-
1. 匿名 2018/11/18(日) 15:38:09
家で飼ってる猫 (チンチラ) ♀10才が
5日前に玄関から脱走し現在も行方不明中です
警察や保健所にも連絡し、迷子猫のチラシも作成して近所のお店に掲示してらもらいました( i _ i )
猫の脱走はよくあり帰ってくることの方が多いと聞きますが、みなさんが飼ってる猫は最長何日間の家出をしましたか?またどのように探し、どのように帰ってきたか教えて下さい+22
-51
-
4. 匿名 2018/11/18(日) 15:40:24
鈴や首輪はついてるの?+98
-3
-
5. 匿名 2018/11/18(日) 15:40:35
無事に帰って来ますように。
+306
-5
-
6. 匿名 2018/11/18(日) 15:40:40
ゲーム中だから外出はできません!+55
-29
-
7. 匿名 2018/11/18(日) 15:40:42
そういえば少し前に猫がいなくなったってトピ立ててたガル民ちの猫ちゃんは見つかったの?ポスター貼るとか動物病院にも連絡したとか言って、他にできることはないか聞いてたよね+76
-0
-
8. 匿名 2018/11/18(日) 15:40:45
2週間
新しくきた子猫ばっかかまってたら
すねていなくなった+8
-52
-
9. 匿名 2018/11/18(日) 15:41:03
猫は車に轢かれやすい。なるべく外には出さないほうがいいです。+206
-5
-
10. 匿名 2018/11/18(日) 15:41:29
おやつの袋持って根気よく家の周りを名前呼びながら探すといいらしいよ+116
-2
-
11. 匿名 2018/11/18(日) 15:41:46
1週間くらいで帰って来たけど、妊娠してた…。+136
-21
-
12. 匿名 2018/11/18(日) 15:41:56
心配ですよね!うちは最長3日だった!お腹空いて帰ってきたよ 野良猫とケンカしたみたいで顔傷だらけだった+107
-1
-
13. 匿名 2018/11/18(日) 15:42:34
>>7
その後、ちゃんと見つかったよ。
ずっと心配でチェックしてたからホッとした。
+91
-0
-
14. 匿名 2018/11/18(日) 15:42:40
+8
-12
-
15. 匿名 2018/11/18(日) 15:42:43
しつけできてないならサークル飼いにしないとまた起こるよ+22
-17
-
16. 匿名 2018/11/18(日) 15:43:12
猫は家出すると見つけるの大変だよ。
うちは見つからず、もう10年以上経ったのですがいまだにモヤモヤ。猫は二度と飼わないし、飼う資格ないと思ってる。
近所の猫もびっくりして家から出て行き、そのまま帰ってこなかったし、帰ってこないイメージの方が強い。+185
-8
-
17. 匿名 2018/11/18(日) 15:43:21
震災の時家からダッシュで出てって4日くらい帰ってこなかった
どこで何してたんだろう+80
-0
-
18. 匿名 2018/11/18(日) 15:43:21
うちは5分だったよ
窓から脱走して猫自身がパニックになったのか、廻ってドアの前でニャーニャーいってた+107
-1
-
19. 匿名 2018/11/18(日) 15:43:25
そんなに遠くにはいってない気がする。
使っているトイレを外に出しておくといいと聞いたことあるけど、どうなんだろう。
他の猫が来ちゃうかな。+90
-1
-
20. 匿名 2018/11/18(日) 15:43:47
前のトピに外にいる人懐っこい猫を捕まえて飼ってるって人いたから、もしかしたらそういう人が迷い猫と思わず飼ってるかもしれないよ。
そうしたらもう見つけられないよね…。
あのトピの人はちゃんと迷い猫か調べたのか不明に終わったしな…。+101
-0
-
21. 匿名 2018/11/18(日) 15:44:59
自営で店舗持ってるんだけど、迷子猫のチラシ貼ってとお願いされて貼るけどいつまでも剥がしに来ない人多いから呆れてる。見つかったにしろ見つかってないにしろこっちも心配だから報告ほしいわ。
ちなみに、報告くれたお客様が一人だけいてその方は1ヶ月後に家に自分から帰ってきたと言っていたよ。汚れてボロボロだったから一瞬わからなかったと言っていたから、猫を見つけたらよーく見た方がいいかもね。+142
-1
-
22. 匿名 2018/11/18(日) 15:45:11
よそ様に迷惑かけてるかと思うと申し訳ない
もう外には出さない+27
-3
-
23. 匿名 2018/11/18(日) 15:45:57
ウチは最後に家を出る人が、猫を外に出してから出掛ける習慣があったから、一週間帰って来ないとかザラにあったよ。
ガリガリになって戻ってきて、元気に太って、またどっか行く…っていう(笑)
半分野良状態だった。+4
-82
-
24. 匿名 2018/11/18(日) 15:46:01
猫は外飼いだと、他にも行く家を持ってたりするね。
うちに遊びに来ていた猫は、他に2軒の家で飼われていた。
誰かが保護して無事でありますように。+52
-2
-
25. 匿名 2018/11/18(日) 15:46:36
うちも玄関開けた隙に脱走しちゃって焦ったけど家の前でうずくまってた
物凄い臆病な♂猫です+44
-0
-
26. 匿名 2018/11/18(日) 15:46:44
最初の3日間くらいは自宅のすぐ周辺にいることが多いと聞いたことがある
探す時の呼びかけはいつもの声のトーンで名前を呼んであげてね
声が大きすぎたりするとビックリして逆効果らしい+72
-1
-
27. 匿名 2018/11/18(日) 15:46:45
>>1
家で飼ってる猫は普通縄張りが家そのものになってるから、外に出ようとは思わないはずなんだけど、もともと外の世界を知ってるとかかな。
私の家で飼っていた猫は完全室内飼いだったので一度ドアを開けた瞬間外に飛び出しましたが、5秒で家の中に戻りました。
それ以降はドアを開けてても外に出る行動は一切しなくなりました。
10歳というと、猫年齢でいうとなかなかのご老猫だよね。
寒い季節になってきたし、ら心配だよね、早く戻ってくるといいね。+49
-1
-
28. 匿名 2018/11/18(日) 15:46:55
半年くらい経って帰ってきた
ガリガリになって、なぜか声ががらがらになってた+12
-9
-
29. 匿名 2018/11/18(日) 15:47:26
テレビで見たペット探しプロの情報だけれど自分の家の周りの太い道路(余程の事がないと室内飼いの猫は渡らないから)の内側を外側から探していくらしいです。+49
-0
-
30. 匿名 2018/11/18(日) 15:47:29
子どものとき、実家で飼ってた♂猫は5日くらいだったかな。
首輪にうちの電話番号書いてたから保護してくれた人が連絡してくれた。
その人の家の庭にいて、人懐っこいから飼おうかとも思ってくれてたらしいです。
心配ですよね、早く元気に戻ってくれますように。+51
-0
-
31. 匿名 2018/11/18(日) 15:47:34
昔、テレビで飼い猫がよく外に行ってなかなか帰ってこない依頼があって、後をつけたら、他の家で飼われてたことがあったよ。つまり猫が二股してた!どちらも自分の家の子だと思ってたのにって感じ。ショックだわ。
二重生活とか心当たりないですか?+65
-1
-
32. 匿名 2018/11/18(日) 15:47:41
3日くらいかな
まだほんのちっこい子猫で、家族全員で探し回ったら、近所の幼児と遊んでいるところを発見
そう遠くには行ってないことが多いみたい、戻ってくるといいね+42
-0
-
33. 匿名 2018/11/18(日) 15:47:44
SNSで拡散、昼間は隠れている事が多いので夜間パトロール、捕獲器を保健所又はボランティア団体から借りる事もできます、お金はかかりますがプロの力を借りることも。
今頃お腹が空いて寒くて怖くて仕方ないはずです。
全力を尽くして一刻も早く探し出してあげて下さい。悲しい事例も沢山あります。
猫ちゃんを守れるのは飼い主さんだけです。
+49
-3
-
34. 匿名 2018/11/18(日) 15:48:46
近所のボス猫に「こういう子を見つけたら家に帰るように説得してくれないか」って相談するって方法もあるらしいよ。
あとはトイレの砂を家の周りに撒いたり。+76
-3
-
35. 匿名 2018/11/18(日) 15:49:31
心配ですね(;_;)
ペット捜索のプロいわく、意外と近所にいるそうです!+24
-0
-
36. 匿名 2018/11/18(日) 15:50:09
♂ニャンが何度か脱走したことがある
必死に探したけど見つからず玄関開放して様子見してたら勝手に帰ってきてた
最長半日くらいかな
車走ってたり誰かにさらわれるんじゃないかと気が気じゃなかったけど
全部自力で帰ってきました
早く見つかるといいですね
+21
-3
-
37. 匿名 2018/11/18(日) 15:50:26
>>23
近所からしたらやめてほしいと思う+82
-1
-
38. 匿名 2018/11/18(日) 15:50:27
私の知り合いの猫は2年後に帰ってきましたよ☆
近所の猫ちゃんは、2ヶ月家出してました。
意外と近くでいてたりするみたいですし、
主さんの猫ちゃんも帰ってくるといいですね☆+23
-3
-
39. 匿名 2018/11/18(日) 15:51:23
最長2週間でした
しかも家から10メートルくらいで発見し名前呼んだら帰ってきました+13
-0
-
40. 匿名 2018/11/18(日) 15:52:30
よその家で飼われてるかもしれません
+9
-0
-
41. 匿名 2018/11/18(日) 15:53:06
うちの子は1年半くらい経って帰ってきたよ。
でも肥えてたから、きっとどこかで拾われてたんだと思う。田舎だから散歩は自由だし、本人嫌がるから首輪もしてなかったし
+9
-11
-
42. 匿名 2018/11/18(日) 15:54:21
脱出しないように対策してあげてください。
私は猫を保護した側ですが、貼り紙とツイッターが効果ありました。
常にアンテナを張っててくださる方がいて、すごいスピードで飼い主さんが見つかりました。+41
-1
-
43. 匿名 2018/11/18(日) 15:54:49
>>34
私それ実戦しました
ボスがどうかわからないけどとりあえずよく喧嘩してる身体の大きい子におやつあげながら帰って来るように伝えてと言ったら翌日帰ってきました+58
-0
-
44. 匿名 2018/11/18(日) 15:54:53
猫だからって放し飼いは許されないと思う
躾できてないうちはサークルに入れるとか首輪に紐つけてなよ
なにしてんだか+15
-12
-
45. 匿名 2018/11/18(日) 15:54:54
2年前の夜中、外に洗濯物を干そうと玄関を空けると猫が飛び出していった。
次の日の朝になっても帰ってこなくて、仕事に行ったけれど心配で保健所と市役所に電話をかけた。
2週間ずっと連絡したけど、該当する猫はいないと言われた。
ポスターとか作ったり警察にも電話すればよかったと後悔している。
もういなくなって2年経つけれど、1日たりとも忘れたことはない。
今、精神病んでて、猫飼いたいなって思うけれど、やっぱりあのこに代わる猫はいないって思って飼えない。
主さんの猫、無事に帰ってきますように。
+72
-0
-
46. 匿名 2018/11/18(日) 15:55:07
近所を名前を呼びながら探し回ったら、たしか2~3日目くらいによそんちの庭で泣いてた
高い壁のお宅で、出られなくなったようだ
家から300メートルくらいの所
何度もそのお宅のあたりは探したけど、しつこくうろついてやっと見つけられた
呼び鈴を押して庭先に入れてもらい、抱いて帰ったんだけど震えてたなー+50
-0
-
47. 匿名 2018/11/18(日) 15:55:38
>>28
辛い思いをしたんだろうね。
かわいそうで泣ける。+22
-0
-
48. 匿名 2018/11/18(日) 15:55:44
ウチの猫はもういい年ですがチンチラシルバーです。
この時期、ふわふわもこもこになりますから、定期検診で抱っこして(ケージが苦手なので)動物病院に行きますが、洋猫が珍しいのか興味津々で寄ってくる人結構います。
(本音を言えば、その辺をうろうろしてたら持って帰られる気がして怖いです。洋猫の飼い猫って、笑ってしまうくらいどんくさいし。)
主さんの猫さんが、主さん以外と暮らす気はない!って爪攻撃しまくって、一日も早く帰ってくるよう祈ってます。+6
-14
-
49. 匿名 2018/11/18(日) 15:56:00
外飼いしてるとか言ってる人まじ?
人の家の敷地に糞尿したり、妊娠させたり絶対迷惑かけてるし、猫も車に轢かれるリスクあってかわいそうだからやめて。
飼う資格ない+101
-8
-
50. 匿名 2018/11/18(日) 15:58:05
10秒ぐらい
脱走防止用の柵を玄関内に設置してるんだけど
ちゃんと閉めてなかったのか、猫が玄関の土間でスタンバイしてて
帰宅した瞬間にダッシュで逃走された
驚いて持ってた荷物を落としたら
その音にビビった猫がUターンして自宅に舞い戻ってきたw
脱出防止は本当に気を付けた方がいいと思った時だった+10
-0
-
51. 匿名 2018/11/18(日) 15:59:02
少し前に外に出てしまった猫を探すプロの方が出ているテレビで見ました
見つけるポイントをいくつか挙げていました
1.家猫は外に出て怯えてるからあまり遠くには行っていない(特に車の通りが多い道を挟んだ向こう側に行っている可能性は低い)
2.近所に野良猫の縄張りがある場合、その近辺は避けて隠れている事(野良猫がいるかは、近所の家に猫避けのペットボトルなどがあるかでチェック)
これで家の近所のどの辺りにいるか絞ってめでたく猫ちゃんを発見していました
主さんの猫ちゃんも無事に見つかりますように
+18
-1
-
52. 匿名 2018/11/18(日) 16:02:03
うちのオス・去勢済みはなんと一ヶ月家出して帰ってきたよ
一ヶ月どこで何してたんだろう+6
-1
-
53. 匿名 2018/11/18(日) 16:02:20
うちはベランダから脱走して、慌てて追いかけたらたまたまマンションの前に居たノラに顔面パンチされて帰って来た。あの時の三毛猫に感謝してる。+64
-0
-
54. 匿名 2018/11/18(日) 16:02:37
>>1
私、もしうちの猫達が家出なんてしたら、がるちゃんなんてやってる場合じゃないな。
会社も休むだろうし、猫が見つかるまで探す以外の事は何もできないと思う。
主、のんきだね。+10
-19
-
55. 匿名 2018/11/18(日) 16:02:51
あきらめないで見つけてあげて
名前を呼んで歩くのは恥ずかしいけど、5日の間に家の近くまで戻ってきてるかもしれない+11
-0
-
56. 匿名 2018/11/18(日) 16:03:06
最長5日くらい。
うちは雪国なんだけど、猫が帰ってきた翌朝、初雪が降った。
脱走中は、もう二度と帰ってこないかも、と毎日大泣きして後悔したので、それ以来絶対脱走させないよう気をつけてます。
1さんちの猫も、無事に戻ってきますように!
+23
-0
-
57. 匿名 2018/11/18(日) 16:03:14
ウチは3日目に。
外ではウンチできなかったみたいで、トイレのために帰って来ました。+24
-0
-
58. 匿名 2018/11/18(日) 16:03:15
いなくなって一ヶ月後にガリガリに痩せて帰って来ました😿
ガラガラ声でドアを開けろって必死に鳴いてた。+30
-1
-
59. 匿名 2018/11/18(日) 16:03:59
もし帰ってきたらすぐ病院へ!+18
-0
-
60. 匿名 2018/11/18(日) 16:04:11
脱走させてる人結構いて驚きなんだけど…
もっと国が規制してほしいわ+15
-25
-
61. 匿名 2018/11/18(日) 16:04:22
缶詰をカンカンしながら呼んでみる+5
-0
-
62. 匿名 2018/11/18(日) 16:04:52
正直、戻ってくるのは厳しいと思う(..)加えて健康な野良猫の、寿命って知ってる?3年くらいなんだよ(ToT)大抵は冬は越せない、、、。+12
-11
-
63. 匿名 2018/11/18(日) 16:06:24
最長8時間ぐらいでした。
網戸を勝手に開けて出ていってしまってた。
気がついてから何度も家の回りを探したけど見当たらず、諦めてたらふと自分で鳴きながら帰ってきました。+10
-0
-
64. 匿名 2018/11/18(日) 16:07:08
うちのは2日
震災で揺れてる時ににドアや窓を全部開けたから。
(脱出ルート確保のため)
元野良を餌付けして引き入れた猫だから
探さずとも自分で帰ってきた。
ご近所さんは10日くらいで痩せて見つかった。
近所の物置?に入り込んで出られなくなってた。
逆にうろつかず安全だったみたい。+12
-0
-
65. 匿名 2018/11/18(日) 16:07:29
>>60
なんで国?
飼ってる本人でしょ?+15
-1
-
66. 匿名 2018/11/18(日) 16:08:03
>>1
チンチラなら盗まれる場合ありますよ+13
-0
-
67. 匿名 2018/11/18(日) 16:09:42
こういうトピ主もいるからね…。
どうか変な人に拾われてないのを祈るしかない。
無事に見つかりますように…。計画通りになった事ー!girlschannel.net計画通りになった事ー!旦那は猫を飼った事がなく代々、犬を飼っていた犬好き。猫の可愛さを知らない。私は生粋の猫好き。 このままでは犬を飼う事になってしまう。 まず近所を徘徊し、野良猫を探す→なるべく人懐っこい子を探す→見つけました→旦那の帰宅を見計ら...
+7
-0
-
68. 匿名 2018/11/18(日) 16:10:06
>>62
近所の野良はもう5年くらい見かけるけど
今だに元気にうろついてるよ+16
-1
-
69. 匿名 2018/11/18(日) 16:10:44
前、飼ってた猫は夏、夜中、網戸開けて脱走。朝方、何事もなくベッドの上で寝てたけど。体が汚れてたのと。網戸が少し開いてた為。すぐ脱走したんだと分かりました。なので出てしまっても長くて5時間くらいで帰ってきます。+5
-2
-
70. 匿名 2018/11/18(日) 16:11:32
>>51
以前近所で迷い猫を見つけて保護した事があります
その子は車通りの多い幹線道路を渡ろうとしていたので、大丈夫かな?と心配していたら結局諦めて引き返していました
車通りの多い道を避けるのは本当だと思います
その後その近辺をウロウロしていたので保護、飼い主さんも見つかりましたが飼い主さん宅も本当にご近所でした
大切に飼われている家猫ちゃんならよっぽど遠くに行く事はないと思います
見つかるといいですね+16
-1
-
71. 匿名 2018/11/18(日) 16:12:54
てか、ウチは近所の飼い猫による被害あるんだけど…
飼ってる人は外に出さないでください。+22
-3
-
72. 匿名 2018/11/18(日) 16:13:44
脱走してすぐ帰ってくる子の多くは、
元野良とかで外の知識がある子では
完全室内飼いで外を知らない子には未知の世界だからハードルが高いと思う
猫はただでさえパニックになりやすいし、
野良の縄張りに入り込んで喧嘩になりどんどん遠くに追いやられたりする+14
-0
-
73. 匿名 2018/11/18(日) 16:15:20
>>11
去勢避妊手術ぐらいしたら?+15
-2
-
74. 匿名 2018/11/18(日) 16:17:21
>>52
他所で迷惑かけてたんじゃない?
ゴミ荒らしたりね+8
-0
-
75. 匿名 2018/11/18(日) 16:17:46
家出してる間に野良猫だと思われて新しい人に飼われ、また脱走して自分のところに戻ってくるなら、自分としては戻ってきた!嬉しい!ってなるけど、新しい飼い主はまた捜索したり悲しい思いをするかもしれないよね。
そんな風に猫だけでなく周りの人を巻き込んでしまうことだってあるよ。
脱走させないで!+14
-0
-
76. 匿名 2018/11/18(日) 16:17:50
一度だけ網戸破って脱走した
お隣のおばあちゃんにどやされて、2分で帰還
元野良で、外で過ごしていたのに、うちの子になってからは臆病なんだよね(笑)+13
-0
-
77. 匿名 2018/11/18(日) 16:17:57
>>1
脱走した動物専門の探偵があって、
うちの近所はそこに依頼したらすぐに見つかりました
あと猫が使用済みの猫砂を家周りに置くと猫が匂いを辿ってくると聞いたことがある
外に出たことがない子なら家の軒下とかでうずくまってることが多く、雌猫なら遠くまで行ってないことあるって
早く見つかりますように+17
-0
-
78. 匿名 2018/11/18(日) 16:19:49
どっかのトピで関係ないコメントしてた主さん、ついにトピ申請通ったんだ…+0
-2
-
79. 匿名 2018/11/18(日) 16:22:08
家出させといてトピ立てって…+5
-4
-
80. 匿名 2018/11/18(日) 16:23:13
脱走、危惧するなら。ちょっと太らせた方がいい。動きが鈍くなるから猫も諦める。前、二匹飼ってたけど一匹は細身でベランダから出ても屋根伝いで下まで降りて脱走成功。もう一匹は体型、太めで細身追いかけて、一緒に脱走試みるも太って動き鈍いから。屋根からどうしても降りれなくて断念して、すぐ戻ってきてた。+3
-2
-
81. 匿名 2018/11/18(日) 16:23:43
>>1
うーん
もしかして死に場所探して行方くらましたのかもね
猫って死期を悟ったら
飼い主の元から去って
ひっそり逝っちゃうんだよ。+0
-14
-
82. 匿名 2018/11/18(日) 16:24:29
チラシもいいけど2件先くらいまで
直接声かけて見た方がいい。
縁の下で声がするとか情報があると思う。
チンチラだと車の人も連れ帰って飼う可能性があるから
迷子用のネット掲示板も利用しては?+4
-0
-
83. 匿名 2018/11/18(日) 16:24:47
これは主の責任
+10
-5
-
84. 匿名 2018/11/18(日) 16:36:35
メス二匹がほぼ同時に一ヶ月半くらい。
人懐っこいので多分色々貰ってたのか、痩せてもおらず同時にシレッと帰ってきた。
+2
-1
-
85. 匿名 2018/11/18(日) 16:37:12
>>73
お見合いの約束してたんです
妊娠して帰って来てダメになっちゃった
出産後にちゃんと手術しましたよ+5
-6
-
86. 匿名 2018/11/18(日) 16:38:02
>>80
何言ってるんだ…
故意に太らせるって健康管理どうなってんのよ。病気のリスク上がるのに。+16
-0
-
87. 匿名 2018/11/18(日) 16:44:54
テレビで見たペット探偵は、夜間捜索して昼間は凄い量のチラシを配ってたよ
一日だけ配っても、みんなすぐ忘れちゃうから2日目も配ってた
近くのお店のわかりやすいところに貼ってもらうのも良いかもね
コンビニは頼めば貼ってくれたと思う+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/18(日) 16:47:57
>>53
三毛「お前みたいな温室育ちがやっていけるわけないやろ!外の世界舐めんな!」
バシーン
こんな感じかなw+31
-0
-
89. 匿名 2018/11/18(日) 16:50:35
半径250メートル以内にいるから、
家の近くをご飯を持って徹底的に探す。
1日でも早くみつけてあげないと。
家で待っててもだめです。
普段外にいかない猫は怖くて出てこられない。
のんびりしてる場合じゃないと思う。
絶対に近くにいるから、カリカリとかごを持って探してあげて!待ってるから。
カリカリがいいよ。
隠れて遠くにいて届かなくても一粒投げて食べさせ
て、次はもう少し近くになげる。
それを繰り返せばつかまえられるよ。
猫はパニックになってるから、必ずかごに入れることだね。
根性で探してあげて!!
+12
-0
-
90. 匿名 2018/11/18(日) 16:52:22
網戸破って脱走。賃貸の1階住みだしキャリー入れての外出しかした事がないから自力で戻る可能性は薄い。
猛暑日の真っ昼間に半径300mくらいの範囲、暑くて窓や出入り口を開け放ってた近隣の家や会社にも聞き込み入れながら捜索。
警察や保健所、ネット掲示板などに連絡を入れようと一旦戻りかけたらアパートの隣りにある木材置き場の陰にひっそり座り込んでたよ…
名前呼んでも怯えて動こうとしないから撒き餌しつつ30分かけてジリジリ寄って捕獲、家出~帰宅までの所要時間は4時間くらい。
その後「猫見ませんでしたか?」と半泣きで声掛けした各所には報告とお礼を言って回った。
捜す時は猫の特徴がよくわかる写真、カリカリやおやつ、洗濯ネット、バスタオルなど持って行くといい。
完全室内飼いされてる猫は特にビビりなのでそんな遠くには行けない、多分。
+7
-0
-
91. 匿名 2018/11/18(日) 16:57:33
今、潮の時期?
+1
-0
-
92. 匿名 2018/11/18(日) 16:58:01
89です。近くに猫に餌をやる人はいませんか?
散歩しながら撒く人とか…。
えさやりさんの噂はない?
私は実家から猫が脱走した時、
えさやりさんの噂を徹底的にリサーチして
猫が来てないか話に言った。
うちの猫はいなかったから、ご飯食べてないしそこまでも行ってないと判断。
範囲を絞りながらさがしたよ。
結局近所の空き家に隠れてた。
空き家も探すといいよ!!
+4
-0
-
93. 匿名 2018/11/18(日) 16:59:36
うちは3週間程行方不明になってたことがあります。恐らく何かにビックリしてテリトリーを出てしまい迷子になったようで…
ガリガリだったけど元気になりました。
2回目は近所の倉庫の屋根の上に乗り降りられなくなってたところを発見。
昔の話なので外にも出していましたが、家猫でも何かの拍子で逃げることありますよね。
主さんの猫ちゃんが無事に戻って来ますように。+6
-0
-
94. 匿名 2018/11/18(日) 17:02:45
2週間、とりあえず毎日家の周り探したよ+2
-0
-
95. 匿名 2018/11/18(日) 17:08:16
みつかったはいいけど低体温で亡くなったっていう例もあります。協力してもらえる人がいるならしてもらって探してあげて下さい。
年齢もあるし、どこかの隙間にじっとしているような気がします。+7
-0
-
96. 匿名 2018/11/18(日) 17:08:42
>>88
動物のお医者さんのミケ思い出したわw
+3
-0
-
97. 匿名 2018/11/18(日) 17:24:07
自宅から10km以上離れている地域の自宅で飼われていた猫を保護した事がある。
帰宅したら庭先にいてとても人懐っこくて毛艶も綺麗で絶対に飼い猫だと思った。
警察や市役所や動物病院に電話するも情報なし。専用サイトにも投稿なし。
Twitterとかは私がやらない。愛護センターの迷い猫情報にソックリの掲載があり
愛護センターにメールを送信して数日後に連絡がついて直接やり取りして
ご夫婦ですぐに迎えに来た。でも翌月、愛護センターの迷い猫情報に再び掲載されていた。
気になって直接問い合わせたら網戸破って脱走したらしい。三ヶ月位掲載されていた。
呆れたし猫が可哀想だった。+6
-3
-
98. 匿名 2018/11/18(日) 17:33:16
うちの子も脱走癖があるけど必ず帰ってくるよ(^^)
主さんの猫ちゃんも無事帰ってくるといいですね。+2
-12
-
99. 匿名 2018/11/18(日) 17:34:58
>>68
あくまで平均だからね。+2
-0
-
100. 匿名 2018/11/18(日) 17:38:24
外飼いだけ本当やめてくれ
+9
-0
-
101. 匿名 2018/11/18(日) 17:42:36
>>98
あんたみたいな無責任な飼い主が近所に迷惑かけるんだよw
どうせ糞尿を外でまき散らかしても知らんぷりじゃないの?+12
-7
-
102. 匿名 2018/11/18(日) 17:44:40
実家の猫、家出して2,3日で戻ってきたけど、病気もらってきて死んでしまった
主さん、帰って来たら必ず病院行ってね+26
-0
-
103. 匿名 2018/11/18(日) 17:46:18
>>25
うちも前に宅配便受け取ってる隙に脱走にあったから、玄関に子供用のゲートつけました。
穴開け不要だし、これが一番高さがあって飛び越えにくいからいいよ!
階段側用と幅の種類もあるから計測してから選ぶといいよ。
脱走しようとしてドアにはまさったりも危険だし、外は車も危ないし完全室内飼いしてます。【楽天市場】スマートゲイト2 ミルキー(1コ入)【日本育児】【送料無料】:爽快ドラッグitem.rakuten.co.jpスマートゲイト2 ミルキー / 日本育児☆送料無料☆。スマートゲイト2 ミルキー(1コ入)【日本育児】【送料無料】
+11
-0
-
104. 匿名 2018/11/18(日) 17:48:11
脱走2回したけど 玄関前にうずくまってたのと 家のまわりをウロウロしてた+2
-0
-
105. 匿名 2018/11/18(日) 17:52:44
狸とかを捕獲する捕獲器を玄関前とかに設置したよ。いつも食べてる餌とかを置いて。+0
-0
-
106. 匿名 2018/11/18(日) 18:17:49
ちょうど一年前くらいに14歳のメス猫が脱走。年齢の割に小柄で美女猫だったからうちの男性どもみんなトリコで居なくなって半泣き状態。健康上何の問題もなかったので帰ってきてほしいなあ…+5
-2
-
107. 匿名 2018/11/18(日) 18:38:50
長毛種のメスが脱走って珍しいな
+2
-2
-
108. 匿名 2018/11/18(日) 18:52:01
ネコの飼い主って無責任だな
逃走して放置って+10
-5
-
109. 匿名 2018/11/18(日) 18:55:23
>>86
害がない程度でいいのよ。少しブッチリしてるかなー?くらい。これくらい?+5
-3
-
110. 匿名 2018/11/18(日) 18:55:57
>>23
笑ってんじゃねーよ。無責任な飼主が。+15
-4
-
111. 匿名 2018/11/18(日) 19:20:11
誤って脱走したのなら、次から対策したりなんで脱走したのか考えるのは当たり前だと思います。
でも外に出たがるからと言う理由で外に出して帰ってこないのなら飼い主の責任ですよね…。
主さんだけでなく、猫飼いの方に伝えたいですが…。
ご近所への糞尿被害はもちろん。
事故にあったり、野良猫との喧嘩になって怪我をしたり、最悪亡くなってしまっても自業自得だと思います。
家族と思っているなら家の中だけで飼って頂きたいです。
私も猫好きなので車に引かれている猫を見るのは心が痛いので…。+19
-0
-
112. 匿名 2018/11/18(日) 19:34:51
志村どうぶつ園でも飼い猫が帰ってこないか、脱走して探偵の方が見つけるの見たけど、飼い主は見つけようって気はないんですかね?
探偵任せで飼い主も少しぐらい一緒に探したりすればいいのに。
猫飼いの方はその程度なのでしょうか…。
主さんはご近所を回って名前呼んであげてください。
チラシや警察に言うのはもちろんですが、飼い主さんの方が出てきやすいんじゃないかな…。
無事に帰って来ることを願っています。
帰ってきたら脱走しない対策を練ってください。
+6
-5
-
113. 匿名 2018/11/18(日) 19:37:17
脱走しないようにしてるけど過去数回した時は2時間くらいで帰ってきてた。
今月、子供が逃してしまいまたいつも通りすぐ帰ってくるかと思ったらなかなか帰った。
13歳のおじいちゃんでとうとう家が分からなくなってしまって帰れないのかとすごく心配で何度も好きなおやつ手に持って探しました。
ちょうど4日間で自力で帰ってきました。
+8
-1
-
114. 匿名 2018/11/18(日) 19:38:21
猫飼ってる方って無責任な方が多いんですね…。
まず外に出さないようにしましょうよ。
色んなリスクあるのに大事な愛猫をなんで外に?
大事だと思ってないから出来ることなんでしょうか…。+11
-13
-
115. 匿名 2018/11/18(日) 20:02:33
外飼いしてるわけじゃなくても気をつけてても脱走してしまう事があるんでしょう
そこばかりしつこく叩く人めんどくさいよ+19
-5
-
116. 匿名 2018/11/18(日) 20:22:57
何故猫を外に出しちゃうの?
万全の対策している上での脱走はともかく、交通事故や毒餌撒かれたらどうするの?
人の庭や車を荒らすって自覚の無い飼い主が多すぎ。
もう昔は野良猫が普通だった時代は終わったし、家の中で安心して暮らせるようにすべきだよ。
+11
-7
-
117. 匿名 2018/11/18(日) 20:23:27
猫3匹を10年以上飼ってるけど脱走は1度も無い。心配性だから脱走なんてされたらきっと仕事休んで探しまくるわ。
ベランダも出さないし窓は2重ロック、猫も玄関までの出迎えだけで外に出ようとはしないけど万が一を考えて毎回確認しながら明け閉めしてる。
知人のメス猫はベランダから脱走して2週間後にマンションの1階で発見されたから案外近くにいるかも知れないよ。人懐こければ保護されてる事もあるからポスティングも効果あると思う。+13
-0
-
118. 匿名 2018/11/18(日) 20:38:31
>>85
何がお見合いだ笑+4
-4
-
119. 匿名 2018/11/18(日) 20:40:42
>>115
ウチの猫 去勢してるのか外に出たならないよ?
いつも窓側の定位置で外を眺めてる。+1
-0
-
120. 匿名 2018/11/18(日) 20:45:17
いたいた。
自分の家で糞尿されるのが嫌だからって
飼い猫を野放しにしてる迷惑な奴w+13
-0
-
121. 匿名 2018/11/18(日) 20:47:26
>>115
飼い猫でも1度でも外での開放感を知ったら
外に出たがるらしいね。+11
-1
-
122. 匿名 2018/11/18(日) 20:48:53
ど田舎では今でも外飼が当たり前です。あまりに帰ってこないと、うちの子見なかった?って電話しあいこしてます。最長10日でした!+1
-14
-
123. 匿名 2018/11/18(日) 20:50:22
マイクロチップってこういった時に本当に役に立つ。
日本は地震が多いから猫飼ってる人はマイクロチップやった方がいいよ。+3
-3
-
124. 匿名 2018/11/18(日) 20:57:52
最長2日
たまにふらっと散歩に出かける
結構長時間なのでどこかに別宅があるのでは、と疑っている
おまじないは試しましたか?
半紙に和歌を書いて東の壁に貼ります
「立ち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今かへりこむ」
早く帰って来るといいですね+2
-7
-
125. 匿名 2018/11/18(日) 21:02:48
まさに今、2時間ぐらいの家出から帰ってきたけど、はじめてネズミ捕獲して帰ってきた。さっきから投げてはこっち見てドヤる、なげてはこっち見てドヤるを繰り返してる。‥‥どうすればいい?(涙目)+7
-7
-
126. 匿名 2018/11/18(日) 21:07:15
>>122 失礼な人だな
超ど級の田舎に住んでますけど周りに外飼いしてる人なんてほとんどいませんよ
ワクチンや去勢避妊手術の必要性も浸透してます
+12
-0
-
127. 匿名 2018/11/18(日) 21:07:33
>>118
ご存じない?
普通にありますよ。猫のお見合い。
血統のいい子、珍しい種類の子はお見合いを頼まれることもあります。+5
-9
-
128. 匿名 2018/11/18(日) 21:19:06
>>127
コメントしたものではないんですが、ブリーダーさんですか??+1
-1
-
129. 匿名 2018/11/18(日) 21:25:42
>>127
もしかしてブリーダー?
+0
-3
-
130. 匿名 2018/11/18(日) 21:27:42
ブリーダーって問題になってるよね?
なんか猫や犬繁殖させまくり
それを収入にしてるんでしょ?+5
-2
-
131. 匿名 2018/11/18(日) 21:28:11
>>127
ブリーダーじゃないから知らないわ笑+3
-3
-
132. 匿名 2018/11/18(日) 21:29:45
>>127
畜猫業者w+2
-4
-
133. 匿名 2018/11/18(日) 21:30:57
>>127
頼まれた事あるってww
一体何匹飼ってるんだよ?+6
-1
-
134. 匿名 2018/11/18(日) 21:32:55
>>125
飼い主がお腹空いてると思って持ってきてくれるんですよ。一度、人間が食卓囲んでる所見せれば?心配して捕ってこなくなるよ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/11/18(日) 21:33:41
猫ちゃんが脱走したら直ぐに探した方がいいよ。大矢誠みたいな猫を殺すキチガイがいるからね。聞いた話しなんだけどこいつ名前を変えて埼玉から足立区の竹ノ塚に居るらしい。猫を飼っている足立区の人は気をつけて下さい。+6
-2
-
136. 匿名 2018/11/18(日) 21:54:15
外飼い猫はトキソプラズマ症の感染源です。
何故それでも放し飼いするのでしょうか?
まさか自分の子はかからないと思ってる?
人間にも感染します!
猫を可愛がる自分が好きなだけの自称猫好きは同じ完全室内飼いの方に迷惑です。+12
-1
-
137. 匿名 2018/11/18(日) 22:02:57
>>133
一匹だけですよ。
ブリーダーでもありません。+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/18(日) 22:12:51
うーん、誤って飛び出していっちゃうこともあるけどやっぱり猫飼いの話聞いてると飼い主が本気で困ってなくて出ても戻ってくると思ってる人多いんだよね。
脱走から1週間経ってようやく焦って保健所やらに電話してるぐらい呑気でびっくりするわ。
犬は街中でウロウロしてれば目立つからまだ何処かで保護されて連絡がくる可能性が高いけど猫が居たって街の人も保健所もいちいち捕まえないからね。自力で猫探しするしかないよ。+7
-0
-
139. 匿名 2018/11/18(日) 22:15:53
>>137
頼まれる事あるって書いてあるじゃん
もしかして1匹の猫ちゃんに何回も出産させてるの?あなたw+5
-2
-
140. 匿名 2018/11/18(日) 22:16:16
>>126
もちろん手術など必要な事はしてますよ。+0
-4
-
141. 匿名 2018/11/18(日) 22:22:40
>>140
横だけどさ、
猫はゴミ荒らしたり
他所の庭で糞尿したりするんだよ?+5
-0
-
142. 匿名 2018/11/18(日) 22:25:29
猫ちゃん心配ですね。
昔、完全室内飼いで飼っていた猫にうっかり脱走された経験があります。
すぐに保健所に電話し、自分でも探しましたが見つからず…当時、獣医学科の友達に相談したところ、室内飼いの猫は外がどんな世界か知りたがっていて、自分の中で納得したら帰ってくるよと言われました。
2週間ほどたったある日、ひょっこり帰ってきました。その日から脱走しなくなりました。外に興味がなくなったと言うか…もしかしたら怖い思いをしたのかもしれないけど、友達の言う通りなのかな…とも思いました。
主さんの猫ちゃんも無事に帰ってきますように!
長文失礼しました。+4
-0
-
143. 匿名 2018/11/18(日) 22:39:10
>>139
思い込みが激しい方ですか?
皆さんが頼まれる度に了解しているわけではないでしょう。断る人もいるでしょうね。
ちなみにうちも頼まれたことはありますが、お見合いをさせたことは一度もありません。
猫のお見合いってあるんですよ、と言いたかっただけなのですが。
なんか、すみません。
トピずれなのでこれで終わります。+6
-0
-
144. 匿名 2018/11/18(日) 23:27:29
8月5日の朝、夫が誤って5歳の三毛猫を逃してしまいました。保健所や市役所にも連絡しました。迷子猫のチラシを作り400枚ポスティングしましたが見つからず、とても臆病な仔なので家の近くに居るだろうと
動物愛護の会の方の意見も聞いて、猫の潜んでいそうな所に捕獲器を借りて置きました。
安全な捕獲器です。夜中から明け方に猫が動き出すので家の周りを探し回りました。
9月4日に今迄経験した事の無い台風が来て
飛ばされてしまったのではと思いました。
でも9月6日の明け方に捕獲器に入っていました。体重は5キロから3キロになっていましたが動物病院で診察してもらうと少し肝臓が悪くなっていただけで他は全部元気でした!
あきらめないで探してあげて下さい。
きっと近くに居て
飼い主さんの声を聞いていますよ。
うちの子は家から10メートルの所で捕獲器に入りました!+7
-0
-
145. 匿名 2018/11/18(日) 23:40:29
心配ですよね💦💦お気持ち察します💦💦
うちの猫も先月、家を飛び出して3週間ほど見つかりませんでした。お腹を空かせているんじゃないかとか、怪我していないかとか不安で仕方なかったです。何度も何度も名前を呼んで探し回ったのですが見つからず、諦めそうになりました。最終的には、近所にいました。お隣さんが発見してくれて、母が呼んだらダッシュで駆けよって来たそうです。諦めずに名前を呼んであげて下さい!!+1
-0
-
146. 匿名 2018/11/18(日) 23:52:20
>>1
こんばんは
うちも今年の5月に私の不注意で一匹脱走させてしまいました
一ヶ月後近所のお宅の庭にいると連絡を頂き無事に保護できました
いなくなった子は必ずうちの近くにいます
そこが自分のうちとわかっています
ただうちへの入り方がわからなかったり野良にいじめられて怖くなり隠れているとおもいます
猫も飼い主さんの声は覚えていますので
ご自宅の周りを名前を呼びながらさがしてみたり
また一番だいじなのはご近所や散歩している方に声をかけてみかえたら連絡して欲しい
との旨を話すことだとおもいます
私の場合
パソコンでつくりましたポスターをコンビニでカラーコピーし
自分の住んでいます集落いったいに配り
電柱にもラミネートしたポスターをはり
猫の活動する
AM3:00から出勤前にかえて
名前を呼びながら近所を捜し歩いていました
またボイスレコーダーを買い
そこに優しいこえで名前を読んだりかえっておいでーと録音し
私が仕事で家をあけることがあるときはそれをながしていたり
自宅の外に猫のご飯を用意して餌場をつくり
またそこに赤外線カメラを購入し設置して
うちの子がいるのかどうかなどチェックしたり
最寄の市役所に相談し捕獲機を借りてきたりもしました
でも姿が見つからず近所の方々からの目撃情報もなくなり
それでもあきらめきれず探していたときに
自宅の斜め前の奥さんから
うちの猫らしき子が庭にいますよと
お電話を頂き猫のご飯をもってかけつけ
保護した次第です
パソコンで猫の捜し方と検索しますといろいろでてきますのでどうかあきらめず
見つかることを切に願います+7
-0
-
147. 匿名 2018/11/19(月) 00:08:07
私は逆で迷い猫を保護してる最中ですが獣医さんの話だと人馴れしてる猫は他の家で飼われてる事があるみたいです
チンチラだと拾われちゃいそうな気がするのでご近所の方に新しく猫を飼い始めた方がいないか気にした方が良いかもしれません…
もし飼われていても警察に届けてなければ所有権は主さんのままなので取り返せますが早く見つかると良いですね+2
-1
-
148. 匿名 2018/11/19(月) 00:26:11
トピ主です。
みなさん捜索のアドバイスや温かい言葉ありがとうございます。とても救われます(;_;)
毎日家の周りを探して、今日捕獲器も借りて設置してみました。意外と家の近くにいる!という言葉と我が家の猫を信じて根気強く探します!!+8
-0
-
149. 匿名 2018/11/19(月) 01:12:25
子どもの頃隣の家の猫が2,3年行方不明になって、ある日突然現れた。でもまた数カ月したらいなくなっちゃったんだよね。+0
-1
-
150. 匿名 2018/11/19(月) 01:48:08
うちの猫も、脱走したけど昼間とか夜にさがしたってみつからないよ!みんなが寝静まった深夜に見つかりました!夜中3時頃に家の周りを優雅に歩いてて五日目で保護しました!
そして、この前の大地震で友達の猫が逃げちゃって、同じように夜探してたら見つからず。深夜2時に出てみたらすぐ家から見える距離にいたと!
深夜に探してみてください!飼い猫は少しの音にも敏感で怖いので、そして見つけても追いかけると逃げるので、お腹空いてると思うのでいつも使ってるお皿にご飯を入れて、鳴らしながら探しにいってみてください!寄ってきてご飯食べたらそーっと捕獲しましょう!見つかりますように+2
-0
-
151. 匿名 2018/11/19(月) 03:49:22
>>150さんの意見に私も賛成です。前テレビで迷った猫を探す探偵さんが深夜の時間帯を重点的に探してました。飼い猫だと車など怖がるようで人通りのない深夜帯に隠れ場所から出てくる確率が高いようです。女性の深夜の出歩きは危ないのでお気をつけて…まだ日数が浅いうちなら遠くへ入ってないと思うので。無事帰ってくるのを祈ってます。+6
-0
-
152. 匿名 2018/11/19(月) 04:57:32
私なら出さないよ
外は危険な事もあるもん!
猫のためにも家から出さないです
せめて庭や一緒に近所へ出かけるくらいです+3
-3
-
153. 匿名 2018/11/19(月) 08:24:15
猫ってちょっとした隙間から外に出てしまうよね。
家族がルーズだったりすると余計に危険性が高まると思います。
主さんも好きで出した訳ではないでしょう。
特に白い長毛種の猫だから。
うちも昔チンチラシルバー飼ってたので胸が切なくなります。
うちの子は、たまに隙間から外に出てしまって探して家に戻すのに苦労しました。
いつも裏庭や車の下に入り込んで、のんびり外を眺めてました。その時は、オヤツで釣って家にもどしてました。
外に出た事の無い子なら、案外近くにいるのではないですか?+4
-0
-
154. 匿名 2018/11/19(月) 09:16:17
1ヶ月。ポスター貼りまくって必死に探しました。600メートル以上離れた場所で近所のおばあちゃんが発見してくれました。
+1
-0
-
155. 匿名 2018/11/19(月) 10:41:03
知り合いに飼い猫外に出す人がいて
猫好きな私からしたらすごく腹立つんだよね。
また子猫飼ってるし飼う資格ないと思う。
賃貸ペット不可なのに。
気をつけてても逃げちゃったなら仕方が無いことだけど、わざと外に出すのは違うと思う。
ちなみに実家の猫は最長2時間です。
帰省してる時に私がやらかしてしまった。
それから猫飼ってないのに自分の家の玄関開ける時ですら慎重になりました。+7
-0
-
156. 匿名 2018/11/19(月) 11:11:21
お隣がワザワザ玄関ドアに猫の出入り口を作ったんだけど、これどう思います?
+1
-0
-
157. 匿名 2018/11/19(月) 12:26:30
4日
親戚が病気して成猫を飼えなくなったので預かって
田舎なので未去勢の外飼い
来たその日のうちにすごく外に出たがって夜中中鳴くので戻ってくるだろうと出したら
それから4日帰ってこなかった
猫が居なくなったと親戚が知ったらショック死するのではとこっちも気が気でなかったが
実家に帰れないと悟ったのかそれから家出することはなかった
できれば去勢したいが親戚が去勢は可哀想派なので生きてる間はできない+0
-4
-
158. 匿名 2018/11/19(月) 14:02:18
家出では無いと思うけど2週間ちょっと帰って来なかった時あったよ。大きな道路の反対側にしばらくいたみたいで、凄い痩せて誇りまみれで泣きながら夜中に帰ってきた。早く帰ってくるとよいね。+1
-0
-
159. 匿名 2018/11/19(月) 14:47:42
3週間いなくなってもうあきらめかけてたら側溝のなかから痩せて帰ってきました。
風邪もひいててすぐに獣医さんに診てもらいました。+1
-0
-
160. 匿名 2018/11/19(月) 14:50:01
職場のおばさん家で飼ってる猫は4年経って家に帰って来たらしい(*⁰▿⁰*)
「今まで他の人の家で可愛がられてたのかな〜」って言ってたなぁ。+0
-0
-
161. 匿名 2018/11/19(月) 15:14:46
夜窓や玄関開けておいてますか?
家は逃げた時にそうしとくと夜中帰って来る。
ちょっと奥に食事を置いて食べてる隙に閉める。
テレビで見たんだけど、猫が逃げて探偵に頼んでるのに窓とか閉めきって寝ていて呆れた。
チンチラシルバーだと自然界ではかなり目立つと思うから近所の人に声かけとくと見かけたら知らせてくれると思うよ。+3
-0
-
162. 匿名 2018/11/19(月) 15:31:07
161です。
あと犬の散歩されてる方に頼んでおくといいかも。
1日2回散歩されてたりするので見かけたり、他の犬を散歩されてる方にも聞いてくれました。
猫と連絡先書いたチラシを渡してお願いしてみて下さい。
ワンちゃんは猫の匂いが気になるらしく吠えるので見たらいたってことがあります。
+2
-0
-
163. 匿名 2018/11/19(月) 16:11:04
30分
剥離骨折して帰ってきた
治療費に3ヶ月弱と30万かかった(ペット保険入ってない)+1
-0
-
164. 匿名 2018/11/19(月) 16:17:54
>>157
親戚には内緒で去勢出来ませんか?一泊入院位だし
外で野良猫に子供産ませて野良猫増やしてしまいます
猫は交尾の刺激で排卵するので妊娠する確率が高いです
それに雌猫を巡って大喧嘩して大怪我やネコエイズ、猫白血病に感染する確率も上がります
もう少しすると交尾の季節なので雌猫探して遠出し、事故に遭ったり帰って来られなくなる事も少なくないんです
飼い主が親戚でなくなったなら去勢の判断に口出しする権利も無いと思うのですが
人間は愛情表現や娯楽として性行為しますが動物はそうじゃないんです
人間の価値観を動物に押し付けて避妊去勢を可哀想と言っているなら疑問に思います
去勢出来ないならなんとかして家の中から出さないようにする方が良いと思います+1
-2
-
165. 匿名 2018/11/19(月) 16:19:49
>>164
すみません、預かっただけなんですね
じゃあ所有権は親戚のままだし去勢は無理ですね
家の中から出さないようにはして欲しいですが
帰ってこられなくなる可能性もあるので、預かっているのなら尚更+0
-0
-
166. 匿名 2018/11/19(月) 21:23:17
うちのこは二週間行方不明になって諦めかけてたけど無事に帰ってきたよ。痩せて声がガラガラになってた(数日で治った)以外は怪我もしてなかった。希望をもってね。+0
-0
-
167. 匿名 2018/11/19(月) 22:11:41
今は動物病院でも保健所でも保護施設でも完全室内飼いと去勢は飼う条件としてお願いされるのに、田舎の年寄り程聞かないよね。外飼いや未去勢のリスクを話しても理解しようとしないんだって嘆いてたよ。
主さん家はメスだよね、オスより行動範囲が狭いって猫探偵のテレビで聞いた事あるよ。長毛だし保護されてる事を祈るよ。早く見つかると良いね。
+4
-1
-
168. 匿名 2018/11/22(木) 06:23:04
テレビで見たけど、猫探偵ってのがいるよ、その時言ってたのは地域にいることが多いって。一晩探して明け方見つけてたよ。依頼してみたら?見つけてくれそうな感じだったよ。+2
-0
-
169. 匿名 2018/11/22(木) 06:27:07
>>62
うちの近辺のノラたちは3年以上生きとる+1
-0
-
170. 匿名 2018/11/22(木) 06:38:27
>>112確かに。私もまず自分で探すんだけどとは思った+0
-0
-
171. 匿名 2018/11/22(木) 06:43:16
>>136猫を可愛がる自分が好きなだけ
これ室内飼いの奴も同じことでしょ。
偉そうにする資格ないと思う+0
-0
-
172. 匿名 2018/11/28(水) 17:20:13
何年とかいるの?いたらスゴいね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する