ガールズちゃんねる

千秋の"誕生日プレゼント不要論"に加藤ローサ・南明奈が感動「すごい素敵!」

84コメント2018/11/18(日) 07:55

  • 1. 匿名 2018/11/17(土) 10:18:07 

    千秋の“誕生日プレゼント不要論”に加藤ローサ・南明奈が感動「すごい素敵!」 | AbemaTIMES
    千秋の“誕生日プレゼント不要論”に加藤ローサ・南明奈が感動「すごい素敵!」 | AbemaTIMESabematimes.com

     タレントの千秋が、誕生日プレゼントは不要であるとの持論を展開した。これを聞いたタレントの南明奈と加藤ローサは、感心しきりだった。


    千秋は、誕生日プレゼント不要論を展開。「大人だとけっこうな額のプレゼントを用意してくれるじゃん。でも毎年は申し訳ないから『要らない』っていう」とはっきり不要だと告げるそうだ。さらに、「みんなは『要らない』って言わないから私はあげてるけど、誰かがやめなきゃいけないと思ってる」とし、誕生日プレゼントを渡し合う習慣自体をやめたいと明かした。(略)

    だが、それでもプレゼントをしたいという人はいるらしい。そういう場合、千秋はプレゼントの代わりに手紙を要求するそうだ。「大人になるとお手紙ってもらわないじゃん。男友達とかからは特に絶対にもらえない。でもプレゼントの代わりって言うと、その1年間にあった私との思い出を一生懸命書いてきてくれる」という千秋に対し、南と加藤は「すごい素敵」と深く頷き、感動していた。

    +260

    -26

  • 2. 匿名 2018/11/17(土) 10:19:24 

    千秋の最近のご意見番気取りが嫌いやわ

    +285

    -30

  • 3. 匿名 2018/11/17(土) 10:19:28 

    手紙もプレゼントもいらない。お返しがめんどくさいんだよ!

    +429

    -8

  • 4. 匿名 2018/11/17(土) 10:19:52 

    貰ったら嬉しいし
    プレゼントするのも相手のことをよく考えれて楽しいけどな

    +178

    -28

  • 5. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:13 

    賛成!

    +92

    -11

  • 6. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:21 

    物じゃなくて気持ちが嬉しいよね。おめでとうって言ってくれるだけで嬉しいよ。

    +282

    -3

  • 7. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:21 

    これは納得。いいと思う。

    +143

    -8

  • 8. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:24 

    メールでおめでとうが来るよ〜
    プレゼントは学生時代にしてたし貰ってたね

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:39 

    千秋私は結構好き

    +61

    -45

  • 10. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:46 

    でも小学生の時に
    毎年500円以内で
    友達とプレゼント交換
    してたの楽しかったな〜

    +115

    -7

  • 11. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:52 

    たまたま会ったら、おめでとうの一言で十分。
    めでたくすらないけど

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/17(土) 10:20:57 

    確かに。
    プレゼント貰うのは嬉しいし有難いけど、その分 相手へのお返しを考えるのが難しい…

    正直物のプレゼントより お金や商品券もらった方が嬉しいけど、人として そんなこと口に出しては言えないし。

    それなら最初っから、プレゼントのやり取りは無くて良い。
    その代わり、ご飯一緒に食べるとか。
    その程度で充分

    +132

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/17(土) 10:21:05 

    >加藤が「異性からの理想の祝われ方」をたずねると、南は「おめでとうの言葉くらいあれば」とあっさりとした反応。千秋も「してくれるならして欲しいけど、是非にという感じではない」とそれほど関心がない様子だった。加藤がサプライズの演出について話を展開しても、南は「私はわちゃーっていうのは苦手」とこちらも興味はない様子。

    加藤ローサちゃんは祝われたいしサプライズも好きそうな感じだね

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/17(土) 10:21:29 

    大人になったら、欲しいものは自分で買うもんね。
    気持ちだけでいいよね。

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/17(土) 10:21:37 

    手紙の方が負担かけてるよ。
    プレゼントだって、本人があげたけりゃあげればいいじゃん。相手の自己満足を受け取るのも優しさだと思うけど。

    +13

    -11

  • 16. 匿名 2018/11/17(土) 10:21:39 

    賛成。高価なものを頂くのは嬉しいけどそれにみあったものをお返ししなきゃいけないと思うと色々切り詰めなきゃとかそゆこともかんがえちゃう…手紙とか額を決めてとかなら良いと思う‼

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/17(土) 10:21:42 

    お互いに言葉で済ませる習慣になったらいいのに

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2018/11/17(土) 10:21:57 

    貰わないならあげない方がいいと思う
    相手が気を使うじゃん

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/17(土) 10:22:07 

    もう50近いんだっけ? 口とがらせて子供みたいな喋り方痛いわ。

    +26

    -7

  • 20. 匿名 2018/11/17(土) 10:22:07 

    ドン引きされたけど私もいらない。

    モノがない時代じゃないし、モノにこだわる時代だこからね。
    外国みたいに欲しいものを登録しておいて、そこから選んでくれるならいいけどね。

    気持ちって言うなら本当に手紙っていいね。

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/17(土) 10:22:17 

    私はプレゼント嬉しい。自分のために選んでくれて、ありがとうって思うし、相手が喜んでくれるかなって選ぶのも楽しい。笑顔見れたら幸せかな。手紙は自分からリクエストしたなら嬉しいけど、いきなりプレゼントは手紙です!って言われたら「あっ…ありがとう!」って戸惑うかも(笑)

    +9

    -8

  • 22. 匿名 2018/11/17(土) 10:22:44 

    交友関係広い人は大変そう

    私でもよっぽど親しい 人じゃないと自分もいらないから相手にもあげたくないって思うもん

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/17(土) 10:23:04 

    学生時代から、もう何年も続いてる
    正直やめたい
    でもなかなか言い出せない

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2018/11/17(土) 10:23:27 

    いただいたプレゼントが好みじゃないときとか申し訳ない気持ちになるよね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/17(土) 10:23:38 

    一度始めるとやめ時がわからなくなるから、プレゼント交換はしたくない

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/17(土) 10:24:09 

    毎年職場のパートの1人に誕生日とかクリスマスとかプレゼントもらうんだけど要らないって事をどう伝えていいか悩む。
    正直センスが合わなすぎて…。ミニオンズの靴下とかぐでたまのハンカチとか…。私子供いないし、私アラフォーだし…。
    本当に気を使わなくていいんだよーって言ってもくれるのよね…。本人キャラクターもの持ってないのになんなんだろね。お返しもめんどくさい。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/17(土) 10:24:21 

    私もプレゼントはいつも遠慮する派
    でも、してあげたくなる気持ちもわかるし、してあげてるから、迷惑なヤツなのかもww

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/17(土) 10:25:05 

    親族集まってのクリスマスパーティーを毎年やってるけどもうプレゼントネタ尽きた
    全員分買うと安物でも結構お金使うし

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/17(土) 10:25:33 

    >>10
    私もしてた!
    数人からマグカップ貰って日替わりで使ってたな~。
    大人になった今も愛用してる!

    今でも親友にはプレゼントするんだけど、婆ちゃんになってもあげたいなって思ってる。年に数回しか会えないから親友の誕生日は特別な日(*^_^*)

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/17(土) 10:26:30 

    手紙は重い気がする
    重いのが嫌だからプレゼントにしてるわけで

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/17(土) 10:26:58 

    >>26
    いつもプレゼントありがとう
    でも、今度からご飯食べに行かない?とか言って食事に変えるとかは?
    おごってもらうという意味じゃなくて割り勘ね。
    ご飯行きたくない相手だったら、アレだけど…

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:03 

    >>13
    私もこのタイプだ
    付き合っててもおめでとうって言ってくれるだけで充分

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:22 

    自分の誕生日の直前に、「今日たんじょうびー♪」って知り合いが言ってきたけど、どうしたらいいか戸惑ってしまう。
    っていうか、自ら誕生日アピールする人ヤダ。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:31 

    親がめっちゃ金持ちだよね
    欲しいもの自分で買い揃えられるからいらないんじゃないかと思ってしまった

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:39 

    親からのプレゼントは嬉しかったな。「生まれてきてくれてりがと」と言われたようで。
    彼氏や友達からは・・・お返しが憂鬱だった。
    いくらするかを調べて、相応のものを返さなくちゃ失礼だと思って。

    ちなみに全て過去形。
    なんだかんだ(時には大嘘の宗教のせいにして)ですべてお断りして、一切もらわなくなると楽になったよ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:53 

    もらった もらってないめんどくさいけど中元 お歳暮と同じ 習慣変えれない現実!

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:54 

    >>26
    私は物はいらないからお菓子にしてくれって言ってる
    自分は食べなくても家族は食べるし

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:55 

    手紙も面倒くさい

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/17(土) 10:28:31 

    プレゼントあげるのも貰うの嬉しいんだけど、嫌な人多いんだね。

    会社の人とかだと誕生日にランチご馳走してるけど、そういうのも嫌かな?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/17(土) 10:30:44 

    >>10
    これは学校で禁止されてるところもあるよ。
    年がら年中誰かの誕生日だから
    毎月毎月プレゼント代をせびられる保護者から問題提起されたりする。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/17(土) 10:31:26 

    毎年、30人に誕生日プレゼントすると選んだり買いに行ったり悩んだりで1日潰れて1ヶ月の時間を失ってるって思ったら職場程度の関係の人にプレゼントなんかしたくないって思った。
    好きなアイドルと子供だけで良いです。
    独身の高齢女で誕生日プレゼントくれる人がいるけど、寂しいから自分の時に欲しいからだとしか思えない。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/17(土) 10:36:25 

    あの加藤ローサですら事務所離れると千秋みたいなもんに擦り寄らないと駄目なのか

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/17(土) 10:38:59 

    えーこれは恵まれた人の言い分だよね。

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2018/11/17(土) 10:39:31 

    ひねくれてるかもだけど、
    まず誕生日の本人はおめでたくないと思う。
    強いて言うなら親に感謝の日かな、と。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/17(土) 10:40:23 

    いらないって言っても渡してくる人は見返りを求めてるんだろうね
    お返しが欲しいから渡してるんだよ

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/17(土) 10:42:27 

    >>31
    シングルマザーの方でご飯でもお茶でもがなかなか通じなくて。ずるずると。お子さんが良い子でプレゼントあげたらこんな事に。私の自業自得なのかも。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/17(土) 10:43:04 

    プライベートで全く関わりがないのに職場の同僚達(女性)に小さい花束をもらった事があるけど凄く迷惑だった

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/17(土) 10:45:29 

    加藤ローサ、何かのCMで見かけたけど外見維持しててめちゃくちゃ可愛いままだった

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/17(土) 10:46:48 

    >>15

    ちゃんと理解してないね。
    どうしてもプレゼントをしたいって人に、じゃあ手紙書いてって言ってるんだから、書けない人は何もあげてないって事でしょ。
    書けって強要してるんじゃないんだから。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/17(土) 10:48:35 

    >>37
    食べ物が嬉しい!大福が大好き!って刷り込んではいるけど大福とミニオンズの靴下。大福とぐでたまハンカチ。大福とキティのシュシュ等…。
    はっきりと食べ物だけ!って言えないのが辛い。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/17(土) 10:50:41 

    筆無精なので手紙を要求されるほうがきつい
    プレゼント要らない人もいるとは思うけど、相手のことを思って選ぶのが楽しい

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/17(土) 10:51:15 

    そもそも誕生日を気軽に聞いたり教えたりしたくない。
    だって個人情報だし。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/17(土) 10:52:41 

    手紙を要求するのは どうしてもプレゼントしたいって言われるからでしょ。
    手紙書くの面倒なら次からはプレゼントあげたいとも言わなくなるだろうし千秋にしたら思惑通りでしょ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/17(土) 10:54:28 

    プレゼントしたい人って相手が喜ぶからあげたいんじゃなくて 自分が選ぶのが楽しいからあげたいのよね。
    結局自分のためなのよね。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/17(土) 10:56:54 

    たまに、お土産貰うのは嬉しいけど、
    誕生日プレゼントは、いらない。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/17(土) 10:59:14 

    正直手紙の方が面倒

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/17(土) 10:59:29 

    >>10
    娘もしてました!
    でも小学生では500円以内って約束だったのが段々値上りして中学生になるといつの間にか1000円に…女子の友達付き合いは大変だなぁと親としてモヤモヤしてました。
    高校生になった現在は100〜200円のお菓子を持ち寄って誕生日の子の机に集めたお菓子を盛ってみんなで祝うらしいです(^^)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/17(土) 11:00:35 

    ただの友達程度なら手紙書く方が面倒くさくてしんどいな。プレゼントあげる方が楽だね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/17(土) 11:04:11 

    身内でもない人に心からおめでとうと思う?
    言われたらこちらも言わなきゃいけなくなるし、私には不要だわ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/17(土) 11:04:59 

    多分くれなかったら

    何でプレゼント無いのとか言いそう
    いらないとか言いながら貰ったらプレゼントの値段気にしそう

    あ、千秋じゃなくてガルちゃん民ね
    千秋は金持ちのお嬢様だからプレゼントなんていらないよね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/17(土) 11:05:37 

    わたしもプレゼント交換ほんとに苦手
    クリスマスやら誕生日やら彼氏と毎年プレゼント交換とか苦痛だから次彼氏出来たらハッキリ言いたい。プレゼントなしでって。
    今まで分かってくれる人に出会ったことがないからつらい
    プレゼントの代わりに年に一度旅行に行きたい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/17(土) 11:13:45 

    こういう人って要らない発言して誰からも貰えなくなった途端に後悔してそう

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/17(土) 11:15:49 

    誕生日プレゼントのためにわざわざ会いにいかない。
    会う約束して、たまたま誕生日が近い時はあげてる。でも、プレゼントって気を遣うから結構仲良くならないとあげられない。
    だから普段から、誕生日は聞かないようにしてるww

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/17(土) 11:21:32 

    あげたいからあげるのは他の人も同じでは
    予算は無理のない範囲だし
    自分はあげるけどあなたたちは大変だろうしいいだなんて不愉快極まりないんだけど
    気にしないひとが友達続けるんだろうけどね

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2018/11/17(土) 11:26:16 

    千秋は金持ちの娘で人生が道楽みたいなもんで羨ましいよ。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/17(土) 11:27:46 

    セレブの戯言。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2018/11/17(土) 11:28:18 

    人へのプレゼント考えるの楽しい。
    完全に自己満足だからお返しとかも別にいらない。少し話がズレるけど、「内祝い」という名のお返しは消滅してほしいレベルでキライ。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/17(土) 11:31:21 

    大人になって友達と誕生日祝い合うって事がないわ。千秋くらいの年齢でそんな事してるのって、そもそも芸能人とか一部のセレブな人たちだけかと思ってた。私なんかLINEで誕生日おめでとうって友達にメッセージしたのに既読無視された事あるもん。
    年とったら誕生日なんか、めでたく思わないわ、また1つ年とったな!って思うだけだから。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/17(土) 11:35:36 

    プレゼントくれる友達いるけど、正直迷惑。
    お返しのプレゼント代も勿体無いし、何あげるか考えるのも面倒。
    彼氏にもプレゼント渡し合うのやめようって言ってる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/17(土) 11:36:29 

    千秋はミニマリストだし、欲しいモノは自分で買えるしね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/17(土) 11:41:17 

    距離が近くない人に義理であげたりもらったりはすごーく面倒なのでやり取りしない
    でも旦那と親友1人にはあげ続けてる
    これだけは、生まれてきてくれて本当に感謝しているので手紙も毎年付けてプレゼントも用意するよ
    考えるのも楽しみだし

    自分はいらないけど、あげたい気持ちは受け取ってほしいなあ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/17(土) 11:51:07 

    考えるのが面倒くさいしあげる時のあの空気がめちゃくちゃ苦手。
    でも彼氏限定
    友達には普通にプレゼント渡せるし貰うのも嬉しい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/17(土) 11:57:26 

    誕生日プレゼントくれる人がいるだけで幸せだよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/17(土) 12:12:17 

    けど、千秋の家は金持ちで高校の時?エメラルドのネックレス、親から貰ってたよね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/17(土) 12:15:35 

    私は、プレゼントのやり取りしてる友達います。
    大人だけど、残念ながら、たいして高額な物ではないし、大人になったから、プレゼント貰える機会もないし。
    高額ではないけど、喜んで貰える物を選ぶのは、楽しい。
    今日は子供の誕生日!
    もちろんプレゼントはあげるし、頂く。
    でも大人になったら渡せるように、毎年、ポストカードに手紙も書いてます。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/17(土) 12:41:03 

    自分が素敵だなと思う物をあげてもそれが相手も素敵だと思ってくれるとは限らないし反対もそう。なんか馬鹿らしいというか悲しくすらなる。なんで一年に一度の誕生日に自分が気に入った物をあげて、いらない物をもらわなきゃなんないんだろう。親が子供に普段高くて買ってあげられない物を特別に誕生日にあげる事以外、ほんと無駄な習慣!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/17(土) 12:53:16 

    あげたプレゼントをフリマで売られたのはショックだったな。趣味が合わない事はあるから仕方ないから、それが秘密裏に発覚しても黙ってたけど「使わないもの何でもいいから頂戴ね〜」って言われて、乞食だったのかと二度びっくりした。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/17(土) 13:32:51 

    相手が稼ぎあるブランド好きの芸能人ならあげる側も気を使うだろうね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/17(土) 13:35:37 

    ちゃんと「いらない」って言えるのがエライわ
    この前プレゼントトピで
    欲しくもないものを貰って返すのは嫌だし、言うと気まずくなるから
    一応貰うけど返さないことで気持ちを察しろってゴミがウジャウジャいた
    言えよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/17(土) 13:40:20 

    >>70
    ミニマニストなの?
    CHANELのコレクターでよく番組でも大量に所持してる写真公開してるし、定期的にヴィンテージショップに行ってはCHANELの商品をたくさん買うと語り、若い芸能人の友人に影響されゲーム沢山買ってしまった、服も好きで集めてるってノンストップで話してるよ😓

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/17(土) 14:36:01 

    一般人が友達や家族とのプレゼント交換すら嫌がるのとは違うんじゃない
    千秋の芸能界での交友考えたら、多分一人あたり10~何十万×100人単位で誕生日だけで1000万近くの動きがあるからだよ。で、年配者だから利子つけてお返ししないといけないから毎年大損。まわりも自分も楽になるからいい案だけどね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/17(土) 14:38:52 

    グループで誕生祝いするから仕方なくくれてるだけでお互い嫌い合ってる相手からのプレゼント交換ってほんと不毛だもんね。見るからにどうでもいいチョイスで、正直いらないし捨てたい。こっちが向こうにあげたものも覚えてないからお互い様だけど。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/17(土) 18:59:31 

    自分からそういうの辞めようって言い出せばいいことじゃん。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/18(日) 07:55:30 

    LINEやメールで
    おめでとー
    ありがとー
    これだけでいいよw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。