-
1. 匿名 2018/11/16(金) 23:46:30
私は新卒初任給からコツコツと節約し貯金をして20代では手厚い保険にも入り堅実に生活していましたが、30代で大病をし結婚も出来ないだろうと諦め、人間は明日生きているかどうかもわからないと人生観がガラッと変わり貯金するのを辞めました。
同じような方いらっしゃいますか?
+169
-24
-
2. 匿名 2018/11/16(金) 23:47:16
+18
-0
-
3. 匿名 2018/11/16(金) 23:47:26
宵越しの金は持たない+104
-4
-
4. 匿名 2018/11/16(金) 23:47:32
宵越しの銭は持たねぇぜっていうやつですね+101
-2
-
5. 匿名 2018/11/16(金) 23:48:10
ちょっと極端すぎじゃないかい?+178
-8
-
6. 匿名 2018/11/16(金) 23:48:24
そうなんだよね、いつ死ぬかわかんないし最近災害も多いもんね+128
-3
-
7. 匿名 2018/11/16(金) 23:49:10
もうちょい真ん中くらいの考えでもいいと思うよ。適度に使って、適度に貯金する。+316
-0
-
8. 匿名 2018/11/16(金) 23:49:19
お金無かったら不安になりませんか?+124
-1
-
9. 匿名 2018/11/16(金) 23:49:31
あえてね+22
-1
-
10. 匿名 2018/11/16(金) 23:49:38
マイナンバーになってから通帳じゃなく金庫にお金管理してます。+25
-13
-
11. 匿名 2018/11/16(金) 23:49:43
でも大病したときに治療できたのは貯金のお陰?+251
-0
-
12. 匿名 2018/11/16(金) 23:50:37
貯金ないと困らない?+76
-1
-
13. 匿名 2018/11/16(金) 23:50:59
自分のためだけじゃなく人に使うためにも少しはあった方がいいよ。なにか他人に迷惑かけて弁償、賠償しなきゃならない事態にならないとは限らないし+90
-0
-
14. 匿名 2018/11/16(金) 23:51:07
いつまで生きるかはわからないからね。
私もコツコツやって来たけど、結婚もしてないし、子どももいないから保険とかいる?って心境になりつつある。
でも意外に長生きしたら?ともおもう。
+103
-1
-
15. 匿名 2018/11/16(金) 23:51:57
考え方は主と似てる
借金やローンはしないし極力カードも使わない主義だから限りはあるけどある程度好きなものを買って楽しんでるよ
残ったお金が貯金って感じで結局給料使い切ったり残高が○○円しかない!って焦ることはないけどね+62
-1
-
16. 匿名 2018/11/16(金) 23:52:30
確かに、我慢我慢の節約で貯金してて
あっさり死んじゃったら嫌だな(-_-;)+142
-1
-
17. 匿名 2018/11/16(金) 23:52:41
今90以上生きる人が多いし80までに死ねる人は1割か2割でしょ
確率を考えると諦めて貯金してる+33
-5
-
18. 匿名 2018/11/16(金) 23:52:45
>>1
大病で考えが変わるのは、分かる気がします。
でも、病気ならお金は必要だと思いますが…
+93
-0
-
19. 匿名 2018/11/16(金) 23:53:19
死んだら終わりだもんね。
気持ちは分かるけど余命宣告されたとかではないんでしょ?
行きてる限りお金はかかるしある程度はあったほうが余裕を持って過ごせると思う。+29
-0
-
20. 匿名 2018/11/16(金) 23:54:13
90まで生きるとしても体が今のように元気でどこへでも好きなように行けるのはせいぜい70半ば+29
-1
-
21. 匿名 2018/11/16(金) 23:54:36
主わかるよ!私も大病になった。あと何年生きられるか…半分ヤケクソにもなるよね。これは大病になった人にしかわからないと思うよ。+121
-1
-
22. 匿名 2018/11/16(金) 23:54:38
何事もちょうど良い程度でいいのかなとは思う。極端だといざという時に困るような。
トピずれだったら、すみません。+10
-0
-
23. 匿名 2018/11/16(金) 23:55:22
+13
-0
-
24. 匿名 2018/11/16(金) 23:55:26
主さん、貯金はできるならした方がいいよ!
わたしなんてしたくてもできない薄給なのよ!+55
-3
-
25. 匿名 2018/11/16(金) 23:55:37
ピンコロできる人はごく僅かだよ
末期ガンとかでなければ主の考えは危険+56
-3
-
26. 匿名 2018/11/16(金) 23:55:45
一度貯めたからこそ余裕ができたんだと思う。
私も一度1000万貯めて、あー、頑張れば貯まるんだって分かって、今は使ってる。+77
-0
-
27. 匿名 2018/11/16(金) 23:56:43
老後ほど金がかかるよ
面接も通らなくなるし働けなくなる+65
-0
-
28. 匿名 2018/11/16(金) 23:56:50
貯金ではないけど、ポイントとかは貯めないですぐ使うようにしてる。
+35
-1
-
29. 匿名 2018/11/16(金) 23:56:51
何言ってるんだと思われるだろうけど余分なお金あると何かそわそわ気持ち悪くて今月、来月必要なお金以外は残したくない。+8
-1
-
30. 匿名 2018/11/16(金) 23:56:51
うちの伯父さんはそれで今親族族全員に見放されて生活保護を受けてます
その考えで長生きすると大変ですよ
+76
-0
-
31. 匿名 2018/11/16(金) 23:57:15
貯金はしないが、投資をする。+9
-0
-
32. 匿名 2018/11/16(金) 23:57:47
同じような方いらっしゃいますか?と聞いてるのに同じような方がいなくて草+62
-2
-
33. 匿名 2018/11/16(金) 23:57:55
そういう生き方もいいと思う。+13
-1
-
34. 匿名 2018/11/16(金) 23:58:34
長生きするつもりないからしない。病院もほぼいかない。死んだら終わりって考え方。独身で子供もいないし、友達もいないし別にいいかなと。+47
-2
-
35. 匿名 2018/11/16(金) 23:58:58
>>17
私は病気をしたり周りに迷惑をかけながら長生きしたくない。私が60歳くらいになる頃には安楽死の制度が整っていると予測して、今はその為に貯金をします。+13
-5
-
36. 匿名 2018/11/17(土) 00:04:02
貯金しても増えない
でも、投資なら増える…可能性がある+7
-0
-
37. 匿名 2018/11/17(土) 00:06:18
私の夫はそんな感じですよ。
お給料ほとんど全額使ってるみたい。
お金全て使いきる、ガンになったら治療は受けない、自然に死にたいと言ってます。
なのに先月から虫歯で歯医者に通ってる矛盾、、、+122
-0
-
38. 匿名 2018/11/17(土) 00:06:46
>>35
甘すぎるって…
人間なんてなかなか死ねないし安楽死制度なんて日本で立法されないよ
そもそも海外の安楽死も末期ガンとか医師2名の診断とか条件があるんだよ
自殺しかないよ+48
-0
-
39. 匿名 2018/11/17(土) 00:06:59
将来生活保護受ける時貯金あるとダメなんだっけ
でも確実保護申請通るかわかんないし貯金ある程度必要だよね
+11
-0
-
40. 匿名 2018/11/17(土) 00:07:56
>>37
面白いw+19
-0
-
41. 匿名 2018/11/17(土) 00:11:46
給料の1割貯金するくらいの気持ちでいたらどう?
生活保護は将来必ず貰えるとは限らないし。
このままだと審査厳しくなると思う。
+34
-0
-
42. 匿名 2018/11/17(土) 00:12:09
何かでまとまったお金がいるようになったらどうしよう、老後どうしよう
などの不安を抱かないために貯金してるかも、そういうのがないならしなくてもなんとかなるんじゃない?でもお金ないから生保とかはやめてよね。+4
-0
-
43. 匿名 2018/11/17(土) 00:14:13
トピズレにはなってるけどみんな親身になってくれて優しいじゃないの+9
-0
-
44. 匿名 2018/11/17(土) 00:17:39
借金はしないけど貯金もしなくて35歳です+8
-0
-
45. 匿名 2018/11/17(土) 00:19:46
主です‼︎
ガルちゃん歴5年で始めてトピ採用されてびっくりしています。
私は40歳独自で癌で子宮を全摘したので勿論子供は望めず結婚も諦め暮らしています。病気になる前は将来の結婚資金、子供が出来た時に少しの蓄えと思い頑張って貯金していましたが治療費にかなりかかったのと望みが無くなってしまい貯金をしなくなりました。 一応今現在手厚い保険に入り続けつているのと自分に何があっても家族に迷惑をかけない様に100万円だけ手付かずのまま残してありますが今は今を生きる精神で週末は趣味の舞台、映画観賞に彫金を学んでいたので友人にアクセサリーを作っています。
大病をしたかもしれませんが毎月決まった額の貯金が出来なくても今とても楽しいです。そして入院している際に出会ったのがガルちゃんでした‼︎
芸能ネタからコスメ、政治まで毎日飽きずに見ていました。
皆さんありがとうございます‼︎
+220
-1
-
46. 匿名 2018/11/17(土) 00:22:59
貯金してたおかげで大病を患ってもやってこれたんじゃないの?+9
-0
-
47. 匿名 2018/11/17(土) 00:31:59
貯金ないなら無理ない範囲で出来るだけしたほうがいんじゃない?
うちは本当に貯金はまあまああるから(1億)
貯金はしない。+3
-3
-
48. 匿名 2018/11/17(土) 00:33:10
30才バツイチ。数百万の貯金あり。
毎月の収支はマイナスで、ボーナスで補填しています。欲しいものを買って美味しいものを食べてやりたいことをやる、しばらくは貯金のために我慢しなくていいかな…+12
-0
-
49. 匿名 2018/11/17(土) 00:36:09
貯金っていくらあっても安心することなんてないなーと思い始めてた。
我が身に何かあっても自分だけの問題であるなら、主さんの生き方は前向きで素晴らしいと思います!
自分らしく生きてるなーという実感ってだいじですよね。+58
-0
-
50. 匿名 2018/11/17(土) 00:42:35
>>45さん
トピタイで宵越しの金は持たね〜的かと思って覗いたら大変な思いをしてらしたのですね。
入院中にがるちゃんをしていらしたとは。
とにかく今を楽しく過ごして下さい。
不本意な結果かもしれませんが貴方がコツコツ貯めてた貯金で医療費を賄えたのだと思います。
この先自分の楽しみの為に生きて行くのは素晴らしい事です。
ご自愛下さい。
+73
-0
-
51. 匿名 2018/11/17(土) 00:42:51
病気の治療できたのは貯金をしてたからじ「ないんですか?+2
-8
-
52. 匿名 2018/11/17(土) 00:44:37
自分のことしか考えてないからそうなるんじゃない?
子供がいなくても兄弟姉妹、親が長生きするなら親にその貯金は行くよ。
+4
-23
-
53. 匿名 2018/11/17(土) 00:46:45
一度の人生なんだし、無理していろいろ我慢して貯金するより大好きな旅ばかりしています。
好きな服も買ったり、本も大好きなのでいっぱい買っちゃうし。
貯金もあんまりなくて不安もあるけど、なんとかなるかな~と思っています。実際なんとかなってきたし。
精神的に幸せなのが一番と思っています。+67
-1
-
54. 匿名 2018/11/17(土) 00:53:14
余命がどれくらいか分かってるなら貯金はやめるかも+20
-0
-
55. 匿名 2018/11/17(土) 00:54:15
トピの主旨とは相反するけど貯金派。
でも貯金が目的を叶える手段じゃなく
貯金することだけが目的になっちゃうのはイヤだと思うよ。
だから、とりあえず貯めておこうじゃなくて、きちんと使い道まで考えて貯めてるよ。一時的に置いてあるっていう感覚かな。
目的はいつも変わるし長時間で積み立てる予定のものもあるから
全額貯金完了とはならない。
年単位で見直して余ったと判断したら使っしまってる。
とはいえ、人生予想外のことが多発するから、予備も必要かなと考えるとだんだん何が正解かはわからなくなるかな〜
+2
-2
-
56. 匿名 2018/11/17(土) 00:54:20
主さんはあるゼロでいいじゃなくてある程度貯金残してるみたいだし良いと思う!
金なんて使ってなんぼ、明日生きてるかなんて誰にもわからないし、病気して大変な思いもしたんだし楽しい時間も大切!+43
-1
-
57. 匿名 2018/11/17(土) 00:54:38
私も体調崩して仕事辞めたけど、また体調崩したら…って思うと、貯金必要かなぁって思う
親に負担かけられないし+8
-0
-
58. 匿名 2018/11/17(土) 00:59:49
マイナンバーできてから
個人の貯蓄額も国が把握できるから
死んだら何パーセントか国がとるって言うもんね
何とか税って
馬鹿らしくはなるけど不安だから貯金はする
主さんもしいい人できて結婚したら
貯金しておけばよかったってならならい??+20
-2
-
59. 匿名 2018/11/17(土) 01:11:32
皆さん貯金しているんですね
私、本当に貯金してない
だから病気しても生命保険以上のお金がかかるなら治療しないつもり
虫歯もあるけど歯医者にも行ってない
親が先にいなくなったら私の人生いつ終わってもいいと思っているから
親が生きている内は私が大病しない事を願うばかり+6
-7
-
60. 匿名 2018/11/17(土) 01:27:05
>>58
は…?生きてても税とって死んでも取るの…??+36
-0
-
61. 匿名 2018/11/17(土) 01:43:27
生活に潤いがなくなるほどに切り詰めてまで貯蓄する必要も無いけど
生きていくって何かとイレギュラーな出費があるから
無理しない程度の貯蓄は必要と思うわ+6
-0
-
62. 匿名 2018/11/17(土) 01:56:40
でも自分の思い通りに死ねるわけじゃ無いから、
やっぱりある程度の貯蓄は無いと不安・・・
若い頃の貧乏こそ何とかなるけど、老人になって貧乏は本当にみじめ
な気持ちになりそう。
+8
-0
-
63. 匿名 2018/11/17(土) 02:11:14
>>17
【80までに死んじゃう人】じゃなくて
【80までに死ねる人】て表現になるよね。
長生きしたくないわ。70代で死ねるのが自分も周りも一番幸せだわ。+20
-0
-
64. 匿名 2018/11/17(土) 02:24:04
>>34
そういう生き方が一番好きに生きられるんだろうなぁ。賛成だよ。+5
-0
-
65. 匿名 2018/11/17(土) 02:27:32
私も40代独身だから正直考えちゃうよ。
旦那さん、子供、守る者もいないし借金はないし死んでも家族に迷惑かけない状態にしてあるから両親を看取れば自分は野垂れ死しても良いと思っている。
だったら私は食べ歩きが趣味だから貯金はせずに全国各地の美味しいもの食べたいな。
+33
-0
-
66. 匿名 2018/11/17(土) 02:44:47
独身の頃はそうだった~
1人ならなんとでもなるよね+5
-0
-
67. 匿名 2018/11/17(土) 02:56:23
老後どーなるなわからないし病気も不安だし。
貯金しないと、節約節約って思うけど。
今!旅行行きたい。美味しいもん食べたい。好きなもの買いたいって思うよ。
おばあちゃんになってから旅行に行くのも楽しいかもしれないけど、もしかしたらそんな体力なくなってるかもしれないし。思うように遊べないかもしれないし。
独身だったらある程度残して使ったほうが楽しい人生になるかもしれないね。+38
-0
-
68. 匿名 2018/11/17(土) 04:21:32
私も母が急死したのを目の当たりにして以来、1か月後に自分が生きてる保証なんてないんだなと気づいたけど、運悪く長生きしてしまった時の為に貯金だけは細々と続けようと思う。
+40
-0
-
69. 匿名 2018/11/17(土) 05:39:27
悩ましいよね。
ほとんどの人間は 介護保険を使う位は
長生きする。
介護保険は1割負担だし 介護保険だけで
賄えない実費も多い。
施設に入所したら最低月に12万はかかる。
だから ストックはある程度必要。
一方で
急死してしまう割合もある。
+13
-0
-
70. 匿名 2018/11/17(土) 06:53:11
>>45
治療費にかなりかかったとのことですが、もし再発したら治療しないつもりですか?
全身転移はかなりの激痛ですよ。+6
-2
-
71. 匿名 2018/11/17(土) 07:48:56
生活保護にならないでね+3
-2
-
72. 匿名 2018/11/17(土) 07:58:02
お金が無くて自殺する人もいるからね、無理する必要はないけどある程度は必要だよ+6
-0
-
73. 匿名 2018/11/17(土) 08:22:00
私もそう思う
今この瞬間の積み重ねが人生だと思って生きてる
とは言ってもある程度の貯金はある+7
-0
-
74. 匿名 2018/11/17(土) 08:37:17
うちの旦那が独身のとき、彼女と別れてやけくそになって貯金全部使ってしまって、もう結婚も諦めたからその後貯金もしなかったんだよね。
で、私と出会ったときは、本当に貯金全くなかった!貯金結構あったみたいだから何やってんだよ!と思ったよ。+11
-0
-
75. 匿名 2018/11/17(土) 08:59:05
主さんは自分らしい人生を歩みだして好感持てるし、大変な思いをされたけれど今の方が幸せを感じていらっしゃるのでしょう。+9
-0
-
76. 匿名 2018/11/17(土) 09:44:25
物価上がるからきっとお金の価値は下がると予想。預金税もそのうち取られると思う。だから最近は貯めつつも アウター、靴は思い切って良いものを買ってるよ。目標金額達成したら10年に一回は節約を考えず爆買いする年を決め買物してるよ〜
夏物は劣化早いけど冬物は10年近く使えるよ+6
-0
-
77. 匿名 2018/11/17(土) 10:27:38
カッチカチに節約して貯金しても、突然刺されて死ぬパターンとか考えると、こんなに貯金頑張る必要ある?って思うけど、逆に長生きしちゃった場合、貯金ないと詰むよね(・_・)+17
-0
-
78. 匿名 2018/11/17(土) 14:02:07
コツコツ貯金はしなくなりました
毎月余った分がたまっていくだけ
低所得なので大きくはたまらないです+6
-0
-
79. 匿名 2018/11/17(土) 14:05:10
でもたしかに老後のことばかり考えて、元気に遊びに行ける今を犠牲にし続けるのも、ちょっと違うと思う。
from 毎月の貯金額を達成するために毎週末引きこもってる友達ゼロの私より+14
-0
-
80. 匿名 2018/11/17(土) 16:17:37
ガッチリ保険入ってればそんな心配いらないんじゃないの?
高額医療もあるし
そう考えるのは甘いかなぁ
+3
-0
-
81. 匿名 2018/11/17(土) 18:44:08
貯金して貯金して、さぁこれから年金貰うぞっていう時に死ぬのが一番無念。死んでも死にきれん。
+5
-1
-
82. 匿名 2018/11/17(土) 20:27:40
私も独身40です。非正規です。貯金700万あるけど不安です。+7
-1
-
83. 匿名 2018/11/18(日) 00:31:12
大病をしたのなら、私なら「貯金してて良かった……!これからもコツコツ頑張ろう」と思うと思う。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する