズボンの替えに手作りのズボンを履かせたって話でしょ?着替えを持たせたか持たせて無かったかで話は変わるねって。アンカー先もその話だよね?あ、横です。+3
-0
-
1218. 匿名 2018/11/19(月) 12:45:01
ハンドメイドとは違うけど、義実家帰省してる時に緊急で着替え必要になって甥っ子姪っ子の着古した洋服貸してもらうことある。それはすごくありがたいけど、「それあげるよ!」って言われても首元くたくたとかゴムゆるゆるとか色合いや柄が変で趣味に合わない物が多いから貰っても捨ててる…さすがに切り裂きはしないけど…
着替えがない時に手作りだろうとなんだろうと着替えさせてくれるならかなりありがたいけどね。+4
-0
-
1219. 匿名 2018/11/19(月) 12:45:16
伸びてるね
こんなの預けないで自分で育てろでおしまいだと思う+5
-1
-
1220. 匿名 2018/11/19(月) 12:45:32
>>778
笑
何もあげなければ何もしてくれないって何もしてくれなかったと言うよね?
要は金出してでも関わるなって言ってるだけだよ。+5
-1
-
1221. 匿名 2018/11/19(月) 12:45:50
ここ見て思う事は嫁と姑は適度な距離が必要って事ね
最近孫にあまり関心の無い祖父母が増えているらしいけど、それで良いと思うわ
祖父母世代がこのトピみたらますます息子夫婦の子供なんか預かりたく無いと思うだろうなぁ
私が祖父母でも絶対嫌だ
たまに顔見せて2〜3時間で帰ってくれるのがいいわ+4
-0
-
1222. 匿名 2018/11/19(月) 12:46:06
旦那さんに理由を言えないところに闇を感じる・・・
そして、そこがないから憶測になっちゃう+1
-0
-
1223. 匿名 2018/11/19(月) 12:46:26
お互い干渉しない事が一番なんだけど顔出さないと文句言われるし
仕方ないから会うとモヤモヤする
会わないとダメなの?+0
-0
-
1224. 匿名 2018/11/19(月) 12:46:27
どんなに嫌いな相手でも手作りしたものを切り裂くなんて私にはとても出来ない。
私の価値観からしたらこの嫁のほうが異常者としか思えない。+3
-1
-
1225. 匿名 2018/11/19(月) 12:46:27
自分の子は自分で育てよう!+2
-0
-
1226. 匿名 2018/11/19(月) 12:47:50
>>1220
それは被害妄想過ぎかと+0
-2
-
1227. 匿名 2018/11/19(月) 12:47:50
>>1219
自分で100%見たいけど
連れてこい連れてこい言うんですよ+3
-3
-
1228. 匿名 2018/11/19(月) 12:47:55
そのうち旦那も捨て...
なんて事ならなかったらいいけど
これからは見つからないように捨てなきゃね
この嫁だけが特異なんじゃない
嫌いな姑がいる嫁は少なからず、ですよ
+2
-0
-
1229. 匿名 2018/11/19(月) 12:48:31
>>1205
ハンドメイド関係無くない?w+2
-1
-
1230. 匿名 2018/11/19(月) 12:48:46
>>1
理解できます。
でも夫さんの困り具合が頼りなく感じます。
妻と母親のあいだをビシっと取り持つ男性もいるので。
どんな関係であれ余計な口出しをされるのは嫌なもの。
ましてや姑ともなれば、夫の母親だと思いガマンをしてしまう。
この女性はもう我慢の限界点を越したと思います。
精神を病む前に子供を連れて出て行っても不思議ではない所まで来ています。
キーパーソンは夫さんです。
あなたの家族は誰ですか?親と妻子のどちらが大事なのかと聞きたい。
このままだと破たんするかも知れません。
妻を守れないなら夫失格です。+4
-1
-
1231. 匿名 2018/11/19(月) 12:48:55
>>1207
義母が、何故手作りの服を着せちゃったのか。
普段からこの義母との関係が摩擦が多かったのなら手作りはわざと?
汚れたのを急いで洗濯して、乾かす暇は無かった?急ぎで乾かすならアイロンとか
ドライヤーとか使う。
乾くまで手作り服で代用なら良かったかも。
そこまで考えないお姑さんも多いか。
+1
-9
-
1232. 匿名 2018/11/19(月) 12:49:14
>>1227
このケースとは違うでしょ
おかげで共働き出来てるんだから+3
-0
-
1233. 匿名 2018/11/19(月) 12:49:30
嫁の性格にもよると思う。嫁によっては家族で食事してる写真や姑の手縫いズボンをSNSにあげてリア充幸せ家庭アピールする人もいるんじゃない?
#義母に感謝
#いつもありがとう
#バァバの手縫い
#ズボン
優しい義母様うらやま
ズボン可愛いです
お母さん神対応
などのコメント読んで喜んだりw
嫌いだから切り刻み捨てるって嫁の元からの性格も多少はあると思う+5
-2
-
1234. 匿名 2018/11/19(月) 12:49:41
うちの従姉は地元の男性と見合い結婚して実家と近くに住んで子供産んで暮らしてたけど
よそに男作って遠くに家出してしまい離婚
子供の親権は元旦那さんに行ったけどそちらのご実家は遠いのもあって
従姉の親が毎日孫の学校帰りから元旦那さんが迎えに来るまで
おやつに夕食お風呂まで世話してるけど
元旦那さんは全く文句言わないどころかすごく感謝してるって話を聞いたな
投稿主嫁との違いはやっぱ性別の違いかな
+1
-0
-
1235. 匿名 2018/11/19(月) 12:50:13
ハンドメイド、プレゼント云々の人たちずれてるよ。
ズボン汚れたからはかせただけでしょ。
そのままにして風邪ひかせたほうがよかったのでしょうか?
+3
-0
-
1236. 匿名 2018/11/19(月) 12:50:24
>>1161
えー、このコメント結構びっくり。2歳なんて自分で物を管理出来る歳じゃないよね?お気に入りの物はあっても、自分でタンスの中の洋服の数調整出来るわけでもないし。
収める場所にも限りがあるし、何か物をプレゼントしたい時に親に確認するのって普通というか、思いやり?だと思ってた。周りも確認してくれるし。+2
-1
-
1237. 匿名 2018/11/19(月) 12:50:47
>>1231
それよりも一時的な応急処置のハンドメイドにそこまで拒否感持つ方が異常だと思う
+5
-0
-
1238. 匿名 2018/11/19(月) 12:51:47
旦那さんの書き方やとらえ方にもよる
うちも義父がやたらプレゼントくれるの好きなんだけど
正直、好みに合わないものも多いw
できるだけ有効活用しようとは思うけど
こっそり処分しちゃうときも・・・
それをやたら、切り裂いただの不機嫌だったのだの書いてるだけなのか
本当に険悪な仲なのか
+1
-0
-
1239. 匿名 2018/11/19(月) 12:51:54
何でここ妻が正しいみたいな意見多いの?
自分達が妻だから、感情移入?
どっちにも悪いとこありそうな気がしてならない。+6
-0
-
1240. 匿名 2018/11/19(月) 12:52:08
>>1236
プレゼントじゃなくない?プレゼントじゃない物をプレゼントと思う人って何かおかしい+1
-0
-
1241. 匿名 2018/11/19(月) 12:52:15
連投すみません。
この程度(と言っていいのか分からないですが)で、おぞましいとも言えないかも。
姑が嫁を階段から突き落とす事件がありました。
嫁が姑を殺害する事件もありました(お嫁さん救う嘆願書が出た)。
どちらかが命を落とすなんて事は、希でもないかも知れません。
一触即発ということも珍しくはないかも。+0
-0
-
1242. 匿名 2018/11/19(月) 12:52:35
嫌いなのに頼るのがわからない
私、なるべく義両親には借り作らないようにしてる
夕飯頼るくらいなら、睡眠時間削って作り置きした方がマシ
夫だって温めるくらいはできるでしょ?+1
-0
-
1243. 匿名 2018/11/19(月) 12:53:00
着替えさせてくれるのもありがたいし、たまに預けた時にひいばあちゃんが編んだちょっとダサいニットのベスト着てたりするんだけど、私はダサ可愛いわ〜と思ってありがたく感じる(笑)
まあでも私は義母始め向こうの家族とかなり仲良い方だと思うからこう思えるのかもしれないね。+1
-0
-
1244. 匿名 2018/11/19(月) 12:53:01
>>791
頼ってあげてるとかゾッとするわ…。
汚れたまま帰ればいいって、ベタベタして気持ち悪いかもしれないのに…それで子供が泣いててもそのまま?
手作りのを履かせたくないがために?
どんだけ子供より自分なのよ。+4
-1
-
1245. 匿名 2018/11/19(月) 12:53:02
>>1233
元の性格もあるだろうけど
前者のSNS嫁の方が嫁の生き方としては得だなと思う
どんな環境でも楽しめる方が得+3
-0
-
1246. 匿名 2018/11/19(月) 12:53:47
>>1230
この夫婦が姑夫婦に依存しなければ全て解決する話だと思う+2
-0
-
1247. 匿名 2018/11/19(月) 12:54:11
息子、20代だけど
オレの嫁にはおばあちゃんみたいに嫁いびりしないでくれよー、と言われた
小さな時から見てておばあちゃんはお母さんにキツかったし、意地悪だ、と
見てないようで見てる
切りさいて捨てた、そこだけ見たらすごくひどい
そこまでの過程は投稿者の家族にしか分からないんだろう
息子は結婚したら奥さんが1番になるんだろうからあんまり関わらないよ、と心に決めてます+0
-0
-
1248. 匿名 2018/11/19(月) 12:55:18
どちらも医者とかなのかな?保育園の迎えにも間に合わないような激務なところでお互い働いてて
そんな風に義実家に頼らないと生活が回らない&家族仲も悪くなるくらいなら、生活水準が下がってもいっそ仕事変えた方が絶対よくない?
登場人物全員ストレス感じてそうじゃん。+1
-1
-
1249. 匿名 2018/11/19(月) 12:55:37
>>1231
横だけどそこまで他人に要求するの図々しくない?
汚れた子供の服1つで洗濯機なんて回したくないよ。水道代がもったいないし午後から洗濯物しまうのにまた新たに干せって?
替えがあるなら着せてズボンは翌日っていうほうが効率的だし楽。
それも気に入らないならマジで自分達でやれって思う。
+7
-0
-
1250. 匿名 2018/11/19(月) 12:55:37
>>1232
それもわからないはず。
+0
-0
-
1251. 匿名 2018/11/19(月) 12:55:53
>>1237
それくらい拒否したい姑だったってことでしょうね。+1
-1
-
1252. 匿名 2018/11/19(月) 12:56:10
>>1230
義実家に預けられなくなっても生活破綻するかもしれないけどね笑+2
-0
-
1253. 匿名 2018/11/19(月) 12:56:29
結婚する前にも、そういう要素があったと思うよ、その嫁。
それを見抜けなかった旦那にも問題あるんじゃない?
その嫁も子育てやら仕事やら、色々ストレスあって
普段ならスルーできることも
その時は感情を抑えられなかったんだと思う。
ボロボロにしてしまって後悔してるかもしれない。
だいぶあとで後悔するかもしれない。
でもボロボロにしてしまったから
どうすることもできない。
この夫婦、この先もダメになるだけじゃないかな。
元々、ちゃんと理解し合えてない
理解しようともしてない、空っぽの会話しかしてなかったとか?
旦那さん、ゴミを見てひいてしまって
それをネットで相談してる時点で終わってる。
それこそ、話し合いもできない状態なんだよ。
私も姑と同居してた。
いちいち腹が立って、でも言えなくて
ある日、姑が外出したときに
床に落ちていた姑の口紅を見て
衝動的に床に叩きつけてしまったことがあって
それが跳ね返って襖に当たって
穴が空いたんです。
しばらくその穴を見てたら
だんだん自分のしたことが嫌になって
それから15年頑張ったけど
結局離婚しました。
誰か一人だけ悪いんじゃない。
みんな可哀想。
+3
-2
-
1254. 匿名 2018/11/19(月) 12:57:21
>>1249
自分の孫だったらやると思うけどなー。
別に洗濯機まわさなくても。+1
-4
-
1255. 匿名 2018/11/19(月) 12:57:31
おばあちゃんが孫に会いたいかわいいと思う気持ちをズル賢く利用して家事や育児を無料で外注しているダメ夫婦ってだけよ。やってもらってるっていう感謝の気持ちなんかなくて、「会わせてやってる」「義母は好きでやってる」と思ってるんでしょ。同じこと他人にお願いしたらどんだけの料金かかると思ってるんだか。+9
-0
-
1256. 匿名 2018/11/19(月) 12:57:56
>>1251
普段お世話になってるのに?(笑)ワガママだね+5
-0
-
1257. 匿名 2018/11/19(月) 12:58:07
>>1172
たしかに
小さい子ども預けるなら着替えぐらい持たせるのが常識
+3
-0
-
1258. 匿名 2018/11/19(月) 12:59:38
>>1249
お迎え行った後の夕方からだと乾かないしな。ズボンあるなら着せてやるのは普通。+8
-0
-
1259. 匿名 2018/11/19(月) 12:59:38
>晩御飯を実家で食べることも多い
で、共稼ぎ夫婦+保育園児の食費代
ごはんを作ってくれてる姑に払ってるのか気になる
姑が作ってくれるなら手間賃も考えて
私なら一万は+して払うな。
ただ食いなんて嫌だもの。+2
-0
-
1260. 匿名 2018/11/19(月) 13:00:08
>>1218
向こうも本当はもういらないけど
あくまでそういう時に備えて取っておいた服だったんだと思うよ
実際にそれを使う場が出来てその時だけ役に立てばいい的な
でなきゃそんなヨレヨレのもの取っておかないと思う+3
-0
-
1261. 匿名 2018/11/19(月) 13:01:36
そこまで嫌いなら頼るなよ+9
-0
-
1262. 匿名 2018/11/19(月) 13:01:54
ちょっと精神異常者+3
-1
-
1263. 匿名 2018/11/19(月) 13:02:35
この嫁が将来姑になると思うと怖くて仕方ないだろwww+4
-0
-
1264. 匿名 2018/11/19(月) 13:03:16
>>1254
たらいで洗えって?
代替品があるならいいじゃん
何がなんでもそのズボンはかす気遣いって
孫より嫁のためだよね
嫁のためにそこまでする義理はないよ+1
-0
-
1265. 匿名 2018/11/19(月) 13:03:52
>>1218
それは好きにしてくれていいよって意味のあげるだから家帰ってから捨てるで正解だと思う。気に入ったらそのまま使ってくれてもいいしレベルの。
+2
-0
-
1266. 匿名 2018/11/19(月) 13:03:53
>>1231
間抜けなこと言ってるから、家事もしたことないニートだよね。
>汚れたのを急いで洗濯して、乾かす暇は無かった?急ぎで乾かすならアイロンとか
ドライヤーとか使う。
この作業を姑がしてる間に晩御飯の跡片付けは誰がやるの?
だいたい晩御飯時に洗濯機回すってもしマンションなら近所迷惑だし
一度洗った服をすぐに着られるように乾燥させるなら乾燥機かけないとダメ。
アイロンとかドライヤーでは小型犬の服でも無理。
湿気が取れないから犬でも嫌がって着ない。+7
-0
-
1267. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:20
そこまでする気持ちが分からん!じゃなくて、そこまでするって何があった?って解釈にはならんのかよこの旦那+0
-1
-
1268. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:32
>>1224
でも、がるちゃんて手作りの料理やお菓子は食べたくない。捨てる。って人も多いよね?
料理は良いけど、ズボンはダメってなんか理解が出来ないな。
もう親に預けるのはやめてくれ。うちに帰ってきてご飯を食べてきて欲しい。
って奥さんが懇願しても旦那さんが聞く耳持たなかったりするかもしれないし。
子供にとっては義母も身内だし・・と我慢に我慢を重ねてたのかもしれないよ?
何も分からないのに、ズボンを引き裂いた行為が酷い!
って決めるける方が酷いと思うわ。
孫を自分の子供のように接する義母だったら
マーキングされたように頭にくるのも分かる気がするわ。
+4
-5
-
1269. 匿名 2018/11/19(月) 13:04:48
>>1247
家族は祖母と母とでは祖母がすごく我儘で母は一人で頑張ってたし
父は無関心で、やはりそういうのって多いかもね。
ただ切り裂くって、すごいなと思う。
手作りの服って孫にもだけど、嫁さんへの愛情もあって作ったんじゃないかな。
+1
-0
-
1270. 匿名 2018/11/19(月) 13:05:57
この夫も妻の気持ちを理解してあげようっていう努力が圧倒的に不足してるのは間違いないけど、
自分の子どものために作ってくれた洋服を切り裂くなんて絶対やっちゃだめでしょ。子どもにとったら大切なオバアちゃんだよ?お嫁さんも多分幼稚で自己中な性格なんだよ。自分に嫌なことされたら何してもいいと子どもに教えるようなもの
+2
-2
-
1271. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:50
>>1268
横からだけど、どんな理由でもズボン引き裂くのは酷いで間違ってないだろ…+5
-0
-
1272. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:40
小さい子どものめんどう見てもらうのに
予備の着替え持たせないとか、嫁がドンクさ過ぎw
+5
-0
-
1273. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:49
>>1214
て言うか、どう考えても普通なら貸し出されたとしか思わない物に対して、ハンドメイドだのプレゼントだの言ってる人間の方が勘違いの自己愛人間に見える+4
-0
-
1274. 匿名 2018/11/19(月) 13:09:12
着るものないからってタオル巻かれてるより断然いいじゃん。おばあちゃんお手製のズボン。+7
-0
-
1275. 匿名 2018/11/19(月) 13:09:17
>>1268
まあまあ。とりあえずこれ読みなよ>>1104+0
-0
-
1276. 匿名 2018/11/19(月) 13:09:19
>>1266
夫の手が空いてるでしょ。
失礼なコメントするあなたもどうかと思う。+0
-5
-
1277. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:11
>>1272
常識無いんだよ普段から
それで逆ギレしてんだからとんでもない地雷嫁だとしか思えない
姑にはドンマイとしか言えん+3
-0
-
1278. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:17
>>1273
ハンドメイドを貸し出すなんてけち臭いよ。
できたお姑さんなら、そんなこと思わないわ。
+0
-3
-
1279. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:23
>>84
こんな事して捨ててあるのを見つけて「話してください」なんて言った日にはどんな恐ろしい事になるかと思って触れられなくない?
私がこの旦那だったら触れたくないわ
「いちいちゴミ箱からめざとく見つけてきて何なの!!!」とか言って暴れそうだもんこの嫁+4
-0
-
1280. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:29
>>1268
奥さんがお迎えもご飯も本当に出来る状態だったら旦那も無理して預けないと思うよ。
結局奥さんも甘えてるのは事実。
甘えてるのに甘えてる自覚なし。+4
-0
-
1281. 匿名 2018/11/19(月) 13:10:56
>>1221
時代だよね。
もう嫁世代はネットで見かけたり友達の(都合の)いい義母と比べて、〜してくれない!ばっかり言ってるもん。
旦那に対しても察してくれない!言わなくてもわかれよ!って人すごい増殖していってない?!
でもネットする世代の姑も増えてきてるからもっと時が経てばもっとマシになるのかな?
とりあえず>>1嫁が厄介な姑になるのは間違いない。
子供の物破壊するなんて毒親でしかない。+7
-0
-
1282. 匿名 2018/11/19(月) 13:11:06
これってズボン汚れたのは子供と秋ママ2人きりの時じゃないの??
夫婦もいる時なの??+0
-0
-
1283. 匿名 2018/11/19(月) 13:11:08
>>1276
夫って義父の事?
えーーー+2
-0
-
1284. 匿名 2018/11/19(月) 13:12:04
>>1282
盛大に打ち間違えたww
訂正
これってズボン汚れたのは子供と姑2人きりの時じゃないの??
夫婦もいる時なの??+0
-0
-
1285. 匿名 2018/11/19(月) 13:12:52
>>1275
なるほどねー
もうお互いのためにもいっさい頼らない方が身のためだね+1
-0
-
1286. 匿名 2018/11/19(月) 13:13:01
>>1278
ケチ臭いとか人を見下すのやめたら?
それが精一杯の家庭だってあるんだよ+2
-1
-
1287. 匿名 2018/11/19(月) 13:13:25
>>1270
夫にとっては優しい母親だったんでは。
それに対して、結婚後に妻が怪物になった。+1
-1
-
1288. 匿名 2018/11/19(月) 13:14:21
でも旦那も姑にきつく注意したんよね?
でも奥さんは理由すら言わないのよね??
なんで??
夫どうしようもなくない?+5
-1
-
1289. 匿名 2018/11/19(月) 13:15:16
>>1281
切り刻む母親の子供
関わりたくない。+3
-0
-
1290. 匿名 2018/11/19(月) 13:16:55
>>1268
あのさ、この夫婦は義実家で晩御飯食べてるから
姑の手作り食べてるのに
手作り衣類は(しかも子供が汚して要着替え=緊急)はダメって
整合性ないんだけど。
もう親に預けるのはやめてくれ。
うちに帰ってきてご飯を食べてたいと旦那さんが懇願しても
奥さんが聞く耳持たなかったりするかもしれないし。
自分は義母嫌いでも、子供にとって祖母だし・・と
利用するだけ利用しようと思ったかもしれないよ?
何も分からないのに、ズボンを引き裂いた行為が酷くない!
って決めるける方が酷いと思うわ。
姑を無料のシッターで料理人のように接する嫁だったら
自分の子供の着替えも自分で用意せず
使用人が新品買って用意しておけってに頭にくるのも分かる気がするわ。
+7
-1
-
1291. 匿名 2018/11/19(月) 13:16:58
>>1
妻の行動に引きますか?それとも理解できますか?
これどっちのボタン押せばいいのか分からないです+0
-0
-
1292. 匿名 2018/11/19(月) 13:17:41
>>924
今読んだんだけど、息子夫婦が絶縁申し込んだ原因を書かずに一言「ごく些細なことで」ってあるのがすべてだって思ったわ。
やった方にとっては「些細なこと」なうえに「そのことだけ」って思ってる。
それは決して些細なことではないし、そのことだけでなくあくまできっかけ。
加害者側はホント、罪を軽薄短小にしがちで最後は「被害者面」+2
-1
-
1293. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:15
夫の無能具合が怖い+2
-2
-
1294. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:21
やたら嫁擁護してる人、逆のパターンで想像してみた?
自分の実家に子供が保育園のお迎えから夕飯までお世話してもらってて
ある日、服を汚してしまって自分の母が手作りしてくれてた服に着替えして帰ってきて
それが後日旦那の手によってズタズタに引き裂かれた状態でゴミ箱から見つかったらどう感じる?
普通に恐怖だよね
これ持ってって「どうしたの?話しあおうよ」なんて言える?
刺されそうで怖くて言えないわ
頼り切りなくせに気に入らない事があったら陰でコソコソ切れてる嫁ヤバすぎ+15
-1
-
1295. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:33
>>1281
うちの母は兄が結婚する時に「嫌な姑」について知恵袋でめっちゃ勉強してたよwww「こういうことは親切心でも言ってはいけない」とかw
実際法事の時に親戚のおばさんからの孫まだなの攻撃からお嫁さん守ってた笑
必死すぎて微笑ましい+4
-0
-
1296. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:36
>>1276
横だけど、どんだけ義両親の手を煩わそうとしてんだよ
自分が着せたい服を子供に着せるってだけの欲でさ
70まで働こうって時代、義父だってまだ働いてるかもしれんのに+2
-0
-
1297. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:57
>>1268
だったら共働きやめたらいいのでは?
+4
-0
-
1298. 匿名 2018/11/19(月) 13:21:26
20~30年後くらいにその子供が結婚した。
お姑さんとなった妻が、お嫁さんからのハンドメイドプレゼントを切り刻むシーン。
+0
-0
-
1299. 匿名 2018/11/19(月) 13:21:47
>>1274
だよねーうちも曾祖母がズボン縫ってくれて履いてる+1
-0
-
1300. 匿名 2018/11/19(月) 13:21:54
>>1226
いやだって例えばトピの姑が
迷惑みたいだかれお迎えとご飯やめるわねって言って協力やめたらどうなると思う?
大変なのわかっててしないなんて協力しないなら孫にはもう会わせない!当てつけだ!
とか
共働きなのはあんたの息子の稼ぎが少ないからだ!
稼げる男に育てなかったからだ!
なのに私だけが大変な思いするなんて!
そうなったのもあんたの息子が私がこんな精神状態になるまでケアしなかったからだ!
って言うと思うよ。
嫁擁護してる人達の言い分がこういう思考だから。
そもそも精神的に自立してたら頼らずにやるか頼っても感謝できる。+8
-0
-
1301. 匿名 2018/11/19(月) 13:23:11
>>1300
いるねー。
権利だけ主張する感じ。+9
-0
-
1302. 匿名 2018/11/19(月) 13:23:43
>>1273
いや、もうモラハラ嫁なんだよ
旦那味方してくれてるのに、無視して気に入らないから切り刻んでwwそりゃ夫だって怒るわw+10
-2
-
1303. 匿名 2018/11/19(月) 13:23:45
義母の編み物大量にあってムカついてて、義理妹に同じ性別の赤ちゃん生まれたからほぼほぼ全て送りつけてやった。すごくスッキリした。手作りは押し付けでしかない。捨てにくいし、あれどうしたの?とか聞いてくるから余計にいや。
手作り渡す人は渡した時点で捨てられても良い位の気持ちでないとだめ。+11
-6
-
1304. 匿名 2018/11/19(月) 13:24:09
姑問題で、私が一方的に悪い時は母側を味方する夫は後で納得できます。
両方、或いは姑が一方的な場合は、私の側に立ってくれる夫でないと無理です。
1のトピ主さんのケースの場合、奥さんが病んでる可能性が高いと思います。
そこまでに至る要因はその奥さん、或いは夫さんでないと分からないので
第三者にはジャッジメント出来ません。+7
-1
-
1305. 匿名 2018/11/19(月) 13:24:34
>>1276
母親の手はどうなってんのよw
空いてるでしょ
我が子の面倒をみる優先順位が
①夫
②姑
ってナマケモノすぎて軽蔑する+6
-0
-
1306. 匿名 2018/11/19(月) 13:26:22
なんか頭おかしい人って一定数いるなって、この元記事とかここのコメント読んでたらよく分かるね。
この嫁を擁護してる人たちとは絶対に関わりたくないもん。
お迎えから食事から面倒みてもらって、服を汚したら厚意で作ってくれた服に着替えさせてくれて。
なのにその服が姑のマーキングみたいで腹立つから引き裂く?
頭おかしい本気で。
どれだけ嫌でも、普通はこれだけお世話になってたらそんな事できないよ。
陰気でクレイジーな嫁。そして同じ思考回路のヤバい人たち。+23
-3
-
1307. 匿名 2018/11/19(月) 13:28:49
色々と矛盾しすぎてる嫁さんで笑ったわ
そこまで嫌いで憎いなら仕事やめて自分で世話しろよ。ご飯作ってもらって食べさせてもらって寝にかえるだけの日があるんなら感謝だろ。
んで仕事やめたらいいのに。って言うと嫁さん援護派の人はまた怒る…笑+21
-0
-
1308. 匿名 2018/11/19(月) 13:30:00
なんか嫁が姑を嫌うのは常識みたいになってるけどさ…
みんな自分の旦那が自分の両親を毛嫌いしてたら悲しくないの?
なんか偉そうだなー
旦那にとったら大切な親だよ
自分の親と同じで
もちろん酷いことされてる場合は全く別の話だからね+22
-0
-
1309. 匿名 2018/11/19(月) 13:30:45
>>1307
仕事を辞められない事情だってあるでしょう!とか言い出すよ+6
-2
-
1310. 匿名 2018/11/19(月) 13:31:16
この嫁の元に子供置いてて大丈夫か?
子供反抗期になってストレスで子供の大事なものとか捨てそう+10
-1
-
1311. 匿名 2018/11/19(月) 13:32:07
>>1278
えー、あげたらあげたで「ハンドメイドなんかプレゼントして」貸したら貸したで「ハンドメイドを貸すなんてケチくさい」と言われるのか
他にも孫がいてその子のためにも家に常備しているかも知れないのに
そもそも本当にケチくさかったらここまで孫の面倒みないよ+10
-0
-
1312. 匿名 2018/11/19(月) 13:32:28
>>1310
子供が自分の気に入らない物を持ったら勝手に捨てそう+6
-0
-
1313. 匿名 2018/11/19(月) 13:33:08
>>1308
そういう嫁は自分が一番で自分がすべての中心なんでしょ。
旦那にとっては実の母親で子供にとっては実の祖母ってことを考えもしない。
自分が嫌いだから旦那も嫌うべきだし子供も嫌いなはずだと決めつけてる。
+12
-1
-
1314. 匿名 2018/11/19(月) 13:34:34
ものによる+0
-0
-
1315. 匿名 2018/11/19(月) 13:34:41
夫婦だけで子育てすりゃいいのよ
ただし旦那も嫁に丸投げしちゃダメよ+7
-0
-
1316. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:06
>>1309
だよねー事情とか知らんけど、なら文句言うなよと思うよね。+6
-0
-
1317. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:08
この嫁は頭がオカシイよ。
子供が同じような事したら絶対怒るでしょうよ。+9
-1
-
1318. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:11
今更始まった事じゃ無くて
たまたま切り裂いたのを見付けて
ゾワっとしてびっくりしたんだろ
なんて脳天気な旦那
しかも嫁は相当病んでるよね
喚いても無駄な事が分かってるんだよ
どうすんのよこれから先
+9
-0
-
1319. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:30
嫁だって、いずれは男の子の母親になったら姑になるんだけど。
ニートの子供ならそれは無くて安心だね。+2
-1
-
1320. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:34
嫁と話しな、ってこと。
それがお互い出来ない関係性だから
こういうことになる+5
-0
-
1321. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:38
そもそもなんで結婚したの?
家族がくっついてくるのは当然だから最初からしなきゃいいのに+3
-0
-
1322. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:55
嫁は他人。
姑は大事な母親だから 母親をないがしろにされたら怒る。
あなたの家庭はどっちなの?と思う+3
-1
-
1323. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:57
旦那が悪い旦那が悪いってさ
つまり旦那と自分の親が仲が悪かったら妻のせいと言われても納得するんだよね+7
-0
-
1324. 匿名 2018/11/19(月) 13:36:16
家庭でおむつばっかりはかせて全くトイトレしないのに保育園にはトイトレちゃんとしてくれと要求するモンスターと一緒
自分はやらないのに他人には過度に要求する
身内だから違うとでも思ってるのかしら?+6
-1
-
1325. 匿名 2018/11/19(月) 13:36:22
大嫌いな人の作った服を子供に着せたくないのは理解できるが
それでいて大嫌いな人の作った食事を子供も自分も食べるのが理解できない
+10
-1
-
1326. 匿名 2018/11/19(月) 13:36:29
>>1303
え、釣り?
自分も手作り人に押し付けてんじゃんw+1
-3
-
1327. 匿名 2018/11/19(月) 13:36:42
オモチャとかでも自分でいらない、捨てるって言うまでうちの親は置いといてくれたけどこういう嫁って勝手に捨てるんだろなー。+3
-0
-
1328. 匿名 2018/11/19(月) 13:38:05
お嫁様って言われないようにねー+3
-0
-
1329. 匿名 2018/11/19(月) 13:38:32
>>1325
天下のご都合主義
都合の良い物はなんでも利用して、少しでも気に食わないとヒステリーを起こす
はっきり言って人格障害か異常者だと思う+13
-0
-
1330. 匿名 2018/11/19(月) 13:38:46
>>1322
いやいや…そこは普通にどちらが悪いか考えればよくない?
その都度どちらかに原因はあるんだからさ
嫁が悪くても嫁につく旦那もクソだし姑が悪いのに姑につく旦那もクソだよ
その時の内容でそれぞれきちんとすればいいじゃない
あなたは自分の実家と旦那が仲悪かったら両親捨てて一方的に旦那につくの?+7
-0
-
1331. 匿名 2018/11/19(月) 13:39:22
>>1306
「冷めきった夫婦にしかわからないことpart6」を見れば
まだこのトピはマシだと思いますよ。
あそこは完全なカオス状態で、計画的に夫を殺害し兼ねない主婦
が複数存在してそうで完全に引きました。+0
-1
-
1332. 匿名 2018/11/19(月) 13:40:17
>>1321
だよね
だったらこの夫婦は両親他界済みで義理親問題一切ない相手選べば良かったのに+1
-1
-
1333. 匿名 2018/11/19(月) 13:40:18
私の母親は義両親を介護で看取ったけど
たまぁに訪ねてくる叔母もこの嫁みたいなタイプだったな+0
-0
-
1334. 匿名 2018/11/19(月) 13:40:40
>>1303
それは黙って捨てればよかったのに
何年も取っておいてくれたのね~って感激して
ますます作ってくるんじゃない?+0
-1
-
1335. 匿名 2018/11/19(月) 13:40:51
>>1322
どっちも大事な家族じゃないの?
家族に優劣付ける必要ある?+2
-0
-
1336. 匿名 2018/11/19(月) 13:41:35
>>1294
想像したら、かなりゾワっとした
身の危険も感じるレベルなので
子供連れてしばらく実家に帰るわ+0
-0
-
1337. 匿名 2018/11/19(月) 13:42:00
旦那よ
他人にコメント求めてどうすんのよ
もう嫁は病んでるぞ
義母には殺意持ってるよ
ナンでここまでなっちゃったのよ
でも働いてて自分で見れないから
義母に頼ってるんなら
それがイヤなら夫婦でどうにかするしか
無いじゃん
+6
-0
-
1338. 匿名 2018/11/19(月) 13:44:10
>>1311
そのズボンには、孫の名前が書いてあったらしいよ。
>>569
+0
-0
-
1339. 匿名 2018/11/19(月) 13:44:10
>>1318
この嫁は仕事しながら子育て出来る能力も無いし、かと言って仕事辞めて子供と二人っきりにさせても危ない嫁だと思う
要するに旦那とその親が不良物件引いただけのお話
まぁ、カウンセリングでも受けさせて、姑には嫁のメンタルを説明して協力して貰って出来るだけ子供を預かって貰い、嫁のメンタルを気に掛けて最大限理解する振りをしながら(時には姑の悪口も聞いてやって)生活するのが一番子供のためにはなると思う
+5
-2
-
1340. 匿名 2018/11/19(月) 13:44:20
>>1330
凄まじいDVとか罵倒とかでもない限り
嫁と姑でどちらか一方だけが悪いってないと思う
どちらもそれぞれ「私は悪くない」=「悪いのは姑(嫁)」と思ってるし
当事者にとってはそれだけが正解。
夫であり息子である男性がどちらにもつけないのもなんかわかる。+1
-1
-
1341. 匿名 2018/11/19(月) 13:44:23
今時頼んでもここまで助けてくれる義母も少ない。
我が家の母にこの義母と同じこと頼んでも「ええー、自分らでやんなさいよーお母さんはテニス行くから」で終了だわ。
間違いない。+5
-0
-
1342. 匿名 2018/11/19(月) 13:44:46
旦那が悪い!
旦那が掲示板に書き込んでる時点で無能って言ってる人多いけどさ
普段姑に注意してるわけだし、妻の味方もしてる、でも妻は姑か嫌いで嫌いな姑の手作りが気に入らないのか切り刻んでる服を発見したんでしょ?さすがに酷い仕打ちだと感じたって話
姑にも相談出来ない、妻には無視され、こんな内輪揉め友達とか近親者にも打ち明けられず、八方塞がりで匿名の掲示板に意見を聞きたくて書き込んだんじゃないのかな?
+3
-1
-
1343. 匿名 2018/11/19(月) 13:45:04
私の姑は子供預かるから二人で出かけてらっしゃい、って言って
その間子供に私の悪口吹き込んでた
帰ったら子供から「お母さん嫌い!」って言われて...
旦那は姑がしたことに知らんぷりした、舅も
そういう嫁さんなら今回のことも全然
納得。+7
-1
-
1344. 匿名 2018/11/19(月) 13:45:19
>>1332
出来ちゃった結婚?+0
-0
-
1345. 匿名 2018/11/19(月) 13:45:22
>>1338
そうなんだ
だからってキレる意味が解らん+0
-0
-
1346. 匿名 2018/11/19(月) 13:45:38
>>1329
日本が大嫌い
国旗も国歌も許せない
でも日本に住み続けて
帰国すればって言われたら
差別だと喚く外人みたいなメンタルの人みたいだね
+6
-0
-
1347. 匿名 2018/11/19(月) 13:46:13
専業になっても育児ノイローゼとか言うんだろ知ってる+4
-0
-
1348. 匿名 2018/11/19(月) 13:46:14
ここにいる人で『マトモ6:ヤバイ4』かなってかんじなんだけど
これって結婚しないと分からない部分だろうから
男の人は結婚する時に勝率6割・敗率4割のガチャを引くんだね笑
大変だなぁ笑+3
-0
-
1349. 匿名 2018/11/19(月) 13:46:23
これはどのようにして旦那実家で子供の世話をお願いすることになったか
そのいきさつがないとなんとも言えないな
旦那と旦那実家側が嫁の本心を無視してよかれと思ってやったのか
嫁も義実家を頼りたくて頼ったのか+3
-0
-
1350. 匿名 2018/11/19(月) 13:46:52
>>1306
まぁ溜まり溜まったものはあるんだろうけどお世話になっててそりゃないわ〜って思ってコメ見たら、はじめの方嫁擁護ばっかでビビった。+3
-0
-
1351. 匿名 2018/11/19(月) 13:46:53
>>1348
姑まともガチャは何割かなww+1
-1
-
1352. 匿名 2018/11/19(月) 13:46:54
>>1347
ワンオペガーやるやるw+2
-0
-
1353. 匿名 2018/11/19(月) 13:49:20
姑にしつこくされて困っている嫁の意見に対して、それくらい嫌がるなとか書く人って
姑で嫁時代に可愛がられない嫁だったりなんだろうな
ストーカー被害に遭ってるような状態の人もいるから被害者じゃないと分からないだろうね
会いたくも話したくない人に押し掛けられたり欲しくもないものを押し付けられたり
相手が嫌がっても自分の意思を通すストーカーと同じ+7
-5
-
1354. 匿名 2018/11/19(月) 13:49:24
前にあったトピで、最近孫に無関心な祖父母が多いってのを知ったけど納得だわ
最近は70や80でもネットをやってる人達も多いから、そこで舅姑への悪口大会見たら関わりたくないって思うよね+31
-0
-
1355. 匿名 2018/11/19(月) 13:49:54
手作りの服が気に入らなければ以降着せなければいいだけなのに引き裂くって
これ男がやってたらガルちゃんでは「次は動物や人間に向くよ!犯罪者予備軍!」って言ってる気がする+15
-0
-
1356. 匿名 2018/11/19(月) 13:50:14
>>1353
それ、この件と関係ある?
ストーカーと思うなら預けなきゃいいじゃん+5
-0
-
1357. 匿名 2018/11/19(月) 13:52:21
>>1354
良かれと思って何か言ってもしても嫌われるかもしれないもんね
わざわざ労力使って地雷踏みに行かないよね
あと同じような内容で何がセクハラって言われるか分からないから女性とは飲みませんってマンガ今朝見たなw+7
-0
-
1358. 匿名 2018/11/19(月) 13:52:54
じゃあ時短パートか専業主婦になって、実家に頼らず世話しなさい+10
-1
-
1359. 匿名 2018/11/19(月) 13:53:11
>>1343
面倒見る時間が圧倒的に多い母親ならそんな誤解すぐ解けるよ
でも私はお母さんなんていなくてもいいって子供に心から思ってもらうのが目標だから
中年になってもいつまでも子供に依存されるなんてごめんだから+6
-0
-
1360. 匿名 2018/11/19(月) 13:55:13
ズボンを洗濯orシミ抜きする、ならまだしもわざわざ裁縫で作ったズボンてとこが、解せないし恩着せがましい感凄いとこに引っかかったのか。それならまだ分かる。+6
-12
-
1361. 匿名 2018/11/19(月) 13:55:55
>>1313
お婆ちゃんに作って貰った物とかって本当に嬉しいよね
それに多分この子供は母親に愛情を貰えてると多分感じられてないよ(て言うか愛情を貰えていない)
だから当然お婆ちゃんになついている
それがなおさら許せないのだろう
完全に孫目線で言うならお婆ちゃんに完全に預けた方が子供のため
それぐらいこの母親はかなりヤバい
所有欲と支配欲を愛情だと思っているタイプ
+5
-6
-
1362. 匿名 2018/11/19(月) 13:56:17
>>1356
いちいち噛みつくなよ、ばあさん+0
-4
-
1363. 匿名 2018/11/19(月) 13:57:05
頼らなければやっていけない
でも口出す姑にイライラ最高潮
でも頼らなければやっていけない
以後同じく...
で、キレた嫁
+9
-0
-
1364. 匿名 2018/11/19(月) 13:57:34
>>1032
子供に姑の悪口いったりしないで、悟られないようににこにこして、かげで切り裂いたりしてストレス発散してるのでは?子供にとってはいいママかも+3
-4
-
1365. 匿名 2018/11/19(月) 13:58:00
共働きしてて世話になっててそんな行為ができるか、ちょっと疑問。
協力してもらってるのに、それを差し引いても恐ろしい。
この嫁、どんだけ抑圧されてんの?てか、性格自体どうなんだろ?
+4
-0
-
1366. 匿名 2018/11/19(月) 13:58:52
>>1360
どこが恩着せがましい?
着替えあるならなんでもいいし普通じゃない?そんなに嫌なら子供叱れよ、汚すんじゃないお前が汚すから悪いんだって+8
-0
-
1367. 匿名 2018/11/19(月) 13:59:19
その行動に驚く前に、そうなった理由を知るべき。+3
-1
-
1368. 匿名 2018/11/19(月) 14:00:20
>>1363
でも、口出すことに旦那は姑に注意してるんでしょ?旦那味方に付けてるけど、イライラが収まらないから切り刻むってのはもう人としてダメだわ
+6
-1
-
1369. 匿名 2018/11/19(月) 14:00:21
どっちにしろこんな家庭じゃ子供歪むわ+9
-1
-
1370. 匿名 2018/11/19(月) 14:00:28
そんなに義母が嫌いなら義実家を頼らなきゃ良いんだよ。
でも自分のキャリアや収入のために仕事は辞めたくない。
義母(子供の預け場所兼自分らの食事場所)か仕事、どっちかを選択すれば良いだけ。
どっちも欲しいと欲張った結果でしょう。
こういう人は専業主婦になっても文句言うよ。+20
-0
-
1371. 匿名 2018/11/19(月) 14:00:30
>>1360
いや、わからんし
それで恩着せがましいと感じるって病んでるよ
てか、嫁が恩を感じてなさすぎ+7
-0
-
1372. 匿名 2018/11/19(月) 14:01:27
>>1346
本当だ
ようするに前頭葉の問題なのか+3
-0
-
1373. 匿名 2018/11/19(月) 14:02:06
>>1364
子供は案外よく見てるものだよ
いつものママじゃなーいって泣いてるかも+1
-0
-
1374. 匿名 2018/11/19(月) 14:02:55
>>1364
子供が貰った服を切り刻むのが良いママ?w
当たる所間違えてない?w+4
-0
-
1375. 匿名 2018/11/19(月) 14:03:15
義実家に頼らなきゃいけなくなるような状況で子供産むのが間違いだわ。+4
-0
-
1376. 匿名 2018/11/19(月) 14:03:55
ありがとうって思えない人に頼っちゃダメよ。お互い不幸になる、+5
-0
-
1377. 匿名 2018/11/19(月) 14:04:12
>>1367
おそらく妻は察してちゃんなんだよ
言い争いしたくない、察してよって+3
-0
-
1378. 匿名 2018/11/19(月) 14:04:39
これ、子供がゴミ箱のズボン見ちゃってたらヤバくない???+11
-0
-
1379. 匿名 2018/11/19(月) 14:05:09
>>1370
私は欲張りな母親にイライラ全部ぶつけられて虐待されて育ったから、成長してから「本当にお婆ちゃんに預けてくれたらどれだけ良かったか」と心から思ったわ
でもそう言う欲張りな母親って己のメンツが大事だから絶対そう言う事はしない
何から何まで姑に頼りきりなくせに、自分が育ててますから!と言いたいの
+5
-0
-
1380. 匿名 2018/11/19(月) 14:06:35
>>1360
だから自分の子供の尻拭いの仕方まで他者に求めるなよ何様だよほんと+6
-0
-
1381. 匿名 2018/11/19(月) 14:07:44
>>1360
バカ母が子どもの着替えも持ってきてないのが悪い
急なのに手づくりズボンがあってよかったじゃん
バスタオル渡された方がよいの?+8
-0
-
1382. 匿名 2018/11/19(月) 14:08:35
往生際が悪いんだよ。
預けなきゃやってけないなら腹くくって預ける。
どうしても預けたくないなら
時短でもして経済的に我慢するか24時間保育でもして自分が頑張る、しかないじゃん。
解決する努力もしないで暗闇でズボン切り裂かれたって
子供もトラウマ、旦那もドン引き、お姑さんだってかわいそう。+8
-0
-
1383. 匿名 2018/11/19(月) 14:10:04
>>1379
大変だったね。
プライド高い人はそうなるだろけど、頼るところ甘えるところにはトコトン甘える(子供の面倒とか食事とか)。そこがプライド高い人より欲深いなと感じた。+2
-0
-
1384. 匿名 2018/11/19(月) 14:10:17
嫁に賛成意見もある程度ある所を見ると、最近こんな嫁増えているのか+2
-0
-
1385. 匿名 2018/11/19(月) 14:10:41
元の相談文に夫本人の年齢(33)と嫁の年齢(36)も書かれていたし
ということはなんかそういう面で普段から嫁主導なイメージが浮かんでしまった
わざわざ書かなくてもいいことだから
もしかすると姑の方も年上の相手というのにもともと納得がいっていなかった可能性もあるし
今後みんなで話し合っても雨降って地固まるというようにはならなそうに思う
+3
-0
-
1386. 匿名 2018/11/19(月) 14:11:52
そういえば虐待する親ってそのまま施設に預けてどこかに消えればいいのに、意地でも引き渡さない人多いかも。他人に干渉してほしくない気持ちがめっちゃ強い。祖父母がいるのに全然会わせないわりにご飯とかちゃんとやらなかったり。
+4
-0
-
1387. 匿名 2018/11/19(月) 14:12:10
前に姑さん刺しちゃった主婦さん事件を思い出しちゃったよ
絶対に姑嫁問題だろなって思ったらやっぱりだった
実家両親、友達、どころかご近所にまで周知されてるほどに激しい嫁いびりがあったってやつ
よく耐えるな普通なら逃げ出してる、ここ数年は生気もない様子だったって近所の証言がなんか怖かった記憶
事件当日は嫁が作った料理を全捨て、息子に悪口を言わせるコースだったんだと
旦那さんが泣きじゃくりながら私が悪い何年も気付かなかったって話してたけど、嘘つけって思ったね+6
-1
-
1388. 匿名 2018/11/19(月) 14:12:19
>>1381
こう言う時のために普段から手作りで着替えを用意してくれていたなんて知ったら涙出るわ
何も必要ない時に押しつけられた訳でも無いのに+7
-0
-
1389. 匿名 2018/11/19(月) 14:13:35
保育園預けるお金も惜しい。
食事作るの大変orお金かかるから義母にお世話になろう、
汚してしまって着替えが無いから義母の作った手作りズボン履かせたら切り刻んでゴミ箱へ。
人格障害なんじゃないか?+7
-0
-
1390. 匿名 2018/11/19(月) 14:13:57
嫁の気が強いのか?姑の気が強いのか?それとも両方なのか?よく分からないけど、嫁がそこまでする間に何か予兆があったはずだから、もっと早く話を聞いてあげてたらこんな風にはならなかったんじゃないかな。+2
-1
-
1391. 匿名 2018/11/19(月) 14:13:58
入学式の洋服が手作りで押し付けられてモヤるならわかるけど緊急時のズボンがお手製ってありがたいしかない。+8
-0
-
1392. 匿名 2018/11/19(月) 14:14:10
保育士も離職率が高い職業なのがわかる
こんな嫁みたいなのがいたら
保育士もやってられない。+5
-0
-
1393. 匿名 2018/11/19(月) 14:14:29
>>1386
そうなんだよね
そんな扱いするなら手離せよと思うんだけど、メンツとか所有欲だけで親やっている
わずかでも愛情が残っているなら誰かに託して身を引くわ+2
-0
-
1394. 匿名 2018/11/19(月) 14:17:19
>>1388
ただのプレゼントなら嫁から嫌がられるかもしれないからやらなかったけど、これは緊急だしいいわよねってはかせたらまさかの切り裂き・・・
見ずに済んだことが救いかな+2
-0
-
1395. 匿名 2018/11/19(月) 14:18:45
旦那の稼ぎが少ないから働かなくちゃいけなくて、節約しなくちゃいけないから姑にあずけてってなってたら確実に旦那へのあてつけだよね
旦那はここまできても嫁が姑にだけ腹を立ててると思ってるのが無能だと思うわ+8
-2
-
1396. 匿名 2018/11/19(月) 14:18:53
嫁姑は一度揉めたりキライとなると、ずーっと関係修復なんて出来ないものじゃない?変な話、どちらかが死ぬまでさ。こじれたら両者の為に極力会わない話さないって環境にするのが良いんだよ。姑を頼らなきゃならないなら、旦那が息子を実家に迎えに行けばいいんだよ。自分の親に会うのと義理の親に会うのとはストレス具合が違うんだって事に気付いてあげなよ、旦那さん。いくら世話になってると頭ではわかってても、仕事で疲れた後キライな姑に会うのはしんどいよ。+5
-2
-
1397. 匿名 2018/11/19(月) 14:19:05
義母に頼りたくて頼ってるんじゃないかもしれない→頼らないと嫌味言う姑も世にはいる、あーら私じゃだめなわけ?感じ悪い、無駄金使うな、なんだとね
想像できないくらい夫の知らない影ではいじめられ抜いてるのかもしれない
親兄弟の悪口を言われたかもしれない→自分は我慢できても親兄弟を悪く言われるのは我慢できないタイプもいる
etc
夫側だけの意見しかなくわかんないんだよこんなの
自分責められたくなくて言ってないことあると思うしね
+4
-2
-
1398. 匿名 2018/11/19(月) 14:19:54
さすがガルちゃん
姑世代が多いから、ありがたい〜みたいなコメ多いねw+3
-9
-
1399. 匿名 2018/11/19(月) 14:20:07
1年位前に同じような事したよ。
私が入院した時に呼んでもないのに、勝手に来て、家事してやるからと・・・子供達は大学生だよ。
7日入院で、食費を頂戴!3万渡して足りない。子供達は、ほとんどバイトや、遊びで夕食は要らない。
仕方なく、旦那があと2万渡した。病院には一切来ない。部屋も義母仕様になってた。退院後も帰らない。逆にリハビリしなさいと、パシリ。
夜中にタバコが無くなれば、買って来て。甘いモノが食べたい。我慢してたら、カーテンが暗いと、次の日花柄のカーテン買いに付き合わされ、交換。
帰ったあと・・・義母が忘れて行った、メガネや、カーテンをぐちゃぐちゃにした。
次来た時の自分用の茶碗だと言っていたのも、捨てた。自分でもびっくりしたけど・・・旦那は、逆にそこまでだったか・・・と、謝ってくれたよ。+4
-6
-
1400. 匿名 2018/11/19(月) 14:20:51
妻が何も言わないことが一番悪い+5
-0
-
1401. 匿名 2018/11/19(月) 14:23:00
>>1381
着替えを忘れたのは旦那かもしれないのに。+3
-4
-
1402. 匿名 2018/11/19(月) 14:24:40
>>1395
そうだけどさ、レイプされて仕方なしに生んだわけじゃないわけじゃん。
双方の合意のもと子供が欲しくて子供作ったのにさ、いざ子供ができて思い通りの生活ができないからって当てつけで貰い物を切り刻むって尋常じゃないよ。
話し合えば良いじゃない。
察するのも大切だけど他人に察して貰うばかりじゃコミュニケーションとは言えないでしょ。
何のために口が付いてるのよ?
取り敢えず嫁の行動は気が狂ってる。+3
-8
-
1403. 匿名 2018/11/19(月) 14:26:08
>>1401
横。旦那を注意すれば良いだけでしょ。
着替えが手作りズボンだから何だっていうのよ?
誰も気にしてないよ。
パンイチにしておく方が問題だわ。+11
-0
-
1404. 匿名 2018/11/19(月) 14:28:36
こんなの見ると息子の嫁だからって手放しに歓迎も出来なくなる人いそう
こんな世の中なら序盤は値踏みされても仕方ない+5
-2
-
1405. 匿名 2018/11/19(月) 14:28:48
>>1403
バカ母なんていくらなんでも書きすぎって意味で書いた。
+0
-1
-
1406. 匿名 2018/11/19(月) 14:29:06
>>1011
自分だったら、そんな嫌いな姑と子供を二人になんて絶対にしたくないって思うけど
そこは妥協しといて、ズボンだけ切り裂くという精神構造がよくわからない
+16
-0
-
1407. 匿名 2018/11/19(月) 14:30:39
こう言うの見てると息子持ちの母親は気が重くなるね+9
-0
-
1408. 匿名 2018/11/19(月) 14:32:20
>>1343
何故それができるのかって母親の存在価値が無いと思われてるからだよ。
日中は保育園の先生がママ替わり、たまの休みはおばあちゃんがママ替わり。
ママの価値は夜ご飯と寝るとき絵本読んでくれる人くらいの価値だから。
いなくてもいいじゃん?要らないじゃん?+5
-0
-
1409. 匿名 2018/11/19(月) 14:33:24
>>1407
でもこの嫁みたいな娘になられるのも困るww
相談されてもどう答えてやったらいいかわからんし普通にアンタなにやってんの!って叱っちゃいそう+6
-0
-
1410. 匿名 2018/11/19(月) 14:34:25
嫁が36で旦那より3歳も年上か…そりゃ旦那はキツく言えないわ
キャリア捨てたくない!でも子供欲しい!であれもこれも欲張り過ぎて
結局姑に育児丸投げしたってことじゃないの?+13
-1
-
1411. 匿名 2018/11/19(月) 14:34:41
>>1396
仕事で疲れた後キライな姑に会うのはしんどいくせに
姑の家で姑が作った夕飯食べてるんだから、大丈夫でしょ+11
-0
-
1412. 匿名 2018/11/19(月) 14:35:07
>>1405
貰い物を切り刻む精神状態ならキ○ガイと思われても仕方ない。
バカ母ならマシなくらいじゃない?+11
-0
-
1413. 匿名 2018/11/19(月) 14:36:11
>>1401
そうだねー
嫁は落ち度0かもしれないよねー
だから大嫌いな姑の家に毎晩行ってご飯食べるんだよねー+9
-1
-
1414. 匿名 2018/11/19(月) 14:37:01
>>1408
最悪晩御飯もお風呂もおばあちゃんで
ママは家に連れて帰るだけで家は寝るだけの場所かもしれないよね
その寝てる間もママの休息時間とやらでほったらかし+8
-0
-
1415. 匿名 2018/11/19(月) 14:37:06
>>1398
嫁世代だよw
てか嫁世代がみんなこの嫁に同意ならこの世は狂ってるわ
同意する人がそこそこ居て戦慄だわ+11
-1
-
1416. 匿名 2018/11/19(月) 14:38:14
>>1411
普通はそこまで嫌いな人間の作った物は食べれない
豚みたいに図々しい嫁だな+13
-1
-
1417. 匿名 2018/11/19(月) 14:38:45
>>1399
子供:保育園児(大人のサポートないと生活できない)
子供:大学生。ほぼ自分の責任で行動できる
子供の年齢がここまで違うのに「同じような」って言われても
ちがうでしょとしか思えません+7
-0
-
1418. 匿名 2018/11/19(月) 14:39:09
いっそのこと姑に子供育ててもらった方が子供の情緒的には安定するかもね+6
-1
-
1419. 匿名 2018/11/19(月) 14:39:13
記事を読む限りではお姑さんそんなに介入していないように思えるが…+9
-1
-
1420. 匿名 2018/11/19(月) 14:40:02
姑のハンドメイドズボンを切り裂くくせに、
姑のご飯を食べ、姑に子供を預け…矛盾してるから叩かれるんだよ。
姑に子供を預けない、姑のご飯なんて以ての外くらいだったら何かあったんだろうか、どっちが悪いとも言い切れないとなるけどね。+16
-0
-
1421. 匿名 2018/11/19(月) 14:40:08
地方都市の歯医者の何番目かの嫁。
普段からクソババァ呼ばわりしていた姑に
撲殺された事件を思い出すわ。姑もやはり
口うるさく前の嫁は出て行ってる。
その後どうなったか。
+1
-0
-
1422. 匿名 2018/11/19(月) 14:40:46
とりあえず旦那は嫁の実母に相談してやれ
そしたら理由喋るかも+1
-1
-
1423. 匿名 2018/11/19(月) 14:41:20
>>1409
いやぁ
相談されたら恥ずかしくて顔から火が出る勢いでしょ
そんな娘を嫁がせちゃった事に
おまけに向こうのお義母様におんぶにだっこで感謝も無くてって、完全に後悔するわ
そんな娘を育てた事に+9
-0
-
1424. 匿名 2018/11/19(月) 14:42:30
>>1408
母子間の信頼関係が希薄だからってことだよね
そうじゃなかったら子供はおばあちゃんおかしいって判断して
もうあの家行きたくないって言うもの+3
-0
-
1425. 匿名 2018/11/19(月) 14:42:49
>>1397
義母に頼りたくて頼ってるかもしれない→私だって働いてるんだから(あんたの息子の稼ぎが悪い)
→仕事で疲れてるのにあなたの孫の面倒みてやってるんだから、手伝うのは当たり前
想像できないくらい夫の知らない影ではふてぶてしいのかもしれない
親兄弟の悪口を言われてないかもしれない→でもとにかく姑が嫌いだからイチャモンつけたい
→ワーキングマザーの自分は我慢しないことに決めた
etc
夫側だけの意見なのかどうかわかんないんだよこんなの
自分責められたくなくて成り済ますってことあるしね+3
-0
-
1426. 匿名 2018/11/19(月) 14:43:00
年上高齢出産だわ子供預けられた挙句文句言われるわじゃさすがに姑がかわいそう
+8
-0
-
1427. 匿名 2018/11/19(月) 14:44:53
高齢ワーママなら子供産まなきゃよかったんじゃない?
実質育ててないんでしょ+7
-0
-
1428. 匿名 2018/11/19(月) 14:45:21
>>1411
そこもストレスかもよ。余計な事話さずにさっさと帰りたいのに、嫁の分までご飯作ってあるから食べて行けば?なんて言われたら断りにくいってあるじゃない。
嫁が気が強くて要りませんと言えるタイプなら別だけどさ。言える人なら、姑が履かせたズボン見た瞬間に、こんなの履かせないで下さい!って言いそうだから。言わずにストレス溜めての切り裂き行為かもしれない…それはそれでこわいけど。+4
-4
-
1429. 匿名 2018/11/19(月) 14:45:42
>>1397
全部自分たちがその気になれば解決出来る問題だけど?絶縁すればいいだけ
要は夫婦の問題なんだよ
夫が嫁姑問題と言ってるからややこしくなってるけど+7
-0
-
1430. 匿名 2018/11/19(月) 14:45:42
投稿主の嫁は子供がいることで余裕ない窮屈な生活してるみたいだから
子供置いてってもらって嫁を自由にさせてやれ
子供は投稿主実家で見てもらいながら育てりゃいい
これじゃ嫁いらんもの+7
-0
-
1431. 匿名 2018/11/19(月) 14:46:27
>>1422
そのヨメの製造元だよ
注意したら逆に「娘を虐めた」で騒ぎかねない+2
-0
-
1432. 匿名 2018/11/19(月) 14:46:41
男叩きって好きじゃないが、これは一番の問題は旦那さんだと思うが・・・。
仲が上手くいってないのは分かってて放置(見てみぬふりかな?)。だけど便利だから実母である姑に頼ってる感が凄いある。んで妻は(共働きと保育園って事は)フルタイム勤務で働いてるワーママ。
何か起こったら妻と実母の姑のせいにして俺巻き込まれた怖いよーって見えた。調子良さそうな人っぽい。
頼ってるのは嫁さんも同じだけどズボン引き裂くぐらいだから(私の勝手な推察だけど)勤務時間短くしたいとか、送り迎えや親帰宅までベビーシッター頼むとか提案したことありそうなんだけど・・・。
+2
-2
-
1433. 匿名 2018/11/19(月) 14:46:41
>>1428
どんなパターン想像しても「最後ズボン切り裂き」というパワーワードのせいで怖くなるエンドしかないww+9
-0
-
1434. 匿名 2018/11/19(月) 14:47:23
>>1428
いらないなら今後私の夕食はいりませんで断固断ればいい+5
-1
-
1435. 匿名 2018/11/19(月) 14:47:31
こう言うの見ると、匿名だからってSNSで盛大に姑への悪口大会するのも考えものだよな
今どき姑世代も見るんだから、ますます嫁の子供には関わらないでおこうになって自分達の首絞めてるよなー
一切手助けいらない人なら良いだろうけど+7
-0
-
1436. 匿名 2018/11/19(月) 14:48:40
義理母に預けてる場合はお金は払ってるのかな?
うちも強烈な義理母なので預ける際は断わられてもお金払ってた。それでもアポ無しで突撃は当たり前
娘に私の愚痴を言ったりされたけど。
だいたい嫁姑の問題は夫がしっかりしてない場合がほとんどだと思う。+5
-2
-
1437. 匿名 2018/11/19(月) 14:50:13
>>1434
嫁の分の食事まで作るなんて人が良い姑なのかな
食費はちゃんと渡してるんだよね、さすがに
要らないならちゃんと要りません、と言ってあげなきゃ
手間もバカにならないよ+6
-0
-
1438. 匿名 2018/11/19(月) 14:50:25
私はこのお嫁さんの気持ちわかるな、切り刻むってよっぽどだと思うけどな、
そこまで追い込まれてたんじゃない、ストレスが。切り刻むくらいの原因とか溜まりたまったものがあったんだと思う。
だって嫁だって姑とわざわざ仲が悪くなりたいとは思わないし、出来たら良い関係を続けたいよ、子供を預かってもらってるならなおさら。
+3
-9
-
1439. 匿名 2018/11/19(月) 14:50:50
>>1426
嫁が若くて旦那共々収入に余裕ないならともかく
互いに30代で嫁が3つも年上じゃ
嫁はキャリア捨てたくないけど
女としては子供は産んでおきたいってだけで出産したクチかなとしか思えない+6
-0
-
1440. 匿名 2018/11/19(月) 14:51:11
そうだなー、姑もネット見る時代か…この投稿見た全国の孫にズボン作った姑が震えてるかもしれんな+13
-0
-
1441. 匿名 2018/11/19(月) 14:51:32
>>1431
たしかに、まともな家庭ならこんな嫁は育たんな+5
-0
-
1442. 匿名 2018/11/19(月) 14:52:02
>>1437
姑の時間を奪ってるよね
自分は働いてるから!で何も見えてないんだと思うこの嫁+10
-0
-
1443. 匿名 2018/11/19(月) 14:52:17
>>1434
言える嫁なら、姑の方が小さくなっててがるちゃんで相談してそうだ笑
うちの嫁が怖いんですって笑+0
-0
-
1444. 匿名 2018/11/19(月) 14:52:40
>>1354
特に頼ってくる娘夫婦の孫ならまだしも息子夫婦なら関わらない方がいいって学習してるよね。+8
-0
-
1445. 匿名 2018/11/19(月) 14:55:06
>>1438
出来たら良い関係続けたいって影で服切り刻むのか…
表で仲良くしていて裏では悪口三昧と一緒?子供には聞かさない方がいいね。+7
-1
-
1446. 匿名 2018/11/19(月) 14:55:08
>>1438
ようするに憎しみMAXなのに利用だけしているんでしょ
怖いわ+11
-1
-
1447. 匿名 2018/11/19(月) 14:55:27
実母に預けるのと、義母に預けるのでは大違いだよね。
姑は嫁の言葉に耳をかさないものだから、そもそも嫁も義母に預けたくなかった上でのズボン切り裂きだと思う。やらないけど気持ちわかる。。姑と同じ墓に入りたくないだろうなー
トピずれごめん。+3
-6
-
1448. 匿名 2018/11/19(月) 14:56:28
>>1428
いりません!って強く言わなくても、ちょっと胃の調子が悪くて遠慮します。私の分まで作ってもらうのも申し訳ないのでこれからはいりませんとでも言えばいいし、ズボンの件はこんなの履かせるなって言う方が人としておかしいよ。
+5
-1
-
1449. 匿名 2018/11/19(月) 14:56:47
引き裂いて捨てるくらい、姑に嫌な思いさせられてるって事でしょ?
妻が怖いとか言ってないで自分の母親をなんとかしろよ
男って本当、想像力がないというか
どうしてそうなったかっていう根本をを考えることができないよね
+3
-4
-
1450. 匿名 2018/11/19(月) 14:56:53
>>1442
息子夫婦の生活と可愛い孫のために自分の時間犠牲にしているのにね+1
-2
-
1451. 匿名 2018/11/19(月) 14:57:08
こんだけ外野が騒いでて、
裁縫下手な妻が今風にリメイクしようとして、失敗したとかなら笑える。+9
-2
-
1452. 匿名 2018/11/19(月) 14:57:16
>>1444
息子を産む意味って無いよね。それこそ、海外みたいに性別を選別出来るようになったら女だらけになりそうw+2
-6
-
1453. 匿名 2018/11/19(月) 14:57:40
引き裂いたのは諸々の感情だよ
服に込めて+5
-1
-
1454. 匿名 2018/11/19(月) 14:58:22
>>1447
姑の言葉にも耳貸してないと思うよ
お互い様だよ
お互い嫌だよ同じ墓に入るのは+0
-2
-
1455. 匿名 2018/11/19(月) 14:58:38
息子と母親はキモそう+1
-7
-
1456. 匿名 2018/11/19(月) 14:58:42
>>1449
こういう姑が悪いとしか考えられない人って、きちんと投稿内容見もしないで決めつけだけで書き込むよねー+6
-4
-
1457. 匿名 2018/11/19(月) 14:58:57
>>1438
働く→保育園にお迎え→義母の家に行き晩御飯を食べる→帰宅
ここに義母手づくりのズボンを引き裂く 時間を取れるんだから余裕あるじゃん。
子供を寝かしつけて明日の準備をして
自分のメイクを落として明日の準備をするだけで私なら寝ちゃう+5
-5
-
1458. 匿名 2018/11/19(月) 14:59:10
>>1440
良かれと思って作ったのに
震えまくるよね
怖い時代だわ+10
-1
-
1459. 匿名 2018/11/19(月) 15:00:04
うちは後妻で良かった+0
-0
-
1460. 匿名 2018/11/19(月) 15:00:35
>>1458
ここで姑の悪口言いまくってる人達が将来同じ姑になるんだからゾッとする+8
-3
-
1461. 匿名 2018/11/19(月) 15:01:58
孫の世話丸投げされて文句言われるぐらいなら
私は子供産むなら息子だけでいい
娘はいらん+6
-1
-
1462. 匿名 2018/11/19(月) 15:03:03
>>1448
うちの姑はやんわり断っても、せっかく作ったのにとか少しでも食べて行けばとかまぁ優しくは言うがしつこいよ笑
毎回断るのもストレスになるのもあるんだよ
自分はよくしてあげてると思ってる人ほど、学習しないで優しさの押し付けをしてくる笑+13
-2
-
1463. 匿名 2018/11/19(月) 15:03:10
>>1428
>話さずにさっさと帰りたい
ならさっさと自分で子供を送迎して自宅に帰ればいい
姑と顔も合わさずに済むから食事にも誘われないよ
それもしないで文句ばっかり。メンヘラって厄介。+9
-1
-
1464. 匿名 2018/11/19(月) 15:04:40
実の母娘だって孫預けて方針の違いで揉めることあるんだから
だったら孫の世話せずに済んで自由にお茶や買い物や旅行行ったり趣味に時間使う方が有意義だわ+12
-1
-
1465. 匿名 2018/11/19(月) 15:04:41
>>1446
まるで在日やん
嫌で嫌で仕方なくて
差別されてる辛い苦しいって言うのに
絶対に祖国に帰ろうとしない。+6
-2
-
1466. 匿名 2018/11/19(月) 15:05:13
>>1438
こんな悲惨なことしてるんだから余程の事情がって思いたいのはあるだろうけど、世の中には自分勝手な思い込みでそういうことしちゃう人もいるからね
+1
-1
-
1467. 匿名 2018/11/19(月) 15:05:18
>>1430
元々母親や嫁の立場に向いて無いんだろう
でも子供への執着心凄そう
まともに育てられないくせに
+4
-1
-
1468. 匿名 2018/11/19(月) 15:05:20
うん、すぐに姑を悪く言う人は徹底的に叩くべき
理由は簡単で
こういう人がクソ姑になるから
まともな人なら、自分の姑が悪くても全部が悪いなんて思わないからね
頭の悪い人って身の回りしか見れないから困るわ
+5
-5
-
1469. 匿名 2018/11/19(月) 15:06:19
>>1451
大爆笑!+1
-2
-
1470. 匿名 2018/11/19(月) 15:06:56
無能な旦那と糞姑。
マザコン旦那が悪い。私なら離婚する。
うるさい糞姑と何もしない旦那いらない。
ストレス溜まって病気になる。
この旦那、稼ぎ悪い。仕事出来ない男だな。+5
-5
-
1471. 匿名 2018/11/19(月) 15:07:04
うちも息子いるけど、孫ブルーになりそうだから子育てには関わりたくない+7
-0
-
1472. 匿名 2018/11/19(月) 15:07:10
>>1466
だいたい犯罪者ってそうよ
+1
-1
-
1473. 匿名 2018/11/19(月) 15:07:13
>>1462
じゃあ食べてけばいいよ
フルで働きながら自分で夕食作るの大変だからと気を遣ってくれてるんだし
そこは甘えていいと思う
その代わり他の機会で姑を手伝えばいい+2
-3
-
1474. 匿名 2018/11/19(月) 15:07:53
嫌いな人がくれたものでも孫のこと思って作ってくれたんだろうなって思ったら切り刻んだりできないなぁ
今後履かせはしないかもしれないけど
子供って自分が産んだから自分だけのものって思いがちだけど義母とだって血は繋がってるしね
そこまで義母のこと嫌いなら関わらないようにして自分も仕事辞めて子供のこと全部自分で見るようにするわ
中途半端に頼ったり関わるから余計ストレス溜まるんだよ+13
-1
-
1475. 匿名 2018/11/19(月) 15:08:29
>>1471
本当そうだよね
大変だけど良かれと思って世話してたら逆ギレされてSNSに悪口書かれまくってるとか...悲惨+6
-0
-
1476. 匿名 2018/11/19(月) 15:08:36
>>1462
毎回ってそんな頻度で行かなきゃいいのでは?
+1
-1
-
1477. 匿名 2018/11/19(月) 15:08:56
>>1467
そういう女って子供はあくまで自分の女としてのステータスにしか過ぎないのよ
アクセサリー感覚で妊娠出産しただけ+3
-1
-
1478. 匿名 2018/11/19(月) 15:09:14
>>1395
>>1402
どちらも当たりの意見だと思った。
嫁は家計のために忙しく働いているのに、姑から育児が行き届かないことを口出しされる。
→ お前の息子に甲斐性があったらもっと子供に色々できるのに!
子育ては夫婦の責任なのに!
私ばかり謝ったり礼を言ったり!
でもその不満を口で言わずに、世話になっておきながらズボンを切り裂くのは発狂してる。
会話が足りないんだね。
子育ては大変だけど、ぶつかりながらも乗り越えた夫婦は老後すごく幸せになれるんだけどねー。
残念夫婦。+6
-2
-
1479. 匿名 2018/11/19(月) 15:10:06
>>1465
帰ったらいろいろ大変だからね+0
-0
-
1480. 匿名 2018/11/19(月) 15:10:45
>>1470
家事も育児も丸投げ嫁も無能だよ(笑)アホなの?+1
-1
-
1481. 匿名 2018/11/19(月) 15:10:57
まず切り裂くとかありえないけど、切る前に何があったか旦那に言うべきだし、それを聞いてか聞かずか切り裂いたものをみて本人に理由も聞かずネットで相談する残念な旦那よ。
+3
-1
-
1482. 匿名 2018/11/19(月) 15:11:41
>>1475
子育てやっとこさ終わったのに、これからは自分の趣味優先で生きていきたいから、子育てはこりごりだよ+2
-0
-
1483. 匿名 2018/11/19(月) 15:11:59
>>1452
そしたら今以上に結婚出来ないあぶれた女が増えて
不倫も婚外子も未婚シンママもごっそり増えると思うよ
一夫多妻への変更を女は受け入れなきゃならなくなるよ+0
-0
-
1484. 匿名 2018/11/19(月) 15:12:32
>>1477
本当にそう思う
仕事も家庭も子供もって欲張ったあげくに回りを不幸にしている
元々自分にそのキャパがあるのかどうか見極められるのが本当に賢い人だと思う
でもワガママだから上手く行かないのは回りのせいだと思ってんだよね+5
-0
-
1485. 匿名 2018/11/19(月) 15:12:46
>>1407
離婚される息子が増えていますからね。シンママがクラスに二人位らしいから。
そうなったら、孫にはなかなか会えなくなるというか
絶望。
うちの姉も離婚して、元夫には会わせてないっぽい。
息子が嫁に嫌われないように育てないといけない。
浮気する夫多いもの。
姑も孫には適当に無関心がいい。小遣いナシ。+0
-1
-
1486. 匿名 2018/11/19(月) 15:12:48
奥さんも色々限界を超えて辛いんだろうな。でも、そこまで義母のことでストレスが限界なのにどうしてストレス源である義母と離れることをしないのかは疑問。「何もしてくれなくていいからとにかく関わらないでくれ!こちらは関わりたくないから。」とはならないのかな?
もし奥さんが拒否してるのに強引に日々世話を焼く義母だとしたら、本当に奥さんに同情します。それにしても旦那の空気感ハンパないな…。+5
-0
-
1487. 匿名 2018/11/19(月) 15:13:05
>>1473
仕事終わりにさっさと帰りたい妻でやんわり断っても相手に通じなくてストレス
優しさの押し付けで食べて行けという姑
ってパターンもあるよって話
甘えて食べてけるなら、姑と仲良く会話もするんだろうから、そこまで揉めたりしないんじゃない?
この嫁姑はどんなタイプかはっきりはわからないけどね。
+4
-1
-
1488. 匿名 2018/11/19(月) 15:14:46
>>1478
それも20代のまだ収入不安定な若夫婦ならともかく36の婆嫁じゃ通用しないよ
さらに旦那が年下じゃ稼ぎ期待できないの最初からわかるじゃん+3
-0
-
1489. 匿名 2018/11/19(月) 15:15:46
>>1482
ウチの母親も団塊の世代だけど呟いてたよ
「体力落ちてからお婆ちゃん(父方の祖母)よく孫の面倒みてたな、私には無理出来へんわ」ってさ
父の妹達が良く孫の面倒みてもらってたから+0
-0
-
1490. 匿名 2018/11/19(月) 15:16:09
うちは母の実母が亡くなってたのでよく預けられるのは父方祖母の方だったけど毎回楽しみだった。
私が嫁に行くってなった時にふと母に「世間でよく聞く嫁姑バトルとかばあちゃんに陰でいじめられたりとかあった?」と聞いたが「ばあちゃん優しいのにそんなん言うわけないやん」と言ってて安心したし尊敬した。
仲良くするって大事。+3
-0
-
1491. 匿名 2018/11/19(月) 15:16:18
これじゃ、男も結婚したくないだろうな。+5
-0
-
1492. 匿名 2018/11/19(月) 15:17:01
>>1481
どんなに姑が嫌いでも、やっていいことと悪いことがあるって言ってる旦那は私から見たらまともだと思うけどね+5
-1
-
1493. 匿名 2018/11/19(月) 15:17:27
>>1487
仕事帰りで疲れてる時になんでストレスになる姑の家に行くの?
どうせ~で~な人ってもいる~てまた書くんだろうけど
ストレスになってる事柄からは遠ざかるか
自分我慢し続けるかの二択だよ
相手が自分に合わせて変わることなんて滅諦にないんだから。
賢い人はお金で解決できることはする。+6
-0
-
1494. 匿名 2018/11/19(月) 15:18:35
>>1481
本当に悩んでる時って誰にも相談できないものだよね。
ネットで相談して妻の心情もわからずに怖いと決めつけるような男にどんな言い方したら自分の気持ちが伝わるのか分からないのかも。
この奥さんかなり追い詰められてると思う。+1
-4
-
1495. 匿名 2018/11/19(月) 15:18:57
>>1414
>>1428
食費や洋服代は親が出してる、今後の教育費を貯めてるって言っても子供は分からないからね。
子供にとっては「今」自分を大切にしてくれる人が大事なんだから。
だから小さいうちは側にいてしっかり見ててやれと言われる。+3
-0
-
1496. 匿名 2018/11/19(月) 15:19:14
こう言うわずらわしさもあって、結婚したくない男も増えているんだろうな+1
-1
-
1497. 匿名 2018/11/19(月) 15:19:49
男女逆なら離婚推奨案件なんだろ知ってる+4
-0
-
1498. 匿名 2018/11/19(月) 15:20:50
>>1489
最近はね、祖父母が若い場合は曾祖父母が孫の面倒見てる家族が多い気がするよ
ちょうど同居世代の人達は子どもの面倒見るのはあまり抵抗ないみたい+1
-1
-
1499. 匿名 2018/11/19(月) 15:21:08
嫁は日本人に多い受動的攻撃性パーソナリティー障害。ちゃんと夫は向き合ってメンタルケアしてあげるべき+2
-1
-
1500. 匿名 2018/11/19(月) 15:21:29
>>1410
子供と一緒に過ごしたいけど、夫に甲斐性が無くて働きに出てる可能性もあるよ。
子供に手作りのズボン作ってあげたいけど出来ないのにこれみよがしに作られて感情を抑えられなくなったのかもよ。
+6
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
姑から貰ったいらない物主は姑の家のにおいがついたお米10㎏です。 あまりに強烈に臭くてまずいのでどうしても食べることができず、もったいないですが全部処分しました。 皆さんもいらない物貰ったことありますか?