-
501. 匿名 2018/11/18(日) 22:28:29
この旦那さんには悪いけど、理解できる。奥さんのこと。
姑に色々散々な目にあい、いっぱい振り回されて義母の事大嫌いだからこんなことをされたら当て付けと思い、奥さんと同じこと、捨てなくても子供にははかせたくないから家の中の見つからない場所にしまい、子供がはけなくなったら捨てる。
旦那って嫁姑問題絶対理解してくれないし、一人だけうざがって逃げるもん。
味方になってくれない。
で、結局義母の味方するんだよ。
この旦那もたぶんそうだと思う。+14
-16
-
502. 匿名 2018/11/18(日) 22:28:39
裁縫できるマメな姑なんて羨ましいわ!
うちなんてゴミ屋敷でさっきまで着てた服紛失するような姑よ。+23
-1
-
503. 匿名 2018/11/18(日) 22:28:40
旦那の目の前で引き裂かないだけ
このお嫁さんは思いやりがあるでしょ。
姑ババアのオーラがこもった
手作り品なんて
確かに子に着せたくないわ。
自分なら、職場のトイレの
汚物入れに捨てるわ。
細かく裁断してから。+6
-16
-
504. 匿名 2018/11/18(日) 22:28:52
手作りの物にも嫌いな人の匂いがついてるし一針一針に思いが込められてそうで気持ち悪いのかもね
普通は嫁姑の仲を取り持つのって旦那さんだと思うけどこの旦那さんは何なの?(笑)+7
-7
-
505. 匿名 2018/11/18(日) 22:28:53
お?姑さんの立場のガルちゃん民が結構プラマイしてる。ほほう。+5
-12
-
506. 匿名 2018/11/18(日) 22:29:02
好きで共働きしてる人もいる
十分食べていけても生活レベル下げたくない、キャリア捨てたくない!でも子どもも欲しい!
ジジババにサポートさせて働こう!
保育園どうしても入れたい!
ちゃんと子どもの面倒見てよ、何かあったら絶対に許さないから!
トイトレもよろしく!
旦那使えない!私必死で頑張ってるのに!
イヤイヤ期なんてあった?
仕事してるから子どもは只いとおしいだけ!
旅行は年1行きたい、言う通りにならない旦那は大嫌い!義実家からのお祝い金はよ!
みたいな人いるよね…
+56
-2
-
507. 匿名 2018/11/18(日) 22:29:31
>>495
えー!わたしお姑さんから息子のエプロンと幼稚園バッグ作ってもらって感謝してるよ。
入園前、私が仕事忙しい時期だったからほんと助かったよ。嫁によるんじゃない?
でも、お嫁さんが男生むか女の子生むかで変わってくるようや気がする。男の子生むと、お姑さんが将来の自分と重なって優しくなれるけど、女の子だと…+18
-4
-
508. 匿名 2018/11/18(日) 22:30:27
私も姑から貰った子供の服(手作り)わりとポイポイ捨てるわ
ダサイのと縫製が雑なので、一回着て写真撮って、汚れたらポイ
着せずにサイズアウトする服もあるからそれもポイ
罪悪感は感じません+9
-12
-
509. 匿名 2018/11/18(日) 22:31:07
嫁姑ってある意味、母と嫁で同じ男という資産を奪い合う関係だから、
普通にしてたら絶対うまくいかない
夫が母親に、あまり口を出さないように事あるごとに注意するしかないと思う+21
-2
-
510. 匿名 2018/11/18(日) 22:31:18
誰と家庭を築いて行くのか
よく理解しないと。
夫婦二人と子供たちでしょう。
夫婦で独立したんだから
義親の干渉はいらない。
義親は夫婦で仲良くして
実娘夫婦に干渉すればいい。+10
-9
-
511. 匿名 2018/11/18(日) 22:31:57
>>490
そのうち刃物の先が人に向かいそうだよね。怖いから近寄りたくないわ。+13
-1
-
512. 匿名 2018/11/18(日) 22:32:15
>>510 干渉はいらない=自分達も必要以上に頼らず自立する。ですね。+23
-0
-
513. 匿名 2018/11/18(日) 22:32:19
本当に大嫌いならわかるよ。私はカレンダーの裏にそいつの写真に釘刺してあったらある日、本人が気づいて「◯ちゃんたら写真に釘刺すなんてこわいんだもの笑」っていってきたよ。無視してやったけど。+4
-14
-
514. 匿名 2018/11/18(日) 22:32:29
子供預かる仕事してたけど、>>466みたいな人今たくさんいるよ。
業務上必要な連絡してるだけだし、子供にとって大事な事なのに、文句言われた!!放っておいて!!みたいになる人。
近所でも、迷子になった子を助けて一緒に親探してあげてた人を誘拐犯扱いして文句言ったり、
銭湯で小さい子なのに目を離してて溺れかけてた子を助けてあげた人に文句言ったり。
本当信じられないような親がたくさんいた。
保育園や託児所等でも、自分で見れば良いのに!!って言われてるよ。+38
-2
-
515. 匿名 2018/11/18(日) 22:33:07
ばーさんが作ったズボン、もんぺを想像してしまう…。
けどそういう理由じゃないよね
憎らしい姑の作った服を着せたくないのよね。+4
-6
-
516. 匿名 2018/11/18(日) 22:34:37
>>491
女の敵は女ってやつですね+3
-0
-
517. 匿名 2018/11/18(日) 22:35:52
何事にも理由や原因があり結果がある
そしてその結果が何かの理由や原因になっていく+0
-3
-
518. 匿名 2018/11/18(日) 22:36:25
>>507
姉妹ママは本当にたちが悪いよ、こうこうところ。
旦那と義両親=敵だから。
もちろん想像力があって、元々思いやりのある人もいるけど、私の周りには姉妹ママでひたすら義母憎し!の人が多いです。
旦那さんも除け者にして何でもコントロールしています。+18
-3
-
519. 匿名 2018/11/18(日) 22:36:35
姑は
七五三とかクリスマス会とか
楽しそうなことなら
手伝いするけど
熱を出した系、怪我した系、通院系は
手伝おうとしない。
そういう自分の楽しい孫イベントだけ
しゃしゃってくる義親はいらない。+6
-7
-
520. 匿名 2018/11/18(日) 22:37:28
>>505
なんでこの件で姑の味方したら姑側の立場だと思われるわけ?
うちは0歳児育ててる嫁の立場だけどこの嫁は姑に頼ってるのにこれはあり得ないわとしか思わないけど。+28
-2
-
521. 匿名 2018/11/18(日) 22:37:47
>>514
モンスターみたいな母親が多いよね+17
-1
-
522. 匿名 2018/11/18(日) 22:38:00
>>468
頭下げて頼るしかないって頼ってるんだよね。頼るより旦那教育した方がいいけど、それやるのは手間だから頼ってるんだよね。きっと子供が手がかからなくなるまで頼るだけ頼って今は離れたんだね。+11
-0
-
523. 匿名 2018/11/18(日) 22:38:19
>>512
そもそも頼ったことないしね。
いい加減だし不潔だし。+2
-1
-
524. 匿名 2018/11/18(日) 22:38:35
マザコンやら旦那がクズのコメントあるけど、お互い自分の両親を悪く言われるのって嫌じゃない?私の両親も孫の面倒見るしご飯用意してくれたり服買ってくれたりするけど旦那が私の親がくれた服ズタズタに切り刻んで捨ててたら秒で旦那の事嫌いになるし頭オカシイのかと思って不気味に感じる+45
-1
-
525. 匿名 2018/11/18(日) 22:38:52
精神が幼稚な母親、本当に増えたよね。+29
-2
-
526. 匿名 2018/11/18(日) 22:39:15
>>508
私は実母からもらった物でもダサかったらミートソースやカレー食べる時用にして、汚れたらポイだよ。
洋服なんて所詮は消耗品。子供服ならすぐサイズアウトするしなおさら。+7
-1
-
527. 匿名 2018/11/18(日) 22:39:39
>>513
え?写真に釘刺す人なんてこわいよ。正論。+10
-2
-
528. 匿名 2018/11/18(日) 22:40:40
>>519
それは実親でも嫌だわ。てか実親でそれだった方がショックでかい。+0
-0
-
529. 匿名 2018/11/18(日) 22:40:42
自分たちの娘夫婦に力を入れてあげてー。
うちのことは手伝わなくてもいいですから!+2
-3
-
530. 匿名 2018/11/18(日) 22:41:01
>>523
頼らないなら今回の事はなかったんだよ。距離を保つのが大事。+12
-1
-
531. 匿名 2018/11/18(日) 22:41:37
送りに間に合わない程働いてるなら子供の生活、目の届かない事だらけじゃない?その間の事って自分の意に反する事があっても仕方ないと思う。子供を預けるってそういう事だよね。完全に八つ当たりだよ。+24
-2
-
532. 匿名 2018/11/18(日) 22:41:56
>>528
実親にもそもそも頼らない。
自治体の無料シッターサービスとか
うまく利用して切り抜けたわ+7
-0
-
533. 匿名 2018/11/18(日) 22:42:22
奥さんがそこまで追い込まれたのにはこれまで色々あったはず。とりあえずものを壊したり捨てたりでお付き合いを継続してるだけ偉いんじゃない?+6
-11
-
534. 匿名 2018/11/18(日) 22:43:42
引き裂いたりはしないけど、義母からもらった新品の高級毛布、使いたくなくてしまったまま
安い毛布の方がマシ+1
-9
-
535. 匿名 2018/11/18(日) 22:43:51
>>482
共働きしている人は義母に感謝されないといけないの?
聞いたことないわ。
夫婦の問題じゃん、
節約して子育てしててもいいのに、それを決めるのも結婚したのも夫婦の問題でしょ?
子育て頼ってるのも自分たちの責任。
何でもかんでも人のせいにして生きれたら楽だね。
+22
-3
-
536. 匿名 2018/11/18(日) 22:44:37
>>530
孫が心配でいろいろな世話焼き
するんだったら
無償の愛のはずでしょ?
なぜ手作り品を後生大事に
保管してほしかったって
見返りを求めるの?
このケースは姑も嫌らしい性格なのよ+3
-7
-
537. 匿名 2018/11/18(日) 22:45:14
>>1
気が強いの隠せない顔してる+1
-1
-
538. 匿名 2018/11/18(日) 22:45:21
ズボン作ってるのって別に嫌がらせでもなんでもなく、ただの善意だよね。
私は喜んで履かせてしまうタイプだけど、もし嫌なら着替え用意してなかった自分が悪かったとしか思わないわ。
それすらも嫌がらせのように感じてしまう相手なら、そんな相手のご飯を子どもに食べさせてるっ嫌じゃないのかしら。+13
-2
-
539. 匿名 2018/11/18(日) 22:45:57
>>534
資源ゴミの日に出すと
リサイクル業者が持ってってくれるよ+1
-0
-
540. 匿名 2018/11/18(日) 22:46:33
旦那がこんな投稿してる時点でだめだよ。私も無理。奥さんの気持ち一ミリも考えようとしてないじゃん。怖いってwそう思うことがもう間違い。奥さんだってこんな行動したくなかったはすだよ。でもしなきゃ旦那に伝わんないじゃん。奥さんも苦しいんだよ・・・味方になってあげてよって言いたい+10
-13
-
541. 匿名 2018/11/18(日) 22:47:08
そんなにお姑さんが嫌いなら子供の世話もさせないでおけばいいのに
+13
-0
-
542. 匿名 2018/11/18(日) 22:47:14
>>482 姑の為に働いてる訳じゃないでしょ。自分達の生活の為に働いてるのを助けて貰ってるんだから、嫁が感謝しろよ。+22
-1
-
543. 匿名 2018/11/18(日) 22:47:39
>>525
夫より自分の親の方が圧倒的に大切って人も増えた気がする。あとピーナツ親子の影響もあるのかも。
婚約中の35歳の先輩が「お母さんと離れるのが辛い」って言っててゾッとした…
あと出産のとき、同じ時期に入院してた女性と話してたら「転勤でお母さんと離れて辛い、お母さんと生まれてくる子供と毎日3人でスーパー行きたいし、毎週お母さんと子供服買いに行きたい、お母さんのそばで暮らしたい、お母さんいない中で子育てなんて出来ないと思う怖い、貴方はなんで実家が遠いのに平気なの?自分の結婚間違ってたって思わない?」って相談さらてドン引きしてしまった。
成人した女性が、いつまでもお母さんお母さんってなんかキモい…私は普通の家で育って良かった+14
-1
-
544. 匿名 2018/11/18(日) 22:48:09
父やその兄弟含めても、うちの母が祖母(姑)に対して1番優しくて献身的。それでも「今まで色々されてるけどねー」ってふと怖い顔になる事ある。祖母は実の娘からも嫌われるくらい性格がキツいけど、父がどんな時も母を優先して味方だったから夫婦円満なんだと思う。
旦那さんは奥さんの気待ちに寄り添ってあげた方がいいんじゃない?+3
-0
-
545. 匿名 2018/11/18(日) 22:48:29
姑がイラつくのはわかるけどそこまで頼ってるのに何言われても何されても単なる逆恨みにしかならない。子供も懐いてるだろうし、そこがまた腹立つんだろうけど、なら仕事減らすか託児所使うしかないんじゃない?+13
-0
-
546. 匿名 2018/11/18(日) 22:49:19
なんでそこまでしたのか、考えようとか気持ちを汲もうとしないのかな。
また、なんでそこまで口出しちゃうのか、お母様に対ても。
それぞれきっと思うところがあってそうなってるんだから、対処をしなさいよ旦那さんよ。+4
-4
-
547. 匿名 2018/11/18(日) 22:49:51
>>542
息子が稼がないで
嫁に専業させられないのを
恥じるべき+4
-10
-
548. 匿名 2018/11/18(日) 22:51:24
>>547 その息子と結婚しよって決めたの姑なの?自分の人生の選択の責任まで親に取らせるの?甘え過ぎだよ。+17
-2
-
549. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:16
>>548
東大理三出して
年収一千万超えにできなかったことを
恥じてくださいな。
息子の教育が悪いのよ、そもそも+2
-11
-
550. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:50
手縫いがどうこうちゃう
旦那がこれを投稿してる事が問題
つまりこの旦那はママン推しなんでしょ
ここが大問題!+3
-5
-
551. 匿名 2018/11/18(日) 22:53:59
ウチも保育園の迎えは閉園までには間に合うのに、姑が「遅くまで保育園なんてかわいそう」とか言って4時頃迎えに行って実家に連れ帰ってたわ。頼らずとも何とかなるのに勝手に手伝って口出しされてる、そういうケースもあると思う。
貰った服を切り刻む気持ち分かる!+14
-9
-
552. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:24
>>549 そんな相手と結婚出来なかった自分は恥じないの?+13
-0
-
553. 匿名 2018/11/18(日) 22:54:48
>>542
低収入な息子を育て
嫁と孫に負担を強いる姑乙+5
-10
-
554. 匿名 2018/11/18(日) 22:55:00
>>536
横だけど、後生大事に取っとけとは言ってないよね?切り裂いて捨てたから言ってるんだよね。こうやってどんどん自分の都合の良い方に話ズラしてく人いるね。+14
-0
-
555. 匿名 2018/11/18(日) 22:55:40
もし自分の母親がいくら嫌いとはいえ祖母からもらった服切り裂いてたらドン引きするし頭大丈夫かなって思っちゃうかも。
そんなことしない母で良かったわ。+39
-2
-
556. 匿名 2018/11/18(日) 22:55:42
>>553
低収入の息子はもう結婚はしない方がいいね。+4
-0
-
557. 匿名 2018/11/18(日) 22:56:37
>>434
嫌いなら頼らない、お金の援助もなし、介護もしないでいいと思う。+18
-1
-
558. 匿名 2018/11/18(日) 22:57:34
婚活してる人もこのトピ読んだら婚活辞めるかもね。+7
-0
-
559. 匿名 2018/11/18(日) 22:58:10
>>553 低収入な夫を選び子どもを産む選択をして、周りや子どもに負担を強いている事すら責任転換して逃げる嫁乙。+7
-1
-
560. 匿名 2018/11/18(日) 22:58:24
因果応報で、自分が姑の立場になったら帰ってくるような気がする
子供はちゃんと見てるからね
子供もおばあちゃんの悪口を吹き込まれてるんだろうなと気の毒に思う+20
-1
-
561. 匿名 2018/11/18(日) 22:58:36
そこまで憎い姑に、わが子をあずけてはダメ。+21
-0
-
562. 匿名 2018/11/18(日) 22:59:11
>>540
これ嫁が投稿してても同じ事言える?嫁に共感して旦那叩きまくって終わるのがオチなんじゃ…+13
-4
-
563. 匿名 2018/11/18(日) 23:00:43
夫が無能だからこうなったんだろうにw
もう孫を実家に連れて行かない約束だったのに連れて行って手作りの服を着せられたとか事情があるなら切り裂く気持ちはわかならないでもない。
嫁はもう子供を連れて離婚した方が楽なんじゃなかろうか。
+7
-5
-
564. 匿名 2018/11/18(日) 23:04:00
義母を毛嫌いするだけなら何かされたのかなで済むけどそれでお金と手間は頼るのはダメでしょ。私おばあちゃん子だから母親がこんなことしたら本気で軽蔑するわ。そこまでするなら頼らず縁切れ。+17
-2
-
565. 匿名 2018/11/18(日) 23:04:01
>>562
旦那が嫁の親の作ったズボンを切り刻んでいました。旦那が怖いと嫁が投稿。
嫁フルボッコだろ。
どちらかの親の近くに住むならば、そうでない方のケアをしなくてはならないもんだよ。何かあったら、必ず旦那なり嫁なりの味方をするのが当然。親の味方なんてしてたら、家族に亀裂が入るよ。+3
-9
-
566. 匿名 2018/11/18(日) 23:05:05
嫁が旦那にお迎え頼んでるのに、旦那が勝手に姑に迎えに行かせて実家に連れて行くパターンじゃない?
私も旦那に頼めば、旦那が姑に頼んだりするから何も頼めない。+3
-7
-
567. 匿名 2018/11/18(日) 23:05:07
そもそもこれ、姑は嫁にくれたのか?
また自分の家に来た時着せるつもりだったかもしれないのに、翌朝捨てるって。
下手したら法律に引っかかりそう。+20
-1
-
568. 匿名 2018/11/18(日) 23:05:09
例えば、こどもの洋服はナチュラルカラーでコーディネートしてるって場合に、コテコテのどピンク、おまけのキャラクターものの手作りズボンとか履かされてたら‥
センス無くて空気読めない義母にイライラするかもね。
あくまでも例えばの話ですが。+4
-11
-
569. 匿名 2018/11/18(日) 23:05:53
これかな+15
-0
-
570. 匿名 2018/11/18(日) 23:06:12
小町の元の投稿見て来たけれど、「義母(私の母)が作った息子用の洋服を切り刻む妻。怖い 」ってタイトル
夫の対応が間違っている感じもしなかったし、毎日お迎えと食事を頼っているようだった
妻の方が3歳年上だし普段から上から目線なのかなとか思ってしまった
もう少し年齢なりの(36歳)の分別があっても良さそうだけど、もはや互いにひけないだろうから
このことを夫は母に正直に話すということにして、お迎えも食事も諦めるしかない
失ってはじめてわかる義母の有難さ、になるだろうけど、精神衛生上お互いに良いと思う+37
-0
-
571. 匿名 2018/11/18(日) 23:06:42
嫁の攻撃性が怖い…もう、無料だからって姑に子供の面倒頼んでる段じゃないよ。
夫は対策、はよ。+24
-0
-
572. 匿名 2018/11/18(日) 23:07:32
このいかにも無能な旦那の薄っす〜い情報だけじゃ判断できないね。判断できるのは気の利かない旦那だなということだけ。こういうタイプ多いんだろうけど。+5
-7
-
573. 匿名 2018/11/18(日) 23:08:30
>>569
今洗脳妻って漫画読んでるけどこういう妻なのかもね。だって嫌いなだけなら普通頼らないのに都合よく頼って裏で服八つ裂きってけいこさん思い出すわ。あと夫が激怒せずに妻にビクビクしてるあたりもそれっぽい+24
-0
-
574. 匿名 2018/11/18(日) 23:08:41
12ページまで誰も出典元を貼らないなんて流石がるちゃんですね+3
-1
-
575. 匿名 2018/11/18(日) 23:09:29
>>551
少数派だろうけど、私なら保育園に遅くまでいるより、四時に義理実家に行かせたいなぁ。
保育園の先生なんて、内心は所詮他人の子と思って仕事と割り切ってるし、一日中大勢の子が遊んだお教室は風邪菌やばい菌でいっぱいだし、何より我が子が心細いだろうし。
子供の立場で考えたら、四時にお婆ちゃんが来て、あったかいお部屋でごはん食べて、ベッタリ遊んでもらったら楽しいだろうなーと思って。
自分の気持ちとしてはそりゃあ義理親に頼らずにいたいけど、私は私の気持ちより子供の気持ちや安全の方が重要だな(><;)
子供の気持ちより私の気持ち優先!な人、最近多い気がする。+19
-5
-
576. 匿名 2018/11/18(日) 23:11:12
子どもの世話を頼んでるんなら、そら口も出されるよね。口を出されたくないなら頼らない仕組みを作る。シンプルなことなんだけど現実にはあれこれ気をとられて決断・行動できず悶々とすること多いのかな。+7
-0
-
577. 匿名 2018/11/18(日) 23:11:15
いずれ離婚するんじゃない?+8
-0
-
578. 匿名 2018/11/18(日) 23:12:21
手作りズボンは孫が汚した時 緊急家用スペアじゃないの?
洗濯して返せよバカ嫁+23
-1
-
579. 匿名 2018/11/18(日) 23:16:24
わざわざ切り裂いて捨てるってところが全然共感できない。+19
-0
-
580. 匿名 2018/11/18(日) 23:16:48
こういうことする嫁の気持ちがわかる人って自分の親が男兄弟の嫁から同じことされたらどう思うんだろ?+24
-1
-
581. 匿名 2018/11/18(日) 23:17:08 ID:JZDAno9QRI
結構実家に世話になって甘えてる上に、自分の子供が汚したくせに借りたズボンを破いて捨てるって、この嫁気がおかしい。そんなに嫌なら人を頼るな!仕事も育児も全部自分でやれ!+19
-0
-
582. 匿名 2018/11/18(日) 23:17:09
>>562
みたいな人は自分の母親にこんなことされても同じ事言えるんかね。私は情報ないから旦那もおばあさんも可哀想としか思えなかった。+17
-0
-
583. 匿名 2018/11/18(日) 23:17:44
>>562じゃなくて>>540でした
562ゴメン+3
-0
-
584. 匿名 2018/11/18(日) 23:17:59
嫁に子供つれて出てかれるパターンじゃない?稼ぎの甲斐性を家事育児でカバーできない夫は捨てられて当然。+0
-8
-
585. 匿名 2018/11/18(日) 23:18:29
嫁の攻撃性が怖すぎるんだけど、それは一旦置いといて姑さんも思った事があれば嫁じゃなくて息子に言えば良いのにって思う。なんで嫁に言うんだろね?息子だって孫の親なのに。
この間、姑から「〇〇ちゃん、さっき動物園の休憩所でね、絵本に興味持ってた!そろそろ絵本読ませてあげた方がいいかもしれないよ?」って言われたんだけど、我が子はもう二歳半。絵本なんて三ヶ月の頃から読み聞かせしてるし、2歳にもなって絵本も読ませてないとでも思ってるの?とちょっとイラっとした。言ったのが実親だとしてもカチンときた思う😅
ほんと旦那に言ってくれれば良いのに…+7
-7
-
586. 匿名 2018/11/18(日) 23:20:24
>>57
おぞましいなんて書くからもっと事件性があることかと。
姑からもらったものごみ箱にダンクシュートとか普通にあるだろう(笑)+2
-3
-
587. 匿名 2018/11/18(日) 23:20:37
>>510
>夫婦で独立したんだから
そうそう、独立してるんだから祖父母の手を借りなければ良いんだよ
手は出せ口は出すななんて子どものわがままみたいな事言う”大人の夫婦”は恥ずかしいよね
+14
-0
-
588. 匿名 2018/11/18(日) 23:21:21
つまるところ、夫婦の問題なのでは?
奥さんにも色々疑問はあるけど、旦那さんはこの先の将来、誰と生きていくつもりなのかよく考えて話し合いをするべきだよ。
奥さんとね。
+3
-0
-
589. 匿名 2018/11/18(日) 23:21:32
>>573
だね。
普通嫌いな人に子供の世話なんてさせたくないもん。
可哀想な嫁のふりして、姑のこと上手く利用して子供の世話させてるように見える。
+10
-1
-
590. 匿名 2018/11/18(日) 23:22:51
ズボンもだけど、私ならそんなに嫌いな人が作ったご飯なんてたべたくないけどな
服は最悪着なければいいだけだけど、ご飯は口に入れるんだよ?
よく今まで食べてたね
+9
-0
-
591. 匿名 2018/11/18(日) 23:23:21
>>585
わたしも、同意見
義理の母から息子夫婦へのアドバイスは、嫁にじゃなく息子に直接伝えるべき。
ワンクッションおくのが円満にいくコツと思う+1
-0
-
592. 匿名 2018/11/18(日) 23:23:56
>>580
自分がされる側で考えられる人は嫁擁護はしないんじゃない?
不倫と同じだよ。
自分がする側の人はされる側のことなんて考えてない。
+8
-1
-
593. 匿名 2018/11/18(日) 23:24:01
姑が嫌いでも子供の前ではそれを読み取られるような発言や行動はしない方がいいよ。
じゃないと、今度は自分の子供から嫌われるよ。自分が年老いたら、見捨てられるよ。+7
-0
-
594. 匿名 2018/11/18(日) 23:24:36
ここは割とニュートラルな考えの人多いね。嫁の立場の人が多いから嫁目線でしか見れない>>540みたいな書き込み多いかと思ったけど。小町はどんなコメント多いんだろ。私はどうしても孫目線で見てしまうから高齢者が痛めつけられるのって本当痛ましくてちょっと小町怖くて見れない。小町怖い人多い印象で旦那と姑さんボロクソ言われてそうで書き込み主のメンタル心配だわ+16
-0
-
595. 匿名 2018/11/18(日) 23:25:49
そこまで嫌いなのに子育てをおんぶに抱っこなのは、甘えすぎなのでは
同じ保育園のママにも、さんざん姑に子育てを頼って「口を出される」とブーブー文句言ってる人がいたけど、接触が多ければそのぶん、口を出されるのは当然だと思うよ。面倒みてたらそりゃ気になるじゃん+9
-1
-
596. 匿名 2018/11/18(日) 23:26:07
この状況私と同じだわ。私が具合悪くて寝ていようもんなら、1日何回も勝手に鍵開けて入ってくるし、仕事の本を読んでいたら、「本読む位元気なのね。」とかいちいち言われるし。冷蔵庫覗いて、持って帰るし。
夫に言っても「流しとけ。」ばかり。夫が居ないと嫌味言ってくるよ。帰宅するのがウンザリするわ。
妻に1票。ズボンは捨てないけど。+9
-5
-
597. 匿名 2018/11/18(日) 23:26:18
>>555
うちの母は父の両親のことすごい大切にしてる。祖父母も年寄りならではの頑固さが出てきたけど、私が愚痴ると「歳を取るって体もあちこち痛いし、大変なのよ。みんは子供にかえるものなのよ。脳がそうなるんだからしょうがないでしょう。貴女の小さい頃たくさん可愛がってもらったのよ。」って私を叱る。
このトピみてそんな母を誇りに思えてきた。+24
-0
-
598. 匿名 2018/11/18(日) 23:26:49
>>585
私その程度なら何とも思わない。
普通に絵本は前から好きで3ヶ月の時から~って言えばいいと思う。
人づてに聞いた方がニュアンスがわからないからぉ?嫌味か?って思ってしまう。+8
-0
-
599. 匿名 2018/11/18(日) 23:27:13
本当は頼りたくないのに頼らざるを得ない環境に至った経緯があるかもしれない。
うちは旦那の借金のせいで2人とも過酷な仕事してる。本当なら自分が子供にしてあげたい事を(嫌いな姑に)されたとき、素直に喜べるほど心に余裕がない。
私は嫁の気持ちが立場は違うかも知れないけど痛い程分かる…。
+3
-6
-
600. 匿名 2018/11/18(日) 23:27:31
>>591
うーん、どうかな
息子に告げ口みたいに私の悪口言って!なんで直接言ってくれないの?陰険!
って受け取る人の話聞いたことあるよ+6
-0
-
601. 匿名 2018/11/18(日) 23:27:31
>>580
姉妹とか。娘しかいないとか。+3
-1
-
602. 匿名 2018/11/18(日) 23:28:59
姑に預けたくなくても、敷地内同居とか孫見るのがあたりまえのような環境であれば、共働きだと預けないといけない場合がある。
姑も隣に住んでるのに、お嫁さんが仕事で帰り遅かったら孫迎えに行くわね。と流れ的になってしまう。
私はそのパターンで家に上がりこまれ、個人情報に関わるような書類などを全て見られていた。私の給与明細など。
頭にきて、服を引き裂く気持ちとても分かります。+9
-10
-
603. 匿名 2018/11/18(日) 23:30:00
>>594
トピ立ってすぐは540みたいな人な一気に集まるけど(普段から義理実家と仲良くないからこそこの手のトピに目がいく)落ち着いてくるとニュートラルな人が増えて冷静さを取り戻す。そして深夜になると攻撃的なコメントが出てくる。
ガルちゃんあるある。+8
-0
-
604. 匿名 2018/11/18(日) 23:30:14
嫁派の人って>>596みたいに自分はそこまでしないけど気持ちわかるって人が多いね。そこまでしたから問題なのでは。嫌いなのは分かるが頼っておきながらそこまでしたら人格障害疑うレベルでしょやっぱ+15
-0
-
605. 匿名 2018/11/18(日) 23:30:46
まぁでも嫁は至らないものなんだから年長者がどうやったら上手くいくか姑が考えないと。それを考えられないんだったら年長者として扱う必要もない。上手くいってる嫁姑は姑がちゃんと嫁を育ててる。+3
-8
-
606. 匿名 2018/11/18(日) 23:31:00
>>557
介護しないは勿論いいと思うけど、息子にはその義務が一応あるわけで、息子が会社辞めて介護する様になったら嫁は働くのかな?それとも夫共々捨てるのかな?+5
-0
-
607. 匿名 2018/11/18(日) 23:31:26
>>599
借金辛いなら放棄して別れなよ。実家に頼ったら?+0
-0
-
608. 匿名 2018/11/18(日) 23:31:58
うちも義母が子供に服送ってくれるんだけど、なんとなく着せるの避けてしまう。何でか自分でも分からない。服は捨てないで義実家帰省用にしてる。+2
-1
-
609. 匿名 2018/11/18(日) 23:32:31
>>600
そうかー
嫁姑関係は相性もあるし難しいね+1
-0
-
610. 匿名 2018/11/18(日) 23:32:46
お嫁さんの心理が理解出来る。
ズボンを手縫いするって姑のイヤミかよ…って思う。
きっと姑のご飯も完璧でお嫁さんすごいプレッシャーになってる気がする。
実際、イヤミとか言ってそうだし。
お嫁さんは専業主婦とかになって子供にちゃんとしたいけど無理だから旦那に何も言わず我慢してたんじゃないの?
旦那にムカつくし、ちりつもで愛情も無くなるわ。
+7
-15
-
611. 匿名 2018/11/18(日) 23:33:28
>>601
嫁姑でどうしようもない確執があるのって、だいたい姉妹育ちの女の子ママだと思う。私の周りではそう。タレントの千秋もまさにそうだよね、妹がいて娘がいて、新しい旦那の母親と仲悪い。+3
-1
-
612. 匿名 2018/11/18(日) 23:36:20
孫差別されて育った自分としては、良いおばあちゃんとしか思えない。
娘の子供だけじゃなく、嫁の子供にまで服作ってくれてご飯も食べさせてあげるなんて子供のこと可愛がってくれてる証拠じゃん。
どんなダサい服だって、違う孫にだけニコニコ嬉しそうに作って可愛がってて自分にはしてくれなくて冷たかったら小さい子供は傷つくよ。+19
-0
-
613. 匿名 2018/11/18(日) 23:36:21
>>610
なぜイヤミと感じるのか
私にはよく分からない+21
-0
-
614. 匿名 2018/11/18(日) 23:37:14
>>608
普段から姑の為に〜なんてこと考えてたら大変よ。義実家用にしてるなら姑さんも喜ぶから相手の気持ちを考えられてる良いお嫁さんじゃん。+5
-0
-
615. 匿名 2018/11/18(日) 23:37:30
>>610
手縫いやご飯でプレッシャーに感じて腹立つってそれこそ八つ当たりじゃない?嫌味言われてたら別だけど。子供としては、汚れたままの服よりお婆ちゃんが綺麗な服作って着せてくれた方が嬉しいけど…こういう人って子供の気持ちは考えないのかな…子供より私?+18
-0
-
616. 匿名 2018/11/18(日) 23:38:06
ゲスパーになっちゃうけど余計な一言が多い姑らしいし
今の子は母親に服も縫ってもらえない!かわいそう!
とか言われてたらムカつくな
でも服は捨てないかなw
そこまでするってことは精神崩壊してるんだろうな+1
-1
-
617. 匿名 2018/11/18(日) 23:39:00
>>610
同じこと実母にされても嫌味だと思う?+14
-0
-
618. 匿名 2018/11/18(日) 23:39:30
>>255
ゴミまとめて捨てる係を旦那がしてるって事は家事も分担してるんじゃない?
旦那さん姑と嫁の板挟みで大変そう。どちらかの味方すると、どちらかが機嫌損ねるパターンかな。お疲れ様です+10
-1
-
619. 匿名 2018/11/18(日) 23:39:33
>>612
そっか。
息子は息子の嫁に任せて、娘夫婦だけ世話してても孫差別と言われる場合もあるのか。大変すぎる。+8
-0
-
620. 匿名 2018/11/18(日) 23:39:51
>>612
娘の子供に服作ってるなんて書いてある?+2
-0
-
621. 匿名 2018/11/18(日) 23:40:04
もし旦那に頼んで、旦那が姑に丸投げしてしまうなら
私なら二度と旦那にも頼まない
+6
-1
-
622. 匿名 2018/11/18(日) 23:40:17
うちの姑の手作りがなんで嫌かってすごいだのかわいいだの長々と称賛しないと拗ねるから。こっちはそんな時間ないんだよ。まぁでも姑の手作りあるあるで完成品が下手くそってのがあるよね。+2
-7
-
623. 匿名 2018/11/18(日) 23:41:32
>>597
素敵だね。そんなお母さんに育てられた597もまた素敵な女性になることだろう。+13
-0
-
624. 匿名 2018/11/18(日) 23:41:58
今って他人からの指摘を猛烈に怒る人多くない?
誰がどう見ても落ち度があるような場合でも逆ギレ。
アラサーだけど歳上にもこういう人結構いて、怖いんだけど。
子供かよって思う。
誰からも注意してもらえなくなったら人としておしまいだよ。+14
-0
-
625. 匿名 2018/11/18(日) 23:42:36
ばあちゃん世代の親は基本服手作りだったから特に違和感ないのでは?うちの祖母も普段着から兄弟姉妹の制服まで自分で縫ってたし、子供に裁縫教えてたし。
イヤミとかじゃなく汚れちゃったけど変えもないから作るか、って感じでしょ。+6
-1
-
626. 匿名 2018/11/18(日) 23:43:37
嫁36にしては幼稚だね。私と同年代の既婚の女の子の方がこの嫁よりずっと若いのに上手くやってるわ。+12
-0
-
627. 匿名 2018/11/18(日) 23:43:59
注意とイヤミは違うから何とも+2
-0
-
628. 匿名 2018/11/18(日) 23:44:07
>>520
だれもあなたの事を姑の立場の人だなんて言ってないけど。笑
+0
-0
-
629. 匿名 2018/11/18(日) 23:44:27
さっきからさりげなく姉妹ママ〜って連投してディスってる人は何なの?+7
-0
-
630. 匿名 2018/11/18(日) 23:44:38
え、36歳なの?
もっと若い子かと思った+10
-0
-
631. 匿名 2018/11/18(日) 23:45:46
穏やかに育ってきた人は怒りで何かを切り刻むみたいなことは思いもしないし
何かあっても角のたたない方向に持っていけると思うんだけど
そういう家庭で育ってきていなかったのかなと思ってしまう
親に対する感情ってホントいろいろだと思うから、クズ親とか尊敬する人は父ですとか
あまりに違いすぎる環境で育った人同士はわかり合うのは難しそう+4
-0
-
632. 匿名 2018/11/18(日) 23:45:55
毎日預けてたんなら着替えも置いてあるだろうに手作りを履いて帰ってきたのね
意味深だね+1
-5
-
633. 匿名 2018/11/18(日) 23:46:43
要するに嫁はこの姑にいじめを受けてるってことね。自分の子供が貰ったものを切り裂いててひどい人間だと思いますか?それともこんなことするなんてよっぽどの理由があるのかもとおもいますか?私は後者です。+2
-12
-
634. 匿名 2018/11/18(日) 23:46:58
>>612 に同感。我が子が喜んでたらそれだけで嬉しいよ私は。嫌がる人って、じゃあ「汚れた服着てようが私は知らないわ」ってされる方がいいって事?それとも西松屋でも行って新しい子供服買えば良かったの?
私は実親に預ける時も義理実家に預ける時も、家族で遊びに行く時も、必ず着替え用意しておくけどね…+12
-0
-
635. 匿名 2018/11/18(日) 23:47:27
だったら義実家に頼るなよって思う。
嫁目線でしか見られない人も一回姑目線で見てみたら?
息子夫婦が頼むから保育園に迎えに行って夜ご飯も用意して、汚れた時ようにズボン縫ってそれ切り裂かれても自分が悪かったわって思うの?
口うるさいとか、そんだけ世話なってたら口出されるのは仕方ないじゃん。
旦那がそうしよって言ったからとか人のせいにしてばっかりなんでしょどうせ。
本当嫁姑関連のトピは自分に娘がいないことが心底嫌になる。
全員じゃないんだろうけど大多数が
頼まれても、やってもやらなくても言われて
何もしなければ嫌われてるだの気が利かないだの
何かすればストレスだー顔も見たくないだの
金だけ出せよwと金出しても額で文句言う
のが当たり前だから自分は息子達が全員結婚したら死にたいと思ってる。+32
-3
-
636. 匿名 2018/11/18(日) 23:47:36
裁縫得意な人なら
子供のズボンくらいはすぐ作れちゃう
姑さんは子供のズボンが汚れたから、作ったんじゃない?
文からすると普段から手縫い服を押し付けてるわけではなさそう+9
-1
-
637. 匿名 2018/11/18(日) 23:48:15
なんだか男親は損だね、何をやっても嫁側は納得しないんだよ+30
-0
-
638. 匿名 2018/11/18(日) 23:48:33
>>633
いやそうとも言い切れない
+3
-0
-
639. 匿名 2018/11/18(日) 23:48:37
お世話になってる義母にーって口で言うのは簡単だけどね…
そもそも保育園のお迎えも夕飯の支度も夫婦がやることで嫁だけがするもんじゃないでしょ。嫁は夫より家事と子育てしているからこそ、ここまでストレス溜まっちゃってる感じ
夫が出来ない部分を代わりに姑がやってるんじゃないの?
それを嫁の責任にして上から意見言われたら腹立つよね
他人事の夫が無能すぎる+2
-7
-
640. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:38
子守お願いしてて勝手なのは承知だけど、嫁の気持ちもわかる。
ただ、客観的に見ると嫌なら子守お願いするべきじゃない+5
-1
-
641. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:48
あー
私それたまにやるー。
破いて切り裂いてスッキリするからそのあとは普通に過ごせる。+1
-5
-
642. 匿名 2018/11/18(日) 23:49:49
>>633
詳細がわからないので何とも言えない。
お嫁さん本当に追い詰められるくらいヤバいことを姑がしてるのかもしれないし、ちょっとした事でもマイナスに受け止めてヒステリー起こすような精神年齢幼いお嫁さんさんなのかもしれないし。
詳細がほしいね。+6
-1
-
643. 匿名 2018/11/18(日) 23:50:03 ID:EMHiUX37ex
>>618
ごめん細かいけどゴミをまとめてるのは妻だよ
夫はゴミ袋の上から名札が見えたから袋を開けたところ⋯って書いてある+0
-3
-
644. 匿名 2018/11/18(日) 23:50:24
>>600
これって日本の子育て事情をすごく映し出してるよね
子育ての責任者は母親って
嫁側の母親が義理の息子に子育てアドバイスとかあんまりないしね
告げ口とかじゃなくて、母親である姑が嫁じゃなくて息子である夫に子育てアドバイスして欲しいってことなんじゃないかな+6
-1
-
645. 匿名 2018/11/18(日) 23:50:59
ほんとに嫁がお願いしたかわからない。姑が勝手に行くこともあるし、本来夫のお迎えの日を姑に頼んでることもある。すべて嫁にお礼をいえと言われてもね。。+2
-5
-
646. 匿名 2018/11/18(日) 23:51:21
>>318
そうそう!うちの夫は私が姑の愚痴を言うと「オカンは頭悪いから」って言うんだよね。
ちょっとでもかばう言い方をする「性格が悪いんだよ」って言いなおしたいっていつも思う。頭悪いってホント、夫にしたら母親への最大限の悪口のつもりなんだよ(笑)+1
-2
-
647. 匿名 2018/11/18(日) 23:52:13
子供をあずけるのに、汚れた時のための着替えも預けてないんかい?
わが子が汚れっぱなしでもいいんかい?
普段の嫁姑関係はともかく、今回の件に関して、姑がどう振る舞っても、この嫁はお怒りだったと思う。
嫁の精神状態は、既に腫れ物。+13
-0
-
648. 匿名 2018/11/18(日) 23:52:43
>>635
そんな嫁ばっかりじゃないよ。トピ開くのは自分自身が嫁姑で何かしら問題がある人が大多数と、私みたいな暇人が少数って感じだと思う。
普段平和な人は他トピ楽しんでる。+2
-0
-
649. 匿名 2018/11/18(日) 23:55:03
まあ姑は他人だけど、一応お世話になってる人にそこまで出来る人って
職場でも他人に優しくしてる訳なさそう。
いい加減辞めてくれよ!と思われてるんじゃないの。
自分は仕事が出来るとか会社で必要とされてると思ってても、
別に~と周りが思ってる人程、会社に居座ってるもん。+19
-0
-
650. 匿名 2018/11/18(日) 23:56:18
口出す姑とわかってて頼るほど困ってるのに文句は言うんだ笑
不思議だね+6
-0
-
651. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:11
>>41汚す前に自分で縫ってたんだよ
センスもだし素人だし買って置いてたなら分かるけど縫ってその時が来るまで置いてたんだよ、絶対嫌+2
-14
-
652. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:17
>>637
まず、高学歴、高収入で、家事育児は当然やる息子に育ててください。うちの家庭のことは、何にも口出しせずに、でも祝い事のお金は出して、孫もきちんと可愛がってください。ほかの兄弟の子と差別しないでください。介護とか将来の事は夫婦でちゃんとして次世代に回さないでください。
ということだよね。
+16
-0
-
653. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:37
散々書かれてるけど、嫌なら世話をされないように自分が先にすればいいじゃん。
結果何だかんだ受け入れてるからストレス溜まるんでしょ。
嫁擁護してる人は、自分のあげたものを姑が切り刻んで捨ててたらどう思う?
いくら嫌いでも行き過ぎだよ。+34
-0
-
654. 匿名 2018/11/18(日) 23:57:59
>>646
うちもそうだけど、多分男はそこまで心の奥深くまでさぐれない生き物なんだと思う。なんかうまく言えないけど。
逆に夫からうちの母の愚痴を言われたとき、私は「母はあーでこーでこういう所があり、こんな事がトラウマになってだからこーなってしまって…カクカクしかじか…なの、ごめんなさい。もうこんな事はないようにこーしてあーして…」と流暢に説明と謝罪と今後の対策を話したけど、それは女ならではの能力で男には無理なんだと思う。+5
-0
-
655. 匿名 2018/11/18(日) 23:58:24
物に当たるとか切り刻むって普通なかなかやらないよね?
相当追い詰められてないとしなくない?
だからこそこの旦那おかしいわ妻が心配じゃないのかね
+6
-5
-
656. 匿名 2018/11/18(日) 23:58:51
>>652
ひえーーーーーw+12
-0
-
657. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:19
>>635
ちょっと落ち着いたら?怖いよ
嫁がおかしいっていう意見もたくさんあるじゃん
人のせいにしてばっかりなんでしょどうせとか死にたいとかヒステリックに言うような姑、絶対に上手くいかないと思うよ+2
-6
-
658. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:33
>>635
うちは娘二人だけど、結婚したら夫の親も自分の親のように大事に思いなさいと教えておくわ
もしどうしても耐えられないことがあれば自分がたくさん話を聞くからぶつけなさいと
外面は良くてぼんやりしているほうだからお姑さんと対立しそうな感じでもないんだけど…
635さんの息子さんのところには穏やかなお嫁さんが来るように祈ってる
しかし、その嫁は実家の方には愚痴でも言えないんだろうか?
なんとなく実の親との関係も良くないような気がしてしまう
育てたように子は育つともいうし+8
-1
-
659. 匿名 2018/11/18(日) 23:59:34
衣類ごみの日じゃなかったから刻んで捨てたんでしょう。新聞紙にくるんで見えなくすれば良かったのにね。+1
-0
-
660. 匿名 2018/11/19(月) 00:00:05
次に義母さんにズボンのことを聞かれたら
何て言うのかが気になる
大人しくて我慢している嫁が
義母の手作りズボンなんて簡単に捨てられないよね?
私は嫌でも絶対に捨てられないわ
怒られたらヤだもん(笑)+7
-0
-
661. 匿名 2018/11/19(月) 00:00:23
そうだな、旦那がバカパターンだな実は。
奥さんが悪者にされてる‥+2
-6
-
662. 匿名 2018/11/19(月) 00:00:31
>>655
じゃ〜あなたの配偶者が物に当たったり、自分の大事な人からもらったものを切り刻んだら心配だけしてあげられるの?全くこわいと思わない?+9
-0
-
663. 匿名 2018/11/19(月) 00:01:18
自分の実家に子供の世話頼めば、嫁も自分も助かるし親孝行にもなる
一石二鳥三鳥って思うバカ夫、結構いるよね?+1
-4
-
664. 匿名 2018/11/19(月) 00:01:36
>>268>>505どこどこの立場とか関係ないよ。中には自分の立場からしか見れず書いてもないことゲスパーして夫ムノウー姑サイテー嫁カワイソウーって馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる人もいるけど自分が嫁の立場でも頼っておいてそれはないわ…って中立な人多いし。まぁ普通の人は何の情報も無いんだから嫁の行動にギョッとするよね。ちなみに私は嫁でも姑でもない立場だがこの情報からじゃよくわからないけどとりあえず怖い女だなこんな親嫌だなとしか思えないw
+8
-1
-
665. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:06
姑さんも沢山見てるんだね
暖かくしておやすみよ、もう夜中だよ🍵+3
-5
-
666. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:12
>>602
いけないことはないよ?
保育園にも、祖母が迎えに来ると保護者から連絡しないと渡さないでしょ?あなたが姑の援助を選択してるのよ+6
-1
-
667. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:19
>>661
だったら夫婦の問題だよね。
姑は関係ない。
+9
-1
-
668. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:20
私も毒親に貰った服とかバックをズタズタにしてから捨てるぞ
全然好みじゃない安物押し付けられたからだけど
関係良好ならそんなんしないわ やっぱ夫節穴なんでは+4
-3
-
669. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:21
お互いに干渉しなきゃいいのにね
子供のことを頼まない
息子夫婦に口を出さない+9
-0
-
670. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:36 ID:lp28GglFFA
ここまで嫌われる姑にも非がある
何にもないのに引き裂いて捨てるってことまでしないでしょ
+6
-10
-
671. 匿名 2018/11/19(月) 00:02:54
うちも働いてたときに子供見てもらったらいちいち私にお礼を言わせてうざかった。息子がお礼を言わないのは許せるのに嫁だと許せないんですもんね。+3
-11
-
672. 匿名 2018/11/19(月) 00:03:29
>>652
男親は女を見る目をしっかり養わせなければ…な時代だねぇ。叔母が嫁姑で揉めた過去があるんだけど、息子2人ともイケメン(学生時代は留学先のアメリカでBur〇erryやAR〇ANIのモデル)でスーパーエリート(20代1千越え)なのに「絶対結婚しない」って言い切ってる。
もったいないけど、それだけ子供にとってもトラウマになるんだろなー。なんか難しいね。+7
-2
-
673. 匿名 2018/11/19(月) 00:03:38
アンカーミスった…>>268じゃなくて>>628や+0
-0
-
674. 匿名 2018/11/19(月) 00:04:49
>>625
制服を手作りする時点で制服じゃないじゃん
よく意味がわからない
あと姑世代でも手作りが普通の人はそういない。
既製服がすっかり浸透したあとで成人した世代だよ+2
-1
-
675. 匿名 2018/11/19(月) 00:06:03
>>602
孫の世話を頼まないと拗ねるおばあちゃんは確かにいますね。子供に虫歯を移したり、テレビばかり見せて嫌だからと気の合うファミリーサポートさんを見つけて産後に上の子を頼んでたママ友は、姑がかなり怒ってしまったらしい。それでテレビと虫歯のことを指摘しても、言うことは聞いてくれない。でも他の人に頼めば拗ねるという。+4
-1
-
676. 匿名 2018/11/19(月) 00:06:22
>>671
感謝の気持ちはなかったの?まぁお礼を強要されたらそんな気持ちなくなるのも分かるけど、全く感謝のない人に対してはお互いさまかも。+9
-0
-
677. 匿名 2018/11/19(月) 00:06:45
>>674
ばあちゃん世代の親って書いてあるよ
その子供が今の姑世代で受け継がれてて違和感がないって話でしょ?+2
-0
-
678. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:24
父が夫にあげたゴルフの会員権を夫が夜中に切り刻んでいました。だったら?
私なら父がどんなマウンティングしたのか真っ先に疑うわ
+2
-12
-
679. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:48
>>668
私の母親も毒親だし安物送りつけてきた時踏み潰したことあるけどそれは世話になってなかったから出来たんだよね。養育費も払わないくせに安物送って悦に浸ってるんじゃねぇと思って。金銭的に世話なってたらそんなことできなくない?ましてや祖母なんて何の義務もないのにしてくれたのに+8
-0
-
680. 匿名 2018/11/19(月) 00:07:50
嫁の気持ち、痛いくらい分かる
そこまではしないかも、だけど
今の時代でもひどい姑はいる
孫に嫁の悪口と嫁の実家の悪口とか吹き込むような、ね+5
-10
-
681. 匿名 2018/11/19(月) 00:08:01
>>671
ずっと専業の姑はそうかもね。子育てイコール女の仕事だから。
私の母はずっと働いてたから、お嫁さんの気持ちに寄り添ってるよ。専業で毎日グータラしてる私より頑張ってるお嫁さんの方が可愛いみたいでたまに切ないwけどまぁ平和で良かったなと微笑ましい。+3
-4
-
682. 匿名 2018/11/19(月) 00:08:51
>>663
そうしたら、今度は夫が嫁実家から貰った物をズタズタにしてたらウケるw+3
-2
-
683. 匿名 2018/11/19(月) 00:09:21
>>680
パパとパパの実家の悪口吹き込むママ方祖父母もいるけどね+6
-2
-
684. 匿名 2018/11/19(月) 00:10:25
嫌いでも、貰ったもの捨てても構わないと思うよ。
でも、そこまでやるなら
子供の面倒見させんなやと思うわ。
嫌いなのに、日本で外貨は稼ぎたい
どこぞの国の人みたい。+10
-2
-
685. 匿名 2018/11/19(月) 00:10:25
この少ない情報の中で嫁の味方するか姑の味方するかで恵まれてるかどうかわかっちゃうね
嫁の気持ちわかる人みんななんか辛そうだけどそれは自分を投影してるからだよね?
実際はこの投稿では嫁姑どちらが悪か判断しきる材料ないんだもの。+23
-0
-
686. 匿名 2018/11/19(月) 00:10:42
>>676
だね
たとえ実親でも感謝の気持ちやときどきお返しも考えた方がいい
親とはいえ独立した他人なのに当然のように時間と体力を利用するのはどうかと思うわ+5
-0
-
687. 匿名 2018/11/19(月) 00:11:02
>>643
これ旦那がゴミまとめて捨ててない?
↓+15
-0
-
688. 匿名 2018/11/19(月) 00:11:15
>>678
ゴルフの会員権と手作りの服だとなんか比べ辛いなぁ。会員権なんて所詮紙。かたや手縫いだからね…
そこは母手縫いの服を夫が…で良いんじゃないの?+4
-1
-
689. 匿名 2018/11/19(月) 00:12:08
>>665
多分、姑の立場だけじゃなくて、息子を持つ親世代(まだ結婚はしてない)ってのもあるんじゃない?+3
-0
-
690. 匿名 2018/11/19(月) 00:12:15
積もり積もってゴミに捨てる事はあっても引き裂く事はないかな
妻ヤバイ、夫無能+5
-1
-
691. 匿名 2018/11/19(月) 00:12:27
最近姑になった48才ですが姑の立場から言わせて貰うと我が子が袖を通した衣類を引き裂くような気性の粗い女性なら他にも色々と怒りに任せてしでかしそうだしいつか取り返しのつかない事をしそう恐いです。
+20
-0
-
692. 匿名 2018/11/19(月) 00:14:12
>>670
世の中には姑=敵とみなしてる人もいるからな…+8
-0
-
693. 匿名 2018/11/19(月) 00:15:08
嫌いな人は嫌い
嫌いな人からもらったものも嫌い
会社や友人だと生活まで入りこまないからある程度家庭の中では赤の他人だけど
姑って厄介
嫁もひどいと思うよ
でも姑が善ではない+2
-5
-
694. 匿名 2018/11/19(月) 00:15:12
>>682
お嫁さんはどんな反応するだろうね。
旦那の心配する人は何人いるだろう…。+0
-0
-
695. 匿名 2018/11/19(月) 00:15:42
>>679
本人に当たれない分ものに当たってるのかもよ
「世話になってるから」って
ていうか情報少なくてわからん実際
家庭のことなんて首突っ込むだけ損なことだわ+0
-1
-
696. 匿名 2018/11/19(月) 00:15:44
>>685
分かる。嫁の味方してる人は姑にいかに酷いことされたか実体験書いてる人多い。+6
-0
-
697. 匿名 2018/11/19(月) 00:16:06
>>688
会員権数十万と姑作成のゴミで価値が全く違うからな
売るなら分かるけど切り刻むのはないよ
+0
-1
-
698. 匿名 2018/11/19(月) 00:17:12
>>693
会社や友人って援助もしてくれないよね。そういう他人と同じにしたいなら金銭的に頼るのはやめた方がいいよ。口だけ出すなってムシが良すぎる。+6
-0
-
699. 匿名 2018/11/19(月) 00:17:20
>>678
マウンティングとかは思わないけど、何があったんだろうってまず夫の話を聞くかな
口出しが多いってもともと自分の親の非も分かってたんならなおさら
やみくもに、切り刻んでた、怖い、なんだこの夫、とはならないかな+2
-0
-
700. 匿名 2018/11/19(月) 00:20:25
>>685
そうそう、この情報ではどっちに非があるか分からなくてもどっちかっていうと嫁の怖さが目につくから嫁やり過ぎ、になるはずなのに嫁可哀想となるのが怖い。怖いと書いたら無能扱いされるしw+9
-0
-
701. 匿名 2018/11/19(月) 00:20:43
>>685
嫁の立場だけど、この嫁の気持ちはわからないわ…
材料なんて、姑が日々の子育てシステムに組み込まれてる、というだけで十分だと思う。
お迎えとご飯だけじゃなく、熱を出したら乳幼児の世話や病院も丸投げなんでしょ?+23
-1
-
702. 匿名 2018/11/19(月) 00:21:15
実家も義実家も遠いから羨ましい
それだけ手伝ってくれる人がいるって恵まれてる+26
-1
-
703. 匿名 2018/11/19(月) 00:21:49
>>658
私自身、実家の母によく聞いてもらうんだけど、母は一緒になって悪口言う事はしなくて、「姑の同世代の息子を持つ親としての気持ち」を想像して答えてくれるから、それで怒りが治まる事が多いなぁ。
母も息子(兄)がいるから、姑の気持ちも理解できるみたいで参考になる。+13
-0
-
704. 匿名 2018/11/19(月) 00:22:48
もうお迎えとかは外注にしてシッターさんやファミサポとかを頼んで
姑さんには一切お願いしないというドライな関係になった方がいいよ
お金で解決できることなんだし
嫁はもらったものを切り刻むほどストレスを感じているわけで
姑が良かれと思ってしたことは息子から強く叱られているわけで
既にお互いに不幸な状態になっちゃってるんだから+24
-0
-
705. 匿名 2018/11/19(月) 00:22:52
弟のお嫁さんへの不満を私に言ってくる母に私は何と答えればいいか、いつも悩む
+3
-0
-
706. 匿名 2018/11/19(月) 00:22:54
わかるこの気持ち+3
-2
-
707. 匿名 2018/11/19(月) 00:23:00
>>678
夫が日々、実父にめちゃくちゃ世話になってたら
「何があったか知らんが、そこは流せや!」と思うね…+15
-0
-
708. 匿名 2018/11/19(月) 00:24:55
自分の子供が一生懸命作ってお友達にあげたもの切り裂かれて捨てられてたら、子供にあなたが何かしたからそんなことになったんでしょ!相手の気持ち考えなさい!って言うの?
毒親でしかないよ、そんな親。+29
-2
-
709. 匿名 2018/11/19(月) 00:25:50
嫌いな奴に子供を預けるのが嫌だな
自分たち家族だけで生活すれば口出しもされないしさせない
一切関わらないようにする+5
-0
-
710. 匿名 2018/11/19(月) 00:28:51
子供って手作り好きだよね
幼稚園用品とかでも巾着袋とかナップサックでも喜んでくれる
うちの裁縫得意な母は子供用の可愛いお嬢様っぽいワンピースたくさん作ってくれたのに着れなくなったからと容赦なく捨てたけど私は何着かくらい置いといて欲しかった笑+2
-3
-
711. 匿名 2018/11/19(月) 00:28:58
そんなに嫌いなら義実家にご飯食べに行かない方がいい+21
-0
-
712. 匿名 2018/11/19(月) 00:29:47
>>702
もう本当にそれ。
下の子が生まれたばかりの頃ちょうど転勤になって、両実家遠い、旦那出張ばかりだった身として羨ましい限り。
一時保育、子育てサポート、ベビーシッター、家事代行サービス、など随分と世話になり、地方で小児科が遠く移動にタクシー使いがちで、ざっと総額計算したら家族で海外旅行できる金額だった( ; ; )
そのお金で車買い替えたかった…+6
-2
-
713. 匿名 2018/11/19(月) 00:30:30
これさ、義実家から遠い所に引っ越したら?
それで夫婦でなんとかやっていけるか、不本意でも義実家の世話になるか
やっぱりお世話になると決めたらお互いちゃんと線引きする
一度感情も環境もリセットした方がいい+9
-0
-
714. 匿名 2018/11/19(月) 00:31:09
>>704
うちは外注だからよく分かるけど、お迎え+ご飯、場合によってはお風呂とか、子供が保育園でおもらししたらシーツの洗濯とか、柔軟な対応となると外注では厳しいよ。緊急対応も本当に難しい。
外注先を管理する、という新たな仕事が増える面もあるので、親よりはよほど神経を遣うよ+10
-0
-
715. 匿名 2018/11/19(月) 00:32:36
>>712
世知辛いよね…うちどっちの親とも良好な関係だしなんなら義母とか義祖母めっちゃ優しくていつも私も含めて甘やかしてくれるのに…どうして性格合わない嫁姑が近距離でいられるんだ…手作りとか大歓迎よ。+10
-0
-
716. 匿名 2018/11/19(月) 00:42:32
>>652
本当にそれだよね!
そこまで高スペックにお金と時間かけて育てて、関わるな、口出すな、でも金は出せ、かわいがれって言われるとか、あんまりじゃない?
いやポンコツの低スペック育てて姑が諸悪の根源って嫌われるならすごいわかるんだけどさあ…。
でもネットの嫁意見の9割がこれじゃない?
うまくいってる人は書かないだけ?
でも友達もだいたい姑嫌いだし。姑ってだけで。
>>1嫁も姑毛嫌いしてそう。+8
-1
-
717. 匿名 2018/11/19(月) 00:43:08
>>702
何も分かってない人のコメントだと思う
実家が近いからって嫁はおんぶにだっこ状態ではないよ
実の親にも、もちろん義理の親にも言いたいこと、我慢してることたくさんあるけど、円滑にいくように我慢している人も多い
特にうちは義理親は手伝ってなんかくれなかったし、それでも嫁として子供のためにたくさん我慢してきたから恵まれてるなんてえらそうなこと言われたら腹が立つわ
実際に近所に住んで密に接してから言って欲しい+4
-9
-
718. 匿名 2018/11/19(月) 00:43:57
嫁の気持ちがわかり過ぎる。
うちも、敷地内で共働きの為子供をたまに預かってもらうんだけど感謝しなきゃいけないって心で思っても日頃の干渉や口出しに耐えきれず、感謝よりも憎い気持ちが上回ってしまう。
+4
-10
-
719. 匿名 2018/11/19(月) 00:44:35
作ってくれた物を切り裂いて捨てるっていう行為は同意できないけど、そこまでの行動を起こすほどの何かはあったわけで、それを他人事のように話す旦那が一番ムカつくかも。
そして、そこまで嫌いな義母に子供を預ける理由は何?お金?
普通そこまで嫌いな存在に頼るの嫌じゃない?
距離置くよね。
何かしらメリットあって預けてるのだろうから嫁も少しは割りきれよとも思う。
ズボン貰った子供は何歳か知らないけど、話せる年齢ならそのズボンが無くなったことをおばあちゃんにどう話そうか悩むかもしれないし可哀想。+10
-1
-
720. 匿名 2018/11/19(月) 00:44:36
ここまでの関係になる前に間に入って対処してこなかった投稿者が1番悪い。
+2
-1
-
721. 匿名 2018/11/19(月) 00:45:01
>>714
となるともう自分たちでがんばるしかないよね
子供もいつまでも1歳なわけじゃないし…
ここまでこじれた関係の状況ならこのまま継続していけば
服を切り刻むだけじゃない事態になりかねない
外注がそんなに大変なら姑さんも大変だったんだろうなと思う+5
-1
-
722. 匿名 2018/11/19(月) 00:45:09
>>705
私は愚痴は言われたことないけど、母が出しゃばってる感じがする時(産後のお手伝い行った方がいいよね?!とか)は指摘する。でもお嫁さんが生んだ孫が可愛くて仕方ない母を見てると、なんか自分の姑も同じなんだろうなぁと思ってなんか許せなかったことが許せるようになってきた。
姉妹で育った人は一生お姑さんの気持ち理解できないだろうから、ある意味辛いだろうな。+7
-1
-
723. 匿名 2018/11/19(月) 00:45:35
>>687
トピ画が女の子だから勘違いしてたけど、この夫婦の子供って息子なの?じゃお金や手間暇かけて一生懸命に育てても息子は将来嫁の言いなりになる可能性あるね。息子夫婦の為に料理ふるまったり孫の送り迎えしてあげても裏目にでて文句言われ姑と同じ立場になた時に、この嫁は何を思うかだね+8
-0
-
724. 匿名 2018/11/19(月) 00:46:16
ガルちゃんでこんなの聞いたら、
そこまでの精神状態になるまで気がつかなかった夫が悪いにしかならないけど…
てか夫もワザワザこの話をネットにアップする時点で、
嫁が怖いよね〜って誰かに言って欲しい構ってちゃんにしか見えない
そんな事より先にする事あるだろ?としか…
+5
-2
-
725. 匿名 2018/11/19(月) 00:47:32
近所に住む他人が子育てに口出ししてきたらムカつくわな
結局他人
旦那も他人に意見求めてないで、早く話し合えよ
誰かしら消えるぞ+4
-5
-
726. 匿名 2018/11/19(月) 00:48:47
旦那が無能ウスラカス+4
-4
-
727. 匿名 2018/11/19(月) 00:49:30
>>457
私もこれだと思う。
旦那だけいい思いしてさらに余計な一言を嫁に言って逆鱗にふれた可能性もあるよね。
ズボンずたずたにしたの姑じゃなく旦那に対しての怒りだと思うわ。+6
-5
-
728. 匿名 2018/11/19(月) 00:50:01
子供「おばあちゃんのズボンは?」
+8
-0
-
729. 匿名 2018/11/19(月) 00:50:47
私は夫の実家にも全く行かなくなったし普段も全く関わらない
口を出されたくないからお世話にならないように結婚前から気をつけていた
結婚後はしつこくされながらこちらが相手をしてあげてお世話をしてあげたくらいで
結果調子に乗って図々しくなった義両親にギブアップした
嫌なら関わらないこと、世話にならないようにしたらいい
+2
-2
-
730. 匿名 2018/11/19(月) 00:51:04
>>716
うまくいってる人はよほど暇じゃない限りトピ開きもしないと思う。もっと興味あるトピに書き込んだ方が楽しいもん。
私の周りはうまくいってるか、可もなく不可もなくな子が多いよ。+0
-0
-
731. 匿名 2018/11/19(月) 00:51:10
>>687
名前が書いてあるのにシュレッダーかけないのはダメだねー
ゴミを誰がまとめたかは知らんけど
旦那が自分に有利なように嘘ついてるかもしれないし+0
-0
-
732. 匿名 2018/11/19(月) 00:52:20
>>727
だったらそれはそれで旦那に話さないと。姑の世話になるのは嫌だからお前が面倒みろって。+4
-0
-
733. 匿名 2018/11/19(月) 00:52:25
>>1
この旦那と結婚したことが一番の失敗+4
-1
-
734. 匿名 2018/11/19(月) 00:52:32
>>728
こんなん聞かれたら辛すぎるわ
+5
-0
-
735. 匿名 2018/11/19(月) 00:52:36
>>724
元の小町への投稿は今年の7月のようだけど、今更何故って気もする
本人が納得いってないのかな?
今もなお義母さんのところに子供は預けられているのか?
教えて欲しい+0
-0
-
736. 匿名 2018/11/19(月) 00:53:05
引き裂くほどに嫌いなら
なぜ送迎を頼むの?そこまで嫌ならもう保育園か幼稚園の間だけでも仕事辞めて面倒みたら?
そこまで受け付けない人間に子供預けたくもないけどな普通。+9
-1
-
737. 匿名 2018/11/19(月) 00:54:01
自分達の子供は自分達で育てろよ
それが出来ないのにお世話になってる人を悪く言ったりましてやズボン切り裂くなんて普通だったら出来ないわ+6
-0
-
738. 匿名 2018/11/19(月) 00:54:49
これは義理母が子供の為に繕ってくれたもの。なのでこの服は子供のもの。どんだけこの嫁が義理母を嫌いでも切り裂く権利は貰った子供にしかない。+22
-2
-
739. 匿名 2018/11/19(月) 00:55:31
経験上、男のこういう自分はかわいそうな立場なんですっていう被害者ぶる人の相談って信用できない。
誇張して話しして同情集めたいってだけで嫁の事も姑の事も子供の事も心配なんてしてないと思う。
自分が不利な立場になりたくないだけ。
この相談だって旦那が嫁になんでこんな事したのか聞けばいいだけじゃん。ただ面倒くさいんだろうね。
+8
-3
-
740. 匿名 2018/11/19(月) 00:55:34
面倒みてもらってはいけない。
そこまでしゅうとめ嫌いなら自分達でなんとかしろ。って話+3
-0
-
741. 匿名 2018/11/19(月) 00:56:23
旦那無能とかよく分からんわ。家庭のことまで旦那が切り盛りしなきゃいかんものなの?共働きであれば奥さん少しは可哀想だが専業主婦で夫にゴミ出しとかさせて尚家庭のことも管理しろはキツイ。今オスマン帝国外伝見てるけど皇帝は後宮のこと管理せずに母皇后がしてるもんね。あと妃は母后に絶対服従だよ。姑が多少意地悪でも恩恵受けてるのに服破り捨てるとか時代違ったらえらいことだなと思う。時代錯誤な発言したくないけど歴史モノ見てたらつい…ていうかこの作品のトピ無いね。語りたいわ+0
-11
-
742. 匿名 2018/11/19(月) 00:56:58
>>735
えーそうなの?
未解決ってこと?+0
-0
-
743. 匿名 2018/11/19(月) 00:57:51
釣りだろ+2
-0
-
744. 匿名 2018/11/19(月) 00:58:16
私は引越す時に義母から貰ったもの全部捨てた
お古の服やバッグやアクセサリー
他人の使い古しなんて迷惑でしかないのに分からないのか
世間では無神経で鈍感な義母が多いのも事実+5
-16
-
745. 匿名 2018/11/19(月) 00:59:13
>>717
うちは元々近くに住んでいて、転勤で引っ越して、また戻って近くなったけど、離れてるくらいなら近い方が絶対良いと痛感した。特に小さい子供2人以上いる人は。
誰にも助けてもらえない状況経験しないとわからないこともあるよ。誰でもいいから誰か助けて!!って時に、探しまくってやっと空いてた夜のお仕事の方御用達のボロボロの託児所に泣く泣く子供預けた時、迎えに行ったらいつも人見知りしない我が子が涙した時を思い出すと今も辛い。姑に預けた方がよっぽどこの子は幸せだろうと思った。+5
-0
-
746. 匿名 2018/11/19(月) 00:59:16
ズボン切り裂くほど憎いなら子ども預けないし、頼らない方法を模索する。助けてもらっておいて文句言うのは違うと思うけどね。+5
-1
-
747. 匿名 2018/11/19(月) 00:59:23
>>739
男って自分の都合のいいように嘘付くよね
私も元旦那が嘘つきまくって、私が悪いみたいな感じで離婚した
本当のことを暴露してやりたい+2
-4
-
748. 匿名 2018/11/19(月) 00:59:58
>>708
それとこれは違う+0
-1
-
749. 匿名 2018/11/19(月) 01:01:58
>>748
何が違うかよく分からんし場合によってはもっと酷い。お世話になってる人から貰ったものを切り裂く、すごく下劣な行為だよ。嫌ならお世話にならなきゃいい+8
-1
-
750. 匿名 2018/11/19(月) 01:02:17
>>744
私は実母からでも義理母からでもいらなければ容赦なく捨てる。実母なんかお古の化粧品までいらないって言うのに渡してくるよ…娘の家は捨てるに捨てられない物専用ゴミ箱かって感じ。
こういう人って実母はお下がり渡して来ないのかな?羨ましい。+1
-0
-
751. 匿名 2018/11/19(月) 01:02:55
>>732
旦那に言ったかもしれないよ。
この相談の旦那が自分の状況悪くない事は書いてないかもしれない。
自分の母親が子供のために縫ってくれたズボンをズタズタにしてたら嫁に激怒して話し合いにならないところがこの旦那ヤバイと思うわ。
誰だって自分の親がしてくれた事をこんな扱いされたら怒りで大げんかになると思うけど。
僕、怖いですってネットに相談するだけなんて…旦那情けなすぎ。+7
-4
-
752. 匿名 2018/11/19(月) 01:03:48
>>703
実母が男女両方産み育ててるとそのへんのバランス良いんだね
そしてそのお母さんの意見に耳を傾けられる703さんも異性の兄弟持ちだからなのかバランス良いと思う+7
-0
-
753. 匿名 2018/11/19(月) 01:05:48
母親も姉妹のみ育ちで娘も姉妹のみ育ちのザ・女系母娘だと
姑という存在だけで敵認定しそう+5
-2
-
754. 匿名 2018/11/19(月) 01:07:21
>>738
そうだよね。何か不満があるなら切り裂く行為じゃなくて、もっと夫婦で話し合うとか、場合によってはカウンセラーや弁護士も含めて話し合うとかすれば良いのに。
物に刃物を向けるってなかなかだよ…共感する人含めて大人気ない。+13
-2
-
755. 匿名 2018/11/19(月) 01:07:30
>>747
そうそう、うちの旦那も誇張して私が悪者になるように話し盛って相談という形で言いふらしてた時あって大げんかになった。
独身の時もうちの嫁ひどいんだよ〜っていう相談男いたけどそれで甘やかしてくれる女の子狙って不倫に持ち込んでた男多数いたし。
男のこういう自分は何も対処してないのに自分だけかわいそうなんだよっていう相談は信用しないほうがいい事が多い。
+5
-4
-
756. 匿名 2018/11/19(月) 01:07:51
>>753
千秋+0
-0
-
757. 匿名 2018/11/19(月) 01:11:32
>>703
男は妻にするなら男兄弟がいる女性の方が良さそうだね。姉妹は地雷かも…+12
-0
-
758. 匿名 2018/11/19(月) 01:13:41
>>750
母は私にお下がりなどは渡してくることはないです
子供の頃から私がお古の物は身に付けなかったからだと思います
母は宝飾品なども最低限必要な物しか持たない人なので
受け継ぐような物もないし
新品の物を物々交換することはありますが
基本的にそれぞれ好みが違うので…
+0
-1
-
759. 匿名 2018/11/19(月) 01:17:56
>>664
自分の立場からしか見えないコメントしてる人(私もこうだからこの人もきっとこう…みたいな)言葉悪いけどバカすぎて不憫に思う。実生活で会話が成り立たなさそう。仕事できなさそう。+8
-0
-
760. 匿名 2018/11/19(月) 01:23:39
>>738
じゃあもし、ズボン切り裂いたのが子供だったらその行為自体は別にいいってことか?権利があるから?
物を粗末に扱うのはよくないことだって誰でもわかってると思うよ。それが人からの貰い物ならなおさら。
でもこのお嫁さんはそうせずにはいられないくらい気持ちが荒れてたんだよ。
権利だとか、話し合いだとか、もっともらしい意見だけど人間の心はそんなに割り切れるものばかりじゃない。
+2
-9
-
761. 匿名 2018/11/19(月) 01:23:48
>>758
お母様は親だから当たり前だけど、お古は嫌いという貴女の趣向を知っていて
お姑さんは貴女のことを知らないから、純粋に喜んでもらえると思っていて
それを無神経とか鈍感とか、そこまで言うのはちょっとなぁ…と感じました。私はお下がり嬉しい方なので…使わなければあげたり売ったりできるし。不愉快にさせてしまったらごめんなさい。
+5
-2
-
762. 匿名 2018/11/19(月) 01:24:17
こうなるまでに色々あったんでしょうね。
お世話になってるところは気になるけど、きっと旦那がバカなんじゃないかな。+2
-0
-
763. 匿名 2018/11/19(月) 01:26:48
>>760
マトモな神経を持つ人がそうせずにはいられないほど追い詰められてやった事なのか、自己中でヒステリックな女なのか…
それはここのトピにいる誰もわからない。
みんな憶測。+6
-0
-
764. 匿名 2018/11/19(月) 01:27:10
>>760
これを知った旦那の気持ちもすごい荒れてると思う。旦那がその結果妻の手料理ぶちまけても許せるんかいな。あとおばあさんがこれ知ったら荒れるどころか心不全起こしそうでかなり可哀想+8
-0
-
765. 匿名 2018/11/19(月) 01:29:57
>>758
こういう自分の母親を物差しにして姑をジャッジするタイプが一番地雷だったりする。+10
-0
-
766. 匿名 2018/11/19(月) 01:32:57
なんか惚気っぽくて申し訳ないけど、うちの旦那は本当にやっちゃダメって事はちゃんと姑に旦那の意見として注意してくれるし、私の被害妄想が行き過ぎてるときはちゃんと私を叱りつつ諭しつつフォローしてくれるし、ほんと良い夫と結婚して良かったなぁと、なんか泣けてきた。+3
-5
-
767. 匿名 2018/11/19(月) 01:33:48
>>757
姉妹だけ育ちの女は兄弟だけ育ちの男がある意味一番相性がいいと思う+0
-0
-
768. 匿名 2018/11/19(月) 01:35:43
>>761
年代も違うし好みも違う人からお古の物を貰って喜ぶ人ってそんなにいるかな?
喜ぶ人もいるでしょうけど
義母も知ってますよ、初めから言ってますから
初め数回は渋々貰ったけど「申し訳ないですけど趣味が違うので」と言っても勧めてくる
夫が「自分が着たものを人様にあげない方がいい」と言ったけど
そうしたら今度はバッグやアクセサリーになり…
更に夫が「身に付けるものは人の好みがあるから」と言ったら
今度は食べ物やら何やらと…
義母は言ってはいけないことを言ったり失礼なところがあり
姑からもかなり嫌われて絶縁状態だったらしいので
人とうまく付き合えない人なんだと思います
+2
-6
-
769. 匿名 2018/11/19(月) 01:37:37
>>765
聞かれたから答えただけなんですけどね
+0
-2
-
770. 匿名 2018/11/19(月) 01:39:41
>>768
ん?さっきっからこの人は義母から貰った物は切り刻んで捨ててもいいって言いたい人なの?
+3
-1
-
771. 匿名 2018/11/19(月) 01:39:53
>>768
えっ食べ物でも不服なの?!こういうの見ると本当姑って何やっても悪口言われるんだなと思った。産みわけしてでも女の子産みたいわw
あと誰々に嫌われてるから人付き合い出来ないってのは言っちゃだめな言葉だと思うわ。しかも嫌われてる対象が姑とかとんだブーメラン+9
-1
-
772. 匿名 2018/11/19(月) 01:40:32
どーゆう状況かわなんないけど、
ちょっと病んでるよね、このお嫁さん。
お母さんの精神状態って子供にまんま影響するから、旦那も嫁にひく、とか言ってないで、
早急に対処しないと、子供が危ないよ。
思春期になって、メンタル系に支障とかね。+5
-2
-
773. 匿名 2018/11/19(月) 01:40:56
>>771
不服なのではなくて何もいりませんよ!+2
-6
-
774. 匿名 2018/11/19(月) 01:42:24
>>744からの>>768
すごい気難しそう。服破り捨て妻と気が合いそうだね+5
-1
-
775. 匿名 2018/11/19(月) 01:42:58
推測だけど、夫は甘やかされて育って家事育児出来なくて実家に丸投げ。奥さんは夫の稼ぎだけではやっていけない為フルタイム。子供に手作りの給食袋とかそういう類いの物は作る余裕が無い。
義理母は孫に手作りの服を作ってやり、うちの子(夫)も小さい時は全部手作りだったのよ〜とかチクチク言われ、だったらお前の息子がもっと稼ぎが良けりゃ仕事辞めて手作りするわ!って怒り爆発みたいな。+6
-2
-
776. 匿名 2018/11/19(月) 01:42:59
>>760
揚げ足取りねw
子供が貰ったものは子供のものでしょう。当然それを切り裂く権利は母親にはない。
そしてその貰ったものを子供が粗末にしたなら叱るのが親の務め。
割り切るとか割り切れないではなく服を切り裂く行為はもう異常行為だよ。+6
-1
-
777. 匿名 2018/11/19(月) 01:43:27
>>760
感情を汲んであげるのは大切だと思うけど、それをどう対処するかは本人次第だよ。これ、子どもの立場からしてみればおばあちゃんが作ってくれたズボン切り裂いて捨てているとこを仮に見ていたら相当なトラウマになる。姑が憎いからって何してもいいわけじゃないと思う。+13
-1
-
778. 匿名 2018/11/19(月) 01:43:53
お嫁さんからしたら何か物をもらいたいと思ってないんじゃないかな?
姑の立場の人は、じゃあ何をあげたらいいんだって感じみたいだけど
関わりたくないというのが本音だから。
姑さんがしつこくして嫌がられてるパターンが多そう。+2
-4
-
779. 匿名 2018/11/19(月) 01:44:41
>>773
姑から嫌われてるってその姑から言ったの?それならあなたに好かれたくてだから私は嫁と仲良くしたいんだって気持ちで言ったんだろうね。アクセダメって言われたら食べ物送って一生懸命。で誰からも嫌われてるとか悪口書かれてなんか高齢者相手に何やってんの胸がぎゅっとなったわ。+9
-0
-
780. 匿名 2018/11/19(月) 01:45:16
一番の謎は旦那は何も話し合ってないのか?って事。
こんな一方的なうちの嫁最悪なんですよって話しだけされてもなんともって感じだよ。+2
-0
-
781. 匿名 2018/11/19(月) 01:45:36
私は息子が結婚したら、
もう、息子とは距離置く。
自分たちの家族から巣立ち、新しい家族を作ったのだと。
パートナーを大事にして、上手く行ってる方が
だんぜん人生幸せだし、
自分で作った家族のことだけ考えて生きて欲しい+6
-0
-
782. 匿名 2018/11/19(月) 01:47:15
うーん、
背景に何があるかは分からないけど
文書を読む限りでは、
人から借りたズボンを裂いて捨てるのは
どうなのかなって思うけど、
嫁に引いた旦那の投稿だから
そういう立場で書かれてるから
嫁の立場だと違う見解になりそう。
嫁にそこまでさせるなよ。
姑に好き勝手させるなよ。
嫁と姑を上手くいかせるのは
旦那の仕事。だという感想。+2
-0
-
783. 匿名 2018/11/19(月) 01:49:15
>>744
こんな嫁が世の中には居るかと思うともう息子には結婚して欲しくなくなってきた。
私も欲しくもないものを貰う時あるけど普通に喜んだふりしてやり過ごすよ。その方がお互い気分良いじゃん。それに私のために何かしてくれるって行為自体は嬉しいし。+16
-1
-
784. 匿名 2018/11/19(月) 01:50:01
この投稿主は女の扱いが下手くそな男兄弟育ちで
投稿主の嫁は母娘続いて姉妹育ちなんじゃないかなと推察
この夫婦極端過ぎだから+2
-2
-
785. 匿名 2018/11/19(月) 01:50:21
嫁の立場、旦那の立場、姑の立場色々あるでしょう。何の立場でもない強いて言うなら娘、孫の立場から見るとおばあちゃん可哀想!としか思えない。これがゲスパーしない客観的に見た立場じゃない?
これも自分の立場からしかモノ見れてないと言われたらどうしようもないけど。嫁に肩入れしすぎの人よりは中立に見てると思う。+4
-0
-
786. 匿名 2018/11/19(月) 01:52:43
>>779
本人が言ってましたよ、理由がわからないって
その話を息子である夫に言ったら「理由がわからないっていうのが問題だよ
多分相当失礼なことを言ったんだと思う」と言っていた
息子の同級生の保護者ともうまくいかなかったとも言っていた
結婚式で友達や親戚から「あのお義母さんじゃ苦労するね」と言われ
私もかなり失礼なことを言われてきたので夫から謝られました
こんな感じです+0
-5
-
787. 匿名 2018/11/19(月) 01:55:26
>>775
さらに夫にうちの母親は手作りでズボンをささっと作れるのにそれに比べお前不器用だしな〜子供は手作り喜ぶのに時間ないとかばっか言ってないでたまには母親らしく作ってやれよとか色々言われたとか勝手に妄想w+1
-3
-
788. 匿名 2018/11/19(月) 01:56:20
>>786
だから何なんだろう。アクセ嫌って言われて食品にしたり、悪意はまるで感じられないおばあさんに嫌い!近寄るな!の一辺倒で捨ててやったとこんな場所で語る人よりも私なら多少空気読めなくてもそのおばあさんと仲良くしたい。とりあえずそういう悪意に満ちた書き込み孫の立場から見たら辛いんで子供にはその姿勢見せない方がいいよ+9
-1
-
789. 匿名 2018/11/19(月) 01:58:29
>>757
男が理想とする女性の兄弟姉妹構成が男兄弟のいる女性だそうで
その中でも最も理想とされてるのが兄と弟に挟まれた真ん中の女性だそうな
理由は(1)男の生態や心情を理解してもらいやすそう
(2)妹でありながら姉でもあるから
弟のいる姉ほど気が強くなく末っ子長女みたいにお姫様気質でわがままじゃなさそうだから
だそうです+0
-1
-
790. 匿名 2018/11/19(月) 02:01:21
私も両親共働きで母方の祖母は高齢だったから、父方の祖母に預けられてた。祖母はずっと専業主婦だったから母親が働くことや家事が疎かになることを小さい私にいつも愚痴っていた。大きくなるにつれ、父親の収入が少ないから母親が頑張って働いてるのに愚痴る祖母が嫌いになった。
ちなみに父親はマザコンだったけど介護するようになって祖母の意地悪さに気づいた模様。+0
-0
-
791. 匿名 2018/11/19(月) 02:02:25
この妻はまだ夫に気持ちがあるから義実家を頼って「あげてる」んだよな
夫、義母どっちの提案でご飯まで食べることになったのか知らないけど、まあ99パー義母でしょうけどね
私が居ないとあなた達は成り立たないのよという義母の圧を妻が飲み込んで耐えてるのを気付いてないんだな無能夫は
死ぬわけじゃなしズボン汚れたなら汚れたまま帰せばいいじゃん
もしくはズボン汚れたから替え持ってくるように嫁か息子に言えばいいんだし
ハンドメイドのズボンとか、あなたが愛情かけてあげられてないから私がするのよって自己主張めっちゃ感じるよ
見える所に切り裂いて捨てるなんて分かりやすい妻のサインをそんなに気付かんか?クソ夫が!
サイン出してくれてるうちに何とかしないとその内、無表情で義母には頼りませんって言われてそれまでもスルーしたら離婚やで
頑張れよクソ夫、妻はまだお前に期待してるぞ
+5
-11
-
792. 匿名 2018/11/19(月) 02:02:56
主題とは話がズレるけど夫の母親を嫌いになるのは何かしら原因があるんでしょう。
嫁側がどんなに気を遣っても距離感が分からない人っています。私もずっと苦労してます。+1
-2
-
793. 匿名 2018/11/19(月) 02:03:52
今はもう姑さん居ないけど、先日お年寄りと話すことがあって、やはり受け入れることは難しいと思った。嫌味な言い方を他人の前でされたので。
自分が姑だったら言わないと思うことって多くある。
黙っているとたまる。+2
-0
-
794. 匿名 2018/11/19(月) 02:05:11
>>767
いや一番危険でしょ+0
-0
-
795. 匿名 2018/11/19(月) 02:06:08
中立なのってこの文章だけ見て判断してる人だけだよね。ゲスパーだらけ。私が姑嫌いだからこの姑も酷いに違いない、私の旦那が無能だからこいつも無能に違いない、立場変えてみても同じ。>>790は私が祖母嫌いだからそういう婆さんに違いないって言いたいんだろうけど同じよ+4
-1
-
796. 匿名 2018/11/19(月) 02:07:20
>>791
性格悪過ぎてドン引きするわ…+5
-0
-
797. 匿名 2018/11/19(月) 02:08:39
職場の人に貰ったけど要らないからと渡された編みぐるみ、しまむらで買った子供用下着、タンスの奥から出てきたけど使わないからと渡された100均のタオルハンカチ。以上が私が昔義母から貰ったもの全て。
そんな私は
どんなことがあったか分からないが、手作りをしてくれるくらい孫に愛情をかけてくれているなら切り刻むのは聞いていて辛いと思う。
そんなに嫌なら頼らなきゃいい。+4
-0
-
798. 匿名 2018/11/19(月) 02:08:58
嫁が自分の親を嫌ってるのに子供を実家に預けたり、切り裂かれた服見て「あいつ、相当ためこんでるな…」とも思わず、ネット上に理由がわからない、とか引いてしまったとか書いてる時点で旦那は相当ポンコツじゃないかと。+0
-1
-
799. 匿名 2018/11/19(月) 02:09:48
私も父方祖母大嫌い(母方祖母大好き)だけどだからってこの嫁擁護する気にはなれないわ。背景に何があるか聞かないと分からないしね+0
-0
-
800. 匿名 2018/11/19(月) 02:12:05
>>788
悪意があるかどうかではなく失礼なことをされてきたってことじゃない?
失礼なことをされたという中身によって姑が嫌われたんだろうね。
書いてる内容からすると姑が人からあまり好意的に思われない人なんじゃない?そういう人って実際いるし。+0
-4
-
801. 匿名 2018/11/19(月) 02:12:20
>>783
もし嫁がこんな人なら、ハリーウィンストンの時計もグラフの婚約指輪もちょこちょこ集めてきたカルティエのジュエリーコレクションも、弟の娘である姪にあげたい。+11
-11
-
802. 匿名 2018/11/19(月) 02:13:23
相談者の旦那が使えない人なんだろうな!
奥さんも嫌いな姑に子ども預けたり出来るね。そこまで嫌いなら私は絶対に無理。+18
-1
-
803. 匿名 2018/11/19(月) 02:15:55
普通さ、奥さんが手作りズボンを切り刻んだの見つけた時点でどうした?なんかあった?って聞いてみるよね。この夫が情けなさすぎ。+21
-1
-
804. 匿名 2018/11/19(月) 02:17:19
鈍感な姑。鈍感なその息子。
今後夫は妻が怖くて一生を過ごすのかな。
向田邦子の「阿修羅の如く」ってこんなふうだったっけ。+10
-1
-
805. 匿名 2018/11/19(月) 02:17:30
>>777
ちょっと想像してみたけど、トラウマだわぁ。子供に見つからなくて良かったよね。+5
-0
-
806. 匿名 2018/11/19(月) 02:18:31
そんなに姑が嫌なら一切、協力してもらわないようにしないと。共働きでいろいろお世話になってるのに嫁のその行動はそればないと思う。旦那も怖いって言ってないでどうにか対処しようよって思うわ。+21
-1
-
807. 匿名 2018/11/19(月) 02:19:54
>>800
それでも自分と仲良くしようと送ってきてくれた物捨てるとか私には理解できないわ。ただの嫌いな知り合いじゃないんだし時代錯誤かもしれんが仮にも旦那の母親で子供の祖母。うちは父方祖母は母親や孫娘に当たりが強く父親や孫息子にはデレデレのTHE時代錯誤婆さんで、嫁に物送るとか考えも付かない人だったからいいおばあさんだなとしか思えない。+4
-1
-
808. 匿名 2018/11/19(月) 02:20:58
>>781
私は自分の親も大切だけど、義理の両親大好きですよ( ; ; )なにより夫の事がすごく大切なので、夫が親に会って孫を会わせて嬉しそうにする姿を見ると私も幸せです…私みたいなお嫁さんもいますよ!笑+9
-1
-
809. 匿名 2018/11/19(月) 02:21:16
>>801
人のジュエリーとか欲しい?私は人のは欲しくないな〜自分で買えばいいし+6
-9
-
810. 匿名 2018/11/19(月) 02:22:53
>>809
私はジュエリー大好きだから欲しいよ。祖母から貰ったジュエリー宝物。嫁になんかあげずに孫娘にあげればいいよ+9
-5
-
811. 匿名 2018/11/19(月) 02:23:33
>>803
不機嫌な時点で何聞いても答えてくれなかったのに?+9
-0
-
812. 匿名 2018/11/19(月) 02:23:53
私は断捨離してるから必要ないものは処分している+0
-0
-
813. 匿名 2018/11/19(月) 02:24:50
>>810
孫娘がもらってくれたらいいけどね+1
-0
-
814. 匿名 2018/11/19(月) 02:27:04
>>805
実際、私が幼かった時おばあちゃんに買ってもらったお人形を母が気に入らなかったのか、こんなもの家にもあるのにって言ったのでけどもうおばあちゃんがお金払っちゃったからって答えたらじゃあ返してくればいいでしょって冷たく言われたのを今でも覚えています。だんご三兄弟が流行った時もおばあちゃんが買ってきてくれたCDにずーっと文句言ってたのも忘れられません。おばあちゃんに買ってもらったものを母の前で素直に喜べなくなりました。多分、ここのお子さんも成長したら母親の顔色見ながら生きていかなければならなくなるんだなと感じました。+22
-2
-
815. 匿名 2018/11/19(月) 02:27:09
一言だよね。
本当にその一言言うか言わないかで人間関係って変わると思う。
ガルでも最後にだからあなたは仕事できないでしょうねとかそういう考えだと友達いないでしょうね、嫌われてるでしょうねとか捨ぜりふ?あると途中までどんないいコメントでも全部吹き飛ぶ。
この相談者の姑さんも口出しすごいみたいだしお嫁さんの言い分も聞かないとなんともだね。+3
-6
-
816. 匿名 2018/11/19(月) 02:27:27
>>793
嫌味を言う人は昔から言ってるんでしょうね。
お年寄りでも言わない人もいますし。+9
-0
-
817. 匿名 2018/11/19(月) 02:29:48
小町かぁ。釣りである事を願う。
こんな陰湿な恐ろしい母親に育てられる子供がいて欲しくない。
私も嫁だけど全く理解できない。+13
-2
-
818. 匿名 2018/11/19(月) 02:30:43
うちの母方祖母は色々と大変な人生だったけど女の子供しかいなかったから嫁に良かれと思ってしたことで嫌われてものを破られたり捨てられたり、そんなことがないだけマシだったのかもしれないと思うと少しは気が安らぐ。高齢者って不遇な人は本当に不遇だからリスク回避のために女の子を生みたくなる。+2
-4
-
819. 匿名 2018/11/19(月) 02:33:01
>>809
指輪のサイズはどうなんだろね。+0
-2
-
820. 匿名 2018/11/19(月) 02:33:08
この旦那は根っからのマザコンなんだろうな。
嫁さんがここまでするって、よっぽどだよ。
+2
-7
-
821. 匿名 2018/11/19(月) 02:37:16
>>820
でた、マザコン認定w
逆に姑が嫁から貰った物を切り刻んでたら、お母さんがそんな事するなんて嫁はいったい何したんだ!ってなるかな?w
ちょっとでも母親を庇うとマザコンって言われる世の男性は可哀想だね
+18
-2
-
822. 匿名 2018/11/19(月) 02:40:06
姑を嫌う人の気持ちがわかる、初めから嫌いなわけではなくて嫌いになることをされて嫌いになる。
関わらないようにするしか方法がない、夫の理解があるかどうかで違ってくる。
私は兄がいるから母が兄嫁からしたら姑だから母に注意している。
でも兄嫁が強くて母は余計なことなんて一切言えないような状態で愚痴を聞かされる。
あんなタメ口でガンガン話す嫁も珍しいな。+5
-3
-
823. 匿名 2018/11/19(月) 02:42:19
ゴミの中から無残にも引き裂かれたズボンを見たらさ、結構衝撃的だよ。サイコホラーのようだ。いくら姑が大嫌いだとしても、旦那からしたら嫁がこわいよ。話聞くのはためらうよ。+18
-1
-
824. 匿名 2018/11/19(月) 02:42:22
相談者夫への回答って妻が怖いですって言ってるだけじゃなくて話し合いしろの一択しかないんだけど。
夫の言い分だけじゃ嫁姑の事全く分からないし。
この夫って積極的に自分が動いて解決っていうよりいつも受け身で事なかれ主義なのかなとしか思えない。+8
-1
-
825. 匿名 2018/11/19(月) 02:43:16
人間誰しも良い面、悪い面、
付き合う上で楽しい面、苦手な面たあるし、
若い人がいつも柔軟でいられるわけじゃないし、年寄みんな仏でもない。
思いやりや愛情もあれば、妬みや優越感もある。
相手が姑だからって厳しい目で見るのって、相手が嫁だからって厳しい目で見る姑と変わらないよね。
同じ事を実母がしたらどう思うか?と妄想してみると、なんだか私の一人相撲だったなぁと思える事もあるよ。
+6
-0
-
826. 匿名 2018/11/19(月) 02:46:30
なんでそんな嫌いなのに頼るの?保育園のお迎え頼るくらい遅いなら、小学生になっても確実にたよるよね?
姑がいなかったら生活回らないくせにさ…
+11
-1
-
827. 匿名 2018/11/19(月) 02:46:52
逆で自分の親が子供にあげた物を夫がズタズタにしたら私だったら激怒だし話し合いすると思うな。
ホラーとか言ってたって解決しないし自分が結婚した相手がこんな事する人なんて信じたくないからきちんと言い分聞きたいと思うよ。
その上で分かり合えないなら離婚すると思うけど。
この夫は結局どうしたいんだろう?ただ愚痴りたいだけなのかな。+5
-3
-
828. 匿名 2018/11/19(月) 02:47:18
>>819
801だけど、売る前提であげたいと思ってるよ。指輪をリメイクしてネックレスにしたりしても良いし、売ってお金にしても良いし、人にあげるってそういう事でしょ。+6
-0
-
829. 匿名 2018/11/19(月) 02:47:45
他人なんだから距離を保たないとね
舅姑の方がそのことを気をつけないと+0
-3
-
830. 匿名 2018/11/19(月) 02:50:19
離婚したいのかな?それとも解決したいからこの嫁と向き合うためにどうしたらいいか意見聞きたいのかよくわかんないよね〜
ただ僕怖い思いしたんですって言いたいだけなのか?謎。+5
-0
-
831. 匿名 2018/11/19(月) 02:50:30
>>818
ガルちゃんでも時々トピたつけど、母娘の確執もこれまた凄いよ。私の叔母は祖母と絶縁してるし。
近所の人は孫の世話を娘に丸投げされて、老けに老けて亡くなったし。
人生はわからない…+6
-1
-
832. 匿名 2018/11/19(月) 02:54:32
>>827
ホラーかどうかはあれだけど笑
激情型の人なら話し合いも危険だよ。見なかった事にして、上手く姑に諭して妻にはストレスかけないように裏で調整した方が良い場合もある。+4
-0
-
833. 匿名 2018/11/19(月) 02:55:11
>>827
聞いても答え無いんだから話し合え無いし、お手上げなんじゃないのかな?無視するタイプって溜めやすいからかなり嫁は溜め込んでるとみた。
でも、夫も姑が仕出かした事に対して妻に申し訳無く思ってる訳だし、姑に注意までしてるんだから…
やっぱりこれ以上はお手上げだよね(笑)
あとは、絶縁すれば気が済むんじゃない?でも、実際子供達が姑のお世話になっているから働けるわけで…
やっぱりお手上げだわ(笑)
+4
-0
-
834. 匿名 2018/11/19(月) 02:56:44
妻が察してモードでいる限り解決しないでしょ+9
-0
-
835. 匿名 2018/11/19(月) 03:01:58
>>833
>>832
827ですがお返事ありがとうございます。
ふーむ、ストレートに話し合いだけじゃ解決しないパターンもあるんですね。なるほど。
ビリビリに破った服をみて旦那がどう思ったか嫁に伝えたほうがいいとは思うんですけどね。
なんかそこまで夫婦なのに気をつかわないといけないんですかね、めんどくさいですね。+1
-0
-
836. 匿名 2018/11/19(月) 03:05:20
>>831
そうだね。私もそういう不遇さを間近で見ていたから最初は子供作るなら男の子がいいんだろうなと思ってた。嫁相手なら虐げられることもないだろうしと。でも現実は時代も変わって嫁からも虐げられるらしいとこのトピ見て思った。嫌いだから物捨てた!とか口出すな金出せみたいな。お年寄りはどっちにしろ辛い境遇の人多そう。+5
-0
-
837. 匿名 2018/11/19(月) 03:06:03
>>744
>>世間では無神経で鈍感な義母が多いのも事実
言いきるくらいだから、えらい数の姑を知ってるんだね。
一体何度結婚したんだ。+10
-0
-
838. 匿名 2018/11/19(月) 03:07:48
>>814
自分語りゴメンだけど、母方祖母との同居だったんだけど、祖母の羽振りが良くていつも孫に高価なオモチャを与えてくれた。父は子供の金銭感覚がおかしくならないか心配してて、でも私は父からのプレゼント(今となっては本当に素敵なプレゼントなんだけど)を祖母からのプレゼントと比べてガッカリしてしまって父を悲しませた事が何度もあったな…
祖母と母が所謂ピーナッツ親子ってやつで、ズブズブに依存し合ってて、家族旅行も生活も祖母中心になってた。だからどんどん父の居場所が無くなって、父は鬱になってしまった。
社会人になって父と大人の会話が出来るようになり、今までに父達の間で起きた話を聞いて、心底母親にガッカリした。
生意気だけど、母に泣きながら「大切にすべきは夫であるお父さんでしょ?」と言ってしまったら
母に「でも建てたのはお爺ちゃんだし、ローンが無いんだから(祖母の生活費は十分出してる)文句言われる筋合いない。男なんだから尽くして当たり前。」と言われて、父が不憫でたまらなかった…
父は亡くなりましたが、祖母は健在です。祖母は三姉妹育ちで子供は母含め娘二人、男嫌いです。
このトピの色々なコメント見て、思わず昔を振り返ってしまいました。
+7
-1
-
839. 匿名 2018/11/19(月) 03:10:48
>>836
気楽さだけを優先するなら、独身のまま自由に人生楽しんで、ボケる前に死ぬのが一番。
結婚も出産も、幸せとセットで忍耐や苦痛も付いてきちゃうからね…+0
-0
-
840. 匿名 2018/11/19(月) 03:18:14
だからね、もうそんな時こそ家族カウンセリングを受けたら良いのよ。
行政がやってるやつなら値段も高くないし。
うちは夫婦間でもう本当に大変な事になってたけど、自殺も冗談抜きで考えたりしたけど、カウンセリング重ねて重ねて重ねて重ねて重ねて、今は旦那と笑って暮らしてるよ。
それでもたまに喧嘩始まりそうになるけど、お互い一旦グッと抑え気持ちを方向転換する、落ち着いて話し合う、二人でいることを楽しむ…など技?は身についたし、旦那の本心はわからないけど、毎日がここまで穏やかになれたのはカウンセリングのおかげと思ってる。
姑に対する思いも変わった。+4
-1
-
841. 匿名 2018/11/19(月) 03:36:49
この夫、めちゃくちゃ他人事だよね。
妻をそこまで追い詰めたのは何も対策を取らなかった夫である自分なのに。
何もされていないのに、そこまで嫌う人なんていない。
この夫が1番最低。+6
-3
-
842. 匿名 2018/11/19(月) 03:47:53
>>841
姑ってだけで嫌う人いるってこのトピ見たら分かりそうだが…
怖いって普通の感覚だし自分の母親にそんな事されて激怒してもおかしくない。最低ってほどかな。私には人から貰った物切り刻む方が最低だと思う。+10
-1
-
843. 匿名 2018/11/19(月) 03:48:21
じゃ面倒みせなきゃいいのに
面倒見てもらっておいて毛嫌いらい?
謎すぎる
私は金かかっても保育園に入れたから+10
-0
-
844. 匿名 2018/11/19(月) 03:59:33
投稿者が無能過ぎ+6
-1
-
845. 匿名 2018/11/19(月) 04:02:55
旦那になにも言わず、引き裂いたことが問題。
ちゃんとはなしあってる?
奥さんの話し聞いてる?
家庭での味方は旦那さんがならないと。間違っていたとしても、一旦は寄り添って話を聞いて、そこから話し合うべき。+2
-1
-
846. 匿名 2018/11/19(月) 04:04:06
>>814
孫にとっては大好きなお祖母ちゃんなのにね…
母に自分の好きな物とか否定されるとショック
好きなもの、やりたいこと、何も主張できなくなる
ずっと引きずるんだよね
行きたい学校、学びたいこと、進みたい道、全部言えなくて大人になって後悔ばかり+7
-1
-
847. 匿名 2018/11/19(月) 04:35:36
かなり溜まってるのは事実だろうが、妻側からしたらこの行為でストレス発散してるのかもしれない。夫婦と言えど何でも話せば良い訳でもないし。特にお互いの親の不満や悪口は口に出すものではないよね。言いたくなったら友達か自分の親に愚痴るのが一番良いよ。どうしても改善して欲しい事だけ伝えるのが夫婦円満のコツかと思うな。
妻が日常生活を通常モードで過ごしてるなら、この行為については聞かずに、優しく労ってあげるだけにしといて欲しい。私だったら、こんなどす黒い部分を知られたくないから!知られてしまった事を知りたくないから!+2
-3
-
848. 匿名 2018/11/19(月) 04:56:34
普通は捨てるにしても見えないようにするよね
それをわざわざ見えるように捨てるのが奥さんの闇だと思う
今の生活に不満があることを旦那さんにわかってもらいたいんだろうね
もっと話し合えばいいのに+3
-0
-
849. 匿名 2018/11/19(月) 05:05:05
異常だよ貰った服を引き裂いて捨てるなんて着替え用意しなかったのは嫁の落ち度でしょ、汚したまま帰って来たら怒るくせに、それなら姑に頼らず自分で面倒見たら良いじゃない。黙ってたら誰も分からんでしょ+7
-0
-
850. 匿名 2018/11/19(月) 05:07:20
旦那の稼ぎが悪いから、奥さんフルタイムなんだろうね。私も同じ状況の時あったよ。
子供の食事は朝用意してチンして食べれるように、着替えは十分用意したけどね。オヤツは姑が勝手にあげちゃうから(アレルギー無視しちゃう)ゼリーとかも用意した。
ま、姑の毎日の嫌味に耐えられなくなって仕事変えたからハッピー!
この奥さんの気持ちは、わかる。+6
-2
-
851. 匿名 2018/11/19(月) 05:08:49
どんなにムカついても子供の服破くはないわ。私なら絶対にしない。
もし自分の老いた父が、老体に鞭打って可愛い孫のために日曜大工で机と椅子作ってくれたのを、旦那が叩き割って解体して捨てていたら、悲しくて泣く…「そんな事する前に言ってよ!」って怒ると思う。
旦那さんだって、老いた母が老眼シパシパさながら可愛い大切な孫にってひと針ひと針縫ってくれたズボン、嫁にズタボロにされたらショックでしょ…+29
-13
-
852. 匿名 2018/11/19(月) 05:14:00
嫌味ってどこから嫌味なんだろうね?
「普段何食べてるの?」って聞かれただけで嫌味に感じる人は被害妄想激しいと思う。
会話に困って出る言葉もあるだろうし、いちいち気にしてたらキリがないよ…
+29
-1
-
853. 匿名 2018/11/19(月) 05:15:39
妻が姑に対して不満があるのを知ってるなら、夫が妻を癒してあげなくちゃ。例えば、オフクロは口が過ぎるからごめんな、いつもありがとうな。とか感謝の言葉を言い、さらに皿洗うとか風呂掃除するとか家事手伝ってみる。時には感謝の言葉と共にケーキ買って帰るとかさ。
妻も姑に優しくすれば、夫が自分に優しくなるということが理解できれば、そこそこ姑と上手くやれるもんだよ。
世の中の男はこの辺が下手クソなんだよ。嫁と姑が仲良くやって当然なんて、そうそうレアなケースだから!うちの旦那も下手クソだから、あまり姑とは会わないようにしてるけどね。
この夫はズボンの事はスルーしとけ。そんな事話し合ったら妻に親の悪口言われて嫌な気分になって、つい夫も妻を傷付ける事を言うだろうから。妻と離婚したくないなら、仮面夫婦になりたくないなら、妻に感謝の言葉をかけて妻が喜ぶ行動をすべし!
+10
-2
-
854. 匿名 2018/11/19(月) 05:15:52
>>752
>>703です!それもありますが、私が男の子出産したのでその影響も大きいかもしれません。+1
-1
-
855. 匿名 2018/11/19(月) 05:17:29
気持ち分かります(笑)
夫の祖母に散々嫌味を言われてきたから私も同じ事します+7
-7
-
856. 匿名 2018/11/19(月) 05:20:00
そんなに嫌なら保育園のお迎えやお夕飯等頼まなくてもいいんじゃないの?
自分でやればいいことを人に甘えるなよ+38
-1
-
857. 匿名 2018/11/19(月) 05:26:15
でもなんか夫ばかり叩かれるけどさ、夫は妻親に思う事があっても愚痴らない気にしない人が殆どだよね。そこは男の偉いところだと思う。
うちの母親、昔は思慮深い人だったのに還暦過ぎた頃から失礼発言飛ばすようになった。
旦那に対しても言っちゃうんだけど、旦那はいつも笑って聞き流してる。「ムキになっても仕方ないでしょ。あぁこの人はそう思うん人なんだな〜と思うだけ。自分のことを誤解されてたら誤解されてても良い。相手の親にそこまで認めて欲しいと思う必要ある?」と言われてハッとした。
私は「私のこと嫁としてどうせ認めてないんだろうな」「子育てできてないと思うから、きっとお義母さんはあんな事言ったんだ、許せない」みたいなことよく考えしまう思考だったんだけど、
できないって思われてるならそれでいいや、子供本人が分かってくれてばそれでいいや、てかどうだって良くない?って開き直ったらすごい楽になったよ。なかなか難しいかもしれないけど。+17
-4
-
858. 匿名 2018/11/19(月) 05:29:22
>>857
素敵な旦那さんで羨ましいです。+9
-0
-
859. 匿名 2018/11/19(月) 05:29:47
夫から謝ってほしい嫁
妻にスルースキルを身に付けてほしい夫
嫁姑問題の根本だいたいこれ+15
-2
-
860. 匿名 2018/11/19(月) 05:40:04
キチガイ嫁、親に何も言えない旦那。+2
-8
-
861. 匿名 2018/11/19(月) 05:44:00
嫁の悪いところ一方的に夫が相談という形でネットで書いて嫁が自分の知らないところで事情知らない人達に色々言われるのもどうなんだろうね。
私はされたらすごく嫌だわ。
こういう経緯になったのは理由があるかもしれないのに。
話し合いするなって言う人いるけど夫はモヤモヤしている気持ちあるなら嫁と向き合ってちゃんと話すべきじゃないのかなと思うけどね。夫婦なのに。+10
-2
-
862. 匿名 2018/11/19(月) 05:55:35
>>851
同じ立場でもないのに私なら〜、ですか?W
老眼シパシパするならお金出して買ってあげたらいいのにねー+2
-13
-
863. 匿名 2018/11/19(月) 06:00:34
私も姑が干渉してきて嫌だから、この妻の行動すごく分かるわー。+7
-8
-
864. 匿名 2018/11/19(月) 06:01:12
>>741
お前は1を10000回声に出して読め+3
-3
-
865. 匿名 2018/11/19(月) 06:03:06
さすがに深夜早朝は眠りの浅い姑世代が嫁バッシングに励んだみたいだね笑笑+5
-10
-
866. 匿名 2018/11/19(月) 06:05:50
妻寄りの意見ばかりだけど…
共働きで夕飯まで実家にお世話になってたら、姑さんも育児に口出しすると思うよ。
最近、近所の同居で共働き家庭の姑さんのほうから「毎日孫のお世話してるのは私なのに卒園式にも入学式にも行くのは息子夫婦。お世話してるのは私なのに。」と愚痴られたよ。
共働きで育児丸投げして育児のいいとこ取りした挙げ句、口出しもするなって、そんなの無理だよ。
姑さんにだって感情があるんだから家政婦扱いは嫌だよ。
こういう時に妻側の肩を持つ意見ばかりになるのは納得いかない。
夫が無能には完全に同意するけども。+50
-3
-
867. 匿名 2018/11/19(月) 06:11:41
切り裂いて夫から見られてもいいように捨てるって妻は「気づいてよ」ってことじゃない?
私ならモノに罪はないから切り裂かないけど、もししたとしたら切ったあと見えないように紙袋にいれるわ。多分旦那が無能。
しかもネットで相談とか意思が弱くて自分で解決できないやつとみた。
共働きとはいえ、実家に依存しそんな嫁を選んでしまっただけ。共働きでもシングルでも実家に頼れず自炊してる人はわんさといるわ。
+1
-3
-
868. 匿名 2018/11/19(月) 06:13:35
旦那はここまでしちゃった妻のことを心配してほしい。何怯えてんだって感じ。+6
-1
-
869. 匿名 2018/11/19(月) 06:22:13
姑になりたくない笑+5
-0
-
870. 匿名 2018/11/19(月) 06:30:01
>>721
いやいや誰にも頼らないよりは外注のほうが楽、
というか働き方によっては誰にも頼らずは不可能
でも外注は、祖父母の代替にはならないってことだよ。ずっと親に頼ってきた人にはしんどいと思う+4
-0
-
871. 匿名 2018/11/19(月) 06:38:47
私の知ってる嫁姑上手くいってないところって、大体が、
自分の孫は可愛いけど嫁は煙たい、みたいなところばかり。
そりゃあ人間、煙たがられながら、毎日小言や嫌味三昧言われたら、病んでくるよ。
積もり積もったら、孫の服を引き裂く自体になるわ。
最初から異常な嫁なんていないよ。
お金貯める為に共働きやめず、同居同然の生活から、いきなり離婚ってケースもチラホラあるし。
旦那が一番しっかりしろと言いたい。
ネットに、嫁に引いたなんて書き込みしてる時点で他人事過ぎ。
嫁さんの置かれた立場をもう少し察してやれよ。+12
-5
-
872. 匿名 2018/11/19(月) 06:50:19
旦那さん、姑と自分の都合の悪いことは一切言ってないね。
ここまでするってことは余程のことがあったんじゃないかな?
お嫁さんの言い分は聞いた?
よくしてもらってたらこんなことしないよ。+8
-1
-
873. 匿名 2018/11/19(月) 06:54:12
旦那がマザコン
+1
-3
-
874. 匿名 2018/11/19(月) 06:58:44
頼らなきゃいいじゃん、という意見は違うと思う。
服を切り割いて捨てただけでうるさい旦那だな!姑との関係が悪いの知ってんだろうがよ!+3
-16
-
875. 匿名 2018/11/19(月) 07:03:34
奥さんがそこまでするまでに嫁姑の間にこういうひどいことがあった、とか、夫婦が頼んで姑が子どもの面倒見てる、とか、頼る気はないけど姑が子どもの面倒を見てしまう、とか、詳しいことがないから何とも言えないけど
理由を聞いても話してくれない…挙句、妻が怖いですってバカじゃないの?って思う
妻が怖いです…じゃなくて、こんなことがありました。僕はこれからどうすればいいですか?じゃない?+5
-2
-
876. 匿名 2018/11/19(月) 07:03:51
>>392
フルタイム正社員の義母が合ったと思うよ。
稼いだお金は老後のため。
これから人生100年時代になるから親と言えども孫の面倒を無給でなんか出来ないよ。+5
-0
-
877. 匿名 2018/11/19(月) 07:06:00
そこまで、追い詰めた旦那さんにも原因があるのではないでしょうか?+3
-2
-
878. 匿名 2018/11/19(月) 07:06:25
姑擁護の人が多くて驚いた。
家の中でくらい怒りやストレス発散したって良くない?ムシャクシャしてチラシビリビリに破いて捨てたりすることあるよ
この家庭は嫁姑上手くいっていなくて、子供の服切り裂いたから少し違うけどさ、姑にボロカスに何か言ったわけでも無いじゃない+7
-11
-
879. 匿名 2018/11/19(月) 07:07:19
>>867
気付いてよアピールに服を切り裂くの?
怖いんだけど!+13
-1
-
880. 匿名 2018/11/19(月) 07:08:04
>>878
チラシ破くのと、手作りの服を切り裂くのはまったく違う。
子供に見られたら困ることはしないほうがいい+11
-0
-
881. 匿名 2018/11/19(月) 07:08:26
姑が作る服ってダサそう+5
-4
-
882. 匿名 2018/11/19(月) 07:08:55
>>876
それじゃ頼れないからこの嫁夫婦は子育てできないんじゃないだろうか+2
-1
-
883. 匿名 2018/11/19(月) 07:10:24
>>878です。
たしかに。気づいてよアピールなのかも!だったら、旦那さん気づいたんだからフォローしなきゃだね。
子供に見られて困ることだね。なんだか奥さんの気持ちに同調してしまったけど、冷静に考えたら服切り裂いて捨てるの良くないね+2
-2
-
884. 匿名 2018/11/19(月) 07:11:06
>>875
保育園は勝手に他人である姑に子供を渡さないよ。保護者から連絡しないといけない。
だから、頼る気がないのに勝手にお迎えはありえない。+7
-1
-
885. 匿名 2018/11/19(月) 07:11:24
うちの親逆だわ。
姑が買ってきた超ダサい服渡されて頼むから着てくれって母に頭下げられた。同居だから一回とかではなく、、、+0
-0
-
886. 匿名 2018/11/19(月) 07:12:28
>>510
「実家も義家も援助してくれない。裕福なはずなのに。」「義家の援助羨ましい」という愚痴も見かけたよ。+4
-0
-
887. 匿名 2018/11/19(月) 07:19:29
>>886
40過ぎても老親に援助を求める人も多いよね
「下の世代に譲らないのは恥ずべきこと」とまで主張する人も見たことがある。貰う立場でよく言うわ!
知り合いも、学費(私立)から習い事から、子育てに関するコストは全部、義理実家に出してもらってる。お祝い事も義実家持ち。でもお金が手渡しだからウザくてウザくて、送金してくれたらいいのにって。
自立してないくせに老人をATM扱いすぎて引いたわ。おばあちゃんもお金を口実に孫に会って話したいんだろうよ+11
-0
-
888. 匿名 2018/11/19(月) 07:35:32
嫁姑どちらのためにも、旦那はズボンの話を今後一切しないこと+1
-2
-
889. 匿名 2018/11/19(月) 07:38:35
詳細がわからない以上、嫁が姑の作った服をズタズタに切り裂いて隠しもしないっていう凶行に出るまで放置してたと思われる旦那に原因があるとしか言えない
+1
-1
-
890. 匿名 2018/11/19(月) 07:38:41
>>17
文句言わせないなら頼らないことだよね。+5
-0
-
891. 匿名 2018/11/19(月) 07:39:35
私の母が私の趣味知ってて、娘にハンドメイドの素朴な服を買ってきた事あるけど、お礼だけ言って着せずにいたら、うち来た時切り裂いてて凄い引いた。まぁそう言う人だから今は疎遠。+0
-0
-
892. 匿名 2018/11/19(月) 07:42:13
投稿者には見えていない事実がある可能性は大きい
過去にも嫁の選んだ服をわざわざ脱がせて姑の用意した服に着替えされられたり
そういう服や持ち物に関わる因縁があったのかもしれない
投稿者実家で面倒見てもらうのだって嫁が楽してるだけでなく
投稿者協力のもと半ば取り上げられるような形で預けることになったのかもしれない
だけど単純に服を切り裂くという行為がちょっと怖いというのはわかる
ただ捨てるだけでも済むはずなのにとは思う
そのまでいくと嫁の精神状態は普通じゃないはず
投稿者は怖がるだけでなく嫁のフォローを真剣にすべき
+2
-3
-
893. 匿名 2018/11/19(月) 07:42:22
>>878
ボロカス言う方がマシだと思う。逆のこと考えて、姑に母の日にあげたものを引き裂かれて捨てられてるの見たら殺意湧くと思う。旦那って何も知らないの?ほんとクズ旦那だね。+2
-1
-
894. 匿名 2018/11/19(月) 07:43:55
>>681
お嫁さん無理してない?
専業主婦を押し付ける姑は嫌だけど「これからの女は働いて当たり前」のお姑さんもかなりのプレッシャーだよ。今の時期だとボーナスの話をして地雷踏んでそう。+5
-0
-
895. 匿名 2018/11/19(月) 07:44:26
>>876
合う義母なんていないよ。お互い干渉しないことだね。嫌なら頼るなって話。+3
-1
-
896. 匿名 2018/11/19(月) 07:46:13
お迎えに行ってくれて、ありがたいという事と
服の件は別々なんじゃない?
嫁姑は嫁ばかりが我慢してるとこうなるんだよ
ガルちゃんからしたら嫁、姑どちらのことも他人事
だから旦那がここまでに至った嫁と話し合うべき
怖いとかネットに書き込む時点で嫁をバカにしてる
嫁は旦那と、結婚したんだから+2
-6
-
897. 匿名 2018/11/19(月) 07:48:45
>>681
いいお母さんじゃん。実娘のグータラ娘が可愛いに決まってるのに嫁さんの肩持ってあげて嫁さんも幸せだと思う。あとはあなたが出しゃばらなかったら安泰だね。+6
-0
-
898. 匿名 2018/11/19(月) 07:56:10
>>17
韓国みたい。+0
-0
-
899. 匿名 2018/11/19(月) 08:03:35
>>869
ほんとそうだねw
息子を持つお母さんは、いずれお嫁さんから姑が!って言われちゃうんだね。
そして自分の子は、無能よばわりか。
つらいなぁ。
+3
-0
-
900. 匿名 2018/11/19(月) 08:05:21
旦那目線の一方的な一部分の相談文読んだって、何もわからんわ。+1
-1
-
901. 匿名 2018/11/19(月) 08:07:51
>>874
頼っといて愚痴だけ増えてくなら頼らない方がいいと思うけど。何でも無料の時代だからって身内を無料には使えないよ。+17
-1
-
902. 匿名 2018/11/19(月) 08:11:27
嫁姑問題の一番の原因は旦那なんだよね。どこか他人事というか、「板挟みで困っちゃうな~」程度に思うくらいで自分でどうにかしようと動かないから嫁と姑が拗れる。+31
-3
-
903. 匿名 2018/11/19(月) 08:17:35
これ、登場人物みんな悪いよね?
嫁さんも嫌なら預けない。保育料がもったいないないから義母に預けてるんでしょ?夜遅くまで預けれるとこもあるよ。
みてもらってて100%義母が悪いってことはないと思う。今回の件も手作りズボンが嫌なら着替え持たせるとかすればよかったよね。
まー一番のがんは旦那だけど。
嫁さんがこんなになるまで義母の発言ほっておいて、嫁が怖いとかよく言えるよ。
あと、義母、もう余計なことすんな。息子さんが嫁に刺されんぞ。
+33
-2
-
904. 匿名 2018/11/19(月) 08:17:41
>>878
動物虐待する人も最初は物を破壊してストレス発散するんだよね
物を破壊してストレス発散ってそれやっている人には普通の行為なんだろうけど異常だよ
チラシビリビリするのとはわけが違う+2
-4
-
905. 匿名 2018/11/19(月) 08:18:22
>>903
余計なことって?+7
-3
-
906. 匿名 2018/11/19(月) 08:19:28
こんな環境で育つ子どもが一番可哀想だわ+9
-0
-
907. 匿名 2018/11/19(月) 08:22:00
>>744
いらないなら子供にあげて欲しいな
私は祖父が祖母にお土産で買ってあげた変なキーホルダーですら祖父母の形見として大事にしてるのに…
嫁から見たら姑は他人だろうけど孫からしたら大事なおばあちゃんだからさ+16
-1
-
908. 匿名 2018/11/19(月) 08:22:21
>>892
見えていない事実がある可能性は〜とか客観性を装いつつゲスパーで姑下げ笑
+5
-0
-
909. 匿名 2018/11/19(月) 08:28:23
嫁の姉妹視点なら「それは流石にまずいよ…」ってなるし姑の娘視点なら「そんなことまでされて手伝う必要ない!!」って言うよね+19
-0
-
910. 匿名 2018/11/19(月) 08:34:07
旦那がゴミ捨てする家なのにそこに切り裂いた義母の手作り服を捨てたという事は旦那へのメッセージでしょ
義母さんへの不満もあるだろうけど、例えいい人だったとしても自分より我が子と接する時間が多く、服を手作りする余裕すらある義母に対し多少でも妬みに近い感情を持つのは母親として普通だと思う
生活の為に理性でセーブしているのに小言を言われたり自分以上に我が子を理解してる様な言動見せつけられたり、更に仕事でのストレスも加われば抑えきれなくなる人も少なくないと思う
そうなれば自分が働かなくてはならない一番の原因である旦那に捌け口を求めるのも無理ない
手作り服を切り裂くというのはかなり衝撃的な方法だとは思うけど、それだけ深刻という事だと思う+8
-8
-
911. 匿名 2018/11/19(月) 08:34:30
私の方もなんでも口出して来る姑だから気持ちわかります。再利用して雑巾にするかな。+4
-4
-
912. 匿名 2018/11/19(月) 08:34:47
>>909
とりあえず嫁擁護はないよね…
私が嫁友でも、頼っといてそれはないんじゃない?って言っちゃう(たぶん、そう言うのが目に見えてるから私には愚痴ってこないと思うけど)+20
-5
-
913. 匿名 2018/11/19(月) 08:36:45
姑は嫁は嫌いでも、お迎え行ってご飯も食べさせて、子育てに参加させてるんだから、孫のこと思って作ったズボンズタズタとかそりゃ夫も引くよ。
嫁義実家を頼りたくないけど、夫にお願いしたら勝手に親に丸投げされてるパターンかもしれないけど、普通の保育園なら、両親が申請してない祖父母のお迎えだったら、いくら祖父母でも渡さないだろうし、そこは勝手に旦那が申請したの?この何もしなさそうな無能が。と思ったら、嫁も頼ってるんじゃないの?嫌なら頼るなって本当にその通り。
世話だけさせて子育てに意見したらダメとか、失礼すぎる。
嫁だけを責めてる訳ではなくて、ちゃんと夫婦で話する機会を持ってないのが問題なんだから、嫁コワイとか言ってる旦那が糞過ぎて、ここのコメント見せてやりたい。+10
-3
-
914. 匿名 2018/11/19(月) 08:37:49
立派な義理母は、息子に注意したり怒ったり出来る人。鬱陶しいのは分かるけど、いつも保育園のお迎えとか夕飯までご馳走になっておきながらこれはない。保育園の迎え時間を気にせず夕飯の手間もないなんて羨ましい。旦那は無能+8
-1
-
915. 匿名 2018/11/19(月) 08:39:56
>>910
嫉妬?面倒みろと頼んでおいて「時間があっていいわね!」ってこと?
嫁擁護になってないし、もはや頭おかしいレベル。+9
-1
-
916. 匿名 2018/11/19(月) 08:41:14
子供にしてみれば、ばぁちゃんが縫ってくれたズボンをママがズタズタに切り裂いてたら、こわいよ。+17
-1
-
917. 匿名 2018/11/19(月) 08:42:09
>>903
汚れたズボンを着替えさせるのは余計なことじゃないだろ。+11
-0
-
918. 匿名 2018/11/19(月) 08:44:36
自分の好きに子育てしたいタイプの人は、保育所にも義母にも頼って仕事したらダメだよ+14
-1
-
919. 匿名 2018/11/19(月) 08:44:57
嫁になんでそんなことしたかを聞かない旦那。恐ろしく無能。コミュニケーションとれてないじゃん。
多分嫁が訴えたところで「気のせいだよ」「悪気ないから」と流してるんだろうな。
+5
-3
-
920. 匿名 2018/11/19(月) 08:50:46
ズボン切り裂き行動だけ取り上げるとこわいかもしれないけど、ここに来るまでに積もり積もった物があるんじゃないの?+3
-1
-
921. 匿名 2018/11/19(月) 08:50:55
レディコミじゃないけどさ、実際、嫁と2人きりになると悪魔みたいになる姑いるじゃん。
旦那や他の人には見せないから、嫁は泣き寝入り、、みたいな。
もしこの姑だったら、もらった手作りの洋服を引き裂く凶行に出ても仕方ない気がする、、
普通、自分の子の為に手作りしてくれた洋服もらったら一生取っておくくらい嬉しいもん。+7
-3
-
922. 匿名 2018/11/19(月) 09:04:31
妻を擁護している人が多いけど、面倒みてもらってるわけでしょ?
面倒見てもらっておいて、口は出すなっていうのは虫が良すぎる。
義母が嫌いなら、意地でも自分で何とかすれば良いのに。
自分に都合のいいことしか受け入れないところは、さすががるちゃん民。+19
-3
-
923. 匿名 2018/11/19(月) 09:05:04
この旦那さん、どこか他人事なんだよなー。
たぶん旦那さんがしっかりしてれば奥さんもここまでになってないと思う。+6
-3
-
924. 匿名 2018/11/19(月) 09:05:28
トピの元が読売新聞系の発言小町の投稿だけど、今日の読売新聞の相談コーナーの近距離に住む息子家族との断絶の相談が被る
何がきっかけで最後のボタンを押してしまったのかは、加害(一応そう言っておく)側は自分の尺度ではかって良かれと思ってしていたり言っていたりすることだから、理由を説明してもらったとしても分かり合えるのは難しいのかもしれない
新聞の相談は親が死んでも事後に知らせろというほどのことだったけれど、積年の思いが詰まっているのかもしれない
とはいえ、親も徐々に弱ってくるわけだし老化に伴って感情の制御もできなくなってくるわけだし、どちらももう少し寛容になれないものかなと思ってしまう+1
-0
-
925. 匿名 2018/11/19(月) 09:06:51
せっかく貰ったんだから感謝しろ。
ってゆーのは難しいよね。
粗品ガラクタばっかり持ってくる義母に嫌気がさしてる。+6
-4
-
926. 匿名 2018/11/19(月) 09:07:48
え?私 引き裂くどころか、あいつが目の前で倒れても助けられない。介護したいなら自分のお小遣い範囲でやって下さい。ってお願いしてるよ。
もう何年も前に 絶縁したけど…
奥さんの気持ちわかるなぁ。誰にも言えず モノにあたってるくらい全然いいやん。
それが嫌なら 旦那!あんたが全面的に奥さんの味方して 統治しなはれ‼️+2
-10
-
927. 匿名 2018/11/19(月) 09:07:51
やっぱり旦那側の親とは離れて暮らすのが吉
自分の親でも距離が近すぎるといろいろ言われそうなのに相手の親が口挟んできて気分悪くないはずがないわ+4
-0
-
928. 匿名 2018/11/19(月) 09:11:21
>>926
絶縁ならわかるよ
この人はガッツリ日々の子育てを頼ってるんだから全然、話が別+10
-0
-
929. 匿名 2018/11/19(月) 09:12:53
>>925
貰ったかどうかすら分からないよね
返さないとダメなんじゃないの?
そもそも着替えを持たせてない自分が悪いんだよね+5
-0
-
930. 匿名 2018/11/19(月) 09:14:05
そんだけ面倒見てたら報連相くらいするだろうしそれが果たして口出しなのか?とは思う+9
-0
-
931. 匿名 2018/11/19(月) 09:18:37
切り裂かれたのがズボンで良かったね
甲斐性なしの夫と姑がここまで追い詰めたんだろうね
+1
-7
-
932. 匿名 2018/11/19(月) 09:18:49
>>500
ワガママで気が強いから、気が弱くて鈍感で揉め事嫌いな旦那が相性良かったのにさ。
子供できて家事育児仕事って全部自分が回してストレス半端ないのはわかる。
息子の尻拭いをしてやってるって姑が嫁に下手に出るなら、うまくいくのかもね。
+1
-5
-
933. 匿名 2018/11/19(月) 09:19:24
保育園の迎えと夜ご飯とか何だかんだ割と面倒くさい部分をやってるのに口出すな言うことだけ聞いてろってことになるよね。
ここのコメントみたら服は洗ってそれを着させろとか図々しいにも程があるんじゃない?
お前が着替え持たせろよって話だし+13
-0
-
934. 匿名 2018/11/19(月) 09:19:46
>>931
姑に頼り切っててそれは無い+6
-0
-
935. 匿名 2018/11/19(月) 09:19:58
お嫁さんの気持ちわかるな
うちのズカズカ土足で入り込む姑だから嫌いで距離置いてる
姑からいろいろ過去にもらったんだけど思い出すからこの前もらったもの全部捨てた+1
-8
-
936. 匿名 2018/11/19(月) 09:20:57
>>926と投稿主の嫁じゃ背景が違いすぎるでしょ+8
-0
-
937. 匿名 2018/11/19(月) 09:23:01
>>866
あなたの意見はよくわかるし、そうだと思うけど、卒園式、入学式は祖父母は遠慮してもいいかなとも思う。
卒園式は、会場のスペースの都合で、出席者人数制限してるところもあるし、入学式は祖父母も一緒に来てる家は少ないと思う。地域差あるかもだけど。運動会とか、別の機会に祖父母さんが招待してもらえればいいね。+5
-2
-
938. 匿名 2018/11/19(月) 09:23:18
ズボン捨てたくらいで大げさな。
いらないから捨てたっていうだけでしょう?+3
-7
-
939. 匿名 2018/11/19(月) 09:25:05
保育園の迎えと夜ご飯は義母
ゴミ出しは夫
朝から夕方までは保育園
掃除洗濯は多分夫婦共同だとしたら負担が1番かかってるの義母だよね+8
-0
-
940. 匿名 2018/11/19(月) 09:25:26
嫁姑って難しいよねー。
義実家行って「お嫁ちゃんは休んでて」と言われて「そんなわけに行くかよ」って思う人と「はーい」ってなる人じゃ違うもんね。姑も本当は嫁に手伝って欲しい人と本気で手伝って欲しくない人いるし、裏を読もうとするとイヤミだなんだの不毛な冷戦に突っ込むことになる。
ちなみにうちは寝ててと言われたら寝とくタイプ。+7
-0
-
941. 匿名 2018/11/19(月) 09:25:37
>>934
義母に頼ってるのは嫁じゃなくて実の息子じゃないの?
親離れ出来てない人は結婚しないで欲しいな+1
-5
-
942. 匿名 2018/11/19(月) 09:25:43
>>922
病気の時のお迎え世話と誕生日とか祝い事で金もらえるときだけ
旦那親に会わせる知り合い奥さん。基本利用するだけでむしろ清々しい。
義両親は孫に依存して生きてるから、ホイホイ喜んでお互い幸せ。+1
-6
-
943. 匿名 2018/11/19(月) 09:28:25
着替えを持たせなかったのが悪いと私も思うけど、持たせなかったのは奥さんだとは言い切れないと思う。旦那の役割で、旦那が持たせなかったのかもよ。+1
-10
-
944. 匿名 2018/11/19(月) 09:30:01
>>938
ホント。切り裂き魔の妻に気付く前に不穏な空気は何度もあったはずなのに遅すぎ。+1
-1
-
945. 匿名 2018/11/19(月) 09:31:26
自分の親が作った料理を旦那に捨てられたらみんな平気なの?+11
-0
-
946. 匿名 2018/11/19(月) 09:31:27
妻が何故そんな事をしてしまったか考えないのか旦那よ。もう既に姑味方で嫁恐ろしいって思考だよね。+3
-4
-
947. 匿名 2018/11/19(月) 09:32:26
面倒みてもらったら何されても我慢しろは違うし、面倒みてもらってるのに相手から口出し無用もなんか違う。
結局旦那が真ん中入ってバランスとらなきゃいけないのに、いつも姑側に傾いてるから拗れたんだと思うよ。
無能。+2
-5
-
948. 匿名 2018/11/19(月) 09:32:35
うちも姑大っ嫌いなんで妻の気持ちわかるわ。+0
-10
-
949. 匿名 2018/11/19(月) 09:32:54
いや、でも普通こんな事する?
ヒステリだろ。+10
-1
-
950. 匿名 2018/11/19(月) 09:33:36
じゃあ保育園に預けて自分等夫婦でやれよって思う。姑さんが一番可哀想じゃないか?
いくら可愛い孫でももう年寄りには子供の面倒見るのきついよ。自分のことだけ考えときたいよ。
夫婦での話し合いが圧倒的に足りてない。+12
-1
-
951. 匿名 2018/11/19(月) 09:33:57
>>942お互いWIN-WINの関係で1番上手く行く、下手に気使って仲良くしようともなら仲悪くなるよ。+0
-1
-
952. 匿名 2018/11/19(月) 09:34:29
「ママは既製品しか着せないでお裁縫も出来ないのかしらね〜ばあばが作ってあげるからね〜パパにも昔よく作ってあげたのよ〜やっぱり手作りが1番よね〜仕事してるママは忙しくて何もしてあげられないのよね〜」くらいのこと言ったんじゃない?
+6
-18
-
953. 匿名 2018/11/19(月) 09:34:46
実母がやっても怒ることなら怒ればいいけど姑嫌いなだけなら性格悪いなという印象+9
-1
-
954. 匿名 2018/11/19(月) 09:36:35
>>903世話して貰って文句言ってるやつ居るよね。何様なんだか。預けないか仕事しないで自分で見てりゃ問題無いんじゃない?+21
-2
-
955. 匿名 2018/11/19(月) 09:36:46
>>925
姑が好きな巨大置物がさ、海外旅行用のキャリーバッグに収納しきれなくなったの。
好きなもん選んで買うっていう行為が姑の至福の時。狭いマンション暮らしの嫁が
好きかどうかはどうでもいいみたい。何度夫に言っても、俺の部屋に置いとけば?って
何の解決にもならない提案。今年の年末は黙ってカバンごと捨ててもいいですか?
本題それましたが、
姑を直接傷付けないという意味では
切り裂きズボンは怖いというより平和な解決手段に思えます。+5
-5
-
956. 匿名 2018/11/19(月) 09:36:48
朝は主婦多いね
これで夫と姑が悪いって異常。+8
-11
-
957. 匿名 2018/11/19(月) 09:37:49
>>952
言われたとしても嫌なら頼らなければいいだけ。
頼るならそれくらいの嫌味我慢すればいい。
お金も入れない感謝もしたくないって図々しい。
+15
-0
-
958. 匿名 2018/11/19(月) 09:37:59
ここは姑しかいないから+4
-10
-
959. 匿名 2018/11/19(月) 09:38:21
いきなり貰ったものを切る人なんていないから、こうなる前に色々あったんだろうなと推測は容易。なのに、嫁が怖いとか言っている旦那の想像力がなさすぎる。
嫁も距離をおくとか考えないものなのかな。それが出来ない程の近距離なら引越して自分達の事は自分達だけでやらざるを得ないような環境をあえて作るとかしないとダメだと思う。今後、義母との関係は良くなるとは考えられない。このままでは悪化する可能性しかないんじゃないの。+10
-4
-
960. 匿名 2018/11/19(月) 09:38:45
>>932
面倒見させて下手に出ろって、意味不明なんだけど…+10
-2
-
961. 匿名 2018/11/19(月) 09:39:08
無能な旦那がマイナスぽちぽち押してるの?+5
-8
-
962. 匿名 2018/11/19(月) 09:39:48
もしもだけどさ、ズボン作ってる工程を子供と楽しんでたらどうすんのよ。
ゾッとするよ。
子供ズボン探すよ。+17
-4
-
963. 匿名 2018/11/19(月) 09:40:39
ウザっ!
この嫁、サイコパス!?
嫁姑問題ってさ〜、嫁が「はい、わかりました」ですむ問題じゃね?
相手は年上なんだし旦那の母親。しかも嫁に来たんだから合わせないとね!
私はそうしよー!+2
-18
-
964. 匿名 2018/11/19(月) 09:40:50
なぜ嫁がそんな行動に出たのか、本当に少しも思い当たることがないならこの夫は無能。
嫁姑が当たり障りなく過ごしてる家庭は、夫が賢くクッションになり上手く立ち回ってるよ。+15
-3
-
965. 匿名 2018/11/19(月) 09:41:27
例・友人の嫁姑こじれた原因
姑が嫁に限らず何かにつけて嫌味をいう人で、実息子である夫は嫌味になれてるから鈍感
一方嫁は実親から甘やかされて育ってきてるから身内の嫌味に慣れてない、言われてるたびに自分ばかり苛められてると錯覚する
+17
-2
-
966. 匿名 2018/11/19(月) 09:41:27
ここに辿り着くまでに色々あったんだろうな。この旦那が鈍感だっただけで。
嫁姑問題がこじれてる場合その夫が無能なんだと思う。調整能力無し、察する能力無し。
嫁姑なんて所詮他人なんだから距離が近すぎるとダメなんだよ。
ほどよい距離感でお互いが気を遣いながらじゃないと。
その距離感と気遣いが無い姑が多いから夫がうまく間に入っていかないと。
この旦那も他人事みたいな感じだから無能なんだろうな。+10
-2
-
967. 匿名 2018/11/19(月) 09:41:48
夫より先に子供が察するかもね+8
-0
-
968. 匿名 2018/11/19(月) 09:42:51
姑悪って言ってるけど、ダンナ育てた人なんだから少し配慮は必要だよ。自分の身に置き換えて自分の身内のこと言われたら嫌でしょ。自分がされたらものすごい騒ぐけど、自分がしたことには鈍感な人多い、+7
-4
-
969. 匿名 2018/11/19(月) 09:44:35
旦那が勝手に投稿してるんだから、フェイクがあるだろうよ
姑の味方臭がぷんぷんする+13
-2
-
970. 匿名 2018/11/19(月) 09:45:07
>>960
だからズボン切り裂き事件という意味不明な結末になった+1
-0
-
971. 匿名 2018/11/19(月) 09:46:05
共働きのワンオペ育児している私からしたら、それならお迎えも夕飯も全て自分でやれば良いと思う。
実際、24時間預かりの保育園も利用していたよ。病児保育だってある。探してお金を払えば身内に頼らなくても出来ないことはない。ズボンだって貰わずに済むよ。+25
-4
-
972. 匿名 2018/11/19(月) 09:49:07
嫌いな人が作ったものか知らないけど子供が身に付けていたものを引き裂くってどうかしてる。
子供を巻き込むなよ。そのズボンを子供が見て怖い思いや悲しい思いしたらどうするの?
子供を大人のいざこざに巻き込んだ時点でこの嫁に一ミリも同情できない。
+10
-1
-
973. 匿名 2018/11/19(月) 09:49:21
そんなに嫌いな姑に、我が子の世話を任せる嫁の神経が理解できない+19
-0
-
974. 匿名 2018/11/19(月) 09:50:01
手縫いの服を引き裂いて捨てる程嫌いな姑に時分の子の送迎を頼み
姑宅で姑の作った晩御飯を食べる
嫁って発達持ちなんじゃ?+9
-3
-
975. 匿名 2018/11/19(月) 09:51:22
なんか笑える
男叩きしたいけど姑は女性だからモヤモヤしてる感じが伝わりすぎるから(笑)
男の共感力の無さを非難したくても、女性間で共感出来てないことが問題だから出来ないしね+3
-0
-
976. 匿名 2018/11/19(月) 09:51:28
夫が無能なのはよく分かる。+8
-1
-
977. 匿名 2018/11/19(月) 09:51:34
息子がいるならこの嫁もいつか姑になるかもしれないんだ
怖すぎ…+5
-0
-
978. 匿名 2018/11/19(月) 09:53:56
これ実母だったら「いつも協力してくれる実家で本当に感謝してます」
だけど義実家だと「口出しすごいし土足で踏み込むようなこと普通にしてきてムカつく」
なのかな笑
嫁も自分の親の小言に対するスルースキルは高いだろうし。+8
-0
-
979. 匿名 2018/11/19(月) 09:57:18
夫婦で話合できてたら、ズボン切り裂きにはなってないだろうね。+5
-0
-
980. 匿名 2018/11/19(月) 09:57:34
自分の親ですら、お迎えも食事もお願いしたことないよ。いや、実はお願いしようとしたら、急に出かけたくなったとき出かけられないじゃない!旅行も行けなくなるのね、と言われて、いかに図々しいことを考えていたのか気がついた。産後で頭がおかしくなっていたんだろうね。愚かだった。親だから、こうしてハッキリと迷惑だ、自分達の子供のことは自分達でするのが常識だ、など言ってくれたんだと思う。
結果、無認可保育園を使いながら空き待ちして、認定こども園に入園した。仕事は職場を変えた。このお嫁さん、優先順位がおかしくなっているんだと思う。
実親でも義親でも、仕事のことで子供を任せるのはやめたほうがいいよ。かなりのストレスを与えるし拗れるよ。+15
-0
-
981. 匿名 2018/11/19(月) 09:58:23
ていうかこれ嫁側の投稿で旦那が私の母親からの物をズタズタにして怖いですって投稿で無能妻、夫可哀想になるの?ならないよね+9
-0
-
982. 匿名 2018/11/19(月) 09:58:54
そんなに姑嫌いなんだったらお世話頼まなければいいのに厚かましい
どっちもどっち+5
-0
-
983. 匿名 2018/11/19(月) 09:59:36
>>981
なるでしょ。自分の身内が近い側が調整しないといけないんだから。+2
-4
-
984. 匿名 2018/11/19(月) 10:00:21
>>974
嫌いな姑を無料で利用すれば節約できるから、何より金にシビアなのだと想像。+7
-0
-
985. 匿名 2018/11/19(月) 10:01:02
奥さん、旦那に見つかるように引き裂いた衣類をそのままポイしたんだろうな
普通見つかりたくなかったら紙袋に入れて見えないようにするとか
自分で捨てに行くとか配慮するから。
私はこんなに傷ついてるって知ってもらいたいのだろうけど
だったら旦那実家に頼るの辞めればいい。+13
-0
-
986. 匿名 2018/11/19(月) 10:02:00
なんで自分の家族より仕事なんだろうね。嫌いな姑に大好きな子供を預けないと成り立たないような仕事なら、私なら転職する。そもそも、嫌いな人には、指一本触らせたくないから預けない。+15
-0
-
987. 匿名 2018/11/19(月) 10:02:08
>>983
ならないよ。ここや小町では。そんな物見つけてショックでしたね。今すぐ逃げた方がいい、になると思う。+8
-1
-
988. 匿名 2018/11/19(月) 10:03:38
>>981 なるよ。嫁にしろ婿にしろ義実家で拗れたことに男女差ないでしょ。+3
-2
-
989. 匿名 2018/11/19(月) 10:03:40
>>985
そんな遠回しなコミュニケーションしかできないなら仕事できないだろ
別に見つかってもいいや!ぐらいの投げやりなきぶんじゃないの?+3
-1
-
990. 匿名 2018/11/19(月) 10:04:13
>>984
シビアっていうか金の亡者でしょ。そこまでする相手に金や手間はたかるなんて。この妻被害者ぶってるけどそんなど底辺な自分惨めにならないのかなと思う。+6
-0
-
991. 匿名 2018/11/19(月) 10:04:50
>>987がリアルすぎる+3
-0
-
992. 匿名 2018/11/19(月) 10:06:29
神経質って損だね
もっと無神経に構えられたら楽なのに
+0
-0
-
993. 匿名 2018/11/19(月) 10:08:38
嫁の立場だけど、嫌なら頼らなければ良いだけの話だよね?
頼っといて文句言ってる方がおかしい。
どんなに嫌いな相手でも他人の物をわざと破って捨てるとかどんな育ちしたんだと思うよ。+7
-1
-
994. 匿名 2018/11/19(月) 10:08:47
嫁姑問題の話を読むと真っ先に自分の意地悪な姑の事思い出しちゃって
どうしても妻サイドが可哀想に感じてしまう+5
-2
-
995. 匿名 2018/11/19(月) 10:09:37
>>980
産後で子供のことでいっぱいいっぱいになってイカれる母親は多いと思う。
なら、正しくイカれよう。身内に子守をさせるなよ。保育園やシッター、ファミサポ、住んでいる地区のサービスを調べ利用しよう。そこにお金を支払いましょう。
そうしていれば起こらなかった事件だよ。旦那もすぐに実親を出すのはやめてもらおう。すぐにお金を出してもらいましょう。それが共働きだよ。+9
-1
-
996. 匿名 2018/11/19(月) 10:12:35
私は洋服を切り裂かないけど、奥さんの気持ちわかります。
うちのお姑さんも強引なところあって、
「今はミカン沢山あるのでいりません」と言っても翌日大量のミカンを送ってくるし、
お姑さんの兄弟が作った手作り品も、すごく大きくて場所をとるから一度お断りしたのに、わざわざうちに持ってくるし。「あなたが遠慮するから持ってきたわよ!遠慮しないで!」って。
こういうことが一年中、そして10年以上続いています。
この投稿案件の男性のお母様も、お嫁さんの言葉は聞こえないんだと思う。積もり積もるとそりゃあ洋服捨てたくなります。鬱憤がたまってるんだろうな。
+10
-3
-
997. 匿名 2018/11/19(月) 10:13:48
そもそもいつもお世話になってるなら、義実家には子供のお着替えを預けてるはず。
それをわざわざお手製のズボンに履き替えさせて家に帰らせたら。
義母が嫌な人なのはよく分かった。+2
-5
-
998. 匿名 2018/11/19(月) 10:14:27
子供に自分のやってることを胸を張って言えるかどうか考えてみたら。
嫌いって感情が全てに優先するんだったら猿と一緒だよ。+7
-0
-
999. 匿名 2018/11/19(月) 10:15:10
>>997
事実かわからないことを想定しても姑を悪くいう。+4
-2
-
1000. 匿名 2018/11/19(月) 10:16:02
>>996
旦那に話さないの?黙って鬱憤ためとくだけ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する